X



トップページ身体・健康
1002コメント495KB

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ ed0b-ju0U [116.91.78.65])
垢版 |
2017/10/18(水) 15:46:43.02ID:fQYC06+G0
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455076031/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474648763/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488115959/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 5
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492683792/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 6 ワッチョイあり
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1495518698/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0344病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-LQx1 [106.181.199.49])
垢版 |
2017/12/13(水) 11:53:53.19ID:BVtf/bVna
炎症が収まれば、いくらゴリゴリやられても出血しませんよ。むしろゴリゴリやってくれることは厚くなった粘膜上皮細胞をピーリングするための正しいやり方になりますので、そこに通うべきです
この治療は塗るというより擦るという表現が正しいです

個人的には、鼻からだけだといくらやっても治らないと思います。辛いけど喉からゴリゴリやられてナンボの治療だと思ってます
喉からの擦過には苦痛が伴うので、嫌がる患者さんが多いのも事実です
このスレで「なんちゃってBスポット」と呼ばれているやり方は、そうした経緯が生んだ産物とも言えます

苦痛を伴うために患者が嫌がり、点数が低く医者が儲からない治療であることも普及が進まない大きな要因です
0345病弱名無しさん (ブーイモ MMeb-UuDY [163.49.209.160])
垢版 |
2017/12/13(水) 15:11:19.56ID:W8To1N4fM
逆にゴリゴリやりすぎるせいで粘膜傷付けて、そこから菌が入って悪化するとも聞いたけど。
だから擦るのもやりすぎはダメみたい。Bスポット専門医とここの人の意見はたまに食い違うかも
0349病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-LQx1 [106.181.199.49])
垢版 |
2017/12/13(水) 21:36:58.80ID:BVtf/bVna
ゴリゴリと言っても勿論、専門的技術を持った耳鼻咽喉科の先生に処置してもらう上での話です
セルフでそれを実行するのはあまりにも危険なのでやめてください。セルフは絶対に安全な範囲で留めておくべきです
0350病弱名無しさん (ワッチョイW 3f62-A0Ho [126.147.54.242])
垢版 |
2017/12/14(木) 00:14:48.54ID:n5dcVcbI0
>>335
私も動悸があります。Bスポの際に「上咽頭と動悸は関係あるのか?」と医師に質問したところ、私の上咽頭の炎症箇所が自律神経と関わるところなので動悸がするんですよ、とのお答えでした。本にもよく登場される有名な先生です。
0351病弱名無しさん (ワッチョイ 9293-a2Qb [101.55.184.170])
垢版 |
2017/12/14(木) 06:02:22.02ID:UCUmDxyD0
個人的経験も含めて書きますが、
喉からグリグリは、口蓋垂(のどちんこ)裏であれば大丈夫な人は多いかも。
そこから押し込んで上咽頭天蓋まで狙おうとすると息しづらいし苦しくなる。
ただ、口蓋垂裏でも、両側の耳管扁桃に触ると完全にえづく。

喉からセルフは怖いのは確かですが、家で自分のペースでできるのが利点。
もちろん、Bスポットをやってくれる先生にかかりつつやるべきで、
個人的には一度、ゴリゴリ系のBスポを受けて感覚を理解してからやらないと、
単にこのスレ読んでシンガポールから塩化亜鉛買ってセルフで、、は危ないと思います。
0352病弱名無しさん (スプッッ Sd62-4XLj [1.75.231.122])
垢版 |
2017/12/14(木) 11:12:04.59ID:fpR2P14Hd
>>345
どこの専門医?有名な3人は思いっきりゴリゴリするけど
0358病弱名無しさん (アウアウカー Sa27-56UI [182.251.250.33])
垢版 |
2017/12/16(土) 13:58:09.20ID:dRwqj3GJa
今日初めて口からやったけど血はびっちりだし苦しかった。あれをまだやるのか…喉がヒリヒリする。みんな同じ境遇か。。
0359病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-nSRQ [210.194.59.49])
垢版 |
2017/12/16(土) 16:30:55.95ID:q2wZX6Nx0
子供のころ風邪ひいて個人医院いくと
必ずノドチンコの裏を紫色の薬でぬぐってくれたんだけど
あの先生もう死んじゃった
0360病弱名無しさん (スッップ Sd42-XGrO [49.98.165.120])
垢版 |
2017/12/16(土) 19:51:46.36ID:G9lIs9uld
>>307
禿同。
ただ、上咽頭の構造が複雑すぎて、とてもじゃないけどそんな模型じゃ説明できそうにないです。
セルフやられてる方はお気づきだと思いますが、ヒダやら溝やら穴ボコやらがあちこちにあって、そこに咽頭捲綿子が入るとかなり痛みがあります。
鼻からもそうだけど、口からだと動かせる範囲が広い分、特にそう思います。
0361病弱名無しさん (スッップ Sd42-XGrO [49.98.165.120])
垢版 |
2017/12/16(土) 20:24:37.68ID:G9lIs9uld
>>344
その通り。
ゴリゴリやられてナンボの治療だと思います。

