X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

コソ-リと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228病弱名無しさん (ワッチョイ a7ce-fbiU)
垢版 |
2018/10/14(日) 22:52:36.66ID:Qq/kX7Hh0
最近メサラジンのアレルギーかな?と思うような赤くて痒い発疹が所々出現しだして嫌なんだけど
血液検査で薬アレルギーなのか調べて下さいって、主治医にお願いすればいいのでしょうか?
血液検査以外に調べる方法ってあるのかな?
0229病弱名無しさん (ワッチョイ a7f7-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:38:05.70ID:TCqhKuDF0
>>227
長期休暇の都合で再診が伸びる場合は、100日越えの処方も可。
そこまでおちついてんのかい、って話もあるが。

>>228
採血で確認しても感度は50%くらいって言われた。
0232病弱名無しさん (ワッチョイ 6762-vkJ/)
垢版 |
2018/10/15(月) 08:23:05.08ID:VUxm0OuA0
俺は肘から先と首に湿疹できてかゆいから皮膚科行ったら光線過敏症って診断されて処方された薬塗っても治らないんだけどもしかしてメサラジンの副作用なのかな
0233病弱名無しさん (スップ Sd7f-hbw6)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:12:21.41ID:KA/NDcugd
>>232
0234病弱名無しさん (スップ Sd7f-hbw6)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:18:10.13ID:KA/NDcugd
>>232
アサコールも痒いと思ってかいてると段々盛り上がって薄ぺらいイボ状になる
首回りと腕にできるね
中身はアサコールもメサラジンと同じなのかも
0235病弱名無しさん (ワッチョイ e7f1-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:42:42.48ID:iOIydU+c0
アザニン錠を服用してる人は麻疹などの生ワクチン接種不可というのは知らなかった
麻疹も水疱瘡も必要もないがインフルエンザ予防接種をしていいか聞いたらそんな話が出た

某大学病院だが内視鏡検査の時はいつも少し切り取って炎症があるか検査してるが他はどうなんだろうか
一度脂肪の塊も念の為検査されたことはある
0236病弱名無しさん (ワッチョイ df62-Zu1O)
垢版 |
2018/10/16(火) 10:46:34.20ID:r+Yh18AX0
寛解後も引き続きアサコール6錠飲んでるけど
(いやたまに忘れるが)医者は6錠より減らすと
効果でないよって言う。正式にはどうなんだろ。
0238病弱名無しさん (ワッチョイ 6762-0Uoz)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:59:32.63ID:ntvEBpeG0
>>236
コーティング次第だと思うけどなあ
俺は全域に軽度の炎症だったけどペンサタは効果薄く
リアルダに変更してから大幅に血沈数値が改善
アサコールも同じコーティングじゃないの?
0243病弱名無しさん (ワッチョイWW c76d-vGLT)
垢版 |
2018/10/17(水) 07:54:12.85ID:evKtGfkC0
初めてペンタサ注腸2週間分処方されやってるんだけど、次1ヶ月分とか処方されたらあの重いの4箱持って帰らないといけないんか?車で行くしかないんか?教えて下さい。
0244病弱名無しさん (ワッチョイ 6762-a6dl)
垢版 |
2018/10/17(水) 08:35:23.69ID:17c1PTmb0
>>243
薬局にクロネコとりにいかせたらどうかな?
地方だと自宅まで届けてくれるところあるけど探してみるとか
0246病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc4-4Hut)
垢版 |
2018/10/17(水) 14:29:31.46ID:0zteukeT0
>>243
自分は1か月分処方されているんだけど、箱から出してもらって
10リットル位(?)のレジ袋2袋に詰めてもらってる
バックパックも利用すれば歩きでも持帰りできると思う
自分はアシスト自転車使ってるけどね
0252病弱名無しさん (スッップ Sd8a-gJbl)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:15:19.38ID:MBWsnxysd
口内炎とか口腔内が荒れてきたら、亜鉛不足の可能性も考えられるよ
この病気になると栄養素の吸収率が悪くなるから、血液検査項目の追加してもらうといい
0253病弱名無しさん (ワッチョイ a362-Fc6z)
垢版 |
2018/10/18(木) 18:15:08.42ID:zYU9rcxR0
9月3日申請で、今日、10月からの新しい受給者証が届いた。認定されてよかった。ホッ。


