X



トップページ身体・健康
1002コメント348KB

☆自律神経失調症☆Part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スッップ Sd03-utgF)
垢版 |
2017/10/19(木) 02:39:21.69ID:3tD3VpQAd
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part95
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504437155/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0586病弱名無しさん (ワッチョイWW 91f6-XGk0)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:05:27.96ID:i/lKxkbV0
あと関係あるかは知らんがインスタント、お菓子、ラーメンとかはほぼ食べなくしたな
ココアを毎日飲んでるからカフェインは少し取ってるがコーヒーは完全に辞めた
0588病弱名無しさん (ワッチョイW f962-sBCm)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:52:13.58ID:jJj1YoJS0
運動しなきゃと思うけど運動する体力と気力が無い…
犬の散歩は行ってるけど…

今は食欲不振が酷くて1日1食しか食べられなくて辛い
胃の調子が悪いのも原因だけどとにかく食べよう、食べたいって気持ちがまったく湧いて来ないからどうにも食が進まない
0589病弱名無しさん (ワッチョイ a1b2-EvbJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:09:59.30ID:HuiqI+mG0
最近動悸がして気分わるかったり頭ふわーとしてめまいしそうになったりすることが多くなってきた
めまいまではいかないんだけどめまい一歩手前な感じ
一気に寒くなったからまた自立神経乱れ始めたんかなあ、心臓診断アプリとか使うと不整脈とかになるわ
気持ち悪くなったりするし、きゅうしんとか薬でなんとかなりますかね?こういう症状になったことある人いますか?
どんな対策してますか?ちなみに漢方は飲んでます
0591病弱名無しさん (スッップ Sd22-4BG6)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:16:23.23ID:9Qd+1WeYd
>>574
アドバイスありがとうございます!
不安薬は5日分しか貰ってないので、なくなったらやめます。漢方を処方されてるので、そちらを頑張って飲んでみます(^-^)
私の場合スマホのゲームも関係していたと思うので、使用時間をなるべく減らしています。
あと塩辛いものが好きだったので、薄味にして、飲み物も暖かいものを飲みはじめました。ちょっとずつ努力して付き合っていこうと思います(^-^)v
0592病弱名無しさん (オッペケ Srd1-743b)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:33:00.85ID:GyinrWK8r
>>591
どういたしまして!
女性は特に冷えやすいし、冬は免疫力落ちやすいから、湯船に浸かって暖かくして、冷たい飲みものなどなるべく控えたほうが良いよ。 足を重点的に暖かくすると尚良い。
0593病弱名無しさん (スッップ Sd22-4BG6)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:43:42.37ID:9Qd+1WeYd
>>592
ありがとうございます!
腹巻きをし、子宮にカイロを貼ったりしてます
とても気持ちが良いです(^-^)v
足は確かに冷えます、靴下2枚重ねか、くつ用カイロブーツで最強ですかね!
あとは症状が起きても焦らないことですね!
焦るとパニックになって余計悪くなってしまうので、大丈夫と唱えて笑顔でいるようにしてます(^-^)
さっきめまいが起きて焦ったのですが、少し横になったらすぐ治りました!
スポーツはピラティス、ステップやってるんですが、今は体調を考えお休みしてます
来週から、肩こりが気になるから、ピラティスを再開しようと思ってます(^-^)v
0596病弱名無しさん (ワッチョイ 6e7c-JNqm)
垢版 |
2017/11/19(日) 10:07:30.12ID:f+KMUa3y0
>>589
私も昔ありました。軽い不安発作かなと思います。
ただ不整脈疑っているのなら、まずホルター心電図受けた方がいいです。
それで何もなければ多少安心できると思います。
0599病弱名無しさん (オッペケ Srd1-whNV)
垢版 |
2017/11/19(日) 11:42:47.08ID:pDlatBWbr
ステップ台買いました。 200回目標!
0600病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-H06z)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:15:55.53ID:xOe+fWcNa
>>575
同じ感じでパニックになった。
自分の場合は一緒に抗不安薬飲まないとキツいけど
0601病弱名無しさん (スプッッ Sd82-hodm)
垢版 |
2017/11/19(日) 13:00:10.57ID:99M40WiHd
公園行って歩いてきた
ベンチに座って休憩してボーッと回りをみてた
みんな家族連れで、自分と同年代くらいの父親や母親が元気そうに子供と一緒にスポーツしたり走り回っていたり
羨ましかった
孤独なのは仕方ないけどせめて人並みの健康体になりたい
0606病弱名無しさん (ワッチョイWW 91f6-XGk0)
