X



トップページ身体・健康
1002コメント415KB
【アトキンス・釜池】糖質制限全般54【その他の剽窃者】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:37:31.04ID:Kr9JBuE80
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。
個人ごとに違います。効果には個人差があります。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★


※前スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般53【その他の剽窃者】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1518855327/
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:13:20.84ID:HkP1RsJ+0
糖を脂肪に変換する機械を「糖代謝が優れている」というのはかなりの違和感があるが
かつてラード専用品種だった豚はマッチョにキャラ変したようなので遺伝的スペックとしてはやはり「糖代謝が優れている」といえるのだろうか


豚の品種と用途
https://ameblo.jp/shogun-alff/entry-10718868064.html

畜産Q&A > 豚の品種にはどんなものがありますか?(豚 豚の種類、銘柄)
http://fami.lin.gr.jp/lint/faq/detail/?s=40
>ラードタイプの豚は、ラードに高い価値が与えられていた時代に普及し、植物油が普及している現代では、同じ品種がより赤肉の多いタイプに変化しています。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:13:26.65ID:T+3jv13a0
>>854
カロリー制限の話はbmi値が25もある人に食事制限すれば改善するのは当たり前な話なので、そもそも意味のある実験なのかという疑問と、猿の場合も実験室という人為的な空間の中でなされた行為が人間に適用できるのかどうかは議論の余地があるだろう。
こうした実験は、一度や二度だけで結論づけることはできないので、これで確定したと考えるのは早計であるし、なぜカロリー制限に効果があるのかメカニズムまで言及してほしかった。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:16:12.66ID:HkP1RsJ+0
豚は高脂肪食でラードを蓄えているわけではない
穀物飼料を食っちゃ寝しながら体脂肪率12-15%のマッチョぶりである
豚肉にサシが入るのは特定の品種あるいは特定の飼養方法に限られる
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:22:20.89ID:HkP1RsJ+0
>>868
答えはここに

カロリー制限はどのように寿命を延長するのだろうか 2017.5.24 [Veech RL et al. IUBMB Life 2017]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=355
0873病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:42:23.62ID:/1IU+49m0
レイピート教祖いわく・・・
豚に化学毒を与えて甲状腺機能を抑えると、給餌を減らして太らせることができた。
今はコーンと大豆の形で、その多価不飽和脂肪酸(PUFA)が同じ役割を果たしている。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:20:40.61ID:+maVSp7P0
>>751
糖尿病患者以外は糖質制限しないほうがいいと思う。

でも糖尿病判定を受けたら最初にできる対策は、
デブでなければカロリー制限ではなく糖質制限。
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:06:09.09ID:Wf4olh710
>>840
それならインスリン分泌量が少なく西洋人に比べてはるかに糖尿病になりやすい日本人は
短命国家にならないとおかしい話
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 06:29:47.54ID:F6SZoe8u0
>>874
そう。糖質制限なんてクソ食らえ!ファックスなんだよな。
たとえば内田春菊なんかも最近インタビューで答えてたけど、糖質制限ダイエットを始めて癌の発覚が遅れたと懺悔していた。
こういう事例も現実としてある。
糖質制限信者は心が弱いから現実を直視できないだろうが、

こういう事例も

現実として

あるんだ。

糖質制限なんかしなければ、人口肛門を付けずに済んだだろう。
0878じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/12(木) 06:40:34.31ID:cdeYv/KW0
>>871
カロリー制限のベネフィットは信じながら
なぜかその主要因であるインスリン作用の少なさのベネフィットは信じないバカやハゲがいるという話ですね。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 06:50:22.10ID:qozKpuZR0
>>875
実際に糖代謝が低い糖尿病になる人間は健常者と比べて寿命が短いのはよく知られたところ。
なぜ、こういう基本的なところを無視して飛躍した理屈に走るのか理解しかねる。
糖代謝に優れた健康な体が悪いのか?
違うだろ?な。
生命とは動的平衡なのだから、流れを滞りなくすることだ。
その流れがスムージーな人間は生命力が活発だ。若者を想像してみろ。ガンガン食べてガンガン動く。
老いぼれを見下してみろ。食が細く、ヨチヨチ歩いている。
どっちが生命力溢れるかな?
糖質制限は、老化した体向けの食事制限なのだよ。
0881じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/12(木) 06:54:02.00ID:cdeYv/KW0
>>869
まあ、というわけで「豚!」というのは本来褒め言葉のはずですね。

これを見ても、食べ過ぎ、運動不足が脂肪細胞肥大に直結しているというのは違う気がする。
0882じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/12(木) 06:59:24.91ID:cdeYv/KW0
>>880
違いますね。
糖尿病にならない範囲内でインスリン作用が少ない人が長生きするわけですよ。
アジア人はインスリン作用の少なさによるベネフィットを享受するか、
あるいはインスリン作用の少なさに比して糖質摂取が多すぎて糖尿病となるか
って話でしょう。
0883じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/12(木) 07:01:26.77ID:cdeYv/KW0
>>848
DNAは4ビット!
生化学は不必要!薬は飲むけど!
経験式はアカデミックじゃない!でもニュートンはただしい!

