X



トップページ身体・健康
1002コメント293KB
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0389病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:02:55.30ID:o68rO/Rn0
>>387
腰痛の時は一度うつぶせ姿勢まで回転してから手を付いて起き上がるのが腰に負担の掛からない起き方
それに極力前かがみの姿勢もやってはダメ
前かがみにならなきゃいけないなら、たとえば皿洗い中には大きく足を広げて低くして中腰になるとか、両足を揃えずに片足を前に出すとか、もっと腰に負担を掛けたくないなら一々膝を付くようにした方がいい

骨や椎間板が逝かれてなければ、常に負担を掛けない生活を続ければその内痛みは弱くなるよ
トレーニングや運動するにしても痛みが出ないものに絞って徐々に強度上げた方が良いと思う、いきなりやるとその場で良くても次の日とかに異常出るから
0390病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:27:08.49ID:oc/cZp1M0
デスクワークで最近は太ももから腰痛がきてるから、
ためしに寝ながらメディキュットのスパッツを履いて仕事したら…
腰がそんなに痛くな〜い!
足も軽い
0391病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:22:09.62ID:lS2UXsH60
>>389さん 早速のレスありがとう!運動系は・ヨガ ウオーキングしかやってない
です 腰痛い人向けのヨガも休んだほうがいいですか?
0392病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:40:13.53ID:o68rO/Rn0
>>391
腰を治したり強くする上で運動やストレッチは必要だし、ヨガをやってその場で痛みが出ないならばダメということは無いだろうけど、
腰を強く前屈する、反る、捻るヨガやストレッチはその場で筋肉が伸びた感じがして良くても、その後に腰の調子がどうかを自分で注意してみた方がいいかもしれない
試しにそういう腰椎に負担が掛かってそうな動作だけ省いてヨガをやった翌日と、今まで通り全部万遍なくやった翌日で状態を比較してみるとか
自分にとってどの動作が良くてどの動作が良くないのかを細かく記録を取りながらやると、この先も役に立つよ

急性的な腰の痛みを足首の捻挫の痛みと同じ性質の怪我だと考えるなら、痛めた直後なら基本はあまり動かさないで安静にするのが治りが早いとは思うけどね
仕事の疲れやコリとかで慢性的になっててどうしてもやりたいなら、動作は多少制限されるけど背骨と仙骨が真っ直ぐの状態でできるストレッチやヨガを調べたりしてやる方が痛める危険性は低いと思う
0393病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:59:09.29ID:IY+5e3fq0
わたしは全裸でヨガしていますが調子いいですよ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 23:43:56.65ID:VbVv4CQf0
腰痛い時にスクワットしたら少し良くなる
何でだろ…ストレッチ的なあれなのかな
0395病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 06:50:17.92ID:hh//WcI60
https://item.mercari.com/jp/m25937425942/

 フィジカリス
 ドンキホーテで売ってました
 座ったら背筋がピンと伸びる
 これなら絶対腰痛にならないと思うのですが
 試された方いらっしゃいます?
0396病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:11:03.60ID:JwFS/7TH0
腰が調子いいとここぞとばかりに無理にストレッチ、筋トレして痛めて後悔

腰痛あるあるの最たるものはこれしかないでしょ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:47:15.60ID:2SLuzrt80
調子よくなったな〜と余裕ぶっこいて1時間位椅子に座ってるとたちまち痛みが復活するのはドウシタモノカ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:14:54.07ID:HubbcByc0
今日は完全に揉み返しだった
教習所のように拒否制を導入して欲しい
0399病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:18:24.67ID:BShPww5g0
>>395
それに座ったことはないけど、腰痛がまだ無かった頃に2年程
家のPCデスク用椅子をバランスボールに変えてたことがある。
ちょっと慣れれば余裕で猫背になれるので、まぁ普通の椅子より少しはいいかもね程度な気がする
0400病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:42:04.68ID:SMvwDPFu0
正しいスクワットのやり方をマッチョがやっている動画で見た。
筋肉足らずで真似できないからお年寄り用の「つかまりストレッチ」をやってみた。
正しい姿勢を意識してやったら筋肉痛になったけど腰痛にはならなかった。