市役所に行って難病福祉手当の更新もしなきゃ。
0255病弱名無しさん (ワッチョイ a362-Fc6z)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:53:23.85ID:W0+66Wkk0
>>254
以前は月3000円だったけど、今は月1500円になった。

3月と9月に6ヶ月分まとめて振り込まれる。

更新の手続きといっても、受給者証のコピーを提出するだけ。
0257病弱名無しさん (スッップ Sd8a-gJbl)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:02:31.30ID:EwCLH3/Ed
>>254
自分の区は福祉手当として月15500円
8月と12月に4ヶ月ずつ振り込まれる
0258病弱名無しさん (スッップ Sd8a-gJbl)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:02:31.37ID:EwCLH3/Ed
>>254
自分の区は福祉手当として月15500円
8月と12月に4ヶ月ずつ振り込まれる
0260病弱名無しさん (スッップ Sd8a-wv8x)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:19:19.20ID:Wbna8b5Zd
最近の安倍さん調子悪くて大変らしいね
2,3時間おきにトイレ駆け込むらしいよ
この病気はもようしてきたら待ったなしだから怖い
緩解言っても完治じゃないからストレスきたら再燃ありなんだよ
総理なんて毎日がストレスの塊なのにそんな体でよく大役つづけるよ
執念?
薬の効き目が悪くなってると言う話だが何なんだろう
レミケードっぽいけど心配です
0261病弱名無しさん (ワッチョイ 0f9b-Fc6z)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:27:11.32ID:V26qFjBK0
アベ調子悪いの?
この前ステーキ食ってなかった?
その前はハンバーガーとか
前回辞めたのも病気理由なのに反省しないのかね?
理解できない
0262病弱名無しさん (スッップ Sd8a-wv8x)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:07:00.57ID:Mmfucq9Md
レミケードやってれば大概の物はオッケー
ただ段々効きが悪くなってくる欠点
しかしレミケードやるように成ったら後がないんでは?
そこまで悪化してるとは思えないし思いたくもない
自分で言ってたアサコールだと思いたい
0263病弱名無しさん (スッップ Sd8a-gJbl)
垢版 |
2018/10/19(金) 01:07:35.98ID:F4tYwb/zd
レミケードみたいに時間が掛かる物をやってるの?
レミケードがダメならシンポニーやゼルヤンツに、7月に認可がおりたベドリズマブとかも在るよね
何かしら試してはいるんじゃないの?
0264病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9f-mjGJ)
垢版 |
2018/10/19(金) 01:42:01.69ID:uMvPbWwea
安倍さんが、ジムに医者呼んで数時間こもるみたいなことを
週刊誌に書かれたりするけど
それって、レミケードやってるんじゃないかって思ってる
0265病弱名無しさん (スッップ Sd8a-gJbl)
垢版 |
2018/10/19(金) 02:18:02.62ID:F4tYwb/zd
つーか安部の事なんかどーでもいーわ
自分の病気で手一杯
0266病弱名無しさん (スッップ Sd8a-8S0E)
垢版 |
2018/10/19(金) 02:29:58.94ID:g9gi/dJ1d
再燃した感じ
熱は38度
定期的な腹痛
粘液便
三年連続10月に再燃、季節の変わり目
に必ずなる…、救急外来に行くか次回の診察まで我慢するか悩む
0267病弱名無しさん (スッップ Sd8a-wv8x)
垢版 |
2018/10/19(金) 06:26:37.32ID:6/2wVs6Ud
>>266
この時期あぶない
定期的な腹痛ならまだまし
俺は持続的な鈍痛しぶり腹だ
0272病弱名無しさん (ワッチョイ 6ace-usPd)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:28:44.28ID:95UlMeZQ0
>>268
群馬の田舎町だけど申請して難病見舞金の名目で今は 9000円×4回/年もらってるよ
リーマンショック前は15000円×4回/年だった、けどそのうち無くなるらしい予告の通知は来てる
一部上場のでかい会社があったので景気が良い時は町が潤ってたけど廃れた今は見る影もない
町の図書館も破れた椅子のカバーの修復も出来ないし、置いてある雑誌類も半減

