X



トップページ身体・健康
1002コメント293KB
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 02:39:36.96ID:1yZZYzJH0
ドクターエア ストレッチロールってどう?
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:10:28.74ID:rt0TjDix0
5年苦しんだ慢性腰痛、運動したら治った
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:49:43.37ID:62ICGTpB0
ぎっくり腰を頻発してた頃、部長に西川の無圧布団にしなさいって言われた
高くて買えなかった
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:18:26.68ID:NSLFQubQ0
>>683
50キロくらいだけど腰のあたりへこんできてる
安物だったからかも
低反発で厚さ4センチくらい
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:04:28.39ID:yLdCBQWt0
>>686
ジムで筋トレ。別に腰周りの筋力がどうのなんて意識してない。今もやってる。
最初はまた痛めて治っての繰り返しだったけど、続けてたら治ったよ
腰が壊れるんじゃないかとか、歩けなくなるんじゃないかとかの恐怖心が腰痛治療を妨げてる一番のガンだと思う
怖がって縮こまってちゃダメだなーって思ったよ。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:00:47.32ID:62ICGTpB0
股関節の調子が悪いと思ったけど運動したらやっぱダメだった
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:07:54.37ID:Lh5tvoUQ0
>>688
筋トレで良くなったのか。努力が実を結んだね。すごいよ!
筋トレメニューはトレーナーに組んでもらった?それとも自己流?
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:09:45.78ID:EPCGgQSB0
やっぱり筋力の低下が大きくかかわっているんだね。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:38:01.85ID:LhW0YzuX0
僕は数日引きこもって体動かさないようにすると改善する
普段筋肉や関節を動かし過ぎなんだろうな
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:21:20.38ID:g40ErLRp0
>>690
ぜんぜん自己流だよ
なんか長年の腰痛で何もできなくて相当鬱屈してたから、もうどうにでもなれって感じでがむしゃらにやってたよ
腰痛持ちならわかると思うけど、これはダメっていうポーズとか体の動かし方ってあるじゃん?
そういう呪いを一つずつ解いていった感じ
今はどんな体の動かし方しても全く怖くない

>>691
いや、そういうことじゃないと思うわ
運動して汗を流すことに意味があるんだと思う
腰痛の世界的な権威みたいな福島医大?の先生がどんな運動でもいいって言ってたからそのまま実践した
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:23:15.13ID:g40ErLRp0
>>693
サンキュー
腰痛という呪いに支配されてた感じだわ
四六時中、腰のことばっか考えてるんだから、そりゃちょっとした痛みにも敏感になるわ
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:34:58.01ID:ehduwznO0
>>695
やっていけない姿勢とか常に考えてるよね、わかるわー
ひとつだけ教えて欲しいんだがヘルニアではなかったの?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:38:08.65ID:Q/lmlIAW0
オォ〜そうか出来る範囲でコツコツなんかやります、呪いを解くかそうするとメリークリスマス
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:51:06.00ID:+lkbp7ze0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:40:49.79ID:EPCGgQSB0
運動で汗なんて草野球やめて10年以上かいてないな〜
通勤の最寄り駅までの徒歩が運動だもん
来年からジム行こうかな?
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:51:13.81ID:g40ErLRp0
>>696
ヘルニアだったよ
ただ、ヘルニアの程度と痛みの程度は必ずしも相関しないらしい
ヘルニア持っててもそもそも痛みを発症しない人もいるみたいだし、あんまり関係ないんだと思う
ざっくり言うと要は感じる体の側の問題というか、、
薬とか整体とか鍼灸とか色々やったけど、結局のところ他力本願ではダメなんだなと気づいたよ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:40:36.67ID:XIYPcxhM0
>>702
693ですがレスありがとう
自分もヘルニアなんで有意義なレス見ると嬉しいものです
ヘルニア克服はすごいですね
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:59:58.25ID:7+vMSd7J0
>>703
うん、必ず良くなるはずだから頑張って!
しつこいけど運動なら何でもいいみたいだから
あと、腰部の筋肉が衰えて腰痛になるなら、なんで一般人の何倍も鍛えてるアスリートが腰痛になるの?って思うし
仙骨がどうとか、体幹がどうとか、あんまり関係ないと思うわ
ウサインボルトは脊柱側弯症らしいよ
同じ病状でかたや寝たきり、かたや世界最速、、笑
痛みに関して、器質的な問題なんて大した影響はないんだろうってのが俺の結論ですかね〜
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:57:06.01ID:a0ROPWF+0
>>689
股関節に克典が効いた。

