X



トップページ身体・健康
1002コメント348KB

☆自律神経失調症☆Part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スッップ Sd03-utgF)
垢版 |
2017/10/19(木) 02:39:21.69ID:3tD3VpQAd
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part95
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504437155/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0073病弱名無しさん (スッップ Sd9a-Q9ld)
垢版 |
2017/10/23(月) 10:34:14.82ID:G2PB6wjNd
ナイロンタオルの保管にも問題があります。

皆さんはお風呂で使うタオル、どこに置いていますか?

毎回洗濯する方、毎回天日干しされる方は大丈夫ですが

浴室内で干している方、要注意です。
0075病弱名無しさん (ワッチョイ 8ef1-1+Fy)
垢版 |
2017/10/23(月) 11:30:04.95ID:81MVmptV0
みなさん仕事どうしてますか?
私は今休職中ですがあと一ヶ月で復帰しないといけなくて少し不安です
動悸・息切れ・めまい・睡眠障害が全然治らない
漢方の半夏厚朴湯だけ処方してもらってます
0077病弱名無しさん (ワッチョイ e557-0GSP)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:39:24.59ID:N3QtsIJO0
半夏厚朴湯、2ヶ月試したけどオレは効果なしだった。
1ヶ月だと漢方を選んでる暇ないから、抗不安剤を処方してもらえば?
その状態で仕事して、ぶっ倒れるよりましかと。
0078病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-UgSF)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:09:59.30ID:VjalKvzWa
>>75
漢方ってじわじわ効くものだし、そもそも効くかも分からない、効果も抗不安薬に比べて弱いから
症状をすぐ和らげたいなら素直に安定剤飲んどけ
0079病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-+wXv)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:19:07.61ID:E7WDZng7a
漢方薬効いたー!っての聞いたことないし、
自分も飲んでたけどなにも変化がなかった。
医学的には本当に効果があるとされてるのか?

グランダキシン飲み始めたころは効いてる感があったけど
今はなにも意味がないと思うくらい具合が悪い
皆さん安定剤何飲んでますか?
0080病弱名無しさん (スップ Sd9a-aPnB)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:56:36.27ID:PrAtEBrkd
>>79
基本リーゼだけど時々グランダキシンを飲む
自分の場合、頭がフラフラしたり動悸がする時はリーゼが効くように思う
グランダキシンはお腹が張ってる時、飲むと腸が動き出して調子いいんだけど、後頭部が重くなるという副産物がある
0081病弱名無しさん (ワッチョイW 55f6-Afnz)
垢版 |
2017/10/23(月) 17:57:39.88ID:ZSBQZYS/0
始まりはパニック発作だったな

