X



トップページ身体・健康
1002コメント348KB

☆自律神経失調症☆Part96

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (スッップ Sd03-utgF)
垢版 |
2017/10/19(木) 02:39:21.69ID:3tD3VpQAd
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part95
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504437155/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0870病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-UJ+9)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:52:44.82ID:xXhQ/K6mdNIKU
>>869
私今日デパス処方されましたが、、、
デパス強いんですか?
デパス弱いって聞いたんですけどね
でも私はデパス飲みます
ちなみに婦人科です
デパス効かなかったら、心療内科考えましょう言われたので
0871病弱名無しさん (ニククエW 7fb2-fRqp)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:04:52.97ID:OUrzHB1j0NIKU
>>868
ビリビリが痛い感じなんだね。正座しすぎて痺れて痛い感じに似てるのかな?
自分は低周波治療器でピリピリやられるような痺れだったから、立ったり歩いたり走ったり、日常には問題無かった。
その代わり、頭痛めまい、指が攣ったようにこわばるなどなど今もあるよ
他に調子悪いとことかある?

電気レーザー治療、鍼灸、温泉(地元に有名な漢方薬湯があった)、岩盤浴、市販のビタミン剤、漢方、運動、ストレッチ、アロマテラピー

とにかく手当たり次第に色々やった。一番効果あったのは電気レーザー治療なのかな…ただリハビリは良かったけど、医者に不信感持ったのでここはもう行かないと思うけど
0873病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-UJ+9)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:15:02.85ID:xXhQ/K6mdNIKU
>>872
そうなんですか、、、
人によって効いたり効かなかったりなんですかね
飲んでる人の体質もありますしね
今は何を処方されていますか?
0874ま、無、?ミッシェルがめ、 (ニククエWW 07b2-3tYU)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:25:47.08ID:pF1vN4Ln0NIKU
>>873
パロキセチン(パキシル)一週間飲んで何の効果もなかったから、そこからエチゾラム(デパス)を朝晩2錠と寝る前にレクサプロ半錠に変更して今に至る形。

元々は過敏性腸症候群で病院にかかってた
0876病弱名無しさん (ニククエ Sadb-wM6S)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:38:57.24ID:xZITWYVnaNIKU
最近サバ缶食いまくってるわ
安いし上手いし栄誉たっぷりで塩っぽい割にダイエットにもなるらしいし悪いことなし
プリン体が多いから酒飲みは注意だが
0878病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-OLAZ)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:03:28.53ID:zSIZOgbTdNIKU
しんどいな
動悸がして落ち着かない
0880病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-aP/Y)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:07:46.25ID:CUTLObZDdNIKU
>>871
吐き気がたまにあります。腰とか背中は芯が痛い感じで力いれると痛いです。
低周波治療と鍼はしているんですが芯の痛みはなかなかとれないです。レーザー治療はどこにするんでしょうか?
痛いとこですか?
0881病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-aP/Y)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:09:04.66ID:CUTLObZDdNIKU
>>869
リーゼからいきなりデパスは危険ですか…セパゾン飲んだことがあって劇的に効きました。
それよりデパスは強いですかね!?
0886病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-UJ+9)
垢版 |
2017/11/29(水) 21:08:52.06ID:xXhQ/K6mdNIKU
>>874
なるほど
私もデパス処方されてビックリしたのですが、どうやら、若年性更年期と自律神経失調症が混ざってる症状なので、更年期にデパスが効くというのも聞いたので、ちょっと期待してます!
心療内科うちの周りに少ないんですよね、、、
生理前なので、感情がメチャメチャでテレビ見て泣く始末(笑)
0888病弱名無しさん (ニククエWW 7faf-TYIg)
垢版 |
2017/11/29(水) 22:14:14.98ID:d6isF0Sf0NIKU
>>883
低血圧でも高血圧でもないよ動悸とともに期外収縮が激しくなって暫くは起きてられないんだよね
何でもなくてもさすがに気持ち悪いわ
0890病弱名無しさん (ニククエW 0762-8Z7N)
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:13.42ID:B25y/P1d0NIKU
>>883
高血圧じゃなくない?
食後低血圧、食事性低血圧ってのがあって、血圧が下がって脳に血が周らなくなりふらふらになるやつ
炭水化物摂りすぎるとなる気がする
0891病弱名無しさん (ニククエWW c7f6-wM6S)
垢版 |
2017/11/29(水) 22:55:30.45ID:sGXKMnkW0NIKU
動悸で起きてられない、て逆だわ
寝ると頭からダイレクトに鼓動が気になって寝れないパターンだったな
起きてる方が気にならない
0894病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-UJ+9)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:39:15.42ID:xXhQ/K6mdNIKU
>>887
ホルモンバランスの乱れで、めまいや吐き気、イライラもあるらしいと

