X



トップページ身体・健康
1002コメント326KB

気管支喘息 Part72【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:12:11.27ID:3/vF3jkH0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496453433/
気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504381689/
気管支喘息 Part70【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508622630/
気管支喘息 Part71【こちら人間気象台】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1515203109/
民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:03:48.65ID:tPEkwSuI0
>>780
スレチになるので、これでやめますが
精神薬の副作用は、多少あると思います
その副作用が何日かは、それぞれの薬や人によって違うけど、何ヵ月も副作用が出るなら合ってないので変えるしかないね
デパスは内科でも出してる所あるので、やはり病院で相談するしかないと思う

うつ病のスレもあるので、そちらも覗いてみるといいかと思います
どの病気もそうだけど、自分に合った先生を見つけるのが一番です、それも大変だけどね
お互いに諦めずに治療しましょう。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:05:02.75ID:vEZULqi5O
>>782
アドバイスありがとうございます。パキシルのせいで重症になったパニックも自力で克服するしかなかったし先生はいらないです。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:49:31.07ID:2CtJNZ4Y0
雨降ってきたー。今朝まで数日いい調子だったのにな。このまま治っちゃわないかな、なんて、ちょっと期待してしまった。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:26:59.20ID:mNypMSTp0
何年ぶりだろか。
一週間もずっと息苦しい、めまい、立ちくらみ...
酷い発作...気圧かな?みんな大丈夫か?...
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:02:09.43ID:DqNLYr/v0
調子悪い人はちゃんと病院行くんだぞ
自分は気圧とか天気はほとんど影響ないわ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:03:26.70ID:GqLZM0iB0
>>770
パルミコートだけで落ち着いている人と高容量の合剤使ってやっと落ち着いてる人じゃ全然違ったりするからなあ
最初は寛解夢みてたけどアドエア125に減らしただけで発作起こして増量し直してからは諦めたなー
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:47:03.44ID:8BmjQ27X0
書き込み規制で亀レスでゴメン
まだここ見てるといいな

>>599
発作も人それぞれ違いがあるように
薬の作用や副作用もそれぞれの体質によって違うと思うよ
ちなみにレルベアで胃部不快感が出る人はいるって書いてあるよ

なんでも自分の知識や経験だけで決めつけて患者の意見を否定してバカにする古いタイプの医者っているよね


自分もいつも喘鳴が出ないけどNO検査の値が高いのとSatが低いことから喘息の発作と判断されて呼吸不全の喘息発作と言う診断名で何度も入院している

リモデリングが進んでいると痰がでなくてゼロゼロヒューヒュー鳴らなくても気管支が刺激されると収縮して細くなり苦しくなるから喘鳴だけで発作かどうか判断はできないと説明されてる

入院の度に心臓や肺、甲状腺の病気からくる呼吸不全も疑われて精密検査するけど異常なし
呼吸機能検査でも喘息に当てはまる時と当てはまらない時がある
でも喘息薬と治療で改善するから病名は「気管支喘息と慢性T型呼吸機能不全」になってる

http://imgur.com/L5xFTwL.png
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:25:17.25ID:RFXgSKz80
コーヒーが気管支を拡張する作用があると知って試したら楽になった
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:13:47.06ID:/zI45+no0
レルベア やっとるけど、ダメなんかな?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:56:31.71ID:O4nqbXRs0
>>791
はい、まだいます

