X



トップページ身体・健康
1002コメント335KB

【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:41:00.52ID:rDN/hYKH0
■西式・渡辺式・甲田式限定スレッドです。
西式健康法
(p)http://www.nishikai.net/japan/
甲田光雄先生
(p)http://www.nishikai.net/japan/koda/kodaprf.html
山田健康センター
(p)http://yamada-kenko-center.com/
書籍購入
(p)http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/250-8721554-4053040?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&;url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8Db%93c+%8C%F5%97Y+&Go.x=10&Go.y=10
西会本部  東京都板橋区坂下1-39-13/tel 03-5392-2495  nishi-kai@mx2.ttcn.jp
渡辺医院  東京都中野区東中野3-2-16/tel 03-3362-9171
(p)http://www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/
甲田医院  大阪府八尾市桜ヶ丘2-228/tel 0729-22-5300
西会支部一覧
(p)http://www.nishikai.net/japan/nishikai/address.html
西式健康法に基づいた柿の葉茶
(p)http://item.rakuten.co.jp/shizenkan/7379/
(p)http://www.watasuge.jp/item/1174kakitea.html
株式会社三保製薬研究所(スイマグ)  静岡県清水市中河内1513/tel 0543-96-3321
mihoseiyaku@po4.across.or.jp
1日2食健康法 (p)http://www.2shock.net/  (1日2食の健康革命 (p)http://blog.canpan.info/2shock/archive/8 )
食べない生き方
(p)http://inedia.jp/

☆前スレ
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part44
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511691943/
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:06:09.13ID:1FrAx0wL0
背骨は私も一度プロに見てもらいたいなあ。
「背骨のゆがみは万病のもと」という本で甲田先生は、背腹1時間半とか他の体操も
規定よりもかなり熱心にやって、
それで何年もかかって矯正されたらしいですね。

特に背腹運動は背筋をしっかりと一直線に伸ばして揺らさないと、ふにゃっとやわらかいまま
左右に振ると腎臓を圧迫してしまうそうですよ。(くねくねさせると、と言った方がいいのか)
甲田先生の一部の本と、森美智代さんの本に書いてました。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:21:28.49ID:c6KdVzxj0
>>672
鬱病ならヴィパッサナー瞑想が良いですよ。森さんも断食と相性が良いと著書で仰っていました。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:48:58.10ID:JPOIHyeC0
>>672
背骨強制は考えてなかったです。
西式の体操が良さそうですね。
何十年のうつ病は辛いですね。
薬はあまり効果ないのでしょうか。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:42:43.95ID:nVfMFwKQ0
俺も言われたことあるのだが自分でうつと言うのはうつではないと。
少食すれば良くなりますか!?
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:51:54.09ID:PT9ax1tD0
自分の場合、背骨がかなり湾曲してたよ。
自然良能会に行って、矯正してもらったら良くなった。背骨が真っ直ぐになって、身長が4センチ伸びた。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 03:53:46.19ID:wVaV+OMB0
>>676
十数年です。