夜いきなりめまい動悸ふらつきが起きて父が脳梗塞で死んでるから不安になって救急車呼ぶかで悩んだものの1時間うつぶせで耐えて無事落ち着いた
そこから自律神経失調症が始まった、ただ医者に自律神経で脳は関係ないと断言されてからパニック発作にはならなくなったな
薬が効いてるめまい動悸が起きてないのもデカい
0082病弱名無しさん (ワッチョイ c557-0MKJ)
垢版 |
2017/10/23(月) 18:01:05.14ID:s4AIm0pS0
半夏厚朴湯はヒステリー球には効果が出た
症状の度合いにもよるだろうが不眠や動悸には効かない
重度の不眠やパニック障害は副作用がきついが精神薬使った方が楽
0087病弱名無しさん (ワッチョイW 55f6-Afnz)
垢版 |
2017/10/23(月) 22:36:41.33ID:ZSBQZYS/0
効く人はかなり効くらしいね
俺は安定剤が効いてて漢方は飲む数が多くてめんどくさいし金掛かるだけだから辞めたわ
安定剤効かない人は試してみるが吉、病院の保険ならそこまでの値段はしない
0091病弱名無しさん (ワッチョイWW fa04-2TS2)
垢版 |
2017/10/24(火) 02:19:21.21ID:XUJt60/L0
不眠の人が多いみたいだけど現在進行形で毎日吐き気する人いない?
逆流性食道炎も疑って胃カメラやったけど異常なしだったから病名わからず不安なんだが
たまに肺とか心臓もキュッと締め付けられるような痛みもあって辛い
0093病弱名無しさん (ワッチョイW 7527-Wcai)
垢版 |
2017/10/24(火) 04:43:02.69ID:RnbHxpFj0
訳あって無職になって焦りながらもメンタルやられてて行動出来ない…って所に最近の雨続きで外に出ない&夜更かし逆転生活で自律神経やったかもしれない
最近動悸というか胸のあたりに変な違和感のようなものも感じる
不健康な生活になってるしもしかしたらもっとヤバい奴かもしれんけど
なんか意味の無い文になってごめん
0094病弱名無しさん (ワッチョイWW cebb-DnRs)
垢版 |
2017/10/24(火) 06:18:25.12ID:aZ2rYBov0
自律神経失調症って名前で診断書は多分出ないから医者がめんどくさいから適当に言ってる病名。
病気があっても命に関わらなきゃどうでもいいらしい
0096病弱名無しさん (ブーイモ MM9a-PLDw)
垢版 |
2017/10/24(火) 09:20:53.85ID:SRRc7JRPM
漢方も薬だから副作用もあるよ。
きちんとした漢方の知識がある人に、どの漢方が合うのか、選んでもらった方がいいと思うけどなぁ。漢方外来なり漢方薬局なり。
0100病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-n6rM)
垢版 |
2017/10/24(火) 11:39:13.55ID:AS9IeX9Aa
自律神経失調してる時にインフルエンザの予防接種してる人います?
動悸息切れ眩暈がけっこうあるんだけど人混みに出る仕事だからやっておきたいんだけど
今までなったことなくてどうしたらいいか悩んでて
0101病弱名無しさん (ワッチョイWW 8e22-ZvdZ)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:29:43.97ID:kntTjZBa0
>>91
現在進行形ではないけど数ヵ月前まで毎日吐き気があってよくおえーって一人でやってた。
胃腸の検査はなにもなし。自律神経からでしょうということでナウゼリン飲んだりしたけどだめだった。
今は安定剤飲んでるけどそれで吐き気はかなり治まった。が、今でも吐き気は時々ある。
吐き気はあるけど食べたものがでるわけでもなく、わけのわからんときにおえってくる。
我慢せずにおえー、げほげほってやってる。
0102病弱名無しさん (ワッチョイWW 8e22-ZvdZ)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:31:57.44ID:kntTjZBa0
ちなみに心臓やみぞおちがちくちく!てすることはある。心臓の検査はした。ちょっと難ありだけど生れつきなので病気ではない。
気になるなら心臓や肺も検査してみては?なにもなければ安心するから。
0103病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-n6rM)
垢版 |
2017/10/24(火) 14:47:19.41ID:frUQSGGFa
下痢の症状がずっと続くんで病院で待ってたらその間に耳鳴りからの声がこもってきて耳鼻科も受診。
不眠に動悸息切れに次からつぎへと色々でてくてもう精神が参りそう
0105病弱名無しさん (ワッチョイ c557-0MKJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:01:10.62ID:+5mGmOlb0
>>89
毎日食前に漢方飲んでて食後は精神薬飲んでるし
少しでも漢方や薬の効果が出てほしいから軽い運動もするようになったし
飯の前後は胃に何も入れないようにしてるから間食や酒も取らなくなって自然と食生活が規則正しくなって全く太らなくなったわ
今までいかに不規則な食生活してたかが身に染みた
でも今更すぎて自律神経は一向に治らん
0106病弱名無しさん (ワッチョイWW 7ae8-ZHsf)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:46:54.20ID:oZP7iuzn0
一昨日と昨日と台風のせいなのかひどかった
吐き気にめまいに胃痛に背中の痛み
地面が常に揺れてる感じだし、吐きそうになりながら仕事
今日になってましになった
0108病弱名無しさん (スップ Sd9a-trmJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:40:03.30ID:eFMsMB8Ld
>>106
やっぱり背中の痛みきたか
ついでに前立腺炎にもなった…
会社員なのになんて弱い体なんだろう
0109病弱名無しさん (オッペケ Sr85-wzbS)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:46:26.35ID:88mFrYjGr
背中のダルさは来た
0111病弱名無しさん (ワッチョイWW fa04-2TS2)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:08:24.39ID:XUJt60/L0
>>101
次レスも読んだけど嗚咽か吐き気の違い以外はほとんど同じ症状かもしれない…
自分だけだと思ってたから他の人も似た症状いるといい意味で少し気が楽になったわ
0112病弱名無しさん (ワッチョイ 55ec-aYWJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:16:21.34ID:uP3rYS2P0
おれも背中の痛みや、機能性胃腸症 倦怠感 胸痛 色々経験してきたが 

