X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

【病的肥満】 胃を切除したわ 【保険適用】 その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:50:03.50ID:STVwI2k20
スリーブ状胃切除について語るスレです。
0686マツコ
垢版 |
2018/09/02(日) 16:46:58.27ID:M7zNHx2v0
メンタル弱い人にスリーブやるのは、やっぱり慎重にやるべきね。
メンタル弱くなった時に過食する人だと、スリーブで食えなくなると
メンタルの持って行き場がなくなる。
だからスリーブ後、アルコール依存が増えたり、自殺者が増えるのね
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:31:48.01ID:HrIokpMp0
おまえもうすぐ50歳なのに
透析受けながらも数年で死んでしまった知人の1人もいないのかよ
0688マツコ
垢版 |
2018/09/04(火) 03:26:33.95ID:FkodZldj0
いないわ。糖尿で両手両足切断して、病院でうな重やら菓子やら食べて
死んだ人なら知ってる
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 05:12:53.05ID:nqJMfJJB0
>>687
オレまだ20代なんだが・・・
血族内で糖尿病&肺ガン(元喫煙者)宣告から20年近く生きた人ならいたけど透析は受けて無かったわ
最後は肺に水(肺がん性肺水腫)溜まってお亡くなりになったけど
糖尿病の症状は分かり易かったところだと血管がモロくなって、ちょっとぶつけただけで出血よくしてたわ

