X



トップページ身体・健康
1002コメント367KB

狭心症・心筋梗塞 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 15:17:09.11ID:09HZTpNf0
前スレ
狭心症・心筋梗塞 16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1523595028/

(参考/関連スレ)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

■心臓とペースメーカー・ICDpart7■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504859458/

心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1399858159/

【頻脈・徐脈】 不整脈 25連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535582091/

【興奮】慢性心不全【禁止】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496143127/


日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/

虚血性心疾患:国立循環器病センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/ischemic-heart-disease.html

【胸痛の原因として考えられるもの】
心疾患・呼吸器疾患・胸壁疾患・縦隔疾患・消化器疾患・心因性疾患
http://www.nms.co.jp/QQ/kyoutuu.html
0479病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:53:25.28ID:U5B64B1m0
こんな事言うのもあれだけど狭心症なら
まだマシなんじゃないかな

自分は心筋梗塞なってから熟睡できなくなって
夜中に目を覚ましてここを覗くことあるよ
疲れやすいし12時前には寝るようにしてるが
ちょくちょく目が覚める

極度の不安症だからなんか胸が一瞬でもズキッとしたりしただけで
ここに来てしまう

もっと気楽にいきたいんだけどな。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:10:59.50ID:K/kIlsOv0
休職の診断書書いてもらうのってそんなに難しいの?
自分の同僚は前の週まで普通に働いてたけど翌週から突然、慢性的なめまいがあるってことで
半年以上休んでる
ましてや心臓の痛みや発作が慢性的にあるなら休もうと思えば休ませてもらえると思ってる
0482病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:57:18.06ID:SJEdfjRo0
>>475
そりゃ煽られる原因がお前にあるからだってわからないかね
前からずっと思ってたけどお前の日記スレじゃねーからここ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:43:26.06ID:U5B64B1m0
>>482
心臓の事なんてなかなか相談や吐き出す場がないから
ここに書き込む事は別にいいんじゃないの?

症状は人それぞれだけど参考にしたい事や知りたい事もあるだろうし

むしろ君は何がしたくてここ覗いてるの?
前から色んな人に突っかかってる人かい?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:26:16.21ID:Z1TVdVtS0
誰かさん以外の書き込みが圧倒的に少ないのが何よりの証拠

気軽に書き込みに来ても説教かましたり上から目線で知ったか対応
痛いとこ突かれると得意のIDコロコロで他人のふりと自己擁護
人いなくなって当たり前だわね
こんなとこでまでストレスふやしたくないもの
0485病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:49:06.96ID:fRXauztg0
心臓ってパッとみ病気に見えないからなぁ
0486475
垢版 |
2018/11/23(金) 09:58:33.47ID:DNJ9EGIb0
>>481
怒ってませんよ、悲しくなっただけね

>>482
俺471じゃないよ
この病気さ、他より死が近いじゃん
不安も大きいしさ
それに、仕事も昼間以外もいくらでもあるじゃん
そんな人らに世の中の便利は支えられたりしてんじゃん?
ま、そんだけ これにて了
0487病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:52:28.04ID:jMYf/5DN0
ずっと前のスレから変に居丈高というか「俺が書き込むことこそ全て」みたいな変な人が居座ってるのは知ってる
恐いというか気持ち悪くてたまにロムるだけでほとんど書き込まない、絡まれたら嫌だから
0488病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:43:16.53ID:Va/W5qIM0
心臓 背中 腕に違和感が2週間あったけど収まった
逆に怖い
0489病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:29:04.45ID:Rao1Hrev0
マッサージとか整体って受けても大丈夫なのかな?
心臓を守るように猫背がひどくなったりで
体がきつい。
リンパマッサージとかああいうのは良くないんかな?
0490病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:31:49.01ID:vwiUgL6v0
最近(1週間前位から)、歩くと息苦しくなり、それに伴って胸が筋肉痛っぽく痛くなるけど、これも狭心症の症状なのかな?
因みにその前は朝起きると発作的に心臓が痛んで動悸がしたけど、最近はそれは無い。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:32:59.96ID:vwiUgL6v0
因みになぜか、お風呂に入るとその胸の筋肉痛のような痛みは緩和される。
あと最近立ちくらみもするな。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:45:43.41ID:M9VD+4kP0
ここで聞くより病院で聞きなさい
ストレスや助骨関節炎でもなるし1日心電図付けないとわからん
0493病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:10:25.98ID:0n7RCX3M0
>>491
寒くなって血流が悪くなっている
もしくは筋力が弱っている
とかね
0494病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:51:15.45ID:XlWTYQgm0
自分で質問自分で回答
馬鹿みたいてか馬鹿そのもの
0495病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:00:51.51ID:7sk8j6KA0
狭心症でメンタル少し病んでて休職できない人まだ読んでるかな?
日本郵便に勤めてるんだっけ?
その職場を見限るという選択もありじゃないかな?
転職厳しいのかもしれませんが、命かける仕事かどうか。
自分は、すごくストレスフルな仕事の最中に発作起きて、
冠攣縮性狭心症が発覚したけど、
フリーランスなので、その仕事終わり次第、その取引先と縁を切ったよ。
そんな今でもストレスが溜まってくると、文字通り胸騒ぎがする(発作まで至らず)。
気のせいかも知れないけどストレスと不眠が最も良くないよね。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:04:48.77ID:dPCX7WU30
交通事故起きたら洒落にならないからな
         