東京は金持ちなので手当ての金額かなり多いらしいね
0274病弱名無しさん (スッップ Sd8a-gJbl)
垢版 |
2018/10/20(土) 01:38:56.29ID:E36vc2F7d
手当の金額は多いけど役所の職員が無能だから、この病気が発症して問い合わせした当時は、手当の事を教えてくれなかったよ
だから受給開始は今年からで、発症当初に遡っては貰えない
受給資格が喪失して余分に振り込まれた場合は、遡って返還しなきゃいけないのに矛盾してる
まぁ、でも、都道府県でかなり違う事が解ったし貰えるだけ有難いよね
都内でも交通便が悪い住まいだから、通院する時の交通費として助かるわ
0278病弱名無しさん (スッップ Sd8a-wv8x)
垢版 |
2018/10/21(日) 07:28:38.49ID:F9yetLeDd
それどころじゃねー朝からトイレ直行だよ
もう何回だか
0281病弱名無しさん (スップ Sd2a-gJbl)
垢版 |
2018/10/21(日) 11:34:40.78ID:/zDP9QB/d
日曜日に病院?
0283病弱名無しさん (スップ Sd2a-gJbl)
垢版 |
2018/10/21(日) 13:21:12.66ID:/zDP9QB/d
救急外来なのは解ってるけど出血が止まらないとか、緊急性が無ければ何の処置も出来ないだろうと。
0285病弱名無しさん (ワッチョイ f3f1-Pr2h)
垢版 |
2018/10/21(日) 14:01:42.57ID:QTs0xTF30
ビオスリー配合OD錠 1日3回毎食後 1回1錠
アザニン錠50mg 1日1回朝食後 1回2錠
アサコール錠400mg 1日3回毎食後 1回3錠
採血検査通院は約二ヶ月に1回
6年前発症約2年間寛解維持
0288病弱名無しさん (スップ Sd8a-gJbl)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:16:39.41ID:RMDE/OI4d
全大腸炎型で難治性の中等症だけど、悪化からの入院はしたことが無いな
手前で何とかとどまってる感じ
0289病弱名無しさん (スップ Sd2a-Rkfd)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:32:59.80ID:VuQycNGEd
内視鏡もかれこれ三年もやってない
現在再燃してまたやるチャンスを見逃しやがった担当医、落ち着いたらやる
とか言いながらいつになったらやるのか?こっちから話を持ちかけてもやる気がなくちゃ病院変えるか悩む
0290病弱名無しさん (ワッチョイWW ca0b-cev1)
垢版 |
2018/10/21(日) 20:53:50.43ID:MCLfoYZP0
>>288
批判とか煽りとかじゃなく、純粋に聞きたいだけなんだけど、難治性の人って食生活は気をつけてる?
薬のみながら、スナック食べたり油っこい食事したりしてないかな

