X



トップページ身体・健康
1002コメント261KB

【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:51:05.51ID:oNAXj84H0
|   ∧ ∧   | 
| 〔( -Д-)〕 | ←酒井ひとみ(1980年生まれ) 2007年27歳でALS発症しその後治療を受け声を失う
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ ←すみぺ(1991年生まれ)
|       。  | 〜つ

また私より立派な人が・・・。 ホントにねぇ、私が代わりにALS発症すればよかった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
※前スレ
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1484805940/
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:05:09.92ID:OaKCtmMp0
>>695
サプリって効果あるのか
インチキ臭い気がして敬遠してたが
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:06:07.41ID:TjJ9z/eL0
>>236 参照
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 16:45:53.89ID:eBj4AWF90
>>698
それらはホタルイカ食えば取れるけどホタルイカは1年中出回ってないからな
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:24:37.69ID:TjJ9z/eL0
>>701
以前も書いたけど、ナイアシンは100mg辺りから始めないと
フラッシュが出て大変なことになるから徐々に体を慣らす必要あり
がんばって!
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:38:22.84ID:+Q+6wHtX0
ビタミンCを一緒に取ると良い。
ヒスタミンのアレルギーを緩和してくれる。
ナイアシンなめたら、足が倍に膨らんだ。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:30:01.60ID:CVV/yc+d0
具合悪くて病院行き血液検査をした結果
医者はコレステロールがちょっと高いくらい後はMRI異常はないとあっさり
看護師さんはお酒辞めなきゃ(一滴ものまないけど)食事制限も今はしなくてもいいって言ってたけど帰って調べたらよくあっさり帰したなとびっくりしてます
総コレステロール281
HDL63
LDL187
TG183
血糖値114
hbAle5.0でした。
今からするべきはサプリ食事制限運動ですよね
医者は何故また来てとかも言わなかったのか不思議
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:59:36.28ID:SPvtw2QO0
>>704
よい医者に当たったと思う
少しくらい歩いた方がいいけど、食事制限はあんまり意味ないから
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:05:57.38ID:I3L0gwG00
献血の検査結果がかえってきて総コレステロールは240だったけど特に問題なしってなってた
でもじきにある会社の健康診断ではこれはひっかかるだろうなあ…
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:44:58.64ID:Ho2/0pbV0
自分にも献血の結果が来た
総コレステロール 242→209 になってた
自分には卵は全く関係ないことが証明された
毎日三個くらい食べてたから
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:13:47.58ID:sxBaOytG0
>>704
空腹時の結果なの?具合悪くてっていうから健康診断じゃなくて飛び込みでいった検査の結果かな
なら問題ないと思うけど神経質過ぎないか
血管詰まる前に禿げるよ
hbAle5.0これなに?HbA1cなら正常値でしょ
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:34:36.05ID:gUId/OrQ0
>>708
頭痛嘔吐めまいで救急車で運ばれました。
気にしすぎなんですかね
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:37:23.32ID:m8fJkLYc0
総コレステロール 322
HDLコレステロール 99
LDLコレステロール 190

サバ、いわし、DHAEPAのサプリ、ガセリ菌ヨーグルト、キャベツ、ブロッコリー、野菜を多く、えごま油、お菓子少なく、白米はできるだけ食べないなどしています

前回中性脂肪が高かったんで↑これらをやって適正値になりましたがコレステロールが下がらない

もう薬もらうしかないですか?
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:50:30.36ID:fTugksxj0
>>710
自分も似たような数値だわ
HDL100 LDL173

サプリは取ってないけど似たような食生活
今度検査あるけど下がってなきゃ薬処方されそう
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:27:15.84ID:sxBaOytG0
>>710
運動してないだろ
肝臓がフォアグラってなってるんじゃないの
ウォーキングマシンでも買って家の中でも歩てれば
身体的不具合あれば座位が保てるなら座ってできる運動でもいい
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:52:58.39ID:vChTaTuf0
脂肪肝かどうかは、ALT(GPT)の数字である程度は分かるんじゃね?
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:22:39.19ID:m8fJkLYc0
>>712
>>713
710です
ALT(GPT)は18で基準内です
運動は全くしていないので家の中で何かやらないといけないですね、、、頑張ります

