X



トップページ身体・健康
725コメント307KB

【匂いが】嗅覚障害【わからない】その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:35:17.06ID:ukFe7H8u0
>>236
嗅覚障害も障害認定あるよ。
程度にもよるけど、完全失調だと12-13級くらい。
自分は事故の頭部打撲による中枢系だけど、
来週病院で障害認定受けるための検査する予定です。
ちなみにそれくらいだと障害者手帳はもらえないし
特に社会的補助も期待できないけどね。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:07:06.96ID:d77Po83M0
>>235
返信ありがとうございます
私も症状が判明してから点鼻薬を4か月ほど続けたものの、効果は特に感じられなかったため止めています
医療機関での治療行為を行っていないにもかかわらず回復した方がおられることは希望になります
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:19:17.95ID:lPxC1/4z0
匂うんだけどなんの匂いか分からん。

ここの住民って匂ったら
なんの匂いかわかる人が大半だよな?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:03:11.54ID:j1oVkcIh0
なんでそう思う?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:07:14.71ID:7QPxwmsu0
>>237
そうなんだね
おかげさまで、今は9割方戻ってる
でもまた風邪ひいたら繰り返すかな?と思うと怖いし、認定もあるというのは覚えておくわ、ありがとう

頭部打撲で、、大変だったな
認定されることで多少でも暮らしやすくなるといいね
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:18:07.56ID:7QPxwmsu0
>>238
少しは匂い感じますか?
それか、アリナミンテストはやりました?
匂いが感じられれば、嗅覚の機能は生きてるので
あとは基礎体力UPするように、栄養、睡眠、身体の保温など心がけて暮らしてみてください

匂いがわからなくても、匂いを嗅ごうとした方がいいというレスを見て、うちにあったアロマオイルを数種類嗅いで、匂いを当てるとか毎日やってたな
最初はまるで匂いがしなかったけど、だんだん薄くわかるようになって(でも違いがわからない)、そのうち嗅ぎ分けられるようになった

外出中にキンモクセイの香りがわかった時は涙出た
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:20:05.50ID:7QPxwmsu0
>>239
症状出て半年くらいは、なんの匂いかわからなかったよ

そこそこわかるようになってからも、記憶にある匂いとどこか違ってたり
だんだんズレが無くなった感じ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:48:24.48ID:lPxC1/4z0
>>240
>>243
ありがとう。
匂うけどなんの匂いかわからないと
認知症の場合があると聞いて
不安でしょうがなかったんだ。
3年ぐらい前から記憶力も悪くなってるのよ
年齢と精神安定剤の長期服用のせいだと思いたいよ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:57:51.30ID:Axd7E1bu0
>>242
キンモクセイの香りで涙が出るっていいなあ・・・
花の匂いがまったくわからない自分が今心から望んでることだよ。
最近だとスイセンやジンチョウゲもわからなくてつらかったし
香りが強いはずのジャスミンもわからなくて花屋の前でぼろぼろ泣いてしまった。
嗅覚障害になってから泣いたのは初めてだった。
でもいつか匂いを取り戻せること信じてがんばってる。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 12:59:53.05ID:Rm57qQCm0
>>242
貴重な経験談ありがとうございます
私の場合、今のところネギや入浴中の石鹸、排気ガスなど特定の匂いのみ感じています
(ただし普通に匂っていた頃とは別の匂いとして)

アドバイスに従って、体調管理の徹底と匂いの訓練を心掛けたいと思います
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:51:43.95ID:AfCNRi/l0
>>244
歳重ねると、前はこのくらいのことじゃなんでもなかったのに・・ってことで
体調崩したり、うっかりミスしたりするよね
みんな多かれ少なかれそうだから、あまり追い込まないでいこう

