X



トップページ身体・健康
1002コメント348KB

☆自律神経失調症☆Part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スッップ Sd03-utgF)
垢版 |
2017/10/19(木) 02:39:21.69ID:3tD3VpQAd
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part95
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504437155/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0490病弱名無しさん (ワッチョイ 5f57-ouqv)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:41:42.23ID:KMH9jCUC0
吐き気と下痢とほてりが酷くて病院で採血とレントゲンしたけど異常なしで
整腸剤と抗菌剤と胃薬と吐き気止め貰って飲んでるけど全然効果なし
前に心療内科で貰ったワイパックス飲んだら吐き気は大分おさまったけど
またそっち系かって感じだ
神経性の下痢って何が気くんだろ
0492病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-7BPV)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:56:49.31ID:TetqdnVMd
>>488
1年間、薬は無しでした。
心拍数だけ下げる薬はないとのことで。
現在は血圧も上がってしまったから降圧剤(ビソノテープ、体に貼るやつ)を使用してます。
0496病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-rxSL)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:51:42.32ID:K+Tr9SYua
腸が痛い。過敏性腸症候群と診断されていろんな薬飲んだけど、どの薬も全く効かない・・・これは自律神経がやられてるからなんだろうか?
でも症状は本当腸だけだから、自律神経の薬飲むのも抵抗があるんだが。
同じような人で薬のんで治る人はいるのだろうか。
0497病弱名無しさん (アウアウウー Sa23-F7yp)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:59:40.21ID:Ye+14DIYa
水曜日に二年ぶりくらいに健康診断受けに行くんだけど、怖い。
重い病気にかかってたら医療費払うお金もないし、潔く逝くしかないよね
0499病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-rxSL)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:10:40.67ID:g/Vg7N05a
>>498
自律神経の薬で良くなりましたか?
0500病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-rxSL)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:13:59.29ID:g/Vg7N05a
とにかく毎日腹痛で生活もままならない状態で・・・何とかしなきゃいけないのに解決策が見つからなくて本当に悩んでます。
0501病弱名無しさん (ワッチョイWW df7b-mbKR)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:15:08.78ID:zYH1/w+b0
元々機能性胃腸症やってる上に併発。
胃酸の逆流と吐き気がキツい。。

更に最近、眼の疲れと渇きがキツくなってきたんだけど
まさかこれも失調症の症状‥?
0502病弱名無しさん (ワッチョイWW ff22-V5TH)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:27:06.23ID:e2YPeGII0
>>483
43歳だけどありとあらゆる検査をしたよ。起立性障害がすこーしあるくらいだった。
寝て血圧図る、立って血圧図るをしてその差は少しだったけど立ったら下がってた。
あとは瞳孔の開き方をみてもらった。そのときは副交換が優性だねと言われた。
症状が全部副交換優性の症状だなとも言われてありとあらゆる検査で異常がなかったから自律神経失調になってた。
0503病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-WWgg)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:34:30.73ID:PKa4O7U90
>>501
症状増えると不安だよね。
0507病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-Uoa9)
垢版 |
2017/11/14(火) 06:50:44.74ID:hhRvjD7Gp
>>492
自分も心房細動のあとビソノテープ貰ったけどあれは血圧を下げて睡眠時や安静時の脈数も落とすらしいから1週間で止めました。
やはり脈数変化病、起立性?の薬は存在しないようですね。。

>>502
それめちゃくちゃ運がいいですよ、何処の病院でしょうか?
昨日は30箇所以上の病院に電話したけど自律神経の検査してる所は皆無。
関東地方でも2、3箇所ぐらいしか無いのかもw
0509病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-Uoa9)
垢版 |
2017/11/14(火) 10:19:50.17ID:hhRvjD7Gp
38歳、難病持ちでほとんど食事できずレミケード中、ヘルニア持ちで射精時に快感が全くなくなった。病気祭りで人生終わってる。
0512病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-7BPV)
垢版 |
2017/11/14(火) 11:46:23.33ID:srfh19YSd
>>507
自律神経失調症の検査
ベッドそのものが立ったり横になったりするやつ、数年前にやりました。@中部地方
副交感神経が働いておらず、80歳位の数値だと言われ驚愕しましたが、だからと言って治療法はないです。
デパスかリーゼを処方されるくらい。
ここで書かれているような生活改善を勧められるだけです。
検査をしたからどうこうってことはないと思うので、あまり検査をしてくれる機関がないのではないでしょうか。。
0514ま、無、?ミッシェルがめ、 (ワッチョイWW 5fb2-TjWP)
垢版 |
2017/11/14(火) 12:03:27.39ID:6zm33K8x0
風邪引いたらいつもより症状顕著にでる?

