X



トップページ身体・健康
1002コメント500KB

網膜症・眼底出血・アバスチンでメンテナンス 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:17:21.08ID:ns3D3cVx0
アバスチン治療が受けられる眼科

http://meyonaore.seesaa.net/article/122168243.html

ここは網膜症患者が治療の情報交換したり、愚痴をこぼしあったり
励まし合いながら病気と闘っていくスレッドです。
 
DM性網膜症が中心ですが、高血圧性網膜症、
中心性漿液性網脈絡膜症(中心性網膜症)
網膜症の合併症の黄斑症、新生血管緑内症などもOKです。
同じ病を背負う者同士、仲良く交流していきましょう。

眼底出血は白目の部分の充血ではありません。
網膜症は外見からはわかりません。
散瞳剤で瞳を開き眼底検査をしてわかります。
視力の異常等の自覚症状から網膜症かどうかはわからないので眼科を受診下さい。

前スレ
網膜症・眼底出血12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524699937/

網膜症・眼底出血11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1495519339/
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:25:40.23ID:RlnuVfuf0
>>649
ありがとうございます。
もう通院して2年以上になり、アバスチンも3回打ち右目白内障の手術もしてもう諦めというか不自由さに慣れてきたところです。
でも出来るものなら回復したいですね
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:04:53.35ID:qrAu2snI0
アバスチン月一ペースで打ってますが他に同じような方いますか?
なお、それだけ頻繁に打ってやっと現状維持ってとこです
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:48:56.67ID:orJ2ip4g0
>>651
三ヶ月効果は持続するはずやで、

群馬大学の話では出来てしまった
新生血管の縮退もしてるらしいから
やりたくないレーザーは
やらんでよろしいということになるか

眼科医が『根性見せろ!』とか言うかもだが
目に根性焼きってたち悪いよな不良よりも
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:05:40.76ID:nkCuiOvO0
また無駄レスで埋め立て作戦か?

抗 VEGF剤 を取 り巻 く最近の情勢

岸 章治 (群 馬大学)

群馬大学の眼科の岸です。私は,ルセンテイス,
アイリーア問題を非常に重く見ています。

これは,眼科の医療を破壊する暗雲になっています。

https://nk.jiho.jp/sites/default/files/nk/document/import/201511/1226583320641.pdf


眼科抗VEGF薬の薬価

ルセンティス 有効期間1ヶ月
0.5mg 0.05ml
157、776 円

アイリーア 有効期間2ヶ月
2.0mg 0.05ml
142、605 円

マクジェン
0.3mg 0.09ml
110、526 円

適応外使用
・ アバスチン 有効期間3カ月
1.25mg /0.05ml
1、044 円


アバスチンから眼に効く成分を2つ抽出したのがルセンティス

アバスチンから眼に効く成分を5つ抽出したのがアイリーア

つまり、アイリーアに無い成分がアバスチンに入っている。

難治性の病気には、効果が折り紙つきのアバスチンを使う。


血管新生緑内障、難治性増殖糖尿病網膜症における新生血管の減少を目的に、アバスチンの硝子体内注射を行っています。�

http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/clinic/surgery10/front.html

難治性には、アバスチンだよ。
他の注射しても効果は薄い。
OCT変化無し。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:13:57.59ID:nkCuiOvO0
上のをそのまま見る限り
アバスチン(最初の薬で最強)をそのまんま輸入した場合は、
レーザー要らなくなる

その為には、より進んだとかいう(効かない)薬を公式に据えておけば
患者はやりたくない無駄なレーザーを押し売りできる
原発推進するための自然エネルギーのボイコットみたいなもんやな

業界が変わってもやることは、そんなに変わらない(ノ-_-)ノ~┻━┻
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:56:02.94ID:Lxt6N9vf0
これ通院先の眼科医に見せてもいいですか?
アバスチンにしてほしいので
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:12:31.27ID:aP70vWjx0
アバスチンやってないところなら無理だよ

アバスチン自体持ってない場合が多い
個人輸入するにも眼科利用で一人分の量って無いから
他に多くの患者がいなければ結局高くなるからやらない
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:30:46.28ID:Lxt6N9vf0
薬は卸業者がいて病院はそこへ注文するもんだと単純に思っていました。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 14:13:58.71ID:nkCuiOvO0
大学病院とか総合病院でないと無料、
施設が小さいとこはやってないかもな
衛生環境が条件なんで
クリームルーム持ってる眼科でないと認可されてないかも

待合室とスライドドア一枚のとこで2回くらいやったが
そんとき目が腫れた、クリームルームがある場所でやった方が安全
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 14:23:29.43ID:nkCuiOvO0
医療センターあたりでクリームルームとアバスチンやってほしいぞ
眼科いくとレーザーの押し売りがウザすぎる

