トップページ身体・健康
1002コメント304KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群38/CPAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 17:15:47.67ID:PBOUB3y40
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる
0281病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:53:07.73ID:o9m+DgAn0
シーパップで世界が変わった方おられますか?

効果ないなどのネガティブ意見はすぐグーグル先生の検索で目にしますので劇的な体験談をお聞きして毎晩シーパップのモチベーションにつなげたいのですが。。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:57:33.14ID:3B1vaPiG0
>>281
朝勃ちするようになったよ。
あと、昼間に昼寝したくなるほど眠くなることは無くなった。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:57:59.27ID:o9m+DgAn0
>274

ありがとうございます。
本当に参考になりました。

美容外科などにレーザー手術などあって大事な手術なのになぜ普通の病院で普通にやってないのかさっぱりわかりませんでした。

根本的原因が何かわからないと手術の選択が第一義にならないのがよくわかりました。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:02:52.33ID:o9m+DgAn0
>282

昼間に昼寝したくなる程の眠気のくだりはすごく共感出来ました!

当方動き回る肉体労働なのですがかくっと膝から崩れ落ちる事がよくあったのですが今のとこは無くなりました。

動き回ってる最中に崩れおちるので同僚にはよくびっくりされてて緊張感ややる気ないから寝落ちするのだろうと長年悩みでした。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:17:23.83ID:L9JCUD2x0
>>285
それこそが劇的な効果でしょ?
自分は休みの日には必ず昼寝してたのがなくなった。あとはいびきがなくなって喉爽快って感じかな。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:21:16.66ID:3B1vaPiG0
>>287
医学的な文脈で話している生理現象を下ネタだと思うのはいかがなものか。
まあ、下ネタのつもりで書いたんですけどね。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:48:46.29ID:dBQgg7Gt0
>>282
これはガチ
42歳だが、最近ed気味
でもcpap始めてからびっくりするほど朝立ちする

でも本番は相変わらずイマイチ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:34:44.37ID:0mMzCDSh0
必ず持って行くんで旅行の荷物が増えた
付け忘れた日は短距離しか車の運転をする気がしなくなった

合えば手放せなくなるよ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:55:44.14ID:3cD4vwAU0
劇的に変わった。
最初はマスクが合わなくてなんとも使いづらく、使わない日も多かったけど
業者にクレームしてマスク変えてからは上手く行ったのか、劇的に変わった。
ちゃんと眠れるってのがいかに大事か、久々にスッキリした睡眠がとれた。
もう手放せない…でもレンタルとか自己所有以前に使わない生活に戻りたいorz
0298病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:11:43.46ID:Ioad1/H+0
AHIが70もあって1ヶ月倒れ込んでたんだけど、CPAPを使い始めてから良くなってきた
AHIはまだ15から減らないが
0299病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:48:49.09ID:xFJZK/x70
>>287
貴方みたいのが本来の意味から遠くかけ離れた言葉狩りをした挙げ句、
言いたい事も伝えられない生き難い日本を作り上げたんでしょうね。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:52:20.25ID:9GWsUoxg0
>>221
個室で一晩生理検査技師が脳波や酸素濃度測定するんだから4万は安いと思うよ
0306病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:42:43.00ID:d/5Lvxqk0
今後の医学の発展でシーパップを使わない見込みはあるんでしょうか?

例えば飲み薬でシーパップ同様の効果的な。
死ぬまでシーパップせざるをえないんでしょうか。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:52:31.05ID:oMzutAHk0
>>306
技術の進歩でmicro cpapが実用化される可能性はあると思う。
クラウドファンディングのやつは詐欺だったんだよね。
そうすればメガネ程度の手間で済むので薬よりそっちがいいな。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:25:24.64ID:99GNpgOn0
>>306
ナステントというものがある
俺はCPAPをつかっても完全には治らないのでそれに期待している
0309病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:40:35.03ID:+21Kz6GJ0
>>307
あれ詐欺じゃないだろ
microCPAPのパチモンつかまされた奴が騒いでるだけ
まあまだ製品化の目処は立ってないみたいだけどなw
0310病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:48:23.12ID:4mqyzjmY0
>>306
無呼吸になるしくみが分かれば、そんなに簡単に治る病気ではない事が分かるよ。
横になると舌部分が落ちるのが原因で気道が塞がって無呼吸になる訳だから。
むしろ人間であれば誰でも無呼吸になる可能性がある。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:34:59.69ID:x7ohasb00
痩せれば気道が広がるんだよなぁ
まぁ、ダイエットで目標に達するのは少数だからダイエットが難しいのは事実だけどね
0313病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:39:10.24ID:A/2NA1WW0
100年もたてばAIを使った完璧なCPAP装置ができてるだろうな。
いや、20年、10年後でもかなり小型化して廉価になってるとは思う。