昨日、仕事の最中に何とも言えないような背中側からゾワァって感じが来ると同時に体温が上がっていくような感覚に見舞われてすごく焦ったんだけど

今日も朝起きてキッチンたってたらふらつきに襲われたし
0515病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fda-R8AC)
垢版 |
2017/11/14(火) 15:36:01.33ID:fzsJWzB+0
>>514
人によるかもしれませんが
私は先週風邪をひいた時、自律神経の乱れによる不定愁訴が強くなりました
風邪は喉の痛みが非常に強く、熱は微熱で咳も無かったのですが
普段よりも目眩や息苦しさ、脈拍や血圧の乱れが多くて大変でしたよ
6日くらいで治りました。今は風邪の前より調子良いくらい
0517病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-vONV)
垢版 |
2017/11/14(火) 17:19:18.47ID:hQ1WZzFTa
>>512
これから少しずつ若返って行くんやね。

自分も老人て感じ。特に気圧変動の時は。
0518病弱名無しさん (スッップ Sd9f-MRLM)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:30:55.56ID:4URFCyHfd
久しぶりに発作が来た
今日は来そうな気がしたけどやっぱり来た
過呼吸になってのたうち回るやつが20分ぐらいつづく
発作の時は何なんだこれはって思いながら泣きそうになる…
辛い。
自分の場合は胃腸の不調からくる。
こんなのと一生付き合っていく自信は俺には無いよ…
0519病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-WWgg)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:26:23.56ID:sUjIz5es0
>>488
心房細動ですか…
どんな症状?
0520病弱名無しさん (ワッチョイWW df52-29vQ)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:40:50.17ID:5tBXR2c50
>>518
病院でデパスみたいな頓服薬だけ常備してもらっておいた方が良いんじゃない?
私は頓服使ってないからわからないけど、過呼吸の辛さは泣くほどわかる。
0521病弱名無しさん (ワッチョイWW ff22-V5TH)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:51:21.88ID:opG7FmS40
>>507
近所の病院で一通り症状言ったら大きいとこでみてもらいましょう!て言われて紹介状に全部書いてもらった。
まずは婦人科、婦人科から内科へ循環器へそして胃腸科へ。一つのとこでみてもらった。
私は兵庫です。
0524病弱名無しさん (オッペケ Sr33-+ZSD)
垢版 |
2017/11/15(水) 06:56:53.57ID:SjP0ZLoNr
自律神経失調症はだいぶ前に診断もらってる。
10年美容師やってて最近体がきつい
立ってられない目眩立ちくらみ
指先すら動かせれない怠さ
同じ業種の人たちみたいにこなしたいんだけど
営業時間終了したあとの脱力感と怠さに負けちゃう、
意識飛ぶほどとか、吐いちゃうとか目に見えて提示できるものじゃないし比べられるものでも大病でもない
みんながこなせる事を同等にやりたいんだけどひと踏ん張りが出来無くて悔しい。
どうしたら、いいんだろう
0527病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp33-Uoa9)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:40:54.88ID:sHF7t9Ccp
>>512
>>521
マジすか・・・?
デパスとか心理薬?で交感神経とか調整できるものなんですかね・・・
自分は歩き始める時(脈数急上昇)も緊張は勿論、不快感も一切ないけど。
ただ原因が分かるだけでもありがたいし飛行機か新幹線で行くのでよければそこの病院名教えて頂きたいです。
0528病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp33-Uoa9)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:49:12.92ID:sHF7t9Ccp
>>519
脈数が不規則なリズムで異常に速くなる病気、最初死ぬかと思った。
カテアブのみ完治ありえるけど薬や自然治癒はないみたい。
7時間で収まったけどそれから脈数変化病になってホルター心電図やエコーやるも心臓にも異常なしで
原因不明のフラつき、胸部痛み、脈数変化病による酸欠?息苦しさが続いています。
0529病弱名無しさん (ワッチョイ ffe3-ySnM)
垢版 |
2017/11/15(水) 12:15:00.96ID:sGxOgzL40
ああ、気温室温下がってきたから血圧上がりやすくなった
それに自律神経の血圧調節の不具合がプラスされたら・・・
やっぱり汗ベトベトで蒸し暑くても、夏の方がまだマシかな
0530病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-as2/)
