X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

ふわふわめまいに悩まされている人30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:47:42.82ID:tLM6p7X/0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人29
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1528411765/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 36
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1529486044/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1522762964/


めまい医の探し方

日本めまい平衡医学会
ttp://memai.jp/
日本めまい平衡医学会専門会員リスト
ttp://memai.jp/mainpages/amlist.htm
日本めまい平衡医学会認定医
ttp://memai.jp/sodan-i/list.htm

日本で唯一のめまい集団リハビリを取り入れた教育入院治療
「めまいは寝てては治らない 」
http://www.amazon.co.jp/dp/4498062507
横浜市立みなと赤十字病院
http://www.yokohama.jrc.or.jp/medical_part/medical_view.html?belong_code=17
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:02:50.85ID:1T1jTd8MO
>>315
じゃ、病院行かなきゃいいじゃん
自分で治せるんでしょ?
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 10:03:16.95ID:eYtnseep0
数日飲んでみて効果を試すのはありだと思うけどね、自分はデパスは効かんわ。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 11:36:03.46ID:kO9wpgMj0
さっきテレビで一茂がパニック障害で
めまい出るから常に薬持ってるって言ってたな
精神的なとこからもめまい起こるから
めまいにデパスも効く人は効くだろうね
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:43:21.79ID:TF7pcdnR0
>>318
「繰り返さない」 とは?
治った後にすぐには発症したりはしないけど、それを言ってるのかな
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:56:11.25ID:x04EcqzU0
前庭神経は左右に1つずつ。それがパンクしたらもうおしまい。故障した前庭神経による平衡感覚障害は、脳ともう片方の前庭神経でカバーしようとする。
しかし、両側ともに前庭神経炎になってしまう場合もある。
ちなみに前庭神経炎になって起きるめまいの発作は人により期間は違うけれど、上記の理由により最高で2回と言われている
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:21:15.42ID:TF7pcdnR0
繰り返さないとか最大2回までとかその辺に触れられてる解説が全然見つからないのですが
どこかに載ってるサイトとかありますか?
自分の調べでは発症前に風邪っぽかったり安静にしていれば治るとかそういう説明は多数見つかるので
自分もそれに当てはまってるなぁと思ったのですが、今までに何回もなってるということは違うということなのかな?
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:32:16.25ID:g619s7TF0
前庭神経炎のめまいは回転性めまいとある、
それならスレチになるかと。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:43:54.73ID:OdzdrVUe0
>>319
一茂の場合、偉大な親父と比べられる不出来な息子っていうコンプレックスからのストレスかな

野球やめたあと人前に出る仕事なんかしないでサラリーマンにでもなればよかったのに
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:46:28.36ID:x04EcqzU0
前庭神経炎の後遺症のふわふわグラグラめまいは、年単位でも治らないつらいよ
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:12:07.79ID:Xa4jC8QT0
コーヒー飲んだら悪化したわ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:30:16.19ID:799I4PdT0
>>327
各種検査かな。カロリックやら何やら。問診と消去法やね。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:12:24.13ID:+LBUaM8YO
しかしデパスの名前が出ると
すぐに拒絶する人って何なのかなと思う
とりあえず飲んでみればいのに
それで助かってる人も大勢いるんだから
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:18:59.12ID:/AAFgXfQ0
>>332
わかります
私もエチゾラムですが飲んでいてすごく楽になって助かっているので、ダメ派の意見見るとなんだか悪いことしてるみたいで不安になってきます
本当に辛いときは薬に頼ってもいいと思います
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:05:19.66ID:799I4PdT0
>>331
この人は、パニックだったのかね?メニエールのようでもあるな
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:27:55.27ID:QPjNiQHk0
自分はデパス飲むと、
眠くなる、寝起きが悪い、寝起き後頭が痛くなる、
の三点セットだから飲まない。
デパスは依存性高いから敬遠されるのだと思うよ。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:24.92ID:EdtGnvTY0
もう飲むも飲まないも好きにすればいいじゃない
人の判断ににいちいち言いがかりつけるのはいかがなものかと
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:16:17.08ID:oEvXneZs0
行く病院がなくなってこのまえはじめて鍼灸を受けたがふわふわがおさまって少し楽になった。
でもまだ長時間動いたり仕事するときつい。
鍼灸でおさまるって何が原因のめまいなんだろう。。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:26:20.06ID:/pGJnSVGO
>>339
首こりとか肩こりが原因かなあ
血行が悪くなってるんだろうね
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:39:43.32ID:YNycFJXi0
首こり肩こり原因ならマグネシウムオイルを塗ってみればいいかも
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:35:56.53ID:toiYxlj+0
鍼灸は、腎、肝、脾、でめまいが言われるね。
自分の場合は腎で水分調整ができてないパターンかなと。足のかかとの内側のツボが痺れるくらいだから。

