X



トップページ身体・健康
1002コメント367KB

狭心症・心筋梗塞 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 15:17:09.11ID:09HZTpNf0
前スレ
狭心症・心筋梗塞 16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1523595028/

(参考/関連スレ)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

■心臓とペースメーカー・ICDpart7■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504859458/

心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1399858159/

【頻脈・徐脈】 不整脈 25連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535582091/

【興奮】慢性心不全【禁止】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496143127/


日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/

虚血性心疾患:国立循環器病センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/ischemic-heart-disease.html

【胸痛の原因として考えられるもの】
心疾患・呼吸器疾患・胸壁疾患・縦隔疾患・消化器疾患・心因性疾患
http://www.nms.co.jp/QQ/kyoutuu.html
0279病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 02:16:52.52ID:R/GjXusS0
>エコー心電図レントゲンともに異常は見当たらなくて、

それ、全然役に立たない検査だからな。
まずは冠動脈CTで狭窄や石灰化がないか見ないと
そんなものでは何も分からない。

病院がカネもうけしたいだけの無意味な検査だぞ。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 02:25:37.00ID:R/GjXusS0
20代こそヤバイぞ。
今の子供な。
小さいときから油もんばっか食ってるだろ。

食事はすべて油もん、お菓子もすべて油もん、外食もすべて油もん。
なにもかも油もんばっか食ってるから、
20代で狭心症になってもそれは当たり前だ。

ってか、今の20代って
油もんではない食事ってしたことあるのか?
純粋の和風って、外食じゃ食えないぞ。

だから平均寿命は劇的に下がるわ。
もう今の60代も長生きはできない。
油で血管がつまって脳梗塞・心筋梗塞で早死にする。
間違いない。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:48:56.75ID:+HYg3eVu0
>>270
全く同じで大学病院で心チ検査やっても問題なし。因みに30%壊死、ステント1個。
肋間神経痛で心臓神経症(パニック障害)と診断された。
心臓の痛みと勘違いして救急車2回よんだよ。
心臓に近いところのチクチクした痛みだから心配になるんだ。
ニトロ使っても効かないからはっきりわかるよ。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 18:36:32.08ID:XLef5lkP0
>>270
20代でもなる人はなるよ絶対はないよ。確率的に低いのよ今度行ったらニトロもらいなよ。お守り代わりにさ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:56:07.82ID:ZoNu0/Nk0
個人輸入でジスロマックは買える
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 08:34:00.01ID:HxCfUl6o0
>>285
スタチン野郎が今度はコレか・・
君は友人居ないだろう?
他人の心臓疾患について、ダラダラ書き込むより、自身の精神疾患について真剣に考えた方がいいよ。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:59:53.35ID:e6ESCK3Q0
世界の情報機関の中の人 このスレ見てますか
ID:HxCfUl6o0は日本で病気を治さないで社会保険料から金を儲ける
医療テロやってる勢力の書き込み工作員かも知れませんので
念のため通信解析・監視対象にしたほうがいいですよ  


287 名前:病弱名無しさん 投稿日:2018/10/26(金) 08:34:00.01 ID:HxCfUl6o0
>>285
スタチン野郎が今度はコレか・・
君は友人居ないだろう?
他人の心臓疾患について、ダラダラ書き込むより、自身の精神疾患について真剣に考えた方がいいよ。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:26:56.57ID:AcYMxwD+0
>>280
なにが言いたいのかよくわかんないよ。
死ぬまで生きるんだから、20代だろうが60代だろうが関係ないよ。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:44:59.82ID:U/mFTjsf0
油食わないと、脂溶性ビタミンが欠乏し血管の病気には大変危険です。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 11:51:25.17ID:ojpH8/DM0
めまいと気持ち悪さと血の気が引くような感じで
血圧計ったらいつもより高い。脈も普段60台くらいなのに100だった。
なんなんだろう。
心筋梗塞やるといろんな症状でるのな。
医者は問題ないしか言わないし。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:32:43.48ID:tlujtyde0
左前下行枝にステント入れて、2週間の入院から帰ってきました。
これからは我慢しないで少しだけ好きなことして生きていきたいな。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:38:15.46ID:Zs5pGw6m0
>>291
ほんとそれ
問題ないしか言わない
こっちは死ぬほど体調悪いのに
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:51:58.77ID:yxUhA8V/0
短時間な謎の痛みや違和感は日常茶飯事で慣れたわ
いちいち気にしない事にした
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:54:41.51ID:YehIkog70
>>292
お疲れさん まぁ日々無理せず楽しんで行きましょう 
0296病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:41:14.17ID:S0n1uVui0
>>291
脳梗塞だろ。
脳の血管がつまって血流が途絶えかかってるんだろうな。