匂い嗅いでわからないと、現実と向き合ってしまって切なくなるけど
感覚を刺激しないよりしたほうが、絶対いいと思う
記憶力にもいいと思う

リハビリだ〜、無理せずぼちぼちやろー
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 12:57:41.70ID:AfCNRi/l0
>>245
花以外の香りはわかるのかな?
242だけど、自分も特定の香り(ニンニク・葱・コーヒー・あと言いにくいけどトイレの大のほうも)
しばらくは全くわからなかった
でもシャンプーとかハイターとかはうっすら感じられたので(でも、記憶とは違う匂いだった)
希望をもって頑張ったよ
きっと治ることを祈ってる
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:08:48.07ID:AfCNRi/l0
>>246
あの頃の自分と一緒かも?
わかる匂いがあっても、記憶とちょっと違うんだよね・・
クッキーとかアイス食べるとミルクの風味がするけど、
あれがなんとも張り付くような気持ち悪い匂いに感じるようになってしまって
しばらく嫌だったな
いい匂いのはずなのに

あとはネットで、焼き魚のにおいがハイターの匂いに感じてしまって食べられない・・というのも見た
ネットなので真偽不明だけどw
異臭症というやつ?みたい

体全体が健やかな状態になるように工夫してみてください
元気になれ!というより、いたわる感じでw
なにしろ、体が冷える(血行が悪くなる?)と、嗅覚もだけど
体にいろいろ不具合が出る気がする

味覚嗅覚には亜鉛がいいとか、神経の回復にはビタミンB12がいいとか言われたので、
過剰にならないように気を付けながら飲んだりした

乾燥生姜は体を温めると聞き、粉末のを買って飲み物に入れたり
あとは免疫力をあげようと思って、干ししいたけとかも食べるようにしてる

どれが効いたのか?ほんとに効いたのかもわからないけど
参考までに

みんな良くなってくれ〜
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:25:30.82ID:DGUul1tD0
感冒性の嗅覚障害で完全な無臭から始まって
異臭症が長く続いて気持ち悪かったけど
だいぶ本来の香りに近いものを薄く感じられるようになってきたよ

ここまでで2年。初めの一年と少しは病院行って当帰芍薬散貰っていて今は亜鉛のサプリ飲んでるだけ

元どおりとはいかないけど一生治らないかと思ってたので良かった
いっときは何々か臭いって話題すら辛かった
ここの人も皆回復に向かいますように
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:44:18.26ID:kkLV1TQ20
インフルからの嗅覚障害で二年半たった
カレー、肉や魚などを焼いたときには少し匂いを感じるけど
ニンニク、おならやうんkの臭いは一切わからない

強い匂いのほうが逆にわからないのはなんでかな
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 04:58:43.27ID:wLY3INbs0
匂いって、いくつかの匂いの成分が混ざって固有の匂いになってるというよね

例えば、ABCDEFGという7つがまざって、ニンニクの匂いになっているとして
正常な嗅覚ならabcdefgという、匂いに対応するセンサーが全部機能してて
全部受診して「ニンニクくさーっ」ってわかる

でも対応するセンサーが、例えば adf しか機能してない場合
「匂いはするけど何の匂いだ?」となったり
「全然違う匂いがする!」→異臭症?

センサーが全部オフってる、とか、bしか機能してないとかだと
「なんの匂いもしない・・」「ほとんどわからない」みたいな感じになるのかも?
(個人の感覚です)
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 22:34:06.71ID:4DBpaFY20
>>252
嗅覚受容体?って言うんだっけ?
人間は400個で、
犬は800個、動物の中で最多なのは象の2000個らしい
この受容体ってやつの数が多い程、様々な匂いを細分化できて繊細に嗅ぎ分けられるんだっけかな
俺も嗅覚障害なんだが絶対に400個も無いわw
100すら無いかも
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:59:16.06ID:U4dNVLQc0
>>253
レスありがとう
やっぱりそういうことなんだな
自分の感覚的に思ってたことが腑に落ちた

象そんなにあるのかw
警察象・・
狭いところは捜査できんか
0255245=216
垢版 |
2020/04/06(月) 15:49:39.87ID:wGz7Iplz0
>>248
エッセンシャルオイルの瓶を鼻に近づければうっすらわかる程度で
そのほかは花も食べ物もゴミもトイレも一切わからないです。
オイルもかすかに匂う程度で種類の嗅ぎ分けは難しい。
でもいつかきっと改善すると信じてます。