手術して大幅に減量成功、その後ある程度食えるようになってリバウンド
リバウンドからの減量に挑むもイマイチ体重が減らない元病的肥満患者
そうだ、どの道余り食えないんだからと食事量を減らすと途端に便秘に陥る
便秘回避の為積極的に食物繊維を増やすと食う量も若干なれど増えるので増えると体重も増える悪循環
で、悩む事2年、やっと単体食物繊維の存在に気付く
もっと早くに気が付いていたかった、まあ気持ちの切り替え速度は速い方なのでサクっと切り替えた
体は重い(ように見えるし実際まだ重いんだがw)が性格は軽いので気分の入れ替えはかなり早い
先日イヌリンが到着し早速お茶に混ぜて摂取開始、本日で一週間目
この2年間マジで便秘と全力でいきむを繰り返し排便で苦しんだけどイヌリン摂取一週間で2回も出たよ
摂取量は一日辺り16〜25g、量はぶっちゃけ適当
一度目は結構きばったしまあ非常に出難い感じはあった、二回目は最初だけ全力できばってあとは脱力からの自由落下で終了
きばらなくても出るっていいよね、もうこの感覚完全に忘れてたわ
そういや術後3ヶ月目位で術後初排便の時は穴が痛くて泣いた記憶がよみがえってきたわwww
食ってなかったから出る訳ないんだけど、あの時は完全に詰まってる状態から強アルカリ性便(要するに完全に下痢)
下痢なのに詰まって出ないから穴の中がただれてマジ激痛、あれからだもんな、何しても出ないで苦しみ出したの
ってことで、手術受けてうんこ出難い人は食物繊維粉末のイヌリンや難燃性デキストリン粉末の摂取した方がいいよ
アマゾン辺りで粉末買って5g程いつものお茶に混ぜるだけで、ト○保飲料水の完成さw
後普通のお茶よりもとても飲みやすくなる
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 10:54:55.02ID:p+NDYSEj0
自力でも全く出ない訳じゃなくて2,3日に一度チョロっと出る感じ。
だけど何かスッキリしないから週に1度便秘薬飲んで溜まった便を一気に出すのが快感。
0691マツコ
垢版 |
2018/09/04(火) 11:00:07.22ID:FkodZldj0
あたしは、処方されたマグネシウム飲んで出してる。2日に1回
0692マツコ
垢版 |
2018/09/04(火) 15:04:48.51ID:FkodZldj0
便秘の原因の一つに、野菜不足っていうのもあるわね。
生野菜でもバリバリ食べたいけど、量が入らない。
他に食べるおかずもあるから、たんぱく質優先で食べるようにすると
野菜が胃に入らなくなる。
最近は、パックの野菜ジュースを1日1本飲むようにしてるわ
0693マツコ
垢版 |
2018/09/04(火) 15:10:56.22ID:FkodZldj0
野菜ジュース飲むようになって、だるさが少し改善された気がするわ。
胃切除で、ビタミン、ミネラル不足になると体調が悪くなるのかしらね
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:33:55.02ID:nCa9GXsW0
サプリ飲んでないんか
0695マツコ
垢版 |
2018/09/05(水) 08:25:05.38ID:0+GJQcXa0
ビタミン錠剤は、たまに飲んでるわ
0696マツコ
垢版 |
2018/09/05(水) 08:56:31.57ID:0+GJQcXa0
バイパスじゃなくて胃部分切除でも、サプリ必要になるのかしら
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 09:49:26.15ID:g7X+QCS90
それも術前に説明なかったの?
数年間、場合によっては一生サプリは必要だって聞いてるけど。
0698マツコ
垢版 |
2018/09/05(水) 10:49:44.55ID:0+GJQcXa0
術前に説明なかったわ。ネットで調べると、バイパスのほうは
一生サプリが必要って書いてあったけど
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:23:52.88ID:QsK2If780
術後何年経とうがよっぽど食事に気を使わない限りサプリ取らなきゃぶっ倒れるぞって脅されたわ
0700マツコ
垢版 |
2018/09/06(木) 02:14:55.01ID:ty7yQ4hl0
ええええ… そうなの?
医者行ったら、B12は全摘じゃないからまだ枯渇してないって言われるし、
鉄分は肉食べりゃいいでしょ、って言われたわ。
血液検査してもらおう
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 02:55:57.92ID:VJKmHSSY0
だから三食きちんとした食事を摂れっていう話だろ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 11:35:06.94ID:b9AgClzi0
胃切除後は食べる内容に気を使わないといけないのに、全然まともな食事じゃないじゃん?
それに気付いてない所がアウトだと思うんだけど。
量食べられないんだから、少ない量でいかに効率よく栄養を摂るか考えろよって思う。
それでも足りない分をサプリで補えば良いだけの事なのに。
0703マツコ
垢版 |
2018/09/06(木) 15:02:50.17ID:ty7yQ4hl0
頭ではわかってるんだけど、ついつい好きなもの優先で食べてしまう。
最悪お菓子から食べたり…
今夏場で、あんまり食欲がないときもあるから、そういう時は軽い
スナック菓子で済ませたり
0704マツコ
垢版 |
2018/09/06(木) 15:08:14.84ID:ty7yQ4hl0
スリーブ後、長期食事コントロールがうまくできてる人はすごいなと
思う。ブログ見ても、あたしみたいにリバウンドしてる人いないのよね…
0705マツコ
垢版 |
2018/09/06(木) 16:15:54.67ID:ty7yQ4hl0
スリーブバイパス手術が先進医療、保険適用になるのも、
あと10年以内かしらね。スリーブだけだと、リバウンドしちゃった
ダメ患者だわ
0706マツコ
垢版 |
2018/09/08(土) 14:13:33.23ID:8KS7aPgG0
定期あげ。
今日のお昼は、カロリーメイト1箱と野菜ジュース1本。
ドリンクを先に飲んで、胃を流れた感じがしてから
カロリーメイト食ったんだけど、1時間位詰まった感じ、
気持ち悪い感じがあったわ。

スリーブやると、固形と水分の同時摂取はやっぱりダメなのかしらね。
水分とって一時してから固形か、固形食べて1時間以上あけて
水分か、かしらね
0707マツコ
垢版 |
2018/09/08(土) 14:34:17.32ID:8KS7aPgG0
あと、逆流性食道炎あげ。
スリーブやってから、逆流性になりやすくなってるわ。
PPIと牛乳飲んで対処してる。

