X



トップページ身体・健康
1002コメント318KB
糖尿病初心者質問スレ61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:38:21.61ID:2mu2XvHZ0
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ60
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1522331958/
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 15:59:27.37ID:iEm14pog0
空腹時に低血糖なのは自然なことだから危険じゃないよな
空腹時に高血糖なら危険だけど
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:05:44.92ID:gfQnFK9J0
>>691
その低血糖が70程度のことならまあセーフ
それ以下なら低すぎ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:10:39.70ID:UGwxfPdM0
>>694
まあ70以下で低血糖だし・・・
0696病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:12:37.04ID:oNk8mEwF0
>>690
インスリン無関係ですよ。血管の強度がある程度の血糖や中性脂肪がないと保持できないんじゃないだろうかと考えてます。
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:18:49.41ID:t/ADII3/0
>>696
脂肪酸と中性脂肪は違います。
空腹時は脂肪酸が増加するのでエネルギー源不足にはなりませんよ。
それに空腹時でも一定に保たれています。でないと空腹になるとすぐに0になるはずでしょ?

低血糖(症)と言われるのは、インスリンにより血中エネルギー源濃度が
急激に低下した状態ですので。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:19:40.52ID:pO3hseha0
>>696
遊離脂肪酸とケトンとコレステロールで十分量のエネルギー供給が賄われている場合
「ある程度」のデッドラインは一般的には血糖30台(mg/dl)ですね
ミトコンドリア呼吸に異常がなければ、脳神経細胞も赤血球も腸管上皮も心筋骨格筋血管平滑筋骨芽細胞破骨細胞もぴんぴんしています
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:26:01.29ID:T6+JthTq0
>>697
エネルギーの話じゃなくストレスの話です
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:27:14.50ID:iEm14pog0
>>696
血管の強度に影響するのはアルブミンなどの低栄養だろ?
それとも血糖や中性脂肪が影響するという科学的根拠あるのか?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:30:49.29ID:T/LDMQ4h0
>>700
知りませんよ。私の考えですから。ただ人間の臓器でも使わないものは退化していくわけですから血管も同じではないかと思ったまでです。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:34:30.63ID:pO3hseha0
血管使わないってどういう状態よw 詰まってるのか?
血液を流さない血管は閉鎖され、新たな側副血行路が再構築される
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:37:46.09ID:iEm14pog0
>>701
科学的根拠が全くないならただの妄想だぞ
血管の強度より低栄養リスクを心配するほうが正しい
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:45:36.13ID:iEm14pog0
妄想に付き合って血管を使う使わないで考えるなら血流速度だろうな
血管を収縮弛緩させると動脈硬化予防になる
根拠なく低血糖を心配するくらいなら運動だな
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:49:29.95ID:pO3hseha0
そこで懸垂ですよ
懸垂できない虚弱猿はタオルグリップでもやっとけ
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:52:41.64ID:T/LDMQ4h0
>>704
ある程度のダメージが必要なんじゃないかなってことですよ。修復と再生を繰り返さないといけないんじゃないかって考えですよ。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:56:25.87ID:pO3hseha0
プリオンループが破壊に傾いてそうな人の体感やね
代謝ストレスを掛けると抵抗せず、p53が稼働して自殺する
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:58:12.15ID:iEm14pog0
>>706
ダメージ?
話が変わった?
低血糖や低中性脂肪だと血管強度に悪影響という妄想してたんじゃないの?
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:17:14.48ID:7bkCx4Jn0
中途半端なインスリン治療をするよりも、強化して厳格なインスリンコンロトールをするほうが合併症は防げる
日本の糖尿病治療の指針となっている重要な調査結果でありる

http://www.dm-net.co.jp/daikibo/5_kumamoto_study/

インスリンは猛毒とかヌカしてる頭のいかれた連中は、これをどう説明するのかな?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:43:01.75ID:bl2HpCm30
>>710
連中?
20gの1人だけだよな
その20gといつもバトルしてるのもお前1人だよな