不思議なのがオイルはわかるのに香水がまったくわからないこと。
オーデコロンじゃなく濃厚なパルファムでもわからない。
人工香料だからなのかオイルより香りが弱いのか謎。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 12:45:13.43ID:/neQlaY30
>>255
たぶん、エッセンシャルオイルの構成成分とは違う何かが、人工香料のほうにはあって、
それをキャッチするセンサーが鈍くなってるんでしょうね
匂いの強度はあまり関係ないような気もします(あくまでご個人の感覚ですが)

スマホに発症1か月後のメモがちょっと残ってたのですが、
・ニンニク、醤油、コーヒーの匂いが全くわからない
・味噌汁のワカメの匂いうっすらわかる、目玉焼きの焦げた油の匂いわかる、シャンプーわかる
など書いてありました

ワカメの匂いなんて普段意識もしない程度の薄い匂いと思うけど、それはわかるのにニンニクがわからない
匂い自体の強弱はあまり関係ないのかな?とその時思いました

あと、自分の場合はシャンプーとか柔軟剤とかの香料は感じたので、天然系がダメになってて、人工香料系のセンサー生きてるのかな?とか
でもキッチンハイターはなんか臭いするけど、なんの匂いかわからない状態だったです←期間は忘れたけど結構長い間わからなかった

わかったり、わからなくなったり、体調により一進一退で
年単位で回復した感じ
身体の他の神経と一緒で、機能が生きているならリハビリ期間を経てだんだん戻ってくるような気がします

自分は風邪(の発熱?ウイルス?)が原因だったので、外傷性と状況違うけど、症状似てるところあるのできっと時間をかければ今より良くなるのではないでしょうか
身体全体の健康をアップ&キープで行けばきっと変わります
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 03:01:40.87ID:lh9Kw8Yg0
>>256
レスありがとうございます。
成分の違いなんだろうなとは自分でも思ってるんですが、
じゃあ強い生花の香りはというとそれはわからないんですよね。
オイルしかわからないのは残念だけど
オイルだけでもわかるのは大きな救いだと思ってます。
かすかとはいえ神経が生きてると思えるのがありがたい。

今はとにかくオイル嗅ぐリハビリをがんばってます。
あ、あと、何かに頭をぶつけないよう細心の注意を払いつつ生きてますw
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:09:32.43ID:iMD8ecdB0
>>258
見てびっくりしたw

>>259
確かにどちらも天然・・謎ですね

衝撃与えないように気を付けてw
なにか変化あったら報告ぜひ!
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:43:08.37ID:mjy+tSBX0
ここに昔からいる人はインフルエンザや風邪などから
嗅覚障害になった人が多いと思うけど
今コロナに感染して嗅覚障害になった有名人は1週間くらいで
嗅覚が戻ってきたって記事よく見るね

神経がやられると数年単位でみないといけないと思ってたけど
コロナの場合はすぐ治りやすいのかなぁ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:01:06.54ID:V0/Y2NZk0
>>261
コロナによる味覚障害の期間、気になるね
必ず戻るならいいんだけど
感染しても熱が出なかった、高熱が出た、とかでも変わるんじゃないかなと思ってる
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:15:43.24ID:Hgmlad960
>>247
ありがとうございます。
確かに私に限らず同年代はミスが増えている…
あまり悩まないことにします
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:44:27.79ID:rELfsHa90
3年前にインフルエンザから嗅覚障害になりました。
嗅覚は70%くらい徐々に戻りましたが、まだわからない匂いもあります。本来と違う匂いに感じる異臭症はなかなか治りませんね。
生姜、タバコ、コーラ、きゅうりなど。
コロナの場合は病気が回復すると嗅覚も戻るとの情報ですが、どうなんでしょうね。
私はインフルのウィルスが嗅覚細胞が全部再生しなかったため異臭症が残ってしまったようです。
若い人方なら年単位ですが徐々によくなる可能性はありますよ。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:49:19.00ID:rELfsHa90
ちなみに私の場合は。
あらゆる治療をしましたが鍼が一番効いたように
思います。針の場合3ヶ月の治療を目安にするといいそうです。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:49:19.42ID:rELfsHa90
ちなみに私の場合は。
あらゆる治療をしましたが鍼が一番効いたように
思います。針の場合3ヶ月の治療を目安にするといいそうです。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 18:58:37.22ID:WEL4Z04f0
>>266
鍼はどの辺に打ちましたか?
顔とか鼻のまわり?
それとも、全身の血行を上げる感じでしょうか
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:41:58.54ID:1RyKg0wa0
嗅覚障害になって10年位になるが針治療って効果あるかな?

