X



トップページ身体・健康
1002コメント339KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart43【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:56:44.43ID:b7hbv4v10
前スレ
眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart42【視野保存】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525399396/

一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは
 思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切

《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:50:21.01ID:9dSGypOZ0
>>591
そこでcyclo g6レーザーが普及すれば良いのだけど、今どうなってるのかな?
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:26:48.25ID:j7exi+oP0
俺は寝てる時に眼圧が上がってる気がする
朝起きるといつも眼球が張ってる感じ
半目開けて寝てるとよく言われるし睡眠中は房水の排出機能がうまく働いてないのかも
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:38:21.96ID:m/70pXLA0
>>593
朝一で眼科行って高ければ泊まり込みで検査して貰った方が良いぞ
自分は日中12、就寝2時間後26だった
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:52:19.76ID:9dSGypOZ0
夜間眼圧が上がってると分かったとして、手術以外になにか手立てはあるもの?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:51:47.75ID:AWVQo52R0
睡眠時無呼吸症候群が緑内障の進行に関係あるとかないとか…
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:48:49.22ID:CmB8fs7X0
>>595
手術以外というと、ダイアモックス等で眼圧が下がるのを期待するとか?
でも、手術以外に選択肢はほぼ無いと思う。
まずはレーザーを試すのがいいと思う。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:37:11.13ID:3dcjjx2h0
逆に朝眼科いっても昼いっても夕方いっても夜いっても夏でも冬でもほとんど眼圧が変わらない
これは安定してるってことでいいことなのかな?
問題は20-22という高眼圧で安定していることなのだけど
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:49:40.05ID:15lNyfSe0
>>597
sltレーザーはしましたよ。多少効いた感じ。あとは目薬で
30%くらい昼間の眼圧は下がりました。
sltレーザーも夜間眼圧の抑制になるのかな?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:12:10.88ID:CmB8fs7X0
>>598
視野検査して進行してなければ問題ないと思う。

>>599
後出しでレーザーの話しをされてもね・・・ って印象ですね。
あとは専門医の判断を仰ぐしかないと思います。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:31:40.14ID:k3tsri2S0
SLTって眼圧は3〜5下がるぐらいで何度もやってたら5〜10年で効果が薄れてくるって記事見たけどどうなんだろう
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:16:45.25ID:6eE+0KG/0
>>578
眼圧は当時53とかでしたよ、ほんとに危なかった
まだ再手術はしていません、眼圧は7~9で推移しています
ついでですが、円錐角膜も発症してますがハードコンタクトつければ矯正できますよ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:23:57.60ID:/XRCvWEd0
>>602
レクトミーしてるのにハードコンタクトつけて大丈夫ですか?
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:29:04.14ID:rTFgXdJs0
>>601
リスクを比べればレーザーで5年以上もレクトミー遅れさせることができたら大成功だと思う。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:48:57.57ID:GBz5X6zL0
眼圧20前後でも十分手術の可能性はあるのか
ずっと眼圧20前後だから安定してるとも言えなくもないけど
目薬して眼圧20前後は高いんだな
下がらんわ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:36:51.81ID:mlFy7XCp0
>>605
俺も同じだよ、3本使っても20くらいまでしかさがらない
もとの眼圧から2割〜3割は落とさないといけないから俺の場合21→15くらいには下げたいらしいがよくても19までしか下がったことがない
手術手術とよく医者に脅される
時間かけて目薬しても全然眼圧さがらないし、もう治療放棄したい気分、さしてもささなくても大差ないし
0607病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:31:19.10ID:sBYxs0Dp0
SLTって眼圧は3〜5下がるぐらいで何度もやってたら5〜10年で効果が薄れてくるって記事見たけどどうなんだろう
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:32:38.76ID:sBYxs0Dp0

ごめん
0609病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:00:09.99ID:kGHfpFxK0
みんなお酒とか飲んでる?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:12:53.65ID:mlFy7XCp0
>>609
毎日飲んでるよ、休肝日は人間ドック前だけ
それでも眼圧以外オールAだ