垢版 |
2017/11/19(日) 14:32:34.04ID:tGPjsnKN0
無職はストレスというか先を考えたら生きていけないだろ
ストレスは人間誰しもあるんだから減らす事が必要、つまり職場が大事だな
合わない職場を見切る眼力と行動力が必要だ
女なら専業主婦という手があるがそれにストレスが無いかと言えば逆に感じやすいタイプもいるし考えもの
0607病弱名無しさん (スププ Sd22-6GxS)
垢版 |
2017/11/19(日) 14:42:25.29ID:t3J1c2fld
>>589
あのアプリはスマホの処理速度とかで変わるから信用ならん
脈がおかしいと思ったら自分で手首の脈数えるのが一番分かりやすいよ
あと救心は漢方の成分が入ってるから既に漢方飲んでるならちゃんと医師に相談した方がいい下手したら副作用出る
0609病弱名無しさん (ワッチョイ a1b2-EvbJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:19:20.86ID:2Dk3Q3w80
>>596,607
ホルターはやったことなかったんでお医者さんに相談してみようと思います
あとやってるときに限って安定してたりするっていう話はよく聞いたのでちょっと不安です
アプリの方は病院で血圧はかった時と同じ値だったので結構信用してました
去年熱中症からのパニックで全身麻痺した後に同じようにどくんてなるのが続きました
パニックにはなってないですが心臓がどくんってなって寝ようとすると起こされるのが辛いです
0610病弱名無しさん (スッップ Sd22-4BG6)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:28:28.28ID:QXBaVkOsd
>>595
誰に対して言ってるんだろ?
もしこの中の人に言ってるなら失礼だし、この板に来ない方がいいんじゃない?
0612病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-H8Yl)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:13:24.97ID:Qfq9DMAJa
腸が張る感じがして痛い。ガスで張ってるみたいな感じだけど、ガスなのかはわからない。
と同時に耳も張る感じがする。聞こえないわけではないが、違和感がある。
耳に違和感がある時は必ず腸が痛い。
なんだこれ。自律神経ってやつなのか。
0613病弱名無しさん (ワッチョイW a13e-tuwc)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:35:20.26ID:5r/Rv4f40
私も6年前にパニック発作から自律神経やられて、漢方と頓服デパスで4年かけて一人暮らし出来るまでになってたのに、また過度のストレスで半年前に今度は耳にきて。ぶり返しー。
鼓膜の痙攣がきて、最初そこばかり治そう治そうとしてたけど、鼓膜の痙攣の恐怖からなのか元から自律神経ぶり返してたのか、ここ1週間動悸と不安感でこりゃ自律神経復活したかもとここにやってきました。
ムカつくわぁ、私の自律神経。
0617病弱名無しさん (ワッチョイW 8281-ibzp)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:28:08.61ID:cYdscz1V0
9月から太ももが攣り始めて、腰痛あったから整形外科行ったが骨等に異常なし
背中や足の筋肉がガチガチに固まってる言われて、最近はちょっと動かしただけでも筋を痛める、ろれつが回らない時がある、顔が少しむくんでる、体重が増えてきてるんだけど、その頃仕事の忙しさと人間関係でストレス凄かったんだけど、自律神経関係ありますでしょうか?
0620病弱名無しさん (スッップ Sd22-4BG6)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:49:21.32ID:QXBaVkOsd
漢方めちゃくちゃ効き目あります
飲んだらすぐトイレに行きたくなるし、しかも何回も❗
そして体がポカポカする(^-^)
何回か飲まないと効果ないって思ってたから、ちょっとびっくり〜
0622病弱名無しさん (HappyBirthday! Sa49-H06z)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:22:04.92ID:6zckXGWdaHAPPY
手足のツボの本を一冊買っておくといざという時に楽になるよ。
0623病弱名無しさん (HappyBirthday! e162-GXP8)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:34:20.81ID:MslcWW/U0HAPPY
なんか足の付け根が痛い。右足の下腹部のあたり。足の付け根はリンパがあるらしいけど
しこりはないと思う。
痛みは去年から痛かったけど最近は直ってきた。今までシャワーで済ましてたのを湯船に
浸かるようにしたら多少良くなってきた。
やはり、お湯につかると体の隅々まで温まるからかな。
0624病弱名無しさん (HappyBirthday!W 0204-x/r4)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:34:36.57ID:hdvdw4HU0HAPPY
>>569
わかる。つわりみたいと思う。なったことないけど。
0627病弱名無しさん (HappyBirthday!WW aee2-axvV)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:46:48.61ID:XjPi1BFB0HAPPY
>>623
そこ自分もよく痛む
対人のストレス時に顕著な感じ
ぼーっと風呂入ったりドラマ見たりしてるとやわらぐ