そうですね、確かに古いタイプで頑固な印象の医師でした
幸いもう一人の医師は柔軟性のある感じで話しやすいので、これからはそちらの医師に診てもらおうと思います

画像までありがとうございます
私も副作用で検索したけどなかなか胃部不快感が見つからなくて、そのときは何か別の病気にでもなってしまったのかと不安になりました

喘息は長い付き合いになるから自分に合った医師選びも重要ですね
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:18:35.10ID:pfLPIE1PO
>>794
鼻から2秒出して鼻から2秒吸ってを3回繰り返して鼻にもとどまり鼻も開くようにしてる。鼻詰まってるのが少しはよくなるよ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:27:28.78ID:zxpYcd/M0
>>788 天気とか気圧関係ない人もいるんだね!喘息=天気と気圧によるのは皆そうなんだと思ってた
私は季節の変わり目と梅雨、台風時期がいつもより発作が出るなぁ
あと、自分、女なんだけど月経前には少し調子悪い (不快な発言に思われる方ごめんなさい)
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:01:48.12ID:ozM184Pa0
梅雨入りってTVでは言ってたけどもう明けたのかしらってくらい陽が強くて暑くて、さほど調子悪くない
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:03:42.06ID:ozM184Pa0
>>797
私も女なんだけど、月経前に調子悪くなるよ
気管支とかも浮腫むからってここで教えてもらったよ
0803>>797これというこたえがなかち
垢版 |
2018/06/07(木) 22:52:01.84ID:8VKT1UxV0
>>802 そうなんだ?!浮腫むって初めて聞いた!(ここに来たのも最近)
お医者さんに聞いたけどこれという答えがなくて。
ありがとう!長年の疑問が解けた
0804>>797
垢版 |
2018/06/07(木) 22:54:02.09ID:8VKT1UxV0
ごめん、名前欄がおかしくなった
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 02:34:38.55ID:sy4STEgDO
悲しくなって泣いたから息が苦しい。息がしにくい。死にたくなると泣きながら中谷美紀の砂の果実歌ってしまう。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 03:24:48.47ID:JXdHxcvu0
>>806
深呼吸して!ゆっくり息を長く吐くんだ!大丈夫だよ!

私なんか重度の喘息で、慢性呼吸不全で在宅酸素になって、子ども残して夫が蒸発して、前回の入院で心臓の先天奇形まで見つかって体力あるうちに手術しないとタヒぬらしいからwww
まだ子供小さいし一人残してタヒねないからもう少し踏ん張ってみるつもり

歌が歌えるくらい元気なら大丈夫!
そのうち楽しいこともあるさ!
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:54:31.70ID:HCP9uF6v0
だいぶ寝苦しかったのに、朝になったら嘘のように普通に息できてる
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:47:58.46ID:sy4STEgDO
>>807
思春期に愛人の家に消えたうちの父親みたいですね。あれから人間不信です。私も将来は重症になっていくんだと思います。悲しいことがあると気管支が閉まって息苦しくなるみたいです。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:57:32.31ID:LJumuiNT0
重苦しいなー
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:11:10.61ID:V0LbNs+E0
こんな日に診察行ってしまったもんだから
次回検査になってもた・・・
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:27:37.88ID:leKkxmzW0
雷すごかった…。雷が去ったら少し楽になったなー。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:00:43.82ID:4TX8Vzun0
タバコが本当に受け付けない
喫煙者と長く話してたら、一年以上ぶりに発作が起きて、それから具合悪い
どれだけタバコって猛毒なんだろう

直接煙吸わなくても、喫煙者が側に居るだけで発作が起こる方いますか?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:31:40.48ID:7fzywKum0
>>816
ひどいときはおこるよ
喫煙者の呼気にタバコの成分出てるらしいからそれかなと思ってた
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:41:11.27ID:4TX8Vzun0
>>817
やっぱそうなんだ〜…
そう、喫煙者と近くで話してると、時折呼気のニオイがするんだけど、臭いの何ので。

やっぱり喘息に喫煙者は毒なんだね
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:39:02.81ID:h/pUuhu00
ほんと梅雨前立腺で調子がわるい
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:24:06.14ID:MwxitCVV0
>>818
呼気もだけど、髪や肌、服にも煙草の匂いがついてるから、すれ違っただけで発作を起こしたことある。

