X



トップページ身体・健康
1002コメント261KB

【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:51:05.51ID:oNAXj84H0
|   ∧ ∧   | 
| 〔( -Д-)〕 | ←酒井ひとみ(1980年生まれ) 2007年27歳でALS発症しその後治療を受け声を失う
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ ←すみぺ(1991年生まれ)
|       。  | 〜つ

また私より立派な人が・・・。 ホントにねぇ、私が代わりにALS発症すればよかった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
※前スレ
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1484805940/
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:31:15.36ID:mzOKkTlM0
>>794
食べたものは関係ないよ
長期的ならともかくそんな短期で変わるわけないだろ
禿げてるんか
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 09:48:21.09ID:njDS8u/00
>>794
その生活習慣改善すばらしいと思います
ただ二か月三か月までは頑張れるけど長く継続できない人多いみたい
このまま習慣づければ来年の検査には良い影響が出て医者も
運動と食事の影響を認めてくれそう
血管にとてもいい生活だし頑張って!
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 10:46:03.44ID:koaUqE620
>>794
ただ、高コレステロール血症の最上位クラスのいい薬ですね
いいお医者様なようです
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:59:25.61ID:mzOKkTlM0
ストロングを長期服用してる人の肝臓の数値が知りたい
血管には運動よりヨガみたいなストレッチがいいと言われたりするが
スタチン飲んで運動したら筋肉痛が怖いよね
>>794が何年生きていけるのか知りたいのでYouTuberになって
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:43:23.78ID:LtaqZa/y0
食べ物は関係ないとか自分がそうだからって適当な
家族性でなければおおいに関係あるだろ
だが、794は家族性だろう
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:47:35.37ID:SJHvCqnj0
789です、生活改善して行きます。ご意見ありがとうございます。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:50:21.69ID:mzOKkTlM0
ん?食べ物は直接的に関係ないよ
それぐらい調べれば
現役ボクサーでも中性脂肪は低いけどコレステロールは高いって人もいるぐらいだし
肝臓の機能がどうかの方が問題だろ
極端に卵は黄身しか食わないイカ・タコしか食わないっていうなら関係あるだろうけど
ベジタリアンでも高い奴は高いんだよ
バランスのいい食事っていう意味なら関係はあるだろうけどそれは全ても病気に当てはまることだし
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:26:40.08ID:hiV1q3MQ0
家族性でない高脂血症なら、食生活はダイレクトに影響あるよ
何が調べればだ
悪質なデマに等しい
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:32:16.17ID:hBFkNQBn0
所詮は個人差だからケンカするな
食事内容でコレステロールが上下しても長期的には肝臓が調節して元に戻ったりする
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:36:32.97ID:hiV1q3MQ0
食事は関係ないとかに騙される人が出ないように言ってんだが
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:07:28.56ID:CBMaQKvA0
食生活がダイレクトに影響するとかに騙される人なら出てもいいのか?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:23:20.70ID:hiV1q3MQ0
>>808
それはやってみれば分かるだろ
変わらなかったら別の方法で対処すればよい
食事は関係ないと信じ込んだ人は、やってみれば違ったかもしれないのに、やらないまま死ぬかも
どちらが実害がある?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:39.69ID:rKJCfvmV0
LDL168・HDL52・比3.2、中性脂肪236
間食断ちして軽めの腹筋2週間で明らかに腹回りが痩せてきた
とりあえず今まで食いすぎてたんだろうな(自覚はあった)
食事内容も変えたし、あとはやっぱウォーキングとかやったほうがいいのか
薬を勧められて断ったけど、これで3ヵ月後 数値に変わりなかったら薬貰おうかね
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 02:42:46.50ID:FodGHT+n0
赤肉食わなきゃ大丈夫だろう
そのくらいの数値じゃ
ウォーキングやればお釣りがくるレベル
数値を基準値にするのが目的なら医者の言う通りにすればいい
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:48:01.92ID:C3RD6owW0
長寿の人はウォーキングなんてしてない
ウィオーキングでは根本解決にならない
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:58:43.89ID:FQ5jOZ4e0
ウォーキングだとHDLも上がらないからな
息切れ手前まで心拍数を上げないと根本解決には程遠い
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:54:37.14ID:/io/Yaxp0
からだの都合で激しい運動がしばらく無理なんだよな
どうしたら
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:30:19.65ID:4+XFpRye0
激しくない運動すればいい あとは食事だな
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:13:28.86ID:AhfhWLEG0
どなたかテンプレート作って下さい。参考にしたいです。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:56:18.97ID:JZ7TPx8B0
>>821
そんなものを作ったら大揉めになるよ
ここを見ても分かるように、皆が一家言を持ってて頑固だから
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:06:02.94ID:B4EG6Xeq0
>>789
遅レスですいませんが
>家族性高コレステロール血症ホモ接合体の患者さんは、
血清総コレステロール値が生まれつき非常に高く、
通常、450 mg/dlを 超えます
http://www.nanbyou.or.jp/entry/65