俺らは今、20年後に「よくあんなもの使って寝てたなぁ。」と言われるような代物を使っているわけだ。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:41:54.99ID:XVFif+150
痩せれば、は一般論で、やっぱり咽頭あたりの構造の個人差が原因で、
痩せててもいびき爆音で無呼吸って人も多いよ
ただ無呼吸以外も含めて肥満じゃないほうが健康だよねというのは確定的に明らか
0316病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:30:41.21ID:gIcOb4OF0
ナステントは1本700円→500円には下がったね。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:24:20.68ID:Z8yZE8VU0
>>315
近い将来、500mlペットボトルサイズくらいにはなるのかな…?
それともAirPodsサイズまで小型化するのかな。AirPods鼻に突っ込むの想像したくないけど。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 02:04:29.76ID:G2n3zqRL0
>>306
薬は副作用や、飲み合わせ等を考慮しないといけない。
それに処方してもらうのには受診が必要。それなら今まで通り自己所有で使ったほうがいいのでは?
0322病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:56:31.87ID:vrbugd3Z0
痩せ無呼吸はCPAPつかっても気道閉まっちゃうわ 中枢も少しある
0323病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:07:02.28ID:JJBIKFvH0
CPAPを1年使ってみたけど、
息苦しくて、結局慣れることが
出来なかった。撤収します。
さようなら。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:46:18.67ID:UCCF3Mr20
>>323
検査入院した?
高くても検査入院するとちゃんとした圧を設定してくれると思っているんだけど…
0326病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:27:52.17ID:JJBIKFvH0
>>324
鼻づまりが慢性的にひどくて、
CPAPマスクで鼻呼吸出来なかった。

CPAPマスクの装着の違和感が
どうしても消えず、
とうとう断念。

でも、またこのスレッドに
戻ってくるかも。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:24:07.37ID:AQsuqJBi0
>>326
おいおい馬鹿な糞デブは嫌いだけど
おまえ悪いやつじゃなさそうだから断念とかすんな
マイスリーとか試してみたか?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:32:01.53ID:sfhWAM9P0
>>326
マスクは何使ってた?
フルフェイスでもだめだったの?
0330病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:33:07.52ID:8lYI1pEH0
>>326
なんで口呼吸もオーケーなフルフェイスマスクや口鼻マスクを試さない
口鼻マスクは眼鏡もかけれるし小さくて装着感も悪くないよ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:58:21.40ID:sfhWAM9P0
ところで、マスクの種類を替えたい(というか、試してみたい)ときって、
テイジンに直接電話すれば送ってもらえる?
それとも病院を通した方がいい?
消耗品はテイジンに直接電話で良かったんだけど。
ちなみに今のマスクは使用開始から半年以上たってます。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:55:14.06ID:2OwO9FaK0
自分は主治医にお願いして替えてもらったよ。
ちなみに、帝人が嫌がるからマスクは1人1種類で
状況による使い分けとかはなしだそうだ。
(試しもなし。)
0333病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:18:14.53ID:sfhWAM9P0
ううむ。そうなのですか。
普段は鼻ピロー(AirFit P10)で問題ないんだけど、
鼻が詰まってるときにフルフェイス使ってみたくなるんだよなあ。
マスクだけ個人輸入しようかなあ。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:53:29.20ID:975b+EwS0
>>327>>328>>329>>330

レス、ありがとうございます。
>>326です。(場所が変わったから、IDが変わるかも)

睡眠薬のアモバンを医者からもらったけど、効かなかった。

>フルフェイスマスクや口鼻マスク

東京の新橋にある東京疲労・睡眠クリニックで治療を受けていた。
ピロータイプのマスクを使った。フルフェイスのマスクも希望したけど、
「ウチでは、取り扱っていない」だってさ。

慢性的に鼻が詰まっているので、寝る前に点鼻薬とスチーム吸入器で
鼻を通してから、CPAPを装着した。
それでも寝ている間にマスクを外してしまう。

CPAPの装着したときの違和感に慣れることが出来なくて、
90分ごとに目が覚める。
「CPAPをつけると、今夜も眠れないんじゃないか」と不安が増えて、
本当に寝付けなくなる。