0497病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:06:36.61ID:+5R1fLyW0
>>494
あんたいじわるだね
IDコロコロとか言ってるのもあんたか?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:58:45.21ID:sO7ydbdE0
自分がスレを私物化してやりたい放題やってきてるのに

「あんたいじわるだね」

だって

ゲラゲラ
0499病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:31:44.16ID:4R9JvIYG0
自分の気に入らないことは全部自作自演だと思い込むかわいそうな人だから、触っちゃダメ

閑話休題

寒くなってきて、朝から心臓ら辺をキューッと掴まれるような気持ち悪さが、、、
暖房のタイマーちゃんと入れておかないといけないな。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:47:30.28ID:czMV0Gaj0
毎日張り付き・きめ細やかなagesageご苦労様です
ここまで来ると馬鹿でもわかる
誰とは言わないけどな誰とは
0501病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:51:03.16ID:45Hw9yzT0
>>499
そうみたいだね

こちらは風邪ひいて咳がひどくなってきて
キツいわ。
冬は気をつけないと。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:18:35.86ID:ABqppmRt0
>>494
0503病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:00:49.93ID:qMYSd1530
心筋梗塞やってから風邪でもないのに咳が止まらないや
0504病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:08:59.17ID:tg9LwdUx0
そらぁ、次は肺の微小血管詰まりかけて肺塞栓起こしかけてるんでしょ
0505病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:22:36.57ID:/VAgHB0i0
空咳なら降圧のためのACE阻害薬の副作用かもね
自分もなんとなく多い日がある
0507病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:20:07.59ID:9m6MPXRP0
これを知って京都府立医大の関係者はウチの方がましやなと思ったとか思わなかったとか
0508病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:43:56.21ID:2fX3bJyb0
>>506
大門未知子のような失敗しない外科医が世の中に必要だな。
0509病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:56:56.27ID:vJrEICUn0
数週間前から胸のチクチクした痛み、息苦しさが続いていて
特に通勤中や仕事中、運動中、あと就寝時に症状が出ます
(休日安静にしている時はあまり出ませんが、友人とはしゃいだりすると出ることがあります)

医師に見てもらったところ労作性狭心症の疑い+ストレス(精神的なもの)
とのことなのですが

手術や入院が今すぐ必要な状態ではなく、今は我慢しながら働いている(働けている)のですが
このまま働き続けても改善されず一生今のような状態で騙し騙しやるのであれば
一度まとまった休みをとって療養に全力を注ぐ方がいいのかなと思ったりもします
(安静・ストレスフリーかつ健康的な生活をすることで治るのかは分かりませんが)