このまま続けて筋力がついたら腰痛回避できるって理屈で合ってるよね?
0401病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:25:55.80ID:vUwDgu650
スクワットは正しいフォームでやればほぼ全身使ってバランス良く偏りなく鍛えられるから調子良いなら良いんじゃないか?
膝に負担を掛けないことと、筋肉痛が残るほど追い込んでしまった時は適度にオフの日を入れれば問題なさそう
俺も日課に入れてみよう
0402病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:14:46.65ID:28OAvYNI0
ロイヒつぼこうとかはるお灸?みたいなのってのはきくんか?
0403病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:46:56.57ID:w0TUcbxm0
>>402
別にそんな高くないんだから試してみればええやん
ピップなんたらよりかは効くって上司が言ってた
0404病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:58:12.89ID:UTuyepLi0
低周波治療器マジで楽になる
買って良かった
0405病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 05:24:51.70ID:T4NTVKQr0
以前は定期的に椎間板ヘルニアで歩けなくなるぐらいだった
原因はパソコン作業中の猫背と自覚ていたので
椅子を変えてから劇的に腰痛とおさらばした


NEW! 第4弾 "ドウヤ"メソッド腰椎サポートオフィスチェア
http://www.meiko1963.com/doya/
0406病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:52:32.83ID:XlBsjm3L0
寝たきりorそれに近い人っています?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 14:36:33.90ID:ipNdxD7i0
接骨院とやらに初めて行ったが劇的に治った感は正直ないな
マッサージと電気やったが それなら低周波治療器買って自宅で
毎日やったほうがいいのか?
0409病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:40:37.32ID:paOEjrLf0
>>405
この医者の病院に通ったけど自分には合わなかったし、腰痛も治らなかった。
合う人もいるんだな
0410病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:45:54.51ID:EG7xyVzD0
>>406
半年くらい前は寝たきりレベルだったよー
0411病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 22:49:23.62ID:liUTL7Dh0
>>410
治ったんだね
おめでとー
0412病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:52:29.90ID:UPaXe1rq0
整骨院で骨盤が開いて仙骨が降りてきてるとのことで
戻してもらってそこで習ったストレッチしつつ低周波治療器でとにかくコリをほぐす
を繰り返ししたたらだいぶ楽に
ストレッチ習慣つけ大事
0413病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:24:55.11ID:gE58mKjN0
>>411
まだ治ってないw
とりあえず歩いたり買い物行ったりはできる程度には…少しずつ良くなってるw
0414病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:45:30.87ID:MHan6H8H0
>>407
祖母が膝痛で数十万の低周波治療器買わされてたけど
少しも良くならずに今寝たきりだぞ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:56:15.89ID:lyroRvot0
腰痛に苦しめられています
右の腰から太もも、ふくらはぎまで痛くて、靴下を履くのも大変です

病院でセレコックスを処方されているのですが、これを飲んでいると痛みが9割くらい抑えられます
ですが、仕事が忙しくて薬が無くなりそうなのに病院に行く事ができません
市販薬でセレコックスの代用薬になるものはないでしょうか?
0417病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:44:03.25ID:lyroRvot0
>>416
ありがとうございます、さっそく注文しました
本当に助かりました
0418病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:35:05.47ID:X1MMWXfEO
今朝ぎっくり腰をヤッてしまった
マジで痛すぎる…

明日は仕事なのにどーすんだこれ…
(´;ω;`)
0419病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:59:31.11ID:CLqgyvrc0
>>418
ボルタレン坐剤
0420病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:09:52.06ID:T1+/djC60
腰痛だと整体じゃなくて整骨院なんだ!
明日行って来る
0421病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:53:11.33ID:PNwYromn0
鎮痛剤使って動けるからって下手に動くと鎮痛剤が全く効かなくなるくらい悪化して長引いて酷い目にあうよ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 05:53:42.49ID:Fxpa3xWF0
今日は腰痛いので、畳の上にカーペットだけ、敷いてその上に寝よう。大概これで直る。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 07:01:53.08ID:ZYqgwASI0
>>421
逆だよ
鎮痛剤は急性腰痛初期に服用してなるべく早く体動かすようにする
安静期はできるだけ短くするのが腰痛改善の世界的常識
0424病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:05:30.53ID:YSLedqyD0
痛みを軽減して余計な強張りをとることは大切だろうけど、手術経験者からするとヤバい時は痛み止め服用しながら安静が一番かな
仕事などでそうはいかないかもしれないけど、些細な不調から下手に無理して深刻な負傷に悪化するとそれがなかった時と全く同じ状態には2度と戻れなくなる
周りを見ていても首腰みたいな脊椎と脳はそういう不可逆的な障害が本当に多い