脂っこいもんばっか食ってるから
心筋梗塞になったんだろ?
脳の血管も同じように詰まりかかってるわな。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:47:18.29ID:S0n1uVui0
>>292
一生薬飲んで
再狭窄と血栓の心配だな。

油もんは再狭窄まっそぐらだぞ。
唐揚げ天ぷらフライラーメンカレー中華洋食なんて
食ってたら今度はバイパス手術だぞ。
植物油もぜんぶ捨てろよ。
ポテトフライなんか論外だ。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:49:38.78ID:DNda5hdG0
油食って、脂溶性ビタミンを消化吸収させ、血管の病気を改善しましょう。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:52:07.76ID:S0n1uVui0
お前ら
EPAはもちろん飲んでるよな?

あと、スタチンなんか飲んでたら
氏あるのみだぞ。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:55:46.87ID:S0n1uVui0
米にも小麦粉にも何にでも
脂質は十分に入ってるんだから
油なんか添加する必要性はまったくない。

アホだけが唐揚げ天ぷらフライラーメンカレー中華洋食を
食いまくってんだよアホ。

お前らが食ってんのは油なんだよ油。
コップに入れてそのまま飲んでるのと変わらんわ豚ども。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:04:22.33ID:S0n1uVui0
心筋梗塞は
冠動脈に油がこびりついて接着剤となり
コレステロールやカルシウムなどをつもらせ、また油が付着してを繰り返す。

こんな簡単なことを分かっていないアホな医者ばかり。
そのアホどもを信じてスタチンを飲んで油は食いまくり。
そりゃ再狭窄するわな。

カテーテルやバイパス手術で
医者のおもちゃにされてアホかいな。
しかも再発して予後はろくでもないと分かってきてるのに。

油をやめろ豚どもが。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:09:11.45ID:S0n1uVui0
フードコート行けば
油っこい油そのものの食いもんばっか。

子供に油飲ませてるバカ親ばっかで
凄まじい光景だわ日曜日は。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:22:48.15ID:yxUhA8V/0
>>301
加齢による石灰化や動脈硬化、タバコやストレスなど原因は色々だよ。素人かな?
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:12:44.10ID:PirO/sdv0
怨念の様なストレス抱えてそうで心配だわ
そのストレス心疾患の原因なのよね
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:56:09.40ID:e7tpLiCO0
油って手についたら取れにくいだろ。
皿についた油も取れにくいだろ。
血管についた油も同じなんだよ。

油もんばっか食って心イベント発症したいのか。
その怠惰な食生活を根本的に変えないと心イベントだぞ。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 18:59:00.99ID:CQOHOdCb0
>>307
君はどうやら強迫性障害だね。もう手遅れみたいだ。油より精神どうにかした方がいい
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:44:23.53ID:I1JqDpg20
>>307
君の数々の発言はこの掲示板の情報の流れを阻害する「プラーク」のようなものだ。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 01:10:11.81ID:ggz6zqYM0
お前らの中に
スタチン飲んでコレステロール下がったから
安心して油もんばっか食って
狭心症が治ったり、CT検査やカテーテル検査で
プラークや石灰化が縮退したヤツっているのか。

いないだろ。
当たり前だ。油もんばっか食ってるからだよ。
特に外食ばっかしてるヤツは油のかたまり食ってるようなもんだからな。
悪化しかしない。

その怠惰な食生活を根本的に治せ。
外食するならうどんかソバしかないんだよ。
牛丼とか揚げ物定食とか油まみれ中華とか油てんこもり洋食とか
そら症状悪化するに決まってんだよ。

本当にアホばっかだな。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 01:16:53.00ID:ggz6zqYM0
たとえば餃子な。
これ油のかたまりだからな。
肉汁という油のかたまりなんだよ。