スリーブ胃切除やると、逆流性食道炎の手術ができなくなるってホント?
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:01:48.65ID:rXcQIhba0
カロリーメイト一本なら理解できるけど
一箱食べるとか頭おかしいw
0709マツコ
垢版 |
2018/09/08(土) 21:15:53.51ID:8KS7aPgG0
1本はさすがに少ないわよ。2本が良かったかしらね。
スリーブやって、1食あたりの適量っていうのがよくわかんない
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:21:44.07ID:o7CsMKvn0
5年でこれだから頭悪すぎだろ
0711マツコ
垢版 |
2018/09/09(日) 02:44:36.50ID:GpGRYgQL0
スリーブ手術だけ安易に受けると、あたしみたいなのが出てくるのね
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:20:25.46ID:5uDyKKRD0
カロリーメイトなんて普通の人が食べても詰まりやすいじゃん
ゼリーでも食っとけよ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:28:42.42ID:5uDyKKRD0
モーニング(厚切り食パン半切れ、ゆで卵1個、サラダ少々、アイスコーヒー)食べて満腹てか苦しい。
でも数時間後にはすぐお腹空く。そこで間食したらすぐリバウンドだ。ひたすら我慢。
0714マツコ
垢版 |
2018/09/09(日) 11:56:22.80ID:GpGRYgQL0
ドリンクは先に飲むか、1時間あけて飲まないとしんどいと思う。
胃が100ccしかないから
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:01:48.02ID:v1z+pFXm0
>>714 さすがにマツコの食べ方見てるとそこそこ胃も伸びてるでしょうね
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:43:52.73ID:wS91ZWqR0
オリゴ糖はカロリー低いし腸内細菌にも良いらしいよ
0717マツコ
垢版 |
2018/09/10(月) 10:20:03.90ID:Ru7LEzg40
>>715
ネットでは、胃は伸びない(再生しない)って読んだけど。でも四谷メディカル
で聞いたら、胃の再スリーブも修正手術であるっていうことだった(謎)
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 10:57:22.98ID:FZvK8caQ0
>>717 普通に病院で伸びるって言われたぞ
伸びてある程度食べれるようになるまでにどれだけ食生活と意識を変えれるかの勝負なんだって何度も言われてる
マツコの場合、手術の意図が理解できてなくて完全に敗北してるようだけどな
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 11:46:25.44ID:1OuJoYED0
>>692
食物繊維のサプリ飲めば?
食物繊維摂らないでいると太る体質になるよ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:24:31.24ID:xWxiaY330
こいつ本当は手術受けてないだろ
なんで当たり前にみんなが受ける説明受けてないんだよ
手術も受けるまでの期間が短すぎるし
0721マツコ
垢版 |
2018/09/10(月) 14:36:53.81ID:Ru7LEzg40
>>718
そうなのね…

