X



トップページ身体・健康
1002コメント348KB

☆自律神経失調症☆Part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (スッップ Sd03-utgF)
垢版 |
2017/10/19(木) 02:39:21.69ID:3tD3VpQAd
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして二列以上表示させてください

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

※前スレ
☆自律神経失調症☆Part95
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1504437155/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0340病弱名無しさん (ワッチョイ e157-7bFm)
垢版 |
2017/11/04(土) 16:48:13.74ID:hTWchMUv0
パニック発作が発動した時は頓服でソラナックスを服用
何日か調子悪い日が続く時は毎日ホリゾンを飲んで発作が出ないように調整してた
上でも言ってるけど薬はその場しのぎにしかならないから
毎日30〜40分、3カ月以上、陰ヨガで腹式呼吸をしてると自然とパニックの頻度が減って楽になるよ
運動を毎日するのはめんどくさいけどパニックによる地獄の苦しみを思い出して何とか続けてるわ
あと薬を常備しておくと安心感も出てくるからお守りとして備えてる
0342病弱名無しさん (ワッチョイ e56c-Q/5A)
垢版 |
2017/11/04(土) 18:15:48.18ID:xWAEs2+M0
こんなん見つけた↓
プレッシャーに押しつぶされそう、ストレスがきっつい?そんな時にはこの軍隊式「戦術呼吸法」をマスターするといいかもよ
http://karapaia.com/archives/52248308.html

効くかどうかわかんないけど
緊急時にはやってみようと思ってる
0343病弱名無しさん (ワッチョイ e276-7T4N)
垢版 |
2017/11/04(土) 18:53:24.08ID:bVNIONic0
やっぱ呼吸って大事そうだなあ…

自分はパニック障害じゃないけど
買い物中に急激に具合悪くなって、アアアどうしよう!ヤバイヤバイどうしよう!みたいなのはあるな
できるだけゆっくり呼吸してなんとかしのぐ感じ
この間はMRIの途中でそんな感じになって焦った(昔は平気だったのに)
0346病弱名無しさん (オッペケ Srf1-83I0)
垢版 |
2017/11/04(土) 19:50:10.40ID:JK9COsY2r
やっぱり皆、パニック症状出るんだな。自律神経やられると、あらゆる症状出てもおかしくないからね。俺は、倦怠感、息苦しさ、微熱、痺れがあったな
0348病弱名無しさん (ササクッテロル Spf1-AafV)
垢版 |
2017/11/04(土) 20:38:14.84ID:L2O3ktRdp
俺も動悸頻脈で胸モヤモヤしたり、息苦しいし、胸が痛い気がする。
あと寝起きは頭フラフラするし、もう疲れました。
楽になりたい
0349病弱名無しさん (ワッチョイ 8162-lboT)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:33:58.73ID:XyfYa9rR0
暖かい飲み物を飲むようにし、油をオリーブオイルに変えたら多少胃の不快感がマシになってきた。

オリーブオイルは喉や口の中も滑らかになるし消化器官の粘膜とかにいいのかな。
0353病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-HazJ)
垢版 |
2017/11/05(日) 19:03:44.92ID:w1g30nW6a
昔から風邪をよく引くしありえないくらい長引く。
風邪でもなんでもない時でも身体中の節々がなんとなーく怠いような痛むような感じになる。
夏場はクーラーの効いた涼しい部屋で椅子に座っているだけで涼しいと感じていながらも大量の汗をかいたりする。
混合型の過敏性腸症候群でもあるし原因不明の慢性的なアレルギーにも苦しめられている。
小学4年生ぐらいから謎のアレルギーと過敏性だったけど慢性的な倦怠感で倒れそうになるのはこの3年ぐらいから出てきた。
全てとは思わないけれど自律神経失調症なのですかね?
0354病弱名無しさん (ワッチョイ e157-7bFm)
垢版 |
2017/11/05(日) 19:42:41.40ID:sFPi204l0
偏頭痛とパニックとドライアイの調子が良くなってきたと
思ったら今度は歯茎の一部分が猛烈に腫れてきた…
口腔外科で色々検査したけど異常もなく掃除と消毒をしてメイアクトを貰って様子見だし
また異常のない異常だよ
0359病弱名無しさん (ワッチョイWW d2e8-S7Mw)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:43:29.14ID:mhDkDeNW0
>358
それは失礼しました
そこまでしてなんもないとなると、もう自律神経しか浮かばないね…
心療内科で相談してみてリーゼ等の軽い抗鬱薬貰って飲んでみて軽くなったり症状自体が消えたらビンゴだね
自分まさにそれで、5年間リーゼの世話になってるよ
ちなみに知人はリーゼ飲んで症状消えたのはいいけどなんにもヤル気が無くなって無気力化してしまったので、泣く泣く中止したよ
0360病弱名無しさん (ワッチョイWW e2d8-yhBA)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:03:29.01ID:EL/tBdn50
>>349
日本人の体質的に、オリーブオイルは大量に摂取するとお腹が緩くなりやすい・・・と何かで読んだ記憶がある。
自分はすぐ下痢になるので、オリーブオイルはほどほど使う程度にしています。
0368病弱名無しさん (スッップ Sd62-PJOF)
垢版 |
2017/11/06(月) 00:20:57.88ID:nTTqN8Mdd
体調悪いけど内科や整形やら色々行って異常無いから心療内科行こうと思ってるんだが
自律神経測定やってるとこ探した方がいいのかな?