同じような症状の方、仕事はどうされてますか?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:06:18.90ID:3M5/3J9O0
>>503,505
急性心筋梗塞ステント留置退院1〜2週間後
空咳があまりに酷いので相談したら
原因はこれだろうということで
まさにACE阻害薬
エナラプリルマレイン酸塩錠5mg「サワイ」
投薬中止されてすぐに治まった。よくあるケースらしい。
その後復活も代替もなかったので、
重要度は低めで中止の様子見はありかも。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:28:43.76ID:frE11Vm20
原因.程度は様々でしょうが心臓に異常がある状態が続いているなら休んでしまった方がいいと思います
症状が出る時点で異常だし危険なんですから
0512病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:36:55.04ID:ruxjOGff0
私の主治医はチクチクした痛みは多分心臓じゃないですって言ってた
全員に当てはまる事じゃ無いだろうけど
どう言う根拠が有るんだろう軽く
0513病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 05:23:47.11ID:90RjFU320
>>509
メンクリ行って休職の診断書書いてもらえ
それで楽になったら会社のストレスが原因だよ
休職中に循環器科に行く時間も作れるぞ              
ただしスパルタメンクリなら診断書は書かない
お門違いと言って診療拒否して追い返す。
超ブラック企業なら診断書を受け取らず   
そのまま職場で仕事させられるかそのまま解雇だけど。
命は大切に
0514病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:45:33.66ID:xgWzNRyn0
仕事辞めたら血圧が正常に戻った

って感じの内容、ネットで調べたけど
そういう事例は全くないなぁ
もう少し調べてみるか
0515病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:49:46.01ID:tJFbDXni0
>>513
お返事ありがとうございます

やはりこういう場合はメンタルクリニックで診断書書いてもらうものなんでしょうか?
循環器内科の方でも狭心症の診断はしてもらえそうなんですがどちらの方が良いのか。。

職場はホワイトな体質で、自分以外にも休職者が何人かいる状態なので正直に今の状態を話せば休ませてもらえるとは思います
命に直結する部分なのでやはり怖いです
0516病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:16:11.59ID:DXZ8i7hW0
両親もだったか、たまにキューと狭心症みたいな症状あって求心とか飲んでごまかしてたけど、降圧剤のミカルディスを飲むようになってから症状が出なくなったな
血圧は下がったし、胸キューも無くなり良かった
0517病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:37:06.74ID:ItV0L6b+0
>>512
それ肋間神経痛だよ。リリカで大分良くなるけど、副作用で眠くなる。
勘違いして救急車2回呼んだけど、精神的なものと診断された。
放っておくとパニック障害になる可能性がある。
デパスにも世話になってる。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:23:58.24ID:Z8u/Wlfh0
経験者から言わせてもらうと、心臓のあたりが痛いとか違和感があるなら、こんなとこで悩んで相談してても拉致があかないよ。
命より大事な仕事なんてほとんど無いだろうにさっさと循環器内科に行くこと。
行かないなら、いつ梗塞起こしても仕方ない覚悟で、救急車呼べて入院できる準備をしといたほうが良いよ。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:54:23.52ID:fV+Njlj70
緊急呼ぶのが一番早いな
何かあったらすぐ手術してくれるし
0520病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:14:37.29ID:PGorJkG70
例えば歯が痛い、なら今日は用事あるから我慢して、翌日病院が開いてから、もあり
でも心臓発作は待てないし、そもそも本気モードで起きちゃったら自分で救急車呼ぶのすら難しい
しかも心筋壊死したら回復見込めない
予兆のうちにすぐ手を打つのが大切だけど、みんな軽視して我慢して悪化させて手遅れにしちゃうんだよねー
0521病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:56:03.91ID:c1ZViJrT0
おいお前ら、油もん食うなボケが。
改訂されてるとこ重要だからちゃんと読め。

http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html
<スタチン剤を使わない低脂肪食・禁煙・中等度運動などで冠動脈狭窄は改善するが、標準的な医療では冠動脈狭窄が悪化した>

“過剰な脂質の影響”に関して、とても権威ある雑誌:Lancetにこんな論文があります・
1. Ornish D et al. Can lifestyle changes reverse coronary heart disease? Lancet. 1990; 336:129-33.
「結果:コレステロール低下薬(スタチン剤など)を使わず、運動を加味した低脂肪食群では冠動脈の平均狭窄率は1年で改善したが、
スタチン剤などを使う標準治療では平均狭窄率が進行した。低脂肪食療法のわずか1年で進行した動脈硬化が
退縮するであろう」・・と、記載されています。

(注意:Lancet論文は“低脂肪ベジタリアン食”で実験されていますが、
RAP食は動物、植物の脂質に関して、全くこだわっていません)

