X



トップページ身体・健康
1002コメント300KB

【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0255病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:55:08.88ID:PLbiCkEi0
ナイアシンでHDLが下がると目にしたのですが、
3g服用して血液検査を行うと、
LDLは200から136
HDLは50から42と下がってしまいました。

ナイアシンでHDLが変動しない場合があるのでしょうか?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:35:39.50ID:XFkzT+BX0
亜麻仁油は、日本人にはあまりよくないらしいな
オリーブ油も毎日とったらいかんのかなー

最近は、牛乳、チーズ、バター、蜂蜜を止め、甘いお菓子をかなりセーブし
パン食は止めて和食にしている

これでLDL(180台)が下がるかどうか試験期間中
0259病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:16:20.88ID:XFkzT+BX0
オイルは結局、不要成分が多いからやっぱ止めとく
普通に魚と納豆、豆乳を食えばいいんだろうね
0261病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:49:47.93ID:JHH4+czW0
LDLが160越えてた…
納豆を毎朝食べるだけで効果出るのだろうか
あと飯を魚主体にするべきかなぁ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:46:50.72ID:XFkzT+BX0
コレステロール高くてもクスリは飲むなって、本当かね?
ある医師は、クスリはアンチエイジングみたいなものっていうかかりつけ医もいたけど
0263病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:11:22.14ID:AA7JQMhA0
TG220あるけどコレステロールも高いですけど別にその気にしなくても良いですか
0266病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:39:30.89ID:AA7JQMhA0
え?最近はコレステロール高くても別に良いだよな?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:02:14.50ID:92xwn68S0
ロトリガ飲んでるけど、全然効果ない
0268病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:37:01.89ID:JBkRJSPB0
LDLとHDLコレステロール値の比が
2倍以内という風に変わったようです

ロトリガはクレストールとの併用で
効果が高められるのかも自分はLDLは下がってHDL上がりましたが
クレストールがストロングスタチンで強力なのでロトリガは効果を高める役割な感じがしています
クレストールは隔日になりました
DHAはメチコバールとの併用で視神経の調子を良くしてくれている印象です
0269病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 05:27:01.61ID:gvGzTWF60
>>262
動脈硬化の度合いによるだろう
薬の副作用よりそのまま動脈硬化が進む方が致命傷なわけだ。

結局は何が良くないってLDLが酸化する事だから
高くても酸化させなければ良いと言う事も言える
過酸化脂質になると炎症が起き動脈硬化が進む。
だから抗酸化剤やEPA等を取って過酸化脂質を防止する事が大事
加齢臭出てる奴は酸化しまくってるから注意
0270病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:50:53.07ID:x+Dwd1uh0
>>269
抗酸化剤とEPA剤ってのは、結局クスリだな
医師に処方してくれって言うの?

サプリだど不要成分が多いので、効果の有無については検証されてないし
0271病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:09:42.00ID:dSCaDUaJ0
クスリより毎日の食事から食べるほうが良い
サプリで摂取すると効果がなくなるという研究結果も出てる
それと毎日食べる糖質も酸化の原因になりえる

 毎回の食事のあとに一時的に血糖値が異常に高くなることによって、酸化ストレスなどが高まり、血管の内側(血管内皮)が傷つき、動脈硬化が始まります。
http://www.kagoshima.med.or.jp/people/topic/H17/194.htm
0272病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:48:59.21ID:x+Dwd1uh0
>>271
抗酸化剤とEPA剤に変わる毎日の食事ってなんだ
青魚とトマトかな?
0274病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:04:46.63ID:5MQ5rlCL0
酸化・糖化も避けるべきだけど慢性炎症こそ避けないとな
0276病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:44:35.80ID:9UQr1twD0
毎日20分以上、中程度の負荷の有酸素運動が必要?
0278病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:05:54.61ID:4SV4WmOZ0
毎日33分歩いてます
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:19:26.18ID:6rDtBjjw0
おかずはともかく、お椀にお米残す奴腹が立つな
ご飯粒だけは残すなって言われて育ったからなのか
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:22:06.63ID:25EQvDdd0
注意してくれる人が誰もいないのか
よほど偉い人なんだろう
0286病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 04:13:21.62ID:ViU69T1E0
>>283
テレビのダイエット番組で
「外食の際はライスは半分残しましょう」とか言ってる医者には殺意を覚える
0287病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 04:50:07.93ID:WsnLbSN20
健康のためなら残せよ
子供の残り物を食ってデブる母親かよ
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 05:50:14.73ID:TIdVx1Ed0
最初から少な目で注文することもできる
0289病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:40:22.91ID:Ge3zd5Oq0
お米には仏様が宿ってるからな。
でもご飯粒残すのは許せんけど
ライス半分は許せる。
人間は不条理で理不尽なもの。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:57:14.89ID:cheBDp/P0
「お百姓さんが汗水垂らして作ったお米を食べ残したらいけないよ」って
父ちゃん母ちゃんに厳しく言われたなあ・・