アルコールは良いとも悪いとも結論が出ていないよ
アルコールの効果だけみるとむしろ眼圧はさがるし
ただ、水分とりすぎはよくないと思うからちびちび飲んでる
0612病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:39:02.15ID:/XRCvWEd0
>>606
視野欠損は進行してるの?眼圧が20位でも進行しない人はしないけど。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:36:38.52ID:Qi0wuvHT0
>>612
進行してます
OCTでみても結構薄くなってて円グラフがだいたい赤くなってます
ただまだ30代なので医者も手術はできるだけ先のばしすべきという判断のようです
なんでなおさら効かない目薬さすのが馬鹿馬鹿しいというかなんというか
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:48:15.77ID:/XRCvWEd0
>>613
そうなんだ!欠損が進んでいるとはいえMDだとまだ初期なんだろうね。
そしてまだ若いからリスクの高いレクトミーは最終手段にとっておくと。
やはりg6レーザーみたいな低侵襲で高い眼圧下降効果のある方法が
早く広まる事を祈ろう。
あと視神経保護の薬。KUS剤はどうなっているのやら。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:29:35.57ID:GBz5X6zL0
自分の主治医は「視野欠損ないなら眼圧高くても別にいいけどね」と言うよ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:16:37.89ID:OilRTjRG0
>>616
普通の機械で眼圧を測って25だとしても実は角膜厚が厚くて、
本当の眼圧は20とかそういう人もいるだろうし。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:53:32.88ID:ArLrC//C0
>>615
初期だね
左は欠損なし、右は鼻側からじりじり拡大中
万人に効く目薬ができればいいんだけど
プロスタグランジンがすごく眼圧さがるといってもまったくさがらない人にとっては意味ない目薬だし
キサラタンは21から20.5にしか下がらなかった…つまり誤差でほぼ効果なしだった

俺の場合は高眼圧が要因として大きいとおもうので確実にリスクなく眼圧下げられる方法が開発されればなあと思う
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:30:03.31ID:z1UYGabX0
いままでいろんな患者を見てきて思うのは
眼科医によって治療成績が大きく左右することはないということ。
白土さんに罹ってる人で緑内障が治ったとか
東大病院だからとか慶應だから治ったなんておよそ聞いた事がない。
現状、眼圧を下げるための内科的外科的アプローチでしかなく、飽くまで進行を遅らせるためのもので
医者は患者にその “あまりに厳しい現実” から少しでも気を逸らすべく苦心している様子。
特に若い人や診察中に泣いてしまう人、自殺のリスクファクターを抱えているような患者にはそれこそ嘘も方便で
神経をすり減らす。高齢の患者は比較的落ち着いており、わりと本当のことをざっくばらんに
簡潔に伝えている。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:34:32.27ID:z1UYGabX0
美智子皇后はおそらく最高最良の医療を提供されているはずで
それでも緑内障は治らない。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:48:43.99ID:iqWCI39f0
>>619
白土眼科かかってたけど、白土先生はかなり言葉が荒い
その先生でも「死ぬまで失明なんてしないよ、心配するな」「目薬さえさしてれば今まで通りの生活でいいから、本当に今まで通りでいい」と言ってくれたな
神でもなければ失明しないなど保証できない病気だけど、気遣いでも言ってもらえると多少救われるね
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 02:37:34.44ID:z1UYGabX0
対外的に一見、鷹揚な構えのDr.のほうが患者は幸せかもしれない。予後はそう変わらないのだから。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:22:16.94ID:9qaQwZ/G0
>>620
美智子皇后の緑内障の話って20年くらい前からあるでしょ。
それで失明はしていないわけだから、治りはしないが失明はしない、といったことも正しいわけだね。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:34:23.19ID:bqncGu3Q0
>>623
いや70歳とかから始まる緑内障と20代30代から始まる緑内障じゃわけがちがうでしょ。
こういうと必ず「いつから緑内障だったかなんてわからない」という人が出るけど皇后様ともなれば毎年ちゃんと全身検査してたんだろうから若い頃から緑内障だったわけではないはず。
30歳初期緑内障が皇后様と同じ状態になるには40年欠損進行なしを維持しないといけなくて、30歳中期ならその時点で皇后様より進んでるだろうね。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:00:14.48ID:z1UYGabX0
以前、論文いっぱい書いてる医者に診てもらってると威張る患者がいたけど
進行の度合い具合は結局、本人の体質や性格に拠るものかと。
皇族方も一般人もチンパンジーも、治療の内容は一緒でしょう。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:19:27.29ID:TFiH8s6a0
>>624
そうだよね。ここにいる人は多くが若くして発症してしまった、又は
自分みたいにアラフォーで発覚した時点でかなり進行してるとか
が多いだろう。
ところで最近知ったのだが、白内障の手術は緑内障に好影響で、
かつ眼内レンズを入れると自分みたいな強度近視でも裸眼視力が
上がるらしいが本当なのかな?
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:21:51.86ID:7XWCcMlZ0
人ごとじゃねえぞ
病気が進行すると、自分だけは他の同病者より大丈夫、っつって何かに縋り出すもんなんだよ
自分の医者は有能だとかそれこそ流行りの水素水だとかなんでも
俺もお前もそうなるかもしれない
本当に人ごとじゃないんだよ
俺の親父は超が付くほどの堅物だったのに、死ぬ寸前は気功に縋ってた
病気って本当に恐ろしいもんなんだよ
人ごとじゃないんだ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:44:11.48ID:kSV1+f0q0
3ヶ月ごとに視野検査してるけど
そんな頻繁にする必要あるのかと思う
医者に聞けばいいことだけど
眼科は待ち時間長いし検査の数多いとさらに時間かかるからスゲー嫌なんだよ
けど行かざるを得ないけど
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:46:42.22ID:Kcc2/LUB0
失明までいくのは確かに一握り
ただし、その一歩手前の状況ロービジョンもかなり辛い
中途半端に見えてる物だから社会保障も受けられず、その割に仕事もままならない
この状態に耐えかね自殺をはかる人間が後を絶たない
本当に怖いのは失明の一歩手前
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:50:13.39ID:Kcc2/LUB0
緑内障も両眼末期になると仕事かなり厳しいよ
失業→無収入→社会保障受けられず→生活保護→一家離散→絶望→自殺