効果はそこそこあるけど、通わないと駄目だから行くのやめて根本原因探ししてる。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:57:19.50ID:kEd9a/zJ0
ストラテラ飲み始めた辺りから飲んでなくても常にふわふわしてる感覚で立つと前に倒れそうになるしまともに座ることすら出来なくなってしまった
浮動性のめまいの改善法として寝ない方がいいと書いてあったけど寝てないとふわふわで酷い吐き気を催すからきつい
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:12:15.19ID:qK+rCL020
めまい併発する精神薬多いから、試しに飲むののはいいけど、めまい出る、治らないようなら飲み続けたくはないね。
めまいは原因わかんないし、ホント最悪な症状だよ。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:13:38.16ID:IV6OcfYY0
私はデパス効くけど頭痛がするわ
でもめまいよりマシだからひどい時は飲むよ
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:21:12.05ID:qK+rCL020
アドレナルファティーグ(副腎疲労)も同じように横にしてないとフラフラになるよ。

あとADD/ADHDは、グルコース代謝が悪いとも言われてるから、甘いものや炭水化物、取りすぎはやめて、ビタミンb1、b2、b3、c、タンパク質とってカフェインも控えると良いかもね。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:23:24.65ID:Cqky62ot0
今まで唯一横になってる時だけフワフワ消失してたのに横になってもグワングワンするようになってしまった
寝ても起きてもめまいなんて本当生き地獄だよ…
同じような人いる?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:51:34.17ID:WTv5nBUe0
わしは今んとこ寝てるときは目眩ないな
入眠時にパニック発作が頻発するようになったのが苦しいが
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:01:51.80ID:HldAwJBEO
自分はまだ薬が効くからいいけど
薬が効かないとなると大変だな
心因性だったりするのかな
安定剤が効かなくても、抗うつ剤が効いた
と言う人もいたと医者が言ってた
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:18:35.51ID:MZeyAcDw0
>>347
複数のことで起こってるとしたら、西洋医学より東洋医学の針や漢方がいいかも。

もしやるなら、針は中医学勉強してるしっかりとした先生に、漢方は漢方医でできれば煎じ薬も出してくれるような先生がいいよ。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:02:39.67ID:bVTkGZaZ0
抗不安薬が効くうちはいいんだけど、もし効かなくなった時の事考えると不安
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:08:47.28ID:Reivt/n10
目の下のクマが酷い、甘いものや炭水化物好きは、女性は生理中に症状が重い、
この場合は副腎が疲れて、コルチゾールが下がってるせいで、フラフラしためまいがでる。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:14:19.97ID:ZvonQ8r/0
ここはふわふわめまいだからスレチかもしれないけど、自分はぐらぐらだわ
マシな日がふわふわくらい
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:47:15.55ID:MiYklGdu0
抗不安薬、抗うつ薬、漢方薬、カイロ、鍼すべて効果なかった
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:24:01.70ID:HldAwJBEO
>>354
肝心の抗めまい薬は?
薬はメリスロンやセファドールが効けば
一番いいんだけどね
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:11:14.79ID:MiYklGdu0
>>355>>356
上咽頭炎のBスポットやったよ数ヶ月で脱落したけど
サプリは今やってる
めまい専門科に1年以上通ったので抗めまい薬等一通りの薬は飲んだ
眼振はあるからどこかに器質的な病変があるのかもしれない
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:11:55.95ID:Reivt/n10
>>357
コートリルという薬であげられる。
でも、副腎不全など病気認定されるレベルでなければ、副腎の疲れで下がってるだけだから、食生活やサプリで徐々に改善させる。
ググってみて欲しい。

気になるなら内分泌内科が専門、または栄養療法やってる病院に相談かな。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:28:07.65ID:Reivt/n10
>>358
自分は眼振なし。
同じように、めまい専門医や漢方、精神科薬、栄養療法の病院、上咽頭炎治療など経験済み。