>>678
矯正が終わるまで、どれぐらいの期間がかかりましたか?
それと、大体でいいので、どれぐらいのお金がかかりましたか?
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 04:47:59.80ID:wVaV+OMB0
>>674
私も背腹運動をやってたことがあるのでが、すぐに腰が痛くなって止めて
しまいました。
背筋が真っすぐになっていなかったのかもしれませんね。
ありがとうございます。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:58:12.17ID:H0za/xUg0
>>679
2か月くらいかかった。毎日通って、当時は本部で1回3000円だった。
20年以上前だから、今はもっと高くなってると思う。
20万近く使ったが、結局背骨は真っ直ぐになっても腰痛は治らなかったよ。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:09:05.35ID:6cXYe+Fg0
食事の内容レコーディングするのは友好なんですかねえ?そうでもないのか?
夜は野菜ジュースだけにしたいと思います
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:09:39.40ID:wKPseNYm0
>>682
youtubeで「猫背」で検索すると簡単なストレッチやエクササイズがいっぱい出てきますよ。
好きなのを試してみたら?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:12:21.56ID:6cXYe+Fg0
オレは93.9もっと痩せたいです!
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:57:19.22ID:wVaV+OMB0
↑ 数字だけ書くのは止めてほしいです。
  書くのなら文章も書きなさい!
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:13:15.14ID:wVaV+OMB0
>>690
身長 167p  体重 61,5`
朝食抜きを始めて丸2年になります。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:02:20.92ID:pPXaT+wB0
>>691
朝食抜きで体調は良くなった?
朝抜くと昼食後に血糖値が上がりよくないという説もあるね
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:27:18.48ID:hiNyRWV10
>>692
私は2年かけて15`ほど痩せて、足の爪が楽に切れるようになりました。
以前は腹が邪魔になって大変でした。
内臓の脂肪、血管のコレステロールも減ってると思います。
体が軽くなりました。
2年もかけてるから、特に体調が良くなったという感じはありません。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:11.67ID:YDgKYXCG0
ジャンクフード食べるくらいなら空腹のほうがまし
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:53:35.62ID:ydomvJyw0
趣味で断食やってる人が大半みたいだが
割と本気でなにか病気を治そうという目的で断食した人おらんの?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:00:54.39ID:fRr5Mm5g0
>>693
時間をかけて痩せたのがいいですね。
無理な少食はリバウンドが起きやすいので。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:14:30.35ID:4fTFW4Lf0
夜だけの少食又は野菜たっぷりで、その朝は普通で良いのか
その逆に朝抜きはどうなのか、動けるか動けないか?
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:17:32.03ID:+XIITwFI0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:23:10.17ID:vdZZgn/t0
>>699
自分の場合は、朝は生姜紅茶とりんごとか柿とか果物を1/4きれ食って終わりだけど、体が軽くて動けるよ。
朝飯を抜いて大丈夫かは、人それぞれだと思うから、自分の体と相談してやってみたほうがいいかと。
昼抜いた方が良さげな人もいるようだし、夜飯抜いた方が調子良い人もいるし、体質によるようだと思う。
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:05:21.87ID:4fTFW4Lf0
>>701
どうもありがとう!
参考程度にします!
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:56:29.48ID:hiNyRWV10
西式や甲田さんは、朝は排泄の時間だから朝食抜きを勧めていますね。
ま、その人の生活リズがあるから、それぞれだろうけど。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:57:56.12ID:hiNyRWV10
↑ × 生活リズ   ○生活リズム
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 23:59:41.19ID:+HpwYkr90
寒くなると青汁作る時青野菜洗う時に手を洗うのが辛いね
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:59:46.25ID:sN3kpWAB0
皆さんは、どうして朝食抜きを始めたのですか?
私はダイエットとウツを治したいからです。
でも、体重は減ったけど、ウツはなかなか治りません。
困っています。
田舎なので、藪医者しか居ないのかもしれません。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 03:46:39.27ID:HVxPGPGe0
>>707
医療システム、医者になる学校からして鬱を治す方法なんて教えてないから田舎とか都会とか関係無い。断食療法無視し続けるのも同じ。鬱病なら認知行動療法すれば良い。断食と同じで、あまりお金かからない。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:40:28.45ID:HWlfQhEO0
>>702
昼は、コンビニのサラダにサラダチキンと、家で作った昆布か鮭の握り飯一個。
夜は、忙しい時は平気で飯抜くけど、食える時間がある時は、白飯茶碗1杯に魚や肉やら普通に食うよ。
ラーメン好きなんで、夜にラーメンを食う時もあるかな。
量が並みじゃ満足しないんで、いつも大盛り食っちゃうし、豚骨系は必ず替え玉しちゃうけどね。
ちなみに、休みの日は朝飯抜いてプチ断食してます。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 11:28:51.95ID:HWlfQhEO0
>>707
朝飯を食った後の、一日中のダルさ眠さ疲労感と逆流性食道炎っぽい胸焼け胃焼けが嫌になったから。
果物1/4きれ食ってるから、完全な朝飯抜きではないけど、ガッツリ食ってた時と違って体調が良くなってる感じ。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:29:23.81ID:UYOR2EeE0
そのダイエットの認知行動療法はどういうもの実践してますか
朝食抜くと眠たくならねぇ?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:32:03.23ID:wHzBoW9D0
気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で400人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:55:03.56ID:wCpHQyQ20
鬱病や体調悪い人は白米や白砂糖、精製小麦粉をやめてみたらどうかな
あとベタだけどグルテン(全粒粉か精製化に関わらず小麦粉いっさい)を2週間ほど抜いてみる
それで何か変わった感じがあったら、原因のひとつが判明する

