X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

気管支喘息 Part70【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 06:50:30.80ID:OaFY7SDz0
※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/
気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1469428133/
気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477591969/
気管支喘息 Part67【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1487382003/
気管支喘息 Part68【こちら人間気象台】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496453433/
気管支喘息 Part69【こちら人間気象台】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504381689/
民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 07:29:09.34ID:ElQSe7ji0
>>611
思いますって
有給なら自動的に会社から給料日に振り込まれたりするけど
傷病手当は健保組合に申請して出して貰う物だよね?
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 07:54:22.51ID:gIIuDrn40
会社が代わりに申請してくれてるんでしょ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:45:41.41ID:CiCSGPJI0
小1から小児喘息で入院や転地療養の転校をしたりしたけど成人してピタッと治まっていた
40越えて秋に1回眠れなくなる喘鳴が起こったけどまあ年に1回レベルならいいかと数年スルーしてきた
この秋は連夜ゼーゼーしたり朝になっても治まらなかったりヤバいなと思ったので(喘息目的では)20年以上ぶりに病院へ
シムビコート処方されて喘鳴なくなり楽になった(少し喉に違和感はあり)
発作時にブシュッとやってただけの子供の頃の治療と違って今は毎日ずっとやるのがデフォになってるんだね
長期間毎日というのにちょっとビビりつつ真面目にやっていこうと思います

>>616
新しく出来た近場のイオンモールにラッシュ入ってたので通る時は早足
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 09:00:32.21ID:mDnFJQN30
>>620
有給ではなく傷病手当でって事務方と話したって事です
まだ休んでるので書類も出してないんで思いますって濁したんだけど・・・
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:15:58.18ID:VMnAlAvP0
>>619
猫可愛いw
病院行った?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:33:29.89ID:N87vXGkI0
>>624 まだです!夜、布団に入ると息を吐く度に「ニャーニャー」と音がするんですよ!
自分でも笑っちゃいました。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:52:49.47ID:CUl9uxNJ0
>>625
いい加減病院行ってから書き込めよ
喘息舐めてると死ぬぞ
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 14:49:26.20ID:N87vXGkI0
>>626 はい。こないだ居酒屋から帰った夜、喉が焼き切れると思うほど咳が止まらなかった。
苦しくて苦しくて...
もう数年前から、毎年、この気節に乾いた咳が出て「風邪かな」
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 14:53:04.17ID:N87vXGkI0
としか考えてなかったんです。
まさか喘息とかなると思わなかったですから。
煙草も吸わないし。
でも元々、喉は強くなかった。
今はだいぶ楽になりましたが、びゅう行ってきます。ありがとうございます。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:26:29.96ID:dITFuuC00
喘息歴3年の女性ですが
デパートや公共、商業施設のトイレの便座クリーナーで
噴霧器のようにミストを吹くタイプ(アルコールかな)のがあります
真下にトイレットペーパーにつけて押すのだすが
あれをすると必ず咳が出ます
泡のタイプだと大丈夫なのですが
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:29:54.79ID:tUiS8S+60
アルコール!私は台所用の除菌アルコールを吹くとむせた感じになります。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:31:26.66ID:CM6WOmds0
気管支喘息じゃなくて咳喘息というものかもしれないし
やっぱり一度呼吸器専門の病院に行った方がいいよ
ただの内科だとぜんぜんだめ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:37:23.98ID:uE59XZv80
最近コントロール良好なんだけど痰が切れない!
痰だけで済んでるだけでもOKとすべきなのかもだけど
やっぱり気持ち悪いしとりたい!
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 01:50:05.43ID:MRXJHRXf0
急に寒くなったせいだと思うけどここ数日調子悪化してる
いつもは吸入でこと足りてるけど飲み薬も飲み始めた
こんなに薬使っても1日で治らないものだったっけ
早く完治してくれないかな
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:58:35.85ID:c7whd4Ux0
>>636
1日で治ったらみんな万々歳さ。

一生治らないと覚悟してる。
寛解にもっていきたいがなかなか。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:11:50.34ID:pUb2kASO0
寒波のせいだと思うよ
自分もさっきこの糞忙しい時に〜って時に発作きた
この時間は珍しい
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:57:05.89ID:KYZhrHE10
最近調子良かったのに今日は胸がゼロゼロすると思ったら寒波か
今週は要注意だな
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:58:45.04ID:vLQbuNMV0
>>627
ワロタw

>>625
早く病院行って
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:09:57.96ID:WBLbWsTE0
とりあえず、「五虎湯」買って飲んでみた...
咳、ヒューヒューゼーゼーも少なくなって、楽になってきた。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:06:59.71ID:WBLbWsTE0
気がする。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:21:41.38ID:AZITe0fN0
だいぶ快方に向かってたのに昨日から一気に酷くなって喉がちぎれそう