ハズレ引くと金の無駄になるしなぁ…
0370病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-6rdd)
垢版 |
2017/11/06(月) 01:00:44.95ID:UJaQbRt+a
>>318
過信して後で泣いてる人結構見るよ
0371病弱名無しさん (ワッチョイ 06e3-Q/5A)
垢版 |
2017/11/06(月) 03:12:22.12ID:87Ptznd40
>>351
ああ、同じ人がいた
特に、だだっぴろい店舗とかスーパーとか寒い棚が有る所
カートが無かったら杖でもつきたいぐらい
雨の日は傘を使えるけど
0374病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-KUCR)
垢版 |
2017/11/06(月) 07:52:28.25ID:Iax/dOo4a
いつになったら、どうしたらよくなるんだろう。
死にたくなってくる。
0376病弱名無しさん (ササクッテロレ Spf1-9KA6)
垢版 |
2017/11/06(月) 09:35:33.65ID:wLEFcmLFp
今日は調子がいい。湯船に浸かるようにしてウォーキングしたり地道に続けてるからか。
噛み合わせが悪いから常に顎が痛いけど。自分の場合噛み合わせが原因の気がする
0377病弱名無しさん (ワッチョイW 31f6-JXlb)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:52:47.82ID:fX1adsJL0
医者が出す薬を飲んで食事生活改善して肉体労働の仕事始めてから体調一気に良くなったわ
精神的にも安定してきた
後は薬減らすだけだな
0381病弱名無しさん (ワッチョイ e157-7bFm)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:02:53.73ID:gvE/wuSn0
今朝、左肩甲骨が動くだけで激痛が走り暫く起き上がれなかったわ
昼くらいにロキソニン飲んだら大分楽になったけど夕方から肩甲骨のだるさから呼吸がしんどくて動悸も出てきて久しぶりにホリゾンも飲んだ
一週間治まってた下痢も復活して何度もトイレに駆け込んだし
先週から歯茎も腫れてて歯科へ行ったり内科へ行ったりと諭吉が飛んでく
症状が一か所で済まないから病院代がきつくて更にメンタルもやられる
0383病弱名無しさん (スッップ Sd62-PJOF)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:14:47.01ID:nTTqN8Mdd
日光浴って大事かな?
10年ほど夜勤続きでここ数年夜7時起床になってしまってる。