それはともかく皆さんにお尋ねします。
タラの芽とかウドなどの山菜は人気がありますが、私が食べてもそんなに美味しく感じないんですよ。
特に天ぷら。
山菜の香りなどが感じられないせいかと思ったりするんですが、皆さんは食べ物の味や風味の感じ方はいかがですか。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:47:55.18ID:r+3ZgoE10
>>267
>>265さんではないですが、
耳鼻科に2年半通っても全く効果が出なかったのに、
鍼灸院で鍼とお灸の治療を何回か受けたら
かなり嗅覚が戻って来ましたよ。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 15:55:08.72ID:4CYYTQBi0
なんだか空気が煙臭い
これも嗅覚異常??コロナ?
モノの匂いはわかるけど空気だけ煙い
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:52:28.60ID:eNWwU98Z0
>>269
レスありがとうございます
鍼やお灸は体のどの辺に施しましたか?

さすがに顔にお灸は据えないですよね?
鍼は顔にさすのもあるけど・・

どこに施術するのか気になってます
やるとして顔は怖くて
0272269
垢版 |
2020/04/29(水) 07:19:08.50ID:mVuq/9ws0
>>271
ネットで嗅覚障害に対する鍼灸治療を調べたら
顔面に鍼を打つ鍼灸院もあるみたいでしたが、
私が通院した鍼灸院では、首と背中への施術のみでした。

鍼治療後、頭のツボへお灸をすえて施術終了って感じでした。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:23:04.03ID:Vy0elG9s0
>>272
ありがとうございます
対応してるツボに施術するということなんでしょうね
顔じゃなくやってくれるところ探して行ってみようかな
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:00:57.61ID:4mEe4+l70
>>270
自発性異嗅症候
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:36:50.02ID:CE9z+Dlj0
>>266
私の場合は、鼻の細胞のある辺り、おでこ、鼻の横、あとは首、肩など全身でした。血行を良くするのと目と目の間にツボがあるようです。同じ治療院で結構嗅覚障害の患者さんがいましたが皆さん改善されていました。
嗅覚に詳しい鍼灸院を見つけたほうがいいと
思います。改善されますように。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:40:22.98ID:CE9z+Dlj0
>>267
今の鍼は全く痛くありませんよ。すごく細い鍼なので顔でも全然平気でした(^^)
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:47:27.16ID:iuUu3HYY0
>>276
ありがとうございます
痛くないだろうと頭でわかっていても、イメージの問題でw
まず気持ちを克服してチャレンジしてみます
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 14:01:23.15ID:Xz9MAL160
鍼、私もすごく興味あるけど極度の先端恐怖症で尻込みしてる。
痛みはまったく平気なんだけど尖ってるものが身近にあるだけで怖い。
でも効くのか・・・目隠ししてもらって施術してもらえば大丈夫かな・・・
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 12:24:56.25ID:IzOy+18e0
一ヶ月半頃前に鼻毛を抜いていたら、抜いていた方の穴があまり臭わなくなってしまって、
その後3週間ほど経って反対側もあまり感じなくなってしまいました

どこの耳鼻科に行ってもそんな話聞いたことないし医学的にもあり得ないって言われるけど、それしか原因が考えられない…
風邪も引いてないし、しばらく片鼻だけ正常だったのもよくわからない
内視鏡で見てもらって、副鼻腔炎はないみたいだけど、CTも撮ってもらった方がいいのかな
リンデロンの点鼻と当帰芍薬散は続けてますが、効果はありません

