X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

コソ-リと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0678病弱名無しさん (スッップ Sd43-M6yy)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:52:19.21ID:3BJ4BeYvd
>>675
細かいなぁ
貰えるなら何だっていい
0681病弱名無しさん (スッップ Sd43-M6yy)
垢版 |
2018/12/26(水) 18:56:53.36ID:3BJ4BeYvd
>>679
馬鹿は放っておけばいいの
>>680
横から失礼
肛門が荒れてるとウォシュレットすらも痛い
でも洗った方が治りが早いから水圧弱にしてる
0685病弱名無しさん (ワッチョイ 656c-i0DP)
垢版 |
2018/12/26(水) 23:49:34.34ID:wmRWKK6n0
>>671
えー、ちょっとうらやましい金額だわ・・
うちは1万2千円なり
自分、複数難病持ってるけど(そのうち1つは潰瘍性大腸炎の治療のステロイド大量投与による大腿骨頭壊死)、
いくつ病を抱えてようがこの金額のままなのが少し悲しい
でも確かにこの病気では助成金が出ない自治体もあるから贅沢言えないね
0686病弱名無しさん (ワッチョイW b1f3-/8Vz)
垢版 |
2018/12/27(木) 00:13:07.69ID:6nED+44h0
わい数年前までは月換算1万7000円のとこに住んでた。住み続けられる身分じゃなかったけどな。住まいでこうも変わるかね。少し悔しいよ。
0689病弱名無しさん (ニククエWW 695c-OSFD)
垢版 |
2018/12/29(土) 13:11:41.29ID:Z9Zt2Ej00NIKU
この病気と診断されて初めての年末年始。親戚とかと食事とかしなくてはいけないしなぁ…なんか憂鬱だし、情けないわ。飲めない、好きなものも食べれんし…
0690病弱名無しさん (ニククエ Sdfa-PkNb)
垢版 |
2018/12/29(土) 16:12:08.39ID:EiAyA622dNIKU
>>689
酒に溺れたり、牡蠣小屋行ってたらふく食ったりしなけりゃ大丈夫。
初めて認定に保健所に行った時に牡蠣は絶対食べないでねと言われたなぁ。
牡蠣はノロもあるけど、貝毒に当たる可能性もあるからなぁ、怖い。
0691病弱名無しさん (ニククエ b19b-v93B)
垢版 |
2018/12/29(土) 16:49:33.58ID:ty3oUK5A0NIKU
念の為に行っておくけど、
年末年始にハメを外して飲み食いして、緊急手術というケースが数件あるってよ

医者に聞けばわかると思うけど
0697病弱名無しさん (ワッチョイ 766b-rDRb)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:06:15.75ID:CO4RB90E0
魚の油は炎症を抑えるから逆に潰瘍性大腸炎に良いって話もあるよ
昼にガッテンの再放送で魚油とかえごま油はサラダ油等とは逆の働きをするから
サラダ油等を取りすぎな現代人はもっと魚油を取った方が良いって言ってた
0710病弱名無しさん (ワッチョイ da15-SF4R)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:50:16.36ID:gY7g89Ek0
ずっと下痢だ
0713病弱名無しさん (ワッチョイWW fb38-Rdju)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:16:38.51ID:lHZ7hNgY0
これの可能性が高いかなと休日応診に行ったのですが
休日だと詳しく調べられないようで、ただ、今はさっき少し粘膜出ましたが
腹痛という意味では小康状態ですが明日改めて内科行っても方がいいでしょうか?
次回の予約が2週間後でそれだと空きすぎて心配なのですが。
0715病弱名無しさん (ワッチョイ fb38-0+3K)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:26:44.27ID:lHZ7hNgY0
ありがとうございます。
今はだいぶいいのですが昨夜は夜中も腹痛下痢を繰り返して
気になるので行ってみることにします。
0716病弱名無しさん (ワッチョイ 0bb7-ikDe)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:05:04.34ID:rkUXTpnt0
梅干し食べるようにしてから症状が治まってる
0717病弱名無しさん (ワッチョイ 9125-vdRB)
垢版 |
2019/01/04(金) 07:33:35.01ID:q4VAJ0JQ0
>>715
内科じゃなくて消化器科のほうがいいんじゃない?
便潜血などをすぐ見てもらえたり、胃腸が診られる内科ならいいけど
そうじゃなかったら消化器科にまた行くことになって二度手間だよ
0719病弱名無しさん (ワッチョイWW 1967-ahzL)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:50:52.91ID:9wwdDFp/0
ずっと調子良かったのに年明けてから
左足の付け根が痛くて今日になって腹痛も加わった。
明日朝主治医のとこ行くけど我慢できないくらい痛い。UC関係あるのかな。虫垂炎かもしれないけど出血もちょっとあって多分入院かも。
0721病弱名無しさん (ワッチョイWW 13b4-wlHu)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:06:00.54ID:5FK+a3G80
合併症の大腿骨頭壊死症だろ
0722病弱名無しさん (ワッチョイ f9b7-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:42:35.62ID:3vxWg9Yg0
   