レーザーやると逆に悪化してる感じだしな患者の話では、
失明するのも多い
裁判でレーザーやって悪化したと証明されない自信があるから
押し売りしてるんだろうけど

短時間に稼ぎが良いってだけやろ眼科医の
患者にとっては利益がない単なる根性焼き
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 03:35:22.92ID:om6X7QsQ0
>>659
無料→無理

誤字なんだけど、それは視力のせいか、
目の血管がいかれてるときって
頭もセットかw
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 04:54:30.38ID:om6X7QsQ0
古い薬が、一番効いてるってことは
高いだけの新薬を開発(分子を砕いただけなパクり)って

患者が選択権持ってりゃ単純に売れないから開発費って無駄なんやが
レーザーという患者がやりたくない根性焼きにたいして
逃げ道を塞ぐだけという意味では役に立つ(医者の商売にたいしての話)

商売優先で患者を治す気が皆無なようだな、眼科って

医療法人が株式会社になったほうが患者にとっては
まともに治療してくれる病院が増えそうだ
株主やら経営者が無駄な医者を排除して顧客満足を実現化するだろ
やるならレーザーの方が儲かるが、客は治る眼科を目指す
治療方針を収益の大きい方へ統制したいだけ
株式会社であれば競争だから統制された治療方針よりも
効果的な方針を各自模索する

方針を統制されてるなら薬害エイズみたいな感じで
上の人間を接待すりゃ質の悪い製品を無理やり買わせることが可能だしな
非加熱製剤、レーザー治療、劣化版パクり抗VEGF薬
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 06:45:06.86ID:om6X7QsQ0
レーザーやった後で失明した患者って集団訴訟でもしたほうがよくね?
個別にやっても特異ケース扱いにされそうだし、
数をまとめてやった方が効果的だろ?
失明した患者なら、この掲示板も見れてないが、その家族は見てないか?

悪化させまくっても『やらないと失明』と押し売りしまくる眼科医
眼科の教科書にも悪化させたケースが多数、つまり想定済なんだが
無責任にレーザーの件数だけあげたがる患者の健康度外視な銭ゲバ眼科
が多すぎだろ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:44:58.60ID:xZhc+Uom0
眼科というものが解ってきました。
ここはありがたいです。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:51:13.20ID:NVsxBLbO0
ゆがんだ思想を全部だと思って信じるなよw
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:05:30.16ID:dE3XZcld0
大体は合ってるだろ
アバスチン出してる神眼科にもレーザー押し売りはいる

完全に一枚岩ではないのかもだが、医者の世界って
軍隊組織みたいな統制なんで
機器やら薬の選択も大学教授の鶴の一声で
系列病院は一律に納入が決まる

てことは業者は接待費だけ注ぎ込めば
無駄な非加熱製剤みたいな医薬品でも患者にぶちこまれてしまう

株式会社にしたほうがましやな、患者本位の医療に変えないと
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:11:07.12ID:dE3XZcld0
薬が売れてないからさばけ!的なノルマの為に
無駄な薬を買わされてるとか、油断してるとあるかもな、

死んだ爺さんが無駄な薬が入っとるとかいって
病院帰りに薬の選別してたがな昔、
ネットなんかない時代で薬の辞典みたいなの持ってたわ
医薬分業でチェックしてるはずなんやが

レーザーを月に何回やれとかで
患者の状態無関係に打ちまくるんだろ?
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 12:58:56.17ID:fd95+BpM0
ずいぶん昔だが無駄な薬が入ってたのは事実
地元民はいかない病院や
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:20:19.53ID:fd95+BpM0
https://asagei.biz/excerpt/892


手術件数15万件を誇り、日本で唯一、世界最高の眼科外科医に贈られる「クリチンガー・アワード」を受賞したスーパードクター、深作眼科の深作秀春院長である。
横浜と六本木にある深作眼科には日本全国、世界各国から連日、患者が詰めかけているが、

「残念ながら日本の眼科治療は世界から20年は遅れている面があります。
例えば、加齢黄斑変性の治療に用いられるPDTという方法。
これはドイツで15年以上前に開発され、造影剤注射後に網膜黄斑部にレーザー照射し、
新生血管を潰すという方法です。
ところが現実は正常網膜細胞も障害を受け、かえって視力が悪くなることがわかり、世界ではほぼ廃れてしまいました。
ところがなんと、世界で否定されてから、
大学の主導でこの方法が日本に導入され、PDTレーザー療法により多くの人が視力を失ってしまった、という事実があります」

