過去スレ
【匂いが】嗅覚障害【わからない】その3 [転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1428152442/
【匂いが】嗅覚障害【わからない】その2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1336370217/
【匂いが】嗅覚障害【わからない】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1157648597/
【匂いが】嗅覚障害【わからない】その4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2018/05/24(木) 19:16:52.05ID:6Nj64kG70675病弱名無しさん
2022/08/06(土) 18:48:07.54ID:QianfDQA0 【Long COVID】コロナ後遺症の情報を集積するスレ2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1624959538/l50
味覚障害 嗅覚障害 風邪 後遺症
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1535754655/l50
新型コロナや従来の風邪での嗅覚障害に関係するスレは、既出の物以外では、これくらいかな。
副鼻腔炎(蓄膿症)や花粉症などの膿や鼻汁で詰まることが原因なら、それぞれの病気のスレが有るね。
事故などが原因の場合は、ここ以外スレが見つからなかった。
基本的に共通した治療法は、
・亜鉛、ビタミンB12…嗅覚や味覚関係の神経細胞の構築促進
・当帰芍薬散(漢方薬)…同上
・ステロイド系点鼻薬…鼻腔内の抗炎症作用
・嗅覚トレーニング…脳細胞の回路再構築
新型コロナの後遺症には、これに加えて、
・ドネペジル…脳の嗅球部分の抗炎症作用
※今年の秋から新型コロナ後遺症関係での臨床試験開始予定
ってことか。
慢性上咽頭炎に対して行われる、EAT療法(Bスポット治療)もあるね。
鼻とノドの接続部分の炎症なのに嗅覚障害にも有効とされるのは、興味深いな。
上咽頭炎の治療でIgA腎症に効果があるってのもすごい発見だ。
去年あたりに、副鼻腔の働きに新たな発見があったという記事を読んだけど、鼻やノドって研究しつくされた部位じゃなんだね。
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1624959538/l50
味覚障害 嗅覚障害 風邪 後遺症
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1535754655/l50
新型コロナや従来の風邪での嗅覚障害に関係するスレは、既出の物以外では、これくらいかな。
副鼻腔炎(蓄膿症)や花粉症などの膿や鼻汁で詰まることが原因なら、それぞれの病気のスレが有るね。
事故などが原因の場合は、ここ以外スレが見つからなかった。
基本的に共通した治療法は、
・亜鉛、ビタミンB12…嗅覚や味覚関係の神経細胞の構築促進
・当帰芍薬散(漢方薬)…同上
・ステロイド系点鼻薬…鼻腔内の抗炎症作用
・嗅覚トレーニング…脳細胞の回路再構築
新型コロナの後遺症には、これに加えて、
・ドネペジル…脳の嗅球部分の抗炎症作用
※今年の秋から新型コロナ後遺症関係での臨床試験開始予定
ってことか。
慢性上咽頭炎に対して行われる、EAT療法(Bスポット治療)もあるね。
鼻とノドの接続部分の炎症なのに嗅覚障害にも有効とされるのは、興味深いな。
上咽頭炎の治療でIgA腎症に効果があるってのもすごい発見だ。
去年あたりに、副鼻腔の働きに新たな発見があったという記事を読んだけど、鼻やノドって研究しつくされた部位じゃなんだね。
676病弱名無しさん
2022/08/06(土) 20:12:39.40ID:TtrcRUnU0 今2週間超えで後遺症ほど大袈裟じゃないが、鼻と口内の炎症が長遅スピードでしか治らず臭いの変化がまだある。
鼻うがいは下向きながら反対穴から噴き出すタイプでなく上向いて口に落とすタイプで鼻口中間を洗うほうが良いね。アズレンうがい薬混ぜてる。
チクナイン飲んでるけど効いてるかどうかはわからん。サプリ漬けで代謝が戻るの待つしかない感じ。
鼻うがいは下向きながら反対穴から噴き出すタイプでなく上向いて口に落とすタイプで鼻口中間を洗うほうが良いね。アズレンうがい薬混ぜてる。
チクナイン飲んでるけど効いてるかどうかはわからん。サプリ漬けで代謝が戻るの待つしかない感じ。
677病弱名無しさん
2022/08/07(日) 00:44:53.51ID:Xz6miZYk0 抗炎症とは、免疫を抑制することなんだよな。
単純に「免疫力を上げれば良い」というわけではなかった。
膠原病などの自己免疫疾患についても調べる範囲を広げてみてるけど、免疫系って本当に難しいね。
がん細胞の増殖を免疫系が取り逃がすメカニズムもね。
単純に「免疫力を上げれば良い」というわけではなかった。
膠原病などの自己免疫疾患についても調べる範囲を広げてみてるけど、免疫系って本当に難しいね。
がん細胞の増殖を免疫系が取り逃がすメカニズムもね。
678病弱名無しさん
2022/08/07(日) 06:42:06.09ID:Vebvs/bU0 匂いがわからない人って全くわからなくなってるの?いま現在進行形で嗅覚潰れてんだけど若干分かるようになってきた
完治するのかな
完治するのかな
679病弱名無しさん
2022/08/07(日) 15:59:49.12ID:FvoItVsG0 【解説】体内に新型コロナウイルスが残り続ける『持続感染』の脅威...
