トップページ身体・健康
1002コメント334KB

糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:43:50.87ID:qchOBqD/0
糖尿病とその予備軍の人たちの★食事について★考えるスレです。
食事内容以外の話題(薬、運動など)は他の糖尿病系スレでどうぞ。
実体験や教育入院時の知識など大いに語ってください。
糖尿病食に関する独自理論や妄想理論は他のスレでどうぞ。

※煽りや荒らしはNG、若しくはスルーで。
※食事以外の話題は、この板を”糖尿”で検索して探してください。

●前スレ
糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1467727102/
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:18:48.56ID:Vay2wLeD0
>>87
バカでもHbA1c6ありゃ節制しなくちゃなとは思うだろ。
バカには理解できないかもしれないがw
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:26:22.17ID:wzrymbg20
>>85
糖質を制限して下げた人は、また最初から糖質を食べてクスリで下げながら
血糖値を安定させて

クスリから卒業する長い工程を やり直しなんだよ。
ムダに流した月日とカネは、返ってこない。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:29:24.95ID:rPMjQCSr0
>>90
糖質制限とか関係ね〜よバカ
HbA1c6ありゃ要精密検査だっツーの
メクラかw
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:42:10.55ID:wzrymbg20
糖質を制限して下げた血糖値では、医者はクスリを出さない。

リハビリは、糖質を食べて血糖値を上げ1ヶ月後に血液検査をして
クスリを出してもらう。

ソコから クスリ卒業まで2年は、かかるかもな
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:53:37.00ID:2dgkKdb90
SNSを24時間監視中の低所得サクラは皆様に馬鹿にされ半値を変えて逃げる糖尿病ハゲ豚メロン48歳笑
0094病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:07:35.55ID:Xe79HEWT0
HbA1cが6台だとどんな過程だろうが境界型の診断される
ましてや何食ってもいいとかちょっと頭悪すぎる
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:27:38.43ID:wzrymbg20
他人の遠吠え は、気持ちいいもんだ
人間、最初からやり直しのリセットは苦しいからな
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:17:48.84ID:2sB65dLA0
そいつソードエッジとかいうブロガーでしょ。
みよこだかみさこだかいうとんでも糖質制限ブログの女性がブログ止めちゃったから、
その人を誹謗中傷することが生きがいだったのに困ってるのよ。

主張は「バランスよく食べる、夜勤などある仕事は止めて規則正しい生活。それで糖尿は治る。」んだそうだよ。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:34:37.80ID:V58CQ6MC0
ボソッと言っておく

がん細胞は糖で大きく成長する
0099病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:41:11.83ID:JGMJvtOn0
この前、肉食でガンが増えると発表があったが
バカには、見えないだろう。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:02:49.11ID:JGMJvtOn0
肉が原因になるがんとしてよく指摘されているのは「大腸がん」です。

実際、世界一大腸がんの罹患率が高いニュージーランドは、世界一、牛肉の消費量が多い国でもあります。


宗教的な意味合いから 牛肉の消費量が少ないインドやタイは、
大腸がんの罹患率が他国に比べて非常に低いことも分かっています。
0102病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:48:19.49ID:JGMJvtOn0
本当にバカだな。
呆れたよ。

オマエに使う貴重な時間は、時間のムダ
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:54:25.76ID:JGMJvtOn0
日本人がいつからガンが増えたか?

コレでググレよ。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:58:29.48ID:RYW4i7NL0
ボソッと言っておく

糖尿病専門医にかかったら

アウト
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:31:29.83ID:/HQVcPMK0
しょっぱいものと炭水化物がやめられないの
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:57:51.36ID:3ZRsO8lf0
減塩は汗で出してしまう方法もあるけどな
炭水化物は難しいよな
血糖値が上がりにくいよう一度にたくさん取らずに
食事回数を増やすのもありかも
とにかく自分に合った方法を探るしかない
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:19:31.66ID:mpyCQ4Lw0
米はこんにゃく米いれて炊けばいいし、パスタやうどんやパンは低糖質があるから、そういうのどんどん利用したらいいよ
0110病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:43:09.28ID:MkIJ3VGb0
糖質制限ダイエットが停滞した時に減塩も組み合わせたらがっつり痩せたね。
体は一定のミネラル濃度を保つ為塩分を取り過ぎてると水太り状態になるのかもね。
病的な汗かきが治ったよ
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:54:46.89ID:0YIZxzoD0
ライザップのカップ麺買ったよ。

糖質半分麺半分だった。
ふざけるなと思った。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:57:41.76ID:2IVEzKAH0
炊飯器のフタに頭部を挟まれる低所得サクラの糖尿病ハゲ豚メロン笑
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:50:51.19ID:1J9JGbnX0
昼にピザ食べ放題をして、リブレで見ていたら
血糖値1度は100近くさがって、しばらくすると170近くあがってまた下がるっていうことを延々とやっていた
昼に食べたはずなのに夜中もそんな感じ(普段の夜中は70〜80で安定、たまに糖新生で100近くあがる)

リブレは、本当にありがたい。採血タイプだと1度目に下がって安心して測ってなかった
特に夜もそんな感じになるとは意外な発見
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:53:34.08ID:1J9JGbnX0
食べ放題とはいえ夜には胃にはピザがなくて腹減ってたんだけど
腸あたりにピザが残っていて糖分吸収していたのかなあ
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:12:10.75ID:HJd3wJ1H0
>>110
その語尾に「ね」って付ける特徴的な文体は糞野郎の証拠
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 06:44:05.09ID:TvOby1Wr0
チーズは、塩分が多いからな。