自分の場合は、自律神経と副腎から来ているようだから、大きく言えば
自律神経→上咽頭炎治療&睡眠、余裕あれば鍼灸
副腎→食生活&サプリ

他にも出やすい要素はあるようだけど、
まず上にあげたことを同時にやらないとどっちかでめまいでる。あと機能の弱さは治らないと最近悟った。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:48:37.85ID:p0XUxplL0
治まってきたためトラベルミンを一日3錠から頓服にしましょうと言われたので毎日飲まなくなったらなんだか調子が悪い気がする
気のせいなのか、慣れていくのかな
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:06:51.79ID:+qv6aZUR0
>>360
私も眼振はなし。
耳鼻科のめまいに処方する全ての薬、漢方薬数種類試したけど効果なし。
内科で抗うつ剤は原因不明の症状に効くとすすめられたけど断った。
Bスポット治療は気になってはいるけど、通える距離に病院がないから断念。
同じく鍼灸も評判の良い所が近くにないからこちらも断念。
少し前から溝口医院長の奥様が栄養療法で何をしても治らなかった原因不明のめまいが完治したと知り緩く栄養療法に取り組んでる。
今のところ何も変化はないけど、もう少し続けてみるつもり。
360さんはサプリは何飲まれてますか?
プロテインとかも飲まれてますか?
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:01:24.16ID:m3OwZ9Bh0
>>362
可能性潰すなら、遠いかもしれないけど、上咽頭炎の病院に一回行って診てもらって、上咽頭炎あれば鼻うがいなどのセルフケアしたらどうかな?上咽頭炎については、
「つらい不調が続いたら慢性上咽頭炎を治しなさい」という本を読むか、ググるといいかも。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:11:36.58ID:2VKMbcwY0
意外な落とし穴だなと思ったんだけど。
水分不足もよくないみたいね。
ちょっと気をつけるようにしよう。
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:11:24.81ID:PWk58kBVO
>>364
近所の人が脱水症状からのめまいで
数回、救急車で運ばれてるよ
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:14:50.39ID:wNN8ENh60
水分取りすぎもめまいでるけどね。
漢方で言う水毒
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:19:07.82ID:MV/8VPyS0
年齢、運動量に適宜応じた水分量を摂取してればいいだけですやん
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:09:58.14ID:Ofa5h5W50
上咽頭炎は1つの手掛かりとして調べたいんだけど、Bスポットやってる耳鼻科で内視鏡で診てほしいって言えば診てもらえますか?
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:06:28.91ID:2zRYFo+R0
いろいろ調べたけど、頚性めまいが原因の人がほとんどみたいだね
筋弛緩剤をネットで個人輸入するのが、一番コスパいいかもね
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:10:03.34ID:ajcqdC360
>>370
なに調べてそんな結果??
筋弛緩剤って、ミオナールとかテルネリンとか?
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:22:43.09ID:PWk58kBVO
筋弛緩剤なんて
普通に病院で出してくれるやん
どれも効果感じられないけど
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:20:39.02ID:LuNFN3kd0
午前中は食べないが、胃がもやもやしてる時にはめまいが出る。
でも極端な低血糖は起こしてない。
結局、自律神経というやつなのかと思ってる。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 06:25:04.70ID:8JXobfumO
たまに寝てる時にめまいがくるんだけど
同じような人いますか?
頭の向きを変えると治まる時もあるので
頭位性のやつなのかな
昨夜起きたのは、なかなか治まらなかったので
デパスとセファドールの頓服で今は落ち着いてる
めまいで目が覚めるの怖いよ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:56:07.48ID:t5qfUItA0
寝るときのめまいなら初期はわりと頻繁にあった
頭部、頸部、肩いずれかのポイントを枕などで高さに変化をつけて症状が変わるようならほぼ頚性じゃないかな
てか、すでに枕選び困難な人じゃない?
0376病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:22:45.08ID:bBSpid/V0
頚性めまいってどうやったら治るんだろう
姿勢などに気をつけたらいい?
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:56:34.31ID:8JXobfumO
>>375
すばりそうです。枕選びに困ってます
頚椎症と診断されてます
低い枕の時にめまいが起きやすく
高い枕の時は起きない
けど頚椎には低い方がいいんですよね…
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:59:10.69ID:jFiyiy0j0
>>377
枕が低いとめまい起きるってそれは
頚部ではなく耳石の影響ではなかろうか。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:12:50.70ID:8JXobfumO
>>378
頭位性のめまいと頚性めまいの併発
かもしれないですね
0380病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:33:12.51ID:zgbINrd10
首と肩の付け根あたりに刺激が入るとフラフラとくる気がする。
揉んでもくるし、カッピングでもダメだった。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:48:52.16ID:gXD2fC7r0
>>380
うわーわかる。高い場所から物とったり、冷蔵庫の中をキョロキョロした時もなる
0384病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:32:37.56ID:k/DgWs/j0
>>357
コルチゾール・スティールでググれば対応策が分かるかも
ビタミンCとかB群とかホルモン関係ではDHEAを摂取すればいいのでは
0386病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 11:39:45.20ID:4F2ixgcF0
今日は調子いいなー
昨日刺し身いっぱい食べたからかな
0387病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:46:03.82ID:D1mjxq4cO
朝起きたら久々にスッキリしてて
天気もいいし
調子良く週末を過ごせるなと思ってたら…
やっぱり来ましたよ、フラフラクラクラが
もうヤダ!
0388病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:59:17.38ID:h1mAxElb0
めまいの薬の副作用でめまいってなんでやねん
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:46:07.09ID:egauF6Fp0
>>362
360だけど、ダグラスのビタミンB,C、アミノ酸、メガミン(ミネラル)を飲んでる。
サプリで胃に負担をかけるとめまいが出ることもあるので、ビタミン以外はちゃんと飲めてないことが多い。
あとはハウスダストでもめまいがでる。(上咽頭炎と関係してるかも)
コルチゾールも低いままなんで、たんぱく質とって糖質を控えないと。
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:47:04.30ID:o2GPhBOC0
今日も調子いいなー
2日続けて刺し身いっぱい食べたからかなー
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:30:09.61ID:vqbEy+qy0
調子が良いのはなにより
でも、刺身はあんまり関係ないと思う
でもジンクス的な感じでも、調子良い状態を継続できると治っていきそうで良いね
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:09:00.67ID:WH8CTUIt0
>>391
人によっては関係あると思うよ。