まじ、バカです。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:20:02.31ID:8lFrjCkf0
>>882
インスリンの影響はかなり懐疑的だな。というのもさ、食べ物が少なければ長生きできるというけど、今より食べ物が少なかった時代は男の平均寿命が50歳だぜ。
矛盾しまくりだろ。食べ物が少ないなら長生きするんじゃねぇのかよ。オイコラ。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:55:21.97ID:GNhaEpYb0
皆さん、現実を

直視

しませう。

しま

せう。


現代において、糖尿病患者は増え続けています。うん。しかしです。

平均寿命も

伸び続けているのです。

平均寿命もノビノビーしてるのです。

うん。

ということは、ですよ。ということは、飯が食えなかった時代よりも糖尿病になっても食えるほうが長生きしてるのです。

うん。こレ。現実。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:56:01.37ID:ELeFD+Dl0
昔は甘いジュース飲んで
焼きそばとか食べていた
今は0カロリーコーラに野菜から食べてる
でも体重は変わらないなあ
0888だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/12(木) 08:36:42.39ID:eU7CX1wn0
>>876
ファックスわろた
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 09:04:26.41ID:ikTX9+yH0
>>880
>その流れがスムージーな人間は生命力が活発だ。若者を想像してみろ。ガンガン食べてガンガン動く。

太く短く

>老いぼれを見下してみろ。食が細く、ヨチヨチ歩いている。

細く長く

これがカロリー制限の長寿スタイル
糖質制限はカロリー制限せず太く長くスタイル
良いとこ取りの仮説だけど

ただ個人的にはパレオ体型も伴わないと糖質制限は循環器疾患リスクが増すと思ってる
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:21:42.37ID:ELeFD+Dl0
体が二日酔いで疲れた時
体に優しい食事は求めるけど
フルーツは食べたくなる
冷たい水と
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:24:02.85ID:I+P5QjHe0
>>889
糖尿病はいわゆる老化関連疾患と呼ばれていて、病気というよりも老化現象。糖尿病の予防はアンチエイジングと言えるかもしれない。
しかし糖代謝に優れた人は老齢に達してもガンガン食べても問題を起こさずに快活に過ごすことができる。
だから糖代謝が強い人はドンドン食べた方がいいし、体を動かせば好循環が生まれる。
食べずにヨタヨタ動いていたら早くから体が弱まって老化が促進されるだけだろう。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:37:09.66ID:I+P5QjHe0
糖質制限の第一人者である江部さんは50代で糖尿病になったけど、家族に糖尿病患者がいるのだから、なんで若いうちから予防しておかなかったのか甚だ疑問だ。
ノーベル賞を受賞した山中先生はおじいさんとお父さんを糖尿病で亡くしているけど、本人はきちんと運動することで予防に成功している。糖質制限なんかしていない。
どちらが正しい結果を残しているだろうか?
基本的に病気というのは、堕落した生活の慣れ果てに起きるものである。
バランスの良い食事と規則正しい生活。酒やタバコなどを避けて運動を心掛ければ健康は維持される。
これこそが王道であり、糖質制限といったものは邪道である。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:15:03.37ID:ikTX9+yH0
自堕落ではなくて炭水化物60%の王道が江部医師に限らず日本人の悲劇を増やしてる

>バランスの良い食事と規則正しい生活。酒やタバコなどを避けて運動を心掛ければ健康は維持される。
バランスの良い炭水化物60%で食後高血糖になってても?
糖質制限が邪道なはずはないけど糖質分割のほうが血管に優しい気はする

>>892
糖代謝に優れた人間=インスリン分泌能が強い欧米人体質
とりあえず長寿者は低インスリン体質が多いという事

活動派と非活動派のどちらが良いかは条件によるから単純に比較できない
でも現代医学的に座りきりはリスクが増す
南雲医師はスポーツ禁止でウォーキング推奨だからその辺りちょうど良い感じにやってるのだろう

どんどん食べてどんどん動く活動派は100歳くらいまで生きられそうだけど
感染症に注意してる非活動派なら120歳まで生きそうではある(適当)
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:20:15.69ID:M1CoW+mD0
>>885
非常に身も蓋も無いことを言えば、乳児死亡率の高さもパレオ的健康長寿のキモなんではないかと確信してるんですが

胎児期の神経管閉鎖不全か2歳までの感染症で淘汰されるべきところを、手厚い栄養と医療で氏に損なった代謝ポンコツらが成人期以降で慢性疾患に苛まれているという指摘があり
妊婦の葉酸サプリメント摂取推奨開始と自閉症児の急増は疑似相関ではないように思いますよ、実際に特定の栄養補充で血中代謝マーカーをkaizenさせると症候もkaizenするのだから

MTHFRについて 検査・対処方法など
http://alzhacker.com/mthfr/
自閉症児が増えた本当の原因
https://orthomolecularmedicine.jp/autism/51
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:48:34.11ID:ELeFD+Dl0
今はネットの影響で0コーラ飲むけど
昔みたいに缶コーヒー飲んでまるごとバナナやパン食べてれば
今はどんな感じなんだろうな
0897病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2018/04/12(木) 19:38:42.28ID:M1CoW+mD0
これいつもの耐糖性の人だと思うが
http://hissi.org/read.php/body/20180412/R1FZby9rOG0w.html?name=all&;thread=all
糖質量負荷と無関係の糖新生暴走によるグルコーススパイクを知らないか全く理解していないんだよな
本人膵島機能正常の分泌不全だから、用量依存関係に無い血糖上昇がどこからきているのか理解不能で、何度説明されても海馬に残らんのだろう
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:01:37.62ID:xCmpsfMi0
>>894
120歳まで生きられそうな気がする?