 さらに、日本で網膜剥離の手術として主流となっているバックリング法も、
先進国ではほとんど行われなくなった古い手法。
深作眼科では網膜剥離でも年間2000例ほどを治療しているが、
初めから硝子体手術を施せば、ほぼ全例、完治できるというのだ。
「でも当院に来る症例で、他の病院ですでにバックリング法で
手術され、さらに失敗して網膜がボロボロの状態になっている患者さんが少なくありません。
そんな状態になってからの目を治すのは至難の業です。
網膜剥離は早く手術しないと失明すると考えがちですが、
実際は1〜2週間ズレてもまったく問題ありません。
一度冷静になり、まずは最高の手術を受けられる最高の眼科医を探すことです。
医師探しが、失明するかどうかを左右するカギを握っているんです」
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:39:21.45ID:fd95+BpM0
世界で売れなくなったから日本に持ってきたんやなレーザー
エイズ入りの非加熱製剤と同じで医者の上の方に人間に接待費
かけたんだろ、おかげで失明患者続出か(¬_¬)
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:42:54.09ID:fd95+BpM0
16/12/16
記事:河北新報

 宮城県塩釜市の坂総合病院で両目のレーザー治療を受けた後に右目の視力が著しく低下したとして、
同市の男性(69)が15日までに、病院を運営する宮城厚生協会(多賀城市)と眼科医、
診療に関わった東北大などに約1900万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。

 訴えによると、男性は2014年4月、脳梗塞の後遺症による
左半身のしびれを改善するため、
同病院を受診。医師の勧めでレーザー治療を受けたところ、
0.3だった右目の視力が0.02まで下がり、矯正もできなくなった。

 男性側は「過剰なレーザー照射で網膜に大きなダメージを受けた」と主張。
東北大病院の眼科医が誤った治療方針を坂病院側に指示した、
と指摘している。

 同協会は「医学的な過失はないと認識している」、
東北大は「訴状の内容を確認中で、コメントは差し控える」と話した。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:24:12.83ID:/fZ0hcRm0
レーザーしたら保険対象だけど
毎月8千円払ってるけど
割に合うのだろうか
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 05:51:59.74ID:2i7Gtbuc0
脳に電極を埋め込み直接スマホを操作する「Neuralink」の詳細をイーロン・マスクが発表
https://gigazine.net/news/20190717-elon-musk-neuralink/

マスク氏の新興企業、脳へのコンピューター搭載へ臨床試験開始目指す
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-17/PUSOPJSYF01S01

E・マスク氏のNeuralink、脳とコンピュータをつなぐ技術の臨床試験を2020年に開始へ
https://japan.cnet.com/article/35140044/

イーロン・マスクのNeuralinkは来年から人間の脳とのより高速な入出力を始める
https://jp.techcrunch.com/2019/07/18/2019-07-16-elon-musks-neuralink-looks-to-begin-outfitting-human-brains-with-faster-input-and-output-starting-next-year/

Neuralink「麻痺患者を助けるため」脳内電極の臨床試験申請。しかしマスク氏は「脳とAIの融合」を語る
https://japanese.engadget.com/2019/07/18/neuralink-ai/
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 05:57:17.14ID:2i7Gtbuc0
iPS細胞で人工網膜ってやってたが
頭にカメラ繋ぐ方が実現化早いのかも

頭にキーボードは既に繋がってるし
天文学者ホーキングが脳とコンピュータを直結で本を出版したとか、
その本は読んでねーけどな
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 05:58:28.15ID:2i7Gtbuc0
AAの続き

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)
        |    ⊂⊃   |
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |
     / |. l + + + + ノ |\
    /   \_____/  \
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
      ∧
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おいスネ夫、お前はどこまで馬鹿なんだ。
お前はスパゲティナポリタンの赤さが赤方偏移によるものである可能性について
気付き、その可能性についての検証を試みた。そこまではいい。しかし、その後が
全く話にならないというんだ。
光速に比較的近い速度で移動する物体は、確かに赤方偏移により赤く見える。
しかしお前は、その光速に近い速度で離れつつある「かもしれない」スパゲティ
ナポリタンの反対側に回ってのけたわけだ。ここまで言えば、俺が何を言いたいかが
わかるだろう。
そうだ。お前は、お前との相対速度において光速に近い高速で離れつつあるスパゲティ
ナポリタンを速やかに追い越し、逆側に回った。そして、逆側に回ったとき、お前はあまりに
急激に加速したために、自らスパゲティナポリタンから急速に離れていたというわけだ。
ゆえに、逆から見てもスパゲティナポリタンが赤いのは当然なのだ!
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:01:10.35ID:2i7Gtbuc0
>>673
物理的にマイナス効果だったら金額的にいくらであっても割りに合わない
むしろ賠償責任発生なのかもな
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:37:15.19ID:2i7Gtbuc0
              .|                  |____
    ミ ヽヽヽリリノノノノ .|   レーザーマシン      |     
   彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ヾミ |____________|    
   彡ミi )      ;|ミ |    |  /::/
   彡ミ〉 _,,,,,,,,, i,i ,,,,,_イミ |    | /::/  
    rミi  _-・- l-・-、v  |:::::::::::::::|/::/
    {6〈`┬  、_」_  イ  .|    |:/  レーザー要らん、
   ヾ|  (  ,-ー-、) |  ( L_  |   アバスチンくれ!
    \ `- ⌒-´ノ_.|__ヨ  |_
    /|\ __ノ_/  /.__|_|___
    (  ⌒ ̄ ̄ ̄ ヽ /|___|___|二二]ニニl
    |    /_____ノ  |    |
    |       /___   .|    |          
    ム_____|;;;;;;;;;;;)_,,..────..,,__        
     ヽ;;;;;;;;;;;;;;;|,,,-''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''-..,  
      `ヽ;;;;;;/":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: '':.,    
        |i"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ;,
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 04:40:35.95ID:2j/kRZKW0
気持ちが分かるよ。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:03:46.28ID:QTRmpQoJ0
世界でやらなくなったレーザー治療を大学が主導して導入したってあるが
日本の医学って小保方(STAP)クオリティなんかね?
あんまし賢い感じしないわ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:24:30.08ID:8urm3oxE0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E7%B5%B1%E5%BD%A6
吉田つねひこ議員、衆議院現職
このスレ的には選挙区だったら票入れるやろ
アバスチンの推進者なんで↓