アリナミンテストで少し反応はあって、完全脱失ではないんだけど、以前の20%ぐらいの感覚です

今ここにたどり着いて過去ログ読ませていただきましたが、みなさん強いですね
自分は毎日絶望感と不安でいっぱいで、メンタルボロボロになってます…
ご飯も美味しくないし、大好きだったコーヒーも美味しくなくて、つらくてつらくてたまらないです
0280279
垢版 |
2020/05/08(金) 13:17:18.84ID:IzOy+18e0
読み返してみたら、強いですね、は無神経でした
みなさん不安と恐怖と戦っておられるんですよね
ごめんなさい
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 15:32:20.01ID:oXiCC7Cf0
言い方すんごい悪いがコロナ嗅覚障害広がって治療薬増えて欲しい
一時的な症状だから無視されるんだろうなあ
0283279
垢版 |
2020/05/08(金) 18:20:36.36ID:IzOy+18e0
>>282
頬か鼻か記憶が定かではありませんが、あったような気がします
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 15:11:51.32ID:ORr2c/zS0
抜いていたら、というのは抜いた直後から?
頻繁に抜いてる時期があって、そのあとだんだん匂いが薄れていった感じ?

ばい菌も入ってなさそうだし、鼻毛抜く痛みと嗅覚となにか関連あるなら
医者もそういうだろうしねぇ

そもそも鼻毛をどのくらい抜いたんだろう
気になるのを1〜2本とかなのかな
心因性と言ってる方もいるけど、何かのストレスで鼻毛抜くのやめられなかったとかなら
鼻毛抜いたのが原因じゃなくて、抜きたくなったストレスのほうが原因かもね
爪を噛むクセがやめられないみたいな
0287279
垢版 |
2020/05/09(土) 15:51:36.81ID:UQgFni7h0
心因性なんでしょうか…
こんなに具体的に身体に症状がでるものなんでしょうか

以前からたまに気になったのを抜くことはありましたが症状が出たのは特定の日に左鼻の毛を5,6本抜いた直後です
腫れとかはありませんでした
その左鼻が明らかに右と比べて弱くなってて、その後じわじわと3週間ほどかけて右も弱くなっていった感じです

うつ病はずっと何年も抱えてるのと、唇の皮を剥いたり、指の爪の横の皮膚を剥いたりするクセはずっとあります

もう、なにが自分の身体におきてるのかわからない…
ただただ匂いが戻ってきてほしいです…
0288279
垢版 |
2020/05/09(土) 16:01:24.69ID:UQgFni7h0
あと、関係あるかわかりませんが、正月頃に帯状疱疹が出て、薬を飲んで治りました
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:25:00.93ID:Uyzz3LCg0
そういえば珍しいことかもしれないけど、
嗅覚障害になってからコーヒーが好きになった。
以前は断然紅茶派でコーヒーを自分で淹れることまったくなかったけど
友人の珈琲屋さんから「匂いがわからなくても味がいいからぜひ」ともらった
コーヒーを淹れてみたら本当においしくてびっくり!
苦すぎず、甘みをより強く感じられる塩梅で焙煎してくれたそう。
これで香りがわかったらもっとずっとおいしいんだろうなと思いながら飲んでる。
時間を計りつつじっくりドリップするのも心が落ち着く時間で気に入ってる。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:51:56.14ID:ORr2c/zS0
>>287
抜いた直後ですか
としたら、ばい菌が入ったからじゃなさそうですね・・
炎症起こすヒマがなさすぎるもんね

一瞬にしてコロナウイルスが付着したとか?それにしても早すぎるなぁ

それか、、、
無症状のコロナ罹患者もいるというから、もしかしたらコロナ?
少し前から実は無症状コロナになってて、たまたま鼻毛抜いたタイミングと
嗅覚異常が現れるタイミングが、ドンピシャに合ってしまって
鼻毛抜いたからだ!という感じになってるとか・・・?

でも、コロナの嗅覚異常は治るっていうけどね
医者に行って、ステロイドの点鼻薬とかもらいましたか?