一方で「ミルナイン」みれば事前にわかる「重症化予測」と「入院日数」(2022年8月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=n-9EFj-9Dmg
コロナの持続感染は、動画の後半部分で解説されているけど怖いな。
免疫で排出されるインフルエンザや普通の風邪のウイルスと明らかに違う。
コロナウイルスは全身の各細胞に感染して、ずっと残って症状を出し続けるなんて絶望しかない。
ノーマスクで「ただの風邪」とかほざいている奴らから感染させられたと思うと、腹立たしい。
「マスクしない人」を避けたほうがいい本当の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/457823
マスクを着けている人が多い日本の新型コロナ感染者数が、世界最多なのはなぜ?
忽那賢志感染症専門医
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20220806-00308961
一方で「ミルナイン」みれば事前にわかる「重症化予測」と「入院日数」(2022年8月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=n-9EFj-9Dmg
コロナの持続感染は、動画の後半部分で解説されているけど怖いな。
免疫で排出されるインフルエンザや普通の風邪のウイルスと明らかに違う。
コロナウイルスは全身の各細胞に感染して、ずっと残って症状を出し続けるなんて絶望しかない。
ノーマスクで「ただの風邪」とかほざいている奴らから感染させられたと思うと、腹立たしい。
「マスクしない人」を避けたほうがいい本当の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/457823
マスクを着けている人が多い日本の新型コロナ感染者数が、世界最多なのはなぜ?
忽那賢志感染症専門医
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20220806-00308961
680病弱名無しさん
2022/08/07(日) 16:08:01.79ID:FvoItVsG0 >>678
自分が病院で言われたのは、
・回復するまで数週間から数年で、人によって違う
・100%元の状態まで戻る場合もあれば、嗅覚のレベルが低い状態のままの場合もあり、全く回復しないこともある
だってさ。
ちなみに、自分の状態を書くとこんな感じ。
去年の夏に、朝起きたときにコーヒー淹れようとして嗅覚が無くなっていたことに気づいた。
対象物に鼻をつけるくらい近づけても、匂いを感知しなかった。
味も「甘い・辛い・苦い・塩辛い」くらいしかわからず、旨味や風味というのがわからなくなっていた。
血液検査とMRI検査を受けて、治療開始。
亜鉛(一日40mg~50mg 一日の標準摂取量の約4~5倍)
自分が病院で言われたのは、
・回復するまで数週間から数年で、人によって違う
・100%元の状態まで戻る場合もあれば、嗅覚のレベルが低い状態のままの場合もあり、全く回復しないこともある
だってさ。
ちなみに、自分の状態を書くとこんな感じ。
去年の夏に、朝起きたときにコーヒー淹れようとして嗅覚が無くなっていたことに気づいた。
対象物に鼻をつけるくらい近づけても、匂いを感知しなかった。
味も「甘い・辛い・苦い・塩辛い」くらいしかわからず、旨味や風味というのがわからなくなっていた。
血液検査とMRI検査を受けて、治療開始。
亜鉛(一日40mg~50mg 一日の標準摂取量の約4~5倍)
681病弱名無しさん
2022/08/07(日) 16:08:47.35ID:FvoItVsG0 ビタミンB12
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)という漢方薬
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)という漢方薬