仕事以外でもオンラインゲームの対戦とかでも痛んだりして 、自分のストレス耐性の低さに絶望する
0628病弱名無しさん (HappyBirthday!WW 822b-Uw4o)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:55:24.18ID:pZJmGtsd0HAPPY
滅多に鼻をすすらない子がしきりにすすってる音が聞こえて、もしかして泣いてる?と思ってるうちにだんだん消えていった。
右鼠径部痛くなるのストレスだったのかな。いつも右側
0631病弱名無しさん (HappyBirthday! MMc1-xFaz)
垢版 |
2017/11/20(月) 07:45:27.03ID:qVBn+xPTMHAPPY
みんなどうやって生活してるの?
俺は一度IBSも発動して出勤できなくなって休職して何とか復帰

何時間もかけて出勤して耐えてるけど、会社側の圧力がキツくても毎日が辛い

産業医の先生いるけど形だけ面接してそれで終わり

仕事は人の三倍はやって何とか「病気だけど仕事はやる奴」とまで言われるようになったからまだマシだけど、いつまでも三倍界王拳保ってられるか…
0633病弱名無しさん (HappyBirthday! Sa49-RHJa)
垢版 |
2017/11/20(月) 09:04:41.29ID:0/BhQL2aaHAPPY
動悸や息苦しさ、左胸の鈍痛やズキッとする痛みと、
主に心臓の症状が多くて不安になる
心電図とレントゲン、血液検査では異常無し
ストレス減らしてとか適度な運動してとかゆっくり休んでと言われても
家事育児に仕事してどうやってストレス減らすんだよ...
0637病弱名無しさん (HappyBirthday! Sa05-ouXu)
垢版 |
2017/11/20(月) 14:15:08.93ID:G2D4rhi2aHAPPY
今日は寒くてしんどいね
鍼行ってる人はちゃんと奥まで刺してくれるところ選んだろうがいいよ
深層筋緩まないと対処療法でしかないから
0640病弱名無しさん (HappyBirthday!W 414c-whNV)
垢版 |
2017/11/20(月) 15:45:27.98ID:NQBh2wGy0HAPPY
>>638
少しでもそとに出ると気分転換になるよね?
0641病弱名無しさん (HappyBirthday!W 497b-wihr)
垢版 |
2017/11/20(月) 17:35:23.37ID:LrhJTHQT0HAPPY
新しい枕とストレッチポールと中山式快癒器という首背中腰のコリをほぐすやつが届いた
これで色々良くなったらいいなぁ、長年の息苦しさや吐き気…
0642病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd82-hodm)
垢版 |
2017/11/20(月) 17:53:29.75ID:zYgVtN+gdHAPPY
>>636
自分も期外収縮出まくってる
医者には問題ないとか、気にしなきゃいいとか言われたがあの脈が飛ぶ不快感を気にするなと言われても無理がある
0643病弱名無しさん (HappyBirthday!W 414c-whNV)
垢版 |
2017/11/20(月) 18:47:50.64ID:NQBh2wGy0HAPPY
>>642
期外収縮辛いね😱
動悸モロ感じるから。
0644病弱名無しさん (HappyBirthday! 02b2-IKRN)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:22:13.00ID:f/XmAp050HAPPY
5年前に発症して、突然の吐き気とかで倒れ込むくらいに苦しくなる症状が続いてる。
やっと就いた仕事も症状が突然悪化して1ヶ月で退職になってしまって、どういう仕事して良いのかもわからない
0645名無しさん (HappyBirthday!WW 6ec4-los3)
垢版 |
2017/11/20(月) 20:45:45.38ID:i+ubnkOU0HAPPY
気がついたんだけどこの動悸とフワフワした感じ酔っ払った時と同じだわ
酒はやらないから気がつかんかった
0646病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd22-e5/2)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:18:44.41ID:NvZUwfXndHAPPY
日光浴が重要らしいが夜勤で起床が日が沈んでからになってしまう。

高照度目覚ましみたいなやつ使おうか検討してるんだが使ったことある人いる?