短命なのはこんなに高い人だから大丈夫だと思うよ
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:58:01.16ID:3NFfI3rp0
789です、皆さん情報ありがとうございます。とりあえず薬飲んで、食事に注意します。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:34:04.43ID:GJvn2Lhg0
今日は久しぶりに寿司を食べてミニパフェ食べました
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:40:05.90ID:kyRmqK+80
>>826
コレステロールの塊ができやすいので
ある程度の確率で家族性高コレステロール血症かどうか分かる
無料ですぐできるし
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:43:57.60ID:B4EG6Xeq0
食事に気をつけて初めてわかった
自分はケーキやシュークリーム
パフェなどまったり系の洋菓子
お肉が大好きだったことが・・・・・・
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:38:02.12ID:Uv3Ds/oN0
いままでの血糖値下げる薬に加えて最近コレステロール下げる薬飲んでるんだけど調子良さげ
首の違和感が無くなった
鼻血が出なくなってきた
みたい
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:56:02.48ID:zwhg9LeB0
>>831
コレステロール値高くて医者に行った時、いきなり踵摘まれたけどそういう調べ方があるのか
唐突に身体触られてびびってしまった
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:04:28.12ID:IqSCxaJu0
明日は二ヶ月ぶりの採血じゃ〜
少しは堕ちてりゃいいが
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:54:40.84ID:Z3LeierH0
>>837
飲んで1週間くらいで膝が痛くなったんで止めた
中味はほぼスタチン
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:55:38.50ID:f5l4adLH0
西城秀樹は一度脳梗塞を起こして医者も監視してたのに二度目も倒れたの?
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:38:09.55ID:yf8w0RBp0
EPAの錠剤飲んでたらコレステロールは正常になったが肝臓の数値が悪化しやがった
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:43:37.48ID:Z3LeierH0
>>847
EPAに加え 
ナイアシン、イノシトール、タウリンで健康体に変わるよ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:12:46.69ID:Z3LeierH0
国内でよくある糖分の入ったタウリン栄養ドリンクは
健康な人をまで糖尿病にする危険な飲み物
これだけは間違っても飲んじゃいけない
USA等の純粋なタウリンサプリを飲むべき
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:04:55.92ID:fuSgiAg10
野菜ジュース、トマトジュースもな
加工段階で色々な成分が壊れてるうえに糖質だけ取るはめに
本物のトマトやミニトマトを食べるべき
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:29:43.36ID:hFMUZ03u0
野菜ジュースは栄養がないって根拠ないだろ
加工の過程でビタミンCと食物繊維なくなるくらいだぞ
電子レンジは栄養が破壊されるからダメみたいなレベル
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:34:54.75ID:RM7VL8T90
トマトは普通に食べられるんだけどトマトジュースは昔苦手でずっと避けてた
もう10何年もたってるし味とかも変わってるかなあと思ってついこないだ買って飲んでみたけど
やっぱり苦手だったw
ドライトマトは好きだけど砂糖加わってるから微妙そうだし
普通にトマト食べるのが一番良さそうだというところに落ち着いた
0853病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:21:55.74ID:bvX0byPc0
不味くても3秒もあれば飲み干せるじゃん
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:55:18.59ID:bvX0byPc0
>>851
食物繊維もなくなっちゃうの?

