トップページ身体・健康
1002コメント269KB
眼精疲労11ズキン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:49:11.54ID:iJm8pWbx0
>>140
良くあるか無いかだと
普通は無いんじゃない?
眼科で相談してみたら
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:20:44.42ID:2O+5xOW+0
マイピリン目薬が切れてしまった…病院月曜日だし、薬局で買える似た効能の目薬ってないかな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:04:44.16ID:DYQc+ah50
生活習慣でも変わるみたいだね
夏に動き回って汗かく生活をしてる時はあんまり加齢臭出なくて
冬に寒いからとあまり動かない時期が続くと臭うなぁ
個人差あるかもしれないけど
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:59:38.37ID:PjVY/dLH0
眉間を意識するの、目をつぶりながらだと目も精神的にもリラックスするからいいね
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:47:15.66ID:Ym18Ic240
ナボリンS(ビタミンB12)のおかげで瞼の引きつりが治ったと思ってたけど
どうやら血行が悪いのが原因だったようだ
美白のサプリやらいろいろ飲んでたのを減らしたくて
ユベラCソフトにしても目の調子が良いままだ
こちらの方がビタミンEの含有量が多い
おまけにユベラに変えたら瞼が三重になってしまってたのも治った

ユベラの方が安いし美容にも良いし
瞼も治ったからナボリンSは卒業する
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:01:38.04ID:4ecv+N5j0
だめだ…
マイピリンとビタミン点眼でも眼球の奥が張るように痛い…
他に有効な点眼ありますか?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:34:56.36ID:+ytu2oFz0
眼精疲労とばかり思っていたら
帯状疱疹だった、激痛に耐えて目軟膏も塗り、ようやく眼科から目軟膏もう大丈夫ですよ!って言われたその夜に目ヘルペス発症、
視力低下、、から4日目の現在
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:47:25.41ID:vSQj2q5i0
飲み薬は飲んでて、ヘルペスが出来たの?
いま帯状疱疹で飲み薬なしはちょっと無いと思うけど
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:25:22.58ID:x09LVVBo0
目のすぐ下あたりのピクピクがよく発生するようになった。

眼精疲労の影響?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:33:30.41ID:b7k1wHxH0
>>151
バルトレックス5日分飲んでましたよ、帯状疱疹が出来た場所が顔と目の周りだったんで
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 11:30:02.57ID:ONdeoswS0
帯状疱疹向けの量をのんでても出るのか…
ヘルペスウイルス、ホント強いな
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:13:00.77ID:GskfMS4U0
猫背矯正ベルトは肩こりなおって結構いい気がする
服の上からでも目立たないのでおすすめ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:39:51.42ID:D5l7Px9t0
>>155
どれ使ってる?
興味があるけど
似たものがたくさんありすぎて選べない
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:05:10.22ID:y0hNaA/20
おれも知りたい
安いの買ったら左右を繋げてるぶぶんが上がってきちゃって、何の役にも立たないから捨てた
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:34:49.67ID:EwQJjbaQ0
引っ張りバネ使ってヘタらないように作った方がいい
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:25:39.77ID:8HokKqY50
スマホでスクロールが最悪。3分で翌日まで使い物にならない。
PCでも長文スクロールが悪い。
これって結局は動体視力の問題なのかな。
動くものを捉えるために眼筋が緊張しすぎるのがいけないのか。
眼が開けられなくなって半眼状態、
眼球押しつぶしてるのか極度の乱視みたいに二重にぶれまくり
とにかくまともに目が見えなくなる。
それでも深夜まで仕事しないとだしもう限界。

不思議なのは眼科で何度も症状を訴えてるのに
それよりも緑内障予備軍の経過観察がメインになって
眼精疲労はどこでもスルーされるの。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:27:28.68ID:8HokKqY50
目元マッサージャーと小豆のチカラ使ってるけれど
あんまり効果は感じられない。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:55:16.63ID:gfc8myrZ0
>>159
眼精疲労は死なないから…
医者も目薬出して改善しないなら体質とか酷使しないようにで終わり
医者が調合したピント調節麻痺目薬もらったけど、麻痺させるだけあって効いてる間は目が疲れないし痛みもでない
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:49:41.31ID:8HokKqY50
麻痺させちゃうんだ。
ということは意識的にでもどこにも焦点合わせず
ぼーっとぼやけた景色を眼に映しているのでもOKなのかな?

