X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

ふわふわめまいに悩まされている人30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:47:42.82ID:tLM6p7X/0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人29
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1528411765/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1522762964/


めまい医の探し方

日本めまい平衡医学会
ttp://memai.jp/
日本めまい平衡医学会専門会員リスト
ttp://memai.jp/mainpages/amlist.htm
日本めまい平衡医学会認定医
ttp://memai.jp/sodan-i/list.htm

日本で唯一のめまい集団リハビリを取り入れた教育入院治療
「めまいは寝てては治らない 」
http://www.amazon.co.jp/dp/4498062507
横浜市立みなと赤十字病院
http://www.yokohama.jrc.or.jp/medical_part/medical_view.html?belong_code=17
0216病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:25:14.05ID:M0YuRH/d0
>>214
嘘じゃなくて実際他の病院で処方されてた薬だよ
抗うつ剤とかよっぽど特殊な薬でなければ融通は利くよ
0217病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:57:56.36ID:rNCdYxMWO
さっき車運転中にグラッときた
何とか家にたどり着いたけど気持ち悪い
しばらく起きてなかったのに勘弁してくれ〜
0218病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:48:15.84ID:WZOpbspE0
>>217
運転中って頭の位置変わらないんじゃないの?
左右に首振ったら眼振起きるとか?
0219病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:20:02.19ID:edWOP3Zd0
最近は立ちくらみもすると動悸もあるなぁ
グワングワンはあんまりないけど
やんなっちゃう
0220病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:11:58.45ID:TvU2UX7j0
また再発した…
今思えば、これって筋緊張性頭痛じゃないかなぁ。
視覚的な異常が出たり、悟空の緊箍児みたいな圧迫感出たり、ふらっとする感じもそうだし。
ベースに頚椎の問題があると余計そうじゃないかな?
0222病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:21:54.55ID:/8WZcLtJ0
このふわふわめまいと文字がにじむ症状ひどくて仕事辞めることにした
実家帰って危険物あるからスタンドの監視員やろうと思う
それはそうと頚性めまいの診断って耳鼻科でできないよね
頚性めまいの専門医とかネットで調べても都会ばかりで田舎だから困る
0223病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:27:54.55ID:JROnUa2N0
良性発作性頭位めまい症のスレなくなった?
三日前久々に大発作起きて寝ててもしんどいし吐き気も酷いし過呼吸なるしずっと寝ててやっと今日の朝マシになった