嗅覚神経と、鼻毛の元にあった神経がどこかでつながってて
影響したのかなぁ・・?
でも、神経が断裂してマヒするほどの大きな傷でもないし
どういうことなんだろう

思いつくままに書いてますが、素人です
ご容赦くださいー
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:53:14.87ID:ORr2c/zS0
読み直さずに送信したら、文章にまるでまとまりなかったw
すまない
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:57:12.37ID:ORr2c/zS0
あ、あと
もしかしたら、脳の匂いを感じるところになにか不具合起きてるとか?
とか書くと、すごく心配させてしまうかもしれないけど

脳になんかあると、目が見えにくくなったとか手がしびれるとかもあるっていうし
もし本当に気になるなら、MRIとかで調べてもらってもいいかもね

不安にさせたらごめん
0293279
垢版 |
2020/05/10(日) 10:46:05.66ID:AIht2ilu0
ステロイド点鼻薬はもらいましたが、効果はないです
コロナも陰性でした

抜いてわからなくなったときに、意識をとばしてほしいと思うほど強烈な恐怖感に襲われて、以降それが頻繁に襲ってきて精神がおかしくなりそうでした
でもそのときはまだ右の方はハッキリ正常だったんです
CTはとってもらって、まだ耳鼻科には見てもらってませんが、放射線科医の診断では異常なしでした

昔からアレルギー性鼻炎があって、鼻水もよく出てたのですがなぜか嗅覚障害が出てからは鼻水がでなくて鼻が通りすぎてて鼻がかめません

もう本当に訳がわかりません…
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:00:08.33ID:PPYQNyXH0
pcr検査受けてるんだね
ほなコロナとちがうかー(ミルクボーイ風)ごめん、、

あらゆる検査して、数値も画像でもなにも原因が見当たらないとなると
自律神経のバランスか、精神的なものから来てるか、加齢とか、、もしくは人類の未知の病いか

円形脱毛症みたいなのもあるし
自己免疫の暴走?という説がある、よかったら調べてみて

精神的なもの、気にしすぎ、クヨクヨするなと言われると
それもまた悲しいんだよね
虚しかったりストレスになるかもしれないけど、
医者が異常なし、と言ってくれた部分に関してはひとまず「よかった」と思って、ひとつずって消去法でクリアしていくつもりで行こうよ

血行が悪かったり、身体全体が健康的でないと、やっぱりなんらか不具合でると思う
帯状疱疹も身体が疲れてるサインだから、匂いがわからないのもなんらか身体からのサインを伝えてきてるのかも

少しゆっくり行こう、治ってる人もいるぞ!と思って身体を大切にしてあげてください
毎日良く頑張ってると思うので、栄養、休養、睡眠、あとなにか楽しいことを身体のためにしてあげてみて
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:58:17.63ID:A+nk3zNB0
ありがとうございます
すべて異常なしかというと、アリナミンテストは匂いを感じ始めるまでの時間は早いと言われましたが、持続が弱いと言われてます(10秒ぐらいしか感じなかった)
ニンニク臭の強さも、正常な人はもっと強烈に感じるのかなとも思います、自分はぼんやり感じる程度でした

症状に一向に変化がなく、悪くなっていってる気もしますが、まだ症状が出てから一ヶ月半で年単位で良くなっている方もおられるようなので、気長に待ってみようかと思います
家族が美味しそうにご飯食べたりコーヒー飲んでるのを見ると毎日辛くてたまりませんが…

まさか鼻毛でこんなことになるとは思いませんでした
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:09:30.40ID:PPYQNyXH0
>>295
自分は2017年の夏に風邪ひいて38度後半の熱を出し、
熱が下がったら、ほとんどの匂いが消えてました
特ににんにく、ネギ、コーヒーがまったくわからなくなってて、この3つはなかなか戻って来なかった
似てますね

今もにんにくとネギはうっすらです
正常時を10として4くらいかな?体調崩すともっとわからなくなる
コーヒーは8割くらい戻ったけど、昔感じてた香りと少し違うような?
香ばしさが遠くの方にいる感じ

すごく不安だったし、今も突き詰めて考えだすと落ち込みそうになるけど
幸い味はわかるので、それだけでもありがたいと思って過ごしてます

疲れたり、ずっと座ったままで動かないと匂いが薄れるので、血流良い方がいい感じがして、ウォーキング、お風呂などで身体温めてます
乾燥しょうがとか、身体を温めるものも摂ります