なんでコレステロールだけが高いんでしょう
運動不足かな?
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:24:13.09ID:m8fJkLYc0
親が高コレステロールで動脈硬化で狭心症になりました
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:03:45.17ID:1F+aWGOH0
俺は運動始めたら肝機能が劇的に改善した。
ただコレステロールと血糖値はどうやっても下がらん…
食生活見直さんといかんのかな。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 16:39:17.38ID:gUId/OrQ0
ご飯は1日1食でしたが
甘いもの(エクレア)スナック菓子半袋は毎日食べてたので辞めます。
野菜なんてアボカドしかたべなかっので毎日野菜食べて
運動は気が向いた時3キロ走るでしたが
毎日1万歩歩きます。
更年期も少しは関係してるのかなと思ってます。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:11:19.36ID:tGPULSvX0
コレステロールの代謝に問題なければ栄養のバランスと運動不足を見直せば良くなると思うよ
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:55:08.52ID:VpL/wYbB0
カロリー、ビタミン、ミネラル、不飽和脂肪酸とか自分で調べられないなら医者、栄養士に相談しろよ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 12:19:06.63ID:6sqDjOJj0
カロリーが栄養バランスて頭大丈夫か?
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:15:09.53ID:A/Cs5PVb0
ここの皆さんスイーツとか我慢してますか?週に1度くらいは食べたいんですけど
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:41:50.39ID:j79abEvB0
週に1度くらいは食べればいいさ ただしなるべく脂質の少ないスイーツでね
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:03:04.41ID:EyKzNITj0
甘いものを間食やデザートにするともう少しもう少しと欲しくなるので食事の途中に突っ込みあまり好きでないもので締める
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:06:36.47ID:A/Cs5PVb0
我慢出来なくなったら和菓子かな
ギリギリまでギリギリまで我慢します
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:58:46.41ID:LVyerdBJ0
おやつは寒天に黒蜜少なめで食べてる
寒天は食物繊維もとれるしおすすめ
絹豆腐に黒蜜ときな粉かけるのもいける
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 04:15:56.04ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

UO8CF
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 14:37:43.67ID:3t4PIOJw0
脂性とコレステロールとは関係ないのか
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:52:33.19ID:3t4PIOJw0
コレステロール値は相対的に下がってるのに鼻の頭から脂が噴き出るのでなんだかなぁ
独り言だ気にするな
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 04:35:19.21ID:jKDtfuMC0
脂性肌は抑える方法はないって皮膚科で言われたよ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:18:16.45ID:lrJIRhDA0
脱脂力の強いもので洗って、洗いっぱなしなら脂噴出しちゃうけどそういうのとはちがうん?
ってか板違いもいいとこだなw
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:53:03.61ID:9G/LtRA40
お米1/3膳にして野菜系総菜大目に食べている
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:00:47.92ID:SpOOpma/0
主食というなら、ご飯や食パンになるだろうけど、糖質で千カロリーを越えないように気をつけてる
あとは脂肪の付いた肉は食べない
結局、高コレステロール血症は八割方糖質の摂りすぎが原因と俺は睨んでいる
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:32:05.71ID:7zTeFYpD0
脂肪の付いた肉は糖質とは関係ないじゃん
0751病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:53:01.89ID:SpOOpma/0
総コレが2ヶ月で
281→242→209
になった俺様
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:35:53.90ID:KOEAixyp0
>>751
ええぇしっかり減ったね…糖質制限以外にも何かした?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:15:44.49ID:SpOOpma/0
>>754
2ヶ月で体重は3kg減った
後は、えごま油を一日小さじ一杯、ブロッコリーを茹でて毎日食べる、クルミを手の平に軽く乗るくらいを毎日
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:43:22.58ID:NqYtCBP40
善玉コレステロールもかなり減ってる?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:48:18.61ID:SpOOpma/0
変わってないと思うよ
善玉は二十年くらい変わってないから
俺はLDLだけ変わる
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:30:03.87ID:vBQXOPNz0
>>755
なるほど、ありがと。ブロッコリーも食べてみるかなー
0761病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 09:23:16.74ID:TfTKK7n80
爺さんという年でもないよ
必ず妬みレスがつくのが5ちゃんねる
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:31:23.19ID:lpaQcyzM0
私は苛められていると思い込む頭の弱さ
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:42:01.76ID:kvbgBWZ90
いじめじゃなくていじりだもんな! 愛ゆえの行いだよ
そんな逃避
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:18:43.99ID:1HPdO9mR0
>>762
お前のレスはいじめジャン
そんな馬鹿だから脂質異常の病気になるんだよ
やっぱり馬鹿がなる病気なんだな
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:40:27.91ID:TfTKK7n80
まあ、自分の方が賢いはずという虚栄心を持った人は、人から学ぶ事が出来ない
だからこのスレも卒業出来ない
性格の悪さから来てるんだろうけど
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:16:25.64ID:gHmbMS4g0
>>765
クルミは爺さんのオリジナルか、ネットと転がってる情報で偉そうにアホか
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:30:03.31ID:TfTKK7n80
>>767
ありとあらゆる方法を試してみる人は金鉱脈を当てることができる
虚栄心のある人は鼻で笑っておしまい
その違い
お前みたいなのはだからこのスレを卒業出来ないんだよ、ジジイ
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:35:04.82ID:TfTKK7n80
結局のところ、
糖質の摂りすぎ→内臓脂肪が溜まる、脂肪肝になる→コレステロールの生産が増える
これだよ
家族性以外なら、糖質制限で八割方解決
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:52:16.42ID:9AHuj78Y0
甘いの食べない
白ご飯パン麺類控える
軽い運動で何とか下がってほしい
後はサプリとかかな
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:55:10.61ID:Yqg+iZtq0
>>771
後は、野菜を食べなさい
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:53:07.33ID:Tw6AODgL0
>白ご飯パン麺類控える