ドロっとしてるから、食物繊維はある程度含まれてるって期待して飲んでたわ。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:09:55.25ID:q64h8sYq0
トマトジュースはレンチンしてオリーブオイル垂らしてスープとして飲むと美味しい
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 07:32:54.15ID:ZCmR4/L/0
>>654
入ってるやつもある
というか、トマトはもともと食物繊維多くない
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:06:44.16ID:MjIf4wMb0
>>854
食物繊維を入れたままだと飲み物にならないから
取り除いてるんだ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 18:37:56.88ID:84V8u8Mx0
T-CHO 241
TG 40
HDL-C 91
LDL 142
LDL/HDL比 1.4

すごい勢いでコレステロール高いから気をつけてね!!
まだ薬飲むほどじゃないけどって言われてビビってるんだけど
そんなにこの数値てヤバイの?
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:09:35.46ID:w77X8k3Y0
医者はアホだから有り得る
LDLだけ見て、139より3高い!コレステロール高いですね〜、とか
0862病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:15:58.04ID:84V8u8Mx0
>>861
そんな感じですね
すごい勢いで言うからそんなにヤバイの??ってその場では冷静になれず
不安で診察室出たんだけど
よく結果見たら基準値より3高いだけじゃんって思った
ほかの人はどうなんだろうってここに来てみた
HDLも高いからとりあえずLDLを下げる事を考えればいいのかな?
不安だけ煽ってそれじゃどうすればいいのかを何も教えてくれないクソ医者
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:38:44.49ID:6MNO9yuH0
>>858
>>862
全然大丈夫じゃん、血圧も正常でしょ
長生き出来る数値だと思うよ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:40:34.87ID:t6bRdcOn0
6ちゃん観てるけ?
俺はビール飲みながら観てる
つまみは砂肝とフランクフルト
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:48:52.45ID:84V8u8Mx0
>>863
血圧は毎朝測って110-60位です
そんなに心配する数値じゃないみたいで良かったです
教えてくれてありがとう
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:04:37.66ID:iPO1ZjZG0
5.0代前半 女性 BMI 18.0
総コレステロール 260
HDL 121
LDL 132
TG  49
血糖値 82
hbAlc5.4
脂質異常症とのこと

体型は18歳から殆ど変わらず
総コレステロール値は18歳時でも220くらいあったと記憶
HDLも昔からずっと高め 中性脂肪は昔からずっと低め
これはもう体質かな?
それとも総コレステロール値が下がるよう努力すべき?
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:29:57.75ID:6MNO9yuH0
>>866
数値から言ったら脂質異常症かもしれないけど
HDLコレステロールが高いだけ
体質だと思うよ、むしろ長生きの家系なんじゃないのかなぁ
自分だったら、この数値を持って医者が煩いこと言ったら知らんぷりですね
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:39:58.21ID:dku2Pybi0
女性は閉経後はコレステロールが上がるけど、それまでが低いので男性に比べて動脈硬化は進んでいない
だから閉経後に上がるのは気にしなくて良い
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 04:29:16.37ID:46qxe5UY0
>>858
こんな数値でも学会的には投薬対象なんだろう
オー、クレイジー!
そんなものより炎症や石灰化を心配すべき
ちなみにLDLの現在の正常値上限は120未満なので
142なら要注意ってことになる
これでHDLが40台とかなら飲めと言われる可能性大
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:04:23.58ID:KUFI3xqv0
>>870
本来女性に動脈硬化は少ないがエストロゲンが低下することによって動脈硬化が急激に進む
50代前半なら閉経してないだろ!どんだけバカにしてんだ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:47:18.94ID:l71YFXKy0
>>873
閉経年齢なんてばらつきがあるよ。
よく勉強しましょうね
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:18:06.25ID:Bm10J5e90
40代半ばなのに総コレステロール300超えてるわ
閉経したらどうなっちゃうんだろう…
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:27:47.45ID:KUFI3xqv0
>>874
50代前半の人が生理休暇を願い出て>>870のような発言があれば立派なセクハラです
その上司が女性の場合はパワハラかな?
年次休暇使いきって生理休暇で申請ということもあるが年齢は区切ってないないはず
良く勉強しましょうね
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:55:49.23ID:uvsNprij0
5ちゃんなのに何で職場の話になるんだか
見事に反論されたからってプライドを保つために無駄あがき
みっともないなあ
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:44:07.67ID:N2Ym5cTz0
ID:KUFI3xqv0って男なのよ
そっとしといてあげましょう
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:36:20.80ID:NhkpTLaW0
866です
お返事下さった方々有難うございます
閉経は40代前半でしたので、もう10年ほどになります
閉経10年で総コレステロール260だから
まっいいか〜なんて思う時と、やっぱダメかな〜と思う時とあります