大ごとにしないためには、痛みが引くまでは無駄な負担を掛けないように生活するのが個人的には賢明だと思う
むしろ状態の良いときに運動なりケアなりで健康を保って、地獄まで堕ちて行く経験をする人がいなくなればいい
地獄の本質は深みに行けば行くほど帰って来れなくなることだから
0425病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:59:15.14ID:+oOgpAJi0
「なるべく体を動かす」の内容が人によって違い過ぎなんだよね
無理のない程度にちょこちょこ家事をやるくらいならいいんだけど
あらかじめ予定してた山登りをトリガーポイントで痛み抑えてから
強行して身動きとれなくなった人を知ってる
0426病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:49:45.22ID:AgIw2yb60
そもそもガチ痛は痛み止めなんて処方通りじゃ効かないしな

なるべく身体を動かすも痛みを覚えない範囲だろ当たり前な話として
0427病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:41:12.00ID:YSLedqyD0
痛みが出ない範囲での話なら分かるんだけどね
俺の場合は痛いけどまだなんとかやれるみたいなことを繰り返してたら手術まで行ったし、「鎮痛剤でなるべく早く体を動かす」なんて書かれたら痛みをごまかしてででも的なニュアンスに解釈してもしょうがないわ
実際にそういう意図なのかもしれないけど
0428病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:45:58.65ID:8Jxi6v1C0
きっと捻挫もストレッチとウォーキングで治すのだろう
0430病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:59:44.26ID:zFvH4OXa0
ここってもう入院しなきゃいけないレベルの人が
それもしないでいつまでも治らない治らない
って書き込みし続けてるだけだよね
○○したら楽になったって書き込みしても
文句しか言わんありさま。
そりゃそこまで重症化してたら在宅で治らんわ
0431病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:25:16.20ID:+oOgpAJi0
医者に期待しすぎだろ
手術適応のない患者なんか痛み止め出すか適当に体操しとけとしか言わないぞあいつら
0432病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:20:51.10ID:fS1NtWFD0
>>423
その通りだと思う
このスレもたまにまともな人が現れるよね
痛みが引くまで安静に、なんていつの時代の話って感じ
0433病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:13:25.74ID:YSLedqyD0
まあ明らかに神経痛の症状で痛いし何もできないって言ってる人は早くMRI撮ってもらいなよってのはあるな
その後で運動療法か経過観察か手術かみたいな話になるし、最悪手術でも注意してしっかりリハビリすればほとんどの人はかなり改善する
0434病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:04:12.59ID:PNwYromn0
>>425
>>427
そう、痛み止め飲んで痛くてもだましだまし動けと捉えちゃうんだよね
で、実行して悪化して痛み止めも効かなくなり治るのも長期化するか慢性化してしまう
程度が難しい
0435病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:47:33.25ID:YSLedqyD0
今ある腰痛は突発的なものかあるいは慢性的か
痛みがどの程度か
安静という言葉も可能な限り横になるような絶対安静か、あるいは日常生活は普通にすごして運動を制限する意味で使ってるのか
動かすのも日常生活程度なのか、ランニング筋トレストレッチみたいな強度の高い運動を含めてやるのか
ヘルニアが出てしまった直後のように不安定な状態なのか