今はBスポやってない病院なのであまり詳しく書けませんが、故・堀口先生は指導が厳しく、優しく処置をしていると「もっと強く!」と注意されたと言います。
(この記載は、現在、ホームページから見れなくなっていますが、まだ残っています)

鼻からですと細い綿棒を使うことになりますから、口からでは届きにくい狭い場所へも届かせることができることが利点です。
口からは、もちろん、広い範囲に届かせることができるので、どちらも重要かと思っています。

「なんちゃってBスポット」が横行しがちなのは、患者さんの痛みなど負担が大きいためだと思います。
でも、そのことで肝心の炎症を起こしている部位に塩化亜鉛が届いていないとすれば、いくら有名な先生であっても、それはやはり「なんちゃってBスポット」なんだと思います。
だいたい自己流にアレンジしちゃうんですが、オリジナルほどの効果はないと思います。
0363病弱名無しさん (スッップ Sd42-XGrO [49.98.165.120])
垢版 |
2017/12/16(土) 20:39:01.45ID:G9lIs9uld
>>351
口からのセルフですが、口蓋弓の裏へ入れるまでは大変ですが、一度入ってしまえばそれほどえづくこともなく、ツラくはないと思います。
慣れもあるでしょう。

>ゴリゴリ系のBスポを受けて感覚を理解してから
これも禿同です。
この感覚はとても大切で、「なんちゃってBスポ」をやってるような先生には、ぜひ体験してもらいたいです。

自分は遠方へ通っているため、行けない時はセルフでずいぶんと助かっています。
ただ、セルフが本当にキケンで積極的にオススメできないのは、やはり動脈を破ってしまうかもしれないということ。
これは命に関わるので、絶対に避けなければなりません。
そのため、自分の場合は、力を入れてゴリゴリすることはしませんが、できるだけ隅々まで触るようにしています。
0365病弱名無しさん (スプッッ Sd42-ak+6 [49.98.7.2])
垢版 |
2017/12/16(土) 21:23:33.14ID:D+eXhYOfd
>>359
恐らく扁桃炎を硝酸銀で焼灯してたのだと
0367病弱名無しさん (ワッチョイ 3762-nSRQ [60.108.152.42])
垢版 |
2017/12/17(日) 18:25:33.50ID:471Fepf10
右耳がなんとなく聞こえが悪く検査も問題なく、何件か通って耳管がおかしくBスポットがどうやら有効なのではないかということでBスポットを今年の9月から開始しました。

10月終わりまで週一で通ってたけど効果ないのでセルフで11月上旬からやっている。
最初は嘔吐反射がひどかったけどコツをつかんで1〜2分くらいごそごそと何かの壁に当たる奥のほうまで満遍なく擦過中。
1日1回、休日2回で頑張っているけど耳の症状には効果なし。出血はだんだんなくなっているような感じだけどまだある。出血はするけど、もんのすごく血が付いた時でも痛みは全然ない。少しの間ジーンとしているような感じ。

経験者の方々、
ハルトマン咽頭捲綿子って耳管扁桃まで届いているのでしょうか?そこめがけて擦過してプチプチ音はするけど耳管の炎症はそもそも取れないのでしょうか。この治療で耳管機能障害が治った方います?
耳管狭窄と開放が併発しているみたいでものすごく気持ち悪く自●まで本当に考えました。なんとか早く治したい。
0368病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-hqKT [126.200.125.213])
垢版 |
2017/12/17(日) 20:15:55.41ID:CKbunPX3r
>>367
鼻からしかセルフやったことが無いけど、
逆にセルフによって耳管狭窄に"なった"事があるよ
三日くらい閉じたままになり耳鳴りや方向感覚の異常で困った
いわゆる耳抜きが出来ない状態でもあったので、そこの部分の改善に四苦八苦したな