アバスチン注射の有効性について発表

衆議院議員 吉田つねひこ 厚生労働委員会で質問

2011年3月2日
厚生労働委員会

(1) 人道的 使用という観点でのコンパッショネートユース導入の検討状況如何。

(2) アバスチンの加齢黄斑変性への使用など、安全性が確立されており、
   従前使用されていた薬剤の適用外使用如何。


眼科領域において同効能のアバスチンとルセンティスの価格差に関しての知見如何。

https://youtu.be/AcBmRmaG8ko

これが現実
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:37:13.47ID:y0m6BxAA0
アバスチンの硝子体内注射

横浜相鉄ビル眼科医院 西伊豆眼科クリニック 

大高功 医師 

動画は西伊豆眼科クリニックでのアバスチンの硝子体内注射のものですが、
アイリーア、ルセンティスでも同様です。

注射はほんとうにほとんど痛くないといわれますね。

出血をできるだけさせないように、細かい血管を避けてうつこと、
ほか、いろいろ考えてやっています。

細かいことは、企業秘密ということで(^^)

https://youtu.be/Xnf8gnuPck8

↑感染を避けるポイントについて
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:48:28.94ID:i2HysndV0
脱法ハーブとやらが向精神薬の分子形状部分一致で
取締り対象となる『包括指定』へと法改正されてから消えたが

薬の特許法もこの包括指定方式に法改正したほうが良くね?
アバスチン(モノクローナル抗体)の単なる断片だよな
ルセンティスやらアイリーアってさ
分子をかち割りゃ新薬として特許が認められるなら
別の割り方でいくらでも新薬できるがモノクローナル抗体を
そのまま使うだけの有効性に及ばないんだし
健康保険料と患者の財布からクソ高い特許料金を支払ってる訳だが
これ詐欺じゃね?

有効性を落として名前変えただけの新薬をクソ高く売りつけてんだし
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 17:52:00.06ID:i2HysndV0
生体内の分子って鍵と鍵穴の関係の基質特異性という
有効性が現れる正解の形状は決まってるのね

『より新しい』もクソもねーだろ?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:48:31.43ID:kL8unrVW0
20代にして黄斑変性なったかも、眼科行ったら黄斑腫れてる言われた。これって自然治癒ってあまりしない?
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 04:14:20.62ID:EoyEsrLA0
血管も骨も自己破壊と修復を同時にやってるのね、動的平衡ってやつ
逆向きの反応が同時に平衡して進むから動いてないように見えるだけで
構成材料の入れ替えで
エントロピー(糖毒性、加齢、紫外線、活性酸素、いろいろあるが)
に対抗する普通の生命活動(代謝、新陳代謝)

イメージとしてはジェンガだな
塔が崩れないように材木を抜いてく感じ
部分的に壊したら、そこに材料を詰めなおしてる訳よね

形を保ったまま材料入れ替えてるからどんな傷も治りそうではあるが
古傷なんかが残るのは、傷を負った状態をそのまま保持してしまうって
これも一つのホメオタシス(恒常性)
皮膚の傷なら服のボタンをかけ違えたような感じがマクロな傷