これが原因なのかわからんが肩こりや胃腸が弱ったし頭がぼーっとする…
0386病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-3+3e)
垢版 |
2017/11/07(火) 01:50:02.85ID:xpO0xuE6a
命の母は効きますか
0387病弱名無しさん (ワッチョイW d127-IwaZ)
垢版 |
2017/11/07(火) 05:04:27.07ID:lpfG/nzK0
自律神経失調症なのか最近胸がぐーっと苦しくなる事が増えて風邪でも無いのに咳き込むようになった
不整脈っぽい感じもあるんだけど、何か改善する薬やサプリってあるかな?
咳やらなんやらで体力持ってかれるのがキツい
0388病弱名無しさん (ワッチョイ 06e9-7bFm)
垢版 |
2017/11/07(火) 09:27:12.89ID:AUOIQwJr0
>>383
めちゃめちゃ大事
0390病弱名無しさん (ワッチョイWW e5dc-fmqL)
垢版 |
2017/11/07(火) 12:19:48.01ID:mLMLi+nM0
夜勤とか夜更かしは自律神経乱す最たる原因の一つだから厳禁
昼間はちゃんと動いて夜はしっかり寝る、これが大事
動く事が出来なくなるレベルなら心療内科行って医者に頼るしかなくなる
0392病弱名無しさん (ワッチョイ 4271-pbKR)
垢版 |
2017/11/07(火) 15:34:34.00ID:9pSDMeuI0
>>381
全部の症状ってつながってるのかな?受診する科が違うのはキツイね
とりあえず、湯船に使って温かいものを食べて体の芯から温めてね
腹式呼吸もいいと思う(とっくにやってたらすみません)
あと、歯茎の腫れは自分も自律神経だと思ってたんだけど、歯医者に言われて
糸ようじを使うようになったら腫れなくなったよ
0393病弱名無しさん (ワッチョイ e157-7bFm)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:04:48.37ID:mseeTYaq0
>>392
腹式呼吸を取り入れたストレッチは毎日やってるからここ暫くは酷いパニックにならなかったんだよね
先月から体のあちこちに症状が出ては心身ともにやられてるし負の連鎖になってるんだろうな
検査に引っかからない歯茎の腫れは初めてだからビビったけど
元々治療済みの歯だから菌の繁殖を調べる事もあって詰めたの取って治療し直しよ
昨日は食事どころじゃなかったけど今日は粥でも食べてゆっくり休むわ
0397病弱名無しさん (ワッチョイWW 0622-Tf/2)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:02:29.27ID:qdoD/FU70
ずっと筋肉がこわばるから腰も背中も脇も痛いんだけど触るとガチガチに固い。
思いっきりつまむと気持ちいい。仕事してたら失神しそうなほど痛くなる。何なのさ、これ。
0398病弱名無しさん (ワッチョイWW c22b-mkIz)
垢版 |
2017/11/08(水) 07:31:21.32ID:sVS/4K1q0
若い頃から腰痛肩凝りあったけど
後頭神経痛と背中と首の痛みも今はある
上半身後ろ側がこんなに固まってるのな
今朝いつものストレッチしたけど気持ち悪くなった
0400病弱名無しさん (スッップ Sd62-Mf0d)
垢版 |
2017/11/08(水) 10:44:46.49ID:IEnmnM1Kd
胸が痛い。けど異常無しどころか元気って医者に言われた。痛いんだよ!
0402病弱名無しさん (ササクッテロレ Spf1-AGuf)
垢版 |
2017/11/08(水) 13:09:44.97ID:2tGCdVwmp
かれこれ1年半で胃痛や胃もたれや色んな症状が出ていて、ここ2ヶ月くらいはめまいと眩しさと首凝り肩こりが酷くて耳鼻科にかかった時に相談したら脳神経外科を紹介されて行ってきた。
首は若干問題ありだけど、頭とかは何もなかった。

筋肉をほぐす薬としてエチゾラムってのが出たんだけど、薬局で安定剤って言われてびっくりしたわ。
これって下手に飲まない方が良い?
改善した人いる??
デパスのジェネリック版であってますか?
0403病弱名無しさん (ワッチョイWW 31f6-fmqL)
垢版 |
2017/11/08(水) 13:44:26.21ID:M/7hM6oG0
病院回るほどキツイなら別に飲んだらいい
身体に異常が無いなら交感神経の活発になってる影響だろうからエチゾラムは多分効くよ、別に毒じゃない、単純に症状和らげる薬
運動したり朝日浴びたり生活習慣の改善や意識してストレッチするとかしたら自律神経の安定に繋がる
0404病弱名無しさん (ワッチョイWW 42b2-H2Cb)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:44:46.68ID:z3ggEUCv0
知り合いの看護師でも普通に飲んでるくらいメジャーな薬。
0405病弱名無しさん (ワッチョイW e1b5-AGuf)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:47:56.65ID:M8JEr1UG0
>>403
返信ありがとう
自分では生活を見直して色々やってるんだけど中々効果が出なかったり、治ったら別の症状が出たりしてウンザリしてて今回の症状は頭付近だったので診察して貰いに行ってました