これらは西式や甲田先生以外でもけっこう言われてるよ
今の小麦粉はどこの国産だろうと品種改良しすぎていて、昔のものとかなり違ってしまってるそうだ
砂糖と小麦粉は加工食品にかなり使われてるので、完全に避けるには
意識して裏の原材料表示をよく見る必要があるけど
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:58:54.60ID:AOsrIfMM0
土日でやってみようとおもい
24時間経過 頭痛が痛い
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:00:32.53ID:4Ciw88tt0
小麦粉製品は避けた方がいいな
多く食べると手がアトピーみたいになる
精神的にも鬱や不安定になる感じがある
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:47:40.72ID:sN3kpWAB0
私は背骨が曲がっているので、背腹運動をしていたら腰が痛くなって止めました。
以前に椎間板ヘルニアで1週間、入院したことがあり、重い物が持てません。
それで、脊椎矯正院に通い始めました。
お金がかなりかかりそうです。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:48:31.63ID:sN3kpWAB0
↑×1週間 ○1ヶ月
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:13:30.39ID:UYOR2EeE0
その24時間後に結果出るのですか?前と違う自分ですか
悪いのが出た重金属が出た感じですか?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:03:07.13ID:RIj/1KtP0
ダイエット目的の奴らしかいねぇ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:13:15.44ID:wCpHQyQ20
>>719
鬱病って書いてる人かな
金魚運動もダメなん?
背骨治す運動は西式でなくてもけっこうあるから、
お金なくて困ってるならユーチューブとかで自分に合うやつ探して
最初は回数も早さも少なめにして気長にゆっくり試すのもひとつの手だよ
昔なつかしのぶらさがり健康器もタダではないけど
整体にずっと通うのに比べればまあ安いともいえる

治療院もいろいろだから、なんかおかしいと思ったら
続けずに一回やめて様子みたりするんだよ
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:46:50.84ID:pBOJfrmC0
初心者には背腹運動はハードルが高いだろ。
金魚と合掌がっせき、しっかりやった方がいいよ。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:05:35.78ID:Ydmxgsfs0
>>723-724
ありがとうございます。
脊椎矯正は資格が無くてもできるそうです。
ちょっと様子を見て、続けるかどうかを決めたいと思います。

金魚運動や合掌がっせき、効果があるんですか。
この夏に少しやっていましたから、脊椎矯正院が怪しければ、やってみます。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 02:19:59.25ID:wIrhfBY70
金魚運動なんかやったら頭が気持ち悪くなるわ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:49:28.00ID:LJfYDn5n0
金魚運動初心者は膝立てて左右に倒すだけでもいいらしいね
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:23:16.32ID:+1dBNgzs0
>>725
自然良能会にいってみろ。
背骨バキバキ、首もコキコキやられて、真っ直ぐになるよ。
俺は、それで身長が4センチ伸びた。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:29:56.74ID:8pFbe5S90
オレは94.1しかし身長175
もっと痩せたいです91とかになれば良いが夜は野菜ジュースとかなんですが
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:57:00.01ID:Ydmxgsfs0
>>728
自然良能会でくぐったけど、私はかなり田舎なので、行ける範囲には無かった。
行くとしたら大阪だけど、丸一日かかります。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:43:10.63ID:ES0aZjTK0
夕食時間を17時と20時に食べて体調比べてみたけど17時の方がいいな
寝起きの時の体も軽い
たまに体によくないけど好きな物を食べる時は早めに食べるわ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:12:35.26ID:JnW4Mkuc0
頭いたくなったら軽く食うようにしたら
楽だな
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 02:38:02.40ID:weO/c5q00
朝食抜きの半日断食を始めて、丸2年になります。
この4・5日、「よく寝たな」と思って起きると、午前1時半です。
甲田光雄さんの本に「半日断食をすると睡眠時間が短くなる」と書かれて
いますが、これではあまりにも早過ぎます。

