X



トップページ身体・健康
725コメント307KB

【匂いが】嗅覚障害【わからない】その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 03:00:21.02ID:pJXSbWa90
視覚聴覚は異常なしですか
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 06:45:59.89ID:fy9+ZgmI0
この季節、自分の体臭が分からないから他の人に迷惑かけないように必死w嗅覚早く戻って欲しい…
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:06:32.04ID:Xx38CGUM0
>>331
年単位
数年かけて神経が回復していくのを、サポートするだけ。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:58:54.11ID:z79Rn1hI0
最近お茶が美味しくないなーと思って、茶葉の量とか淹れ方を変えたりとかしたけど一向に美味しいお茶にならず悩んでいたところ、ふとお茶の香りをほとんど感じてない事に気付いた。

これのせいでお茶の風味が感じられなくて美味しくないのだというのは分かったんだが、不思議な事にコーヒーとか紅茶の香りは感じるんだよね。

緑茶だけピンポイントに感じない。特定のにおいだけ感じなくなるなんてあるの?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:49:27.47ID:OnMnkY0y0
インフルでの完全脱失から回復中だけど感じやすい香りと分かりにくいもの、全く分からないもの、本来の香りと違って感じるものなどありますよ
私の場合、花だと百合系が分かりやすくて薔薇は少し、金木犀は満開でも枯れたあとのような香りになっていて、ラベンダーは分かりません
耳鼻科でもいろいろな香りを感じるかのテストがありましたし、匂い物質の種類によって受容体が健全に反応するかの差が出るんだと思います
受診をお勧めします
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:03:54.31ID:WPLlUQde0
>>340
匂いの強いものは感じられるけど、弱いものはわからない
ってことは昔よくあったよ。

どうしても嗅覚を取り戻したくて、俺は手術したよ。
受診はまだなのかな?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:58:54.58ID:rxT/uXnE0
俺は屁とかうんこ、生ゴミのようなモワッとした匂いが分からなくて地味に辛い。逆によくわかるのは甘い匂い。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:42:56.03ID:fWgXc9mo0
油の匂いには敏感になった
鮮度が良いと臭わないが古い油は臭く感じる
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 00:05:20.67ID:qVdMaeGh0
>>345
もう8年くらい前だけど漁港に行ったあと油脂の臭いに敏感になってしまった
最初はあの魚が腐ったような独特な臭い(くさやみたいな臭い)が常時するようになり、それが2年くらい続いて、いつからかくさや臭がなくなり油脂の臭いに敏感になった

具体的には排気ガス、化粧品、加齢臭など
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 06:04:05.36ID:yGK25yEt0
ハナノアをしたら嗅覚がなくなりました!
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:03:22.55ID:yV3H55n20
>>317
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:05:22.08ID:yV3H55n20
>>315
凄くわかります。
僕も 些細な事で嗅覚が失われたので
0350326
垢版 |
2020/10/28(水) 17:36:52.16ID:qQf6sHxL0
>>349
嗅覚失うような些細な事ってなんだよ?
教えてくれ
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 06:24:18.48ID:hWC4CH5c0
>>350
ハナノアで鼻うがいをしたら
嗅覚まで洗い流された
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 03:32:42.92ID:zqeNTqTE0
金木犀、まったくわからんかった・・・
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:13:54.02ID:qbA8B63a0
>>352僕もキンモクセイの香り全くわかりません。
外の空気の匂いが全くわかりません😭
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 11:59:51.30ID:LNTY/2rL0
>>354
もう半年以上耳鼻咽喉科に通院してます
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:42:11.06ID:tYfqSilC0
>>354
自分も病院はもう1年以上通ってる
事故での障害だから治らない可能性高いんだよね
感冒性の人は治る可能性高いそうだからがんばって!
0357354
垢版 |
2020/11/06(金) 07:10:07.95ID:A4gPE31y0
>>355
自分も8か月通ったんだけど、全然改善されなくて
結局「好酸球性副鼻腔炎」だとわかるまでに二年以上
かかったよ。この病名で調べてみてほしいな。

>>356
事故での障害ですか、お気の毒ですね。
でも、頑張ってください。
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:33:39.03ID:59peg4n50
>>357
355ですありがとうございます
でも 自分は CTでも異常なしでした。
原因がわからないから辛いです。
時々絶望で死にたくなるけど
妻子がいるから頑張ってます
0359357
垢版 |
2020/11/07(土) 12:03:48.79ID:CD7RPR030
>>358
アレルギー持ちですか?
あと、喘息などの病気はありますか?