インスリン治療も糖質制限も好きにすれば良いのにお前らのバトルがうざいことに気づけよ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:49:28.84ID:B/ElF3pJ0
業務スーパーで売ってた糖質0麺
なかなかいけるぞ!りょうが少ないのが残念だがおためしあれ
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:49:39.08ID:LUiF+i5R0
>>710
>>687
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:52:08.45ID:LUiF+i5R0
>>710
厳格なコントロールにより、インスリン必要量を減らす事は重要な事です。
血糖値コントロールが不良な程、インスリン必要量が増加しています。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:56:50.35ID:7bkCx4Jn0
血糖コントロールが不良だから強化インスリンをするのだ
それで合併症が抑えられるのはどう説明するんだと聞いているのだ、キチガイ
お前の話なんぞ屁ほどの意味もないから、江部に聞いておけ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:00:28.18ID:t/ADII3/0
炭水化物食をする健常者の1日必要インスリン量は大凡30単位です。
これにより厳格に血糖コントロールをしている状態です。
これが日本人のリスク基準ですね。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:05:58.91ID:t/ADII3/0
>>716
強化インスリンをインスリン増量だと勘違いしている例ですね
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:11:32.64ID:7bkCx4Jn0
足りなきゃ追加するんだからインスリンを増やすんだろうが
寝ぼけた言い訳をしているんじゃねえぞ、阿呆
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:15:40.56ID:7bkCx4Jn0
そもそもテメエはインスリン自体が毒だと妄想しているんだろうが
インスリンが毒なら正常者が一番合併症が出るという逆転現象が起きるわな
実際にはもちろんそんなことは起きねえけどよw
インスリンが出ない1型が、インスリンを打たなければ何日生きられるのか教えてくれや、おらおら
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:20:39.26ID:5Pg9hhz30
>>719
足りないから追加するんじゃありませんよ。
血糖モニタリングを行なって、必要最低限のインスリンでコントロールする事を強化インスリン療法と言います。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:21:17.92ID:5Pg9hhz30
>>720
健常者でもインスリン分泌が多い人ほどリスクが上昇します。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:36:55.27ID:5Pg9hhz30
>>723
ん?
だから何?
私の言ってる事まるで理解していない?
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:44:22.44ID:RqT+1hQG0
>>710
強化インスリン療法の「強化」の意味間違って解釈してるのかな?

非糖尿の人のような基礎分泌、追加分泌の状態に近づける形の注射をするから、食事毎の超即効型プラス基礎の持続型を打つようになるから回数が多くなる。
量を多くするわけじゃあないと思う。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:46:39.01ID:7bkCx4Jn0
インスリンは猛毒じゃねえのかよww
調子のいいやろうだな、おい
新井はインスリンを打つ必要もないし、薬で補うのも間違いと言ってるよな
お前はインスリンは必要量使わねばならないと考えるのだな
逃げずにはっきり答えろ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:47:41.77ID:7bkCx4Jn0
別端末で自演するんじゃねえぞ、クソやろうが
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:51:30.03ID:5Pg9hhz30
>>727
追加インスリンは少なければ少ない方がいいです。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:51:51.09ID:RqT+1hQG0
私は江部信者じゃなくてバーンスタイン信者。
20gさんとは違うけど。

私も前強化インスリン療法って糖尿初期にインスリン注射で膵臓や済ませたら膵臓が復活する事を言うと書いてる病院のサイト見て勘違いしてた。
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:54:00.02ID:7bkCx4Jn0
>>729
追加するんじゃねえか
インスリンは猛毒なのになんで追加するんだよ
それを説明しろと言っているのだ、キチガイ

そもそも江部はインスリンが猛毒なんて言ってねえからな
お前ブログさえ読んでないようだが
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:57:59.56ID:5Pg9hhz30
>>731
食事をすれば追加インスリンが出るのは当たり前でしょ?
アホなの?
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:58:55.46ID:5Pg9hhz30
>>732
この追加インスリンが少なければ少ない方がいいといってるのが解らないほどアホなのか。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:59:54.03ID:RqT+1hQG0
だから追加って量を増やすって意味じゃ無いと思うよ。