上のLancetの論文のさらなる経過観察の結果を報告した論文です。
2) Ornish D et al. Intensive lifestyle changes for reversal of coronary heart disease. JAMA 1998 Dec 16;280(23):2001-7.
「食事療法群では1年後、5年後も冠動脈の平均狭窄率改善が継続したが、
スタチン剤などを用いる標準治療群では、1年後、5年後も更に平均冠動脈狭窄率の進行が続いた。
結論として、標準治療の群が、スタチン剤を使わない食事療法群よりも2倍以上も心臓事象(心不全、心筋梗塞など)が発生した」と、報告されています。

動脈硬化にコレステロールを下げるお薬(標準医療ではスタチン剤を使用)を使わない方がいいとする、
画像診断を用いた実験的臨床研究が厳然として存在します。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:59:53.99ID:c1ZViJrT0
スタチン飲んでるから大丈夫、油もんどんどん食ってるぜ!
ってヤツはそのうち大変なことになるってことだ。

フードコートは見事に油もんばっかだな。
てんぷら、かつ、フライ、そんなんばっか。
ああ、これが梗塞で氏ぬ連中なんだと、生暖かく見学に行くだけにしとけよボケどもが。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 02:52:18.38ID:SEKXZIGe0
(・ω・)スマホで心電図アプリみたいなもんできりゃ違和感ある時に自分で心電図とってスマホに記録されとる波形を医者に持ってくとかなるやろの。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 07:51:10.37ID:ZqikHo8T0
applewatchの心電図機能を日本でも早く解禁して欲しい
0525病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:24:20.15ID:fQg4zd6B0
心臓病も辛いけど、精神病も辛そうでかわいそうw
0526病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:15:30.23ID:O7MDpdDp0
>>517
デパスとリリカは早めにやめた方がいいよ
その内やめられなくなるから
0527病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:46:57.46ID:MIFVx8Gl0
>>525
ストレスは甘えということで
無理して働いて精神科と循環器科の
両方に通院パターンだな
0528病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:19:02.33ID:gOn1Mm3i0
家庭用心電計って色々あると思うんだけど、
狭心症の心電図とかまで見れるの??
不整脈とかがわかるだけなの??
0529病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:41:49.16ID:sITH/Rb70
>>526
病気なんだから何らかの薬に頼ってるんでしょ。どんな薬でもデメリットあるし、個々に合う合わないがあるんだから。
薬で楽になるなら頼ればいいでしょ。実際、心筋梗塞になった人は精神科や抗不安剤に頼る人は多い。何人もの医者に聞いても相談が多いそうだ。
パニック障害で過呼吸になったり、広場障害になったり、行動範囲が狭くなりどんどん症状が悪くなるんだから薬に頼るんじゃない。
0530病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:55:01.58ID:2VrdcxgV0
心臓(冠動脈)カテーテル検査ってレントゲン撮影するみたいだけど、どの位被曝するのかな?
結構検査時間掛かりそうだからやはり数ミリシーベルト位は被曝するのかな?
0531病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:59:25.84ID:cjyRHpVj0
油もんがプラークを起こすなんて言ってるのは、真島氏だけですので
全くエビデンスがありません
0533病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:09:04.35ID:kKwQysaI0
>>530>>532
枝野幸男「ただちに影響はない。」
0534病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:32:34.07ID:ktAO4t300
今さら録画溜めてた4ヶ月前のサイエンスzero見てたら心筋梗塞で壊死した細胞の入れ替え指令を出して治療出来るかも言ってた
でもiPSも含めて自分が生きてる間は難しいかなあ
0535病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 04:50:08.19ID:UfLpWILH0
>>531
どんどん食えばいい。
初老になって苦しむのは自分だから。
0536小保方晴子
垢版 |
2018/12/02(日) 13:46:58.12ID:nlXIfXRA0
>>534
STAP細胞もあるので。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:36:33.64ID:Leiwl+GG0
>>498
アプリ入れてる?
新しいレスがつくとわかるんだよ
だからすぐにレスがついたりする
そこらへんわかってるのかな
0538病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:21:31.22ID:G7beFyGc0
なんか心筋梗塞後からこんなんするようになったみたいな症状ってある?
すげー疲れやすくて昼間もだるいし
なんか時々左腕違和感あるんだよなー。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:35:26.17ID:A9shoOQN0
冬場、今日みたいに急に寒くなると、肩や背中が痛くなり放散痛じゃないかと怯える日々
ただ、そういう予兆があるんだと言うことを学習し、かつ緊急対処用のニトロがあることにより毎年乗り切ってる
0540病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:46:18.32ID:G7beFyGc0
自分は暑さ寒さ気圧には左右されないみたいで
寒いから痛いとかわかりやすいと少し安心するんだけどな。
カルベジロールをやめたらめまいがなくなって
副作用だったのかとわかったが
ふいに来る血の気の引くようなとか胸のモヤモヤした感じとかはまだ続いているので
ほかの薬の副作用なのかそれともなんなのか。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:56:57.93ID:5NoQIyDy0
わかる、腕肩背中の痛みが心臓から来てるのかがよくわからないから、モヤモヤする
一応早めのミオコールしてる
0542病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:24:56.48ID:HRPqvWO20
たぶん管攣縮の軽い心筋梗塞で検査で下壁の動きが悪いと言われてギリギリ正常って言われたけど
明らかに胃弱になったのとあと疲れやすいし寝不足で動悸や頻脈が出るようになった
調子が悪いと左の背中と首が痛くなる
0544病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 10:23:32.27ID:9ZqHIGzY0
やっぱ左の背中と肩腕は影響出るみたいだね
0546病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:21:39.46ID:TFO2vgfr0
狭心症でも普通に働け言われるよ
今の時代
0547病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:17:52.85ID:9ZqHIGzY0
狭心症なので、職業ドライバーだったけど働けません
転職しなければ。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:21:47.07ID:hiJ0Z9q50
>>547
職業ドライバーだけど、ステント入れて復職したよ
職種や客によるけど、運転以外の労働(積み降ろし手作業他)があると無理あるよな
俺はそういうのは現場で迷惑かける理由で断ってる
0549病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:37:36.24ID:ZWLmx15A0
>>547
社内規定なの? 狭心症や心筋梗塞の履病者も何人も働いているよ。退院後に病院の証明書を提出させられたけど
0550病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 10:09:53.09ID:TtrQ4cvx0
>>547
ストレスが原因の冠攣縮性狭心症?
循環器科とメンクリのダブル通院?
生活費を稼ぐのは否定しないけど
運転中に事故起こしたらまずいよね
会社から厳罰だけで済まないからね
0551病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 10:11:46.86ID:EYIQcEBW0
貸切旅客運送。
命を預かるし、スケジュール通りに走らなきゃいけないから、自分のタイミングで休めないのさ
0552病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:59:41.15ID:e6BJXs3u0
今日はなんとも言えない体調の悪さで外出できんかった。
午前中ダラダラ過ごし午後になって眠くなり2時間以上昼寝してしまった。
毎日ハードだけど思った以上に疲れてるのかな。
いつもより胸と背中の圧迫痛がひどくてきつい。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 14:29:10.10ID:Y3HrWwEW0
Apple Watch Series 4に命を救われた男、詳細な体験と「心房細動は早期発見が大事」を語る
https://japanese.engadget.com/2018/12/12/apple-watch-series-4/