動画を見るとクルリンパ〜クルリンパとスピーディーに見えるが、膝を持ち上げて旋回させる動作をじっくり確実に力をこめてやるのが自分には良いようです。
日一日と薄皮がむけるように痛みが薄まる感じです。

ただ、骨が引っかかってコックンコックンという音がするようなときはあまり無理せずに。
音がしないように力のいれどころとか膝の角度とか、持ち上げた膝を前後に運ぶときに腹筋に力をこめるとか、よりいっそうゆっくりとスローモーションでやるとか、
自分の体と対話しながら慎重にやると良いかも。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:21:52.75ID:+9Bpxn+H0
それって弾発股なんじゃ
鳴るのはどこかで摩擦が起きてるということだから上手く避けたいね
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:48:58.98ID:aDxl0MVz0
注射効かない人もいるんですね
ブログ見ても結構治ったって見るけど、何回打っても良くならないどころか悪くなってる
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:20:15.53ID:n/2FmYie0
自分はブロック注射もトリガーポイント注射も全く効かない
つらいわ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:18:30.13ID:+TiZ1Lyf0
ブロック注射効かないどころか次の日までふらつきが酷かった
注射の副作用かわからないけど起き抜けはまっすぐ歩けなかった
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:43:44.99ID:dpxhiH8q0
>>711
ブロック注射まれに頭痛やふらつきが続く人いるらしいですね
3日すれば治ると言われました
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:02:21.70ID:JcWI/2NH0
>>712
こわっ...
効きもしない毒をわざわざ身体に打つって...
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:45:15.40ID:TVIcD+iE0
何が効果的かなんてホント人それぞれだからねぇ
寝る時はファイテンの腰用ソフトタイプサポーターを巻いてる
多少寝起きがマシのような気がする
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 15:54:02.90ID:+TiZ1Lyf0
>>712
そうなんだね
ただ効かない人もいると言われただけで、特に副作用の説明もなかったんでびっくりしたよ
変な場所に打たれて神経やられたのかと思った
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:08:46.62ID:Rn1kcZHg0
寝るときに使うサポーターなんてあるの知らんかった
作業中つけるようなサポーターいろいろあるけど大差ないよね?
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:20:09.31ID:tqtRcxgg0
ハラマキとか
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 21:40:20.30ID:+SkC0hIw0
基本的に寝るときにサポーターは装着しちゃ駄目。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:45:27.43ID:mXJ/UvNa0
テニスボールでケツぐりぐりするのが思いの外効いてる
高いもんでもないしもっと早く買ってれば良かった
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:49:46.81ID:TVIcD+iE0
714だけど、サポーターを巻いたまま寝るのはダメなのは重々承知。ファイテンは血行促進みたいなのが目的だからゆる〜く巻いてるよ
日中は首に巻くやつを2つ繋げて腰に巻いてるけど調子良いような気がする
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:03:37.66ID:k1j38KF70
>>721
誤解を招く情報と否定されてから情報の後出しすんな。
ツッコミが無かったらサポーター巻いて寝る被害者が出るところだったんじゃない?
無責任過ぎる。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 03:34:46.79ID:A20tAsn70
これいいなやってみよう

549 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/12/04(火) 07:19:07.19 ID:jbSH0gvK0
大殿筋のストレッチ
https://smartlog-stat2.imgix.net/uploads/content/piece/2017/9/f9ad738b8ff7d4d2776a13b942b9bb46/1.1.jpg?w=689&;h=459&auto=compress&q=35
https://machomen.jp/wp-content/uploads/2016/06/2215.jpg
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/3/1/2/4/9/9/2-400.jpg
https://kokansetsu-itami.com/wp-content/uploads/2014/05/913929a5b372850f7b1bd08f9834ff5f.jpg
https://cdn.saita-puls.com/article/1105/2/b_kfJRITJuNzcrWgEmPuuP.jpg
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 03:52:21.36ID:oH5kueQN0
ここのスレみてスクワットが良いのか…
だまされたと思ってやってみようとやったら
なんと!マッサージに行っても解消しなかった腰の痛み&モヤモヤがほぼ無くなった!

