X



トップページ身体・健康
1002コメント278KB

■肝硬変2■ 酒禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:41:20.10ID:XeosH9bP0
酒は絶つ。

極端な食事をしない。

サプリメントや添加物は×。インスタント物、ジャンクフードなど

肝臓は、栄養を与えつつ休ませる。

ストレス減らす。

なるべく体を動かして、無理せず休む。
※前スレ
■肝硬変1■ 酒禁止
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481855825/
0232病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:17:33.50ID:spF8mKBN0
>>231
アミノレバンのこと?
アミノレバンなら以前はフルーツ味・ミックス味の二択だったが、
いつの間にかコーヒー味になったよね。
それがまたミックス味に戻るの?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:53:36.13ID:w4BpzTPt0
>>232
アミノレバンってコーヒー味とフルーツ味の2種類じゃなかった?
また変わったのかな。
出来ればプレーン味復活してほしい。好きな味にカスタマイズ出来るから。
いずれにしろ不味いのには変わりないけど。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:10:35.70ID:LUQcHFV70
勝谷誠彦って40年間連続飲酒で肝硬変ならないってすげーな
重症肝炎で死にかけたけど運良すぎ
まあ個人差なんだろうけど
0235病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:57:04.02ID:L4OonCoN0
>>234
俺の従兄弟もアル中で強制入退院繰り返してるが朝から晩までウイスキーストレート飲んでるけどγ高いくらいで肝炎にすらなってない。まぁ家系的に酒飲みだし内蔵も強いってのもある俺もいくら飲んでもほとんどよ酔わない。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:26:51.79ID:1lIzQRSk0
>>232
アミノレバンです
今現在、本剤 フレーバー 調合型(一体型)
種類、コーヒー味、ミックス味 この2つ

病院の薬剤入荷状況でどっちかに偏ってしまう
個人的に不味い(甘過ぎ、油脂臭い)がキツイ?コーヒー味は嫌い
まあどちらも油脂臭いんだけど
以前のフレーバーが別になっていたのが
飲みやすかったような…

で、可能な限り薄めて冷やして飲んでいます。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:34:43.01ID:1lIzQRSk0
前はフレーバーも多彩だったよね
パイナップル味とかヨーグルト味、
オレンジ味、リンゴ?梅?あと忘れました
8年前飲んでたへパンedとこんがらがってきたw
0239病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:46:39.84ID:+6m/ZPq30
オレンジと梅はなかったはず

ヨーグルト復活しないかな
0240232
垢版 |
2018/11/24(土) 16:57:16.11ID:o+TVl+1p0
>>237
パイナップル味でしたね。それとフルーツ味だかミックス味の2種だった。
それがコーヒー味のみに今年の初め頃になったような記憶が。
人によって異なるから、どうも地域や問屋の差があるのでは?

飽きるから選択制がいいけど。コーヒー味は好きだが。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:16:39.33ID:1lIzQRSk0
>>240
いや、フレーバー廃止(本体自体に味付け、一体型)になってから
コーヒー味とミックス味のみになったよ
今年の春頃から、
メーカーの在庫?、薬屋の在庫によって時期がずれ込んだだけでね
なにせ、脂っぽいのがな〜
それと飽きる、2種類って……………
パ イ ナ ツ プ ル じゃんけんポン!
0242 ◆12345678/tRB
垢版 |
2018/11/25(日) 11:37:56.06ID:CBpWtsaaO
アミノレバンよりは個人的にはリ−バクトゼリ−のが飲みやすいから変えてもらうゆ
    /〜ヽ
  ((。・-・)) ぷるるん♪
    ゚し-J゚
コ−ヒ−のは冷やしたら飲みやすいけれどねお
0243病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:59:19.22ID:fIToKGa80
>>242
少し成分が違うよ(用途にも違いが)
リーバクト系はビタミン類?が入ってなく で低カロリー。
0245 ◆12345678/tRB
垢版 |
2018/11/25(日) 13:34:08.68ID:CBpWtsaaO
>>243
うん血糖値が高いのが気になるからさ
    /〜ヽ
  ((。・-・)) ぷるるん♪
    ゚し-J゚
0247病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:16:05.57ID:gwaf4tTj0
うわぁ
また加藤が動き出した。
今回で5人目?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:10:23.14ID:ewgtHJ2s0
ここの住人てアルコール性の人多いの?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:01:16.61ID:fIToKGa80
>>248
一票