貴方は中等症だから気をつけてるとは思うけど
0292病弱名無しさん (ワッチョイWW 972d-IpZk)
垢版 |
2018/10/21(日) 23:18:44.66ID:GZsqNJ9O0
>>289
うちの前の主治医は7年間ずっとやってくれなかったよ
多分忙しかったんだろうな、それでも医療証の継続は毎年とおってた
信用出来なくなってきて病院変えた
0295病弱名無しさん (スッップ Sd8a-wv8x)
垢版 |
2018/10/22(月) 04:45:20.06ID:REuvVb+cd
あんな屈辱的で激痛なもん出来たら受けなくない
なのに証書もらう為に毎年やってるけど
今年は
思いきって2〜3年に一回ぐらいひしてといってみたいて思う
その為に2〜3カ月前から怯えてんだから辛すぎ
0296病弱名無しさん (スップ Sd2a-Rkfd)
垢版 |
2018/10/22(月) 05:55:03.68ID:sjhYF9ZId
10月に入ってからすぐにCRPが1.3と微妙な数値で特に下痢腹痛等はなかった
先週から急に熱や腹痛が酷いが便は普通、4月に再燃した時と同じ状況で年のせいか37.5の熱だともう体がかなり辛い
次回は11月の診察だけど今日病院へ
連絡してみる、飛び込みだと断られるかもしれないが、ステロイドを処方してもらえるか不安、前回はなるべくステロイド控えた方がいいと言われ我慢した、もうステロイド無しでは無理
0297名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スップ Sd8a-gJbl)
垢版 |
2018/10/22(月) 10:24:10.64ID:JdhoEI3Wd
便の状態が問題ないならステロイド要らなくね?
0298病弱名無しさん (スップ Sd2a-Rkfd)
垢版 |
2018/10/22(月) 11:51:28.44ID:QY8g2ucyd
外来飛び込みで行ってきてCRPが10.5
またステロイド20rから服用
半年ぶりに再燃、でも入院は避けられたから安心した、しんどい…
0299病弱名無しさん (ワッチョイ a362-Enea)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:13:29.11ID:Xr6G0kH10
>>290
学生の頃に初めて発症して軽度にもかかわらず止められない便意に襲われてた。
今もたまに押えれない便意に悩まされるけど、どうせすぐには治らないから
食べたいものを食べたいだけ何も考えずに食べてるね
ただしアルコール飲まないしタバコもやめちゃった
大好きなコーヒーは毎日10杯ほど飲んでるwww
0300病弱名無しさん (ワッチョイWW 2a81-U/f+)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:52:47.51ID:4kXP/3lS0
高橋メアリージュンがこの病気で以前はおむつして撮影に臨んだり
食生活もかなり気をつけて食べられないのは妹に食べてもらったりと
かなりストイックな生活をしてたようだけど、最近は酔うほどお酒を
飲んでも大丈夫みたい。状態がよくなってるならいいんだけど
あまり無理しないでほしい。
0302病弱名無しさん (スッップ Sd8a-wv8x)
垢版 |
2018/10/22(月) 20:52:25.50ID:C/sEVdOSd
私は緩解中でもアルコールだけはダメ
他はバカ食いしなければだいたい大丈夫
0303病弱名無しさん (スッップ Sd8a-gJbl)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:55:06.18ID:IGOggdm6d
落ち着いてる時はあまり神経質にならないけど、コーヒーは基本的にカフェインレスにしてる
お酒も飲まなくなった
飲まなくても平気ってのもあるけどね
あとは水分補給を常に心掛けてる
0304病弱名無しさん (スップ Sd2a-Rkfd)
垢版 |
2018/10/23(火) 06:45:19.74ID:q6iMDurad
再燃して昨日急きょ病院に電話して
診察を入れてもらってCRPが7.9まで
上がっていてステロイドを20rから
始めたけど全然ダメ、また熱が38度
まで上がり始めて、ステロイドが
効いてない、最悪今日また救急外来
行ってくるしかないのか…
ステロイドが効かないと他にどんな
治療があるのかね?
0305病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9f-mjGJ)
垢版 |
2018/10/23(火) 07:57:01.41ID:/A201Oroa
ステロイドでも、そんな早くは治らないやろ
そのCRPだと、絶食入院+ステロイドで1ヶ月〜2ヶ月コースじゃないの?
ステがだめならG-CAPかな
俺はステは無しでも、絶食入院+G-CAPで寛解までもってける