アホか!(笑)

糖尿病患者の平均寿命は男で71歳だ。忘れないように瞼の裏に書いとけ!ボケが。
ちなみに人類で確認されている最高齢の女性は122歳まで生きたが、116歳まで週1でチョコレートを1キロ食べていた。結局、長寿の食生活をみると炭水化物の摂取を抜きには語れない。日本人の男性最長寿も規則正しい生活と三食の食事と述べている。
これが現実だ!
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:06:35.81ID:xCmpsfMi0
あとインスリンのことを執拗に書いてる人間がいるけど、馬鹿なの?とツッコミを入れたくなる。
いや、今入れてしまったか。
ハハハ。


それさ

さておき


インスリンで老化すると言うけど、仮に老化するとしても(一顧だに値する理屈ですらないが)フツーに生きてれば誰でも老化するだろが。インスリンが出ようが出まいがだ!
それとも糖質制限で老化が止まった人間がいるとでも言うのか?
だったら見せて見ろよ(笑)
オラ(笑)
はい、論破♪


ハハハのハ。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:11:01.90ID:xCmpsfMi0
おまえら、現実をみろ。現実だよ、現実。現実って言葉分かるか?
現実ってのは、現実なんだよ。
たとえば、世界中で軒並み糖尿病患者が増えている。
さて、おまえらの理屈だとインスリンがどうのとかで寿命が減るはずだよな?
な?
な?
現実は?
はい、残念でした。世界中で寿命が延びてます。
残念でした。
はい、残念でした。
糖尿病患者の増加と寿命の延びは、

相関関係がある。

因果関係じゃないよ。

ようはさ、現実から考えるべきなのに理屈から出発するから現実とのズレが生じるんだよ。
現実をみて考えろ。
0903だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/12(木) 20:19:47.43ID:21Yjy/cF0
あんましパラノ君を苛めるなよ (´・ω・`)
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:20:30.23ID:xCmpsfMi0
あと世界一の長寿国は香港だよね。
香港が学校で教えているのは、321の法則。
3が主食(炭水化物)2が野菜1が肉。
つまりタンパク質は後回しなんだ。
次点で日本。日本も炭水化物中心。
三位がマカオ。
そして四位がイタリア。イタリアといえばピッツァやパスタ。はい、炭水化物ですね。
つまり、世界的にみて炭水化物中心の生活が長寿を支えている。炭水化物とは、長寿である。炭水化物とは、健康である。炭水化物とは、神からの贈り物である。
炭水化物、バンザイ!!
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:24:12.98ID:ELeFD+Dl0
昔はまるごとバナナをおやつに食べてたが
今はじゃろにますに洗脳されたのか
食べてない
自販機のコーヒーも糖無し
でも体重は変わらない
0906だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/12(木) 20:26:28.10ID:21Yjy/cF0
カロリー減らさないと痩せないよ!
0907病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:28:14.14ID:ikTX9+yH0
>>898
アーハッハハッハ!!!の変な人にレスするの怖いけど

120歳は理論上のお遊びの話だから
ただ高齢になるほど糖質のほうがエネルギーとして良いとは思う
もちろん食後高血糖にならないように
0908病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:40:44.12ID:M1CoW+mD0
>>906
食べるカロリー減らしても消費が減ったら痩せないよ!
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:24:31.28ID:M1CoW+mD0
>>873
霊ピート教徒的観点から「お米育ち豚」はどう?
脂身のリノール酸臭は確かに抑えられている気はするが、サシの入り方はVitA不足&糖質過食独特のアレな感じではある

お米育ち豚プロジェクト
http://hitotokototo.coopdeli.jp/contents/contents_03/contents_03.html
お米を食べる豚、増えています。|お米育ち豚|ちいきげんき!
http://chiiki-genki.coopdeli.jp/detail/20150702/
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:25:18.21ID:M1CoW+mD0
なを価格帯は無ブランドの国産豚肉と変わらない>>910
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:38:38.47ID:atkI5FK80
江部ちゃん、またしてもマウスの実験に反論文を載せてるな。一回反論すれば十分なのに、なんでまだぐずっているんだ?
あの過剰反応ぶりをみると、そうとう焦ったんだろうな。
個人の体験談はエビデンスにならないとかほざきながら、今まで散々自分の体験談を語りまくってたじゃないか。アホかこいつは。

マウスの実験ではねず公の代謝は草食
特化してるから糖質制限は無意味だと述べていたけど、むしろ個人的には画期的な実験だったと感じる。
というのも、マウスがなんで実験材料になるかというと、人間と遺伝子が近いからだ。マウスで実験する意味は十分あるからこそ、様々な実験に使われてきている。それを真っ向から否定するなんておかしいだろ。