どこの病院、消化器内科、精神科、アル依専門でも
アルコール性肝硬変 B C 等はいつも陰性(−)
ついでに梅毒抗体(−)
精神科ではアルコール依存症
と診断される、もうかれこれ9年が経つ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:05:14.45ID:fIToKGa80
ちなみに
チャイルドピューはおもにB 時々C時々A
行ったり来たり
0252病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:17:49.85ID:ewgtHJ2s0
>>251
CからAに改善はほとんどないみたいだけどあるんだね。
Cだと3年生存率30パーってなってるけど、あてにならない数字なのかな?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:42:49.71ID:7YkEbFew0
アルコール性も点滴で脂肪肝に戻れるようにならないか
0254病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:43:32.31ID:fIToKGa80
>>252
県立の病院で担当医のPCにChild- Pugh C
って打ち込まれてた(入院初期)
で脳症もなかったので「チャイルドピュー シー」
って言ったら医師は今はBですって

あとはネットで
Child- Pugh グレード分類に各数値を入れていくとAまで戻る(数値が良ければ
今現在はB、7点だか8点だった。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:49:12.91ID:fIToKGa80
アルコール性だと断酒である程度改善がみられるそうな

脳症まで行ったら分かりません
つか脳症なしで C判定……ある意味きつかった 、肝臓フルボッコですやん
0256病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:03:42.88ID:JZaO7ywR0
Child-Pughって血液検査の紙に書かれていないが、
医師に聞かないとわからないのですか?
あと代償性 or 非代償性に関しても。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:11:27.78ID:jeJy243h0
アルコール性は自業自得だと思うがそれ以外の人は回避するの難しいだろうから同情する
0258病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 02:58:01.10ID:sC2e0sE50
一つお聞きしてよいですか?
脂肪肝歴15年、肝機能数値は100すこし超えています。ビルリビンは2.5くらいでこれは医者には体質的だと。クレアチニン0.68、ヘモグロビンなんとなは5.4です。肝硬変なりますか?
0259 ◆12345678/tRB
垢版 |
2018/11/26(月) 07:22:46.18ID:pb6o6fq7O
血小板の数値を教えてくれなければヘモグロビンだけでは判断しかねまつ
    /〜ヽ
  ((。・-・)) ぷるるん♪
    ゚し-J゚
あとアルブミンも教えて
黄疸の数値は低いにこした事は無いけれど先天的に高い場合があるゆ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:41:28.62ID:ORD9KjCU0
>>256
Child-pughは血液検査結果等には書いてないです
医師に聞く、ですね
肝臓の状態、障害度は?って

あと、代償期、非代償期
これは色んな症状が現れてくるのが非代償期ですね
例) 黄疸、浮腫(各部位、特に足、手)、
全身、腹水、胸水、及び胸水による息苦しさ

血液検査では医師に聞いても早いけど…

血小板低下(10万以下で対象視される、5万前後、以下はガチ)
その他血球(汎血球減少)はガチ「脾腫」
門脈圧亢進症による結果

総コレステロール低下
「アルブミン」の低下(3.0前後、以下はガチ)
ChE低下(100前後、以下はガチ)
総ビリルビン上昇
アンモニア値上昇
あと、凝固因子系の(延長、減少)

AST.ALT等は至って基準値内の場合があるので指標にはならない(基準値外があっても軽度)
0264病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:26:51.08ID:cgKy/Bl90
>>261
詳しくありがとうございました。
「以下はガチ」ってどういう意味?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:20:58.10ID:oD27eSov0
確実に非代償期ってことでしょ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:49:17.15ID:b6DnQH/Z0
>>264
それ前後の数値もしくは以下なら
重度と思う(ガチでヤバくなってきている)
代償期ではなく非代償期の数値

