X



トップページ身体・健康
1002コメント469KB

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ニククエ 598d-q0rK)
垢版 |
2018/04/29(日) 15:40:39.33ID:Q1JvF63D0NIKU
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455076031/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474648763/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488115959/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 5
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492683792/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 6 ワッチョイあり
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1495518698/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 7 ワッチョイあり
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508309203/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0397病弱名無しさん (スプッッ Sd73-PcMO)
垢版 |
2018/06/12(火) 18:26:33.89ID:NHIa3uscd
>>396
なるほど、情報ありがとう。
患者同士、これくらいのやり取りができるといいのにね。
0398病弱名無しさん (ワッチョイ 198d-6+Fv)
垢版 |
2018/06/12(火) 18:47:26.29ID:HT+Lr2zk0
堀田先生の新著のページで掲載されてる医院だったらネットに名前出されてOKって認識で良いと思うよ。ネットに自ら情報載せてたりしたりする所もね
Bスポットやってるけど表に出してない病院もある。うちの所は院長からネットに名前出されるのは嫌だってはっきり言われたんで出さない
病院の考え方だって尊重されるべき。今通ってる所にネットに名前出すのは良いのか事前に一言確認取るくらい簡単なことでしょう
0399病弱名無しさん (スプッッ Sd73-PcMO)
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:43.30ID:s7F9Y/tPd
>>398
固有名詞をそのままNGは分かるけど、
情報交換ならヒントくらいはいいと思う。
先の松竹梅だってヒントから探ってなるほど、ここにも本家があったのかと思ったもの。

話は変わるが、先日、レジェンド先生に診てもらった。数ヶ月待ちだけど。
滅茶苦茶ゴリゴリかと言えば違う感じだったね。
いま通ってるのが直系流れだけどゴリゴリ。
どちらがいいのか、分からなくなったよ。
まぁ自分に合う方を見つけるしかないのかな。
0401病弱名無しさん (ワッチョイ 3361-RqRS)
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:39.32ID:EASdcdPm0
イナバウアーうがいなんだけど
立膝になって後ろに手をついてのけ反ったら(ヨガのラクダのポーズみたいに)
上咽頭に届いた!
なんか一発でだいぶスッキリ。鼻うがいとイナバウアーラクダうがいで、セルフで頑張ってみる
0403病弱名無しさん (ササクッテロル Spdd-TXGh)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:51:29.88ID:JFwRX6Ytp
治らない所へ行っても金と時間ドブに捨てるようなもん
色々違う病院へ行くのではなく治せる所へ行った方がいいと言うのがこちらの結論
どこなら治せるのかは治った人に聞くのが手っ取り早い
自分の場合は2週間に一度のペースで7回行って治してもらった
他にも大きい病院で医者を変えてもらったり開業医を回ったりしてたけどそこでは治る気配が無かった
この病気ってバツゲームかよと内心思ったよw
喉痛くてさ喋りにくいしタンが出せないし