ラーメンな。
スープの表面に浮かんでるのは油そのものだ。
それを飲んでるんだから症状悪化するに決まってる。

トーストにマーガリンかバターな。
油ぬって食ってるんだよ。
で、パンそのものにもマーガリン、ショートニング、バターが添加されている。
馬鹿か。

植物油、ノンコレステロールとかな。
コレステロールを下げるから不飽和脂肪酸である植物油は体にいいって
メーカーの売り文句をそのまま信じてたら心イベント一直線だぞ。
アホか。油はすべて害悪なんだよ。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:31:02.56ID:3hKBrqnx0
なんかギスギスしてんな。
もう少し油を足したらどうだろう?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:15:02.91ID:Y7gC+W/m0
NGでスッキリ
こんな事でストレス、バカバカしい
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:16:54.20ID:0YdBxqI30
他に行くとこ無いのかな。
哀れな奴だ。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:12:23.50ID:ggz6zqYM0
油もんばっか食って心イベントwww
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:21:42.81ID:ogCxtP6z0
ぼくはすごく参考になったのでスタチンやめてリバロにしようと思いました
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 02:45:32.72ID:QoQf+2Nj0
おれもメバリリンに替えてもらうことにした。ありがとう!
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 04:00:44.57ID:eulbEQUa0
スタチン系飲んで心イベントwww
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:07:34.85ID:jzDPwqgv0
月1に薬貰う為に病院行かなかん。
(・ω・) 血液検査と問診、何が解るんかわからんけど女医が胸から下腹部まで触診するんがちょっと快感で楽しみ。
エッチな診察のスレってないかの?
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:14:22.90ID:z8Mezadc0
カモ乙!w 薬は2ヶ月分、血液検査は半年毎が常識
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:21:04.76ID:eulbEQUa0
>>323
状態がよほど安定していなければ
月一で当たり前だアホ。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:50:05.39ID:L4ZNklzE0
(・ω・) 鴨なんかの? 薬の種類によって出す数量が決まっとるんか思っとった。
その病院ごとの方針かの? 
ステント留置何ヵ月後のカテ検も病院ごとに違うみたいやし。カテ検日帰りやの1日入院やのも
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:44:15.51ID:6u9NW+8N0
一年目は1ヶ月毎だった
二年目から数値安定してるから
2ヶ月ごとになった
担当医と病状次第、一概には言えない
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:27:16.78ID:fpkvP4Fp0
>>326
大病院だと2,3ヵ月分くれるけどクリニックとか個人だと点数稼ぎに1ヵ月しかくれないよね
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:27:54.89ID:cCzc/rqZ0
今日から11月ですね。
だんだん寒くなってきたけど皆さん体調大丈夫ですか?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:09:45.79ID:4RCb1SKe0
発症したの3月だから冬初めて
風呂場が寒い系で今から頭痛のたね
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:28:54.53ID:x/O70E/80
風呂場は湯船のフタ開けたままお湯入れれば暖かくなる
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:37:47.23ID:xrKXQe6E0
お風呂は悩むよね
脱衣所にストーブはすでにつけてる
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:22:47.92ID:o+QTlxlj0
上司と決定的に合わなかったのが原因だけど
心臓が元で仕事辞めることになった
若くもないのに
誰かなぐさめてくれ…
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:30:49.89ID:o+QTlxlj0
パワハラじゃないかって上司の上司に一生懸命いろんな仕打ちを訴えたんだけどさ
愚痴こぼした仲間にまで裏切られた
愚痴が上司の上司に筒抜けでやんの しかも言ってないことまで言ったことになってる
信頼してたのになあ…オフレコでって前置きもしたのに
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:30:26.40ID:YbeB6Lsx0
うむ
まぁ一度きりの人生だから
ストレスのない生活がいいよ
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:45:23.18ID:o+QTlxlj0
そうなんだよね…
あまり長生きはできないだろうからもうどうでもいいって気持ちもある
労働裁判も考えたけど
それで自分の得るもの考えると
むしろ辞める判断でよかったかもしれないな
心臓病持ちの年寄りなんてどこに働き口があるのかわからんけど
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:36:14.73ID:S7gNuryx0
寒くなって胸痛くなって今日再診してきた。結果は大丈夫。ステント手術して3ヵ月で再発はそうそう無いって言われた。でも胸痛いもん
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:53:26.48ID:uujcTdSo0
皆さん職場で、心筋梗塞や狭心症による病気休暇(休職)とられました?
それとも入院でもしていない限りはずっと働きっぱなし?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:59:35.25ID:S7gNuryx0
>>337
職種や個人の立場で違うんじゃないかい?
俺は料理人で立ち仕事だからしばらくは休んだよ。ただ有休使いきったからすぐに復帰したけどね
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:03:55.91ID:/3aX827B0
>>337
入院時以外は出勤してました
普通だと思います
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:10:27.23ID:e769h+kB0
>>338
確かにそうですよね
それでも長期休暇にはせずに有給だったんですね