>>719
実は、ツムラの便秘漢方は処方されてる。飲んでないけど
0722マツコ
垢版 |
2018/09/10(月) 15:57:00.12ID:Ru7LEzg40
>>720
あたしんとこは、入院4日目にスリーブだったわ…
手術のリスクの説明は一応あったけど、それ以外は何もなかった
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:41:04.66ID:FZvK8caQ0
>>722 入院してからすぐ手術ってのはわかるけどその前に半年程度の内科的治療ってのはあったよね?
栄養士との面談というか食事療法もあったよね?
0724マツコ
垢版 |
2018/09/10(月) 17:51:35.94ID:Ru7LEzg40
>>723
なかったわ…(笑)
0725マツコ
垢版 |
2018/09/10(月) 17:55:27.15ID:Ru7LEzg40
あたしもこのスレで、あれやらこれやらブーブー言ってるけど、
この手術をしなかったら今どうなってたか、これから先どうなってたか
を知らないから、好き勝手を言えるんだと思うわ。
病的肥満と糖尿と脂肪肝を放置してたら、あと何年でどういう流れになってた
のかしらと思う
0727マツコ
垢版 |
2018/09/10(月) 23:15:29.90ID:Ru7LEzg40
>>726
防風通聖散という、苦い漢方薬だから。
ついでに、下痢になるから。
そして体重が減らないから
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:21:09.86ID:DWdv/2tM0
防風通聖散ってナイシトールのことか
一応効果あるの?
0730マツコ
垢版 |
2018/09/10(月) 23:35:27.58ID:Ru7LEzg40
効果なかったわよ。便がよく出るようになるだけ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:58:55.60ID:buVexvEi0
カロリーメイト食ってる場合じゃねえよ
食物繊維サプリやオリゴ糖で腸内環境を良くしろ
オリゴ糖は甘くて美味いぞ
0732マツコ
垢版 |
2018/09/12(水) 16:57:10.95ID:niK1/TRr0
毎食ヨーグルトは食べるようにしてるわ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:57:46.97ID:moKYsSNb0
低脂肪か?
0734マツコ
垢版 |
2018/09/12(水) 18:11:31.65ID:niK1/TRr0
普通のやつ
0735マツコ
垢版 |
2018/09/12(水) 19:44:23.99ID:niK1/TRr0
(今日のグチ)
胃を切って5年目。なかなか小食に慣れないわ。ちょっと食べ過ぎると
気持ち悪くなる。その度に、スリーブやらなかったら今ごろ、
あんなものやらこんなものやら、たらふく食えてたのに… と思う
0736マツコ
垢版 |
2018/09/12(水) 19:48:53.03ID:niK1/TRr0
あたしがもしスリーブやらなかったら、あと何年でどういう
病気になって、どう死んでいってたのかと思う日がよくある。
それを思うようにして、スリーブやって正解だったと、自分を
慰めるようにしてる
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 07:22:31.44ID:D/ha7dj10
なんかスリーブが悪みたいに
言ってて草
0738マツコ
垢版 |
2018/09/13(木) 14:30:06.53ID:22FHbZsq0
健康な胃をカットするのに、あまり賛成じゃない医者もいるのね。
ネットでいろんなサイト見てたら、そういう医者もまれにいる。
たいていは、スリーブ賛成なサイトが多いけど
0739マツコ
垢版 |
2018/09/13(木) 14:41:09.21ID:22FHbZsq0
病的肥満のまま放置してたら、どうなってたのかがわかると、
自分が手術したことに感謝するようになるとは思うんだけど。
周辺に、BMI40超で早死にしたっていう人がいないのよね
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:53:52.17ID:AjkdD/MH0
BMI40以上のデブなんて滅多に居ないからな
有名人だとナンシー関や中島啓江は明らかに太り過ぎが原因だろな
0741マツコ
垢版 |
2018/09/13(木) 16:31:22.92ID:22FHbZsq0
中島啓江レベルの体型の人こそ、スリーブ胃切除したら
寿命がのびるのかもしれないわね。
ブログみると、あたしレベル(BMI42)になってない肥満の人でも
スリーブやってる人がけっこういて、びっくりしてるわ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:23:10.30ID:AjkdD/MH0
四谷だとBMI30以上でやってくれるんだな 道理で二桁の人とかもやってる訳だ
0743マツコ
垢版 |
2018/09/14(金) 09:55:30.57ID:0PaLBvlA0
でもBMI(32〜)35以下だと、自費診療になるけどね。
自費だと高くてできないわ
0744マツコ
垢版 |
2018/09/14(金) 10:20:09.76ID:0PaLBvlA0
ごめそ。BMI35以上が保険適用ね
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 10:43:12.81ID:yU/Vow0J0
ああそういう事か。自費ならやってくれるって事なのね。
だけど保険効かなかったらスリーブやらなかったな、実費なら迷わずバイパス選ぶ。
0746マツコ
垢版 |
2018/09/14(金) 10:48:46.67ID:0PaLBvlA0
バイパスのほうが、糖尿病治癒率と減量率が高いのよね。
220万近くするので、自費はとても無理だわ、、
スリーブやってもらったので、これでなんとかダイエット
頑張ってみる
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 11:35:14.78ID:yU/Vow0J0
高いけど食べても栄養が胃に吸収されにくいってのは魅力だわな。
自分もお金無かったからスリーブしか選択肢なかったけど。
マライアは何でスリーブしたんだろ
0748マツコ
垢版 |
2018/09/14(金) 11:53:16.66ID:0PaLBvlA0
マライヤはバイパスしても良かったのにね。
スリーブじゃないバイパスだと、ダンピングとかのデメリット
がありそうだけど、スリーブにした理由はわかんない
0750マツコ
垢版 |
2018/09/14(金) 17:50:17.59ID:0PaLBvlA0
よく読むと、スリーブやってある程度まで減量できたあとにバイパスを追加で
やってるのね。
あたしもそうしたいけど、バイパスが先進医療か保険適用になるまで待つわ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:11:33.75ID:yU/Vow0J0
マラドーナは10年前にバイパスやってリバウンドして2回目のバイパス手術したらしいね。
何度も出来る手術って事なのか?よくわからんw
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:44.38ID:8UNUfxL60
迂回させてたのを体重落ちたから戻したってだけじゃないのか
スリーブみたいに切って捨てるわけじゃないんだから
0754マツコ
垢版 |
2018/09/15(土) 09:31:54.79ID:2JJdfPHj0
記事読むと、減量目的みたいね。バイパスって再度できるものなのかしら(謎)
0755マツコ
垢版 |
2018/09/18(火) 17:31:08.79ID:T+1HypHd0
スリーブやってから、術後みなさんが思うことがあれば
教えてください。あたしはいろいろ書きつくした感じがする
0756マツコ
垢版 |
2018/09/19(水) 19:25:48.32ID:rrhmrhgj0
今さっき野菜ジュース+カロリーメイト1箱食って、横になって寝てたら
リバースしてしまった。布団のそばにおいてるタライのおかげで
汚さずに助かったわ。何か胃に詰まったような感じで、吐き気が
して出してしまった…
こういうことがあると嫌なので、外食は未だにしてない
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:40:19.89ID:NFO9ZxGg0
一箱食うのはおかしいって
何度言えば…
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:01:52.16ID:VCt4/jQj0
カロリーメイトは1箱400kcal
一食ひと箱は別におかしくない
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:48:32.60ID:swowxkyB0
食ってすぐ寝るからだろうよ
溜めておけるスペースが少ないんだからリバースしやすいのは当たり前
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:02:47.39ID:Alc0Jpl90
痩せて普通体型なれたけど油断するとすぐ太る。
そして中年だから元に戻すのも大変。
痩せるより維持が難しいって本当だね。