これがキツイのよなあ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:11:29.47ID:QUdO/icJ0
それって慣れないですかねぇ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:34:12.94ID:3JkDpib50
>>781
麺はいいけどご飯パンは食いたい
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:44:44.59ID:R2JTNL1Z0
おかずを先に食べればいいんだよ
ご飯、パンにたどり着く頃にはあまり食べたくなくなる
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:47:32.36ID:fi5nezng0
>>704
4月から改定された健康診断の新基準ではnon-HDLコレステロールは
209以下なら要経過観察、つまり治療の必要無しとなるからでしょ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:53:12.95ID:fi5nezng0
中性脂肪も大幅に改定された
150-299なら軽度異常、300-499でも要経過観察
つまり治療の必要が生じるのは中性脂肪500以上となる
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:10:48.69ID:WvYHskWK0
>>776
3食のうち、1食(夕食がベスト)だけ、
ご飯を抜けば良い。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:28:44.45ID:dFUy5vZF0
>>783
見直して来ました。
総コレステロール277
LDL181
HDL63
てことはnon hdl コレステロールは
214であってますよね?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:16:59.88ID:nMCSr+5v0
>>787
LDL180以上からが要治療、ギリギリ超えた程度だから
ちょっと野菜を多めに摂るくらいで大丈夫だろうと診断されたとか?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:56:54.82ID:8+tJnDnT0
健診で引っかかった。50歳
LDL183
HDL60
中性脂肪270
HDL↑脂肪↑の人は少ない
家族性高脂血症かも?って、かかりつけに言われた。
とりあえずリピトール5mg、30日処方された
血圧、糖、腎臓、正常、BMI24
本当に家族性かなぁ?食事運動で正常に近くなののでしょうか?
家族性はネトで短命とか言われていますが・・・怖いです
正確にヘテロ等、検査の必要があるのでしょうか?検査費用は高額なのでしょうか?
教えて下さい。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:09:19.78ID:OxrSNnG50
>>789
まずは食事運動で体重落とさないと…
いきなり投薬するほどでもないと思うのだけど脂肪肝とかは指摘なしなのかな
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:13:24.32ID:9/TQjZn00
いいえ、他は指摘されませんでした。GO,GP,γ正常。採血では脂質異常だけで他正常でした。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:20:17.54ID:hiV1q3MQ0
その中性脂肪だと、単なる糖質の摂りすぎの肥満の可能性が
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 01:20:56.71ID:ZPMfjdZH0
なんだ?
もう総コレステロールなんて意味がないんだよ〜ンってって言ってたのに
また重要ってことになったのかw
いい加減にしろ、医学者

あと血管疾患を考えたらCRP値も勘案して基準値を定めるべきだろ
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 01:20:59.25ID:cJbLjIYm0
LDLコレステロールが200超えてて高いということで
数年前からピタバスタチンという薬を飲んでます
昨年の検査でLDL111(薬を飲んでいる状態)だったのが
今年の検査の前2か月ほど頻繁に食べてたインスタントラーメンを止め
肉類や油類を控え野菜を増やし運動をかなり増やしたところ
LDL87(薬は飲んでいる状態)まで落ちました
通ってる病院の医者は「薬が効いている」いうように全て薬の効力のように言われました
LDLを下げるのに私のやった運動や食事は関係ないのでしょうか?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 02:27:44.81ID:rWZi6glY0
>>794
それはここで聞いてもわからない。

今の生活のまま薬の服用をやめてみればわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況