子供の頃は(ずっと視力2.0だった)
いつも眼の焦点が合ってない空中を観てぼんやりしてるって周囲から言われていて
空想癖でもあったし良くない行為なんだろなという認識だったけれど
そっちのほうが眼には良かったってことか
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:52:52.18ID:8HokKqY50
3D立体視は交差法も平行法ももともと気持ちよくできて
眼にも良さそうなので、集中してやっていた時期があったけれど
眼精疲労には何の効果も感じられなかった。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:13.94ID:o14vhile0
この連休中、pcやスマホのし過ぎで目が疲れている。近くのメガネ屋にスマホ対応のグラスがあるか聞きに行った。
すると店員曰く、目が疲れるのは度が合っていないと言う、一理あるがそうじゃないだろうと突っ込みたくなった。
更に店員は3万円の眼鏡を勧めようと、一度視力検査しましょうだって。自分はLED照明から目を守る眼鏡サングラスが無いかを聞きに行っただけなのに。
メガネ屋だから眼鏡を売ろうとするのは当たり前か。連休明けに眼科へ行こう。
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:39:56.31ID:v7nmpi5q0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:18:10.57ID:Msc3PVC90
3年前から目の痛みが治らない
ナポリン、俺も試してみるよ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 11:33:04.01ID:eWHJmqVk0
>>164自身だが、今朝眼科で診てもらったらドライアイななっていて白目部分が荒れているそうだ。
抗生物質、角膜、疲れ目用の点眼薬が3種類を挿しているが点眼薬がしみて痛い。スマホは30 分で一度10分の休憩が必要とのコト、分かっていても つい長くやってしまう。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:00:02.31ID:ni0itgvp0
30分ごとに10分の休憩? ほんとかよ、たまらんなそりゃ
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:55:18.97ID:uh78l8cP0
目の疲れからくる額のコリが、マッサージしても全然回復しない

辛い
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 19:41:11.54ID:1uJWPx4d0
ワイパックス飲むと一時的に症状が軽くなる
あまりオススメはできないけど
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:01:28.32ID:vQemAg0+0
>>170
俺はデパスは割と効くよ。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:48:04.98ID:/d+ub5kI0
今5ちゃんねるが頼りなのに眼精疲労で目が疲れすぎてスマホが見れない…
ちなみに自分はレキソタン
でもワイパ含めベンゾジアゼピン系は依存性が高いからおすすめできないし、本当に疲れてる時はそんなの効かない
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:45:02.43ID:IP2x8fvO0
以前はスマホ見てもなんともなかったのに40歳を境にスマホが見づらくなった、スクロールとかすると目がついて行かないわ
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:21:18.73ID:ac7hcy3c0
そんなもんか……
20代も後半になったら5kmも走るの辛くなったしな
やだやだ
ちなみに小学校でお年寄り体験なるものをやってるから今から欝
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:36:38.43ID:oNul7pzr0
真っ黒なガラス板に後方から強烈な光を当て文字・映像を映し出す。
そんな表示装置は人間の目には優しくない。
スマホ・TVはほどほどに。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:05:18.01ID:LNydw2080
重度の眼精疲労は目薬じゃ治らない
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:12:52.02ID:H1LEJGZ50
>>176それな
去年末にカスミ目からパニック発作になり、スマホすらまともに見れなくなった
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:45:00.92ID:khhmY9dy0
眼精疲労がひどい時はあずきのチカラで頭全体をあっためて地肌をよーく揉むと目だけあっためるより早く楽になる
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 03:41:51.22ID:G9G+/tZg0
眼球直接マッサージするのって危険?
気持ちいいんだけど
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 04:00:26.20ID:UtHoPlpY0
自分がそうだったからいうのもなんだが
乱視の原因になるよ
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:44:57.01ID:5RisoujL0
目の奥の筋肉の問題だから直接目をいじる必要ない
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:05:24.77ID:XThxs4pK0
3ヶ月位前からたまに結膜下出血が起こるようになった。今まで充血した事すらなかったのに。勿論、目の奥が痛くて首凝りや頭痛が有るのは変わらない。まだ行ってないから病院に行くしかないな。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:51:46.00ID:kypy1h8O0
先日のtvで女子就活生が目薬を3種類持ち歩くと言っていた。
1つ目は長時間スマホを触りドライアイから目を守る、
2つ目は面接時目の充血があれば不利になるからと充血対応薬、
3つ目は最後に疲れ目用だと言う。
大変な世の中だ、得するのは目薬メーカーと薬局。
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:15:39.11ID:/TKRMydM0
あまり目薬指しすぎると自力で涙出さなくなるよ
ドライアイの元
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:32:01.20ID:hKMwXODG0
PCとスロット長時間やるんだけど、ルティーナレンズでメガネ作ってから全然疲れんぞ
目の奥痛くなるやつ全く来なくなった
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:27:55.77ID:f/cGpaF20
多分、東海光学さんのレンズだと思う。
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 16:39:19.87ID:wvoCDef70
ルティーナレンズ、PCなどのブルーライトは
カットしないって記事見たけど大丈夫なのかな?
PCで目が疲れなくなるなら私もそれにしてみようかと思ってる
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:42:12.48ID:+oofR+MT0
たしかにルティーナは400-420nm(もちろん400nm以下も)のブルーライトをカットできる
と書いてあるけど、PCから出る青色光は、450?前後の青色光が多いらしく
その辺のカット率はルティーナはゼロだよ
BDC(ブルーライトダメージコントロール)のオプション付ければ
その辺の光も20%カットまではいけるけどね
PCメガネには向いていないかも