確かに言葉が表す内容も曖昧だし、一人ひとりの状況も違うから100%正確な対処は難しいね
0436病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:40:18.17ID:2A+Xowat0
以前このスレで紹介されてた
四つ這いになって身体を前後に揺らすストレッチが
良く効いたのだけど
動画を見失った...
ググっても見つからず。
日本ではロッキングというストレッチは導入されていないのかな?
0437病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:52:19.45ID:X8wGc2Kd0
寝てる時や座っている時は全く痛くなく
立って歩こうとすると激痛が走りますが、
くの字の状態で暫くじっとしていると
辛うじて歩けるようなります。
整形外科には何度か行き、ボルタレン座薬や
リリカをもらいましたが効果ありません。
仕事が出来なくて困るので、次に試すべきことは
何でしょうか?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:02:57.27ID:BhNISA+I0
ホットパックか注射かと思われる
0440病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:05:26.11ID:v4XZRk770
>>405
それ、よさそう
0441病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:28:28.53ID:YD646yrN0
骨盤周りや仙腸関節痛い人はこれやってみて
https://youtu.be/0Gx7428o8WQ
痛くてトイレ行くのも這ってたけどスッと立てるようになったわ
痛みは完全に引かないけど良さそう
0442病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:11:27.41ID:vXmsRpje0
かみさんのご機嫌とってケツや脚の張ってる所を踵とかでグリグリしてもらうと楽になる
ガチガチだった脊柱起立筋が柔らかくなってセルフマッサージしやすくなる
0443病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:01:45.30ID:CBACp9Ro0
>>423
俺も最近それ痛感したよ
痛い時は鎮痛剤飲んで痛みが治まってから
すぐストレッチした方が断然治りが早いわ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 03:08:58.13ID:TPaeW2E+0
今日で2日目だけど整骨院に通ってる。
なんか調子良い。一か月も通えば良くなるかも
0445病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 05:07:06.08ID:g7ezVB9G0
>>444
保険効く?効かない?
どんな内容で一回いくらくらい?
整形外科をセカンドオピニオンしても良くならないから避けてたけど整骨院に興味ある
良かったら教えてねはーと
0446病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 05:32:57.57ID:TPaeW2E+0
>>445
保険はきくよ
電気やってあとは筋肉の固まってとこをもみほぐすとか骨盤、肩甲骨のズレをマッサージ
0447病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:51:34.18ID:oB6YwwRI0
整骨院いいけど当たり外れあるよ。いいところが見つかるといいね。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:17:47.96ID:JyG+PgbR0
身体を触られる医術は患者と先生との相性が大事
一軒目でガッカリしても相性が合う先生が必ずいるはず
0449病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:42:13.98ID:MVRQHgKu0
保険の効く整骨院のはしごって平気なの?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:33:34.55ID:dMraYqTQ0
整骨と整体や鍼もやってるとこ行ってるけど
保険で整骨より保険外で整体を月1の方が痛みは引いてるかも
整骨は20分400円くらいで揉んだり電気あてたりで週1、2通わなきゃいけないけど
整体は45〜60分で5000円くらいで1ヶ月〜1ヶ月半は痛み引いてるか我慢できるまで引く感じ
月1で3回くらい通って今は2ヶ月に1回くらいに状態良くなってる
整体に切り替えてみてよかった
0451病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:38:00.49ID:n+XV+D3p0
筋トレと食事制限で体重減らしたら治ったわ
やっぱ体重に対する体幹の弱さだったんだろうな
0453病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:49:51.46ID:FGsmYgzG0
腰痛の薬飲むようになってから歯を悪くして円形のハゲが出来た(10センチくらい)
おまけに酷い便秘、もう死にたいよ...
飲んでる薬、ロキソプロフェン、リリカ、エペリゾン、レバミピド、ヨーデルです
みんなも気をつけてな
0456病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 07:37:09.45ID:ZdEiiALR0
小林製薬
「ヨーデル便秘薬!!」
0457病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:17:56.77ID:6JD3HzWh0
>>453
ロキソプロフェン等の鎮痛剤には脱毛の副作用があるよ
生理痛でバファリンやイブを常用してる女性にも抜け毛が酷くて悩んでる人が多い
成分がアセトアミノフェンの鎮痛剤なら大丈夫らしいけど、子供にも使えるくらい効き目が穏やかだから、ヘルニアの痛みには役立たずなんだよね
0458病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:27:26.31ID:tNUlyzTk0
腰痛の根本の原因はストレスだっつーの
0459病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:35:57.47ID:HeUAD30f0
腰痛がストレスになるだっつーの
0462病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:50:38.61ID:DG9h0abY0
>>460
ここに居る人達ほとんどわかってないみたいだからさ
君は理解してるなら良かったね
0463病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:53:07.86ID:DG9h0abY0
>>459
タマゴが先か〜
うつ病患者と腰痛患者の相関性は高い
0465病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:36:23.42ID:yPj5jYQz0
>>463
サインバルタ処方されたよ
腰痛は思い込みとも言われたが痛いものは痛いのだ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:56:48.14ID:Xt4TwBS20
筋弛緩剤がよく効いたよ
寝つきが悪くて眠剤を飲んでいた時期があったけど眠剤飲むより筋弛緩剤飲んだ方がストンと寝れる