    
    
    
   
  ぎゃははははは!正月早々こんなブザマな病気で苦しんでる馬鹿共が実在するだねぇ!(ペッ
   
   
   
     
     
  
0723病弱名無しさん (ワッチョイWW 49ce-ZM9Y)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:14:48.90ID:t+0+gvdL0
正月にだらだら不規則な生活して色々食べ過ぎたせいかまた血便と腹痛が始まった
それまでずっと安定してたから油断してた
数日様子みて収まらなかったら病院行かないとなぁ…
0725病弱名無しさん (スププ Sd33-1sQZ)
垢版 |
2019/01/08(火) 04:48:43.42ID:sy/h48pFd
>>724
消化器内科の先生の診断?

自分も似た様な症状がある
股関節の痛み、あと肘、手小指の関節が腫れる
毎度毎度主治医は
「それは整形行って」
と言うだけ
1回レントゲンやったがリウマチでもなく異常無しで原因不明
0727病弱名無しさん (ワッチョイWW 9131-ePuH)
垢版 |
2019/01/09(水) 19:12:11.19ID:/sY8Cl9/0
会社近くのラーメン屋のラーメン食べると次の日必ず下痢するけど、ミルミル飲んでそこのラーメン食べて食後に黒酢飲んだら次の日は腹の調子がかなりよかった。
ミルミルってすげー
0728病弱名無しさん (ワッチョイ 8967-04QD)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:15:43.30ID:Uq09JKhK0
職場の同じ課の人が潰瘍性大腸炎と診断されたそうだ。(私もUC)

それなのに新年会でお酒を飲む予定やら二郎に行く予定やら。個人差がある病気とはいえちょっと心配。
0733病弱名無しさん (ワッチョイW fab2-D8S2)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:44:26.89ID:fibXDc490
俺は
ストレス(過労)>>>冷え>>食生活
0734病弱名無しさん (スップ Sd9a-SE+8)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:14:04.98ID:bql3TLFbd
ストレス>冷え>食生活
なにしろ仕事が忙しくなると必ずと言っていいくらい腹痛くなる
しぶり腹ね
0735病弱名無しさん (ワッチョイW a5b0-NsAs)
垢版 |
2019/01/11(金) 01:23:20.67ID:sepLZWlR0
仕事のストレスない時は虫歯治療中が一番調子悪い
バキュームヘタだと飲み込んじゃうからかも…
歯医者通いが落ち着くと腹もだいたい落ち着く
0736病弱名無しさん (ワッチョイ 95db-iW/Y)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:29:21.04ID:gTmKiAFI0
ペンタサ飲んでる人に質問
ニキビできます?
自分は小鼻の両サイドにだけ白ニキビが繰り返したくさんできる
すぐ潰すからすぐ治るけど、すぐまたできる・・・
0737病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v7NK)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:57:26.16ID:PIfQh3lgd
ペンタサ飲んでる時は顎周りに吹き出物が出来た
今はゼルヤンツで吹き出物と顔がベタベタする
0740病弱名無しさん (ワッチョイ d66b-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:20:54.57ID:rTj1k1/90
シャツの裾をズボンに入れるようにしたら冬でも調子いい
潰瘍性大腸炎がこの2、30年で増えたのは裾出しが流行りだしたからじゃなかろうか
0741病弱名無しさん (ワッチョイW fab2-D8S2)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:31:18.12ID:jBjDtAfP0
冗談で言ってるんだよなw
0745病弱名無しさん (ワッチョイ f9c2-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:43:56.34ID:kW6iAFZ90
禁煙で悪化するんだけどニコチンか一酸化炭素のどっちが有効なんだろう?
一酸化炭素を含まないプルームテックで実験してみようと思う。
0746病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v7NK)
垢版 |
2019/01/14(月) 03:01:55.50ID:a5IJzUs3d
>>739
頭皮と顔面だけの部分オイリー
0747病弱名無しさん (スップ Sd9a-SE+8)
垢版 |
2019/01/14(月) 07:37:14.10ID:bLNrvMKqd
冬は寒さ対策をしっかりしないと
夜は特に冷えるから毛糸の腹巻きそれでも腹痛くなってきたらホカロンで温めるだいたいこれで腹痛は治まる
私の場合冷えが一番影響するね
だから冬に再炎が多い
0748病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-Pp6e)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:29:40.75ID:VoOI4g1jp
みんな冷えに苦労してるんだな
私も冷えが一番良くない

暖かくして寝ても夜中お腹を触ると冷たいので
湯たんぽ2つ入れて1つはお尻にあてもう1つはお腹回りか太ももに挟んでる
60℃くらいの湯を丈夫なペットボトルに入れると足に挟みやすい
0749病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-Ocp9)
垢版 |
2019/01/14(月) 13:34:38.66ID:w0nSWNiva
医者から食事指導うけたけど、魚はむしろ食べろって言われたなぁ。
植物油脂はダメ。油は
ベターがアマニ油 エゴマ油
大量摂取NGがキャノーラ油やバター
NGが胡麻油 サラダ油 マーガリン マヨネーズ等