ミクロな傷、糖毒性受けて血管のダメージ受けても、
わざわざレーザーでマクロに焼き潰すメリットはない

将来破れるかもしれないから先に潰しておくって必要性ねーわ
眼底出血もなく普通に見えてるならそのまま、ほっとけ

レーザーやった方が短期間で失明へ至るんじゃね?
日本以外やってないってことなら結局レーザーって迷信だろ
エビデンスが無いだろ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 04:30:18.06ID:EoyEsrLA0
短く言えばレーザー治療は
医者の財布が膨らむだけで患者の網膜症にはマイナスだろって話な
0689病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 05:03:45.93ID:EoyEsrLA0
自然治癒しないとしても、
血管を破壊するだけで、壊した血管を張りなおすって話ではない
治療だといってるが、目標とするのは『悪化防止』
やれば確実に視力は落ちるが、やらないよりやった方がましなのか?
眉唾過ぎるんだよな、両眼が同程度の網膜症を片方だけレーザーしてみ

検証した話がない(ーー;)
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:39:25.39ID:IQRGFiqc0
医療費でお困りの方はご相談ください(無料低額診療)

2019年7月24日

全国で、無料・低額診療にとりくんでいる事業所

https://www.min-iren.gr.jp/?p=20120
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 07:50:26.97ID:HmPGJdNu0
動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか 単行本 – 2009/2/17

福岡 伸一  (著)

↑嫁
こいつの3巻まで出とるが俺も二巻の途中までしか読んどらん
『生物と無生物の間』もオヌヌメ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:52:20.36ID:AHvyDa9/0
黄斑浮腫,抗VEGF薬の治療成績を検証

網膜静脈分枝閉塞症(BRVO)に伴う黄斑浮腫に対して,抗血管内皮増殖因子(VEGF)薬は第一選択の治療として定着している。

三重大学眼科教授の近藤峰生氏は,同大学病院での実臨床のデータ(後ろ向き調査)からBRVOの黄斑浮腫に対する抗VEGF薬の治療成績を報告。

「BRVOの黄斑浮腫症例のうち,抗VEGF薬治療により

浮腫が消失したのは約半数であり,
残りは注射の継続,他治療への切り替え,

あるいは治療中断であった」と報告した。

第54回日本網膜硝子体学会(12月4〜6日,会長=国立成育医療研究センター眼科医長・東範行氏)・第32回日本眼循環学会(会長=滋賀医科大学眼科学教授・大路正人氏)合同学会のシンポジウム「網膜静脈閉塞症の病態と治療」で述べた。

https://medical-tribune.co.jp/news/2015/1224038096/
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:16:59.59ID:X4Qa5hup0
高額な注射を何発射っても効かない理由が分かったよ。


黄斑浮腫症例のうち,抗VEGF薬治療により

浮腫が消失したのは約半数であり,
残りは注射の継続,他治療への切り替え,

あるいは治療中断であった。と報告した。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:31:28.52ID:Tl0/HZLZ0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0696病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:00:11.58ID:+78plpup0
今日は有料記事と宗教か、

カチ割っただけの無駄な新薬で特許継続させる眼科と
貧乏患者から金を巻き上げる連中ばっかやな(ノ-_-)ノ~┻━┻
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:51:19.12ID:+78plpup0
レーザー治療って血管を焼き潰すだけでなく
その奥の視細胞まで丸焼きにする、日本でしかやらない根性焼き
新生血管の発生を抑制するために焼くらしいが

視細胞に届いてない無駄な血管ってアポトーシス(プログラム細胞死)
で片付くんだよね、血管って傷がついたら補修するために
血管内皮細胞が増殖して穴を埋めるだが、増殖しすぎて塞ぐ穴の外部に
血管を形成する、しかしどこにも届いてない無駄な血管なら
そこにモノクローナル抗体(アバスチン)が結合し
無駄な血管の細胞が自殺して必要な血管のみ残る、
無駄に多く作って必要なものだけ残して削るサイクルなので
眼底の毛細血管が浸潤して新生血管が発生するってのも
単なる『回復過程』だろ

新生血管で視力が落ちるのは視細胞の前に血管が邪魔してる状態
つまりカメラの前に一時的な目隠しが被さってるだけ
そこにレーザー治療したらカメラを丸ごと破損する不可逆な破損になる
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:56:43.10ID:+78plpup0
必要な血管だけ残すならアバスチンだけの治療方針に一本化するべきだ
レーザー治療ってのは、日本だけの迷信であり
医者の財布が膨らむ効果しかない
0699病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:04:48.61ID:+78plpup0
上に貼ってた動画、ゴースト血管と呼んでる自然消滅する毛細血管
YouTubeから消されてたが、眼科での呼び名が新生血管ってだけで
同じもんだろ?