>>339
やはり入院や手術でもない限り休職することはないのですかね〜
数ヶ月間でも休んでストレスを感じずに、運動・食事・理学様々な療法に専念して
身体を整えるってのも長い人生考えたらアリなのかなって思うんですよね
0341病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:43:20.47ID:3ey6tQG80
自分はフリーランスなもんで2週間休んでた
って言ってもお詫びのメールしたり
確定申告書や請求書作ったりしてたけど

そのあと少しずつ仕事量を増やして
完全復帰はさらに1か月後
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:51:35.73ID:G4zHBpdQ0
ストレスは心臓直撃する
ストレス感じることが多い人は無理しないできちんと休職した方がいいです
早く復帰しすぎないこと
身を以てアドバイス

あもうこんな時間
おやすみなさい
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:18:38.31ID:cV4olh+N0
そんなに早くみんな仕事復帰?
調子悪くなったりしないの?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:20:11.18ID:8Gk+Jz6A0
病名は一緒でも病状は人それぞれだから
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:27:09.77ID:vaWaZuyA0
1番はカテーテルだから切らないでいいし退院さえすればむしろ動いた方がいいからな。バイパスとか重篤な人はもちろん休む方がいいだろな
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:05:06.89ID:TmRPoOGD0
(・ω・) 経済的に休んでられるんやったらええんやが、70才ぐらいまで仕事続けなかん。昔の人はよかったのぅ60才ぐらいでリタイアできて
0348病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:07:41.02ID:PkpDLRZoO
>>345
ステントで復職したけど強度のストレスで外出もできなくなったよ
結局転職したけどな
一般論並べてるだけなんだろうけど安易に言い切ってくれるなよ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:37:07.02ID:pQDes4vZ0
倒れるまで気づかなかった人と
早期発見で入院できた人とでは
やっぱりダメージが違うから
復帰も違うんじゃない?
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:53:15.84ID:e769h+kB0
>>349
早期発見ってどのくらいが早期発見なんだろ?
動悸や違和感があったり血行の悪さを感じて病院に行ったんだけど
ここは倒れてはじめて気付いた人とかもいるのかな
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 09:59:04.09ID:VIxO4cDI0
糖尿あったりすると痛みに鈍感で重篤してから気づく人いるからな。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:23:58.58ID:TmRPoOGD0
(・ω・) 痛み、自覚症状に鈍感を自覚しなかんかも知れん。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:32:05.24ID:e769h+kB0
気付くの遅れた人って普段の職場の健康診断の血液検査とかで異常出てなかったの?
0356病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:42:12.55ID:cV4olh+N0
自分は狭心症の発作おこして病院行っても
おさまってるし若いしで相手にされず
結局心筋梗塞おこしたよ。

壊死は1、2割らしいし、薬もかなり減ってはいるが
月の半分は調子が悪い。
先生は精神的なもんだって言うけど。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:47:09.02ID:Mr1Nqu2H0
>>356
同じ
わかる
まだ自力で動ける=通院できる程度だと既に収まってたり軽かったりで「大丈夫」って言われる