この状態にならないことを祈る
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:32:41.84ID:TFiH8s6a0
まずは運転免許の更新が出来なくなるのが、悲惨な人生への一歩だと思う。
片目でも視力と視野150度あれば良いらしいが、150度ってどうやって測るの?
俺は自分でやると左右150度あるかないかギリギリだけど、
視野検査で落ちる人なんかいる?少しは誤魔化せる?
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:36:35.93ID:7gzvoxfq0
40代50代なら、視野減少の進行だけじゃなく、緑内障が進行しきった頃にはどうせ高齢ドライバーなんだから
緑内障関係なく運転はすんなって話になるんで悲惨もクソもないけど
10代20代で緑内障ならドライバーリタイアが早すぎる
一人じゃ生きていけんだろうね
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:39:56.41ID:0Ce/XT5j0
20代だけどまあ諦めてますね
救いなのは、例えばスポーツだとか絵画だとかカメラだとか
そういう趣味や仕事を持っていなかったことくらいですかね
目が見えないことで失われる夢は特にないから、不幸じゃないって言い聞かせ方で自分を誤魔化してますね
0634病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:49:42.66ID:6JlrzSJz0
>>629
同じ「一握り」でいうと20代で緑内障になる人や30代40代で中期までいってる人はまさに「一握り」なわけでこの人たちが60代以上で視野欠損はじまったような「普通の」緑内障と失明リスクおなじなわけないですね。
60歳で視野欠損はじまりました、とか正直放置でも死ぬまで失明しないと思うね。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:08:05.09ID:TFiH8s6a0
>>633
どんな趣味を持ってますか?まだ20代だと辛いね。
そういう自分も30代後半の時に片目は後期から末期で発覚。
40代前半の今もほぼ同じ状況。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:07:19.20ID:z1UYGabX0
まるで高齢者の順天堂信仰のようで聊かみっともない気がします。あの人たちは視野が狭いから。
0637633
垢版 |
2018/08/23(木) 15:09:06.17ID:0Ce/XT5j0
>>635
お恥ずかしながら、趣味とも呼べないレベルの腕前ではありますが、料理とかが好きですね
末期で発覚とは、お辛いことと心中お察し致します
趣味や仕事の選択肢が失われる病気は怖いものですね
0638633
垢版 |
2018/08/23(木) 15:36:10.64ID:bkPpjDPC0
料理いいね
趣味とかもそうだけど、まず10代20代なら結婚がキツイだろうな
自分が働いて助けようなんて心構えの女性なんて今の日本にはほぼ居ないだろうし
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:37:40.31ID:ztvewGjn0
運転できなくなるのがきつすぎるわ
かといって都会で目が見えないのもきつすぎるわ
しぬか
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:55:13.08ID:zshnZI360
失明のほうがキツイよ
運転は10年ぐらいで自動運転の世の中になってる
0641病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:42:20.37ID:3dF88tKR0
>>638
俺は結婚は諦めたよ
付き合ってた彼女の親に失明するかもしれないやつとは結婚させられない、子供にも遺伝すると強固に反対されて心おれた