あと、症状も個人差、体質があると思うので
出現するのもあればないのもあると思われ

あと胃、食道静脈瘤が出現すればガチですよ
ある程度進んだ非代償期肝硬変の代表例の一つ(食道静脈瘤ができやすい)←バイパス
脾臓が肥大するのも。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:52:07.15ID:oD27eSov0
勝谷って肝硬変から肝不全?
それとも慢性肝炎からの肝不全?
でも肝硬変だったら前から症状あったはずだよね
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:21:46.66ID:b6DnQH/Z0
詳細は明らかにされてないみたいだけど
入退院繰り返していたのかな?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:24:42.96ID:ginRq/260
あれだけテレビ言いたい放題で40年以上呑んだくれってある意味幸せなのかね
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:40:13.04ID:1io+6eHW0
勝谷氏死去に関する記事抜粋

8月下旬に「重症アルコール性肝炎」で入院。一時は集中治療室 
(記事よっては「アルコール性の劇症肝炎」と記載)
9月9日に退院
10月20日、兵庫県内で行われた「尼崎市民医療フォーラム」に参加

入院前の症状
「腹痛と膨満感で、3分ほども座ってられない」「まえ屈みだと、右脇腹に激痛が走る」

入院中にも飲酒していたことが発覚し、退院。

>>269
今年8月、重度のアルコール依存による劇症肝炎で緊急入院。入退院を繰り返し、
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:50:43.28ID:ginRq/260
現実は40年以上大酒でしょう
自分編集関係の仕事で有名でしたよそれ怪物です
0273 ◆12345678/tRB
垢版 |
2018/11/28(水) 16:55:10.71ID:8Mp81yyMO
入院中にも飲酒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0274 ◆12345678/tRB
垢版 |
2018/11/28(水) 16:59:11.69ID:8Mp81yyMO
食道静脈瘤は痛みないから困るゆ
    /〜ヽ
  ((。・-・)) ぷるるん♪
    ゚し-J゚
腹水とか胸水は呼吸出来ない位苦しいけれど破裂はばっと血を吐くからね突然
しかしこれ意識ぶっ飛ぶから気持ちいいんだわ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:39:51.13ID:BvnM6+Lv0
福岡のローカル番組のゲストコメンターもやっていて、ここでしか話せない話とかしてくれてた。うつ病も発症してたらしいね
0277 ◆12345678/tRB
垢版 |
2018/11/28(水) 17:58:03.67ID:8Mp81yyMO
肝硬変やとうつにもなるわ
    /〜ヽ
  ((。・-・)) ぷるるん♪
    ゚し-J゚
半端無い苦しみなんだから
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:20:04.34ID:b6DnQH/Z0
>>271
ありがと
てか、入院中に飲酒てw
内科、消化器内科、精神科に再三入院してたけど
それはなかった、喫煙はありだけど。
あ〜怖い 怖い 依存症
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:27:18.05ID:BvnM6+Lv0
勝谷氏は用意周到で番組の時は前日から福岡入りして、贔屓の店もありスタッフをひき連れて行ってたらしい。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:55:53.40ID:T5ruB49B0
>>266
胃静脈瘤とかガチじゃないだろ。
他の原因でもなるじゃないか?
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:48:35.34ID:Nv6LKOtS0
アルコールで胃静脈瘤の内視鏡での2種類の早期処置をしたけど
二年近くたった今、ほとんど検査は正常で何の不自由もないです。

ただ直す気があるなら断酒は絶対!一滴も飲まない。診断時でピタリとやめた。
入院当時はこのままだと先が短いようなことをさりげなく言われたりしたけど
(飲んでいた量を聞いたお医者さんが「普通ならアル中になる量」と言ってた)
現在は2か月半に一度採血検査のみ。
とにかくアルコール性の方はお酒をやめることです。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:03:00.37ID:DDQyuLIi0
>>280
必ずではないが
順序から言えば肝硬変の非代償期の特徴的、代表例

下にも書いたが症状として
個人差、体質により出現するとは限らないとも書いたけどな。

問診で飲酒歴がそれなりの量があって
検査で静脈瘤があれば真っ先に肝硬変を疑うんとちゃうけー
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:10:44.78ID:DDQyuLIi0
>>281
俺の場合はアルコールを飲んでいる以上事前処置はなし
だった
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:51:42.16ID:Qj1trskn0
>>282
わしゃ、胃静脈瘤で肝硬変言われたけど、先月、肝硬変なのかどうか分からん言われたけどな。
胃静脈瘤では、確定でわないな。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:27:41.67ID:DDQyuLIi0
>>285
胃静脈瘤で肝硬変言われたけど、先月、肝硬変なのかどうか分からん言われたけどな。