メプチン吸入で気持ちマシになるけど数十分だし。
おととい病院で追加の薬もらったとこなのになー
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:46:56.03ID:dZNxcBmk0
うちのぬこ様は鳴かないし可愛いぞ
ここんとこパルミ6〜8回使う上にサルタも使いまくってるせいでやばい気がするけど減らすの無理そう
風邪ひいてから悪化して春までこれが続きそう
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:57:33.55ID:/Zvm83FS0
なんか最近喘息じゃなくて逆流性食道炎じゃないかと思えて来た
食後、咳き込みと共に透明の痰が絡んできてトイレで吐くと沢山出てくるんだけど・・・
胃カメラ予約してくるわ
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:34:43.03ID:slT5XmvL0
ところで喘息持ちのおまいら
インフルの予防注射した?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:52:57.08ID:DtsYXGHo0
>>648
10月終わりに受けた
今週から気管支ジリジリしてきた
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:25:49.18ID:j/Z9HFOH0
>>643 今度、試してみます!
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:08:49.77ID:XSh9np2Q0
>>648
3週間前
喘息みてもらってる内科にはまだ来てなくて
たまたま行った整形外科(内科併設)で受けたw

きっとまだ免疫出来てないな、今移るとマズい
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:06:21.20ID:UQnmfpI20
普通の内科でロクな診断や処方されなかったらまあしょうがないか…と思えるけど、
呼吸器内科に裏切られたときの絶望な。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 08:04:52.60ID:FMSBkfs70
大阪 呼吸器科とあげている
病院 仰山あるけど
まともに聴診できる医師少なすぎ
大阪医大、関西医大、兵庫医大卒が多いから
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 08:50:22.58ID:ab6V3vN30
女性に聞きたいのだけど、聴診て肌に直接やる?
一般の内科だと服の上からがほぼデフォで
呼吸器内科でもそういうところがあってビックリした
ブラ外させるのは今のかかりつけくらい
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:18:59.83ID:IDWnZw6K0
けっこう有名な呼吸器内科行ってるけど服の上からだよ
セーターとかカーディガンとか厚手の物は脱ぐように言われるけど
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 09:32:00.38ID:bsTtl5ug0
そこそこ診る目があると思われる呼吸器の先生にかかってるけど
服はまくりあげて下からやるけどブラジャーは付けたまま
自主的にパットの無い薄い物をつけていくようにしてるけど
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 10:02:26.66ID:ab6V3vN30
>>657 >>658
へぇ〜そうなんだ
最初は衝撃だったけど普通になってしまったw
かかりつけは最後まで吐いて〜って感じなのだけど
それも他では言われたことがなくて
ちゃんとわかるのかなと不安になる
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 10:44:47.03ID:oFeHbwUN0
吸入したあと、うがいって言われるけど飲み物飲めばそれでいいよね?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:06:55.45ID:Bwc9uIO00
アドエアorレルベア吸入した後、上顎?(舌打ちするときに当てる部分)の後ろ側に粉が付きやすい
吸い方が悪いのかな
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:43:25.27ID:9BDOlJkV0
肌に直接聴診器当てられる。
でも服を捲るのは、ブラは見えない程度の高さで大丈夫にしてくれてる。
一応、地味なユニクロみたいなブラをして行ってるけどね。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:22:41.32ID:sacgutGY0
乳首とかにわざと聴診器かすられたりしちゃうの?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:29:46.68ID:rsmAD8zE0
なになに?お医者さんごっこ始まるの?
0666病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:23:41.77ID:OnRA79n40
お盆明けから九月末くらいまで咳が続いて厄介な気管支炎?咳喘息になったのか?!と思い、
病院で抗生剤咳止め胃腸薬一週間分貰って服用してのらくら過ごしていたらいつの間にか咳はでなくなっていた

去年も同じ時期に咳が長引いたっけ?
35歳くらいになるとガタが出てくるな
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:55:42.20ID:0TGVfhnD0
>>656
背中の肌に聴診器あててる
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:08:03.16ID:JloHPoj80
カフェイン使うなら普通に拡張剤でいい
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:50:03.57ID:Em9HKFwH0
>>656
ブラ外すんだ…
健診のときしかないなぁ。