あとは、複数の飲食店で禁煙フロアと喫煙フロアの中間にしかトイレがなくて、入ってみると毎回発作起こしてる…。
ずっと息を止めてるのは無理だし、もう利用しないようにしてる。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:03:38.23ID:eKPasrVm0
タバコは俺もヤバイ
そして友達がいなくなるのもツライ
ちなみにクーラーもヤバイ
どっちも地獄のように咳が出る
0825病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:51:28.54ID:8SOE9Eb20
私も就寝時が特にクーラーがダメ。
暑がりで、汗疹が出るのにクーラーかけると発作。
旦那がクーラーかけるから横の部屋で少しだけドアを開けて寝てる。
この時期梅雨でいい加減しんどいのに暑い夏が来るのかー。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:38:16.60ID:4TX8Vzun0
>>822
すれ違っただけでもかあ。過敏になってると発作が起きちゃいますよね…
煙草臭さにウッとなりながらも我慢を重ねてきましたが、せっかくずっと調子良かったのに発作が起きたので、周りにも言ってみようと思います。
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:54:15.67ID:8niKdIWk0
ヘビースモーカーの夫と離婚後、喘息凄く良くなったよ!多かれ少なかれ影響はあると思う。人それぞれ症状違うし大丈夫な人も居るのかもしんないけど
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:24:05.73ID:pWJVGq8y0
自分はタバコ全然大丈夫だな
気圧は一発でアウト
医者によると、喘息で喫煙者って少なくないって言うから、ほんと人それぞれなんだろうな
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 07:12:43.45ID:RJkl0Q+a0
テオドール飲んだことある人いますか?
最近調子悪くて頻繁にメプチン使うので病院行ったらテオドール 処方された。
昨夜飲んだら瞼が重くて開けてられない、身体が重くて起きてられない状態になり…。
調べたら副作用が強い、古い薬だから吸入薬のほうが効き目は良いとかあれこれ書いてあった。
個人的には気管支拡張材としての効き目は抜群で全然苦しくないけど、この副作用は流石に怖くなってしまった。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:33:04.51ID:hVX64b2e0
ちょっと怖いですね。
調剤薬局なら日曜も開いてると思うので、問い合わせてみてはどうでしょう?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:53:16.83ID:e0h9lVU90
コインランドリーで布団丸洗い&高温乾燥してきた
快適に眠れますように
>>830
メプチンエアー1吸入で動けなくなるから、テオドール勧められた時も怖くて断った
ああいう副作用に比べたら少々息苦しくても我慢する方がマシ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:49:49.30ID:RJkl0Q+a0
830です。
副作用に意識障害と書いてあったので、昨日の瞼が重くなる感じが怖くて今日はテオドール飲むのはやめました。次回受診時に相談してみようと思う。
ネット見ると副作用強意識障害吸入薬のほうが効果が高いから今はあまり使われないとか何とか…。
気管支拡張作用は良かったから、合わなくて残念。副作用怖くて気軽に薬も飲めないなー。
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:07:29.37ID:/hiKqmav0
気管支拡張上乗せしたいならホクナリンテープあたりにしたらいいんじゃない?
あれは副作用出ても剥がせばいいからまだ安心感がある
錠剤は効果が切れるまで耐えるしかないから怖ろしい
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 13:29:22.16ID:nPh4ote50
テオドールは小児喘息の頃飲んでいたな
副作用は記憶にないけどテオドール飲んでも発作はいつも起きていたのは覚えている
あの頃は吸入ステロイドは主流ではなかったからね
大人になってからは吸入ステロイドと抗アレルギー剤
発作時サルタノールで落ち着いてるわ
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:45:12.45ID:AA6en0+90
色々飲んだが副作用あったのは、余り関係ないロキソニンだけだな
死にそうになった事がある
それまで飲んでも平気だったのに
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:50:08.20ID:nRZ4aYrr0
3桁気圧こわい。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:24:18.82ID:XaxZyBgR0
俺はたまに「こむら返り」なる
脹脛が特に
寝てるときに多い
ステロイドの副作用かも
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:32:02.70ID:SSUP0DSp0
咳は出ないけど息苦しいですね。
やっぱり台風とか関係ありそうですかね
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:28:31.96ID:Ki2LLubX0
子供の頃から今でもテオドール飲んでるけど副作用は特にないな
ずっと飲んでるから気づいていないだけかもしれないけど
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:43:15.27ID:+fCTlues0
俺もテオドール処方された事あるけど副作用出なかったよ
個人差があるんだろう
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:49:10.12ID:4G8JS+H70
>>838
ロキソニンは喘息ある人は副作用出る人多いんじゃ?以前違う診療科でロキソニン処方して良いか呼吸器内科で聞いて下さいってお手紙書かれた事あったから
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:04:29.34ID:hRQFcOlK0
お天気崩れてきてるのに朝は全然苦しくなかったから『喘息良くなってきてるじゃん!』とか調子こいてたのに今はだいぶ苦しくなってきてつらい
全然治ってなかったわ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:24:09.71ID:ThCahkQ50
テオドールとは違うけどテオロング飲んでたけど、副作用はなかったな
どんな薬でも副作用があるし、敏感になりすぎるのもどうかと思う
気にしすぎて症状が出る可能性もあるしね