心当たりがあったら、好酸球性副鼻腔炎を
疑ってみてくださいね。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:49:51.36ID:p+YPyufR0
>>359
アレルギーも喘息もないですが
今日 はちみつがいいと聞いて買ってきてふたを空けたら ハチミツの匂いを感じました。
1ヶ月ぶりにに感じた嗅覚で うれしくて
息子のポテトチップを食べたら うっすらだけど コンソメの風味を感じました。
大袈裟かもしれないけど 50年の人生で一番喜びを感じました
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 11:49:24.38ID:C245Sh0S0
>>360
>50年の人生で一番喜びを感じました

これ↑、よくわかる。
自分も手術して1か月後に匂いが分かって
飛び回りましたよ。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:04:33.29ID:uD2qRpqN0
>>361
わかって頂きありがとうございます
自分は 複雑骨折 麻酔なしでの歯の治療
その他 気の遠くなるような痛みを経験しましたが、味覚 嗅覚をなくした1ヶ月の苦しみと
比べたらかわいいものにさえ思えます
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:46:33.82ID:+kG++Ug80
風味喪失もう3年になる。レトロネイザル障害。
あがくのはやめて、味のない世界で心穏やかに過ごしています。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:13:17.40ID:c+6zCMiH0
においはなぜ消えた? コロナ感染した記者の検査結果 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル:
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBY5RQCNBKUHBI019.html

前略

「スメルトレーニングというものがあります」と近藤さん。
スメルは英語で「におい」という意味だ。
約10年前、ドイツで提唱された嗅覚障害者向けのリハビリで、神経がダメージを受けていても効果が表れると、世界で評判を呼んでいる手法らしい。
日本語では「嗅覚刺激療法」という。

 方法としては、バランスがとれるよう選ばれたユーカリ、バラ、レモン、クローブの4種類のアロマオイル(精油)を用意し、1日2回、朝と夕に嗅ぐ。
そのほか、コーヒーの香りや化粧品、せっけんなど香りがする日用品に触れるたびに、においを意識して日常生活を送るのが大切だという。

 「嗅ぐ前に、まずそのにおいをイメージすることがポイントです」と近藤さんは話した。例えばレモン。
最初に一度、レモンのにおいを脳内で思い浮かべてから本物を嗅ぐ。
記憶と感覚刺激を統合することで、脳への情報の流れが強化され、より効果的になるという。