子どもの頃、白いご飯をお代わりすると
母ちゃんはうれしそうだったのを思い出す
0291病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:04:39.82ID:HDEBAA0M0
で、お前はカーチャンの笑顔のために動脈硬化を選ぶのか
お前が心筋梗塞で死んでもカーチャンは笑ってくれるかな?
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:08:57.43ID:zVLYF8pE0
そば・うどんやラーメンも汁まですべて飲み干す
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:08:36.66ID:1ydUe+UTO
はだしのゲン読んだら米粒粗末になんて出来ないわー
0295病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:14:27.80ID:Hy+AGwu50
頸動脈エコーを測定してもらえ

プラーク0.7mm以下なら問題なし
0297病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:54:51.64ID:kWlZHMjB0
公民館で初めて映画見た時に皮膚が溶けて歩いてる人が強烈に頭に残ってる。2,3日一人で風呂入るのが怖かった
食べれる事に感謝です
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:34:55.01ID:n/2n0FEq0
頚動脈MRAをやったらエコーは必要ないのかな
やったほうがいい?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:15:41.46ID:oYG1Nm7W0
>>299
ああ心臓も診てもらいたいからやっぱりやった方がいいね
0301病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 06:35:30.02ID:pFiuoZQ30
>>291
白いご飯食べて動脈硬化になるなら、日本人のほぼ全員が動脈硬化

動脈硬化は、お前のように、junkフードばかり食う、だらけたナマケモノw
0302病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 06:54:46.52ID:j2CFEaEC0
歴史を知らないアホだな
白いご飯は昔のジャンクフードだぞ
ジャンクだから脚気で大勢が死んで今は動脈硬化で大勢がまた死んでる
0304病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:12:31.89ID:HwybYFGN0
つまり白いご飯は問題
普通のパンや麺も問題
0305病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:13:19.67ID:sxJrWW6N0
玄米だって食べ過ぎたらダメ
炭水化物は総摂取カロリーの五割から六割に抑えれば良い
それなら白米でも構わない
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:39:58.71ID:Pyoej+220
何を根拠に構わないの?
脂質異常症になるような生活習慣なら食後高血糖も起きてる人は多いようだよ
それだとコンビニおにぎりたった二個でもアウトなのに
0310かー
垢版 |
2018/10/03(水) 20:50:27.67ID:j7wmYR1F0
>>309
ハズキルーペ?
0311病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:12:25.50ID:pFiuoZQ30
>>302

いっそ食わなきゃいいじゃん
お前の場合は、何を食っても病気になりそうだな
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:27:46.60ID:qoplzhU50
無駄に煽ってるが血糖値スパイクするなら食わないほうがマシ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 05:40:01.70ID:uZl2gbEi0
>>306
炭水化物の摂取が総カロリーの50%〜60%が長生きという統計が出てるから
多くても少なくてもダメ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:13:58.10ID:48Wj/FG90
そんな統計より実際に高血糖を起こすならその害に目を向けないと長生きはムリ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:32:02.81ID:1xKMUpJ30
>>314
高血糖を起こす時点で、もう遅い
糖質制限にむやみに走り出して、さらに体に異変
健常者より10年寿命が短いし、その随分前から病気になっている

まだLDLが高い程度のほうがいい
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:48:25.24ID:UuQ2mVXS0
もう遅いのか
脂質異常者の何割が手遅れになってることやら
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:27:17.67ID:gmzDp6UM0
健常者でも普通にスパイクしてて
スパイクしてたらもう遅い絶望だ絶望だ絶望だ

でっていう
0320病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:46:34.48ID:AyBmoopX0
>>315が勝手に絶望してるだけだな
癌じゃあるまいしスパイクは防げる