皆さん、こんな経験がありますか?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 07:22:41.00ID:MIkgb+7J0
>>734
あります
私の場合は8時就寝なので
良く寝たなで起きると0時半だったりすることも…
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 07:28:19.89ID:BhNISA+I0
もう一回寝るの?俺は夜だけジュース
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 11:33:55.28ID:Ibszwzly0
夜は軽めがいいから昼メインで夜は青汁はいいかもね
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:48:26.22ID:MIkgb+7J0
>>736
寒いしもう一度寝る
悪夢というか変な夢たくさん見る
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:32:45.04ID:weO/c5q00
脊椎矯正院に行ってきました。
2時間で7000円です。
これって、高いですか?
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:16:29.38ID:O2cBdC/w0
免疫疾患で玄米菜食や体操をしばらく続けていたが、かえって症状が悪化してしまった
好転反応のような一時的なものなのか、本当に悪化しただけなのかわからず途方に暮れている
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:28:16.39ID:O2cBdC/w0
>>740だけど血液検査の結果も悪化して発疹や体の痛みが出てきた
悪い症状が出てくる時期があることや、西式の症状即療法の考えは知っているが、
悪い症状が出てくると玄米か豆腐が合わないのか、続けていいのかなどと考えてしまってか不安になる
同じような感じになったことがある人はそのまま続けた?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:56:44.48ID:RqFOr3fg0
>>739
2時間もどんなことしたんだ?
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:24:35.36ID:tAi14eYT0
そろそろ甲田式みたいなの少し離れてみたらどうか
あれこそ至高って訳じゃないだろう、温故知新だよ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:25:21.75ID:weO/c5q00
>>742
今回で2回目だけど、ほとんど寝てたのでよくわかりません。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:34:05.70ID:BhNISA+I0
オレは夢とか見ないけど朝はスッキリ起きられるようになったまぁいいほうかと。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 09:46:09.99ID:TVZImK1C0
>>741
具体的に西式の何をどれくらいしたのか、なんの検査結果なのかわからないから
なんとも答えようがないよ

ただ、好転反応ととらえて続けた方がいいのか一回様子見でやめた方がいいのか
迷う気持ちはすごくわかるよ
それこそ甲田先生が存命中に診察受けた人は先生ご自身が判断してわかりやすく説明して
くれて励ましたりしてくれてたことだろうから、自分の意思と判断でやるしかない
我々にとっては最も痛い所だよね
自分はそのためになるべく甲田先生の書いた本を読んでおいて似た症例の記述を覚えておくこと
でなんとかカバーしようと思ってるけど(断食中や後は肝機能数値は一時的に悪くなるとかね)
まあ限度もあるわな
心配なら甲田医院に電話してみたらどうだろう
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:10:46.23ID:5r6apjIs0
>>746
抗核抗体等が高く食事療法を始めて出始めた発疹の悪化、最近は関節痛がある状態です
甲田医院は数年前に閉院していたと思うのですが再開したのでしょうか
甲田先生の本は何冊も読んでいますが、半断食や断食を続けてもいいものか、一度中断すべきかそれぞれの病状によって変わってくるようなので尚更迷ってしまいますね
似た症例が細かく書いてある本は見当たらなかったので、最終的には自己判断でやっていくしかないでしょうし
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:35:02.22ID:5r6apjIs0
ちなみに食事療法を始めて約半年
西式の運動もしていましたが、毛管運動や背腹運動をすると関節痛が増すような気がします
温冷浴はここ最近はなしか軽く、冷えが強過ぎるため湯船で温まる時間を増やしています
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:02:22.93ID:D84Mi8900
その最近気温高いのでまぁいいんじゃねぇか
しかし夜だけ野菜ジュースでもなかなか痩せない
なんとなくスッキリするだけ!
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:28:50.70ID:yDW7YhQx0
西武渡辺式って、禿げるのは嫌だわ。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:07:04.32ID:TVZImK1C0
>>747
主治医に食事療法の内容を伝えてある?
西式の知識ある医者なら、その数値の変化を西医学的に解釈できるのにね

自分の食事療法の経験から言えば、半年は玄米などに身体が慣れるのにまだ微妙な時期だと思うよ
それまでの食生活が今のとかけ離れていればいるほど時間がかかるんじゃないかな
フィチン酸のキレート作用のせいか排毒かしらないけど、一時的に体臭強くなったりする人もいるみたいだし
あと、>>627に出てる玄米食で調子悪くなる人関連のサイト読んでも心当たりはないかな?