無駄に作って必要の無い細胞を削るという創造と破壊のサイクルで
生物は生存に必要な形状を受精卵から成体まで作り上げる
アポトーシスが無ければ受精卵が細胞分裂しても単なる球体な肉になるだけ

どこにも届いてない視界に邪魔な血管だけを排除すれば良いだけだから
その生体に元から備わっている仕組みの補助をアバスチン投与だけすれば
治療は完了だろ
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:15:48.50ID:vdW3ijv40
カメラの前に一時的な目隠しとか書いてるけど中心部の黄斑にレーザー打たねえよ
0704病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 13:11:38.86ID:WS8uyCsK0
黄斑部にレーザーはほぼやらない
やるとすれば波長の違う低出力レーザー+薬剤飲んで血管だけ狙い撃ちってのはある
もちろん事前にそうと患者には伝えてある
それ以外ならヤブ医者確定だろう
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 13:15:29.07ID:WS8uyCsK0
>新生血管で視力が落ちるのは視細胞の前に血管が邪魔してる状態
これは嘘だな
殆どが浮腫によって視神経を圧迫するから視力が落ちる
通常レーザーでは黄斑部にレーザー打つ事はありえない
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:31:07.94ID:are0SvGA0
アバスチンだけの方がよほど安心だな
レーザー治療後の失明がよく聞くし
網膜症を悪化させる医療の迷信にしか思えん

レーザー治療やって視力失ったら原告団を組んで集団訴訟しとけ!
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:58:35.16ID:are0SvGA0
血管が脆くなってるから出血する前にレーザーで焼いとく

火傷の回復期に周囲の組織が引っ張られる

眼底出血

これって聞くだけで、やるだけ無駄に思えるんやが?

糖毒性受けた血管壁は材料交換するためには剥落するのは自然だろ
浸潤試験やるけど眼底でなくても
血管って破れたり回復したりしてるよな

最近のスポーツ医学って毎日は鍛えるなとなってるが
運動すると筋肉も血管も破壊される、
回復期に運動で生じた欠損を埋める
三日目くらいには欠損前よりも筋肉が育つ(超回復)
てことで毎日運動した場合は筋肉は痩せていくんだと、
昔言われてた『毎日鍛練を欠かすな』とは真逆

糖毒性もa1c(糖毒性で変性してる赤血球)が下がる過程において
視力障害が起きている、つまり材料交換過程だな
剥落して詰め直し
0708病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:52:56.44ID:r8F0ePXQ0
病院通いもツライよな。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:36:45.60ID:Q2ph5ZC/0
糖毒性解決しないと内科と眼科がセット販売な訳で
眼底に来ないで脳か心臓に来てしまえば、
お盆だしお迎えが、、、
0711病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:55:25.35ID:2z2wrilY0
新陳代謝=細胞単位で丸ごと入れ替え
代謝=細胞内材料入れ替え

人体の構成材料が総入れ替えになるまで10カ月(福岡伸一説)
心筋なんかは一生細胞が変わらないらしいが
細胞内での材料入れ替え(代謝)はしている、
糖毒性で劣化した材料入れ替え終わるまで
マクロ形状を維持してりゃ原理的には完治なんだが、

材料入れ替えと、劣化の速度差
自己組織化 vs.エントロピー 

甘いもんをたらふく食ってりゃ、
どんな治療しようが治るわけねーと
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:59:00.57ID:2z2wrilY0
カップ麺食って血糖値280って、
このくらい上がるか?
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:36:40.27ID:mO23qQZ50
>>712
正常な人ならカップ麺だけじゃそこまではいかないと思うよ
0715病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 15:55:22.82ID:2z2wrilY0
網膜症でのアバスチン使用率

アメリカ 五割
韓国 七割

国際的に鉄板、
レーザーは日本だけの迷信
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 15:44:51.09ID:+rEHSwyK0
レーザーやらないと失明するとレーザー押し売り眼科医に言われるが
日本だけしかレーザーやってないなら
海外の眼病患者は失明しまくってるのか?

駅前のデカイ眼科行くんだが外国人見たことないだよな、
ガン検診なんかは海外の客が多いらしいんだが、

アバスチンが普通の海外患者なら、わざわざ日本で治療しないのかもな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:16:22.45ID:+rEHSwyK0
海外製造、んで海外で使ってるのかな?
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:36:54.54ID:/2sou1Qa0
日本の眼科だけあいてに海外メーカーがそんなにあるとでも?
日本のメーカーだってトプコンとかシェア高いのに
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:54:12.67ID:+rEHSwyK0
ググると深作眼科くらいしかソースでないな
統計でもありゃ良かったが
日本向け製品で製造国内で売れない代物って

福島の原子炉なんかアメリカでは使ってないけど
日本に持ってきたら売れちゃった(NHKスペシャル)みたいな
事例はあるしな

世界的に廃れてからPDT(レーザー)は日本にやってきたんだとよ
製造国内での出荷台数は?ソースねーのか?
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:57:04.57ID:+rEHSwyK0
機械の回転率やら経営事情のために
目ん玉、無駄焼きされてたまるかってーの
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:11:04.11ID:/2sou1Qa0
ん?
トプコンのレーザーの事?