前に心療内科もやんわりすすめられたけど、薬が怖くて行ってなかったので脳神経外科で安定剤出されてびびってました

別に毒じゃない←なんだかとても安心した
とりあえず先生信じて飲んでみます
良くなるといいなー
0406病弱名無しさん (ワッチョイW e1b5-AGuf)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:48:46.02ID:M8JEr1UG0
>>404
看護師さんもきっと大変なんだね…
0407病弱名無しさん (ワッチョイW 31f6-JXlb)
垢版 |
2017/11/08(水) 15:08:15.82ID:KTzPUIYp0
>>405
あくまで症状和らげるだけだから飲みながらなんかしら続けないとダメだけどね
スポーツ運動は特にオススメ、走るでも歩くでもとにかく長く続けるといい
0408病弱名無しさん (ワッチョイW e1b5-AGuf)
垢版 |
2017/11/08(水) 16:09:17.84ID:M8JEr1UG0
>>407
今は頭動かすとめまいしたり頭痛してるから歩くくらいしか出来てないけど症状緩和したらもう少し動けるようになるかな
薬に対しての不安は軽減されました
ありがとう
0409病弱名無しさん (ワッチョイ 8904-9hO9)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:59:09.19ID:OL9nMkMr0
いつも夜6:00あたりになると、決まって両足が痺れる。。一応「ソラナックス」は
処方されているんだけど。
2か月前に、内科検診、整形外科と色々回ってきたんだけど、どこも異常なし。。

二日に一回ジムでエアロバイクを1時間やり続けて2か月。なんで治らないのかな
ぁ。。あと胃の不快感も6:00あたりに襲ってくるなぁ。。

勘弁してほしい。。
0411病弱名無しさん (ワッチョイ 8162-7T4N)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:56:34.34ID:tle81HX+0
自律神経やっちゃってから風邪ひいたことに気づきにくくなった
なんかせき出なくなったし頭痛、喉のヒリヒリはいつものことだし
0413病弱名無しさん (ワッチョイ 8904-9hO9)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:09:19.73ID:OL9nMkMr0
>>412
朝昼晩の3錠が処方されています。(もう何年も前からです。)
離脱症状ですかぁ。。
でもこの症状が出たのは、8月に風邪をひいてからなんです。。それまでは何の
症状もありませんでした。
0415病弱名無しさん (ワッチョイ 06e3-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:18:09.41ID:2JgrrFQw0
昨日起床後、布団の上に座ってたら何となく頭がフワフワするなと思っていたら、久しぶりに(自分にとっては)本格的なのが来た。
動悸とめまい。急いで頓服のコンスタン1錠服用。
寝不足が原因かなあ。
0416病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-BPgv)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:23:11.12ID:6hbIw4u4a
自分もきたよ。天気かも。
@東京
0417病弱名無しさん (スププ Sd62-cDlW)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:29:07.10ID:b1pvIi6wd
最近布団の調整が上手くいかなくて眠れない
寝てる間に暑くなると熱が籠ってめまいと吐き気がするし
寒いと肩が冷えて背中まで痛みと痺れが出るし
不眠だと自律神経悪化するし悪循環しんどい
0420病弱名無しさん (ワッチョイW e1b5-AGuf)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:36:51.45ID:M8JEr1UG0
今日、エチゾラムを処方されて相談したものですが0.5mgを朝晩食後になってるんですがなるべく少なく飲んだ方(夜だけとか)がいいんでしょうか?
離脱症状の話もネットでちょこちょこ見ましたが短期間ならあまりないものでしょうか?
0421病弱名無しさん (ワッチョイW 8162-oC23)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:42:43.45ID:dKW+k0Tv0
瞑想やってみてるんですけど効果ありますか?
0422病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-orRI)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:55:02.20ID:qW52cddna
サウナに十年ぶりくらいにいってきた、自律神経失調症で、常に汗が垂れてる感じなんだけど、デトックスされて明日はましになってるといいなあ
0424病弱名無しさん (スッップ Sd62-UGBL)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:17:00.19ID:bwd4xy24d
>>420
何目的で処方されたの?
ガチで答えると、出来るだけ飲まない方がいい
エチゾラムはベンゾ系でようは、抗不安薬に分類される
筋弛緩作用もあるので、肩こりなどでよく処方されるけど
高確率で離脱症状が出て苦しむ