このスレッドを見ると、口呼吸もできるフルフェイスや口鼻マスクが
いいみたいですね。
ひとまず、今のクリニックから撤収して、他の病院を探してみます。
ありがとうございました。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:53:48.49ID:MKTk9dag0
>>331
主治医の処方がいるんだよ
主治医が注文書書いて帝人に送る
あれこれ理由つければ簡単にマスク交換してくれる
フィット感が合わなくて眠れないとかでも良い
ただし帝人に影響力ある大きな病院の方がすんなり行く
0336病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:58:09.87ID:2OwO9FaK0
鼻炎がつらくて鼻ピローからフルフェイスにかえてもらった。
鼻水対応にはフルフェイスの方がいいけど、
AHIは確実に上がったし、何やら熟睡感が減ったので
鼻ピローに戻してもらうか、検討中。
いろいろ試せるといいのにね。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:07:06.12ID:S+Onkumr0
>>336
固定圧?
ピローからフルフェイスだと圧を上げてもらわんと効き目が薄れるよ
0339病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:22:08.67ID:DzBLe8Fk0
CPAPなんだからリーク分は検出されて自動的に補償されるんじゃないの?
0340病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:34:24.38ID:S+Onkumr0
リークじゃないよ
ピロー→フルフェイスだとエアーが広い面積に拡散して設定圧以下になってしまうとの医師説明を受けた
ピローはほぼダイレクトに鼻に入るからね
本体にマスク切り替え設定があるのもこのせいらしいが大雑把なのでマスク毎の圧設定が必要とのこと
俺も同様で医者が圧変えてくれた
0342病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:54:28.73ID:DzBLe8Fk0
>>340
雰囲気的にはそうなのかなと思うんだけど
リークじゃないとなると閉管状態だから
パスカルの定理が適用できると思ってた
0343病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:58:11.31ID:nSERAZ+10
CPAPの本体って何年おきくらいのサイクルで新製品が出るのですか?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:21:48.33ID:dS3scelt0
>>343
CPAPは一社だけじゃないぞ…全体なら毎年出てると思う
0345病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:40:30.51ID:LOwpYs8I0
毎年は出てないだろ…
どこにそんなソースがあるんだ?
0347病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:11:40.65ID:Cmj6slOQ0
こんなことでソースとか言い出すとか息苦しい生き方してるな
0350病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:13:13.22ID:JpHJqtCN0
とりあえずな、しっかりマスクつけて漏れが無いか確認して、寝ろ。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:02:27.58ID:S52GfW/d0
検査したらAHI30でCPAP始めて4ヶ月くらい
おかげで眠れるようになったし
AHIもぐんと下がったんだけど
眠れるようになった弊害か
起きたらカラダが痛い
特に背中
寝返り打てないからなんだろうけど
なんかいい解決法ないっすか
0355病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:05:31.82ID:mlN8IdMJ0
寝返りうてないことはないんじゃないの?
0359病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:02:34.51ID:S52GfW/d0
寝返りうつとマスクがずれて空気の音で目が覚めるんですよ
やっぱなんかいいマットレス買わなきゃって思ってます
ありがとうございました。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:16:30.12ID:1dLA52S80
>359

わかる(笑)。
私も寝返りで微妙にマスクずれて空気の音で置きます。
気持ちすこーし今より強めに固定したら若干ましになったような気がする。
多分(笑)
0363病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 06:22:56.89ID:Uc+vm7/q0
レスメドからドリームステーションにしたんだけど、音がうるさくなった 
圧は一緒なんだけど
0364病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:16:29.41ID:FCCCuBB20
CPAPがうるさい物だと思い込んで、使う前は家族と別部屋で寝る覚悟だったが静かさには驚いた。
ちなみにF&P ICON+ Autoです。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:07:35.21ID:lzTRwDvS0
転院したいんだが紹介状って受け入れ先が決まってないと書いてもらえないもの?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:10:57.76ID:6sgSvKqi0
決まってなくても書いてもらえる
引っ越し先でどうなるか分からないみたいな説明をすればOK

本当に引っ越す必要は別にない
0368病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:10:29.04ID:kp+Sg2W30
「セカンドオピニオンいいですか?」
これで必ず書いてもらえる。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:35:28.81ID:f/sKSknm0
>>364
日本では珍しいね個人輸入?レンタルじゃないよね
使い勝手とかまたレポよろしく
Fisher & Paykelは評判良いみたいだけどマスクとかの備品の選択肢が少ないので俺はパスしてResmedにした
0370病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:05:13.67ID:T4RAk2jb0
>>366
今は決まってから言ってねの病院が多いね
業者ネットワークで探してあげると言われる所も有る
0371病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 04:58:21.66ID:LnWJJiGd0
>>369
横だけどレンタルでF&P使ってる
マスクの種類も普通にあるよ
0372病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:18:16.72ID:5kshM+eb0
>>369
レンタルです。他のcpap使った事ないけど加湿も一体型で静かで使いやすいと思います。
最新型のクーラーの風の音より静かなのは驚きました。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:10:05.69ID:5VHh7dMl0
>加湿も一体型で静かで使いやすい
うらやましい。
ボクが通った東京疲労睡眠クリニックでは
フルフェイスマスクも加湿器付きのCPAPも
貸し出してくれなかった。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:20:43.45ID:vfQFgYnV0
そんなクリニックがあるのなら、クリニックを変えたら如何でしょうか
つーか、医師の権限なのかな、加湿器とか貸し出さないのはアリなのか?
0375病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:53:27.98ID:zbzC5qxo0
花が乾くとか、言わなきゃ出ないよなんでも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況