??????w

そもそも静脈瘤は血管の異常発達な
非代償期肝硬変と同調するように

門脈圧亢進症
肝硬変などにより門脈圧が上昇して逃げ場を失った血流は、臍静脈、左胃静脈、下直腸静脈等を迂回して肝臓を介さずに直接体循環へ流れる。本来の道筋をショートカットする事を短絡(シャント)と言い、門脈系から門脈を経ずに体循環へ流れる事を門脈体循環短絡という。

の、結果。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:37:16.80ID:Qj1trskn0
>>287
じゃあ、何だろ?w
全然非代償期でもないんだが、酒はだめと言われたけど
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:41:10.51ID:z7cuXx4M0
何だろ?って検査しなよ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:21:12.79ID:DDQyuLIi0
そういや腹水と共に陰嚢が腫れた時もあったな
ソフトボール大って言われた
(救急科)

太ももに擦れて痛くて歩けないw。
で、暫く腫れがひかない
消化器内科の担当医が
わりと若い女医さんなのでなんとも……。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:15:14.60ID:SmlB5lZQ0
足の浮腫とか腹水の方って、血小板はどのくらいなの?
私はやや浮腫あり、血小板は4.7。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:08:51.33ID:nQjA41/I0
>>293
自分の場合、3.0〜6.0
白血球(半分くらいになる時も)、続いて赤血球も基準値割れ
何よりヘモグロビンが落ちる、
で暫く上がってこないのね、貧血つらい
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:07:14.73ID:5PkzZWxY0
小球性、鉄欠乏症?フロセミド?原因はなにかしらんが
起立性低血圧と貧血、ウザイ
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:45:56.97ID:yhg/9Zvn0
前に入院していた時に輸血もしたし、鉄製剤?真っ黒いぶっとい注射を日に二回打たれた。
「便が黒くなりますので」と言われるも、一週間ならなかった。
吐血したわけでもないのに、とにかく「血が足りない」感じでした。
でも体ってすごいと思ったのは、血が足りない状態に慣れてしまうのね。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:16:31.51ID:hA2vG5mS0
フェロミア飲んでも上がって来ないようならオワットル
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:24:08.72ID:AawngteL0
前はフェロミア3ヶ月くらいで良くなった
今回は処方してくれない、肝にアタルからかな?自然治癒を待つのか……
小球性は数値として出ているのに。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:56:28.76ID:AawngteL0
虫歯があったけど血小板減少で抜歯回避された
鼠径ヘルニアでの麻酔も全身麻酔回避、
局所麻酔になった、全身だと肝臓に負担がかかりすぎるらしい

イテエーーつうってんだろ!
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:31:59.79ID:7aJrkVNN0
非代償性肝硬変の治療にも使える新薬
エプクルーサ(ソホスブビル/ベルパタスビル)
>年内にも承認が見込まれる
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65695/Default.aspx

>C型非代償性肝硬変はエプクルーサ単剤で12週間投与により治療する。
同疾患患者に対する治療薬として国内で承認された医薬品はなかった
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 07:57:01.52ID:qW0gMalU0
>>300
虫歯には注意してる。余計な治療は全て肝臓に負担かけるもんな(´・ω・`)
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 08:29:26.12ID:HX6PJdY60
>>302
あの時5万前後だったけ?
主治医から歯科の方に抜くって話はないことでって通達されてた
で、虫歯の部分だけ削られました