私はインスリンが猛毒とか思ってないけど、インスリン注射で食欲増進したあげく、
食べるの我慢しろって言われるなんて地獄だなあって思う。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:00:17.69ID:7bkCx4Jn0
例えば「運動をしたらインスリン非依存的に血糖値がさがる」といっても、インスリン基礎分泌が確保されているのが前提のお話です。

もし、基礎インスリンが不足している状態で運動すれば、血糖値はかえって上昇します。

また、肝臓で行っている糖新生も、基礎インスリンが分泌されていなければ制御不能となり、空腹時血糖値が300mgとか400mgとか以上にもなります。

また、糖質を食べて血糖値が上昇したとき、追加分泌のインスリンがでなければ、高血糖が持続します。

高血糖の持続は糖毒といわれ、代謝全てを乱していきます。

急激に発症するタイプの1型糖尿病であれば、短期間でインスリン分泌がゼロになるので、基礎分泌も追加分泌もなくなり血糖値が急上昇して、随時で250〜500mgとか600mg/dl以上1000mgにもなります。


これが江部の考えだ・・・w
しかし1型でも絶糖でインスリンがいらないと抜かすキチガイがいるらしい
それが新井であり、20グラムと呼ばれる男だww
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:02:12.34ID:7bkCx4Jn0
その20グラムは江部の病院に掛かっているんだってさ

( ´,_ゝ`)プッ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:07:27.10ID:RqT+1hQG0
まあ薬は大量に飲めば毒って話をしてるんじゃないのかなと思うけど。
新井さんの本は読んでないけど。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:12:45.60ID:zW7B0Tuu0
江部も少しは医学書読んでるんだな
少なくとも新井よりは
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:55:23.99ID:7bkCx4Jn0
スーパー糖質制限を標榜している江部さんでも、空腹時血糖値は180を超えると要注意ですと言っているんだね
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-category-116.html
まあ、医学的には180を超えて始めて血管に影響を与えるとされているしね

ここの絶糖信者さんたちは江部さんの言うことなんか信じられないのかな?
じゃあ誰のなにを根拠に絶糖しているのかしら

( ´,_ゝ`)プッ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:55:24.63ID:rzWWyORc0
>>738
江部なんて元々は漢方医
糖尿なんて本を読みかじったレベル

ちなみに新井信者さん↓
1型と2型が混ざってるらしいわ
( ´,_ゝ`)プッ
https://i.imgur.com/wGsPykk.jpg
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:05:32.15ID:5Pg9hhz30
>>740
理解できないのに必死ですね。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:07:49.83ID:sSsMk9L90
>>741
私はID:7bkCx4Jn0さんとは別人ですよw
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:08:22.54ID:sSsMk9L90
>>741
移動中なのでID変わっちゃいますがw
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:29:30.64ID:7bkCx4Jn0
いやあ江部さんの解説は為になるわあ

>過剰のインスリンにより空腹時血糖値が52mgくらいになり、少し糖質が多いと
>食後血糖値は222mgくらいに上昇しますが、それでも平均血糖値は137mgです。

つまり下限値と上限値の幅の大きさがHbA1cに影響を与えると言っているのだな
ここの空腹時血糖バカのような「空腹時血糖値はHbA1cに影響を与えない」などという、とんでもを言っているわけではないのだ

このブログで薬を飲んでいなければほぼ低血糖は起きないと書いてあるし、
無投薬で、空腹時で180を超えることなく、HbA1cの数値もよいオレは、江部さんに太鼓判を押されたということだな

いやあ江部さん信者になっちゃいそうだわあ

( ´,_ゝ`)プッ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:33:08.73ID:7bkCx4Jn0
空腹時血糖バカのような「空腹時血糖値→食後高血糖バカのような「食後高血糖
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:40:45.99ID:OcQ8Leav0
>>744
>つまり下限値と上限値の幅の大きさがHbA1cに影響を与えると言っているのだな