682病弱名無しさん
2022/08/07(日) 16:09:37.16ID:FvoItVsG0 ごめん・・・なんかスマホの動作がおかしくて細かく投稿されてしまった
683病弱名無しさん
2022/08/07(日) 16:12:42.46ID:FvoItVsG0 味覚は、ネギ類や海苔などが変な味で食べても美味しくない
経過は、約1年経っても嗅覚の60%くらいまでの回復と悪化を繰り返している状態
臭いがわかない、本来のものと別の臭いに感じる
経過は、約1年経っても嗅覚の60%くらいまでの回復と悪化を繰り返している状態
臭いがわかない、本来のものと別の臭いに感じる
684病弱名無しさん
2022/08/07(日) 16:16:02.56ID:FvoItVsG0 味覚も、本来の味と別のものに感じたりする時がある
大量の亜鉛接収は、銅や鉄の吸収を阻害するとかで、定期的な血液検査しながら治療を続けている状態
スマホが熱暴走しているようなので、連投になってるみたい・・・
迷惑かけちゃうので、投稿はここまでにしておくよ
他の皆様へも、謝罪いたします
申し訳ございませんでした
大量の亜鉛接収は、銅や鉄の吸収を阻害するとかで、定期的な血液検査しながら治療を続けている状態
スマホが熱暴走しているようなので、連投になってるみたい・・・
迷惑かけちゃうので、投稿はここまでにしておくよ
他の皆様へも、謝罪いたします
申し訳ございませんでした
685病弱名無しさん
2022/08/08(月) 23:49:48.15ID:Tby5KLoj0 嗅覚じゃなく味覚だけに異常出る人いるらしいが食欲をそそる匂いは感じて食べても味はしないってヘンな感じだろうな
686病弱名無しさん
2022/08/18(木) 07:22:19.78ID:Itai4BU80 後遺症に当帰芍薬散が良いってのは、その漢方薬の成分に、嗅覚細胞の再生を促す成分が入っているってだけだからなぁ・・・
687病弱名無しさん
2022/08/18(木) 07:27:52.49ID:Itai4BU80 EAT療法が倦怠感やブレインフォグに良いのは、上咽頭部に迷走神経が通っていることにもよるんだろうね
コロナの後遺症での異臭症への効果の機序は、まだ良くわからんみたいだが、やってみる価値はありそうだ
コロナの後遺症での異臭症への効果の機序は、まだ良くわからんみたいだが、やってみる価値はありそうだ
688病弱名無しさん
2022/08/18(木) 12:51:31.13ID:n7a+1KCu0 耳が詰まってる感じで、電話したらびりびりしてる、、、
嗅覚味覚も日によって、良くなったたりかなり薄くなったり。
今日耳鼻科行こうと思ったら、療養後2週間たたないと見れないと断られた。絶望、、、
嗅覚味覚も日によって、良くなったたりかなり薄くなったり。
今日耳鼻科行こうと思ったら、療養後2週間たたないと見れないと断られた。絶望、、、
689病弱名無しさん
2022/08/18(木) 21:44:16.89ID:Ha61MWwJ0 >>658
ちゃんとした一次ソースからの報道情報だし、家族全員分も確保しとくか。
厚労省の認可待ちしてたら、病院で処方されるようになるまで何年先になるかわからん。
・・・と、思ってリンク先のサイトみたら、ドネペジルの個人輸入業者の在庫が一気になくなってるな!
他の業者のサイトでは、値段を法外に吊り上げてるところもある。
(こういうことやるのって、中華系が運営しているところ)
まぁ、イベルメクチンなんて家畜の虫下しを有難がってたような連中は、今、中医学(←笑)なんてものに踊らされて、高額な煎じ薬で金を吸い取られてるからな。
露骨なぼったくり価格でも買うだろう。
情弱カモは自業自得だが、全世界の人たちを苦しめたのに、さらに金を巻き上げる中華人には、恐れ入るわ。
ちゃんとした一次ソースからの報道情報だし、家族全員分も確保しとくか。
厚労省の認可待ちしてたら、病院で処方されるようになるまで何年先になるかわからん。
・・・と、思ってリンク先のサイトみたら、ドネペジルの個人輸入業者の在庫が一気になくなってるな!
