X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB

狭心症・心筋梗塞 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:50:28.66ID:nPODtRq40
前スレ
狭心症・心筋梗塞 15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510734757/

(参考/関連スレ)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

■心臓とペースメーカー・ICDpart7■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504859458/

心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1399858159/

【頻脈・徐脈】 不整脈 24連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518779908/


日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/

虚血性心疾患:国立循環器病センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/ischemic-heart-disease.html

【胸痛の原因として考えられるもの】
心疾患・呼吸器疾患・胸壁疾患・縦隔疾患・消化器疾患・心因性疾患
http://www.nms.co.jp/QQ/kyoutuu.html
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:27:13.27ID:wTs0qGLA0
死ぬ時は死ぬから最近気にしなくなれた
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 07:48:50.68ID:FucOxX1j0
ステントと風船やって心電図問題ないのにまだ痛む。違う病気かな
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:26:07.45ID:mDI+GSF90
>>707
自分も同じ状況だけど、6月から7月始めはかなりダルかったし、夜も何か心臓がドキドキしているような感じがして眼が覚めることもあったけど心拍も脈拍も正常だった
数日前から落ち着いて来た
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:08:13.93ID:fJR5rIwS0
>>709
  10年前,120k、糖尿悪化して緊急入院して血糖300、その時は、クレアチニン、0.55
     動脈硬化なく、2週間で退院、体重も90kになり、それから又通院辞め、最後の3年間、ラーメン・焼き飯
     牛丼など毎日食べ、梗塞で救急車で運ばれ、その時が、クレアチニン1,8 血糖500
     神経障害も出て50日入院、退院時は体重も68kまで下がり、1年間のインスリンになり  
     今年からやっと内服にけど、又喉元過ぎれば熱さを忘れて 体重も74kにまで
     戻った。身長は170p
     
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:56:16.25ID:fJR5rIwS0
>>710
同じ事言ったら、肋間神経痛ていわれた。
あと腰も痛く、心臓狭窄してないのにスベリ症の影響なのか動悸痛みがあったから
てっきり再狭窄してると思たけど違うかった。
明々後日、足先が痺れる・腰が痛く歩けないなどの症状でいよいよ心臓・無呼吸・眼・膀胱炎
なんかより、病の本丸て良いほどの整形の受診がはじまる。
ブロック注射かボルタレン効かないからトラムセットなどのキツイ薬で治ったらいいけど。
まあ、同じ総合病院やから、どんなキツイ薬でも、心筋の事考えて処方してくれるから安心やけど
心カテより痛く全身麻酔で、後がシンドイ聞く手術だけは避けたいな。
今度は、命に関わらないから騙しだまし行こかな
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:06:10.27ID:oi00mYEE0
心筋梗塞後、3ヶ月
炎天下の野外からクーラーガンガン効いた屋内に入って
死ぬかと思うくらい体調悪くなった
今まで普通だった事も気をつけて行かねばと思いました。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:23:28.45ID:POHkZ0jc0
室内とはちょい違うけど
クーラーガンガン効いた地下鉄に乗ったら死にそうになった
マジやばいなこれ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:15:04.03ID:ELmsBnTk0
食料品スーパーもガンガン冷えてるから気をつけましょう
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:19:06.29ID:+b1yGtuv0
>>711
動悸がするような、でも計ると血圧も脈も普通ってあるよね。
不安になると尚更、気になってしまう。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:33:04.16ID:MxNb5Wbb0
寝る時エアコンがいいのか良くないのか
まぁ、加減次第なんだろうけど
色々難しいな。