言ってない


HbA1cは、過去1〜2ヶ月の平均血糖値を反映していますが、
食後高血糖を見逃す可能性があるので、欠陥のある検査です。

江部康二
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:41:30.60ID:7bkCx4Jn0
言ってるんで

>過剰のインスリンにより空腹時血糖値が52mgくらいになり、少し糖質が多いと
>食後血糖値は222mgくらいに上昇しますが、それでも平均血糖値は137mgです。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:45:01.04ID:7bkCx4Jn0
江部は平均血糖値でなく、平均血糖幅に注意せよと言っている

なぜならば食後の高血糖が「間違った形で」HbA1cに影響されるからである

食後高血糖のような「HbA1cに食後高血糖は反映されない」などとは一言も書いていない
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:46:07.21ID:7bkCx4Jn0
まあ江部は医学書に書いてあることをそのままコピペしてるんだろうけどな
それでも勉強にはなる
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:53:00.62ID:OcQ8Leav0
コメントで言い過ぎと指摘されて>>746に修正した
その前はHba1cだとほぼ確実に食後高血糖を見逃すとまで書いてた


なお、通常の健康診断では、糖尿病に関しては、
空腹時血糖値とHbA1cしか検査しません。

@空腹時血糖値正常、HbA1c正常、食後高血糖なし。→質のいいHbA1c
A空腹時血糖値正常、HbA1c正常、食後高血糖あり。→質の悪いHbA1c

現実には、@とAのパターンがあります。

Aの質の悪いHbA1cパターンの場合は、「食後高血糖」と「空腹時低血糖」の平均値が
示されており、「平均血糖変動幅増大」もあるので合併症リスクが大きいです。
従来の糖尿病食を食べて、インスリンやSU剤で血糖を下げようとした場合、
Aのパターンが多いです。
実際、糖尿病合併症(透析・切断・失明)は減少していません。

一方、@のパターンは、スーパー糖質制限食で、薬なしで、血糖コントロールを
目指した場合です。
こちらは合併症リスクがありません。

Aのパターンの場合は、食後高血糖はほぼ確実に見逃すこととなりますので
合併症を防ぐことは困難です。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:54:56.48ID:7bkCx4Jn0
>「食後高血糖」と「空腹時低血糖」の平均値が示されており

難読症乙
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:01:07.03ID:uJBv5Uca0
180までは高血糖じゃないんだね
俺なんて全然へっちゃらじゃ〜ん
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:17:15.96ID:OcQ8Leav0
ガイドラインでは160mg/dl未満

http://med.skk-net.com/supplies/seibule/guidline.html
国際糖尿病連合は2007年に発表した「糖尿病における食後血糖値の管理のためのガイドライン」をその後のエビデンスの蓄積を受けて2011年に改訂し、発表しました。

今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1〜 2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。

Q1. 食後高血糖は有害か。
[ エビデンスステートメント ]
食後高血糖および負荷後高血糖は、糖尿病患者において次の因子とは独立して関連している。

大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全

[ 推奨 ]
食後高血糖は有害であり、対策を講じる必要がある。

食後高血糖が心血管疾患のリスクや心血管疾患の予後と強い関連を持つことが示されています。さらに食後高血糖は動脈硬化性疾患と関連があること、
また 網膜症、癌や認知症などの発症と関係していることも多く報告されています。このように食後高血糖が有害であること、そしてその対策の必要性が指摘されています。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:23:05.70ID:OcQ8Leav0
馬鹿は気にしないで良い

糖化も160mg/dl
http://www.yonei-labo.com/gsrc/index.html
糖尿病の大きな要因には糖化ストレスがあります。一方、非糖尿病であっても糖化反応は進行する場合があり、これをnormoglycemic glycationと呼んでいます。
normoglycemic glycationの原因は、食後高血糖(160mg/dL以上)が最も大きく、その他に高中性脂肪症(130mg/dL以上)、アルコール摂取過剰(エタノール摂取15g/日以上)、尿毒素(uremic toxin)、果糖の過剰摂取などがあります。