でっていう態度でスパイクを放置すれば人生後半で心筋梗塞あたりになるだろうが好きにしろ
0321病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:09:13.36ID:0HSyfpGi0
>>320
あのねえ、低炭水化物は死亡率が高いと出てるの
マクロで見ることができない馬鹿ですか
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:10:09.09ID:0HSyfpGi0
>>320
あのねえ、人間が死ぬのは心筋梗塞だけじゃないんだよ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:20:11.44ID:F2r5hG+y0
馬鹿は低炭水化物ガーばかり見る
馬鹿じゃなければ食後高血糖が動脈硬化を進行させる現実を見る
0325病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:31:32.79ID:D2MAIrVm0
>>324
吉沢にはねられても死なない人もいる
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:44:06.00ID:6DnTMPFO0
>>323
馬鹿はお前だよ
トータルで見られない馬鹿
人間の健康は血糖だけで決まるかのように思ってる馬鹿
0327病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:46:23.23ID:6DnTMPFO0
低炭水化物が死亡率が高いのは、それだけ体に悪影響が出てるからだよ
血糖さえ上がらなければ良いと考えてる知恵遅れはどうしようもないな
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:23:54.58ID:pcMrbQw50
日本人は高脂血症になりやすい体質なんだろうか
外国人はすごいデブが多いがどうなのよ?
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:45:30.19ID:6DnTMPFO0
>>328
統計、データでそうなってるんだから仕方ない
お前は馬鹿
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:20:06.97ID:6DnTMPFO0
理屈で勝てない池沼が滑稽だなw
ククッw
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:18:48.35ID:5hFBpzS/0
カンビーーーーール3→2で中性脂肪落ちまくりです
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:39:19.31ID:D2MAIrVm0
糖質制限して血糖値が上がらないと喜んでも
結局、寿命は人より10年短いというわけだ
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:57:32.66ID:JV50TqZJ0
長寿の菜食主義者なんて寡聞にして知らんわ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:18:08.05ID:vlgrnt3e0
ヒトラーも50代でパーキンソン病になっちゃったしね
0337病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:52:52.32ID:JV50TqZJ0
米を食いながら長寿国になった日本で炭水化物ガーとか何間抜けなこと言ってんだ?ww
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:58:24.65ID:Umpjx10d0
間抜けなのは食後高血糖を気にしない人
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html
今回の研究では、女性及び筋肉労働をしていない男性において、米飯摂取により糖尿病発症のリスクが上昇するという結果が得られました。
その理由として、白米は精白の過程で糖尿病に予防的に働く食物繊維やマグネシウムが失われることや、食後の血糖上昇の指標であるグリセミックインデックスが高いことが挙げられます。
筋肉労働や激しいスポーツを1日1時間以上しない人でのみ米飯摂取により糖尿病のリスクが上昇していたことから、身体活動量が高い人では米飯摂取が多くてもエネルギーの消費と摂取のバランスが保たれていることが考えられます。
また、女性においては、米飯に雑穀を混ぜない人で糖尿病のリスクがさらに上昇していたことから、糖尿病予防には、日常の身体活動量を増やすとともに、雑穀を取り入れるなどの米飯摂取後の血糖上昇を抑えるような工夫も大切であると考えられます。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:07:25.45ID:npx1a5IR0
カンビーーーーール3→2で中性脂肪落ちまくりです
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:47:14.02ID:G3LGqoNy0
>>338
情報ありがとう
栄養学の常識はまさにリアルタイムで更新中の感があるよね
糖尿病+糖尿病予備軍 2000万人の日本は対策が必要だよね
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 04:10:19.07ID:A9lyRU1v0
だから普通に食って普通に運動しろや
食っちゃ寝馬鹿が栄養学の常識云々とか何戯れ言扱いてんだよww
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 04:32:32.51ID:OjVL91ME0
リーマンでこの運動が普通なら大したものだよ

>>338
>筋肉労働や激しいスポーツを1日1時間以上しない人でのみ米飯摂取により糖尿病のリスクが上昇していた
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 04:34:19.85ID:TVHmTHi/0
中性脂肪高値に関しては糖質の過剰摂取が原因である事が多い
糖尿病の原因も糖質過剰摂取が原因であるとする研究が出つつある
今のNaのように摂取基準〜以下と糖質も記載される日が来る事を待ち望んでいるよ
0346病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 06:37:22.48ID:A9lyRU1v0
>>344
やる気のない豚が得意とする言い訳だな
たかが1時間で
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:55:05.24ID:NKce7Ekf0
>>346
明後日からハロワに通うんだぞ
もうニート生活はおしまいにしような
0349病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:07:44.94ID:A9lyRU1v0
>>347
豚がブヒブヒうるせえなおい

>>348
別に連続した1時間である必要はないんだから後は時間の使い方の問題
0351病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:48:38.86ID:A9lyRU1v0
>>350
図星差されて精一杯の返しがその程度の脳味噌だから時間も巧く使えないのか
嗤えるなおい
0352病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:53:46.01ID:FxTN5P270
コレステロールは悩むより、とっととクスリを飲んで数値を下げ、心筋梗塞の
原因を取り除くことが大事とあった。

それで、65歳まで飲んだ後は、クスリを止めても寿命にほぼ関係なし
コレステロールは忘れて気楽に過ごせと。

楽観的な性格ならそれがいいな。俺は心配性なので
0353病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:57:50.79ID:J2uycots0
人間てのは行動する生き物なんたから基礎代謝を上げるルベルの運動なんて普段の生活の中に取り込めば良いだけの話
それすら出来ないってのは根本的にだらしがない人間なんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況