その先生は毎回手法を変えてくれたね
ここが良くなったけどここがまだダメとか説明したからだと思うけど、他の医者だと問答無用だったしな明らかに対応が違う
6回で治したと言っても良い7回目は最後の確認みたいな仕上げだ
豊田市遠くても行く価値あると思うけどな
0405病弱名無しさん (ワッチョイ 3361-RqRS)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:56:19.33ID:EASdcdPm0
>>404
水道水にアズノール液を入れてうがいしてるよ
鼻うがいの方は水道水+塩+アズノール少々
いままでうがいでオエッとなったことはないんだけど、上咽頭に届くとオエッとなるからわかるね
0407病弱名無しさん (アウアウアー Saab-5xV6)
垢版 |
2018/06/13(水) 21:24:21.10ID:xI42KP1Ea
>>405
そうなんだ、ありがとうございます
自分はアズノールを水(生理食塩水)で薄めて鼻うがいやってるんですが、鼻うがい後がなんだか喉の詰まり(喉がガラガラ?表現が難しい)が酷くなってしまいます…向き不向きがあるんでしょうか
0408病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-gEcv)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:11:43.35ID:w5pBeyEra
都内でbスポットやってますが今一治りきりません。
大阪の有名な病院で集中的にやってもらったら治るかも…!というのは幻想なんでしょうか。
0412病弱名無しさん (ワッチョイ 3361-RqRS)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:54:32.07ID:EASdcdPm0
>>407
鼻うがい後に普通のうがいをしたらどう?思い切りのけ反って上咽頭に当たるように
自分はうがいとは別に龍角散の粉末もたまに使ってる
龍角散は上咽頭には届かないみたいだけど、喉の不快感には対症療法的に効果ある
0424病弱名無しさん (ワッチョイ d261-Hvr/)
垢版 |
2018/06/14(木) 08:35:42.24ID:oulOvcdB0
>>420
鬱の症状の一つに喉の痛み・炎症・微熱がずっと続くっていうのがあるんだけど
鬱が原因で上咽頭がやられるのか、上咽頭炎が原因で鬱っぽくなるのかが、はっきりしないよね
ニワトリが先か卵が先か問題
鬱の方が先にあるなら
通うべきなのは耳鼻科咽喉科じゃなくて心療内科やメンタルクリニックだと思うし
Bスポット療法で上咽頭が楽になっても原因を取り除いてないわけだから、寛解はしないと思う
メンタルは全然問題ない!って言う人は、Bスポット療法に専念すればいいと思うけど
0425病弱名無しさん (スップ Sdc2-FC2D)
垢版 |
2018/06/14(木) 11:36:18.92ID:OI17yHo2d
>>423
そこそんなにいいだね
そこだと会社早退しないと行けないから都内から関西まで行ってるけどもう体力が限界だ
0427病弱名無しさん (ブーイモ MM85-SyGq)
垢版 |
2018/06/14(木) 18:56:32.34ID:wwXazpdNM
>>425
すごくいいですよ。
関西まで行ってるのは、辛いね。近くに通える良いとこはなかなかないものですよね

煽って情報交換否定するスッップは死ねばいいのに
0428病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-0x5+)
垢版 |
2018/06/14(木) 19:15:56.30ID:RUkzElHOd
>>427
自分は情報交換を否定なんかしてませんけど?
病院名出されると怒る人もいるから難しいよねという旨を書いただけです
ちゃんと読んでください
0430病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-pIgc)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:14:14.04ID:NXNqW/bjd
>>428
すみませんが、揚げ足とりなら消えてください。
あなたの見解は分かったので。
0431病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-0x5+)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:19:47.01ID:RUkzElHOd
>>430
揚げ足取りってどういう意味ですか?
私が誰の揚げ足を取ったっていうんですか?
情報交換を否定したわけじゃないのに突然噛み付かれてクズだの死ねだの言われたら誤解を解きたいと思うのは当たり前じゃないですか
0432病弱名無しさん (ワッチョイWW 4678-uok8)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:14:20.10ID:QeA4gnQ80
>>425
埼玉方面の病院はどうですか?もしかしたら調べ済みかもしれませんが。私は埼京線沿線のところに通いはじめましたが、手ごたえ感じてます。
0433病弱名無しさん (ワッチョイWW c657-SyGq)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:36:23.78ID:+1pRWHAf0
419 病弱名無しさん (スッップ Sd62-0x5+) sage 2018/06/14(木) 07:44:41.42 ID:p9WZxrCqd
間違えてやんのw


このスッップは情報交換否定するだけでなく煽るクズですな
0434病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-pIgc)
垢版 |
2018/06/15(金) 06:44:42.47ID:tYdsJH+zd
>>432
終わりが早めの病院でしょうか?
駅前があまり栄えてないところかな、、、
0436病弱名無しさん (スップ Sdc2-FC2D)
垢版 |
2018/06/15(金) 07:34:44.96ID:f7gPca8ld
>>432
こちらもありがとうございます
土曜日が隔週のところですよね、多分
平日に行けないことと土曜日が隔週なので迷っていたのですが、行けるときこちらも行ってみようと思います
一つの病院に絞らずに行ける日にやってるところでやるって方法も考えようかな…と
やはり関西に毎週は辛いので
0437病弱名無しさん (ワッチョイW 2208-sFoL)
垢版 |
2018/06/15(金) 08:27:01.25ID:QV/QPgTI0
生活改善で普段質素な3食のみで、嗜好品は食べないようにしてるんだけどたまに無性に食べたくなる事ない?
脂質たっぷりなポテチとか砂糖まみれの炭酸飲料とか