外食は時々するけど、食べたい物じゃなくて量が少なくて食べられそうな物を選ぶのに一苦労。
着たい物じゃなくて着られる物を探してた昔の服選びみたいな。
昔は米無しおかず単品なんて想像つかなかったけどね
0761マツコ
垢版 |
2018/09/20(木) 08:43:28.61ID:TqTXmzCa0
米があると、量がかさばって残すわよね。
あたしも自宅では、ご飯をめったに食べなくなったわ。
おかず中心
0762マツコ
垢版 |
2018/09/20(木) 08:52:54.12ID:TqTXmzCa0
リバースすると、精神的なショックのほうが大きいわ…
また吐くんじゃないかと、食事の度におびえるようになる
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:17:10.42ID:4r2A2tXn0
>>762 食事の度におびえてるのに体重落ちないくらいにしっかり食べてるじゃん
マツコの場合言ってることと行動が矛盾すぎない?
0764マツコ
垢版 |
2018/09/20(木) 09:44:16.08ID:TqTXmzCa0
>>763
う〜ん。食事を小分けにして食べるクセがついてるのがいけないみたいね。
あと、小食でもカロリーの高いものを優先して食うクセがついたのも問題
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:48:36.64ID:Alc0Jpl90
>>761
私も前まではマツコみたいに自宅でも米はほとんど食べなかったんだけど、
そうすると糖分不足からかお菓子が無性に食べたくなって最近は家では米を食べるようにした、
そうしたらピタっとお菓子中毒は治った。
マツコがカロリーメイトに依存するのも糖分不足からでは??
0766マツコ
垢版 |
2018/09/20(木) 10:00:33.88ID:TqTXmzCa0
>>765
たぶんそう。たまにご飯を少し食べると、せんべいやカロリーメイトを
食べる量が減る気はする。
お菓子のほうがかさばらないから、お菓子を食べるほうが楽なんだけど
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 10:30:20.71ID:Alc0Jpl90
お菓子やパンって食べやすいからな、気持ちは分かる。