他の業者のサイトでは、値段を法外に吊り上げてるところもある。
(こういうことやるのって、中華系が運営しているところ)
まぁ、イベルメクチンなんて家畜の虫下しを有難がってたような連中は、今、中医学(←笑)なんてものに踊らされて、高額な煎じ薬で金を吸い取られてるからな。
露骨なぼったくり価格でも買うだろう。
情弱カモは自業自得だが、全世界の人たちを苦しめたのに、さらに金を巻き上げる中華人には、恐れ入るわ。
690病弱名無しさん
2022/08/20(土) 17:07:34.03ID:hwsYwW6W0 現在、コロナ療養中
昨日嗅覚がなくなり
亜鉛サプリ摂取&足つぼ
先ほどから嗅覚ちょっと復活
ミントと玉ねぎの香りが分かるようになった
ちなみに亜鉛サプリは空腹時に飲むと気持ち悪くなる
昨日嗅覚がなくなり
亜鉛サプリ摂取&足つぼ
先ほどから嗅覚ちょっと復活
ミントと玉ねぎの香りが分かるようになった
ちなみに亜鉛サプリは空腹時に飲むと気持ち悪くなる
691病弱名無しさん
2022/08/21(日) 11:07:25.53ID:rjcBqHE60 リンデロンが一番効果あると思ってたけど
リンデロンも効かない場合あるのかあ。
先生から、ステロイド系の薬だすかって言われたが
一時期血糖値高かったことあったんで
そういう人は危険が危ないからってだすの躊躇されたわ。
リンデロンも効かない場合あるのかあ。
先生から、ステロイド系の薬だすかって言われたが
一時期血糖値高かったことあったんで
そういう人は危険が危ないからってだすの躊躇されたわ。
692病弱名無しさん
2022/08/24(水) 06:53:35.97ID:pwtrS7ta0694病弱名無しさん
2022/09/01(木) 15:42:15.94ID:TmSlQYcm0 8/28にコロナ罹患して夫婦で自宅療養中。
奥さんがキッチンにいる時にリビングですかした屁をしたんだけど、無臭でホッとしてたらキッチンの奥さんが「臭い!」と言い出した。
この臭いが分からないのはおかしいと言われて嗅覚障害発覚した。
奥さんがキッチンにいる時にリビングですかした屁をしたんだけど、無臭でホッとしてたらキッチンの奥さんが「臭い!」と言い出した。
この臭いが分からないのはおかしいと言われて嗅覚障害発覚した。
696病弱名無しさん
2022/09/06(火) 23:25:59.79ID:a6Tcv2jh0 2週間前に微熱と倦怠感の後に突然嗅覚を消失
先週耳鼻科へ行って点鼻薬とメコバラミンをもらい1週間試したが
今週辺りから徐々に嗅覚が戻ってきたような気がする
芳香剤や料理は感じられるようになったが
自分の体臭や汗やオナラの臭いは分からない
自分の体臭が分かるようになれば完全回復かね
先週耳鼻科へ行って点鼻薬とメコバラミンをもらい1週間試したが
今週辺りから徐々に嗅覚が戻ってきたような気がする
芳香剤や料理は感じられるようになったが
自分の体臭や汗やオナラの臭いは分からない
自分の体臭が分かるようになれば完全回復かね
697病弱名無しさん
2022/09/07(水) 18:46:11.99ID:hZZqecdb0 うつ病に「ほぼ全員が持っている」ウイルスが関与?