今は迷惑かける相手が減ってこれでよかったんだと思うことにしてる
特に子供つくって遺伝したら申し訳ないどころじゃないし
俺みたいな欠陥品の遺伝子は静かに滅びるのが世のため人のため
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:15:13.17ID:TFiH8s6a0
>>639
自分もドライブが一番の趣味で、時には家族を乗せて車で遠距離の旅行も行っている。
勿論好きな車を買うために仕事を頑張っていたよ。
ドライブの次に好きなのが1人で行くスキー。運転は欠かせない。
今のままではあと数年で厳しくなるかも?
まだアラフォーなのに辛いね。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:21:02.16ID:TFiH8s6a0
>>641
それは辛かったですね。自分は結婚して子供が三人出来てからかなり進行して発覚。
嫁にも冷たくされて一時は死にたくなったが、子供達に遺伝している可能性を
考えて、とにかく財産を残してやろうと必死に働いてます。
子供達には20歳前に精密検査をさせる予定。
子供か大人になる頃には早期発見できれば一生困らないくらい
進行を止められるようになると信じてる
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:23:43.22ID:TFiH8s6a0
>>637
料理か!それならかなり進行してても楽しめそう!
周りにも喜んでもらえるし。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:17:52.29ID:mVPYkCTP0
また、職場での障害者虐待がニュースになってたね
障害者雇用枠で就職出来ても格好のターゲットにされる
頭叩かれても相手の顔は分からないしね
あと、町を歩くとき引ったくりやスリも気をつけた方がいいそうだ
社会からこんな感じの扱い受けるから引き籠もって追い詰められて自殺するのが末路になるわな
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:07:37.09ID:CYNCuWE20
点眼薬の副作用の目の上の瞼のくぼみが酷い
少しでも治す方法ないですかね?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:44:05.27ID:hxHRyohf0
私の趣味は菓子パンを食べることです
以前は菓子パンを自分で焼いていたのですが面倒になったのと、市販の菓子パンの魅力に気付いたのがその理由です
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:45:01.98ID:2+LTl7c30
>>626
>白内障の手術は緑内障に好影響で、
かつ眼内レンズを入れると自分みたいな強度近視でも裸眼視力が上がるらしいが本当なのかな?

眼内レンズの度数を調整することで近視は軽くなるよ
軽い近視にするか、遠くがよく見えるようにするか、手元も遠くも見える多焦点レンズにするか
その辺は生活スタイル・目の状態等で人それぞれなので医者と要相談
とはいえ自前の水晶体のようにはいかないのである程度の妥協も必要
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:55:00.62ID:2+LTl7c30
>>631
>視野検査で落ちる人なんかいる?少しは誤魔化せる?

免許センターが遠いので最寄りの警察署で更新手続きするような田舎なんだが
昔の学校の理科室にありそうな木製のレトロな測定器具が出てきたよw
係員が半円形の木枠の端から白い玉を転がして、その玉が視界の隅に見えたら合図して下さいと言われた
かなりビミョーだったが2〜3回やり直して「まぁいいでしょう」と更新してもらえた
自治体によって違うかもしれないのであしからず…
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:04:07.00ID:QDepANoU0
>>646
私も
事情を知らない人から目どうしたの?疲れてる?と言われ、あぁひどいんだなと
自分は毎日見てるせいかそうでもない
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:04:57.64ID:SorFe9nZ0
やっぱり遺伝するの?