鎮痛剤はアレルギー持ち、喘息持ちは副作用出やすいね、自分はバファリンとボルタレンで発作、蕁麻疹、呼吸困難が出たな
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:37:47.25ID:HIYtfFEb0
>>841
ステロイドの副作用でもあるかもしれないけど、毎日夜〜朝方にかけて足の裏がつって、その後日中にも手指までつるようになった時は野菜ジュースとバナナで治った
要はビタミンとミネラル不足だったみたい
そういうケースもあるってことで
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:33:43.49ID:Ki2LLubX0
アスピリン喘息ではないからロキソニン、ボルタレン飲んでも副作用はでたことないなー
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:20:00.93ID:EcbpnIJ80
>>841 >>848
こむら返りはステロイドじゃなくて気管支拡張剤の副作用
でも使わざるを得ないならカリウムやマグネシウムを補給するしかない
>>847
アスピリン喘息なのに「どんな薬でも副作用があるし、敏感になりすぎるのもどうかと思う
気にしすぎて症状が出る可能性もある」なんて言われたらどうよ?
テオドールが体質的に合わない人もいる
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:43:55.10ID:f8dX/NrZ0
>>850
言いたいことわかるよ
ただ、どの薬にも副作用があるのは確かだし、人それぞれなのも確か
飲む前から副作用を気にしてるならの話ね
医者にも、人の体なんて理解出来ないとよく言われる
アスピリン喘息でもロキソニンは飲めるけど、
ボルタレンは過去に副作用が出てるのも不思議だ
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 02:42:22.48ID:EcbpnIJ80
うちの医者はカロナール以外は自己責任でという方針
過去に問題なくてもロキソニンは処方しないと言ってたし、他院でもカロナールを出して貰うよう言われる
他の呼吸器内科だとあっさりロキソニン出たから、何か個人的に教訓があるのかも
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 04:35:02.75ID:pbmyc29ZO
閉店前に使い回した油で揚げたケンタッキーを買って食べて寝たから胃が気持ち悪い。久々に上がってきて喉がイガイガする。市販の逆流胃薬効かない。ネキシウムって喘息だと飲んだらダメって書いてあったような。飲んでいいのかな
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 06:58:55.53ID:nC6zefv/0
咳で眠れなくて2週間くらい睡眠不足
しんどい
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:05:43.37ID:B89CmiCD0
夜歯みがき粉使うとどうしても朝方咳で目が覚める
あー低気圧こわい
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:35:36.00ID:/D8jDwO00
あかん、数日前から微熱続きのずっと喉はイガイガ、咳も痰も止めどなく出てるわ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:22:34.01ID:fjctsrz10
すごく苦しいというわけではないけど、この何日か少し息苦しかったり咳と痰が続いたり、すぐに息切れする。調子悪いかなー。
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:24:18.18ID:pbmyc29ZO
足の付け根あたりがこむら返りくらいの激痛で目覚めた。伸ばしたりもんだりいろいろしながらまた寝てたけど、こんなとこの激痛は初めて、ステロイドでかな。前はビリーのやりすぎでか?背中に激痛がきて胆石って救急車で運ばれたけどこむら返りだった。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:19:45.87ID:uOe1aH9/0
こむら返りの話題時々でるね
ステロイドじゃなくて気管支拡張剤の副作用だな
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:56:30.85ID:V9r8RcfC0
成人喘息放置してて座ってるだけで息切れするようになって初めて病院行ったけどどの薬も副作用で長期服用が厳しくこのまま放置してぽっくり逝けないかと期待中
みんな当たり前のように薬常用してるけどよく体もつもんだわ
こんな状態でまともな日常生活おくれてるとは思えん
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:37:36.47ID:Pl5ftcYF0
いや、人によって全然病状が違うから
なかなかみんな一緒とはならない