垢版 |
2017/11/15(水) 15:12:59.91ID:rzqkidywa
軽度の離人症持ちの自律神経失調症の人いる?
精神安定剤飲んで前よりはだいぶ良くなったけど軽い離人感がもう2ヶ月近く抜けなくて漢方でも飲もうかと思ってる
病院いっても内科じゃ専門のところ行ってくださいの一点張りだし精神科行ってもストレスですねで解決にならないし辛いわ
0531病弱名無しさん (ワッチョイWW ffe2-15/i)
垢版 |
2017/11/15(水) 17:23:11.85ID:SuBFRLT30
>>525
それ、自分は整骨院で言われて初めて自覚したわ
呼吸の時に胸骨が上下しなさすぎるって注意された
無意識で常時息を潜めてる感じ
緊張状態が常態になってるって事なんだろうなあ、、
0532病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-hFEH)
垢版 |
2017/11/15(水) 17:44:21.18ID:s3jkTTgRa
ずっと内科でグランダキシン処方されてるけど
これはもう心療内科か精神科の病気なんだよね?
夕方になると不安感が増して涙が出てくるし、
動悸めまい窒息感、もう辛くて仕方が無い
0533病弱名無しさん (ワッチョイ 7f18-PffV)
垢版 |
2017/11/15(水) 17:45:58.53ID:SO5JbPqr0
自律神経のこと調べると整体とか整骨院ばっかり出てくるな
確かに自分も猫背気味だし身体は歪みまくってるけども
なおしたければ当院へ!みたいなのばっかりで信憑性に疑問感じてしまう
0535病弱名無しさん (オッペケ Sr33-iMv4)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:06:47.55ID:RUZdxERpr
一番重要なのはストレスフリー生活だよ。交感神経と副交感神経を正常に戻すには、肉体的、精神的なストレスを最小限にしないと
0537病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-0J0R)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:47:12.17ID:00rYz12pp
>>23
今二時間置きに番号目が覚めて、異常な動悸とヤバさを感じる
0538病弱名無しさん (ワッチョイWW ff22-V5TH)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:35:17.07ID:opG7FmS40
>>527
大きいとこでは安定剤は出してくれないから検査一通りしてなにもなければ結局心療内科になりますよ。
デパスでなくても漢方とか弱いものならグランダキシンとかですかね?
私は心療内科でリーゼをもらってます。病院名おおっぴらに書けないわ…今は交感神経が暴走しだしたんで。起立性だねとわかっても薬はなかったよ。
いろんな科があるとこなら回してくれると思うけどどうかな?
0539病弱名無しさん (ワッチョイWW ff4a-/jMM)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:09:41.49ID:g8youW+h0
>>534
早朝と夕方に交感神経優位と副交感神経優位の
切り替わる時間があるようです
早朝に覚醒してしまう方、夕方に体調不良が強く出る方は
自律神経の乱れのせいで切り替え時のショックが強いか
上手く切り替わっていないのでしょう。
マニュアル車を、運転下手な人が運転しているようなものです
普通の人は交感神経優位と副交感神経優位の切り替えがスムーズなので
切り替わった事すら意識しませんよね
0540病弱名無しさん (ワッチョイW 7f04-03Gl)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:08.21ID:bR+d66mK0
>>531
私もヨガ教室で言われた。
胸骨だけが硬い。
肩で立とうとしてる緊張状態。
0543ま、無、?ミッシェルがめ、 (ワッチョイWW a1b2-+kW5)
垢版 |
2017/11/16(木) 01:26:55.41ID:aRYRuvxL0
11日にパキシル処方されたって言った人間だが、なんだか微熱っぽい感覚と、たまにだが低血圧?貧血?のときのような気持ち悪さというか、立っていられないようなことが1日に1回から2回起こるようになったわ

次の診察で相談してみるわ
0544病弱名無しさん (スプッッ Sd82-0Wat)
垢版 |
2017/11/16(木) 01:40:51.28ID:ZSnE5AqVd
>>527
グランダキシンとかリーゼは抗不安薬ではあるけれど自律神経失調の代表的な薬だよ
だから普通の内科で出してくれる
動悸や頻脈、お腹の張りに有効な人もいる
0547病弱名無しさん (ワッチョイW 41b5-sD5U)
垢版 |
2017/11/16(木) 07:48:53.83ID:QMzEKGc20
ここ1週間くらいかなり調子良くて喜んでたのに、めまいと頭痛が軽減したら胃痛が復活…機能性ディスペプシアに逆戻りかなぁ…
0548病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-H06z)
垢版 |
2017/11/16(木) 08:31:12.60ID:xTiD6McOa
瞑想、マインドフルネスはいいね。