後略
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 18:29:26.12ID:BHSA0xEO0
>>363
まだその境地に到達できません。
大好きな焼き肉 ピザを100%の嗅覚で味わいたい
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 05:30:59.79ID:aAb2HcMm0
とうきしゃくやくさん飲んでるけど部屋の匂い(部屋から部屋に移動した時に最初に感じるその部屋独特の匂い)が少し分かるようになった。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 08:08:09.72ID:9jQ6IqOD0
>>366
漢方は 気休めだと思ってたけど
漢方でそれだけ嗅覚がわかるようになれば
全快するのも近いと思います。
うらやましい
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 09:34:13.41ID:aN88g0j90
>>367
まだまだわからない匂いも多くて先は長いと思いますがとりあえず1年は飲み続けてみようと思ってます。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 09:42:08.95ID:9jQ6IqOD0
人それぞれだと思うけど 耳鼻科でアリナミン検査を依頼したところ 少しでも嗅覚があるなら検査する必要なしと言われてなかなかしてもらえなかった 耳鼻科を変えたところ どの程度感じるかのテストをしてもらい はっきりとニンニクの匂いを感じられました。 3ヶ月位2割程度の嗅覚しかなかったのに アリナミン検査で、内から嗅覚を刺激されたのか 一気に回復してきました。 今では 外の土の匂いや 木の匂い 味の方は 繊細な味覚の違いまで感じられるまでに回復しました。 3ヶ月間、食事、おやつ、タバコ何にも楽しくなくて何度も自殺を、考えたけど生きててよかった
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 05:14:44.75ID:CO5F8cww0
>>369
いいなぁ・・・アリナミンテスト二回受けてるけど完全無反応のままだ
テスト受けた数日後からニンニク食べてないのに匂いを感じる異臭症も出ちゃった
ニンニク好きだったけど嫌いになりそう
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:16:23.88ID:+lfn11bQ0
>>370
異臭症は 治る前触れの事もあるそうです。
それにしても このスレには 沢山、嗅覚障害の人がいるのに 自分の身近な人で 嗅覚障害
になった人が誰もいないから不思議だ!
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:35:32.72ID:GQDQf80m0
言わないだけで、身近にもいるのかも。
外からは見えない症状だからね。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 15:39:19.92ID:+lfn11bQ0
>>373
原因はわからないけど タバコが明らかにおかしくて気がつきました
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 05:06:18.63ID:AZJNd3QA0
俺はどういうわけかうんこと屁の匂いが全くわからなくなった。
決まったにおいだけわからなくなることもあるのかな。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 05:43:23.91ID:rEac3Kdq0
>>375
それは珍しい症状ですね
でもそれ以外が大丈夫なら問題ないのでは?
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 22:00:38.86ID:AGbKS3Y+0
>>376
悪臭だけわからなくなるのがいいことなのか悪いことなのかわからないけど。。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:56:59.39ID:/Vo83lOW0
>>375
俺と全く一緒だ。やっぱり悪臭だろうとにおいを感じられたほうがいい
あと自分の場合だとたまにラーメン屋に置いてある、おろしにんにくの
においが一切わからない
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 05:43:52.85ID:cux5j2lS0
>>378
おろしニンニクの匂いが分かる人の方が
少ないと思います
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 08:31:58.56ID:AGnx2DE00
耳鼻咽喉科に通院して一年
ようやく納豆のかほりがほんのり分かるようになった…道はまだまだ長いのう
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:17:06.90ID:5/RwJgx+0
>>380
ステロイド1年も出してくれるお医者さんいるの?
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:45:11.10ID:LjxRoRSo0
4年くらい味覚と嗅覚がおかしい、39、4度の高熱がきっかけだった、何故か風邪ではないと言われ内科で救急車を呼ばれて大病院に行く羽目に、
そこで吸入ステロイドを処方されたら効果てきめんで回復した、
その後味覚障害に悩まされていたが、回復のきっかけはお米、今でもダイエットでお米を食べるのを辞めると味覚障害が発症する、でもお米を食べると直ぐに治る、
問題は嗅覚障害の方でカレーやウンコの臭いがわからない、ウンコの臭いが独特の甘い香りに感じてはいるが、
たまにカレーを作っても無味無臭だから自炊する気無くした、でもコンビニのカレーパンの味は何故か分かる、しかしキムチ鍋とか自炊すると2週間は味覚障害になる
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 04:04:44.16ID:4I+I0k+I0
リンデロンとメチルコバラミンは持ってるけど
亜鉛欠乏による味覚異常も嗅覚障害に影響あるのかな
花粉症酷いときに匂いわからんくなるけど
今回舌に変な酸味があったのが
亜鉛のサプリ補充したらかなり味覚はマシになった
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:19:02.21ID:bsHPSPU60
>>383
現役耳鼻科の医師です
味覚が嗅覚に影響するのではなく
嗅覚が味覚に反映するのです
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 07:30:35.71ID:bsHPSPU60
>>384
本当にお前は 医者か!
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:38:45.51ID:bsHPSPU60
ここでは 真剣に 嗅覚障害で苦しんで
藁にもすがる思いで 何とかしたいと思っている人もたくさんいると思うので ふざけた書き込みをするのは 是非止めて下さい!
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:41:15.28ID:/Yw245Nl0
自演乙
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:49:11.17ID:bsHPSPU60
>>387
馬鹿を相手にするな!
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:05:16.65ID:obnUdGGG0
俺も 屁とうんこの匂いが全くわからん
同じ人 結構いるんだなー
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:58:04.60ID:4aWfbA0t0
ずっと当帰芍薬処方されて飲んでる
嗅覚は戻らないままだけど冷え性が治ってきた
不幸中の幸いというかなんというか
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 19:29:29.78ID:3i/w9+2T0
>>390
完全に無臭ですか?
もし少しでも嗅覚を感じるなら
ステロイド系の点鼻薬が一番効果的だと思います。
0392390
垢版 |
2020/12/13(日) 00:14:25.92ID:TT4tuwNG0
>>391
点鼻薬もずっと処方されてます
処方は当帰芍薬とメチコバールとサンベタゾンの3種
外傷性だしすでに1年以上たってるからどれだけ効くか未知数だけど