それとなにが画期的だったかというと、マウスはある一定の段階で老化が急激に促進された。つまり、糖質制限が一定期間は問題ないようにみえても、ある段階に達したときに体に異変をもたらす可能性が十分ありうるわけである。
残念ながら糖質制限の歴史は浅く、人間に対するデータは少ない。

いずれにせよ、壮大な実験途中の現代において、近々大きな問題が起こるのではないかと危惧している。
0913病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても
垢版 |
2018/04/12(木) 21:46:32.13ID:M1CoW+mD0
都築研の虐待実験は論文待ちだよ
カゼインと大豆油と蔗糖ドカ盛りの「炎症促進食材積極摂取で栄養欠損不可避の間違った糖質制限」を長期に続けたらどうなるかという仮説を検証するコンセプトだからなwwwwww
0914だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/12(木) 21:51:44.94ID:21Yjy/cF0
>>912
鳥類の新井さんに謝れ!
0915病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:09:08.50ID:ikTX9+yH0
>>912
マウスねえ
https://wired.jp/2017/10/06/ketogenic-diet/
「結果には驚きました」と、研究の著者ジョン・ラムゼイは言う。「脂肪を多く含み、炭水化物の少ない食事をしたマウスの平均寿命が13パーセント延びたのです。これは人間では7〜10年に相当します」
0916病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:15:34.36ID:M1CoW+mD0
本格的なlow T3発動まで1ヶ月も持ちこたえて11kg落としてる糖代謝エリートの1例
血糖血圧が足りないときは強制ブラックアウトで神経細胞のアポトーシスを回避

238: [] 2018/04/12(木) 23:04:25.63 ID:AAZU0dJF
3月10日からほぼコーヒーとルイボスティーで過ごした。
2週間目くらいから、めまい→ブラックアウト→倒れる。が段々増えてきた。
おでこ擦りむく、眉上強打で青タン、肋骨骨折、唇裂傷などの怪我あり。
丁度ひと月を過ぎた昨日くらいから、寒気というか、体が冷たい感覚あり。
とりあえずひと月で62→51の11キロ痩せた。
あと6キロ痩せたいが、体がどうにかなりそうなんで
明日からは少しずつカロリーあるもん口にするつもり。

ちなみにサプリと言えるかはわからんが昨日から青汁とスッポンサプリを飲み始めた。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1517190356/238
0917病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:24:17.27ID:ZG467Ech0
ケトン脳M田もびっくり!

>たがしゅう先生の講演は、【人生を変える糖質制限】と題して、
>まず最初に
>130kg時代の写真と現在の90kgの写真をしっかりスライドで供覧しながら開始です。
   ↑
Author:たがしゅう
本名:田頭秀悟(たがしら しゅうご)
漢方好きの神経内科医です。
南鹿児島さくら病院にいます。
糖質制限で10か月で30sの減量に成功しました。


1か月で10kg痩せたのか?

うそだろう。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:30:19.55ID:M1CoW+mD0
代謝エリートはON/OFFのメリハリ上手
こまめな意識消失で糖新生を節約
0919病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:46:26.11ID:ikTX9+yH0
>>916
こんな数字信じるなよ
過激の宣伝に決まってるだろうに
体験だけ本当なのだろう
0920病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:53:40.64ID:atkI5FK80
>>915
人間は、炭水化物を事実上強制的にヘらす糖尿病患者が短命なわけだが。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:09:35.26ID:t1ydctdA0

糖尿病患者が短命なのは高血糖や高インスリンだから
0922病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:14:04.58ID:2i0LdiG30
なお>>916で減った11kgの全てが体脂肪ではないのは明らかである
総体重の差分TΔ=11と筋肉と体脂肪とグリコーゲンと水分の連立方程式、とけるかな?

筋5kg(筋グリ+水分込み)=7700kcal、筋外グリ150g=600kcal、体脂肪5kg=38500kcal、細胞外液1kg=0kcalで
案外と現実的な数字(総計46800kcal, 30日平均で1560kcal/dayを消費)が出てくる

https://bodyrecomposition.com/fat-loss/3500-calorie-rule.html/
Tissue Calories/Pound
Water     0
Glycogen ~400
Muscle  ~700
Fat    ~3500

1ポンドは約453.6グラム、1ポンドは 2.20kg
1kgあたりにざっくり換算すると以下

Tissue Calories/kg
Water     0
Glycogen ~880
Muscle  ~1540
Fat    ~7700

絶食時の代謝
http://hobab.fc2web.com/sub4-zesshoku.htm
注10: 24時間の絶食時(基礎代謝1,800Kcalの場合)は、筋肉蛋白(アミノ酸)75g、脂肪組織(中性脂肪)160gが分解され、グルコース180g、脂肪酸120g、ケトン体60gが作られると言われます:
中性脂肪160gから、グリセロール16gと脂肪酸160gとが、生成されます。グリセロール16gは、肝臓で、糖原性アミノ酸と同様、糖新生に、利用されます。
脂肪酸160gの内、脂肪酸40gから、ケトン体60gが生成され、残りの脂肪酸120gは、心筋、骨格筋、腎臓などのエネルギー源になります。
5〜6週間の飢餓状態時(基礎代謝1,500Kcalの場合)は、筋肉蛋白20g、脂肪組織150gが分解され、グルコース80g、脂肪酸150g、ケトン体57g、グリセロール15gが作られると言われています。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:30:39.83ID:2i0LdiG30
>>916のIDを追うと500kcal以下生活を1ヶ月続けたようである
1500kcal/day以下の通常食4日間で6kg戻したというのはそこそこリアリティある数字
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1519645051/410-423