耳抜き出来ます?
それをカパカパやれば良い方向に治っていったな
耳管系は鼻からの方が楽かも
0369病弱名無しさん (ワッチョイ 3762-nSRQ [60.108.152.42])
垢版 |
2017/12/17(日) 20:58:41.71ID:471Fepf10
>>368
ルーツェ氏でやったことがありますが、当然医者のようにキシロカインがないので
1点しか刺激できず耳管にはいけません。

点鼻するとものすごく耳が詰まりました。

現状、耳抜きはできているといえると思います。しかし音の振動が弱いというか
そんな感じは消えません。耳管機能検査では狭窄です。唾飲むとバリボリすごいです。
0370病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-hqKT [126.200.125.213])
垢版 |
2017/12/17(日) 21:35:20.35ID:CKbunPX3r
>>369
素人が勝手な事を言ってはいけませんが…
耳管部位が主な症状だとすると、そこをセルフで攻めれば良いと言うモノでは無いと思います……
いや、結果的にセルフで血が出ている以上正しい方向でもあると思います
しかし、塩化亜鉛を塗りつける所は上咽頭であって耳管では無いと思いますし、
耳管を避けてセルフをやるように以前仰ってましたと思います
(天蓋を攻める場合の回し方の説明)
0371病弱名無しさん (ワッチョイ 3762-nSRQ [60.108.152.42])
垢版 |
2017/12/17(日) 22:10:51.70ID:471Fepf10
>>370さん、レスありがとうです。

過去スレではセンセイなる人がいたけど今はいないようですね。
テンプレも作ってほしかったなぁ。
中には6スポット療法なるものも存在するしセルフにしても本当に治る方向に言っているのだろうか。

ちなみに天蓋とはなんでしょう。口蓋ではないですか?
攻める場合の回し方、気になります。なにかテンプレがあるのでしょうか。
0372病弱名無しさん (オッペケ Sr3f-hqKT [126.200.125.213])
垢版 |
2017/12/17(日) 22:29:44.17ID:CKbunPX3r
そうか、このスレの人は古参ばかりなので前提が違っていたか……
そりゃ知らないのも仕方ありませんね
新しく広まって行くのは良いこと

>>371
『上咽頭炎 ブログ』でググッて最上位にくる先生です。
そこの情報ですね。
長いけど為になると思います。
0374病弱名無しさん (ワッチョイ 3762-nSRQ [60.108.152.42])
垢版 |
2017/12/17(日) 23:28:36.24ID:471Fepf10
>>372さん、ありがとうございます。

Bスポットも含め半年もしないで5万も浪費したので、私に限っては当分は医者にかかんないです。
Bスポットやってる医者少ないです。私のところとはまたなにか異なるのでしょうか。

それにしても耳鼻科ができることって本当に少ない。
西荻窪の耳管の権威のY口内科耳鼻咽頭科医院とかいうところ行ったけど全然ダメダメ。
0377病弱名無しさん (ワッチョイ 0340-+PwS [114.149.223.252])
垢版 |
2017/12/19(火) 01:56:18.43ID:OyVzNLaJ0
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

O331W9KGLH
0379病弱名無しさん (ササクッテロル Sp3f-TtLm [126.236.128.220])
垢版 |
2017/12/19(火) 11:06:43.16ID:S63KU/Azp
上咽頭炎かつ片頭痛持ちの人、居ませんか?
私の場合、片頭痛が下火になった頃に、喉の奥から茶色い塊がドバッと出てきます。
一度片頭痛の吐き気が治まってきた時に、bスポット受けたら、頭の痛い部分に響きました。
普段、bスポットやってもらってる先生(結構ゴリゴリやる方)に話したら、文字通り、鼻で笑われました。

素人なりにいろいろ調べたり読んだりしたら、上咽頭からの放散痛という見方もあると知り、自分としては納得したのですが、bスポット受けることで片頭痛も一緒に軽快してほしいと願っているのだけど、この辺に理解があるのはやはり有名どころの先生だけなんでしょうか。

長々すみません。
病院変えようか真剣に悩んでます。
0380病弱名無しさん (オイコラミネオ MM5e-m2LI [61.205.91.130])
垢版 |
2017/12/19(火) 14:15:28.48ID:XflI/3+cM
>>379
俺もあるよ重い偏頭痛。喉の突き当たりにガンガンつつくと頭痛反射が起きる。