ただブルーライトを35%カットできる!と宣伝しているメガネでも
注意しないといけないのは、450nmの光を35%カットできるんですか?ってこと
そうじゃなくて、ブルーライトの定義の380-500nmの範囲のうち
35%をカットしますって意味で言ってたのだとしたら
問題の450nm付近は全くカットできていないものかもしれないので
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:00:51.35ID:r+4wU3780
案外、CCP400とかでパソコン用眼鏡作った方が効果あるかも?
レンズに色は付いてしまうけど
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:26:23.50ID:OOYOZ38j0
眉毛からこめかみ辺りまでアンメルツヨコヨコ塗るのが目薬より効く
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 03:54:50.46ID:OOYOZ38j0
無臭タイプのは言う程スースーしないから涙でないよ
もちろん液垂れしない程度に塗ってねさすがに目に入ったら大変だと思う
お風呂入ると塗ったところがひりひりする
でもそういった多少のリスクが気にならないくらい辛い時がある
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:28:17.33ID:OOYOZ38j0
>>196
マジです
軽い眼精疲労には眉間のツボに軽くポンポンと塗るくらいでかなりよくなります
シップでも同じことができると思う
ついでに背中と首筋にも塗ると尚よし
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 15:52:32.06ID:Kv4PVvDq0
俺もやってるけど念の為に塗る範囲は額の上半分から髪の生え際までにしてる
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 22:22:54.06ID:zuHSQU1a0
ドライアイが原因の眼精疲労の場合、やはり暖めた方がいいのでしょうか?
アイスノンなどで目を冷やすと症状が軽くなるのはドライアイではなく他の原因の眼精疲労なのかな。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:23:55.09ID:tLf/6Jq10
ただ単に血管が収縮して麻痺してるからな気がしないでもない
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:27:31.86ID:gkrHaruG0
収縮して血流が滞ってる血管はやはり温めるべきなのでは
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:42:23.34ID:meC5e80R0
テレビでやってたけど外出から帰ってきたら目に紫外線浴びて火傷状態だから冷やしたらいいって、
細かい作業やスマホした後は暖めるのがいいってさ
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 08:04:09.40ID:IFBKW3ts0
UVカットのメガネかけて外出した方が早くないか
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 12:47:36.30ID:du8OptNT0
メガネは重さがかかる鼻骨と耳が痛くなるからイヤだ
ヘッドセットみたいなやつは頭痛になるからもっとイヤだ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:26:02.11ID:6O/Q0Gk50
テレビはあてにならんな
ジクアスを視力回復薬って紹介してえらいことになった過去がある
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:31:37.52ID:f4jl1eub0
ブルーライトもまだ分かんないんでしょ
もう薄いサングラスかけりゃいいじゃんという気がする
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:45:09.14ID:6xiQTQJ80
ジクアスってドライアイ治療薬だった気がする
ブルーライトはアメリカの眼科学会だと問題ないとか何とか
正直はっきりとは分かってないですね。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:08:17.78ID:CGcCFuXN0
最近のメガネはUVカットは最初からついてるものがほとんどだよね
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:53:39.04ID:1cVZYX4Z0
昼寝失敗すると頭痛くるやつなんなの?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:29:05.04ID:TpIOq8mX0
age
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:23:43.38ID:hYlVC7Sj0
右目の眉を押すとめっちゃ痛いわ。
肩凝りがあってそれこせいだと思い有酸素運動しまくって肩こりは改善したが目はだめだな。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:58:50.18ID:9M+q4P7S0