さすが皆さん!感激です
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 04:20:33.03ID:6+7JLzsu0
整骨院に行っても全くよくならない
かえって痛くなってる気がする
ストレッチのがいいのか
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:19:00.20ID:jTrfHmAu0
気にすんなよ
そもそも偏った個人の経験書いてるヤツも多いんだから
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:14:26.79ID:FuqcVzOO0
>>704
このスレでここまで納得できたの初めてかもw
目から鱗だけど一定の論理性がある気がします
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:08:36.69ID:PLdKL4js0
>>728
青竹踏み
足三里へのやいと

自分で出来て効果がある
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:51:00.71ID:R/UdZSMk0
調子が良かったのに急に腰が痛みだした…
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:12:20.88ID:X7t8tqfq0
えっとハラマキにホッカイロとかしてるけどいいよな!?
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:42:19.48ID:k1j38KF70
>>733
急性期には温めちゃだめ。
長湯もだめ。

慢性期はお体に合わせてご自由にどうぞ。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:03:33.65ID:X7t8tqfq0
もう長期にクセになっているのかもしれないなんとかしなければ!!リリースか
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:12:42.34ID:PLdKL4js0
>>731
それでいい
気がついた時に足の先が少し赤らむぐらい踏めばマシになる
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 04:34:03.51ID:imXMIPK30
俺も悪い時は寝る時サポーターするわ
だってベッドが合わないんだもん
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:36:40.36ID:+Ff2Bp3r0
布団と腰の間に膝掛けを長細く畳んで敷いてるわ
腰が固まって痛くて動作が鈍るからストレッチや腰を揉んでるんだけど
自分で加減してやってるのに揉み返しが酷くて辛い
楽して筋肉付ける方法ないかなあ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:06:08.39ID:/4GjmoVt0
凝りがひどいとそれ自体が辛いだけでなく筋肉も痩せかねないから、筋トレ以前に毎日軽いマッサージやストレッチを続けた方がいい気がする
揉み返しが来るようなら困るな
周辺から徐々にほぐしていったらどうだろう
俺は放っておくと背中がガッチガチになるんだけど、枕状で球がグルグル回るタイプのマッサージ器を導入したら柔らかくなった
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 14:11:24.83ID:u1mj/bPA0
しばらくバランスボールで仕事して腰が痛くてツライってことはなかったけど腰の調子が良くなることはなかった
背中伸ばせて気持ちいいけども
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:18:33.69ID:Ng7fDip/0
スワイショウと腕振りはしたいと思います
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:52:30.96ID:PjBCX+9a0
慢性的な腰痛だったけどストレスが一番の原因だったとわかった
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 03:12:13.88ID:uKjYF4560
>>745
それストレスが慢性腰痛ってことじゃなくて?w
エンドレスだせ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:50:28.05ID:8f+1aTC20
>>740
効いてるか効いてないかわからないくらい弱く揉みほぐしてみるよ
いつもは、痛くて続かないけど多少痛みがあっても続けることに意味があるのかな
>>744
何それとググってみたらあの体勢は自分には無理だったわ
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:06:35.62ID:loqVF2IT0
テレビでやってたつかまりスクワット、本当に効いた!
最初は太ももの上部分が筋肉痛になったけど、慣れてきたら腰痛もなくなった。
簡単にできる体操だから持続するのが苦にならない。

少しくらいなら重いものを持っても大丈夫になった。
よほど重いものを持ち上げなければ「ぎっくり腰になりそう」って感覚になることは
もうないと思う。
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:56:59.94ID:IQKdtTo30
電車がガラガラでも椅子に座れない(笑)
ほんと痛いし辛いよ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 04:00:12.66ID:3VuuwEHM0
痛くて目が覚めた
ストレッチくらいしかできることない
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 07:11:37.93ID:3jVoU0CT0
むしろ寒すぎて目が冷めた
腰痛持ちに寒い朝は辛い
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:35:30.32ID:91nZR8kT0
スクワットしてみたら膝の皿がバキンと弾け飛ぶんじゃないかって位に膝に負荷が
掛かるんだけど大丈夫なのかこれ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:40:58.15ID:C2n5RWoQ0
>>753
膝逆に曲がってませんか?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 20:26:01.58ID:E35AvxYJ0
フルスクワットは膝痛めますよ
ハーフでいきましょう!
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 21:01:02.99ID:x0n2ynna0
不安なら別にスクワットじゃなくても平気だと思うよ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:16:11.28ID:nAEPeZcY0
スクワットは膝を直角以上に曲げたらダメ。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 05:22:20.94ID:3NUhx4780
ぐぐったらフルスクワット派とハーフスクワット派という
派閥があった。
本当のところ、どっちが良いんだろう?
マッチョな人はフルスクワットを薦めてたけど
腰痛持ちにはキャパオーバーかも。