頭痛に理解なくてもゴリゴリやってくれるならそこで良いだろ。偏頭痛変わるわけではないし、ゴリゴリが今んとこ最適解なんだし。
自律神経いじるから、偏頭痛も良くはなるけど、偏頭痛の主な原因は首の深層筋肉なので首に深い鍼を打つのが一番効果あり。
0381病弱名無しさん (ワッチョイ 038d-AMYv [114.69.113.222])
垢版 |
2017/12/19(火) 15:07:18.49ID:qhv76nve0
慢性上咽頭炎が様々な症状に関連することは確かなんでしょうけど、かと言って万病の根源がコレだと考えるのもどうなのかな〜って思いますね
昔はそういう論調が反発を招いてBスポット治療が衰退してしまった経緯がありますから、お医者さんとしても何でもかんでもBスポットで良くなるよ!とは言えないでしょう
IgA腎症など、しっかりと関連が明かされている以外の症状については、あくまで間接的な要因として考えるのがベストだと思います。Bスポットで出血するなら、治すにこしたことはないです
この治療と別に、主たる症状にフォーカスする診断や治療なりも受けるべきだと思います
0383病弱名無しさん (ワッチョイWW 8657-m2LI [121.115.170.125])
垢版 |
2017/12/19(火) 22:24:58.13ID:PA9g0Uq50
まあな、しかし何故その症状になるのか様々な意見や実験結果も調べられるんだから。
本当に治したいならここで質問もいいけど、もちっと自分なりの知見を持てば良いのに、と思うけど
0385病弱名無しさん (アウアウイーT Sa7f-jdB/ [36.12.37.108])
垢版 |
2017/12/20(水) 23:11:53.54ID:Q20Ei+iDa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00000032-mai-sctch
クローン病のこと記事になっているけど喘息にしてもリウマチにしても特定の病原性の免疫細胞が
患部に集積していることがいわれているけど、どういう仕組みでその病原性免疫細胞
ができるかにスポットを当ててくれないと。それが病気予防に繋がるし医療費の削減に大きく貢献しますよね。
最近若い女性の膠原病が増えていると聞いたことあるけど、それが例えば赤ちゃんのおしゃぶりを止める時期と
関係している(鼻から口呼吸へ)かもしれないということを一般の医者にも認識されたらな。
0391病弱名無しさん (ワッチョイW c357-/zob [114.181.181.216])
垢版 |
2017/12/21(木) 20:44:53.11ID:IvN5nCWd0
>>389
同意
本当説明したくない気持ちもわかる
0395病弱名無しさん (エムゾネW FF5f-vUV2 [49.106.193.189])
垢版 |
2017/12/22(金) 18:07:25.63ID:ukXIxTo7F
>>379さんみたいに病院変えようかどうしようか悩んでる人ってどれくらいいるんでしょうか?
主治医の治療にどれくらい満足してますか?
みなさん、納得のいく治療を受けて、治癒も進み、効果も感じていらっしゃるのです?
0396病弱名無しさん (ササクッテロリ Spb7-DBu8 [126.205.1.27])
垢版 |
2017/12/22(金) 19:45:21.03ID:7MMd4HkNp
>>395
20回くらい治療してるけどあんまり変わらないな〜って感じで最近医者変えた。前のとこよりゴリゴリやるし出血もすごいから期待できそうだけど、ここで3ヶ月やって改善しないなら名医のいる医者に行ってみようかなと思ってる。自宅からかなり遠いけど...
0397病弱名無しさん (ササクッテロ Spb7-hP5b [126.33.74.135])
垢版 |
2017/12/22(金) 21:26:47.64ID:Va7H/vfcp
名医に通って5年。
先生も、首かしげてる。そんなに酷くないとか。確かに以前にくらべて出血しないし、沁みる程度。
でも後鼻漏悪化の一途で、日常生活も支障あるし。このまま生きて行くしかないのか?
0398病弱名無しさん (アウアウウー Sad7-wbhZ [106.181.184.173])
垢版 |
2017/12/22(金) 21:52:41.73ID:HoK5BZKha
>>397
先生の診断を基にするなら、上咽頭炎については鎮静化してきているのではないでしょうか
後漏鼻という症状にも様々なケースがあるそうです(それこそ精神的なものから)
後漏鼻専門の外来もあるようなので、上咽頭炎よりも後漏鼻が酷いようならそちらで診断を受けるのもありなのかなと思います
0400病弱名無しさん (ワッチョイ ff93-Usyq [101.55.184.170])
垢版 |
2017/12/23(土) 07:57:29.07ID:KYsgzN1O0
>>397
副鼻腔由来かどうかはチェックしましたか?
名医が付いているならそこらへんもケアしていそうですが、、
確かに、メンタル面の可能性も否定できないですし、生活習慣とかも。
副鼻腔が原因なら手術や処置もいくつかあるので治療しやすいかもしれませんよ。
0402病弱名無しさん (ササクッテロ Spb7-hP5b [126.33.74.135])
垢版 |
2017/12/23(土) 13:20:12.87ID:fg2c/nJTp
397です、ご意見ありがとうございます。副鼻腔炎、アレルギーとも否定されていますが、薬、漢方で治療経験済みです。唯一反応したのがBスポット治療です。長年続けると反応鈍くなってる感じで、改善してるからではないと思います。
以前その旨伝えると、先生も治らない人もいるとか、、
治療拒否されるとこまるので悪化してるって言いにくいしどうしたものか?
対処療法的に続けようと思う。
完治は、絶望感だけど。
0403病弱名無しさん (ワッチョイ c38d-pwf+ [114.69.113.222])
垢版 |
2017/12/23(土) 16:17:49.26ID:vNipU7cT0
>>402
後鼻漏専門外来には掛かられたことはあるのでしょうか。やはり専門医に診てもらうことが必要だと思います
投薬治療も経験済で所見に異常も見られないとなると、精神面や自律神経のほうからくる後鼻漏や、咽喉頭異常感症の可能性も捨てられなくなってきます
Bスポット治療にも副交感神経を高める効果がありますし、それが良い影響を及ぼしているのかもしれません
0404病弱名無しさん (ワッチョイ ff93-Usyq [101.55.184.170])
垢版 |
2017/12/23(土) 16:28:00.30ID:KYsgzN1O0
>>397
さきほど400で書かせて頂きましたが、お辛いですね。
私も名医と呼ばれる、しかしこのスレッドでは余り評判の良くない先生(苦笑に通っています。
正直、状況は良くなったり悪くなったりで完治までは程遠いです。
距離的、時間的、金銭的問題はあるにせよ、名医は一人ではないので
別の方のもとでセカンドオピニオンを受ける手もありそうですが、ご検討はされましたか?