親父は俺がガキの頃氏んだから遺伝かどうかサッパリ分からん
母親は多分大丈夫そうなんだが健康診断の眼科の検査受けてくれないんだよな
めんどくさいからだってさw
今日それで喧嘩になったさ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:21:36.12ID:dZsM24B10
ラタチモの緑内障目薬もらったけどどう?
キサラタンとかと同じ?
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:05:44.91ID:ekgZLXKQ0
>>649
多焦点レンズは緑内障で視野欠損が有る場合は入れられないと言われた。
同様に遠近両用メガネもお勧めしないと言われたよ。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:02:01.56ID:RjcHuQxZ0
よく視覚障害のスレに潜り込むけどみんな大変だけどそれなりに人生楽しんでる風な感じたよ
実際、盲目で生きてる人だって一杯いるしね
自殺て言葉飛び交ってるけど、そんなに悲観するほどの状態じゃないのかもしれない
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 01:04:01.22ID:JGRhU4Eg0
>>656
そりゃ死人にくちなしだからな
目の病気で自殺した人もいっぱいいるよ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:28:29.91ID:NHbmUMiI0
>>650
そうですか!ありがとう。だいたい150度くらい見えれば良さそうですね。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:44:05.29ID:y3eCDR1i0
半年ぶりの視野検査で10-2やってきた
10-2は両目視野欠損なし維持できててよかった
ただ眼圧は左22もあって高すぎる
OCTも黄色のところがなぜか緑になってた
毎度思うけどOCTもそこそこ誤差あるよね
0660病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:53:25.59ID:SnkzTpkj0
>>652
俺も父親早々に亡くなったんだけど、父方の叔母が緑内障で、もしかしたら父方の遺伝かなーと思ってる。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:09:25.56ID:9BxUcXEc0
パチンコやスロットしたら眼圧影響あるのかな?
今の台は光とかすごいから
医者に「パチンコやスロットは眼圧影響ありますか?」と聞いたことはないけど
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:45:29.62ID:+26l/Gpz0
なんか、海外の医療ニュースで「網膜が薄くなるのは認知症のサイン」とかいうのを見た
OCTで計測したようなんだが
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:12:20.52ID:lRrfEkpp0
別に不思議でもない
視神経は脳の神経の一部でそれが壊死していく病気が緑内障なのだから他の脳の細胞が死んでもおかしくない
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:46:05.57ID:cTI99hMT0
アラフォーの強度の近視ですが普段はソフトコンタクトレンズ使ってます
最近眼科で両目とも緑内障の疑いがあると言われ3ヶ月後に視野検査の予定です
もし目薬を処方されるとソフトコンタクトは使用できますか?
コンタクトは1日使い捨てを使ってます
0666病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:50:09.57ID:ziTmIsP60
緑内障の疑いがあるのに視野検査が3カ月後なんていう悠長な病院は変えたほうがいい
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 01:57:08.65ID:ruAMra4y0
疑いあるならすぐやる

3ヶ月なんて待ってたら…

もし俺らが3ヶ月点眼できなかったら
発狂するレベルだからな
0668病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 04:03:11.70ID:X/5sEz8C0
ほんと神経質な人多いな、そのうえ肝心な質問には答えないし
おおむね眼圧25未満なら急激に進行することはなく、3ヶ月放置なんて誤差なので気にしなくていいですよ
もし緑内障なら死ぬまで付き合うわけで何十年分の3ヶ月だし
私も緑内障とわかって点眼開始まで数ヵ月様子見でした、主治医は緑内障の名医というわれる先生ですけどね
目薬しててもコンタクトは使えるのでご心配なく
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:15:58.26ID:HiJqhmoR0
1日2回朝晩目薬注すタイプだとコンタクト日中の12時間しかつけれないから1日使い捨てコンタクトだと勿体ないよね
あ、コンタクトつけたまま目薬注すのは駄目だよ
目薬の効果が弱まる
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:26:03.63ID:b9X8X5gp0
寝るまでの残り数時間の為に消毒し直す位ならメガネで過ごす人の方が多そう
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:54:26.69ID:8omYBOm00
夜さすときは基本家だしそのあとメガネでいいでしょ
朝起きてコンタクトつけるまえに注して、夜家帰ったらはずして注す、それだけ
自分は軽度近視だからコンタクトやめて裸眼とメガネにしたけど
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:09:40.74ID:ngSkVqv00
>>665
朝点眼はコンタクト装着前、夜点眼ははずした後なのでコンタクト使用は問題なし
コンタクト装着は点眼後5〜10分後というのが眼科からの指導だ
同じく強度近視で使い捨てとハード併用
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:26:08.00ID:IroHXzaV0
眼瞼のただれがあまりにも酷いので予約日じゃないけど眼科に行ってきた