コーヒーとルイボスティーだけというのは盛ってるな、おにぎりを1日1個は食べてたというからインスリンミニスパイクでぎりぎり甲状腺機能を維持できてたのだろう

410: [] 2018/04/10(火) 21:08:12.42 ID:Fdf/Gwr2
500以下で一カ月で10キロ半月で3キロ痩せた。
土曜日から三泊四日で旅行行って帰ってきたんだが
なんか6キロも太ってる。1500キロカロリー以下にしたのに。
もう何も食べるなってことかな

416: [] 2018/04/11(水) 11:53:33.79 ID:xTVr1MAv
>>410
6kg増えたうちの1.5kgはグリコーゲン、4.5kgは水とナトリウム

420: [] 2018/04/11(水) 17:20:03.34 ID:2PbaUuOa
>>413
断食ではないよ。
元々味噌汁が好きだから、お腹減ったら味噌汁飲んでた。
納豆いれたり、糸寒天入れたりするとお腹満たされるしね。
おにぎりを1日1個は食べてたし、慣れからと思うけどあんまりお腹減らなかったよ。
苦しいはずの最初1週間はインフルエンザで寝込んでたってのもあると思う
0924病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:31:03.91ID:2i0LdiG30
421: [] 2018/04/11(水) 17:24:21.97 ID:2PbaUuOa
>>416
410だけど、ふくらはぎとお腹周りは
目で見てわかるくらい太まじくなったよ。
毎日が回復食みたいな生活だから、これからどうしたらいいか正直わからない。
とりあえず今日はカフェラテ1杯とお茶しか口にしてない

422: [] 2018/04/11(水) 17:35:29.87 ID:xTVr1MAv
>>421
そこは全身の中でも特に皮下組織が緩くて水が貯まりやすい部位だから見た目の影響は大だね
ヒール靴やロングブーツで立ってるだけで脚が浮腫むはあるあるだし
体脂肪率10-15%ぐらいで腹筋割れて見えてる男性でも糖質たくさん食べた後は腹筋割れがぼやけるもあるある

数日で数キロ急激に増えた分は、体脂肪がついて重くなってるのではないということをよくよく自分に言い聞かせてください

体重・体脂肪率の変動にパニック!
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html
おにぎり1個でもドンドン太るあなたへ
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-12287397571.html
水だけで太る恐怖を抱えるあなたへ
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-12286783746.html

423: [] 2018/04/12(木) 07:14:06.09 ID:AAZU0dJF
>>422
脂肪じゃないなら安心しました。
昨日は結局、カロリーあるものはカフェラテ1杯だけです。
流石に暴飲暴食せぬともすぐ太るのは困るので
しばらくは500以下を続けつつも、ゆっくり1000くらいに上げていきます。
500以下で運動は仕事以外は無理なので(軽い肉体労働者です)体調と相談しながら取り入れていきます。
このカロリーで生きていると、食事内容にこだわりはありません。必要最低限はサプリだし。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1519645051/410-423
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 01:04:22.52ID:t1ydctdA0
軽いとはいえ肉体労働なら嘘じゃないな
どこぞのメンヘラもネットやめて一日中歩けば1ヶ月でダイエット板を卒業できるだろうに
0927じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/13(金) 07:07:01.94ID:C1Hu9l/z0
>>895
まあ、確かにそうですね。
淘汰されないやつが長生きするという当たり前の話かもしれません。
0930じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/13(金) 07:11:16.44ID:C1Hu9l/z0
>>917
>糖質制限で10か月で30sの減量に成功しました。
>
>1か月で10kg痩せたのか?

どういう計算?
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:15:08.82ID:L389h7os0
>>930
10(ヶ月)で割るべきところを3で割ってしまったんやろな
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:17:15.21ID:DJMbG/D70
結局、人類の歴史上、糖代謝に優れた人間が長生きしていて、糖質制限をしてる人間が長生きしてるという実証は一つもない。
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:31:49.85ID:DJMbG/D70
>>915
このサイトの文章だけだとまったく詳細不明でなんとも言えないのだが。もっとより具体的な実験内容を紹介されたものじゃないと肯定も批判もできない。
日本を代表する超名門大学の東北大学で実験が行われたケースでは、マウスに完全な糖質制限を行ったところ異常が発生して老化の促進が見られた。
こういう実験は、追試を繰り返して再現性を確認しなければならないが、この結果は非常に重い。
というのも病気というのは、グラスに水を注ぐのと同じで途中までは問題が認識されないが、ある一定の位置まで注がれるとあふれ出して問題が生じる。
そうした「ありうる形」としてしっかり示唆されたことにある。
おそらく人間にも同じことが起こる可能性が十分に高いだろう。
人も個体によって糖代謝能力が低いように、ケトン体が問題を引き起こす体質の人間がいてもおかしくないからだ。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:33:40.97ID:DJMbG/D70
>>933
始めて聞く言葉なのにいきなり、「だからさ」とか言う人いるよね。
は?