アチラはこうなのに、未だ24時間ホルター心電図を付けに行って翌日返しに行ってるのって、どうよw
日本も解禁になってれば、確実にseries1からseries4にpaypay使って買い換えてたわ
0555病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:25:17.01ID:AzJCSou50
ベニジピンとピタバスタチンて副作用きついですか?
なんか胸が熱いようなザワザワだったり
腕の違和感とか最近多いんですけど
ニトロ使ってもスッキリしなくて
薬の副作用じゃないかなと思ったんですけど
どうなんですかね。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:29:33.61ID:VnogWc+f0
本当それ多いわ
医師に話しても何ともない気のせい言われるばかり
0557病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:35:44.25ID:QqsRcj0y0
>>544
でるねぇ
それに喉仏を押さえつけられるような感覚がプラスされればほぼ決定!
その前から歩行速度が徐々に落ちてくる
0558病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:35:06.66ID:AzJCSou50
>>556
生活に支障をきたすくらいキツイ時もあるって訴えてもなんだろね〜でおしまい。
どうにかしたいのにどうにもならない。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 06:00:29.36ID:Id2wdrdy0
最近寒くてウォーキングしなくなった。
寒くて汁物飲む量が増えて塩分過多。
体調管理むずかしいな。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:34:01.86ID:4eTRFTtg0
>>559
外見では分からない義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、精神・知的障がいまたは妊娠初期の方々が、周囲の人達に援助や配慮が必要なことを知らせ、サポートを得やすくするためのマークで、狭心症も含まれる。
>>559
0563病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:22:35.32ID:nm1n9kY40
腕を上げたり、重い物を持ったり、深呼吸したり押したりすると胸の中心が痛いんですが心筋梗塞ですか?
0564病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:44:10.84ID:YPoMfvzG0
(・ω・)退院直後はお薬手帳を何時も持ち歩いとった。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:28:38.76ID:r8MH+A/10
お薬手帳は一応ずっと持ち歩いてるなぁ。
今日は何だか歯が痛み出して焦って起きた。
まさか発作か?再狭窄か?と思う日々。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:55:24.66ID:0nLKutuI0
カテ検→ステント1か所してから調子は悪くないけど
飲み物飲むと胸のあたりがじわーっと水分通る感覚がでてきた
CTの造影剤で上半身が熱くなるほどじゃ全然ないけどちょっと近い感覚
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:09:00.32ID:IJk+RUms0
https://news.mynavi.jp/article/20170823-a101/