しかし1年以上経つとあんなに食べづらかったおにぎりも食べられるようになった。胃って凄いよな。
食べ過ぎると大きくなるからって何度も注意はされてんだけどね。
0768マツコ
垢版 |
2018/09/20(木) 11:00:43.18ID:TqTXmzCa0
そうね。あたしは相変わらず、ご飯が苦手。
さっき昼食だったけど、ちらし寿司少しとコロッケ1つ半で
今ちょい気持ち悪いわ。
コロッケみたいな揚げ物が良くないのかもだけど
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 13:14:50.99ID:Alc0Jpl90
炭水化物の中でも米は圧倒的に詰まりやすいね、次がパスタかなぁ
揚げ物は自分も無理。この間唐揚げ一個でダウンだった。
0770マツコ
垢版 |
2018/09/20(木) 13:50:14.76ID:TqTXmzCa0
あたしも、そうめんとかパスタが駄目だわ。麺類が苦手。
あとは、汁と具が一緒になった料理は、まず汁から飲むようにして
具はよく噛んで食べるとか、食事に工夫してる
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 06:04:52.71ID:ZhLOQU6H0
菓子パンが美味しくって夜中に食い過ぎ無事リバウンド
現在菓子パン排除して減量に勤しんでるよ
夜中に食うほうじ茶豆腐茶漬けと6Pチーズ(明治十勝)うまー
一度に両方は食わないけどな、6Pも1〜2ヶだし
水溶性食物繊維お茶に混ぜて飲むのいいよ
アマゾン見てたら書き込みあったけど、一日50g摂取2ヶ月で体重6kg減だって
(う○こは非常に多く出るのでまあ減るかもしれんな、血液検査値が軒並み下がるらしいし)
今一日20g平均で摂取してる、多分摂取量倍に増やしても下痢しなさそうな感じ

>マツコ
プレーンヨーグルト食べるならきなこを小さじ2〜3杯山盛りで入れて食べるといいよ
そのままより遥かに出易くなるから(きなこの量は多くても食べるヨーグルトの半分まで)
あと逆食だけど、強力ミントタブレット食ったら喉に来るアタックかなり改善出来るよ
これに最近気が付いたので、食べてた飴を全部止めてミンタブにシフトした
最近食ってるのがフリスクのノーマルブルー・ミンティアのコールドスマッシュかビターミント
単純にミント感だけの方がいいのかな?と思って北海道北見ハッカの薄荷結晶も食ってみたんだけど
結晶は量の調節が大変だったので今はミンティアばっか食ってる(一日でも最大50粒だけどね)
食べ方は噛み砕くのではなく、舌の上で溶かす事、ただしコールドスマッシュだと数日で舌が痛くなるけどw


食物繊維は人により限界量が異なるので、まず測りで量測って大量摂取から始め
下痢が止まった所がその人の限界量な(ビタミンCと一緒)
0772マツコ
垢版 |
2018/09/21(金) 08:00:42.86ID:mCXLfOrm0
あたしは、お通じは今はそんなに問題ないわよ。
酸化マグネシウムを病院で処方してもらってて、それで2日に1回出てる。
逆食に強力ミントタブレットって、はじめて聞いたわw
あたしはPPI(お薬)と、応急的に牛乳を少し飲むようにしてる。
牛乳は効果あるわよ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 08:24:50.56ID:D2HFmq500
パンって食べやすいからつい食べ過ぎちゃうんだよな。しかも中毒性あるし。
そういう自分もパンとチーズを毎日食べてたらリバウンドしたから今買ってない、
ちょっとづつ食べるって事が未だに出来なくてあるとあるったけ食べちゃうから。
痩せてもデブ脳は治らん、

>>772
前もマグネシムが便秘にいいって言ってたけどそんなに効くんだ?
この間それっぽい市販薬のCMやってたから買ってみようかしら。
0774マツコ
垢版 |
2018/09/21(金) 08:56:06.17ID:mCXLfOrm0
酸化マグネシウムは地味にきく感じはするわ。
食物繊維とかほとんどとってないのにね
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 09:56:37.53ID:D2HFmq500
自然な感じなら理想かもね、
今飲んでるセンナが主成分の薬は効くしドッサリ出るから爽快なんだけど1日中お腹痛い。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:22:19.08ID:UKUhZw6L0
>>771
イヌリンと難消化性デキストリンをそれぞれ100g/dayで2か月づつ試したけど効果は+1kg
つまり、減るどころか増えた

下らんサプリに見切りをつけて運動+カロリー制限で2kg/monthで減っている
結局ダイエットは王道以外意味なし
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 02:02:57.87ID:7YFFgpXn0
>>776
運動出来る人はそれが正解だと思うよ
俺術後半年ほど経過した時点で運動開始しようとしたら心臓にちょっと問題発生して運動出来なくなったからね
全身を動かす系の運動が出来ないので腹筋と足の筋肉を重点的に室内で鍛えてるけど体重が
序々に増えて困ってるんだよね、それと皮下脂肪がぜーんぜん燃えてくれないw
皮下脂肪下の筋肉はすくすく育ってるっぽいんだけど・・・・