匂わない種類が似てるので、気持ちすごくわかるんだよね
でもきっと少しずつ回復すると思うので(自分がそうだったので)お互い焦らないでいきましょう

すっかりスレ占領しちゃってすまんです
みなさんにご迷惑かもしれんのでこの辺にしとくw
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 10:53:15.98ID:5Pdyk5kT0
>>296
ありがとうございました
心因性も考えつつ気長に待ってみます
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:55:30.98ID:jK6Y3G6+0
コロナ症状皆無なのにコロナ検査まで無理やりやらせるとか基地外クレーマー患者
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:07:35.45ID:cx7QvqJc0
嗅覚障害も症状のひとつだし、医者の判断で検査やっとこうと思ったんだからいいじゃない
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 21:11:35.04ID:IKPZloIW0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:44:17.09ID:AThMFMDJ0
はーつらい、つらいよ
匂いよ帰ってきてくれ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:22:57.87ID:AThMFMDJ0
飯、おやつ、コーヒー、タバコ
楽しみぜーんぶ奪われた
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:35:40.10ID:rXwiEfPo0
>>301
セレスタミン錠飲んでれば匂いするよ。私は飲まないと匂いがしないのでもう10年毎日飲んでます。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:09:07.35ID:bCoFj9Gl0
>>303
何々を飲めば確実に治る、みたいな断言は言わないほうがいいと思うよ
自分は何々を飲んででこういう効果があったとかの情報自体は
参考になるしぜひ書いてほしいけど、あくまで自分の経験として語ってほしい
ここには色々やってもなかなか効果が出ないとか
何年もつらくて藁をもつかむ思いの人いっぱいいると思うので
(きつく聞こえたらごめんね)

あとできればだけど、治療や投薬の経験書いてくれる人は
炎症とか事故とか打撲とか、嗅覚障害になった原因も
書いてくれると参考にしやすいです
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:05:04.80ID:+f47gWOo0
>>304
個人の体験だってのは読めばわかるじゃん
それを当たり前の正論振りかざして絡んでいくバカ
お前以外全員わかってるよ
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:01:28.98ID:EV3beLJD0
こんなところにまで口の悪い人がいるのか・・・
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:18:20.26ID:tU9kqbPk0
>>307
医者によっては普通にしてくれますよ。今のところ副作用らしい体の不調は無いです。ステロイド錠を長期期間飲むのは良く無いのは分かっているけど匂いが分からないのは本当に辛いので飲んでいれば匂いがするのでやめれません。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:22:17.75ID:EV3beLJD0
経口ステロイドもリンデロンも内服薬も漢方もなーーーーんもききません
なーーーーーんもおいしゅうございやせん
はー死にたい
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:41:18.08ID:EV3beLJD0
しかし嗅覚障害なってからほんと鼻水が出ない
鼻かむのが不可能なぐらい
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:09:30.98ID:pUMXo6TE0
匂わないのはずっと鼻毛を抜いていたのが悪かったのかなぁ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:31:16.21ID:M67huGPc0
どうしても自殺を考えてしまう
やばいな…
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:53:35.58ID:ULh7FfVh0
自分は嫌な匂いも分からないから、悲しさ半分幸せ半分と思う
トイレットペーパーに付けられた匂いなんていらん
ただ時々花の香りを嗅ぎたくなる
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:55:35.26ID:M67huGPc0
味覚はあるよ
でももう二度と風味を味わえないのかと思うとつらい
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:45:25.09ID:ULh7FfVh0
>>317
味覚あるだけ良しと思おう
本当に美味しいものは、風味にごまかされない美味しさがある
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:32:18.69ID:M67huGPc0
ありがとう
まだまだその境地に到達できそうにない
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:28:34.98ID:yesLU3zW0
人それぞれだからね
自分は視力や聴力が失われる方が、生きていく上でずっと困ると思うから
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 02:54:44.83ID:u39GFbDB0
ツラいよな。5年たって嗅覚が戻ってきたって人もいるから希望捨てないでな。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 11:57:24.91ID:pJPAjhoN0
2年間ずっと匂いがわからない生活をしてきたけど、
手術をしてリンデロンを使ったら匂いがわかるようになったよ。
医師からは「好酸球性副鼻腔炎ですね」と言われた。
みんなも同じ病気じゃないか調べた方がいいよ。絶対。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:43:16.71ID:u39GFbDB0
私も同じ病気です。
匂いしなくて、鼻茸ありで、アスピリン喘息発症したら好酸球副鼻腔炎だと言われました。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:37:30.07ID:rLKw/k/J0
アレルギー性鼻炎で薬飲んでるけど、
酒を飲んでしばらくすると鼻が利かなくなる
鼻呼吸はできるが、匂いを感じる付近が詰まる感じ
日常生活では困らないんだけど、酒好きなのでつらい
手術とかで改善するのかな…
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:52:26.00ID:y0BnpBXt0
前から気になってるんだけど
嗅覚障害の人の体型はどんな感じなんだろ?
俺は子供の頃から嗅覚がほとんど無い
でも味覚は普通にはあるみたいだから匂いによる満足感が無い代わりに量を食べちゃうんだよね
だから太ってる
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:05:13.77ID:434pfc6F0
感冒後嗅覚障害だけど、俺はやせ型だな