2020.7.8 4:45
https://diamond.jp/articles/-/242110
>うつ病の発症リスクを特定の遺伝子と結び付けることは困難で、環境や性格の影響が大きいとされてきた。
> ところが先日、予想もしない遺伝子の関与が指摘された。なんと、子ども時代に感染する「ヒトヘルペスウイルス6B(HHV-6B)」の遺伝子が、うつ病を発症させるというのだ。
> (中略)
>東京慈恵会医科大学の研究グループは、HHV-6Bがヒトの脳にある「嗅球」に潜伏する際にできる遺伝子「SITH-1」に着目。
>嗅球は臭覚の情報処理をする器官だが、SITH-1が細胞内にカルシウムを取り込むことで、嗅球の神経細胞が死んでしまう。
>(中略)
>研究者らはまず、マウスの嗅球で人為的にSITH-1を働かせてみた。
>その結果、嗅球が壊れてうつによく似た症状が出現した。
※書き込み者注
Long COVIDの原因の一つに、嗅球にCOVIDの少量のウイルスが残り、炎症を起こしているのではないか・・・という記事を読みました。
上記記事と似たような機序で、嗅覚障害・ブレインフォグ・倦怠感が出ているのではないかと思い、ここに書かせていただきました。
2020.7.8 4:45
https://diamond.jp/articles/-/242110
>うつ病の発症リスクを特定の遺伝子と結び付けることは困難で、環境や性格の影響が大きいとされてきた。
> ところが先日、予想もしない遺伝子の関与が指摘された。なんと、子ども時代に感染する「ヒトヘルペスウイルス6B(HHV-6B)」の遺伝子が、うつ病を発症させるというのだ。
> (中略)
>東京慈恵会医科大学の研究グループは、HHV-6Bがヒトの脳にある「嗅球」に潜伏する際にできる遺伝子「SITH-1」に着目。
>嗅球は臭覚の情報処理をする器官だが、SITH-1が細胞内にカルシウムを取り込むことで、嗅球の神経細胞が死んでしまう。
>(中略)
>研究者らはまず、マウスの嗅球で人為的にSITH-1を働かせてみた。
>その結果、嗅球が壊れてうつによく似た症状が出現した。
※書き込み者注
Long COVIDの原因の一つに、嗅球にCOVIDの少量のウイルスが残り、炎症を起こしているのではないか・・・という記事を読みました。
上記記事と似たような機序で、嗅覚障害・ブレインフォグ・倦怠感が出ているのではないかと思い、ここに書かせていただきました。
698病弱名無しさん
2022/09/07(水) 18:46:54.05ID:hZZqecdb0 嗅覚再生をめざして
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkotokeibu/125/6/125_949/_article/-char/ja/
以下、PDFファイルのページ
嗅神経細胞の再生
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrhi/47/1/47_1_68/_pdf
新しく生まれた嗅細胞の生死は特定の時期に匂い入力を受けるかどうかで決まる -匂い刺激で嗅覚障害の改善が期待-
https://www.h.u-tokyo.ac.jp/press/__icsFiles/afieldfile/2019/07/03/release_20150212.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkotokeibu/125/6/125_949/_article/-char/ja/
以下、PDFファイルのページ
嗅神経細胞の再生
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrhi/47/1/47_1_68/_pdf
新しく生まれた嗅細胞の生死は特定の時期に匂い入力を受けるかどうかで決まる -匂い刺激で嗅覚障害の改善が期待-
https://www.h.u-tokyo.ac.jp/press/__icsFiles/afieldfile/2019/07/03/release_20150212.pdf
699病弱名無しさん
2022/09/07(水) 23:05:05.09ID:AzJdni670 細胞の代謝速度を高めたいなら運動だよ
毎日1時間ジョギングすべき
毎日1時間ジョギングすべき
701病弱名無しさん
2022/09/08(木) 07:29:59.61ID:nxMbx0PI0 STEPN=ポンジ
702病弱名無しさん
2022/10/02(日) 08:18:39.56ID:NLqiYyE90 嗅覚と味覚がおかしい。
倦怠感も強い。
コロナの感染場所として思いつくのは、川沿いの遊歩道だね。
まだ独身なんで一人暮らしだから、家族からの感染はない。
仕事の通勤は車だったし、買い物もノーマスクの底辺層が来るような店は避けてた。
川沿いなどの遊歩道って、ノーマスクで、ジョギングやサイクリングしているのが集まりすぎ。
遊歩道が混雑して、他人の吐いた荒い息を至近距離で吸い込んでしまった。
「スポーツしているくらい元気な人はウイルス持ってない」
「屋外だから大丈夫」
「陽の光を浴びて体を動かす方が免疫力が上がる」
まぁ、そんなふうに勝手に思いこんでいた。
馬鹿だったね。