「この治療では治療部位の血管が再び狭くなることを予防するために薬剤溶出性ステントが主に使用されているが、治療後数年経つとステントの両端に冠攣縮が生じることがあり、胸痛や場合によっては突然死に至るという問題点がある」

そうなの?
怖いんだけど。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:28:34.56ID:NIyd/SvO0
医療費削減のためカテーテル治療を躊躇させようとしてんね、どうせなら初めからバイパスやれと
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:27:17.40ID:otq6q7Bp0
最近指先がチクチクしたりふくらはぎが筋肉痛のように痛む感じがする時があるんですが薬の副作用でしょうか?
胸が熱く感じたりだるかったり毎日色んな症状が出て気になります。
数分〜数十分で治まるとかなら放散痛とかなのかなと思うんですが
症状が出たり収まったりを繰り返すのでよくわからず。
同じような方いませんか?
ステント入れて3ヶ月〜半年は違和感を感じるとは
このスレで読んだのですが
一年以上たってます。
動いたら症状が出るとかでもなく
血液検査も問題なく先々月の造影CTもキレイと言われました。
みなさん違和感やこれは何だろうて症状とか
何もないのでしょうか?
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:03:32.74ID:o7/D914o0
>>569
チクチクとかは違うから 心臓がヤバかったら脂汗でるし息苦しいよ だから、気のせい
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:19:39.95ID:otq6q7Bp0
今日はズキンて胸が痛む事が多くて
一瞬の痛みだから心筋梗塞じゃないってわかってても原因がわからないから不安で仕方ないです。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 05:24:27.49ID:WsWneuSU0
自分は痛みが弱い心筋梗塞やったんだけど、
狭心症の肋骨が内側から捻られるような"強い"痛みから、胸部一周(胸部前部〜脇の下〜背中まで)の肉が硬化するような体を動かしたり歩いたりすることが困難な"鈍い"痛みになってヨタヨタと自分で運転して病院に行ったらまさに現在進行形で発症中やった。
(・ω・)あのまんま心停止しとればそう苦しまずに呆気なく死んどったやろの。運転中なら怖いけど睡眠中なら理想的な死に方や思うんやが
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 11:44:49.53ID:RlBDM4xn0
狭心症って診断されて、カテーテル検査勧められたけど
田舎の病院なんで信用できない気持ちが。
横浜だとどこの病院がいいのかな?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:42:09.58ID:RlBDM4xn0
実績とかで検索してて、
・横浜市北部病院
・横浜労災病院
あたりで悩んでる。
それか少し遠いけど
・横浜市東部病院
あと上にあるけいゆう病院もいいのかな?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:00:17.71ID:Rgp32t5q0
自分の住む市にはカテステできる病院ないから
発作おきたらとか考えると涙目。
遠くて次は間に合うのかって考える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況