更年期は年配の方ばかりではないみたい

そういう私もアラフォーです!
0898病弱名無しさん (スププ Sd0a-vT8d)
垢版 |
2017/11/30(木) 10:22:29.89ID:Y0SDlJh7d
888だけど病院行ったら狭心症の疑いって言われて精密検査受けることになった
お前らも自律神経のせいにしすぎず定期的に検査した方がいいぞ
0900病弱名無しさん (ワッチョイWW 5dda-SE+x)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:26:39.45ID:juhkzqZX0
>>898
自律神経の失調で現れる症状で、狭心症の疑いがあると精密検査を受けた事があります
結果は全て異常無しだったのですが、
狭心症かも?心筋梗塞では?と不安感に陥らなくなったので検査はオススメです
因みに左胸の痛み、左肩の痛み、息苦しさ、血圧や脈拍の上昇、等で狭心症を疑われました。

狭心症はストレスや食生活からも患う事もあるので、対処法は違っても予防法は一緒なのかもね
0901病弱名無しさん (スッップ Sd0a-l9aw)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:00:46.71ID:X2CJDamgd
昨日は気温が上昇したからか、吐き気がずっと続いて、嘔吐、動悸、めまい、胃痛、胸痛、不安感半端ないとたくさんの症状が出ていました
昨日は本当につらかった!

今日は寒いからか、吐き気はなくなり胸痛が少し、下痢がちょっと位かな、気持ちも落ち着いてます

本当にちょっとした気温や気圧の変化で自律神経って色々症状出るんだなぁと

傾向が分かると少し気持ち的にも違うなと思って!
今日は寒いから冷えないように、心がけます(^-^)v
0902病弱名無しさん (ワッチョイ eaf1-nS8X)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:02:37.12ID:RwNYr+350
冠動脈スパスムっていうのも自律神経の乱れで発生するので、あなどれない。
肥満、寝不足、ストレス・・・色んな要因によって引き起こされるが
気をつけたい。
0903病弱名無しさん (ワッチョイWW b6b2-28MA)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:19:21.93ID:UUP0P0Kv0
>>895
私も深夜にドーナツ食べてしまいました… 眠れないとお腹空いてしまって困りますw

>>898
お大事になさって下さい
寒暖差の激しい日々が続いておりますし、ストレス等お溜めになりませんよう
0904病弱名無しさん (ワッチョイW 3ae8-mtHn)
垢版 |
2017/11/30(木) 14:09:51.38ID:0o5g1yxt0
>>898
なんでも自律神経に結びつけるのは危ないと思うけど
自分も心電図で引っかかったことあるけど違う所で2回検査して異常なしだったから
あなたも大丈夫さ
0905病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-mtHn)
垢版 |
2017/11/30(木) 14:17:50.38ID:ZbpaLcMqp
自律神経ってあちこち悪くなるけど頭痛だったり胃腸に来たり不眠になったり
そんな時症状に合わせて薬を変えてる?
毎日飲んでるベースの薬とプラス3種類になって体が心配
0906病弱名無しさん (ワッチョイ eaf1-nS8X)
垢版 |
2017/11/30(木) 17:02:17.30ID:RwNYr+350
不整脈と狭心症の疑いでお悩みの方は心臓ドッグに行っとくといいかもね。
うちの近所だと心臓CT撮影で心臓血管の様子がモロ見えでよくわかるらしい。
お値段は3万円くらい。心臓血管系の病変は10年くらいで起こるので
10年に一度でよいらしいです。
0907病弱名無しさん (ワッチョイWW a5f6-LRlb)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:10:30.71ID:JksCNek00
この時期はやっぱり鍋がいいね
楽で美味くて野菜も肉も色々取れて栄誉バッチリ
何より身体が温まる
0909病弱名無しさん (ササクッテロリ Spbd-EIN2)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:14:36.90ID:JYiynQyXp
この時期忘年会...週に何回あることやら...
なんとか持ってくれよほとんど2つの忘年会は俺が幹事なんだ
飲み会ある日は薬飲みにくいのが厄介だねぇ
0913病弱名無しさん (スッップ Sd0a-l9aw)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:14:02.38ID:X2CJDamgd
>>912
それはあるかもしれない
私も短期バイト12月から始まるから返事待ちなんだけど、バイト始まったら症状について考える暇なくなって、いいかも!
外にいる方があってるかも!
0915病弱名無しさん (スッップ Sd0a-l9aw)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:07:43.61ID:YxnrFaxmd
>>914
私は一人でいる方が色々考えちゃうから、人と話をしたり集中してる方が症状出にくいタイプ