色々な対処法、効果は千差万別なんどろうね
0549病弱名無しさん (ワッチョイWW 02b2-/Oyd)
垢版 |
2017/11/16(木) 08:57:22.31ID:6S9lmlUG0
整体は金にならないから患者増やすために自律神経も扱ってる。何の効果もない。
0550病弱名無しさん (ワッチョイWW 02b2-/Oyd)
垢版 |
2017/11/16(木) 08:59:57.33ID:6S9lmlUG0
>>533
騙されてはいけない
彼らの専門は整形のリハビリとなんちゃってマッサージ
0551病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-RHJa)
垢版 |
2017/11/16(木) 09:19:07.21ID:xDtoIPGDa
>>545
大丈夫?その後は眠れた?

私もその症状?が出るけど
不安になってずっと心臓に手を当てて鼓動を確認したり
ググりまくって眠れなくて
寝不足でさらに体調悪くなる悪循環...
0552病弱名無しさん (ササクッテロル Spd1-XwET)
垢版 |
2017/11/16(木) 11:15:43.46ID:vdkqjldhp
まだ診断された訳じゃないけど、これっぽいんだよなぁ。
慢性的な胃腸の不調、頭痛、不眠、不安、イライラ等だけど、検査では異常は見つからない。
この先何年も病院通いとかやりたくねーぞ・・・
0553病弱名無しさん (ワッチョイWW a1ec-XGk0)
垢版 |
2017/11/16(木) 12:39:54.86ID:QWhWexS40
なって日が短い人は結局時間が解決してくれることが多い
しかし中には長く長く長く続く人がいるから油断はできない
少しでも生活習慣や食生活、運動するなど努力はした方が吉
0563病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-x28z)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:26:54.73ID:n3i8JLEFa
>>561
気持ちわかる。
0567病弱名無しさん (ワッチョイWW 4622-eV2L)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:13:13.23ID:hH62ZzQ90
>>564
寝て起きるときめっちゃ腰が痛いからなるべく起きてるけど、仕事のときはこれまた痛い。
寝すぎると気持ち悪いね。どーしろというんだって感じ。家の中で走ったり体操したりしてても体の緊張がとれないなぁ。
0568病弱名無しさん (ササクッテロル Spd1-pqm1)
垢版 |
2017/11/17(金) 13:45:35.12ID:qdC5vNxsp
瞑想は呼吸がゆっくりで深くなるから自律神経にはいいんだよね。
0569病弱名無しさん (ワッチョイ 9118-prl3)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:29:16.67ID:ilChSx0U0
なんかずっとお腹のあたりが不快感があってそのへんから吐き気っぽいものがきて治らない
食欲はあるし便通も普通なんだけどこの気持ち悪いお腹のだる〜い感じ本当に嫌
0572病弱名無しさん (ワッチョイWW 6ebf-XwET)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:53:33.89ID:XnOyqTNW0
胃腸の不調は辛いよなぁ。
私事だけど、仕事で体力使うからしっかり食べなきゃダメなんだけど、
毎日の様に胃もたれ・胸焼け、最悪胃痙攣起こすから食が細くて
健康診断で痩せ過ぎって言われる始末。
0573病弱名無しさん (スッップ Sd22-4BG6)
垢版 |
2017/11/18(土) 00:52:30.01ID:9Qd+1WeYd
私もつい最近自律神経失調症になったものです!
11月位から過呼吸、動悸、下痢、吐き気、めまい、ふるえ、食欲不振、のどのつまりなどが日によって症状が色々出てしまい、、、
感情のコントロールが出来なくなって、病院で
いきなり泣いてしまったりとか、イライラして思い込みで怒ったり、感情のコントロールが出来なくなってしまったり、パニックになってしまうので、家族も困っています。特に私の場合夜に不安を強く感じやすいみたいで、、、
内科で検査しても特に問題がなく、昨日婦人科に行ってきました!
ホルモンバランスの崩れと、若年性更年期ではないかとの診断が出ました。
加味脾帰湯を1ヶ月処方してもらい明日から飲みはじめようと思います。
今は内科でメイラックスを処方されているので、不安時だけ飲んでいます。
緊張がやわらぎ、落ち着いてよく眠れるようにはなるんですがね。