地名を書くと特定できてしまうので避けますが、
このスレッドで頻繁に出てくる先生たちは上咽頭炎の治療に熱意をもって取り組まれている
方ばかりのはずですので、治療拒否といったことはないのではないかと思います。
正直にお話されてみたらいかがでしょうか。
0405病弱名無しさん (ワッチョイ ff93-Usyq [101.55.184.170])
垢版 |
2017/12/23(土) 16:32:09.77ID:KYsgzN1O0
>>397
補足です。
もし既に試されていらしたら、全く無視して構いません。
中鼻道にも塩化亜鉛を塗布する6スポット療法はいかがでしょうか。
0413病弱名無しさん (ワッチョイW cf57-/dcg [121.118.235.171])
垢版 |
2017/12/26(火) 21:07:52.81ID:mqNKykpF0
炎症酷くなると、炎症が起きてる場所(多分)からカチカチというかパチパチみたいな音がする
たまにけっこう長い時間なっててきになる
0415病弱名無しさん (ワッチョイW cf57-/dcg [121.118.235.171])
垢版 |
2017/12/27(水) 06:37:38.61ID:ldx19Mk30
>>414
まじか
今まで何で音なるのか謎だったわ、ありがとう
ジャンプすると鳴ったりコレ微妙に気になる
0418病弱名無しさん (ワッチョイ 6a93-8tcN [101.55.184.170])
垢版 |
2017/12/28(木) 10:41:09.86ID:5ALn5Q4m0
>>416
Bスポットの講習会やってる耳鼻科って凄いですね。
ふれっしゅさんのところよりも進んでいてビックリです。
もし差し支えなければ、クリニックの固有名詞は難しいかと思いますが、
どの地域か教えて頂けないでしょうか?とても興味があります。
0422418 (ワッチョイ 6a93-8tcN [101.55.184.170])
垢版 |
2017/12/28(木) 16:04:49.00ID:5ALn5Q4m0
>>419
私はふれっしゅさんのところに通ってはいますが、信者と言われると心外ですね。
治療の賛否はあるにせよ、ブログやyoutubeで上咽頭炎のことを発信していることは、
決して悪い取り組みではないと思っています。

ふれっしゅさん自体はセルフを否定しないものの、積極的には推奨していません。
その点に比べて416さんが通われている講習会というのは、医師と患者が一体となって
治療に取り組んでいる例として珍しく、進んでいるなぁと思った次第ですが、何か問題でも?