尿糖も160mg/dl
http://www.terumo.co.jp/consumer/guide/healthcare/urinalysis/at_home.html
糖尿病になると血液中のブドウ糖の値(血糖値)が高くなり、腎臓の処理能力を超えるため尿の中にブドウ糖が出てきます。血糖値が160 mg/dℓ以上になると尿糖が出るといわれています。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:37:52.40ID:zW7B0Tuu0
食後高血糖バカとは

160と書いてあるにも関わらず、食後高血糖とは
140であると珍説を言いながらコピペする精神異常者のこと

食後高血糖をかぎつければ、板に関わらずコピペし回る執念さをもっている

正確には食後高血糖コピペバカである
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:51:22.11ID:OcQ8Leav0
>>757
>160と書いてあるにも関わらず、食後高血糖とは
>140であると珍説

珍説ではなく健康なら140mg/dlくらいだから最も無難な上限値と考えられる
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/15/111700008/062100077/?ST=smart
食事前の血糖値は通常、110mg/dL未満に保たれています。食事をすると、30分程度で血糖値が上がり始め、90分程度でピークに達し、4時間程度経つと食事前の数値に戻ります。
健康な人では、食後の血糖値のピークは最高140mg/dLほどで、食事前の血糖値から30%を超えて上がることはほとんどありません。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:57:32.61ID:6hBft7cK0
くだらねぇ、珍説
NGでスッキリ
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:01:15.57ID:grpmLeIV0
>>759
もはや総合スレも初心者スレも変わらない状態
初心者スレで持論を展開する人や
総合スレで質問する人も出てくるし

さっさと統合するべきだな
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:07:11.81ID:wyLD19y90
難しい話はやめようぜ
さけるチーズ食べていい?
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:09:27.22ID:TOqT3ogM0
>>763
どうぞ
腎臓に問題が無いなら
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:11:49.07ID:AQQdr/Jb0
初心者スレは、キチガイさん・食後高血糖バカは出入り禁止!
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:15:09.35ID:OcQ8Leav0
お前のようなバカが食後高血糖をNGワードにすれば済む

初心者向けに難しくない動画でも貼っておく
https://www.mbs.jp/inokokoro/sp/archive40.shtml
血糖値が激しく変動する「血糖値スパイク」。心筋梗塞や脳梗塞の原因になるリスクが高いといわれています。
健康診断だけでは見つかりにくい「血糖値スパイク」をわかりやすく解説してゆきます。

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:50:15.48ID:5Pg9hhz30
今夜も15km走って来ましたわ。
久々に光で視界が真っ白になりました。
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:59:41.98ID:6hBft7cK0
自分の出来ない夢や理想を言っているだけで
普通に 容量 測ってインスリン注射やっているのが現実

容量 測って血糖値56とかありえない。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 07:48:48.49ID:sIh7mZ0N0
江部康二まとめ

食後高血糖は180から要注意(いわゆる血糖値の急上昇を意味するスパイクとは言っていない)

HbA1cは見かけ上良好な場合があるが、最低値と“食後の最高値”を反映してしまうため、見誤る可能性がある
(このスレの一人か二人が言うようなHbA1cに食後高血糖は反映されないなどとは真逆の事を言っている)

インスリンは人間が生きるのに不可欠である。それは基礎分泌も追加分泌も両方である
(さすがにキチガイの新井や20グラムとは一線を画し、当たり前のことを言っている)

糖質制限はかならず医師の指導の下にやること


そんなに頭のいかれた医者ではないようだ

しかし崇めているアホウ共は都合のいいところだけ抜き出し、まるで別の事柄を勝手に加味し
(たとえば食後の高血糖とは別ものの血糖値が急上昇する症状である“血糖値スパイク”を一緒くたにするとか)
無茶苦茶な得体の知れない「絶糖カルト」なるものをこのスレで吹聴してまわっているのだ
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:03:03.60ID:HA0PyRKr0
>>773