以後歯科に行く時は血液検査結果を持って行ってる

>>303
全身麻酔をする時はある程度覚悟いるんかな…(´・ω・`)
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:16:23.61ID:P0DWLyWH0
>>302
先週の血液検査では近年まれな高数値で
10万(にわかに信じられない)
当日は4〜7
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:19:48.50ID:P0DWLyWH0
あ、それと凝固因子系の数値がよくなかった
(肝疾患特有)
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:32:57.10ID:3rSjSutZ0
肝臓の数値で一喜一憂しないでって先生言ってた
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:47:53.61ID:P0DWLyWH0
肝硬変にまでなるとそう簡単には数値は良くならない
非代償期に足を踏み入れると尚更
でも、もういいや
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:50:51.16ID:vPip6m0Q0
みんな血小板数に意識過剰になってるが、正常範囲が高過ぎるだけで10万もあれば問題はないどころか、血液サラサラで良いぞ。
俺は7万〜10万の間だが、何度か手術も受けてるし、日常生活で不便もない。
医者にも5万あれば手術も出きると言われてる。
俺は血小板数は8万前後が理想だと思ってる。
なお、反論は認めるが言い返す知識はない。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:24:57.95ID:v2AlUi7L0
>>309
俺はそれに続く肝予備能、内臓、身体症状を含め
代表的に書いているつもりなんだが…
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:28:44.68ID:v2AlUi7L0
あと手術は10万推奨
実質、少し低かってもおkじゃ?ね
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:18:59.89ID:Y6BKctyf0
>>309は、権威者の根拠も無いことを無責任に言いっぱなしの奴だからな
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:05:42.84ID:wX7J81FJ0
血小板や赤血球って多すぎると血液ドロドロの原因になるじゃん。
血小板て止血以外で何の役にたつの?
止血だけなら基準値割れだけど10万もあればいいんじゃないかなと思う今日この頃。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:32:26.02ID:Xtd7HsxV0
酒辞めようがどうせ治らんし、何やっても治らんよね。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:59:44.57ID:AzUZP8Zh0
PRI724みたいに、いつ治療薬できるかわからんよ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:18:36.43ID:Xtd7HsxV0
>>315
どうせアルコール性は、対象外でしょ?新薬できるまで耐えれるか分からん。治らない病気は年々辛くなるばかりだ。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:52:32.42ID:X6EvVNEi0
耳なりとか?あります?
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:06:41.61ID:zU13xCNi0
肝硬変でもアルコール性(約10〜20%)とウイルス性(約70〜80%)の経緯あるので(その他)
症状、病症は色々あると思います
で、自身はアルコール性なのでウイルス性の事は分かりません
アルコール性の中でも
個々の体質、遺伝等で表れる症状も少しは違うかも……前後したり?
自身、アルコール性特有の「クモ状血管腫」がありません
肝硬変まで至ると概ね同じ?似たような症状かなと思っています?
現在Child-Pugh分類 "B"
体調良好、健常者と勘違いするほど
後は精神領域のアルコール依存症
これが何とも不治の病、何年何十年繰り返しするのか……………
そらー肝硬変にもなるワナ

wikipedia.
非代償性肝硬変に進行すると、患者は多彩な症状に襲われる

暇なので書いてみました。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:28:00.35ID:UhEZqhdj0
アルコール性肝硬変5年目
黄疸の数値7
利尿剤止めると腹水溜まる
静脈瘤も8回破れてる
症状はそれだけなんだが
もう限界かもしれないからと生体移植の打診を受けたよ
奥さんしか提供者いないし無理
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:09:31.41ID:zU13xCNi0
難治性腹水、低アルブミン血症ですね
利尿剤を飲み続けるのはいいけど腎臓を悪くするんですよね
自分もなんだかんだで数年飲み続けているわ
肝腎症が怖いですね
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 02:29:47.44ID:IZ5n/GCK0
アルコール性って毎日どんだけ飲んでたの?
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:50:57.60ID:Jba2LPRa0
おまいら
腫瘍マーカー:PIVKA−U 上昇しないか?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:56:39.97ID:L0hnusPB0
>>328
癌経験あるが、今は安定してる。
上昇してるならヤバイしょ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:15:36.14ID:Jba2LPRa0
>>329
あれ、肝硬変でもつられて上がるのな
基準値外でもかなり上がると危ないけど
肝硬変では上がっても ちょっとだけ
脅かすなよと思う

お大事に定期検診忘れなく。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:50:49.68ID:L0hnusPB0
ちょびっとなら月単位で推移を見てりゃいいよ。エコーもやってね
どうかなとなったらCTだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況