パスカル レーザー 眼科
でぐぐるといっぱい出てくる
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:15:06.71ID:+rEHSwyK0
メモ
ophthalmology 眼科
statistics 統計
photodynamic therapy、PDT 光線力学療法
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:24:23.25ID:+rEHSwyK0
アバスチンの承認が2007年04月18日であり,再審査期間が10年であることは誰もが知っている.

そして2018年9月にアバスチンの再審査結果は,「カテゴリーI」(承認通り有用性が認められる)となり,
目出度く55年通知の適応検討対象としての資格を得た.↓
-----------------------------------------------------------------------
「アバスチン」の再審査結果、全てカテゴリーT 厚労省通知 日刊薬業 2018/9/27 23:31

英国イングランドの公的医療NHSはAvastinを使うことで年間1億ポンド超を節約しうるとThe Guardianは報じています。

https://square.umin.ac.jp/massie-tmd/avastin&;amd.html

速報
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:15:33.18ID:+rEHSwyK0
ttps://asagei.biz/excerpt/892
PDTという方法。これはドイツで15年以上前に開発され、
造影剤注射後に網膜黄斑部にレーザー照射し、
新生血管を潰すという方法です。
ところが現実は正常網膜細胞も障害を受け、
かえって視力が悪くなることがわかり、
世界ではほぼ廃れてしまいました。ところがなんと、
世界で否定されてから、
大学の主導でこの方法が日本に導入され、
PDTレーザー療法により多くの人が視力を失ってしまった、
という事実があります」

↑ソースが消されるかもだが忘れる前に貼っとくわ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:35:17.74ID:nCZFV46O0
https://nk.jiho.jp/sites/default/files/nk/document/import/201511/1226583320641.pdf

岸 じつは,アバスチンが最も全身的な安全性が証明されている薬です。
どうしてかというと, もともと全身に使っているんだから。
その使い方は,抗がん剤としては,体重l kg当たり10 mgを静注するんです。
だから,60 kgの人だったら600 mg静注して,少なくとも2週間あけてください
というのが使い方なんです。
600 mg入れたって何も起こらないんです。
今,眼内に入れているのは,1.25だっけ? 0.125だっけ?

横山 1.25です。岸 1.25を 硝子体に入れているわけでしょう。
 静脈に6CXl入れているのと,硝子体に1.25入れているのじゃ,
全然,話にならないわけですよ。
それで血中のVEGFがどうのこうのというのは,アバスチンを使わせないような
ネガティプなプロパガンダ
何となくアバスチンを使うのは罪悪だと思わせるようなムード,世論をつくっているんです。
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:41:19.46ID:nCZFV46O0
岸 DMEのルセンテイスも,治験のプロトコルもめちゃくちゃなんです。
毎月入れるというエビデンスなんか何もないわけです。
しかも,我々はOCTで硝子体を診ているでしょう。
硝子体が絡んでいる例もたくさんいるんです。
しかも,あのスタデイの著者の相を見ると,ほとんどが有名な教授がコンサルタントで,
しかも2〜3人,ノパルテイスの社員が入っているんです。
それでつくっているんです。いっlゴい使わせるようになっているわけでしょう。
ふざけたプロトコルを持ってきたので,僕はDMEに関しては治験を拒否したんです。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:46:47.82ID:nCZFV46O0
岡田ガラバゴスじやないけど, 日本だけがアバスチンを使っていなくて
,世界は,例えばAMDの場合,半分以上はアバスチンで治療している。
世界力`そんなに間違っているはずがないですね。
日本だけって変じゃないということをみんな認識しておかないといけないと思います。
ASRS学会のPAT調査では,アメリカはアバスチン64.5%,インターナショナルは41.7%。
だから,アメリカ以外の国でも4割ぐらいではアバスチンをファーストチョイスで
投与している。ちなみに,アメリカではルセンティスは17.8%。日本とは全然違う......。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 03:20:41.70ID:nCZFV46O0
アポトーシス
元々細胞には自爆装置が備わっている
シグナルがあれば細胞が自殺するが
役目を負っている細胞では
シグナルを受けても起爆しない
そのシグナルがモノクローナル抗体

モノクローナル抗体はアバスチン以外にもあるが
新生血管がかたずいてるならアポトーシス誘導してるんだろ
たぶんw

加齢やら糖毒性で血管は痛むが血管内皮細胞増殖して補修
補修した穴から更に増殖して新生血管が発生しても
アポトーシスで片付ければ自然な怪我の治癒過程なんで
眼底出血はないが

レーザーだとネクローシスになる
奥にある視細胞も無駄に死んで視力低下
眼底出血の再発率が高い
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 04:00:06.09ID:nCZFV46O0
アポトーシスってニート細胞でしか起爆しねーし
要るか要らないか分からないから大量に作って必要な分だけ残すシステム
動的平衡を嫁
0733病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:09:20.89ID:nCZFV46O0
アバスチンの副作用がー

という妄想が植え付けだったという情報だな
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:46:55.69ID:MkVSfGIb0
皮膚を怪我したら新生血管生えるけど
傷が塞がれば新生血管はアポトーシスで無くなる

眼球の中の房水にアポトーシス誘導するもんが無いんじゃねーのか?