もう一生付き合っていくしかないのかな…小学生低学年の頃から悩まされてて今もうアラサー
年取るにつれて発作の頻度が上がったらどうしようかと今から怯えてる
あと気になってるのが発作が起きてない普段にたまにキーンと耳鳴りがするんだけど関係あるのかな
数年前に発作起きて耳鼻科で検査した時は特に異常なかった
0224病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:31:16.84ID:VAhrHkBA0
たまになるとかならまだ良さそう
ここは24時間365日ふわふわしてる人ばかりだから
俺もそうだけど解放されてる時間があれば幸せだと思う
0225病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:50:17.34ID:edWOP3Zd0
ちょっとアレな話だけど
自家発電してるとき目眩が悪化するんだけど同じ人いる?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:20:08.23ID:/Fb4A6v00
>>223
耳鳴り+浮動性めまいがするパターンは上咽頭炎にも多いらしいよ。(もちろん他の可能性も)
もし大きな病院で診てもらってて異常なしなら、
今度は上咽頭炎の治療できる病院でもう一回診てもらうことをお勧めするよ。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:23:18.11ID:NoOUErDJ0
Bスポットで良くなる人も良くならない人もいる
自分は後者だorz
0228病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:45:13.70ID:mdjQsvty0
上咽頭炎の可能性もあるし、前庭性片頭痛の可能性もあるし、BPPVもあるし、ってもうこれいっぺんに探ってくれる病院ねーのかよぉぉー
0230病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:02:07.06ID:nREc7qiO0
メリスロンで下痢になった人いる?
昨日から飲んでるんだけど腹痛と下痢が止まらなくなった。
飲まないほうがいいかな?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:12:37.87ID:5Eae+wHF0
>>230
メリスロンって弱めの薬なんだけどな
胃腸機能回復するまで中止してみたら?
医師に相談してセファドールに変えるとか
セファドールも弱いけどね
体質もあるのかも
下痢による脱水でめまいキツくなる場合もあるので
水分だけは頑張ってとろう
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:41:28.33ID:nREc7qiO0
>>231
ありがとう。
昨日初めて処方されて飲んでから腹痛と下痢が止まらなくて、
副作用見ても下痢とか書いてないから心配になった。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:14:40.80ID:/Fb4A6v00
>>227
炎症はあって治療したけど、めまいはよくならなかったってこと?
良くなる可能性があるのは、ふわふわしたのだけというね。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:27:56.77ID:WiGpzU9D0
上咽頭炎の治療して良くならないってのはそもそも上咽頭炎じゃないんじゃね
何か所も病院通って異常なしなら頚性めまいの可能性が1番高いってどっかのネット記事で見たからそっち系でも診察して貰えば
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:30:35.00ID:5Eae+wHF0
頚性めまいは枕低くしないといけないけど
耳石が原因だったら枕高くしないといけない
真逆だから困るわ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 21:47:42.18ID:oUd1utLX0
メンタルから来てる人多いんじゃないかな
彼女にフラれてから発症したし
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:21:40.51ID:6CKu7rvO0
自分はメンタルではないな。
頻度は差があれど昔からだし。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:30:54.73ID:KOSMeFI00
ベタヒスチンメチル、セファドール、トラベルミンともらっていて
いつもトラベルミンは抜いていたのだが目眩の治りが悪いので始めてトラベルミン飲んだら意識モーローになり脱力、動悸息切れとなり救急車となった。
救急車中で手足のしびれも起こった。病院で精密検査の後、耳鼻咽喉科へ。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:32:14.89ID:KOSMeFI00
>>240続き
耳鼻咽喉科で薬では治らないのでと言われエプリー法体操をおそわって
0242病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:34:49.39ID:KOSMeFI00
帰宅したがエプリーやると目が周りまくってオエーとなる。
トラベルミンの感受性が強すぎてパニック発作起こしたんだな救急車で、。!
今年になって慢性化してるしエプリーで治るのかなぁ?
長文ごめんなさいm(_ _)m
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:11:50.33ID:eOraBp5J0
わしも最近パニがよく起きて困る
自分でよく呼べたね
おつかれ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:49:58.76ID:JxNvtpna0
トラベルミンは結構キツイから半錠に割って飲んでる
0245病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:59:03.14ID:KOSMeFI00
トラベルミンってキツいんですね、知らなかったです。
自分はPTSDとか自律神経も不安定で安定剤も飲んでるので余計だと思う。
トラベルミンの副作用の自覚症状はアタラックスPやソセゴンに似てました。
もう飲まないようにします。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:59:24.12ID:K+y8Dud80
トラベルミン飲んだら余計ふわふわする
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:44:32.97ID:E21tfA5TO
自分は、めまい→パニックのパターンだわ
セファドールで治まってるけど
それでも時々起きるし、とにかくめまいが怖い
最終的にはデパスに頼ってしまう
0251名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:16:36.38ID:yUeH6YO70
>>249
たぶんアドレナルファティーグ(副腎疲労)な気がする。
コルチゾール低くない?

ビタミン多めにあとはグルテンフリーで、背中の痛みは改善されたけど、糖質取りすぎてるせいなのか、他にも原因があってめまいの完治はしてない。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:34:11.05ID:fX6isbva0
>>240ですが今日も自転車で銀行に行って鍵かけようと下を向いたら回転めまいが起こって地面に手をついてしまった。
動悸、息切れ、倦怠感もありもうこれで4週間目。MRIをはじめとした精密検査も異常ないし。
自律神経失調症持ちの上、副鼻腔炎もあるんで辛い。
自律神経は幼少時からあるが同時に副鼻腔炎もあって、耳鼻科でめまい治療の後に鼻も治療する段取りだけど
自律神経失調症による不定愁訴も鼻と耳から来てるのかもしれない。安定剤ばかり飲んでいたが少し視点をかえて治療してみたいと思います。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:01:44.29ID:tY92NrUy0
最近テレビのCMとかでドローンで空撮した映像とか
カメラを持ってくるくる回ったりする演出やめてほしい。
画面酔いしちゃってめまいを誘発する。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:01:52.21ID:vOkU/Y5D0
小学生からの過呼吸とめまい持ちです
発動する度に「脳や心臓は関係ない、とりあえず死なない、死ぬわけではない」
と自己暗示かけてるけど
運転中とか転倒して打ちどころ悪けりゃ
下手したら死ぬよねこれ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:08:16.37ID:ggd8g/X10
岩盤浴は合わないとわかった
ぶり返すかと思った
お金の無駄だった
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:30:47.57ID:jTuDjgvu0
だれかBPPVスレ立ててくんないかな〜ココで回転の話されても凹むわ
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:33:23.33ID:ukDdPijX0
マスクするとめまいがでる。
呼吸器の異常は言われたことない。
湿度と関係あるのかな〜?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:22:15.66ID:ukDdPijX0
マスク めまい 
で検索すると、酸欠とある(-_-)
普段も呼吸浅めなのかな
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:29:47.30ID:Kn3AShKM0
メリスロン飲んでおられる方は6ミリより12ミリの方のほうが多いのかな
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:31:20.75ID:AN3faYer0
会社のタバコ爺のせいで目眩がひどくなった
やっぱストレスからかな
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 02:11:45.24ID:IP6Zxgju0
>>260
マスクしてるとしてない時より空気が鼻や口に入ってきづらくなるから
マスクがフィットしすぎて軽い酸欠状態になってるんじゃない?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:45:06.19ID:OApruNf+0
猫背で呼吸器が浅いのにマスクして酸欠になってるのかも。
いろんなめまいパターンあるけど、頭痛など他の症状ではなくめまいがてるのは、なんでだろう?三半規管が弱いのかな?鍛える方法あるかな?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:24:49.67ID:/2PVClcy0
やっぱ7時間は寝ないとフワフワが増強するね
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:15:40.41ID:Z+I98+Bs0
>>264
耳鼻科に行ったら平衡感覚が鈍くなってるから、じっとしてないで沢山動いて耳を鍛えなさい。と言われウォーキング始めました。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:57:39.57ID:X3CKteJp0
みなさん心臓は大丈夫ですか?
動悸など・・・
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:54:27.92ID:QrJhxtDu0
自律神経失調とか嘘とか思ってたけど、めまいの一。
朝て、血糖値関係しないようなサプリを胃に入れるだけでめまいでる。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:58:51.40ID:QrJhxtDu0
うわ、文おかしい。
とりあえず、血糖値ほとんどあがらないようなものでも、胃に入れるだけでめまいでる。
それって自律神経なのかな、と。