確か患者会立ち上げる云々の方でしたね。
私も420さんと同じ思いですし、発信力のある方がパクるのはむしろいいことでは?
医療技術は専売特許ではないし、あなたはあなたで情報を出していけばいいかと。
そこから選択するのは患者ですから。
0423病弱名無しさん (ワッチョイW 3af3-xjQQ [219.106.35.119])
垢版 |
2017/12/28(木) 17:13:35.62ID:YCRKzRgd0
>>419
情報が拡大して沢山の人の役に立つならドンドン抜けたら良いじゃないか
0424病弱名無しさん (アウアウウー Sab7-Abe3 [106.181.190.193])
垢版 |
2017/12/28(木) 19:10:37.26ID:lWHZMm2ea
そもそもパクるパクらないの話じゃないでしょう
「俺だけが本当の情報を知っているんだけどな、、チラチラ」みたいなのは本気で邪魔だし滑稽でしかないんですよ

自分語りしたいだけなら、早いとこ患者会でも講演会でも開いてそっちで好きなだけやって下さい
0427病弱名無しさん (ワッチョイWW 2e57-35V4 [153.145.11.108])
垢版 |
2017/12/28(木) 19:29:25.52ID:ElkyGwzd0
たぶん、患者同士を仲違いさせたい、今までどおりのルゴール塗り塗りしかしたくないショボ医者じゃないのかね。
某先生も2ちゃんねるの絡みはもう辟易とされてたし。そこで論議するより、患者と向き合い、同志の医者を増やすために研究発表頑張るよ、とおっしゃられてました。
0431病弱名無しさん (ニククエ Sd5a-TQU7 [49.98.171.211])
垢版 |
2017/12/29(金) 17:14:58.49ID:9qHKLTx1dNIKU
>>430
匿名掲示板とはいえ、
そういうのはやめた方がいいですよ。
早く患者会作られて貴方なりの治療法を広めてください。
0432病弱名無しさん (ニククエWW 9710-2sUf [128.53.38.9])
垢版 |
2017/12/29(金) 18:32:19.67ID:Otn8MdZZ0NIKU
この病気が治ってもどこか満たされない可哀想な人なんだろうね
ここでかまってもらうことぐらいしか思い付かないのかも
心が満たされたら来なくなるだろうね
0433病弱名無しさん (ニククエW 3af3-xjQQ [219.106.35.119])
垢版 |
2017/12/29(金) 21:20:45.20ID:m+u58NyL0NIKU
>>430
みっともない捨て台詞ですね
あなたは治療より人格磨く方が先決ですわ
0437病弱名無しさん (アウーイモ MMb7-5Xzu [106.139.6.86])
垢版 |
2017/12/30(土) 00:07:33.73ID:t7p7d+pNM
bスポット治療って風邪の最中でも大丈夫だったのかな?
悪化してる気がする
0438病弱名無しさん (アウーイモ MMb7-5Xzu [106.139.6.86])
垢版 |
2017/12/30(土) 00:10:00.72ID:t7p7d+pNM
液を塗って出血しないけど、焼ける痛みがあるのは、まだ炎症してますか?
0440病弱名無しさん (アウアウウー Sab7-Abe3 [106.181.189.221])
垢版 |
2017/12/30(土) 07:30:47.74ID:q9CJNl5fa
>>437
むしろ風邪の最中ほど、頻度を上げて治療を行ってください
Bスポット治療の主な効果は消炎作用です
風邪によって急性の上咽頭炎を起こしている場合、投薬治療と合わせて行うことで治癒が早まります
この治療は炎症が強いほど痛みや出血も酷くなりますから、治療によって悪化しているのではなく「炎症があるサイン」だと受け取って下さい
0441病弱名無しさん (ワッチョイ 57b2-7ecw [106.172.213.112])
垢版 |
2017/12/31(日) 14:02:38.98ID:W9mQ/jTe0
上咽頭炎の人で鼻から不快な臭いがでてる方いますか?
0443病弱名無しさん (ワッチョイW 57b2-uPE/ [106.172.213.112])
垢版 |
2018/01/01(月) 17:32:00.32ID:BBB8gcyI0
>>442
いや、耳鼻科でレントゲン見てもらったけど違った
あけおめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況