アバスチンぶちこんだら既設の血管を修復した時点で
血管内皮細胞の増殖終了、
無駄なビラビラの新生血管(1cm位伸びるらしい)がアポトーシス
って感じか?

増殖のアクセルだけ付いててブレーキが存在しないんだろ
恐竜の目玉には眼球の血管は網膜の背後に埋まっていたらしい
これだと血管は皮膚と同じだ、血管が視界を塞がないから盲点もない

クソ進化のせいって話だからゲノム編集でなんとかならねーの?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 09:56:34.74ID:w1MfQQ2D0
お前はアバスチンがすべての新生血管に作用するとおもってるんか?
調べてる割には全然わかってないんだな
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:45:30.05ID:MkVSfGIb0
アバスチンの他にも血管のアポトーシス誘導体はあるんだろうか?
研究者でもねーしな、
効果が判明してる奴をぶち込めばええだけやんけ

クソ高いだけの新薬よりはアバスチンだろ
単に分子を砕いただけで薬価100倍以上とか、どんなコスパだよ
患者に無駄な出費をさせるだけの新薬なんぞ要らんわ

NHSが特許延長して適応申請しないって、自社製品を供給渋ってる?
これって談合?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:54:01.94ID:MkVSfGIb0
どのみち特許の延長してもジェネリックにはなる
製造コストも蚕の遺伝子操作で高分子の大量生産体制を開発中

ただ、治療費を安くしたくない連中もいるんだよな
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:57:22.64ID:VxUibcAp0
働いている年代で、この病気になったら
大学病院に行く事

理由は土曜日もやっているので会社の休日を利用して治療できる。

そして、これが重要なポイントだが
アバスチン注射をやっているのは殆ど大学病院のみ

つまり、会社員の低所得は大学病院へ紹介状を書いてもらう事で未来が開ける。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:55:58.71ID:2S9d5DcB0
新生血管ができた後で効くのはアバスチンしかない(群馬大学治験)
アポトーシスで片付ける仕組みなら細胞単位で最適化される
レーザーだと無駄な被害が大きい、
不要な細胞のみのピンポイント排除
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 19:34:45.29ID:2f2ireZ70
網膜症は初期から末期までアバスチンでOK
出さずにレーザーの押し売りされたら医者チェンジ

出さない医者ってのは患者を治す意思はない、
レーザーの件数稼いで収益だけ考えている
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 16:57:19.60ID:pLucZ9HA0
「Neuralink関連」

イーロン・マスクの脳直結デバイスは、数々の課題を技術でねじ伏せた
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00924/00004/

ロボットが神業で電極埋め込み、イーロン・マスクの脳直結デバイス
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00924/00005/

独自チップで脳を解明へ、イーロン・マスクのデバイスに大いに期待
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00924/00006/
0743病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:55:17.55ID:o7TqEmQJ0
定期的にアバスチン打ってるのに日に日に歪みが酷くなっていくよ・・・
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:24:26.07ID:1mQ/cai20
薬の
保存方法やらで品質に違いは有るかもな、
病院もたまに変えてみたらどや?
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:07:45.55ID:o7TqEmQJ0
>>744
今2院目で前のところのより効いてる気はするんですが・・
てか簡単に打ってもらえるとこなかなかありませんよね
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:19:57.55ID:1mQ/cai20
レーザーの押し売りなら多いけどな、
世界ではレーザー否定されてるアバスチンが標準なんやが
日本はガラパゴス眼科、

標準から外れてても治療成績が良いのなら文句はないが
外人て日本の眼科来てねーしな、レーザーやったあとの失明患者が多い
やる意味あるのか?の検証実験した話も無い
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:22:52.11ID:rbff7heq0
今アバスチン打ってますが、その前に何回もレーザー打ちました
早くここ見てればよかったなと後悔
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 18:54:22.09ID:gAkNlnVY0
運動したら30分以内にたんぱく質を採ろうby肉のお兄さん
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:49:19.63ID:CdoklUYa0
前回アバスチン受けたとき
『院長に告げ口して受けられないようにしてやる』とか言ってた
レーザーの押し売り医者

電話して担当、替えてくれといったところ
『そんな医者は当院に居ません』だった

前回は無駄な医者から無駄な診察を二回も受けさせやがったんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況