どちらにしても正しい姿勢でやることが重要。
間違った姿勢だと体を壊してしまうのだそうな。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:43:18.53ID:Ez8aV2sm0
つかまりスクワットなら大臀筋がしっかり伸ばされるフルスクワットだろうね
このスレでもお尻の筋肉固くなって腰痛発症してる人が多いから
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:46:00.27ID:/kaBCQ360
今年、腰痛で2回入院したけどダメだったわ
でも入院生活は楽しかった
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:59:37.49ID:8iGRy5zw0
膝に何も問題なくて
フルスクワットに違和感感じない人はフルでいいけど
年いってくるとフルは危険
あくまで自分の感覚で
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:33:10.66ID:y2wXjMtU0
これから飛行機6時間乗る
ロコアテープ貼ってきたけど怖い
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:36:55.42ID:7G5Zfp7q0
懐炉
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:54:03.44ID:idB4HkHI0
固くなってる人は膝を閉じて踵を床から離さずにンコ座りするストレッチが効くよ
無理すると痛めて逆効果だから少しずつ
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:55:39.35ID:8SNjS70g0
ケツとか腰骨辺りのストレッチしてミチミチッて音がするのがたまらん
腱やら筋肉やら靭帯やら色々伸びてる!って感じで気持ちいい
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:54:40.50ID:UCH5HUoX0
音が鳴るのって良いの?
何もしなくてもバキバキ音してる
同じ姿勢とってると、いきなり骨が折れたのかと思うくらいバッキーって大きい音がしてそれが凄く痛い
医師に言ったら体をほぐしてと言われたけど運動不足?
簡単に運動出来ないし、最近は手が痺れると共にこわばるようになってしまったよ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:35:36.25ID:jkOEjR4K0
>>768
ちゃんとしたストレッチをしていかないと手術案件になりそうで怖いな
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 04:44:28.28ID:/QLDK+rA0
腰痛対策の「ゆっくりスクワット」は自分には合っていたのか効果は覿面だった。
嬉しくて毎日持続していたら副産物の効果まで起きた。
足首を捻挫した後遺症でコキコキ鳴るのが治った。
膝もたまにコキリと音が鳴っていたのが鳴らなくなった。

ここ1年くらいはコキコキ鳴る足首の前距腓靭帯が痛みを伴うようになっていて
ゆっくり用心深く歩いくようになっていた。たぶん変形性足関節症になっていたか
なりかかっていたか……。
だから足首用のロキソニンテープは毎日必須で、たまにぎっくり腰みたいな
腰痛になったときには腰にもロキソニンテープ貼ったりしていたけど、
これからは貼らなくても大丈夫かも。

筋トレで血流が良くなっていろいろ改善したってことのような気がする。
根治に向かっているといいな。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:27:39.23ID:vEEO+KQj0
スーパーで米10kg買ったのが悪かったのか、腰〜股関節辺りが怪しくなってきた
0773大室整形外科
垢版 |
2019/01/01(火) 13:03:58.18ID:bTH/KhH50
       
大室整形外科院長 大室 智士 の過去の性犯罪歴

睡眠薬飲ませ準強姦容疑 姫路医療センター整形外科医師逮捕

 女性に睡眠薬を飲ませ、わいせつな行為をしたとして、兵庫県姫路市、姫路医療センター整形外科医師 大室智士 容疑者(34)を準強姦容疑で逮捕した。
 調べによると、大室智士容疑者は1月20日午後11時ごろ、兵庫県姫路市内の居酒屋で、同市内の女性(25)の飲食物に睡眠薬を混入させ、
意識がもうろうとなったところを自分の車に乗せ、女性に性的な暴行を加えた疑い。
 大室智士容疑者は容疑を認めており「女性を自分の思い通りにしたかった」と供述。
 大室智士容疑者は現在、姫路医療センター整形外科に勤務している。
      (2007年1月28日 毎日新聞)
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:04:25.28ID:QuM0xNin0
ジェクロファナク飲んだよしかしロキソニンより効果あるのだと良いのだが
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:59:39.57ID:eQnvqAXk0
年末、実家から30キロの米がタンボール箱で送られてた。
つきたて餅も一緒に貼ってたから実質32キロあるダンボールを
持ち上げるのは戦々恐々だった。
ちょっと前だったら絶対腰がぐきってなってた。

ここで紹介されたスクワットやってたおかげか大丈夫だった。筋トレ大事。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:54:35.40ID:/9lZp8tL0
たとえ大丈夫でも小分けにする癖が付いたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況