じんましんや関節痛くらいなら自分も経験あるよ
しばらくすると治るし、いまだに裸療法中に発疹出ることもある
痛みがどのくらいの程度か知らないけど、日常生活に支障あるなら運動はいったんやめた方がいいかもね

甲田医院は閉院したけど、電話で相談はできるみたいだよ(奥様?)
そこからどこかにつながれるかもしれないし、独りでは情報も限りがあるし
ただ迷ってるよりはいいかなと思う
あるいは医師がやってる断食療法プログラムいくつかあるから、一度そういうところへ
短期でも入所してみて相談するとか
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 17:04:15.04ID:HyyvDSno0
痩身というか節約目的で少食してる
反動で今日暴食しちゃったけど(;・∀・)
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:08:20.73ID:5r6apjIs0
>>751
ありがとう
発疹は点状出血班のようなもので、検査状の数値では急な治療を必要とする発疹ではないとのことでした
ただ抗核抗体をはじめ免疫が狂っているようなので、食事療法を始めて真っ先に悪い症状が出てきたようにも思います
玄米アレルギーのようなものは無さそうなのですが、この先もずっと悪化するようなら相談も考えつつやっていきたいと思います
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:38:30.70ID:5r6apjIs0
>>751
食事療法の内容は一般の病院では話しにくいので特に話していませんでした
西式や東洋医学系に詳しい医師や漢方の専門家なら理解を示す人も多いですが、それ以外では玄米菜食の超少食は否定する人が多いので難しいですね
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:28:59.59ID:16FW1oSh0
1日おきに青汁、季節の果物、少量の豆乳ヨーグルトのみの食事が習慣づいてきた
翌日の過食もなくなってきてる
青汁の量も減らせそうだ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 05:24:30.83ID:nCh4uXtn0
私は体重が61,5`まで落ちたが、昼間におやつを食べると、体重が少し増えるので
安心しました。
ある人(よく嘘を言う73歳の京大英文科卒のオッサン)から「ガンと違う?」と言われて
心配してました。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:51:09.92ID:XOwxxrdD0
61.5なんて、まだまだ余裕だろ。
もっと絞れ。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:59:28.97ID:nCh4uXtn0
>>759
元進学塾の教師です。今は喫茶店やってます。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:17:30.15ID:njrNrrbu0
甲田先生も敬愛していたというガンディーを見習って
今日も断食
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:13:07.15ID:nCh4uXtn0
>>761
ただの老人です。嘘が多いのを知ってるのに、「ガンと違う?」と言われたら、
心配になります。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:05:45.70ID:2ZPxztd40
>>755
私は逆流食道炎でごく普通のクリニック通院中に、
投薬をしばらく見合わせて甲田療法をやってみたいと話したとき、
どういう療法か聞かれてざっと説明したら「ああ、玄米少食ね!」(肯定的な意味で)
と言ってすんなり了承してくれましたよ。
たしかに言い出すときにちょっと勇気いりました。横の看護師(年配の女性)に甲田先生の名前を
詳しく聞かれたので、もしかしたらそちらは否定的に(うさんくさそう)思ったかもしれない。
でも正直に言えてなんかスッキリしました。
医師の中にも玄米食療法など代替医療に(多少の)理解のある人もいるようです。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:01:57.98ID:uoJsCqNQ0
大きい鏡の前でやるといい。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:25:57.95ID:76uZcdno0
青汁メインでまともな食事は週一度にしたい。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:52:25.41ID:3NB5z8GX0
>>768
それいまやっている15キロの減量に成功した95キロから80キロになった。まだ痩せそう全然キツくなかった。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:21:09.69ID:ofH/LZgj0
>>769
それは凄いね
青汁メインの日は何を食べているの?
来年には週一だけ普通に食べるようにしたいな
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:31:43.65ID:BEsitf3Q0
>>770

平日は会社の食堂でおかず1品と納豆とサラダ
朝は青汁のみ。夜は野菜のみ
ただし休日の昼だけは小麦と白砂糖を抜いた好きな物たべてる。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:33:22.53ID:ofH/LZgj0
>>771
週一日くらいはチートディ作るといいね
その食事どれ位続いてるのかな
かなり調子よくなりそう
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:46:22.92ID:BEsitf3Q0
>>772
もう続けてから3カ月になります。
朝は目覚めが良く、寒い時期になるとアトピーでは無いけどいつも身体が痒くなる。それが今のところない。
風邪引きやすいけど、始めてから風邪ひいていない。
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:23:24.50ID:C15SudAu0
3ヶ月続いたなら今後も続きそうだね
自分も青汁メイン食てアトピーが改善し、傷の治りが早く効果を実感してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況