だからさ…

なにがだからなんだよ。
そもそも、誰だおまえは。そっから始めろや。
0936じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2018/04/13(金) 07:43:21.92ID:C1Hu9l/z0
>>935
流れが読めないのですか?
じゃあ、初めてでもいいけど糖代謝に優れている、とは、いかなる状態ですか?
0937病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:09:15.30ID:t1ydctdA0
>>866の状態
>>841>>889で終わってるのにまだ糖代謝万歳だから話が理解できてない

糖代謝が優れてない=糖尿病=短命

こんなの誰でも知ってる
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:14:52.99ID:t1ydctdA0
>>934
>そうした「ありうる形」としてしっかり示唆されたことにある。
>おそらく人間にも同じことが起こる可能性が十分に高いだろう。

高いかどうかは別として可能性はある

>ケトン体が問題を引き起こす体質の人間がいてもおかしくないからだ。

これも可能性はある

ただ>>915のように真逆の結果が出るようなマウス実験にすぎないという事
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:48:22.60ID:t1ydctdA0
>>934
>>915の詳しい日本語解説
http://s.webry.info/sp/good-looking.at.webry.info/201710/article_8.html

そしてこれに同意

ケトジェニックダイエットについてのデータはてんかん以外では限られているので、本件は貴重な研究であると思います。
しかし、エビデンスのヒエラルキーとしての動物実験(基礎実験)の位置づけは低く、ヒトに当てはめるには更なる研究が絶対不可欠です。
アカゲザルを使ったカロリー制限による長寿の研究には約30年の月日が費やされました。科学におけるマウス実験の必要性も決して否定はしません。
ただケトジェニックダイエットのヒトでの有効性・安全性は、↓に掲げた関連記事が示すように短期でしか示されていません。
このような状況下で大上段の構えからいきなり長寿という遠大な課題に斬り込み、マウス実験の結果のみを以ってヒトでの優位性を導き出そうとすることには違和感があります。
ケトジェニックダイエットについて言えることは、今はヒトを対象として継時的に足元を固めていく堅牢な研究こそより重要であり、且つ、望まれているのではないかと私は思います。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:59:22.38ID:wap8s2xc0
健康とかいうより
炭水化物は腹持ちが違う
糖質制限したら
また腹減って食べてしまう
野菜がカロリー低くて無駄に噛まないといけないのが悪いのか
0941病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:02:08.09ID:wap8s2xc0
よく買うのがサラダと刺身
この2つを食べたら
かなり満腹になる
他に揚げ物
でも炭水化物
脂肪と糖が一番腹持ちいいわ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:03:24.41ID:VB1J9Eio0
>>934
研究デザインが出来レース構成されてる可能性大な農学研究科の実験報告書も十分印象操作範疇だし、
鵜呑みにはしないほうがいいですね。
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:41:35.87ID:wap8s2xc0
糖質制限してたら一食で必要なカロリーを採るのはキツいね
野菜だけで腹いっぱいになる
よく噛まないといけないから食べる時間もかかる
肉もそればかり食べてたら気持ち悪くなる
結果的に炭水化物あるならあまり噛まなくていいし
1日一食で保つから消化の負担も少ない
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:22:05.06ID:QUEovpci0
>>930
Re: 増えるくせに減らない脂肪細胞
たがしゅう 先生

コメントをありがとうございます。
とても参考になります。

脂肪細胞の寿命は10年・・・あと4年で「リニューアルたがしゅう先生」が誕生するかもしれませんね。
2018/03/04(Sun) 10:16 | URL | ドクター江部 | 【編集】

なにもやっても痩せないたgしゅう医師  100kg       (間近でみました)

>たがしゅう先生の講演は、【人生を変える糖質制限】と題して、
>まず最初に
>130kg時代の写真と現在の90kgの写真をしっかりスライドで供覧しながら開始です。