ついでに言うと父親も同じように感冒後嗅覚障害でやせ型
姉も一時期感冒後嗅覚障害になっててやっぱりやせ型
体格と関連あるかどうかはともかくとして遺伝的になりやすい体質とかはあるかもしれない
0328326
垢版 |
2020/06/24(水) 20:43:12.30ID:XFXACWrh0
>>327
うちは5人家族で両親と弟2人は嗅覚は正常
おかしいのは俺だけ
きっかけは何だったんだろう?
幼少の時にインフルにかかった時があったが
その前から嗅覚は弱かった気がするのであんま関係ないか…
0329326
垢版 |
2020/06/24(水) 20:44:03.36ID:XFXACWrh0
何で俺だけが…
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 10:46:05.74ID:06smgsE70
感冒性嗅覚障害は中年以降の女性に多いというのは見た
体質やホルモン、遺伝子的なものの可能性もなくは無いけど
多分運だと思ってる。回復についても

コロナにしてもインフルエンザにしても甘く見ては駄目だって事だけは学んだ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 05:50:45.33ID:Y9In8lGU0
漢方のとうきしゃくやくさんが効いた人は何週間ぐらいで匂いがわかるようになりましたか?
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:46:41.55ID:4ruzFT4S0
嗅覚ないとこんなにも食事が楽しめなくなるなんて思わなかった
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 11:02:28.07ID:TnwESPKr0
3年前インフルエンザで味覚を失った。
匂いは分かるので、嗅覚の問題ではないと思っていたが、最近、これは味覚障害ではなく嗅覚障害なのではないかと思う様になった、
味がわからないが、しょっぱい、甘い、辛いなどはわかるのである。ただ、いわゆる風味がわからない。鼻をつまんで食べると味がしないのと同じ感覚だ。
で、思ったのは、嗅覚には、いわゆる普通のにおいを感じる嗅覚と、ものに風味を与える嗅覚との2種類があって、私の場合は後者の感覚細胞に問題があって味がわからないのではないということです。

外耳炎でもらったリンデロンが残っているので、今それを試しているところです。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 06:14:06.46ID:6LgjwzEi0
いつ嗅覚異常になったのか
定かではないのですが、症状に気がついてここに来ました。
病気になったとか、慢性的に鼻がたまるとかはなかったのですが気付いたら、香水やカレー、ミントの匂いが解らなくなっていた・・・。
味覚は比較的それ程衰えてる意識はないのですが振り返ると、香ばしさやミントの清涼感はなくなってる気がする。

一応、耳鼻咽喉科でリンデロンとか貰って点鼻してますがイマイチ効果が解らなくてちょっとイライラしてます。

ただ偶に早朝外で土の匂いや、トラックのタイヤや排ガスの匂いを感じることがある。

長文駄文申し訳無いですが
ちょっとこのスレ見つけて吐露してしまいました。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 02:58:51.13ID:pJXSbWa90
脱失、無臭って本当にあるんですね
半信半疑でした
でも皆復活されてるようですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況