そういう時の代替品として、キャベツを1/4玉そのまま皿に出して一皮ずつ剥きながらマヨネーズや味噌とか付けてバリバリ食べるのおすすめ
マヨネーズは高脂質だけど他に脂質のある物がなければ野菜と食べる分には脂肪にならず許容範囲
炭酸飲料の代わりはウィルキンソンみたいな無糖炭酸水6割、100%フルーツジュース4割で健康的なファンタ作る
オレンジ、アップル、グレープ、パインとかどれでも合う
余裕があれば果物を搾るとより良い
しかし炭酸水自体ノドに良くないみたいなので調子良い時のみ限定
こんな感じで摂生しながらも生活は楽しんでる
0439病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-pIgc)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:11:55.93ID:tYdsJH+zd
>>438
一般的にはそこが上咽頭ですよ。
真っ直ぐ綿棒が入ってればだけど。
意外と奥な感じ?
0441病弱名無しさん (ワッチョイW 6274-BmB+)
垢版 |
2018/06/15(金) 11:07:36.57ID:MHd0LHAS0
隣の市ですが、豊田に行ってみます。
近所で毎週Bスポしてもらってますが、
一年経っても完治しませんので。

結果出たら共有します。
0442病弱名無しさん (ササクッテロラ Spf1-x+q0)
垢版 |
2018/06/15(金) 11:17:10.09ID:1ho80Vayp
自分の場合は、
後鼻漏、慢性上咽頭炎、鼻詰まり、喉詰まりで苦しくて窒息しそうな酷いレベル

どうやら後鼻漏から来る上咽頭炎で
上咽頭炎治してから
後鼻漏を治してもらった
そして完治した

治療法はライトが眩しいから目を瞑ってたのでよう分からんが
鼻を徹底的に洗浄してカチコチに固まった鼻クソには湿らせたガーゼを2枚突っ込んで10分したらセッシでとってもらって鼻詰まりを完全にスッキリさせて
喉もタンを吸い出してもらって
鼻の穴の乾燥が酷い状態なので軟膏を奥まで塗ってもらってたな
ルゴール液付けたケンメンシで膿をこすって取る作業してた
0443病弱名無しさん (ササクッテロラ Spf1-x+q0)
垢版 |
2018/06/15(金) 11:19:03.68ID:1ho80Vayp
でもね治療法は毎回変わるよ
しっかり物言いが重要でそれに応えるように徹底的にやってもらえた
セルフケアしてる人には悪いがやったこと無いから教えられないすまん
でも2週間に一度の7回の通院で完治だよ
毎日何か特別な事をやってたとか無いからね
遠いから行けないのは別にそんなに困って無いから行かないに聞こえて来る
だって加藤耳鼻科クリニックを知るまでは治せない所にずっと行ってて治らなかったんだもん
0444病弱名無しさん (ワッチョイWW beb4-N2e2)
垢版 |
2018/06/15(金) 11:24:07.87ID:MlIVumi50
>>437
炭酸水が喉に良くないって本当ですか?
自分も炭酸水を飲んだら喉が粘つく感じが偶にあってあまり良くないのかな?と思っていたのですが、先生に聞いたら特に問題は無いと言われました。

単純に喉が冷えるのが良くないのかな
0445病弱名無しさん (エムゾネW FF62-FC2D)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:11:24.67ID:WD3/qYY3F
>>439
ここが上咽頭なんだ?
病院ではもっと奥を擦られてるけど、上咽頭って広いのかな
綿棒真っ直ぐ入れてます
綿棒を真っ直ぐ入れていくと内側にプニプニっとした所が現れると思うんだけど、ちょうどそこ
0446病弱名無しさん (ワッチョイWW 41b2-tSyA)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:15:49.59ID:PwpSHMwl0
このスレのおすすめ病院のどれかだけど、
鼻うがいは冷たい水の方が鍛えられて上咽頭炎に良いと待合室の置いてた説明(纏めみたいなの)にあったよ