肩やら腰やら脚やらが痛む人で眠剤飲んでる人は試してみるといいかもしれん
0467病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:08:28.82ID:uHKZRDCN0
>>466
具体的な薬名は?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:20:24.63ID:Xt4TwBS20
>>467
エペリゾン
もう一個違う名前の薬も飲んだけど多分同じ成分
どっちかが後発品だと思う
なんとかナールみたいな名前だった
0469病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:49:11.60ID:MyEdyRxW0
ミオナール
ロキソニンとムコスタとミオナール
これセットで処方されるね。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:12:56.09ID:yoBh1MMf0
>>457
やっぱりロキソプロフェンが円形ハゲの原因だったんですか...
腰の痛みも最初に少しだけ効き目があったけど、後は症状固定状態
薬が合わないみたいだから病院変えてみるよ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:30:46.37ID:gBg80QSk0
今日は運動を頑張りすぎたようで腰のライフがゼロ
マッサージに行って良くなるといいが…
0472病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:12:04.71ID:ypabx02Q0
エペリゾン肩凝りで飲んだことがあったような気がする
結構効き目強くて、処方の2倍飲んだら体全体の機能が低下するほどだった

ちなみにこれが患部に効かなかったことで心因性の肩凝りという判断になった
0473病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:19:23.42ID:PvkDBpyO0
筋弛緩剤を処方の2倍って怖
筋肉の働きを弱めるもんだから心臓も弱っちゃうんじゃないの?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:52:20.21ID:bXJzudEs0
>>473
まあそういう状態だったかもね。寒気もしてたような気がするし
0475病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:11:31.68ID:3buKFFjg0
肉体労働してるけど弛緩剤効きすぎてると力出なくて危ないw
0476病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:47:41.08ID:19VD3PZe0
ネットで見つけたんだが、試しにやったら体の痛みが本当に消えた。
騙されたと思ってやってみてくれ。

https://imgur.com/a/jc3hAhB
0477病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:58:02.15ID:hhb0VbQj0
>>465
そりゃ痛いんだろうよ、あんたがそう感じてるんだからさ
思い込みとはやや乱暴な言い回しだが、概ね間違ってる訳じゃない
一日中腰の痛みのことばっか考えてるんだから痛みが無くならない方がおかしいわ
0478病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:26:06.18ID:XMfLHgQB0
羽田野式ハイボルトやった事ある人いる?
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:54:22.60ID:CLH5qDcZ0
ミオナールって効くか?一度も効いたと感じたことがないし、アメリカでは認可されてないみたいだけど
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:45:30.62ID:/pm+bLWF0
>>457
そうなの?
頭痛も持ってるので(多分肩凝りから)ロキソニン、ロキソプロフェン最低1日1錠、以前は毎食後ウン十年
フサフサしてる、一時脱毛しかけたけど(2〜3ヶ月)主因は極端な亜鉛不足で今は完治してるけど
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:10:39.10ID:ZG2+gF/L0
鎮痛剤ってちゃんと適量ならどのくらい飲み続けても大丈夫なんだろうか?
一度飲み続けて炎症が治まるか試してみたいけどちと怖い
ロキソニンでやってみるかバファリンで半分優しくやるか悩む
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:04:16.62ID:RKgUE08X0
セックスは毒だ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:24:03.86ID:dno6yS3s0
>>482
炎症てなに?w
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:44:40.58ID:INEkNKx70
あぶねー、ロキソニン飲むとハゲるのかよ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:49:14.07ID:rshsZipn0
ゴリゴリの剛毛です
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:55:02.82ID:ayZrZoB60
昨日。腰やって様子見てるんだけど、痛み引かなければ、明日病院行った方がいいかな?歩くのしんどい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況