成分表示に植物油脂って書いてあるのな避けるように言われた
0751病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v7NK)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:19:33.99ID:EM7ARPd4d
>>749
魚はむしろ食べろの意味が解らない
栄養指導で肉より魚なのは当然でしょ
まさか両方とも食べてはダメと思ってたの?
0753病弱名無しさん (ワッチョイ 95db-iW/Y)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:54:37.28ID:L77stTzG0
下痢って一切ならなくて便秘タイプだから常にお腹の膨満感が辛い。
お腹周りにあたるゴム類の圧迫でも鈍痛するから、この寒いのに、お腹周り覆う事ができない
ガスがよくたまるしホントにこの病は辛い
しかもずっと寛解しなくて慢性持続性・・・・その内癌になるんじゃなかろうか
0757病弱名無しさん (ワッチョイW a5b0-NsAs)
垢版 |
2019/01/16(水) 00:22:35.77ID:ruSSRPFz0
私もほぼ慢性型だわ
寛解してるっぽい期間が一か月もたない
全大腸型だし、昔他の癌もやってるし、ある程度癌化への覚悟もしてる
0758病弱名無しさん (ワッチョイW dabe-O5RA)
垢版 |
2019/01/16(水) 11:36:33.66ID:RcGXSv8m0
血便、粘液便、下腹部痛再燃
病院行くのは、
わかっているんだけど
インフルエンザもらいたくない
電話したら2時間待ち、薬だけ欲しいけど
今回は、診察受けてくださいと注意された
あーあ
0760病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v7NK)
垢版 |
2019/01/16(水) 14:40:58.23ID:RD3WBHPwd
>>756
誰も無理強いしてないし怖いなら止めれ
愚痴ってるだけで気が済む程度の辛さならね
0762病弱名無しさん (ワッチョイ 95db-iW/Y)
垢版 |
2019/01/16(水) 15:06:03.48ID:lFYqPkji0
>>756
薬名は言ってくれなかったけど、注射と言ってたよ。
白血球が減少して吐き気などの副作用があるって。
怖くなってそれ以上聞けなかった・・。
0763病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v7NK)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:00:13.39ID:RD3WBHPwd
注射ならヒュミラかシンポニーかな
シンポニーに関しては副作用は無かったけどね
…と、ペンタサで副作用が出た自分が言っても説得力が無いか
まぁ、でも、悩める選択肢が在るだけ羨ましいわ
0764病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v7NK)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:12:07.46ID:RD3WBHPwd
>>761 >>762
横から失礼しました
0765病弱名無しさん (ワッチョイ 71db-N251)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:51:29.78ID:twM8xxya0
>>763
ありがとう、参考にさせてもらいます
これって具体的にどれくらいの期間治療するの?
ひと月の治療費はどのくらいかかります?
因みに上限は一万です
0766病弱名無しさん (ワッチョイ 89d6-fAiL)
垢版 |
2019/01/18(金) 01:30:08.17ID:CSsTBnpF0
免疫抑制剤で注射って、そんなに具合悪いのか。
レミケード、ヒュミラ、シンポニーは抗TNF-α抗体製剤で、免疫抑制ではないよ。

点滴で免疫抑制と言われると重症の場合のシクロスポリンだけど、そこに至るまでに他の製剤は可能な限り使ってそうだけどなぁ。保険適用外だし。
0767病弱名無しさん (ワッチョイ 71db-N251)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:00:08.48ID:Dtg3DVhE0
>>766
現在はペンタサ2000mg×2だけで、効果がないから次のステップに免疫抑制剤って言われてる
便秘タイプだし下痢は一切ないけど、時々血便はある感じ
入院などもしたことないし、春頃内視鏡して結果思わしくなければ、確実に次の薬にいかなければならないらしい
0769病弱名無しさん (アウアウウーT Sa15-I05V)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:41:16.41ID:9f8pAnIEa
先ずは経口薬のイムランかアザニンじゃないの?
生物学的製剤・シクロスポリン・タクロリムスはその次の選択肢だべ

俺が通ってる病院だと生物学的製剤・シクロスポリン・タクロリムス始めるには
入院が必要だって言われたわ
最初だけ入院で経過観察する必要があるってさ
0773病弱名無しさん (ワッチョイ 71db-N251)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:26:54.10ID:/LPTc0sG0
>>769
そうなんだ・・・
一応、個人クリニックだが腸疾患専門で有名な医師なんだけどね
0775病弱名無しさん (ワッチョイW c167-bAy/)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:36:57.13ID:YO3raLUR0
今見てきたがサイトメガロ感染症ってのがあるんだな
というか入院する前の症状が全部当てはまってるんだが何潰瘍性大腸炎の治療してんだあん時の医者よぉ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況