刺し身は良質なタンパク質、
タンパク質を取らないと糖質取りたくなる、糖質を取りすぎると副腎が疲れてコルチゾールが下がる。
コルチゾールが下がってめまいの症状がでる人もいる。
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:19:44.43ID:o2GPhBOC0
今日はカツオのたたきが美味しかったよー
刺し身だけで千円掛かるのがちと痛いけどねー
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:04:34.02ID:6zDbU3KA0
マグロ、カツオならDHA 、EPAで血流が良くなる感じなのかな?
あとは鉄分とか。
その辺りのサプリ試してみたらいいかもね。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:13:39.16ID:LErZDOip0
ふわふわ大分良くなってきたけど
ご飯食べるときに下向くときのクラクラだけは一向に治らない
いつになったらお椀を顔に近づけなくても良くなるのか
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:12:47.07ID:LErZDOip0
>>398
言われてみるとあんまり感じないかも
視覚から来てるのかなぁ・・・
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 04:40:53.56ID:1HkCbUpc0
歩けなくなるほどではないが、ただただ気持ち悪い
朝礼の時とか毎回冷や汗かきながら立ってるわ
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 10:54:51.90ID:/5prG2uE0
ご飯で血糖値が急激にあがって、めまいが起きているとかは?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:46:05.83ID:5QoeQgao0
長時間立っててめまいがするのは迷走神経反射ってやつかも
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:24:28.99ID:bghI0c/m0
糖質制限してたら余計悪化したから夜だけ米抜きにした
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:25:44.53ID:C0E94te+0
>>405
カロリーまで制限したんじゃ?
蛋白質と脂質は十分摂って方がいいらしいよ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:22:13.76ID:JL7brh9+0
タンパク質大事だよね
0408病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:36:51.51ID:6CnkQWGD0
耳なのか首なのか血流なのか、これもわかんねーなぁ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:19:06.85ID:dj3eDGKP0
お腹いっぱいなのに、めまいにいいと聞いて、
スーパーの半額みてマグロを買ってきたw
ここ数日、ビタミン剤を取ってなかったら、
夢見てよく寝てるのに疲れてる。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:17:37.33ID:U8L9s97E0
睡眠不足と食事とスマホ見すぎで悪化するのは確実だけどかといってよく寝てスマホいじらなくてもなくなる訳でもない
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:39:55.23ID:ZKILuhCj0
金曜は疲れが溜まってるのかめまい度が高いね
土日でしっかり休養しよう
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:36:08.61ID:4iEMDYbw0
めまいに悪いって事なので
コーヒーやめた。お酒やめた。タバコやめた。
でも全然治らない 腹立つ!
コーヒーだけ再開しようかな
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:06:26.55ID:y01b9TPzO
>>414
かえってストレスたまるなら
やめなくてもいいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況