今までを振り返ると…
657→総合病院の救急外来。
658→かかりつけの呼吸器内科。
667→他の呼吸器内科
だった。

呼吸の指示はどこも同じかな。
服の上でも聞き取れるのかは気になってたんだよね。聴診器が進化してるのか、時間短縮のためにそうしてるのかなって不思議ではある。
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:52:27.81ID:Bwc9uIO00
喘息じゃない人から「カフェインがいいよ」とか「ハチミツがいいよ」とか言われるの、善意だと分かってても煩わしい
あと「ストレスでなるらしいよ」とかも
あらゆる原因でなるものなのに、その中の一つにストレスがあるだけなのに心のせいにしてくるやつ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:56:33.43ID:qTyKD+oR0
ルイボスティーがいいよ、て言われたけどそんなもんもうとっくにずーっと飲んでる
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:59:54.25ID:ZL3rxYci0
あんたがちょっと調べて見つけた情報なんてこっちはとっくに知ってるし、試してるんだよって思う
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:08:35.53ID:dZCA1L9O0
アレルギー体質に乳酸菌が良いオリゴ糖が良いと聞いてからヨーグルトにオリゴ糖続けてる
ルイボスティーもいつも飲むお茶はルイボスティー続けてる
ほかにも野菜ジューススムージー青汁カフェインはちみつアロエ思い出しきれないくらい試してる

なにが体質改善だよ!無理じゃないか!と言いたい気持ちもある
そう思いつつ今ルイボスティー飲んでる
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:41:44.62ID:qTyKD+oR0
ルイボスティー、歯が着色して茶色くなるけどそれでも飲んでる
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:46:38.62ID:0C3Y+VxE0
>>660
カビが生えるって。
(看護師談)
うがいの目安はコップ1杯で、5回位やってくれとも。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:45:55.08ID:cZpgwYSy0
発作時はブラ外して
ブラキャミにしています
やはり息がつらいので
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:55:46.49ID:lRXQvaZY0
おパンティの方はどうしてるの?(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:53:42.49ID:If5bmTaf0
>>676
胃酸が逆流ぎみになると良いらしい
酸性でカビが死ぬ
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:14:23.51ID:PMKXANjh0
暖房のある場所と無い場所の行き来の寒暖差で苦しくなるなあ
体が冬に馴れると落ち着くけど、この時期は駄目だな
0683病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:52:51.60ID:iWjYzqbR0
>>681
逆流性肺炎の方が怖いわ
歯磨きのタイミングで吸入、歯磨きしてるけどね
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:20:08.15ID:YK6yV/G80
胃酸過多
ストレスとアルコール摂取 加齢
逆流性食道炎の原因
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:20:22.59ID:qPiT6c7p0
なんか咳き込むと肺がぶわっとふくれる感じで痛いんだけど
そんなことある?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:02:46.69ID:U1fHWq5T0
雨の日がとにかく辛い
細いストロー咥えて息してるみたい
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 07:13:24.42ID:Qa4N3CnV0
あまりに咳き込みが止まらずもう一回病院行って検査したけど呼気検査は44から10に下がってたしもう咳も収まっていいはずなのにそれどころか酷くなってる

風邪の咳もあるのかも、とフコスデ出してもらったけどそれでも出るときは出るし
咳しすぎで腹筋が痛すぎる
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 11:23:10.17ID:/mYWRnJD0
NOが下がったから喘息発作が起きないかって言うと
そうではないけどね
炎症が収まるのと反応してしまうのとはまた別なんだと思う
医者にすぐに良くなるかのような説明されてるのならそれは違うと言いたい
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:17:34.11ID:lzHEyjb70
経過を見る指数のようなものと思うよ
ヘモグロビンA1cと同様
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:16:36.67ID:qp6pMl2V0
加湿器とアスクロンで凌ぐ...
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:57:55.09ID:5zHHWxda0
最近いそがしくて、レルベアが切れた
サルタノールで急場をしのいでいる
しかし、朝が寒いので、せきで起きてしまう
こうなると最悪レベル
0693病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:33:50.03ID:jAinyCUG0
一旦、具合が悪くなったらプレドニンしか良くなる手は無いですよね?
他に何か飲んでますか?
0694病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:41:27.86ID:LbHUtMFW0
メプチンだってテオドールだってアドエアだってある
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:11:35.23ID:qU615ziC0
>>694
それは一時的なモノですよね?
ただテオドールは最初に飲んだ時、体に合わなかったのでわかりませんが…
0696病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:31:16.61ID:LbHUtMFW0
プレドニンを常時服用しないとダメなほどの喘息?
アドエアとかシムビコートとかは、常用するタイプのものだけど
0697病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:31:46.28ID:AIYfTTkB0
メプチンでガッツリ気管支拡張してから吸ステする
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:43:32.83ID:qU615ziC0
言い方が悪くてすみません
一時的って一時しのぎ的な意味で使いました
プレドニンは悪い時に3日間くらい飲むだけです
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:23:51.02ID:vw5gHBDO0
>>698
喘息の程度による。
本格的だったらプレドニンなどのステロイドを使わないと良くはならないな。
私の経験からは。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:19:09.71ID:/5QtZtNl0
>>698
吸入ステロイドや合剤をさらに高用量にしたり、シングレア足したりしても発作が起きるってこと?
ゾレアやヌーカラが適応なら、試してみたら?