871さんは
女性は閉経前は低いので男性に比べて動脈硬化は進んでいない
と書かれてますが、
私の場合、18歳頃からずっと200代で、
現在の260が最高値です。(HDLもLDLも同じように増えた)
こいう場合は動脈硬化はどうなのか、ちょっと心配になりました。

ちなみに医者はコレステロール値について特に何も言いません
会社に提出する健康診断書に「脂質異常症」と
デカデカと書くだけです
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:28:06.41ID:xlcNH9x10
良くは知らないので申し訳ないのですが動脈硬化を測る検査もあるみたいですよ
ご心配なら受けられてみれば
「動脈硬化net」
http://www.domyaku.net/index.html

全くの素人の私見ですが健康で体に余分な脂肪の付着もないようだったら血管も大丈夫じゃないでしょうかね
数値はその人の個性ということで・・・数値のみにとらわれるのもなんだかな〜と思いますけどね
基準なんて今までも変わってきたし、これからも変わるでしょうしお寿司
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:53:36.69ID:yNBnPUSk0
その検査も数値と同じで絶対的なものじゃないがな
絶対的なものがあるとしたら生活習慣くらいか
よくある毎日30分以上の運動とよくあるバランス食と見栄えのする体つきなら動脈硬化は心配いらんよ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:20:44.54ID:2y6rsFHe0
数年前、コレステロールの基準値は大幅に変更され
とくに女性は年齢別になって、基準値はかなり広くなった
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:59:36.64ID:IzIxnH/Q0
食パン食べてしまいました。
ガッチガチの食事制限キツい
0889たく
垢版 |
2018/05/23(水) 22:23:42.42ID:OpFNHz+x0
好きなものを食べなさい
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:03:18.76ID:i9f5Agw40
ポッキーとかキットカット食っちったぜヒャッホウ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:20:13.60ID:ixmtRPA10
休肝日なのにスーパーの惣菜の唐揚げでビール2本とウイスキーまで飲んじまった
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:53:52.89ID:QI0h9rDc0
明日の検診のため、今日は晩ご飯抜きにすれば数値落ちるかな?
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 12:59:25.11ID:UyV1Q4xu0
血糖値だけだが、それも食べてから12時間以上経てば同じ
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:35:51.57ID:WlN9vNj30
>>894
あっ俺も同じことを考えた
検診の朝だけじゃなくて前の夕飯から食べなきゃ中性脂肪下がるかなぁって
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:52:25.31ID:WlN9vNj30
>>895
晩ご飯抜きの上に一時間ウォーキングをしたら中性脂肪は明日には数値落ちてますか?
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:49:37.39ID:Yb/U/zEw0
朝ごはん抜きなだけでも平常時よりは若干は下がるが
元々がかなり高い数値ならなにしても大して落ちません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況