今じゃ後遺症で倦怠感が酷くて仕事が続けられなくなった。
貯金を切り崩して生活している。
治る見込みは、まったくわからん。
後遺症の治療法って、ぶっちゃけ確立してないんだとさ。
漢方の当帰芍薬散とビタミンB12と亜鉛をもらってるけど、通院すると翌日か翌々日以降、しばらく一日中寝たきりになるほど倦怠感が出る。
倦怠感も強い。
コロナの感染場所として思いつくのは、川沿いの遊歩道だね。
まだ独身なんで一人暮らしだから、家族からの感染はない。
仕事の通勤は車だったし、買い物もノーマスクの底辺層が来るような店は避けてた。
川沿いなどの遊歩道って、ノーマスクで、ジョギングやサイクリングしているのが集まりすぎ。
遊歩道が混雑して、他人の吐いた荒い息を至近距離で吸い込んでしまった。
「スポーツしているくらい元気な人はウイルス持ってない」
「屋外だから大丈夫」
「陽の光を浴びて体を動かす方が免疫力が上がる」
まぁ、そんなふうに勝手に思いこんでいた。
馬鹿だったね。
今じゃ後遺症で倦怠感が酷くて仕事が続けられなくなった。
貯金を切り崩して生活している。
治る見込みは、まったくわからん。
後遺症の治療法って、ぶっちゃけ確立してないんだとさ。
漢方の当帰芍薬散とビタミンB12と亜鉛をもらってるけど、通院すると翌日か翌々日以降、しばらく一日中寝たきりになるほど倦怠感が出る。
703病弱名無しさん
2022/10/05(水) 15:25:30.75ID:rbQH3O8F0 個人でも手が届くの発売してくれないかなあ
嗅覚トレーニングが大事なのはよく分かるが臭うモノがウンコカレーコーヒーしかない
ソニーが「におい提示装置」製品化 - 家電 Watch:
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1445/033/amp.index.html
ソニー株式会社 | ニュースリリース | 独自におい制御技術Tensor Valve™テクノロジーを開発 学術研究・企業用途の「におい提示装置」発売:
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202210/22-033/
嗅覚トレーニングが大事なのはよく分かるが臭うモノがウンコカレーコーヒーしかない
ソニーが「におい提示装置」製品化 - 家電 Watch:
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1445/033/amp.index.html
ソニー株式会社 | ニュースリリース | 独自におい制御技術Tensor Valve™テクノロジーを開発 学術研究・企業用途の「におい提示装置」発売:
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202210/22-033/
704病弱名無しさん
2022/10/05(水) 17:02:08.73ID:36RYBi7I0 >>703
ニュース見て書き込みに来たらもう書いてる人いた!
自宅には無理だけど、通院してる病院で導入してほしいなぁ
それとはもとかく、大手企業が嗅覚関連で
新製品出してくれるというのはうれしいニュースでした
ニュース見て書き込みに来たらもう書いてる人いた!
自宅には無理だけど、通院してる病院で導入してほしいなぁ
それとはもとかく、大手企業が嗅覚関連で
新製品出してくれるというのはうれしいニュースでした
705病弱名無しさん
2022/10/07(金) 03:36:03.48ID:uvQILMQO0 日本鼻科学会学術講演会で嗅覚絡みの講演いくつもあるけど金払っても妙録にはまともな情報なにも乗ってない...
パワポやpdfの講演ファイルだけでも貰えないかな
去年のも面白いのいっぱいあったけどどこか行けば講演パワポだけでも見れないかな
パワポやpdfの講演ファイルだけでも貰えないかな
去年のも面白いのいっぱいあったけどどこか行けば講演パワポだけでも見れないかな
706病弱名無しさん
2022/10/07(金) 20:18:56.19ID:HecPcLBV0 嗅覚無くなって今週からリンデロン点鼻薬してるけど、これってステロイドだからコロナに罹りやすくなるのかな?
708病弱名無しさん
2022/10/08(土) 11:48:52.02ID:zXEk72ih0 点鼻薬は局所かつ少量だから大丈夫じゃないの?
709病弱名無しさん
2022/10/10(月) 22:01:26.02ID:mYWwiIrB0 点鼻薬はステロイド剤。
炎症を抑える=免疫反応を抑える=免疫力を落とす・・・だからね。
でも、それほど強いものじゃない。
バランス的に考えると、そこまで神経質になるほどじゃないんじゃないかな。
心配なら、医者に相談して、鼻うがい(Youtubeでもやり方が出ている)もしたらどうだい?
新型コロナ後遺症外来のヒラハタクリニックのサイトでは鼻うがいを推奨してたけど、耳鼻科にかかる他の疾患持ってる人は耳鼻科医に相談だね。
炎症を抑える=免疫反応を抑える=免疫力を落とす・・・だからね。
でも、それほど強いものじゃない。
バランス的に考えると、そこまで神経質になるほどじゃないんじゃないかな。
心配なら、医者に相談して、鼻うがい(Youtubeでもやり方が出ている)もしたらどうだい?