セントジョーンズワートが第一選択薬(ハーブ)や。
漢方はあうあわないがはっきりする。


軽いうつや自律神経や神経症 更年期には有用性がある。


やはりセロトニンがすべてのカギ握ってるのはわかってきた。

自律神経失調症は神経症やうつに付随してでる症状という見解。

だから、セロトニンの枯渇による不定愁訴と考えるべき。
0115病弱名無しさん (スップ Sd9a-aPnB)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:10:40.41ID:/DqGi41Dd
自律神経失調症になる人、ならない人、運じゃないかと思えてくる。
夜中に酒飲んで働いてる水商売の人たち元気。
時差・気圧の変化に負けないパイロットやスチュワーデス元気。
テレビに出ずっぱりの芸能人元気。

普通に働いて生活してきた自分、自律神経失調症。
同僚元気。

運じゃねーの?
てか、未知のウィルスでも拾ったんかな?
0117病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a10-7zTg)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:29:58.21ID:2L83TxUM0
精神薬断薬してから
首肩のコリと張りがはんぱないんだけど自律神経なのかな?
もう一年以上治らない
ただの加齢かな?
毎日辛い
0118病弱名無しさん (ワッチョイWW 16e2-Jp9u)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:32:52.95ID:614z24a70
陰気か陽気かって生来の質だもんな
大雑把とも鈍感とも言って良いけど、ポジティブで強そうな感じの人は基本的には無縁の症状だろう
それでも仕事やら親の介護とかで崩れるんだから本当に厳しい時代だよなあ
0122病弱名無しさん (ワッチョイWW f904-+qP9)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:41:50.39ID:maVfw+hn0
>>121
なかなか寝付けないのに眠ったら眠ったで、朝起きるときには寝起きが悪いとかそんなレベルじゃなくて実際に起きられない。眠いとダルいが混ざった感じ。
眠気に任せて二度寝三度寝するとダルさが増していって最後動けなくなる。
0129病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a10-7zTg)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:15:27.60ID:2L83TxUM0
2時に寝て朝から七時に起きて
ちょっとなんか食べて だるくて
また寝て今起きた。
いつもこのパターン
抜け出したい。
ただの怠けものか
0130病弱名無しさん (スップ Sd9a-aPnB)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:25:57.99ID:/DqGi41Dd
お腹がパンパン痛い。
過敏性腸症候群だろうなあ。
これになると1週間位まともに食べれないんだよね。
色んな症状があっちこっちにあって辛いけど食べれなくなるのは更に辛い。
なんでこうなるのかなあ。。
0133病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-QHJh)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:53:58.07ID:4OKXXZmRa
初めて心療内科受けたけど自分の辛い症状色々あってそれを順番に言ってたら最後の方
切って捨てられるような言い方されるし
不調の質問したら「それなんの質問なの?」とか呆れたような言い方されるし余計精神的に落ち込んで
帰宅後メニエールが悪化してめまいの発作起こした
心療内科は慎重に選ばないとやばいですね
0134病弱名無しさん (ブーイモ MMbe-PLDw)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:04:36.85ID:dMqDdDz+M
そもそも心療内科や精神科の受診が間違ってる気がする。
きっと身体のどこかに異常があるんだよ。
専門医じゃないと見つからないような何かかも。
0136病弱名無しさん (ワッチョイ 8ef1-1+Fy)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:50:16.10ID:H4OmSa+H0
あれ?みんな心療内科とか通ってないの?自力で押さえてるのか?
私は自律神経失調によってさまざまな身体症状が出て日常生活送れないから
行こうと思ってたんだけど(身体症状それぞれの病院には通ってる)
睡眠障害とかどこ通えばいいの?
0143病弱名無しさん (スップ Sd9a-trmJ)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:18:05.56ID:t424mk+sd
>>119
地獄じゃん
0144病弱名無しさん (スップ Sd9a-trmJ)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:19:49.32ID:t424mk+sd
>>141
できるよ
チンコ周辺に違和感、鈍痛があれば確定
0145病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-zKOP)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:24:03.49ID:a/foxeKga
自律神経って漢方で治る?
0146病弱名無しさん (オッペケ Sr85-wzbS)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:30:24.36ID:6ZS0WzHpr
人によるだろ
0147病弱名無しさん (ブーイモ MMbe-PLDw)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:33:47.26ID:cxmt8Cx/M
そもそも本当に自律神経失調なのか疑うべきだと思うけどね。わからないと自律神経から来るものと診断する先生多すぎ。 