↑のほうで音に敏感になるってあったけどこれも自律神経の乱れなのか
車が近くを通りすぎた時にビクッとなるわ…

あと一日中意識にモヤがかかったような感じにもなるね
0647病弱名無しさん (HappyBirthday!W e162-7sD+)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:22:52.01ID:SQgM67/C0HAPPY
ぶっちゃけ首だと思ってる人多いよな
俺行った病院はどこも精神的って言われて終わる
体調悪いけど、今丁度いいストレス感と、週末の楽しみで精神的なものだよって言われても割と困る
0648病弱名無しさん (HappyBirthday!WW 91f6-XGk0)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:27:52.01ID:no88unHk0HAPPY
動悸とふらつきキツくて絶対原因首だと思って毎日ストレッチしても一切治んなくて
仕方なく病院いってちょっと安定剤飲んだら当たり前のように症状楽になって結局それか、てなった俺みたいな奴もいる
0650病弱名無しさん (ワッチョイW 6eec-a1Md)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:05:57.15ID:6Iudx6M10
不安はみんな共通してあるの?
0651病弱名無しさん (ワッチョイW 6eec-a1Md)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:06:12.42ID:6Iudx6M10
不安はみんな共通してあるの?
0652病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-brDd)
垢版 |
2017/11/21(火) 01:43:15.89ID:En206NpKa
今までなんとも思わなかったマンションの上からの「ズンッ」って音にブチ切れちゃった。自律神経乱れて聴覚過敏になった?
天井ブン殴りまくった。
0653病弱名無しさん (ワッチョイWW f962-i+LG)
垢版 |
2017/11/21(火) 02:06:13.67ID:sMTUSshL0
昇竜拳マスターやね
0655病弱名無しさん (スップ Sd82-/Oyd)
垢版 |
2017/11/21(火) 07:48:51.40ID:P3YRdGR9d
>>652
それ欝の末期だよ
自律神経とかの問題じゃない
0658病弱名無しさん (ワッチョイW 414c-whNV)
垢版 |
2017/11/21(火) 08:33:51.13ID:rP2f6Gf40
>>656
薬の名前 私も教えて欲しい❗
0659病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-XGk0)
垢版 |
2017/11/21(火) 11:45:00.33ID:5/T6S7f1a
>>656、658
安定剤や睡眠導入剤色々試したからどれが効いたかは分からん
単に不眠を解消したのが効いたのかもしらんし
ただ一貫してたのはエチゾラム、結局はこれかな
0660病弱名無しさん (オイコラミネオ MM16-Hcff)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:05:00.39ID:jsVS5d8oM
自律神経失調症もうつ病も同じじゃない?
0662病弱名無しさん (ワッチョイW 414c-whNV)
垢版 |
2017/11/21(火) 13:01:25.04ID:rP2f6Gf40
>>659
有り難うございます。 私は自律神経からのパニック障害で 初めての心療内科でセントラリン25mg処方されました。
まだ効いてる実感はあまり無いですが 首や肩温めたりしています。まだ身体や頭のふらふらは少し有りますがなるべく動ける時は身体を動かしていると沢山あった他の症状はほとんど消えました。
0663病弱名無しさん (ササクッテロ Spd1-yZfP)
垢版 |
2017/11/21(火) 14:56:36.78ID:nhpXH7z4p
今体調崩して仕事できてないけど、仕事してぇ...
運が良すぎて大した能力なんてないのに、世界中でニュースになるような自慢できる仕事してるからやりがいめっちゃあるんだ...

原因がストレスとは思いたくないけど、ストレスだったとしてもそれに耐えられる身体じゃないのが問題
オクスフォードの研究でもストレスは受けろってあるくらいだし...

本題なんだけど、最近オクスフォード式って言っとけば売れそうな風潮あるよね
0672病弱名無しさん (ワッチョイW cd19-cN0w)
垢版 |
2017/11/21(火) 18:29:07.57ID:f9CILG2m0
3週間ぐらい前に飛び出した痔がようやく治りかけてきた
痔のせいで思ったように運動出来ないからだいぶストレス溜まってる
0673病弱名無しさん (ワッチョイWW f962-i+LG)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:34:39.94ID:c2a9n4M30
サイクリングは前立腺が死ぬw
プールで歩くのが最強
0674病弱名無しさん (ワッチョイ e162-GXP8)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:46:28.65ID:QrOrqWuk0
薬がないならジョギングして脳内でβエンドルフィンをだすしかないね。これは天然の物質だから
安全だよ。
別名、ランナーズハイといわれる。強力な鎮痛効果があるらしい。
0675病弱名無しさん (スップ Sd82-/Oyd)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:48:26.15ID:P3YRdGR9d
>>660
自律神経失調症という病気はない
0679病弱名無しさん (ワッチョイW 6eec-a1Md)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:40:19.77ID:0bDQuH5b0
だから、うつの落ち込みなければ、神経症 今は不安障害で保険通されてるはず。
0681病弱名無しさん (ササクッテロロ Spd1-L5p5)
垢版 |
2017/11/22(水) 10:46:28.09ID:Oox0R0VAp
射精時に快感がなくなったんだけど射精無快感症の人いない?
検索、電話しても全滅だしもし治療法できる所があれば
飛行機でも行くから教えてほしい m(- -)m
0682病弱名無しさん (オッペケ Srd1-743b)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:28:51.14ID:Tzj1hS82r
キラーストレスで、有りとあらゆる病気になる可能性あるんだから、ストレスってある意味凄いよな。動物の中でも人間はストレスに強いみたいだけど
0683病弱名無しさん (オイコラミネオ MM16-Hcff)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:39:47.06ID:n/f9bRl1M
運動で治るよ
0684病弱名無しさん (ワッチョイW 414c-whNV)
垢版 |
2017/11/22(水) 13:12:53.01ID:sb2iQgIa0
みなさん 運動どこでしますか?
ジムに通う?
近所ジョギング?
おうちで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況