点眼薬に副作用はつきもの
1〜2週間、薬を全部止めてリセットしましょう
点眼していない時の眼圧を知ることも大事

…だそうで、次回ルーチン検査+ハンフリー・OCTのフルコースになった
今朝の眼圧は右20左18だったけど果たしてどうなることやら
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:28:15.77ID:b9X8X5gp0
前も居たよねただれが酷い人
画像見た時可哀想としか思えなかった
あの人良くなったんかな
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:50:23.08ID:f8zMXwWh0
目の上のくぼみが酷いので点眼薬の種類変えてほしいことをやんわり言ったら、これ以上緑内障が進行して目に支障きたすのに比べたら…とやんわり否定された
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:13:53.88ID:nIaq0m3h0
レスありがとうございます
強度近視なのでメガネは自宅のみで普段は使い捨てタイプのコンタクトを使ってます
目薬使っても今まで通りで良さそうなので少し安心しました。ありがとうございます
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:44:40.19ID:+E60mZCm0
>>675
進行しているんだね。
私は黒ずみとくぼみが酷いと言ったら、じゃあ変えましょうと言われた。
初期では副作用が出たら点眼薬変更はデフォ。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:42:32.49ID:EQDtdejE0
視野検査問題なしだった よかったー
スマホの見過ぎって眼圧に全く関係ないと先生が言ってたけど本当なのかな
それよか気にしすぎてストレスを感じる方がだめらしい
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:49:15.23ID:fDUABJvA0
朝夜と目薬してるけど
まぁ、面倒くさい面倒くさい
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:17:22.54ID:dztjIJuL0
若くで緑内障になったらあとはいかに早く死ねるかの勝負だ。
長生きすればアルツハイマーにもなる。
30歳と60歳の緑内障では天と地の差がある。
50〜60歳で無事死ねるように祈るしかない。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:19:16.02ID:2MDj+rSF0
アステラス期待したいね。
無害化したウイルスをと説明あるから、
目薬アレルギーの人にもいい&副作用もないんだろうか。
英で前臨床でうまくいっているみたいだけど、
実用化まであとどのくらい時間かかるのか知りたい。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:39:10.59ID:65B1V8lF0
40代で緑内障発症だから心配
しかも中程度の進行らしいから
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:10:29.52ID:f1LbfWF20
AAV,アデノ随伴ウィルスベクターだったかな?はもう実用化されてて良く遺伝子導入に使用されてる。
出てきて新しいから未知の副作用があるかもやけど他のベクターに比べて安定性は高い。
それに乗っける方の神経保護がどれくらい効果あるかやね。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:04:46.92ID:2MDj+rSF0
アステラス期待したいね。
無害化したウイルスをと説明あるから、
目薬アレルギーの人にもいい&副作用もないんだろうか。
英で前臨床でうまくいっているみたいだけど、
実用化まであとどのくらい時間かかるのか知りたい。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:06:26.57ID:2MDj+rSF0
遺伝子導入で保護なの?
再生じゃないんだ…
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:24:11.15ID:f1LbfWF20
あ、ごめん確か神経再生って書いてあったね。 神経再生を促す遺伝子を導入するのかな?
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:29:50.48ID:f1LbfWF20
ただ目薬の方がリスクは無いだろうけどね。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:57:11.80ID:aktbyZrg0
>>688
ありがとう
救われるのは再生医療しかないと思っているので、上手くいってほしい。
0691sage
垢版 |
2018/08/27(月) 10:57:33.83ID:FuGvcfKb0
だいぶ前にどっかの緑内障患者の女性ブログで
目の周辺ただれた写真を何回も公開している人いたけど、
肌がきれいに見えるように加工したり、顔の半分わかるくらいの写真で、
ブログやってる人はやっぱり自己顕示欲の塊だと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況