暑いとさっぱり冷たい麺類食べたいが
みんな食ってないのか?
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:59:32.72ID:ROxSRJiG0
胸がふわっとする症状が寝不足で疲れると発生するんですが
二年前駅前の内科で血液検査と普通の心電図で異状なく気にしすぎだから運動でもしてください言われたのですが
最近寝不足でその症状が出て症状は消えたけど今左背中がしびれていて狭心症を考えた病院に行った方がいいですか?
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:06:16.01ID:O5Y9G3nc0
>>722
疑いあるならすぐいきな
俺もずっと胸の痛みみたいなことあって心電図やホルター一晩やったけど問題無かった。でも心筋梗塞なった。一応ノルバスク出されて飲んでたけど
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:19:19.56ID:ROxSRJiG0
行く場合特別費用払って大病院最初から行くべきですか?
地元のちょっと大きい内科だと前回すぐ返された経験もあって
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:23:54.80ID:ya0KE9e10
>>724
とりあえず心臓なら内科じゃなくて循環器科な
内科でしか見てもらってないなら
街の少し大きい病院にある循環器科で十分じゃない
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:54:17.94ID:O5Y9G3nc0
入院中無呼吸の検査したけどあれキツイな
締め付けられるし髪の毛ベトベト。夜暑いから汗だくなのに外したらダメ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:09:06.75ID:ROxSRJiG0
>>725
前言ったのは内科循環器科で循環器科の先生でした
内科じゃなかったですすみません