アルコール飲んでも余裕なパターンさえあるから
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:50:48.95ID:dyQfc81WO
手のひらがつったりする時あるわー
原因はテオドールかなあ?と何となく思う
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:18:06.34ID:a3u9+mcW0
>>861
どんな薬をどのくらい飲んでいるか、環境はどうか
いろいろ要素があるからなんともいえませんね。

ストレスもあるから、そちらのケアも忘れずに行いたいところ。
(自覚がないのも少なくないですから)
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:26:01.12ID:EJK5aCz50
台風のせいか天気のせいかずっと調子悪い
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:37:52.74ID:XelS3CDV0
>>859
是非整形外科で診てもらってください。
何も無ければOK。
私は膝が爆弾が破裂したみたいな激痛で目を覚ました事がある。
それからずっと整形外科のお世話になってます。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:48:39.25ID:oob1OHcv0
足が本当につりやすい。
ちょっと力を入れると脹脛以外でもどこでもつる
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:01:12.59ID:Y0sHWZHU0
β2刺激薬の副作用の一つにこむら返りあった気がする
自分は週1でスポーツをやってるおかげなのかつる事はほとんどないけど
運動不足で筋力が低下するとつりやすくなるみたいだよ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:20:57.80ID:TBy0yhpf0
冷え性なので冬場はガタガタ震えからのこむら返りが酷いよ
首とか背中が攣ると死にそうになる
はじめてなったとき医者に訴えたら「あぁこむら返りだね」と軽く言われた
レルベア、フルティ、シムビ、アドエアに入ってるβ2刺激が原因だけど
知らない人多いのね
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:33:20.76ID:TBy0yhpf0
低気圧で喘息出るタイプなのに今週はなぜか調子いい
先週で梅雨順応したんだろうか…
>>862
アルコール平気だわ
普段飲まないけど実家帰ると必ず準備されるから飲んでた
なので喘息にアルコールダメだとここ読んで知った
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 02:05:11.07ID:qkv5aLVu0
足に突然激痛が走るようになったのはそういうことだったのか
お医者さんは副作用の話は全くしないね
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 03:08:09.41ID:mp/7BBw+O
>>868
私も股関節がそうなって長いこと立てなかったです。毎日走ってるからかもしれないし次またなったら行ってみます。背中こむら返りで救急車の時は喘息ではなく久々運動したからだと思います。神経科で筋肉フニャフニャになる漢方もらいました。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 03:15:57.09ID:mp/7BBw+O
>>868
病名は何でどんな治療しているんですか?喘息の薬は何で使用期間はどれくらいでそうなったんですか?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 03:37:52.99ID:mp/7BBw+O
坂口憲二の股関節壊死だったかな?原因がてろっぷにステロイドって書いてあってぞーっとした。花粉も終わったしステロイド1日飲み忘れても咳でないから減らせないかな
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 04:01:04.66ID:HnbdzIcG0
突発的大腿骨頭壊死症ね
危険因子に確かにステロイドがあるけど、1日平均で15mg以上服用したことがある だって
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:28:56.55ID:MkCG4ap00
腓返りには芍薬甘草湯だぞ!
即効性のある漢方薬だから辛いときだけ飲んでね!
1日3回飲むと肝臓がやられたり余計に低カリウム血症になるから頓服としてだしてもらうといいよ
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:02:12.12ID:+7gLh/NT0
あれ飲むと太るんだよなあタケキャブ飲みだしたら咳でにくくなったよ
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:28:58.81ID:i4RAEmaX0
こむら返りは運動不足が原因だと思っていた
薬も原因だったのか
寝起きに毎朝なるような時期は朝が怖かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況