自律神経は心電図で計れると、あるクリニックのページにあったから書き込んでみた。
動悸がするなら、もしかして…と。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 09:51:24.28ID:QrJhxtDu0
朝は血糖値関係なく何食べても、
夜は血糖値が高くあがる食べ物だとでる。
(血糖値スパイクもち)

何をしても、めまいだらけ。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:03:09.56ID:shkfhf9h0
朝はどうしても活動しやすいように血糖値は高くなるからね
血糖値スパイクは糖質を摂るからで摂らなければならない
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:10:24.90ID:QrJhxtDu0
朝はビタミン剤でもめまいがでるのよ、胃に負担がかかると駄目らしい。
自律神経異常かな、と。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:58:10.92ID:EMQTBhEO0
赤い甘酒飲んでると血糖値スパイス起きないで血糖値安定するとテレビでやってた
0277病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:43:11.06ID:heoxVxof0
甘酒自体、米から作ってるから糖質高いという矛盾wやっぱり糖質制限が無難だろうね。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:40:32.22ID:MY9uS8g90
7kg落としたら多少目眩がよくなった気がします
標準体重まであと15kg頑張りまっする
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:10:32.44ID:BZneDh/F0
血圧計あるから測っても異常なし。

午前中は胃にものをいれるとめまいでるから食べられない。でもそうすると血糖値スパイクが起きやすい体質になる。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:14:54.61ID:Ess27Ky/0
>>280
だからさー血糖値スパイクはブドウ糖を体内に入れるからだって
薄いプロティン水や温泉卵や肉魚野菜を煮出したスープなんかを摂ってみれば?
それも負担というならどうしようもないけど
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:54:23.11ID:BZneDh/F0
朝はサプリや野菜しか食べなくても、めまいでるのよ。だから食べないんだけど、食事間隔が長いと血糖値が不安定(スパイクが出やすくなる)になりやすいと言われてる。

今、リブレつけて測定してるけどさ(リブレの精度うんぬんはあるけど)、上がってなくても、胃になにか入れたらめまいだよ。
特殊なパターンかもしれないけど、自律神経とかそんな感じなのかなと。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:58:15.39ID:BZneDh/F0
野菜を煮出したスープは体に良いね、飽きてやめちゃったけどまたやるかな。
レスありがとう。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:05:46.08ID:EPN0ngU50
>>283
いやいやいや野菜は補助的なものはあるけど体質改善するほどのパワーはないよ
一番重要なのはタンパク質だよ
きっと今まで糖質を摂り過ぎていて胃でも腸でも糖化している
しつこくてごめん
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:05:09.64ID:dgZbGkG40
たしかにたんぱく質は大事なんだけど、素材、食べ方、肉、魚、卵、大豆製品、何を選べばいいか難しい。
子宮筋腫もちで、魚や大豆製品はあまりよくないというし、肉も取り過ぎはもちろんダメだろうし…。