新型コロナ後遺症外来のヒラハタクリニックのサイトでは鼻うがいを推奨してたけど、耳鼻科にかかる他の疾患持ってる人は耳鼻科医に相談だね。
710病弱名無しさん
2022/10/12(水) 09:31:26.16ID:SFH4JKQq0 >>702
EAT(上咽頭擦過療法)やってる?
EAT(上咽頭擦過療法)やってる?
711病弱名無しさん
2022/10/13(木) 23:46:44.42ID:07na7XRx0 病院行って治療しなくても自力で治るんじゃないの
712病弱名無しさん
2022/10/14(金) 01:26:18.49ID:CsaT1l840 自力で治る場合もあれば、なかなか治らない場合もある
かと言って医療機関で治療を受ければ治るかと言えば、必ずしもそうではない
厄介な症状だと思う
俺は3年半くらい症状が続いてる
かと言って医療機関で治療を受ければ治るかと言えば、必ずしもそうではない
厄介な症状だと思う
俺は3年半くらい症状が続いてる
713病弱名無しさん
2022/10/14(金) 11:11:38.25ID:G9FlqUDy0 医科ランク 最新
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 大阪大学
AAA 京都大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学
A 名古屋大学
BBB 千葉大学 広島大学 東北大学
BB 北海道大学 防衛医科大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 横浜市立大学 京都府立医科大学
CCC 新潟大学 滋賀医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学 神戸大学 岡山大学
CC 大阪医科薬科大学 産業医科大学 大阪公立大学 東邦大学 奈良県立医科大学
C 信州大学 長崎大学 群馬大学 山口大学 国際医療福祉大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学
DD 徳島大学 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 鹿児島大学 東京医科大学
EEE 福井大学 富山大学 東北医科薬科大学 日本大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 久留米大学 香川大学 島根大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学 愛知医科大学 弘前大学 大分大学 琉球大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 高知大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 福島県立医科大学 山形大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 大阪大学
AAA 京都大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学
A 名古屋大学
BBB 千葉大学 広島大学 東北大学
BB 北海道大学 防衛医科大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 横浜市立大学 京都府立医科大学
CCC 新潟大学 滋賀医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学 神戸大学 岡山大学
CC 大阪医科薬科大学 産業医科大学 大阪公立大学 東邦大学 奈良県立医科大学
C 信州大学 長崎大学 群馬大学 山口大学 国際医療福祉大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学
DD 徳島大学 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 鹿児島大学 東京医科大学
EEE 福井大学 富山大学 東北医科薬科大学 日本大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 久留米大学 香川大学 島根大学
E 藤田医科大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学 愛知医科大学 弘前大学 大分大学 琉球大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 高知大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 福島県立医科大学 山形大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
714病弱名無しさん
2022/10/21(金) 07:44:05.03ID:+HbwMzyT0 コロナをきっかけに嗅覚障害が残り、2ヶ月近く治っていません。
最近になって鼻風邪をひいてそれをきっかけに匂いを感じることが増えて来たんだけど、他の風邪を罹患したことで嗅覚障害の症状改善した人ってこの中にいますか?
最近になって鼻風邪をひいてそれをきっかけに匂いを感じることが増えて来たんだけど、他の風邪を罹患したことで嗅覚障害の症状改善した人ってこの中にいますか?