プレドニンだと思うように効果が出ないということ?
プレドニンというかステロイドの副作用が心配?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:42:19.73ID:QNNkd3r90
喘息だけでもきついのに喘息のせいで他の体調不良まで起きてうんざり
いろいろ不健康な面をたくさん持ってるけど原因辿ればすべてストレスのせいのようだ
結局は些細な事でストレスを感じる自分自身にうんざり
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:03:23.36ID:c6t6ccYJ0
>>701
ナカーマ
湿疹が悪化するわでこまった
昨日からプレドニン20mg始めたけど夜中の咳が止まらずしんどい
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:14:20.26ID:P7MSnmI40
>>701
私もものもらいできたりヘルペスできたりしてる
インフルエンザとかもらいそうで怖い

咳で体力落ちてるから多分即かかる。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:05:17.11ID:DRVbFWmG0
>>701
まったくね
喘息に風邪に副鼻腔炎に腰痛に偏頭痛に胃腸炎に…
今すっごい重なってて訳がわからない
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:19:16.98ID:9FNU8FIp0
最近喘息と診断されたばかりなのですがセレスターナ眠くなる薬なので気を付けてと聞いてましたがホントに飲む度に眠気がzzz
仕事してなく食後3回で飲んで寝てたらほぼ1日中寝てる感じになった
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:31:59.68ID:qBAgNyhF0
テオフィリン飲んでるから副作用で逆に眠れずつらい
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 06:06:08.59ID:MON/csN90
実家帰省したらクシャミいきなり出て苦しい。自分で掃除し直さなきゃダメだわ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:28:43.76ID:DHedn+CD0
そういえば数日前、喘息患者の治験者募集の貼り紙見た。どんな薬かなー。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:25:29.37ID:JnUeyqTc0
もらえる額は大きいんだろうけど治験は怖すぎて無理だ
そろそろ症状を抑えるたり起きにくくするだけじゃなく完全に治す薬開発されて欲しいな
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:33:56.61ID:g1pW6bGL0
喘息の治療始めてから蕁麻疹がよく出るようになった
シングレア服用中が一番酷かったけど
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:09:40.44ID:0WcheWY00
>>705
喘息と副鼻腔炎重なると本当にだるいね。私も腰痛持ちだから花粉症の時期は冷蔵庫や柱にしがみついてくしゃみと咳してたの思い出した
お大事にね
0715病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:15:54.41ID:/LVBRG160
頑張って食べてるのに毎日の発作でげっそり痩せてく…
体力落ちるし、風邪引きやすくなるし、どうにかならないかな。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:20:54.45ID:0WcheWY00
アレルギー症状出ると喘息だけじゃなくて色んな症状が爆発するね。くしゃみ止まらなくなるし鼻は完全封鎖、皮膚は痒いし地図みたいにボコボコ白目はブヨブヨ。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:34:48.63ID:9a7U9+960
50代のおじさんだけど変形性膝関節症もやってしまったわ、左膝が正座やうんこ座りで痛むんで
階段降りるのもエレベーター使ってる、情けない。もう積んだ、
喘息の息切れもつらいし、膝の痛みもつらい、ヒアルロン酸注射を1クール(5回)
やってるが、喘息と一緒で治りそうにない。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:38:03.79ID:9a7U9+960
定年まであと5年、60になったら仕事やめて空気のいい所で
入院でもして喘息悪化しない様にしたい。
それより医療費が心配だ。長生きするのも先の医療費が心配でつらい。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:44:50.54ID:9a7U9+960
嫁は車免許なしで、発作起きてヒーヒー言ってても「大丈夫?」の言葉も無しで
またかという感じでテレビ見てる。
会社帰りに救急車で救急病院で点滴、医師が家族の方迎えに来てくださいと嫁に電話しても
嫁に断られ、タクシーで帰ったよ。
子供はまだ中学生、この前しんどくて自分で原付乗って夜間の急患にかけこんで点滴してもらった。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:51:32.03ID:9a7U9+960
まあ、原付で5分の所に総合病院があるんで助かってるけどね。
呼吸器科はないけど。会社帰りの救急は助かった、携帯のバッテリー切れであせり、
コンビニがたまたまそばにあって駆け込んで119番してもらったので運がよかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況