> HbA1cは見かけ上良好な場合があるが、最低値と“食後の最高値”を反映してしまうため、見誤る可能性がある
> (このスレの一人か二人が言うようなHbA1cに食後高血糖は反映されないなどとは真逆の事を言っている)

食後高血糖の観測にはGAを使う。
HbA1cの9倍の結合性を持つアルブミンを使う方が良いです。
A1cでは不十分だと言う考えですね。

ちなみに、反映されにくいから問題だと江部氏は言っています。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:07:25.89ID:HA0PyRKr0
>>773
暴言吐く割りに理解力ないんですね
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:13:50.50ID:/E/FGxZc0
糖尿病のクスリって高血圧の薬と同じで一度使い始めたら
辞めることできないのかな・・・
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:22:05.86ID:HA0PyRKr0
>>777
そうかもですね。
ま、この件はその話とは別ですけどね。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:44:34.41ID:EtSTHke50
>>774
食後高血糖が起きているか?なら
GAより1.5AGのほうが更に
キャッチしやすいんじゃないのかな?
その辺教祖は何て言ってるんだろ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 08:58:39.12ID:HA0PyRKr0
>>779
1.5AGは血糖の反映というより、食べているものの反映に近いものがありますね。

江部氏はGA/HbA1C比を重視する派ですかね。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:21:13.14ID:5Uq/wQ/D0
>>776
痩せたり運動したり食事制限したりで止めることが出来る人も居るんじゃないの?
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:32:52.40ID:EtSTHke50
>>781
短期間過ぎて直近で食べた物とかの
影響をモロに受けちゃうから
トレンドを見るには不向きって感じ?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:37:50.80ID:N0e/aPAA0
髪が細くて薄毛か気にしてたけど血糖値下がったらワッサワッサしてきた
HbA1c14から7ぐらいまで下がった知人がいるけど、その人も微妙に頭髪復活してた
調べてみると、頭皮が糖化すると固くなって薄毛になるとか何とか
気のせいかもしれないけど
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:45:33.84ID:HA0PyRKr0
>>783
江部氏もあまり言及されてないですし、3つの中では汎用性は低いんじゃないでしょうかね?
デンプン摂らないから異常扱いされても困りますし
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:02:19.68ID:GMosVNds0
俺、糖尿なって初めて糖質制限始めた
おかげで糖尿関係は非常に良好な状態まで改善された(今は薬もなし)
糖質制限開始した当初は便秘になったり毛がすごく抜けた時期があった
ネットで調べると抜け毛は糖質制限のせいではなくダイエットの影響によるらしいが
なるほどある時期を境に抜け毛はピタッと止まり逆に今は
糖質制限開始前より毛の量は増えた状態
あと糖質制限の習慣が身に付いた頃には便秘症状も改善された
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:42:19.55ID:wsZ44Yss0
>>784
東京医科歯科名誉教授の藤田氏も糖尿なって糖の摂取制限したら
髪の毛増えた言ってたから糖が頭皮にも影響してると思う
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:05:53.40ID:sIh7mZ0N0
江部はこのスレで血糖値スパイクと呼ばれているものを「グルコーススパイク(ブドウ糖スパイク)」と呼んでいる

 
>『空腹時血糖値と食後高血糖値の差(ブドウ糖スパイク)が大きいほど、リアルタイムに大血管の内皮が
>傷害されて動脈硬化になりやすく、将来心筋梗塞や脳梗塞などの合併症の危険性が高まる』

>ということが明らかとなりました。

>糖尿病の人は、当然、ブドウ糖スパイクが大きいわけです。

>また食後血糖値が180mg/dlを超えると動脈硬化のリスクとなります。

クソも味噌も一緒にしているアホウ共
スパイクと食後の高血糖は別のものである

それは尊師()である江部もハッキリと区別している
いい加減にあちこちのサイトから、適当にテメエの都合のいい部分だけ抜き出して
四の五のヌカすのはやめたらどうだ

みっともねえから
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:25:28.67ID:HA0PyRKr0
>>789
食後高血糖とスパイクは同じ。
アホは引っ込んでてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況