自律神経を整えるなら、最弱だけど直に自律神経に作用するグランダキシンの方がいい
それでも、これも一応ベンゾ系なので最弱とは言え本当ならば避けたい
0425病弱名無しさん (ワッチョイ 4d76-7T4N)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:36:05.79ID:RIXYuaPk0
背中胸痛動悸息切れが治らない
物理的な検査はほとんどやって異常なしだったから
もう心療内科とかの域なのかな(ストレスでさらに酷くなるのもわかってきた)
色々事情話すのイヤだし、何か安定財?とかの薬下さいってだけで薬もらえないかな
0426病弱名無しさん (ワッチョイW 5fb5-+bI6)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:17:20.55ID:crYPoEbx0
>>424
ひどい首こりと肩こりのせいで頭痛やめまいや目の見え方に影響があるから、筋弛緩作用が多分一番の目的だと思います。

ネットで調べて、離脱症状は短期間なら大丈夫とか人によりけりなんですね…
0427病弱名無しさん (ワッチョイWW ff22-V5TH)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:25:51.33ID:G9d+8ktU0
>>425
とりあえず行ってみたら?私は事情聞かれたけど心当たりが手術しかなかった。
他にもあったけど数年前だったので話してない。根掘り葉掘り聞かない医者もいるから行ってみないとわかんない。
0428病弱名無しさん (スッップ Sd9f-RbzL)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:48:44.47ID:mHpmJM1Md
>>426
コリからのめまいや頭痛への筋弛緩目的なら
普通にミオナール、テルネリンなどの抗不安薬では無い
純粋な筋弛緩薬の方がいいと思います

今の状況でエチゾラムを使用すると、おそらくコリがほぐれ楽になるかもしれませんが
薬を止めた時に離脱症状として
コリが更に酷くなり、それによってめまいも頭痛も酷くなるかと思います
離脱症状では筋硬直が高確率で出現するので

結局その離脱症状を抑えるためにまたエチゾラムを飲まなければならないっていう堂堂巡りになりますよ
0430病弱名無しさん (ワッチョイW 5fb5-+bI6)
垢版 |
2017/11/09(木) 06:46:14.28ID:crYPoEbx0
>>428
確かに、抗不安薬である必要はないですね
とりあえず安易に飲むのはやめておこうと思います
色々と詳しくありがとうございました
0431病弱名無しさん (ワッチョイ 5f62-TPjW)
垢版 |
2017/11/09(木) 07:45:36.18ID:0huhlmCJ0
>>421

この病気を治すには、瞑想とウォーキングが有効。瞑想は寿命を決めるというテロメアという
遺伝子の長さを保つ効果があるらしくいろんな面で効果がある。
0433病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp33-+bI6)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:15:40.24ID:27ERwsQtp
>>432
飲んでいた人がいたらと思い書き込みましたが意外といらっしゃらないのですね
薬剤師さんは説明書通りの回答しかなく、飲む飲まないは自己判断な感じでした
どんな薬にも副作用はありますしね
検査を受けて何もなかったからか、今は以前ほど辛くないので飲まずにウォーキングを頑張ろうと思います
ご親切にありがとうございました
0434病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fb2-JiD9)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:47:05.75ID:lQSDQYyn0
営業で外回りをしています。
最近手のひらと足の裏だけすごく熱いです
冷たいところに触れると気持ちいいです。
自律神経だと思うのですが対処療法ありますか?
0435病弱名無しさん (スププ Sd9f-KLCy)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:17:26.55ID:blZj6A+Nd
夏も同じような感じなら熱が籠ってるんだと思うけどこの季節だけなら冷えが悪化して手足だけ熱いとかでは?
お腹温めたり温かいもの飲むのはどうだろう
0436病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-hFEH)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:32:15.52ID:N0DrgZKNa
ここで言われてるパニックって、
ほんとにもう死にそう!ってレベルですか?
数分でおさまりますか?
私は不安感や動悸はあるけど、
弱い?のがずーっと続く感じで辛いです
0438病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-4HLK)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:28:58.67ID:tnB8vxBQd
ストレスが引き金になってここ数ヶ月血圧が高い
元々低血圧だったからまさか自分が高血圧になると思ってもみなかった
次々と不調がでてきてもう疲れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況