>>726
ハートセンターに電話して聞いてみます

レスありがとうございます
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:55:54.33ID:Yk4CGk780
CMやってたがアルギン酸で排塩サプリって減塩生活者にも実用レベルなのかなあ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:31:59.97ID:LMay0zkZ0
貧血っつうかフワフワとか気持ち悪いとかそういう体調不良が心筋梗塞やってから多いんだけど
なんでなんだ。
これが結構きつい。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:40:27.82ID:ReX4eAQP0
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ )
     ;' ((´^ω^)  ふわふわだお
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:18:32.80ID:zvDIA3if0
て言うかこの暑さじゃ外出する気にならん
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:28:15.00ID:mPHoN9JP0
やっぱり電子タバコもアウトなのかな?禁煙したくない…
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:39:52.40ID:SaIigFZP0
冠攣縮性狭心症って診断されたんだけど、仕事のストレス関係あるよな。
上司に嫌味を言われると関連痛のようなものが出る。
それとも別の病気かな。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:31:20.72ID:zvDIA3if0
>>742
数年前のぼったくり値上げで1日50本吸ってた俺が止めれたから貧乏になれば止めれるよ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:38:19.93ID:WWOUB5zd0
俺はマナー(時と場所)さえきっちりしてくくれば喫煙OK派
命短し好き勝手に生きよ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:44:34.39ID:SrsWXmMl0
俺は吸わないけどパチンコ屋も行けなくなった。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:01:24.19ID:zvDIA3if0
吸わなくなって気付く喫煙者の酷い臭い
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:22:26.84ID:i+GeIkXz0
一箱以上吸ってたけど、入院したらそのまま辞められた、もう2年半
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:46:55.69ID:zvDIA3if0
禁煙はきっかけ大事
ヘビースモーカーだったがそれ程禁断症状無かった。ニコレットガムは一箱だけ試したけど
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:35:57.65ID:QH4xDVGF0
オレも心筋梗塞がきっかけで禁煙したわ
金や健康の問題もあるけど良かったと実感するのは出かける時だな
火の始末を気にせずにすっと出て行けるから
0752病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:49:52.88ID:LMay0zkZ0
>>738
確かに血圧は低い。ここ数日ふわふわしてるけど
その前はずっと平気だったしよくわからん。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:00:14.95ID:7usmyhKE0
血圧は右と左でかなり違う人は要注意。動脈硬化来てます
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:18:41.64ID:1UIedKz60
良いOLの人虚血性心不全で亡くなったね
小さい時に見てたけど70歳ってそんな年だったのか
テレビに出てた時って40代だったのか
通院歴なしって70にもなれば何かしらで病院に行くこともあったろうに
70の人が行けば何もなくても動脈硬化と骨密度は検査されるのにな~全然良いOLじゃないじゃん
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:52:59.85ID:Ar2XzGGP0
俺とこも、爺・婆・伯母・父みんな心筋梗塞で死んだ。
それと、爺と伯母が朝起こしに行ったら死んでたし、婆は1週間、父は1か月の入院で死んだ。
爺は何の前兆もなく死ぬポックリ死やった。伯母以外はみんな、ヘビースモーカーでタバコ
辞める位やったら死んだ方が良いという人ばっかりやった。
伯母は祈祷していたら治ると思い、痩せてるのに先天性の高脂血症でも、医者にも行かなかった。
俺もタバコ、酒やらないのに、甘い物と炭水化物で心筋梗塞
だから、心筋梗塞にも、癌みたいに遺伝性もあるみたい。
それを、循環器の緊急手術の時言ったら、あまりの多さにビックリされた。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:57:43.33ID:Ar2XzGGP0
続き 
タバコ吸えへん人間は、吸う人間に比べて梗塞で成っても、しぶとく生き残りそう
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 03:57:52.76ID:i1dxPGxY0
>>743
冠攣縮性狭心症はマグネシウム不足でなりやすい
もともと現代人は摂取不足な上にストレスで消費されてしまう
マグネシウム単独のサプリを飲むといいよ
食品なら納豆はマグネシウムとビタミンK2が多いのでオススメ
K2とマグネシウムは血管の石灰化を予防するし
ついでに言えばビタミンDも十分に摂らないとカルマグの吸収率が下がり
骨からカルシウムが溶け出して、それが悪さをするので日光浴かサプリ飲むべし
食事からじゃ十分には賄えない
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:34:58.40ID:OdN+8ulB0
ワンファリン飲んでるから一生納豆は食えないなw
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:35:53.70ID:IEo3Y04q0
>>758
カルシウムが石灰化を促進させると思っていたなるほどカルマグがいいのか
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:17:03.23ID:shZ1Tzdp0
>>756 心筋梗塞にも、癌みたいに遺伝性もあるみたい。
遺伝というより育ち、生活習慣では?味覚の志向とかタバコ、高脂血症、
甘いもの(中性脂肪)みな心血管イベントのリスクを高めるもの。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:53:01.93ID:uL5P+HDj0
暑い時はいつもより塩分摂取必要?
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:16:27.76ID:BxGgIC2T0
>>765
減った分を補給するだけだからいつもと同じだろ
減った分以上に塩分摂ってどうするの
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:23:51.36ID:0XP12VLe0
ネチャネチャベタベタした汗が出て、乾くと塩でザラザラになる、いわゆる「悪い汗」をかくので
この時期だけはカップラーメン解禁してる、明らかに体が欲しがってる
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:19:17.03ID:BxGgIC2T0
OS-1でいいだろ
これって体が欲しがってないとゲロ不味くて喉通らないから飲み過ぎるってことない
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:56:46.17ID:UEMWOAiZ0
ステント入れてから脈拍が凄く少なくなった。血流量増えたからかな
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 08:23:20.66ID:ScS6E+h00
心肥大=心筋機能が落ちるってことだから
狭心症に限らずよくないでしょう。
あらゆる心臓病のもとになりうる。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:12:32.27ID:l5fPfsg50
>>770
自分は心筋梗塞おこす数日前から脈が40~50台になってた。
今はようやく60台が平均になったがたまに50台の時もあり
血圧もすごく低いし心臓止まっちゃうんじゃないかって思うわ。
0776771
垢版 |
2018/07/19(木) 12:52:31.22ID:mqvlbYVL0
良いものとは思ってなかったけどやっぱり悪いよね。不整脈は言われたことないからどんなもんかイマイチ分かってないんだけど胸が痙攣する感じ?
突然死かあ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:19:20.01ID:+/ehVThi0
777
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:48:47.38ID:tk8FbJAi0
低血圧でも狭心症や心筋梗塞ってなる?
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:54:44.13ID:ZqqdNSD/0
気圧関係ない。血管がコルステロールや血栓で詰まる病気だから
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:24:44.30ID:AOHugmB10
>>760
1回ででもあかんの?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:26:33.92ID:x/B1i7H70
>>779
確かに満月は関係するだろうけど気圧は関係しないだろう( ^ω^)・・・
でも飛行機も上空付近での心筋梗塞って多いからAEDあると思うんだけど
新幹線も駅でも公共の場所にはあるっていえばあるけど
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:42:41.05ID:FH4DhiIu0
>>781
ガチに答えると低血圧と低気圧を間違えてるだけだろ。