715病弱名無しさん
2022/10/30(日) 02:30:40.70ID:MLttJIu60 去年はキンモクセイの香りかすかにわかったけど今年はわからなかった
一進一退だなぁ
一進一退だなぁ
716病弱名無しさん
2022/10/31(月) 07:23:33.13ID:1SmpB8p20 錯覚というか錯匂というか、脳みそが記憶から補正した匂いがした気がして、苦笑。
717病弱名無しさん
2022/10/31(月) 17:38:01.14ID:/gnXT88K0 一進一退わかるわー
その香りが正しいのか自信がない
治ってるのか治ってないのか分からん
香りの記憶も怪しくなってきた
その香りが正しいのか自信がない
治ってるのか治ってないのか分からん
香りの記憶も怪しくなってきた
718病弱名無しさん
2022/10/31(月) 19:10:55.71ID:1SmpB8p20 嗅覚障害あるある。
うんこした後に、トイレットペーパーの自分のうんこをかいでみるw
うんこした後に、トイレットペーパーの自分のうんこをかいでみるw
719病弱名無しさん
2022/11/01(火) 07:14:08.16ID:6H1KSR+d0 蓄膿症だから、
漫画で鼻タレ小僧がでてくると
早く耳鼻科いけと心配にしてしまうww
漫画で鼻タレ小僧がでてくると
早く耳鼻科いけと心配にしてしまうww
720病弱名無しさん
2022/11/01(火) 19:17:44.51ID:vYLzzMHW0 蓄膿症あるある
刑事ドラマで人質が口にガムテープ貼られるシーンで
俺なら呼吸できなくて死ぬわとビビる
刑事ドラマで人質が口にガムテープ貼られるシーンで
俺なら呼吸できなくて死ぬわとビビる
721病弱名無しさん
2022/11/02(水) 08:37:20.30ID:751uYb4R0 >>717
その香りが正しいのかわからないっての自分もあるある
長年使ってる香水だけどかすかに感じる香りがどう考えても知ってるのと違う
自分は事故による脳機能の障害なので
おそらく成分の一部を感知できなくなってるんだろう(医師の見立ても同じ)
完全無臭ではなくなってきたのは喜ばしいけど、悲しい
その香りが正しいのかわからないっての自分もあるある
長年使ってる香水だけどかすかに感じる香りがどう考えても知ってるのと違う
自分は事故による脳機能の障害なので
おそらく成分の一部を感知できなくなってるんだろう(医師の見立ても同じ)
完全無臭ではなくなってきたのは喜ばしいけど、悲しい
722病弱名無しさん
2022/11/02(水) 13:24:59.58ID:RgfF5vXK0 匂いは分かるようになってきたけど
鼻の奥が詰まってるときは分からなくなる
午前中は特に詰まってるから匂い感じない
鼻の奥が詰まってるときは分からなくなる
午前中は特に詰まってるから匂い感じない
723病弱名無しさん
2022/11/05(土) 00:06:29.84ID:gnx3snkz0 >>1
新型コロナワクチンを接種している人は、新型コロナ感染後の後遺症が大幅に軽減
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20221104-00322522
新型コロナワクチンを接種している人は、新型コロナ感染後の後遺症が大幅に軽減
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20221104-00322522
724病弱名無しさん
2022/11/07(月) 10:16:09.95ID:gwR3ZaWW0 ワクノーマスク死ねよ
コロナがもたらす家族の分断 反ワクなのに感染すると保険金請求で深刻な溝も
https://news.livedoor.com/article/detail/23152051/
「マスクしない人」を避けたほうがいい本当の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/457823
いまだ確立されない新型コロナ後遺症の治療 「抗ウイルス薬を後遺症に使う」画期的な臨床試験が開始予定
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20221105-00322477
新型コロナ後遺症の人にワクチンを接種すると、後遺症の回復が早まる? 最新の研究
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20220522-00297045
コロナがもたらす家族の分断 反ワクなのに感染すると保険金請求で深刻な溝も
https://news.livedoor.com/article/detail/23152051/
「マスクしない人」を避けたほうがいい本当の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/457823
いまだ確立されない新型コロナ後遺症の治療 「抗ウイルス薬を後遺症に使う」画期的な臨床試験が開始予定
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20221105-00322477
新型コロナ後遺症の人にワクチンを接種すると、後遺症の回復が早まる? 最新の研究
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20220522-00297045
725病弱名無しさん
2022/11/26(土) 23:14:56.06ID:UjXY4UWW0 成海美雨 手コキ最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★2 [樽悶★]
- 第三者委員会の“ゼロ回答”に中居弁護士ブチギレも…「音声データじゃなく本人が生の声で発信すれば?」中居氏に会見求める声 ★2 [muffin★]
- 「小泉氏就任で下げたのではない」米価めぐりJA全農長野が声明 [バイト歴50年★]
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- リュウジ氏、「今まで食った袋麺の豚骨の中で一番…サッポロ一番に匹敵するうまさ」と絶賛する袋麺は「うまかっちゃん」 [muffin★]
- 【画像】フェミ煽りをしていた弱者男性、顔バレして逃亡wwwwwwwwww [834922174]
- コンマゾロ目を出すまで寝れないスレ
- 【画象】YouTube配信、ついにリスナー同士で争わせる神システムを開始wwwwwwwwwwwwww [746833765]
- Twitter(X)復活してるのでフォローしてください!
- この前旅館の清掃バイト始めたんだけどもう辞めたい
- 嫌儲って「海外ドラマ」を語る奴少ないよな。「映画」は語る奴多いけど [242521385]