たぶん関係無いと思うけどなw
瞬間的な温度の上げ下げよりも、鼻呼吸徹底による湿度の方が一日中なんだしさ
0447病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-pIgc)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:19:03.19ID:tYdsJH+zd
>>445
上咽頭はドームみたいな形だからなぁ。
その書きぶりだと、内側って綿棒の下に当たる感じ?
それだと手前の鼻腔かも。
明らかに突き当たりまで入れてます?
0448病弱名無しさん (アウウィフWW FFa5-uok8)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:33:57.61ID:JHQiN7XrF
>>434
多分あってます。
0450病弱名無しさん (アウウィフWW FFa5-uok8)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:38:21.38ID:JHQiN7XrF
>>436
そうです。
確かに土曜が隔週なのがきびしいですよね。
先生は話聞いてくれるし、おだやかです。
mixiやブログなどみてると、病院掛け持ちしてる人いますよね。私も掛け持ち考えてます。
0451病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-Q7cC)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:43:35.80ID:9qvhiQsPa
堀田先生の本にも冷たい水で鼻うがいしたほうが鍛えられるっていう記述はあったね
原理は書かれてなかったけど

だから温水ではやらずに常温〜冷たい水でやってる
0455病弱名無しさん (ワッチョイW 2208-sFoL)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:07:18.16ID:QV/QPgTI0
>>444
成分的な事ではなく物理的な刺激ですね
飲み込む時にノドの中でシュワシュワとガスが抜けて弾けるため物理的にノドに刺激を与えるのでノド痛い時や粘膜が荒れている時は飲まないほうがいいです
0456病弱名無しさん (ワッチョイW 6274-BmB+)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:27:30.94ID:MHd0LHAS0
主治医に塩化亜鉛塗ってもらいましたが、
セルフを毎日していても、
届いていないのか?すごくシミますね。

首のコリが嘘のように軽減してきました。
0457病弱名無しさん (ワッチョイWW c276-eBou)
垢版 |
2018/06/16(土) 02:14:38.06ID:lPdovuxT0
施術してもらった後、半日は寝たきりになるから
足が遠のいてしまう
0459病弱名無しさん (ワッチョイ e58d-4dYe)
垢版 |
2018/06/16(土) 03:49:17.02ID:8SkAFjAC0
Bスポットは上咽頭にある迷走神経(副交感神経系)にも作用するんで、人によって色々な副反応が出る場合がある
もちろん出ない場合もあるから、副反応の有り無しはそこまで気にしなくて大丈夫だと思う
副交感神経が強まるんで、多少倦怠感が出たりしたことはあるかな〜
0460病弱名無しさん (ワッチョイ 9d9b-Zyga)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:59:39.67ID:Ckk/4KEQ0
SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0461病弱名無しさん (ワッチョイW 6274-BmB+)
垢版 |
2018/06/16(土) 11:19:28.70ID:+1RhWDOL0
塩化亜鉛擦過法のやり方は、
簡単なようで奥が深いですね。

セルフを毎日しても医師に治療されると
、とても沁みます。

なにか擦るコツがあるのでしょうか?
諸先輩方のコツがありましたら、
お願いします。
0465病弱名無しさん (エムゾネW FF62-FC2D)
垢版 |
2018/06/16(土) 13:48:03.65ID:d8UhD7HcF
>>447
今日内視鏡入れながら痛い部分伝えたらやっぱり鼻だった
上咽頭を擦る時に当たる部分らしいけど、特に腫れてもないし傷もないって
なのに二ヶ月も痛いってなんなんだろ
原因がわからないから怖い
0466病弱名無しさん (ササクッテロル Spf1-2ITt)
垢版 |
2018/06/16(土) 13:54:10.95ID:AggHCzGZp
痛いうちは炎症あるってよくスレで言われてるけど
治療する先生によって痛みが違いすぎるんだよな
かなり有名な先生のところは必要な必皮膚さえ削りとってるんじゃないかっていうくらい激痛だし
0467病弱名無しさん (ワッチョイW 2208-sFoL)
垢版 |
2018/06/16(土) 15:37:15.05ID:i0HlkHak0
>>457
自分も施術した後は半日寝込んでしまう
用事済ませて何もしなくていい状態にしてからじゃないと行けない
しかし翌日から数日はビックリするくらい元気になるのでキツくても頑張って通ったなー
0468病弱名無しさん (アウーイモ MMa5-81tK)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:21:47.78ID:iGLdycjdM
もう一年は通院してます、
処置後一週間ほどはに上咽頭あたりに違和感がありますが、こんなもん?
0469病弱名無しさん (スップ Sdc2-FC2D)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:43:26.33ID:6JkhfE9nd
>>466
わかる
でも削ぎ落とすような痛みは効いてる証拠だよね
あの感覚がない先生は痛いだけで効果ない
0470病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-Q7cC)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:53:55.39ID:GNwBiZMJa
>>465
俺も経験したけど、まさにそれなんだよね
自分の感覚で痛いところと炎症箇所にズレがあるのがこの病気の怖いところ
もちろん自分の感覚が全て無駄ってことじゃなくて、それだけに頼ってると本当の炎症箇所が分からず治らない