薬の処方が続いてるとなんとなく安心する感じ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 06:01:02.10ID:LEdlgv1h0
>>392
私と全く似た状態ですね
身近に理解してくれる人がいなくて
たかが鼻が効かないくらいで大袈裟だといわれるから お互いにこのスレではなく 直接連絡とれるようになりたいです
0394病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 06:46:50.01ID:LEdlgv1h0
嗅覚障害で苦しんでます。
同じような境遇の方がいらしたら連絡下さい
mutohidetomokoki@softbank.ne.jp
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 15:37:52.73ID:WLIDpTVK0
味覚の定義があいまいなのが混とん化の原因。
風味障害と味覚障害がごっちゃになてる。専門家ですら区別できない。
味が分からないといえば、プロマック処方でお茶を濁す。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:16:41.70ID:sfD8LAvp0
ハナノアで鼻うがいは
軽はずみな気持ちでやらないほうがいいです。
自分は 興味本意で やってみたら 翌日から
嗅覚が突然なくなり 3ヶ月経っても戻りません。耳鼻咽喉科 大学病院色々行きましたが
CT MRIも異常なしで さじを投げられてしまいました。 鼻うがいをした事凄く後悔してます
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:28:14.02ID:v/poGG7S0
>>397
コロナはすぐに嗅覚戻ります。
もちろんPCRやりましが 陰性で
した。 家族も皆陰性でした。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:41:43.86ID:V7Xn0ZCu0
ここで注意喚起してくれてもすでに嗅覚失ってる人ばかりだと思うので、どちらかというと製薬会社に訴えるべき事案なのでは…?ハナノア
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 00:36:12.58ID:IgWsr0KW0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0401病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 06:27:33.11ID:osTNV5z20
>>399
ごもっともですが 注意喚起というより
同情を求めてたのかも
嗅覚がなくなる辛さは ここの人しか分かってもらえないので 製薬会社に問い合わせたけど
そんなことあり得ないの一点張りで
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 06:27:35.21ID:osTNV5z20
>>399
ごもっともですが 注意喚起というより
同情を求めてたのかも
嗅覚がなくなる辛さは ここの人しか分かってもらえないので 製薬会社に問い合わせたけど
そんなことあり得ないの一点張りで
0403病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 06:08:30.75ID:JpV1fJKx0
嗅覚がなくなってから性欲もなくなった
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 10:08:46.20ID:zjakZsLd0
リンデロン付けてる方が鼻の調子が悪いんだが
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:54:18.13ID:rvFqNOwz0
>>404
人それぞれ合う合わないがありますから
医者と相談して 御自分に合う方法を見つけて下さい。 医者を変えるのも検討してみて下さい
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 00:57:18.93ID:RFCw4ih60
風邪から一部の匂いが全く分からなくなって3年
いまだにみかんの味が一切しないわ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 05:56:25.92ID:0hIgRQWS0
嗅覚障害で 死ぬ事はない
でも 死にたくなるほど、辛い
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:10:50.24ID:fq5+w0BA0
>>407
ほんとこれ。
解ってもらえないかもだけど、
夏前の若草の香りとか初秋のキンモクセイの香りとかしなくなると生きてる気がしない。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:08:02.48ID:IZ+i5axf0
>>408
嗅覚消失ですか?それとも減退ですか?
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:15:40.01ID:Jwr5biJj0
>>409
元々喘息と好酸球性副鼻腔炎でした。一年前、アリナミンテストはOKでT&Tオルファクトメーターは全部NGでした。今年から始めたデュピクセント注射で嗅覚が戻りました。
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:49:17.32ID:co2+f4O30
>>410
有り難うございます
参考になりました
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:15:47.20ID:Zhu1B49+0
嗅覚障害はこんなに辛いとは思わなかった
俺のツレは 嗅覚も味覚も全くなく 醤油舐めてもソースを舐めても全くわからないみたい。
そんな生活を20年以上 もう慣れたと言ってるけど 俺には理解出来ない。 ちなみに俺は嗅覚なくなり半年 嗅覚だけでも なくなると鬱になりそうなのに
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:53:02.12ID:RQUN7c1g0
>>412
そうなんだよね。たまに匂う自分のウンコの匂いでさえいとおしくなる
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:05:44.74ID:0WjpnV1G0
俺は 嗅覚障害を苦にして 自殺未遂した事がある。 でも奇跡的に助かった 目が痙攣し死を覚悟したが あの時の恐怖と後悔を考えたら
嗅覚障害なんか大した事ないと思えるようになった。 ここのスレの方に 死ぬ程悩んでる人もいるかもしれない。 でも 死ぬ事と比べたら嗅覚障害なんか かわいいものにおもえるので
絶対に自殺はしてはいけない
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:20:51.24ID:pJBRpuj50
わきがの友達になってあげて
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 23:39:00.86ID:X7+JvNgo0
嗅覚ないとき体臭やばい人が嫌じゃなくなったのはある
ただ回復し始める時って嫌な匂いほど分かるようになるんだよね
全くの無臭から長く異臭症を患ってたけど
最初に正確に感じたのって他人の汗臭さだった
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:54:47.63ID:Wqd2jCZ+0
コロナで嗅覚なくなって3日目
もう一生戻らないのかなぁ(泣)
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:33:41.05ID:OCAcLQNt0
3日程度では何とも言えないと思う
実際本当に嗅覚が戻らない人は極わずかだよ
私はインフルから嗅覚障害になってもう3年経つけどね
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:16:30.81ID:3967fMpi0
私も風邪こじらせて嗅覚障害になって10年くらいだけど運動して息が上がったり
普段と違うことが起こって気持ちが高ぶったりすると嗅覚が戻ることがある
なんか自律神経が影響してるようなんだけど体質改善にいい方法はないかねぇ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:23:06.89ID:+nHpbger0
数年に一回は突発的に匂いがしくなってプレドニン飲んだら1日〜2日とかで良くなるんだが今回は1週間と長引いてる。