外で景色見るのが一番効く
できるだけ長時間な
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:32:04.13ID:h+wuxLWQ0
目頭が痛いというかジンジンとした圧迫感が続くのは眼精疲労ですか?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:35:42.88ID:U1psvpCJ0
EIZOのモニター(20年ぐらい前の)からノートPCに替えた このノートPCも12年前の古い機種なので、LEDバックライトじゃないから目にはいいだろうと思ってたが、すごく疲れる
一日PCを使うと視力が0.5ぐらい落ちる感じ たまらずPC用メガネを使ったらほぼ解消された
PC用メガネはレンズに薄く色が付いている 僕が持ってるのは\1000ぐらいのとダイソーのがあり、後者の方が若干色が濃く疲労軽減効果も大きいようだ
モニターで目が疲れるのは、明るさやバックライトがLEDかどうかだけじゃなく、パネルの品質もあるんじゃないかと思う メーカーの人はそういうこと分かってるんだろうか
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:02:57.08ID:5OnbO+yx0
そんな数値に出にくいこと気にしないだろ
それよりコスト削減!FHDなんかより1366x768で十分!
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:15:44.37ID:L6LwhXlQ0
VRで視力回復、仕組み的には眼精疲労にも効きそう
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:56:25.15ID:KjZ8YygM0
>>219
TwitterでVR視力回復あったけど
どうなんだろうか?ダイソーのVRゴーグルあるから今日からやってみようかな
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:01:02.45ID:YO2IFwi/0
医学的にどうなのかね?
よく本や動画で視力回復トレーニングの一つに目の運動(上下左右ぐるぐる回したり)あるけど
あれ日本のトップの眼科外科医が超NG行為と主張しているからね
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:20:56.44ID:0T+KwMrl0
早くやらなきゃいいんじゃないの?
外眼筋の位置見ればわかるけどはじに寄せたりで効果あるでしょ
心配なら高速で左右とかやる必要はない
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:38:36.19ID:GvCvMisL0
医者の諸説あるだけはほんとなんとかして欲しい
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:25:04.86ID:xOwNX5Z40
最近数メートル先の物にピントを合わせると蜃気楼のように揺れて見えるんだけどなんらかの病気かな?眼精疲労かなぁ?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:41:52.26ID:3CGTI/0n0
眼鏡を外してスマホを見ると 自分の目の筋肉的には遠くを一生懸命見ようとする動きをしてるんだけど
これは近くを見てることになるの?
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:55:28.58ID:3CGTI/0n0
>>227
目の疲れには遠くを見ることがいいって言うのは
毛様体筋を緩めることが目にいいから
という前提があって

裸眼でスマホの距離だと 毛様体筋を緩めないとスマホの画面は見れないから
遠くを見てるのと同じになるよね ってこと
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:28:43.23ID:GXAHYZMh0
>>230
わかれ
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:17:41.28ID:ObGvhqxP0
>>232
どのへんが
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:24:04.86ID:h9LDc0AO0
>>233
全部、、、
主語述語が曖昧で言葉として意味をなさない、義務教育受けたの?としか言えない。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:32:43.12ID:+p2WV7mr0
俺は分かるよ
けど画面を見るのは視線をそこに集中させる訳だしやっぱ疲れるんじゃない?
景色をぼんやり見る方がいいよ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:44:30.31ID:Mlx2BCrH0
>>235
読解力なさすぎだろ
ある程度は脳みそで補完しろよ
日本語習いたての外国人じゃないんだからさ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:49:25.04ID:6ccQza1m0
眼精疲労になって9年
PC使用してるから治らんだろうな
首筋の凝り(天柱)、酷いと頭痛
フラつき倒れそうになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況