たしか毎日セルフで下鼻道の炎症がずっと治らんって人いたじゃん?
多分それは>>465や俺と同じことが起きてるはず
だからちゃんと医者で内視鏡で診てもらったほうがいい
良くなってるって言ってたけど、残酷なこと言わせてもらうと少しでも出血あるうちは全くダメ。はっきり言って治ってないよ
セルフがダメってんじゃなくて、完璧に治したいならちゃんと医者行きな
0472病弱名無しさん (ワッチョイWW e557-+Lhx)
垢版 |
2018/06/16(土) 19:48:29.69ID:mEMhYd6O0
みなさんBスポット治療した後じゃなくて普段のときも後鼻漏に血が混じったりしますか?
おそらく上咽頭炎だと思って病院に行こうと思ってるのですが、普段から出血してると癌じゃないか心配になってしまいます
0473病弱名無しさん (ワッチョイW 39f4-HUTv)
垢版 |
2018/06/17(日) 08:20:46.02ID:YbiyQAe00
>>468
こすっているので、キズができてまたかさぶた(粘液)がついている状態みたいです。ある程度通ってめどがついたら卒業したほうがいいかもしれないですね。

一ヶ月半で血が全くつかない状態になりましたが、最後にねばっとしたものが口から近い部位にへばりついてます。何かうまく取る方法はないでしょうか...
0474病弱名無しさん (ワッチョイWW c204-GQ7Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:35:47.72ID:Fsf3lMCY0
レントゲンもCTも撮って血液検査にも何の異常も無くファィバーで4回くらい直接見られたけど何も無い
なのに鼻詰まりと鼻水が止まらず後鼻漏も酷くて窒息しそうで眠れない
上咽頭炎の可能性あると思う?
0476病弱名無しさん (ワッチョイW 812b-k1z4)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:46:05.03ID:C1oMB6gd0
>>474
自分も地元の耳鼻科2軒で「上咽頭炎では?」と訴えてスコープ入れてもらったけど、何もない、綺麗な状態と言われた。
そんなワケないと思い、今度はBスポットやってる耳鼻科へ行ったら、上咽頭を擦ってくれて血まみれになり、やっぱり上咽頭炎でした。

見た目ではわかりにくいみたい。
擦って血が出るか出ないかが判断基準。
474の病院では擦ってくれた?
0481病弱名無しさん (ブーイモ MM6d-0AeM)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:36:43.98ID:yIpgWrnjM
>>479
口呼吸以外もなんかあんの?
0482病弱名無しさん (ワッチョイ e58d-4dYe)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:33:56.95ID:ZnEy7wrO0
>>480
アストリンゴゾールは効果ない。普通のうがい薬として使ったほうが良いよ
原液の状態で0.6%くらいしか塩化亜鉛の濃度ないし、そこから10倍に薄めるから実質0.06%
あれの主成分のサリチル酸メチルは日本では湿布に使われてる成分で、健康な皮膚であっても刺激を受ける場合がある
日本でのサリチル酸メチルの粘膜に対する配合量は0.1%くらいが一般的だけど、アストリンゴゾールは原液の状態で4.6%も配合されている
だからもし原液で使用した場合であっても単に粘膜を痛めつけるだけで危険
安易に塩化亜鉛が多く入ってるってことだけ見ていて、他の配合成分の影響が全く考えられてないから危ないんだよなぁ
0484病弱名無しさん (ワッチョイW 2208-sFoL)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:47:45.89ID:/eZJBqSo0
20年前はPM2.5なんて無かったし大気汚染は年々酷くなってるし、都会はどこ行っても常時エアコンかかってカビ撒き散らされてるし湿度乾燥しすぎだし、チリやホコリの量も昔に比べると多い、ウイルスはどんどん種類が増えるし、
上咽頭への負担要因は年々増え続けるからこれから上咽頭炎の患者は増えると思う
もっと社会的に理解される病気になって上咽頭炎を治療する医療技術が進化してくれたらいいなー
0485病弱名無しさん (ワッチョイWW c276-eBou)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:01:56.53ID:K2UEsHFu0
>>484
大気汚染はマシになってるし
30年前から重度の花粉症だ
pm2.5もあっただろう計測してなかっただけで
チリや埃は昔のほうが酷かったわ
自分は大阪のど真ん中で育ったけど
地域によっては違うかったのかな
0487病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-Q7cC)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:51:43.89ID:9841qCAha
>>486
ミサトールリノローション、プレフィア、馬油なんかは代表的な所
ただ、重要なのは擦過することなんだよね
炎症してる上咽頭の粘膜を変性させて剥ぎ取るっていう過程こそ上咽頭炎の治療になる
だから塩化亜鉛じゃないとダメ
自分でも色々試して、ティーツリーオイルをホホバオイルで希釈したものを鼻に通してみたりしたけどダメだった