何でもメンタルのせいにする馬鹿が常駐してるようだけどな
0358病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:47:38.36ID:TmRPoOGD0
(・ω・) 風呂入って運転して病院に行った先で「心筋梗塞発症中です」言われて総合病院に救急搬送されたからの。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:51:33.76ID:e769h+kB0
>>355
血圧が高いとか血管に脂質が多いとかそういう前兆もまったくないのかあ
恐ろしいね
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:54:07.24ID:Mr1Nqu2H0
最初は救急車組
以前から自覚症状なく突然きた
そろそろ8ヶ月になるけどまさに月の半分は調子悪い
胸〜肩のどこかしらに変な痛みもよくある
0361病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:09:05.63ID:e769h+kB0
血管の検査とか毎年受けてる?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:20:48.08ID:cV4olh+N0
>>360
ほんとそれ。
腕がだるいとか気持ち悪いとか色んな症状が
しょっちゅうある。
ここ見てるとそういう人結構いるようだけど
医者に症状言うと首をかしげる。
なんでそうなるのかどうしたら軽減されるのか
生活に支障出るからほんと知りたい。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:21:53.71ID:s1quPKyJ0
>>354
治療後、医者に健康診断で発見できるか聞いた
無理だって
医者の経験とスキル次第で見つけてくれるから
運次第なのが困るわなw
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:35:02.57ID:e769h+kB0
>>362
腕がだるいのって
血管が劣化して血流が悪くなってるせいじゃないかな?
自分は逆に手足のだるさを先に感じてそこから検査して発覚だったけど
0365病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:36:20.82ID:e769h+kB0
>>636
まあ健康診断じゃ
血圧とかコレステロール値とか安定時の心電図くらいしか見れないしねw
治療後は定期的に専門的な検査とか受けてます?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:52:41.46ID:TmRPoOGD0
素朴な疑問なんやが
(・ω・) 急性心筋梗塞に対して慢性心筋梗塞ってあるんかの?狭心症みたいな不完全な狭窄がそれに当たるんかの?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:01:41.82ID:cV4olh+N0
>>364
それはまた再狭窄の予感てことか
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:34:27.07ID:s1quPKyJ0
>>365
確実に診断できるのがカテーテル検査だけだから
一般的な人間ドックでは無理なんだってよ
何かしら検査無いのか問い詰めたが 無い!と断言されたわw

俺は術後良好だから、今シーズンもスノボが楽しみよ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:19:51.20ID:e769h+kB0
MRIとかエコーじゃ見れないのかな・・
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:30:58.92ID:chb/lctU0
心筋梗塞は多くの国で死因一位だから、巨額の研究費が投入されるのに、なかなか良い方法が見つからない。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:02:01.91ID:U4cQZbZH0
側副血行路が少なければ、突然死する病気だぞ。 前兆が全くなければ、結果がPPKなんだから 或る意味理想だぞ。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:59:13.73ID:pQDes4vZ0
>>367
陳旧性?
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:17:25.02ID:E4Gklpg80
入院時の病名は急性心筋梗塞だったけど
退院後初回の検査時は既に陳旧性心筋梗塞になってたなそういえば
これが慢性の意味と同じなんじゃないかね

>>362
腕ではないけど首のつけ根から心臓に向けてたまに激痛が走ることある
なんか刃物でもぶっ刺したみたいなの
あと背中(心臓の後ろ側の位置)に何か薄いフィルムでも張り付いてるような変な違和感
総合病院の先生にもかかりつけの内科の先生にも話してはいるんだけど
どちらもうんうんて頷いて聴いてくれるだけなんだよね
よくある症状で、どうしようもないのかもしれない
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:47:03.12ID:Nelo48dI0
急性は心筋梗塞発症してから72時間以内のもの
陳旧性は発症後30日以上経過したもの

心筋梗塞は結果的に壊死したことをいうので、慢性というのはないってことでいいのかな
0377病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 03:24:07.52ID:0Z3YTWso0
昔からあった腕の痺れが、実は攣縮性狭心症の前兆なのがわかったのには驚きだった
腕を骨折した過去があったので、心不全前は気圧とかのせいで痺れてると思い込んでたけど
発作が出始めてからは、腕の痺れがあると、痛みが襲ってくるようになった
医者ははっきり関係があるとは言わないけどね
0378病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 06:02:04.27ID:Ft8Rb4NW0
だーかーらー
再発症の心配してるのなら
油もんはきっぱり止めろって。

唐揚げ天ぷらフライラーメンカレー牛丼中華洋食にパンにピザ
昼のランチばっか食べてたら血管にプラークたまって当たり前だってーの。
まさかトーストにマーガリンやバター塗って食ってないよな?

スタチン飲んでコレステロール下げてるから
油もん食ってもOK・・・なーんて何でも食ってたら再発症するぞ。

いっぺん1か月だけ油もんとスタチン完全に止めてみ?
不快な症状が改善するか試してみろよ。
何も試さずに今のままでいいわけないわ。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 06:04:05.26ID:Ft8Rb4NW0
ああ、ハンバーガーも脂質凄いからな。
1個食っただけで10グラムオーバーどころかもっと凄いからな。
マクドのサイトで脂質見てみ。
油のかたまり食ってるのと同じだぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況