そりゃ酸化マグネシウムは効くよ
それ腸に作用し水分の吸収を抑制、それで水分を溜まってる便に吸わせ、結果的に便が膨張
腸管に刺激を与え排便をスムーズにさせる働きがあるからね(食物繊維関係なく出る)
ただ腎障害持ってる人や高齢者は酸化マグネシウムの長期摂取に要注意が必要なんだが
ここに居る者は多分大丈夫だろうな、血液検査結構な頻度で受けてるだろうし
一応長期摂取で不整脈を起し心停止まで出る可能性もあるらしいし、高マグネシウム血症などもでる恐れがあるから
そこだけは要注意な

そうめんはそんなに量食わなければ大丈夫(昼食だと70gくらいが限界かな)
パスタはまだ食ってないけど、多分大丈夫そうだと思う
俺の場合術後数年経過してるけどそばがダメなので食べたいと思わないんだよね
後はジュース類と炭酸飲料を全く飲まなくなったのくらいかな、後ゼリー類も(プリンはたまに食うけど)
術後暫くダメだった豆腐類は食べれるようになったし、冷たい牛乳も今は飲めるように戻ったくらいかな

食事摂取量がやっぱり少ないから便の量も少なくなって結果的に便秘で一週間ほど出なかったし、出す時も
便意はあるけど糞詰まりで困ったくらい出なかったから食物繊維(イヌリン)に走ったんだよね
食物繊維摂取し始めたら3日に一度は結構大量に出るようになったから結果には満足してるよ
一応術後数年経過してるけど、食事解禁からもうずーっと一日2食(基本朝・昼抜きで3時のおやつで少しなにか摘むか
そのままスルーして限界まで空腹にしてから夕飯で決まった量食べて、夜食食って3時間以上経過してから寝る生活)

最近秋刀魚がおいしいから夕飯に秋刀魚ばっかり焼いて食ってんだよね
魚体にいいんだけど、腹持ち悪いからね〜
0778マツコ
垢版 |
2018/09/22(土) 08:39:02.86ID:Xx2jvssU0
あたしも、炭酸飲料は全く飲まなくなったわ
0779マツコ
垢版 |
2018/09/22(土) 22:46:43.26ID:Xx2jvssU0
>夜食食って3時間以上経過してから寝る

大切なポイントね。夜食食ってすぐ寝て、何回か出したことがあるから
あたしも気をつけるようにしてる
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:27:41.28ID:i6ikNpaI0
>>779 気を付けるべきは夜食を食わないことだろ
0781マツコ
垢版 |
2018/09/23(日) 12:32:41.25ID:66lkJJEi0
>>780
うちは夕食が4時だから、どうしても夜おなかがすくのよ。
4時には軽く食べるだけにしてる。あと、精神的にリラックスできるのが
夜で、おなかがすくのも夜になる
0782マツコ
垢版 |
2018/09/23(日) 17:06:08.66ID:66lkJJEi0
ちょっと思うんだけど、食事でたまに胃につかえるような感じになる人
いない? 今夕食だったんだけど、何か胃に詰まった感じになって
ゲップがすごい出てる。量はそんなに食べてないのに。
胃を切ったあとの胃の形で、詰まりやすいとかあるのかしら?
ちなみにあたしの胃は、ひらがなの「く」の字みたいになってる。
胃の狭窄というか、通過障害はないって言われたんだけど
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:42:11.85ID:AC5HGCKS0
空気いっぱい飲んでるんじゃね?
呑気症ググッてみ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:57:05.22ID:fxlpMdSm0
>>782
逆にならない時の方が少ないかも。
胃を切った副作用だと思って諦めてる。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:03:21.85ID:OApEAI3M0
>>781 家族に夕食を合わさずに時間ずらせば解決することでしょ
あと胃に詰まる感じはよく噛んでゆっくり食べてないからでは?
一口食べたら箸を必ず置いてる?
ほんとに痩せる気があるのなら毎日だらだら同じことを繰り返すのではなくちょっとは努力というかチャレンジするべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況