結局は炎症してる場所が自分で治せなくなってる状態だから、長年溜まっていた垢を落とすようにひたすら患部をピーリングしてやる他ないんだよね
後は正常な粘膜に生え変わらせるのは自分の身体だからさ
治療と自分自身の生活見直しも必要だよね
0488病弱名無しさん (ワッチョイWW 8153-szbK)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:33:08.27ID:NzP6W2sh0
塩化亜鉛で粘膜焼くのはわかってるんだけどそれを踏まえてもっといい薬品あるんじゃないかと
創始者が塩化亜鉛って言ったからその伝統を守るんじゃなくて今の技術ならさらに効果的なのないのかね
一時期塩化マグネシウムとか言ってる人いたけど効果はどうだったんだろう
0489病弱名無しさん (ササクッテロラ Spf1-maKa)
垢版 |
2018/06/18(月) 09:02:49.78ID:julK5L0hp
しかしこれ治すのしぶとかったなぁ
めちゃくちゃ喉痛かったし耳鼻科行っても本当良くなるんだろかって心配だったぁ
なんだかんだで30万円くらい出費した
まだ後鼻漏の感じ多少あるけど寝て起きても鼻が詰まることも無いし喉が痛いのも無い
元に戻ったって感じ

お前ら色んな方法試してるんだね
あきらめずに頑張れよ
0490病弱名無しさん (ワッチョイWW 41b2-tSyA)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:56:16.00ID:A1rFEw6G0
記憶を辿ると恐らく自覚症状として覚えているのは、中学生くらいからで……
ん十年の慢性的なキャリアなんだがさ
そこから治った人はいるのかな?

『最近この病気になったんだけど……』みたいに質問する人もいる
そこら辺の人と同じとは違う気がする
0491病弱名無しさん (ワッチョイ beb2-jgxh)
垢版 |
2018/06/18(月) 11:38:16.39ID:I63moNa60
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。


https://tenohiras.com/shukonkan
0496病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-Q7cC)
垢版 |
2018/06/19(火) 22:09:41.04ID:hsYfZDuWa
>>490
うちも辿れば10年近いけど治ってるから希望持ちな
慢性炎症はキャリア長いほど治りにくいのは確か
上咽頭のことが気になりすぎる→でかいストレスかかって余計に悪循環って流れは実際ある
慢性炎症は血行が滞ると悪化するから、急性炎症のように安静にしすぎたり閉じこもった生活してると余計悪くなるよ
そういう生活を続けることでメンタルも下がるからね

ヨガは慢性炎症持ちにとっても良いと思う
身体動かしながら自律神経も整えられる
ほどよい運動は慢性炎症の解消にとても役立つ
風邪とかの急性炎症とは根本的に治し方が違うのは理解しておくべき
中へ閉じこもるより、むしろ開放的に外へ向かうくらいの心持ちでセルフケアしたほうが慢性炎症には効く
気持ちが下向いてちゃ治るものも治らん
0497病弱名無しさん (ワッチョイW e557-FC2D)
垢版 |
2018/06/20(水) 11:53:36.25ID:/qqCx3UZ0
治らなすぎてメンタルやられてきちゃった
鼻の奥がずっと痛い人達はどう紛らわせてる?
あと、夏でもマスクっていうのがかなりしんどいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況