天気や気温にも左右されたりするし、日によって症状も出たり出なかったりするので、最初は戸惑うことばかりでした。色々思い込んで本当は重病なのではと大騒ぎしたり、ネットで調べては、重病だと思い込んだり!
みなさんが書き込みしている症状や気持ちすごく理解できます。私がアドバイス出来るとこや力になれることがあったら、協力します。
また見にきます!
みんなで乗り越えましょう(^-^)
0574病弱名無しさん (オッペケ Srd1-743b)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:46:59.63ID:GyinrWK8r
>>573
地道にリハビリすれば治るよ。規則正しい睡眠、食事と、運動してストレス溜めないこと。不安薬は1ヶ月以上使用しない。※頓服としてはOK
0575病弱名無しさん (ワッチョイW 414c-whNV)
垢版 |
2017/11/18(土) 09:11:01.64ID:N4eTpoqb0
私の場合は仕事中 くらーって血の気が引いたみたいになり それが何回かあって不安からパニック障害になったみたい。元々食事中に頭がフワフワしていたり自律神経の症状はあった。
メンタルクリニックでセントラリン25mg処方されて今日で3日目 少し不安軽減された気がする。薬飲むまでは不安で10分と立てなくてほぼ寝たきり老人みたいになってたから。
0576病弱名無しさん (ワッチョイW feb2-D/6k)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:19:07.83ID:e8yme9Oi0
仕事中ふらっとするのは私もあった
何も考えられなくなってふわふわしたような
状態になる
三ヶ月くらいジムにか持ったら治った
0577病弱名無しさん (ワッチョイW 414c-whNV)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:24:49.98ID:N4eTpoqb0
>>576
ジムに通える体力が無いわ❗
0578病弱名無しさん (ワッチョイWW 4622-eV2L)
垢版 |
2017/11/18(土) 17:09:58.34ID:ifMPfPwk0
背中の筋違いになりました。ちょっとひねっただけなのに背中が全部痛いー!
バキッていう感覚はあったんだけどなぁ。安定剤飲んでも全然柔らかくならない。
もーやだ、鍼に一ヶ月いってなかったからそのせいかなぁ。毎日ストレッチしてかたーいのを柔らかくしてるのに。
なんなの、なんなのー!
0579病弱名無しさん (ワッチョイWW 8204-M8wQ)
垢版 |
2017/11/18(土) 18:30:04.15ID:fVzC4Q480
>>576
私もジム通いして良くなりました。体が不健康だから心に影響したんだ、という仮設に基づいてまずはパキシル・ソラナックスで良くして、動けるようになってからジム通い。
漢方、ジムでの運動、食事にも気をつけ毎晩浴びるほど呑んでた酒は週イチ、もしくはそれより少なく。ホント苦しんでる方々には良くなってほしいです。皆さんお大事に。
0584病弱名無しさん (ワッチョイWW 91f6-XGk0)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:56:58.68ID:i/lKxkbV0
俺も薬から動けるようにしたのが先だな
動悸不眠不安家に居るだけで暴れたくなるような焦燥感に半身痺れに怠さにで地獄のような日々だった
薬1つじゃ足りないから安定剤に睡眠薬やらを1日4つくらい飲んで体調を無理やり戻して
運動や肉体労働の仕事始めて食事も生活習慣も気を使いまくった
最近は薬半分まで戻って体調も精神も安定してきたわ
0586病弱名無しさん (ワッチョイWW 91f6-XGk0)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:05:27.96ID:i/lKxkbV0
あと関係あるかは知らんがインスタント、お菓子、ラーメンとかはほぼ食べなくしたな
ココアを毎日飲んでるからカフェインは少し取ってるがコーヒーは完全に辞めた
0588病弱名無しさん (ワッチョイW f962-sBCm)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:52:13.58ID:jJj1YoJS0
運動しなきゃと思うけど運動する体力と気力が無い…
犬の散歩は行ってるけど…

今は食欲不振が酷くて1日1食しか食べられなくて辛い
胃の調子が悪いのも原因だけどとにかく食べよう、食べたいって気持ちがまったく湧いて来ないからどうにも食が進まない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況