交感神経優位の副交感神経の働きが鈍いのかな?
0916病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:10:21.51ID:KfQsrMnUa
ワイパックスが効かなくなりサインバルタを追加で処方して貰ったら偏頭痛が殆ど改善された
あと職場の先輩が不安感からの様々な体調不良に漢方薬局で天王補心丸を処方して貰ったら効いたと言ってたよ
0918病弱名無しさん (ワッチョイW a6b2-kUL8)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:51:18.97ID:he4paVUS0
>>880
近赤外線治療器の一種なのかな。歯医者さんみたいなレーザー。痛いとこに当てるってより、ツボみたいなとこ?経脈の流れとか考慮してるんだろうか。当てるとじわ〜って体ぽかぽか気持ちいいの。
両手両足とお腹にやってたよ。終わった後は一旦症状が強く出て不安になるけど、寝て次の日起きると痺れが緩和されてる。少しずつ良くなっていったよ。
痺れは筋肉が硬直して血流が悪くなってる事が原因の事が多いから、体は冷やさないように。
皮膚弱くなくて筋肉のコリ気になるなら、セルフケアにせんねんきゅうの火を使わないお灸オススメしたい
0919病弱名無しさん (ワッチョイW 7d62-CXha)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:01:06.26ID:ZLQCylVP0
外食や誰かと食事ができなくorできるだけしたくない人っていませんか?
自分は腹が減ってても誰かと一緒だったりすると何故か食欲がなくなって、無理して食べようとすると吐き気がしてきます。外食でも同じです。
多分、全部食べなくてはならないって義務感を勝手に自分に課してるせいで自爆してると思うんですけど。
友達とかとの食事は同席したいんだけど一緒に食事はしたくないっていう状態です。
0920病弱名無しさん (ワッチョイW 5d51-M97X)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:26:46.56ID:x+v6/b7g0
目の奥の痛み、手足の震え、お腹の張り、便秘、ガス溜まり、恐怖だった、いきなりくる血の気が引いた感じが

カフェイン断ち、爪もみ、瞑想、腹式呼吸で治った
0921病弱名無しさん (ワッチョイ 5ee3-JjO2)
垢版 |
2017/12/01(金) 02:47:09.48ID:vg60/NQh0
めまいがする人って家の階段上がる時普通に上がってる?
俺最近用心のため四つんばいになって上がる時が有る(左手は手すりつかんで)
降りるのは安定してるんだけど
0923病弱名無しさん (スプッッ Sdea-RZFN)
垢版 |
2017/12/01(金) 08:36:06.36ID:d2RLsQ4Td
>>916
頭痛外来で偏頭痛するから見てもらったら
緊張型頭痛のタイプらしくトリプタノール出してもらったわ
前より頭痛する頻度が減って楽になった
時分がいかに普段から緊張状態なのかが身に染みた
0927病弱名無しさん (ワッチョイWW a5f6-LRlb)
垢版 |
2017/12/01(金) 10:24:52.64ID:eu+xThCv0
薬でどうにもならんレベルなら働けないな、一日寝て過ごすしかない
薬で症状収まるレベルなら薬飲みつつ昼間は働いた方がいい、パートでもね
0928病弱名無しさん (ワッチョイW 7d62-CXha)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:58:38.36ID:ZLQCylVP0
>>926
調べてみたら完全にそれっぽい
病名が知れてよかったですありがとう
0929病弱名無しさん (ワッチョイW 6ad7-GXG7)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:02:13.81ID:VjI2TElH0
命の母A飲んだら結構いい感じ
0935病弱名無しさん (スフッ Sd0a-3eLA)
垢版 |
2017/12/01(金) 18:29:54.42ID:hmVNi0Ocd
>>918
あ、何となくわかりました!たぶん今井いってる整形にそれらしき機械があると思うのでこつこつ当てにいこうと思います!
0937病弱名無しさん (ワッチョイW 59e2-6JqO)
垢版 |
2017/12/01(金) 18:44:37.41ID:WZTkBqis0
皆さん甲状腺の検査はしましたか?できれば内科じゃなくて内分泌内科専門のクリニックでしてみて下さい。
私は今日、甲状腺機能低下症と診断されてホルモン剤もらいました。症状が自律神経系とほぼ同じなので気付かない方が多いみたいです。
0939病弱名無しさん (ワッチョイWW 39f0-j0HO)
垢版 |
2017/12/01(金) 19:01:17.18ID:9alcXzVn0
自分の場合食えない吐いちゃう水のような下痢に不眠に痺れとか体調ボロボロが続いて病院行ったら
甲状腺だのいろんな検査されてなーんにも引っかからなかったから
検査の数値的には全く健康体ですねー
自律神経とかストレスから来てるんじゃないですかねー
原因不明でーすって診断だったね
0945病弱名無しさん (ワッチョイWW 3662-kbEZ)
垢版 |
2017/12/02(土) 07:30:28.73ID:U9MhYsSg0
頭がフラフラしたり夜目が覚めちゃったりするんですが、
こういうのは心療内科と脳神経?系の病院どっちに行ったらいいんでしょうか
0948病弱名無しさん (スププ Sd0a-LRWo)
垢版 |
2017/12/02(土) 14:02:48.95ID:xx3ZhV2Jd
昔から失調症の自覚はあったけど数日前に決定的な出来事あったんでこのスレ来ました
今までの人生で記憶にあるパニック障害的な症状はプレゼンとプライベートの二回だけだったけど数日前のもストレスはあるといえこんなので?ってレベルだったんで落ち込みました
スレ遡って読みましたがあるあるが多すぎし、為になるレスがほとんどで読んでてちょっと気が楽になりました
長文で申し訳ない早くこのスレ来ればよかった
0949病弱名無しさん (ワッチョイ a5ec-HgL3)
垢版 |
2017/12/02(土) 17:02:49.02ID:VFcpHgD00
勤め先の健康診断で血圧が上160下80。深呼吸してもっかい計って上135下80だった
家で計ると上125下70
なんなんだこのバラつきは
0952病弱名無しさん (ワッチョイ a5ec-HgL3)
垢版 |
2017/12/02(土) 17:58:10.24ID:VFcpHgD00
レスありがとう〜
やっぱ緊張かぁ
毎年こうなんだよなぁ
病院行って計ると、深呼吸後程度の血圧で医者は血圧には特に触れずだし