漢方やるなら漢方医のところに行く方がいいよ、証(体質)によっても漢方薬変わるからね。
0149病弱名無しさん (ラクッペ MMb5-CxiS)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:42:57.74ID:6/9M1uI+M
一日中心臓バクバクや
0151病弱名無しさん (スップ Sd9a-trmJ)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:54:35.57ID:t424mk+sd
>>148
ビンゴです
0152病弱名無しさん (ワッチョイWW 8e22-ZvdZ)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:27:56.26ID:2g1bTnw00
>>133
先生によるよね。私んとこは日によって先生の機嫌が違う。質問するとめんどくさそうにする。
やる気あんのか?おまえが精神病じゃないのか?と思うことが多々ある。
0153病弱名無しさん (ワッチョイ c557-0MKJ)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:55:49.34ID:kwhehxdW0
先週はドライアイとかすみ目と頭痛、昨日一昨日は腹痛と腰痛、今日は強烈な肩首腰の痛みで
日によって痛みが違うから薬や漢方で対処するのが難しい
0156病弱名無しさん (スププ Sd33-dXs9)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:24:16.87ID:HemhBKMGd
セルトラリン(ジェイゾロフト)開始したけど副作用なのか熱っぽさでしんどい。
熱はない。
毎日頭痛あるけど(たぶん肩こりとかからの)SG顆粒飲んでも効かない。
体調が悪くなると不安発作出るからエチゾラム飲んでしのいでる。
0157病弱名無しさん (アウアウカー Saed-pUaO)
垢版 |
2017/10/26(木) 02:19:10.57ID:DBfhJaJda
>>133
自分も似たようなことありましたが、落ち込んで心身不調の人が行く場所でその態度ってひどいですね
0161病弱名無しさん (ワッチョイWW d3cc-MfcP)
垢版 |
2017/10/26(木) 13:51:19.16ID:hc08TIqX0
0162病弱名無しさん (オッペケ Sr9d-ZrwX)
垢版 |
2017/10/26(木) 14:02:59.09ID:DeikimqRr
自律神経失調症は、医学的に慢性的な体調不良という位置付け。自律神経が乱れて、交感神経が緊張している状態だからな。働きすぎの人、ニート人、神経質な人がなりやすい。ストレスを軽減させて生活してれば治る。
0164病弱名無しさん (オッペケ Sr9d-ZrwX)
垢版 |
2017/10/26(木) 16:40:11.62ID:DeikimqRr
>>163
できないよ。12時までに眠りについてる状態にして、朝の7時〜8時に起きることを習慣づける。食事はほぼ同じ時間に食べる。夜の9時以降は食べない。適度の運動をする。ストレス最小限におさえる。このルーティンで治る。
0167病弱名無しさん (アウアウカー Saed-tFDD)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:55:14.07ID:2j4wKJsGa
夜は11時までには寝る
朝は6時ころ起きる
朝ごはんを食べて犬の散歩、家事をして仕事へ
夕方犬の散歩、夜ご飯は6時半
なのに自律神経失調症
たぶんストレスが半端ないんだ...
0168病弱名無しさん (ワッチョイ d157-YYNr)
垢版 |
2017/10/26(木) 18:55:19.87ID:M8JI5vxK0
>>164
マイスリーに頼りながらだけど起床時間や食事、運動はかなり気を使ってる
でも全然良くならないから結局はストレスなんだろうな
解決しようのない悩み抱えてるしストレスは性格の問題もあるからどうにもならんわ
0170病弱名無しさん (ワッチョイ 6bf0-20SA)
垢版 |
2017/10/26(木) 19:59:22.99ID:kpVcNoxv0
定期的に顔の皮膚がボロボロむけて落ちる
顔全体が粉吹いたように白っぽい
これも自律神経から来てるのかな?
あと今月はいって鼻にやたらとめんちょうとかいう出来物ができて痛い
赤鼻のまんま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況