通院でなんとかしたいのはわかるが
入院での絶食点滴はかなり効果的だよ
0307病弱名無しさん (スップ Sd2a-Rkfd)
垢版 |
2018/10/23(火) 09:42:31.36ID:q6iMDurad
発病時のCRPが20.5で
翌年に再燃して入院した時は16.6
だったから7.9なら何とかなりそうかな
って判断して自宅療養中
その時はステロイドも70rスタートして2週間は絶食した
0309病弱名無しさん (スッップ Sd8a-gJbl)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:30:36.25ID:/KKaa9Xwd
16.6でステが70mgなら約半分の7.9は、35〜30mgくらいかなーと思ったけど、そういう計算的な問題じゃないか…
自分は今30mgだけどCRP測って無いから、ステ量の判断基準が複雑なのかな?
0310病弱名無しさん (ドコグロ MMc3-1cYp)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:01:12.86ID:S8GfHLSeM
通院先が指定医でない場合、難病指定医がいる病院は保健所か市役所に電話で聞けば教えてくれるの?あと軽症の人とかも指定医がいる病院に通院しているの?皆さん教えて下さい。
0312病弱名無しさん (ワッチョイ ebf7-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 16:04:54.63ID:nGLGe/Nu0
>>309
指針では、中等症で30〜40mg/日から開始、重症で1〜1.5mg/kg/日(40〜80mg)から開始ってなってる。
で、1〜2週間で症状が改善しなければ効いてないと判断する。
基本的には発熱や腹痛・下痢・下血の比率が判断基準の中では重要で、CRPはあんまりあてにならない。

>>310-311
指定医一覧は県の保健絡みの所に一覧が出てるよ。
んで、新規診断には指定医の書類が必要だけど、更新だけなら協力難病指定医って先生でも書類作成可能。
0314病弱名無しさん (スッップ Sd8a-wv8x)
垢版 |
2018/10/23(火) 16:32:14.99ID:sJQOEF8Bd
うちの主治医は最初からレミケード使いたがる
金儲けの為で患者の身になってない
これが効かなくなったらどうするんだよ
プレドニンが効かなくなって初めてレミケなのに
金儲け医者の餌食にはされない様に
0315病弱名無しさん (スッップ Sd8a-gJbl)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:08:07.69ID:/KKaa9Xwd
>>312
指針情報ありがとう
CRPはあくまでも目安程度って事なら、この数値を気にしてる人は何でだろ?
0316病弱名無しさん (スッップ Sd8a-gJbl)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:13:24.51ID:/KKaa9Xwd
>>314
効果が出るかは別としてレミケード以外にもある
自分もプレドニンだけではダメでレミケードから始まったよ
0324病弱名無しさん (ワッチョイ f305-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:54:18.50ID:a1UZDQEO0
潰瘍性大腸炎に効果あるという、ビフィズス菌BB536入りのヨーグルトを取ると痛くなる
全員に効果がある訳ではないのね…
ミルミル試してみようかな
0325病弱名無しさん (ワッチョイ 0f9b-Fc6z)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:45:36.96ID:lMfTczns0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000008-mai-eurp

<ウィーン医科大研究>8カ国の人の便からプラスチック

発表した同大学のフィリップ・シュワブル医師は、マイクロプラスチックが消化器に炎症反応を促したり、
有毒物質を吸着したりして悪影響を及ぼす可能性もあると指摘した上で、
「人体への潜在的な危険性を評価するには、さらなる調査が必要だ」とコメントした。
0326病弱名無しさん (ワッチョイ a362-Fc6z)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:47:19.40ID:CfDyT3Jr0
普段、腹痛って全くなかったけど、今日の15時頃からみぞおちのちょっとしたあたりがきりきり痛い。

座って仕事をしていると痛みを感じるが、立って歩いているとそれほどでもないので、今日は病院には寄らずに帰ってきてしまった。

みぞおちのちょっと下あたりが痛むのって潰瘍性大腸炎によるもの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況