匂い戻ってきた感じなんだけどなんか嫌な匂いがずっとこびりついてる感じがするんだけどこれって異臭症?
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:13:45.51ID:6ygrnQiB0
初め渡されてた鼻の通り良くなる薬と嗅覚良くなる薬混ぜたボトル3本使い切ったら新しく渡されたの使おうと思ってだいぶ経過したけどその渡されてたボトルステロイドだったわ
4ヶ月くらい経ってしまった
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:45:20.32ID:ZbzxxQzn0
うーむ、自分もオナラとかモワッとした臭いが分からない
どうやらメタンガスとかのチオール系の臭いについて劣化してるようだ
なぜこれ系の人が多いのか、なぞだ
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:42:31.83ID:o/HBMkPJ0
3日だとまだでしょう。自分は夏が来たら丸二年。徐々に戻って来たが微妙な香りは全然ダメ。生花(薔薇)の香り、ジャスミンティー、紅茶、中国茶は壊滅的。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:45:22.49ID:o/HBMkPJ0
ウンコ、小便、体臭もほぼダメだね。感じないわけではなくて別なものに変換されている。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:51:58.46ID:ppO9A4q40
臭いのトレーニングしたいけどエッセンシャルオイルの他何かいいのないかな

強烈な臭いがウンコしかない
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:29:29.84ID:m9dy7eOV0
>>423
通院や投薬はされていますか?
鼻炎などの症状はありますか?
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:13:27.51ID:SLTlTh3u0
>>428
MRIには上顎洞の下部と膿。篩骨洞にも膿を確認したけれど、鼻詰まりはない。あっても左右どちらかが常に通気していて気がつかないレベル。
若干後鼻漏はある。カメラを入れると鼻の粘膜が腫れている。
リンデロン点鼻薬を使っていたが全く効果なし。もうやめた。
残存する嗅覚を鍛える方向でやろうと思う。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 03:46:07.98ID:8T9dpeus0
>>429
詳しくありがとうございます。
お大事になさってください
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 14:01:17.23ID:jE8+DuWp0
>>426
40超えてから分かるようになったんや
お前も諦めんなよ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:29:11.03ID:7t0NnQV/0
二年近く嗅覚障害に悩まされている味覚も変
先月末ダメ元で血液検査をすると血中亜鉛値が下がっていた
医師からは治ると言われた
希望を捨てずに亜鉛プロテインを摂取中
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 08:27:18.66ID:ujvdHmuD0
>>432
味覚 嗅覚は またまだ現代の医学をもってでも
解明されていないので 医師の言うことに期待は あまり出来ない。 俺も 嗅覚障害 治るだろうと言われ続けて 早 半年 結局何も 変化なし
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 08:27:34.12ID:ujvdHmuD0
>>432
味覚 嗅覚は またまだ現代の医学をもってでも
解明されていないので 医師の言うことに期待は あまり出来ない。 俺も 嗅覚障害 治るだろうと言われ続けて 早 半年 結局何も 変化なし
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:41:36.40ID:6MpP0NkE0
2年間嗅覚障害でしたが別の病気が原因でした。
その病気の治療のため、プレドニン(ステロイド)飲み始めた翌日に
嗅覚が一気に元通りで感動しました。

皆様もにおいが戻るよう祈ってます。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:03:35.72ID:rle7TLdM0
>>435
いいですね
自分もステロイド飲んでるけど
一向に変化なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況