ケトン脳M田も江部医師もぼけてしまいました。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:22:34.69ID:wap8s2xc0
炭水化物が食べやすいのは粉状にしてるからな
米でも麺程は食べやすくない
サラダとか刺身はよく噛まないといけない
そういうの考えたら小食でも高カロリー炭水化物は必要だよね
プロティンに牛乳とかなら
まあはやく食べれるけど
0946病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:41:39.65ID:wap8s2xc0
牛も反芻して野菜は食べるくらいだからな
肉食も内臓の負担は大きいらしい
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:22:42.69ID:KDcPLFc00
>>936
んー、だから誰だおまえと聞いてるのに流れが読めないとか一体日本語読めてんのか発達障害でコミュニケーションが取れないのかどっちかだな。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:28:21.23ID:KDcPLFc00
>>937
カロリー制限で長寿になるという実証がないのに話が終わってるとか意味不明。
むしろ現実の長寿をみると、みんな食が太くてしっかり食べてるだろ。
おそらくそうした発想に至るのは糖代謝が虚弱な人間の発想ではないかと思う。
糖代謝が優れた人間は年齢を重ねたも枯渇しないから炭水化物を活用したほうが長生きする。現実に長生きしてる人たちの共通点だ。
一方、炭水化物を活用できない虚弱体質は、糖尿病になって短命。これは現実の姿だ。
それをカロリー制限したほうが長生きとかわけわかんないよ。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:36:37.33ID:KDcPLFc00
>>938
東北大学の論文掲載された実験はやはり重いよ。
一応書いた通り、追試を何度も繰り返して再現性を確認しなければならないから現段階では可能性として考えるに留めているけど、長期的な糖質制限のもたらす弊害はおそらく起きるだろう。
というのも人の体質というのは人それぞれだから、絶対安全なんて存在しない。なのに江部先生は絶対大丈夫と言い切る。そのところに医者としての誠実さを疑ってしまう。
まだ糖質制限はデータが少なくて分からないことが多いというのが現状だろう。
そういうところを踏まえて今は手探りであることをしっかり明言すべきだ。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:41:08.86ID:wap8s2xc0
>>947
俺はこのスレの議論なんか興味ないんだよね
何を食べたら健康にいいかしかない
議論するなら良質な食事内容だけを話してほしいよ
糖質を抜こうがぬかまいが個人の勝手だしな
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:48:46.71ID:KDcPLFc00
動物実験ではこうでしたあーでしたというのはいくらでもあって、自分たちの主張に沿った論文なり記事はいくらでも見つかるだろう。
だけど、重要なのは実験という制御された空間の中で行われたものではなく、いま現実に起きてるところから推察すべきである。
なぜなら、まだ生命の仕組みに関して知見が日々新しく見つかる中で、我々人類はその生命に関して知悉してるとはとても言えないからだ。

そして現実に目を向けると、現実は炭水化物中心の食文化をもつ国が上位を占め、歴代長寿者の食生活を鑑みると炭水化物を積極的に摂取している。
炭水化物オンリーだけでは問題があるが、炭水化物を活用できる能力のある人は炭水化物をむしろ取った方が長生きすると考えるべきではないか。

残念ながら糖代謝に劣る人は、間違いなく平均寿命が短い事実がある。そして糖代謝に優れてる人は健康的で長生きしている。
その現実を前にしたらインスリンが老化をもたらすという主張はなんら意味をもたない戯れ言であると気が付くだろう。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:49:21.26ID:wap8s2xc0
ネズミは好き好んで糖質制限してないからな
食べたいものを食べた結果に病気になるなら
それは自己責任だけどね
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:53:23.53ID:wap8s2xc0
俺は糖質制限なんかやらないよ
明らかに腹持ちが悪い
2食食べて逆に食べ過ぎてしまう
デブが痩せるくらいだから当然といえる
0954病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:54:01.02ID:KDcPLFc00
具体的には、アメリカテキサス州に住む106歳のおばあちゃんは、ドクターペッパーを毎日3本飲んで元気はつらつ。
医者はやめるように忠告したが、その医者たちが先に死んだ。
この事例ではインスリンが老化をもたらすという理屈はどこ吹く風である。
理屈が先だと現実と整合性がない。現実から考えるべきだ。我々は無知の知を自覚して現実から学ぶべきである。
炭水化物バンザイ!!
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:58:33.10ID:wap8s2xc0
職場に食べてないのに100キロ超えが何人かいて
そういった人がやればいい
でも野菜とかたんぱく質は俺も食べるから
それに興味あるだけだ
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:37:27.87ID:EZcYf8Jl0
合併症の中でも目だけは初期にまったく自覚症状ないから定期検査は必ずやれよ
A1cが良好なら1年に1回は眼科で眼底検査
自覚症状(見えにくい、急に飛蚊症みたいな症状出た等)あればすぐに眼科に行け
(なお眼科初診時には必ず糖尿であること告げること)
眼科の先生に訊いたがA1cのコントロール良好なら合併症になる率は低いが
例えばA1cが良好でもそれまでの不摂生期間が長くある時糖質取りすぎて一時的に
血糖値スパイク起こしそれが引き金となって眼底に出血起こすこともあるとのこと
だから糖尿なったらA1cだけでなく血糖値スパイクの回数極力減らす努力はすべき
糖尿から来る眼底疾患で初期の段階なら治療不要で経過観察で済むこと多いのだから
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 14:15:22.97ID:t1ydctdA0
糖尿病にならなくても日本人の多くは血糖値スパイクが起きてるから注意しないとダメ
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/


>>948
糖代謝優良は長寿というなら膵臓が強い欧米人はアジア人より長寿体質ということになる
糖代謝優良は長寿という根拠が炭水化物をよく食べてよく動いて元気発剌に見えるからというならただのイメージ
イメージでも正しい可能性はもちろんあるが根拠がないと感想にすぎないから話は続かない

個人的にはパレオ体型維持で高血圧、高血糖、脂質異常をなくせば
後は幸福感の有無でほとんど寿命が決まると思ってる

>>949
江部医師は絶対安全とは言ってない
答えは分かってないのだから最終判断は実践する人間の自己責任と言ってる
そもそも答えが分からないのだから炭水化物60%を絶対安全と言う人間も誠実とはいえない

>>950
実質スレ主のじゃろにますが機序議論好きだからそういう話にはなりにくい
したいなら自分で話を振って盛り上げましょう
議論ではなく感想だけだと話は続かないけど
アンチが不甲斐ないから議論より罵り合いになってる状況なので感想のほうがマシかも知れない