いずれにせよ朝は胃に負担でダメっぽい、昼〜夜は摂るようにはしてる。
たんぱく質食べないと、甘いものが無性に食べたくなるから意識しないとね。
何度もありがとうね。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:23:16.00ID:dgZbGkG40
ちなみに子宮筋腫も、めまいの原因の一つとしてあがるようですね。
手術は大がかりなのと費用も掛かるので躊躇します、いろいろ厳しいなぁ。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:37:56.58ID:BrXhanlV0
首から後頭部〜頭頂部にかけて気持ち悪さ+喉の違和感。
コーナンで、あっちこっち商品探しに首を左右振り向きまくってたら気分悪くなってきて上記の症状がでてきた。

あと、空腹なった時に症状が出やすい
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 07:52:10.24ID:+BamUIt20
空腹のめまいは低血糖じゃないの?
あと通説でないけど、胃が悪いとめまい出やすいかもね。(内科医からはあまり聞かないと何度もいわれたけどググると見つかる)
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:19:06.41ID:oX2IRtjh0
自分もIBSを数カ月患ってからの目眩発生
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:35:17.49ID:/bkH4V5b0
>>288
胃が悪いというのは、胃潰瘍か逆流性食道炎とか?もしくは…。
胃カメラ受けるの嫌だけど、そうも言ってられないわなー
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:20:48.70ID:ez+/10UO0
寒くなってから頭が重くて耳がつまる
前は立っていると足もとふわふわ脳味噌グラグラだったが最近座ってても脳味噌がだるい
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:29:02.14ID:YFNfT5aiO
気温が下がると、途端にめまい感が出始めるね
自分は座ってるのがダメ
立ってる方がマシ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:32:38.67ID:CxTlaWqf0
逆にめまいだけって人いるのかな
頭がモワモワするのと常にセットなんだけど
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:56:25.95ID:QTKKBMHt0
頚椎の下から背中にかけて痛いよ
胸椎ってやつかな
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:37:29.44ID:HinlxlSy0
私も左肩甲骨の下がずっと痛いです。
もしかして同じ原因かもしれませんね。
内臓系かな
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:32:05.50ID:T2l9sfeg0
痛いというか頭の後ろ耳の後ろ?から首筋にそってなんか液体がズズズズ動いてるような肩がこってるような感じがひどいと耳がつまる
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:35:17.94ID:01UuPncF0
あー今日もフワッティだわ
天気良いのに
なんでだろう
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:38:56.01ID:dm31wSLrO
特異な症状だと思うんだけど
字を書いてるとめまいと共に
意識がとんでいきそうになる事ない?
急激に血圧が上がったりしてるのかな…
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:48:11.65ID:8YrLnZTn0
肩甲骨周りに異常を感じてる人とかもはや答えが出てるようなものだと思うけど
医者には見つけられんのがほんとに残念だわ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:26:13.75ID:dm31wSLrO
>>303
そういう時は何ともないよ
ちょっと調べたら書痙というのがあるそうで
その一種なのかな…
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:28:50.01ID:pZinTBTf0
時々ふわふわ、クラクラめまいになるとデパスを飲むと消失します。
耳鼻科でくれないんだけど、皆さんは何科でもらっていますか?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:10:03.51ID:qQ1abSiU0
デパスで治るなら耳からではなさそう
内科で寝付きが悪いと言ったらもらえるけど内科にもよる
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:27:04.19ID:dm31wSLrO
デパスで首肩の筋肉が弛緩する
→首の血流が良くなる→内耳の血流が増えるって
以前のスレにあったよ
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:08:30.42ID:QSGE771U0
>>291
>>292
むちうちだったりする?
おれ追突事故からめまいに悩まされてるけど、このめまいはむちうちな気がする
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:28:06.82ID:Yvin25Eh0
>>309
髄液漏れてない?事故なんて辛かったね。運転気をつけるよ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:38:13.83ID:QSGE771U0
>>310
ありがとう
対策したから漏れてないはずだし漏れてる症状もない
お気遣いありがとう
お互いがんばろう
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:48:04.00ID:TF7pcdnR0
前庭神経炎なのかなぁ
風邪っぽいかなと思ってから数日後にめまいが始まって2〜3日寝込む
そして経過とともにいつの間にか症状が治まって全快、これの繰り返し
毎年数回これが始まるとツライ・・・
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:05:19.69ID:TF7pcdnR0
>>313
うん、自分でも風邪との絡みは実感してるしググってもそんな感じのこと書いてあった
抗体がウィルスを攻撃したついでに前庭神経にダメージを与えるとか
既に経験済みのウィルスだと熱で殺す代わりに抗体が対抗する感じなのかな
最近は風邪ひいても熱出ないでめまいばかりっす
今週の月曜夜に発症して3日寝込んで金曜にはウソのように復活
対処療法で乗り物酔いの薬とか効かないかな?
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:15:34.33ID:Xa4jC8QT0
内科でデパス処方されたけど飲まなかった
めまいの種類も聞かずに処方してくる医者は信用できないね
薬漬けにされる前に自分の身は自分で守る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況