どつちかというとガリだから計ってくれた看護師さんがえっ!?みたいな感じだった
0955病弱名無しさん (ワッチョイWW a5f6-LRlb)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:06:54.08ID:AsqkLI030
160ごときでえっ、なんかなるんだな
緊張だけで200突破も普通にあるとか聞いたことあるが
0957病弱名無しさん (ワッチョイ 5d57-9GJZ)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:59:42.64ID:eWd+Njq+0
血圧って毎日どころか数時間おきに測っても全然違ったりするからね
グラフでも作るくらいじゃないと
たまに測ったくらいじゃ何の目安にもならんし
0959病弱名無しさん (ワッチョイW a6b2-kUL8)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:39:06.99ID:a/IKAFXY0
左だけ首肩こりが酷い。自律神経失調症の主な原因はたぶんここだと思うんだけどなかなか良くならない。今日はマッサージしてもらってきた。リンパ腫れてて流れてない。マッサージ頻繁に行く金無いからストレッチやお灸で地道に頑張ろう
明日からルイボスティーもはじめてみる
0960病弱名無しさん (ワッチョイWW 5e22-3eLA)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:54:04.31ID:SwZJVwEG0
わしは腰痛から自律神経狂ったな。もう鈍痛が毎日。検査しても何もないし薬もきかない。吐き気すらしてくる。
立ってても痛くて気狂いそう。マッサージしてもつかの間。毎日御灸。
安定剤で多少はよくなったけど芯は痛い。はー、もーやだ。
0963病弱名無しさん (ワッチョイWW a5f6-LRlb)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:05:02.99ID:MTULQNJm0
最近不眠が再発してんなぁ
4時頃に目を覚ますのは仕方ないんだがそれを10回くらい繰り返しながら朝を迎えるのはキツい
なんか根本的な対処法無いもんかね
0965病弱名無しさん (ワッチョイ 7d62-GQwd)
垢版 |
2017/12/03(日) 17:10:31.69ID:PdF6X+p80
よい睡眠をとるには寝る前の90分前に40度前後のお風呂に入ること。
寝る前に5分程瞑想する。寝る前にホットミルクを飲む。
0967病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-SDdy)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:22:18.28ID:63Msk0FDa
早寝早起きしてるけど、
なんにも良くならないなー
ストレス減らせと言われるけど
家庭がある限り減らせないストレスばかりだし
今日もスポ少のストレスで頭おかしくなるかと思った
0968病弱名無しさん (ワッチョイWW a5f6-LRlb)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:24:50.50ID:MTULQNJm0
とりあえずamazonでカモミールティー注文したわ
効くかはともかく色んな食べ物や飲み物を楽しむ事で多少ストレス緩和もするだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。