ちなみに低血圧でもなる。
上が100いかない低血圧だけど
心筋梗塞になったわ。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:32:27.31ID:FH4DhiIu0
うん。もともと低血圧。
心筋梗塞やってからは更に薬のせいか低い。
上が90〜80台下が60〜50台とか。
最近はまただるいしフワフワする。血圧のせいなのかわからなくて困ってる。平気な時は時は平気だし、だるい時は1週間以上マジで血の気引く感じが
日に何度も来るし、流石に病院行こうかとその度に思う。
夏で食欲落ちてるし肉とかほとんど食べないし塩分控え過ぎだし
それもあまり良くないのかなと。
心筋梗塞やっての低血圧は難しいな。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:11:30.66ID:G8xuHGbN0
俺は高血圧から服薬で下がり心不全で心臓の働き落ちて低血圧
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:24:44.53ID:jhUKf63k0
>>786
どうなると心不全て言われるの?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:32:31.70ID:Pie2xftC0
そりゃ心臓機能落ちたらだよ。血液検査でもわかる
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:37:23.79ID:G8xuHGbN0
>>787
BNP値
レントゲンで心臓肥大、肥大って事は心筋薄くなる、って事は心臓の働き悪くなる
働き悪くなれば血液循環量が減る、血圧低下
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:15:32.97ID:kfpFIVNr0
血圧下げる薬は心臓肥大を防ぐ副作用があるって聞いたよ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:21:39.40ID:czBYG5zK0
>>789
心肥大は心筋が分厚くなること。
心筋が薄くなるのは心拡大。
あと心肥大は高血圧からなることからもわかるように
血圧が下がるとは限らない。
末期までいけば別だろうが。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:32:49.37ID:G8xuHGbN0
>>791
狭心症でカテーテルやった時に拡張型心筋症と言われた
20年前置きだから何のこっちゃ分からなかった
余命5年と言われたがピンピンしてる
あれは誤診だっのか?レントゲンではカナリヤ心臓デカかった
引っ越して病院転々と舌から分からない
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:17:19.86ID:czBYG5zK0
拡張型心筋症なら、
心筋が薄くなって心臓が大きくなる、心拡大のほうだね。
初期なら薬で治療可能と聞くが、治療してないの?
病院を転々?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:08:44.12ID:G8xuHGbN0
>>796
住宅事情で都会に引っ越し
総合病院から追い出され今はクリニック通い
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:10:11.78ID:G8xuHGbN0
BNPは200前後だから無理しなければ普通の生活は出来るけど階段は2階迄
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:53:25.62ID:P4mgMAqJ0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:07:52.21ID:H16YyBfe0
左手小指が寝てるときに痺れたんだけど同じ人いる?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:50:00.06ID:phYReJYR0
心筋梗塞のあと2回目入院とかされた方って
再狭窄とは限らないですよね?
何でどんな感じで入院することが多いのかなぁ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:28:30.51ID:Kf3UZ3K60
>>802
心筋梗塞で入院して処置した際に、そことはまた別の場所が若干細くなってますね
って検査で分かって、別途そこの部分は後日(約1ヶ月後くらい)に処置しましょう
って事で、2回目入院ならある
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:31:30.45ID:MKDHgJ1p0
心カテの後、2か月後に失神して頭打ったから救急車呼んだけど、脳は大丈夫だったから、
スグその日の内に帰れると思ったのに、また失神の原因が心臓違うかと言う事で、心臓調べられたら、
心カテの時は重要の所だけやったみたいで、他の失神の原因の狭窄を心カテしないといけないことで2本のステント、
去年は心カテで又他の狭窄見つかりステント1本、そして今年は心カテ検査で狭窄みつからず
それで終わり
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:34:40.44ID:zLXrSzPY0
>>802
2ヶ所詰まって救急時命に関わる一ヶ所ステント入れてもうひとつ状態良くなってから一年後やった
まあ結局また詰まっちゃって放置言われたけど
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:39:26.46ID:dPQV6Ami0
最近のステントは再発少ないって聞いたけどね。薬剤が塗られてるから
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:46:33.85ID:phYReJYR0
>>804
失神とか怖いな。
狭窄あっても症状とかなかったのかな?

同じとこの狭窄じゃなくて別部分の狭窄が見つかる人が結構いそうだね。

検査等異常ないのにいつまでも調子良くならない自分は
毎日不安でたまらないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況