>>951
インスリン分泌が多すぎるとリスクになる
ただそれは肥満やボディビルダーのような体であってパレオ体型なら関係ないはずだから糖質制限する意味はあまりないと思ってる

>>954
そういうのは個人の体質差だからほとんど無意味

「生涯吸ったタバコの数は46万本!」それでも元気な100歳のおばあちゃんが話題
https://rocketnews24.com/2013/11/22/389156/
0959だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/13(金) 14:40:34.51ID:CVEV9WWl0
【世界一シンプルで科学的に証明された何たら(笑)】

本書に書かれた内容のうちいくつかをご紹介します。

?糖質制限は間違っています。なぜならば炭水化物の中にも、太る炭水化物と痩せる炭水化物があるからです。
?カロリー制限は間違いではないもののミスリーディングです。カロリー摂取量が同じでも、太る食事と痩せる食事があります。
こちらのニューヨークタイムスの記事にもあるように、痩せるために単純に食べる量を減らすのは間違いです。
どれだけのカロリーを摂取するかよりも、何でそのカロリーを摂取するかの方がはるかに重要だからです。つまり、食べるものの「量」よりも「質」が重要だと考えられるようになってきています。
?フルーツジュースや野菜ジュースは野菜・果物不足の解消方法にはなりません。これらを健康に良いと思って飲んでいる方は、ぜひ本書をご一読ください。
?オーガニック食品やグルテンフリーに関してもエビデンスが出てきています。これらに切り替えることのメリットがある人と無い人がいます。

----------------------------------

この手の本は、また売れるんだろうな、どうせ買う人はいつも同じ
客層およびパラノ君向け
0960病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:01:30.13ID:t1ydctdA0
量より質が大事なのは合ってる
食べやすく加工されればされるほど摂取カロリーは増える
究極を言えば美味い料理ほど肥満になるから不味いものを食べてれば肥満になりにくい
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:24:35.31ID:FZo8ph/d0
世界一シンプルで科学的に何たら読んだ
既にある本やドキュメンタリーを見てる人には面白みのない本かな。著者もそう書いてる。
内容的には信頼性のある比較試験の論文を集めて科学的根拠の強いもののみを集める的なもの。結果的に出てきたものはありきたりな情報という訳で今更読む必要はないかも。
また、論文に出てきてないものは省かれてるのでそこらへんを消費者に売り込むには食品産業的にも健康産業的にもまだ脅威にはならない感じだね。
精製されてない穀物、野菜、魚、オリーブオイル(なぜオリーブオイル?)、ナッツ類を食べよう。ほかのものは少なめにしようみたいな普通の話。
0962病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:31:01.08ID:t1ydctdA0
>水銀含有に関してはほかの食品も同様なので考慮しないとのこと。

同様?
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/
魚介類はこのように利点が多い食材ですが、反面、自然界に存在する水銀を食物連鎖の過程で体内に蓄積するため、日本人の水銀摂取の80%以上が魚介類由来となっています。
0963だもーん ◆Na9TcAMICcSa
垢版 |
2018/04/13(金) 15:32:04.87ID:CVEV9WWl0
>>961
おお、早いなw
0964病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:24:06.74ID:BMyW1Na90
糖質制限は明暗を分けるね
FBやブログなんかを見ていると、糖質制限で上手くいくのは、30〜40代以上の太り気味の中高年男性、女性だと比較的高齢でアクティブ型、という感じかな

筋肉の量と男性ホルモン優位がポイントだろうか?男性でも痩せているのはアウトみたいだ
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:33:05.54ID:vh1k7rvH0
糖質なんかサラダと果物少々で充分摂れるよ。
あと身体に負担にならない程度にタンパク質食べてればいい。
比率的には8:2くらい。
それだけの話だろ?
0966病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:33:43.99ID:mdMFD25e0
>>958
https://toyokeizai.net/articles/-/214390?page=3

「全世代について言えることですが、特に50代以降の健康維持の鍵を握るのは「糖質制限」だと言っても過言ではありません。

皆さまにおかれましても、自信を持って正しい糖質制限食を実践していただきたいものだと思います。」

と江部先生がおっしゃってるけど、どこに自己責任という解釈が成立するの?
ちゃんと事実を確認してから書こうぜ、信者さん。

それと体質差だというけど、大半の人はインスリンが問題ないのは先進国で軒並み寿命が延びていることと糖尿病患者が増えていることと矛盾しない。
これに関して目をつむっているのはおそらく糖質制限者にとって都合の悪い事実だからだろう。
現実は、糖尿病患者が増えてる先進国で寿命が延びている。
インスリン云々はまったく糖尿病患者の被害妄想にすぎない。

それと大切なのは大局的に物事をみる視点を持つことだ。特に命の仕組みに関しては人智をはるかに越えた複雑さがある。
糖質を凶器のように見る向きがあるが、人類に文化と長寿をもたらしたのは間違いなく穀物、すなわち炭水化物である。
木を見て森を見ずだから糖質制限信者はいつも現実と整合性のない妄言を吐き続ける。

現実をみろ。いいか、おまえらがみてるのは科学の皮を被った幻想だ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況