このスレの低脳に言わせると塩分が多くてもガンにならないそうだが

チーズで毎日おなかイッバイにすればいいんじゃないか
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:22:42.55ID:WoFs4lsT0
チーズでもカッテージチーズとかならまだ塩分少ない
元々一食で使う量は少ないから普通の量なら塩分は気にするほどでもないけどね
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:31:53.20ID:TvOby1Wr0
笑わせんなよ
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 09:07:36.36ID:KCQsfB3b0
カッテージチーズが何なのか解からんアホウがおる。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:55:57.34ID:L1uebt9J0
>>113
中華製の模倣品が安く出回らんかなあ
と不謹慎な期待をしてしまうなw
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 01:26:07.60ID:wQeGn1YK0
ガッテンで紹介してた砂糖でシラタキ締めてから氷で冷し麺200g試した。
薬味たっぷり効かせて。
週1か2くらいなら悪くない。
米飯代わりに食べたら腹一杯で吐くかとおもた
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 04:35:10.68ID:N0WhD+Sk0
>>124
食べた後、走れば大丈夫
塩はどうしようもないけど糖分なら走ればチャラに出来るからね!
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:41:38.71ID:KaEBVDn80
このスレageてるやつってキチガイしかいないな
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 02:49:35.56ID:g7F6zL5O0
>>129
俺も最初何かと思ったが、白飯だな
うどんプラス白飯だと炭水化物がすごいな
0133病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:54:43.71ID:Aaawn34x0
>>131
難デキの粉末入れたお茶と一緒にゆっくり時間をかけて食せばマシになる
良くかんで、できれば一時間ぐらいかけて
腹いっぱい食うのだからせめて時間だけは頑張ろう
で、血糖対策しながらじっくり食せ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:05:30.19ID:O+ZkwJ440
難デキやゆっくり食ったくらいで米5合の血糖値対策は不可能
そんなのはあくまでも健康人に通用する糖尿病予防策にすぎない
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 09:59:45.58ID:gvWyW9h80
>>124
うどんライス、オレも食ったなぁ〜
汁までゴックン

毎日やっていたらヘモ12,5になって呼吸が苦しくなった。

それから、眼底出血との闘いが始まった。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:05:48.66ID:uUdUyQU/0
オレもだわ。味噌チャー特盛汁全飲みにライス3杯食った後にビックマック食って〆にアイス食ってコーラとコーヒー飲んで
ヘモ11.2で網膜症と足の爪が全部剥がれたよ。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:20:00.47ID:rYR5ha8E0
>>136
>>135
嘘乙
そんなに食える奴みたことない
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:49:29.26ID:H16oMEHL0
お前が小食すぎるだけだろ
テレビで大食い番組くらい見たことないのかよ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:05:35.35ID:uUdUyQU/0
自分の価値観でしかものが見れないやつってほんと居るんだな。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:49:02.41ID:GkpvFzTh0
昨日テレビで1日にスティックシュガー100本以上を食べる物全部にかけて、砂糖の分だけで1日5000k/cal以上毎日取ってる女性が出てたが、全く血糖値とかに異常がないらしい
見てるこっちが気持ち悪くなった
チョコレートケーキにもたっぷり砂糖かけてたよ
そんな特異体質もいるんだな
0142病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:52:40.84ID:RvPZEAYp0
「タブレットやガムは添加物の塊。特に危ないのは、人工甘味料のアスパルテーム。
アメリカではアスパルテームを摂取した消費者から頭痛やめまい、不眠、視力低下、
味覚障害を起こしたという苦情が相次ぎました。複数の研究者から脳腫瘍を起こす可能性があるだけでなく、
発ガン性の疑いも指摘されています」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171102-01398627-sspa-soci

これ本当?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:17:30.07ID:LxJ9VmbR0
>>142
そこからぶどう糖果糖液糖でどうして肝障害?って思ってググったら、
https://tenkabutsu.com/isomerized-sugar
こんなページがヒットしてちょっとトンデモ理論っぽいけど、
果糖自体が糖尿病の原因になる!みたいに書いてある。

果物だったらそこまで気にする必要は無いけどやっぱり悪いみたいに書いてある。

アスパルテームだろうがぶどう糖だろうが果糖だろうが良くないって話になるね。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:29:57.74ID:mh+hW/FN0
果糖は超ハイパー骨脆くする食材なんで果糖パウダーとか買ってる奴見るとアホかと思う。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:54:54.68ID:0Zh18pNB0
糖果糖液糖は脂肪肝になりやすいんだっけかな
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:02:51.50ID:5nvtZJKo0
リブレで測ってみて、分かったものは脂ものを大量に取ると
1日ぐらい空腹血糖値やらが全体的に高くなっていることが分かった
夜寝てるときか脂質制限食を続けてると血糖値が70台で安定しているのに
平均90台台な上に糖新生が起きたのか?っていう謎の血糖値が140まであがったりとか(前者はそういうのもない)
自分の血糖状態や傾向がずっと見れるので面白いね
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:04:08.71ID:5nvtZJKo0
夜寝てるときとか脂質制限食を続けてると血糖値が70台で安定しているのに、脂ものを大量に取った日の夜中は
平均90台で、その上に糖新生が起きたのか?っていう謎の血糖値が140まであがったりとか(前者はそういうのもない)

訂正
0148病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:01:14.29ID:ERqoKIhD0
ポポロスパが出したカーボフのCMを見て気になってる
パスタ好きだったからありがたい
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:33:27.20ID:q1Y4Vfhk0
気になって値段調べたら240gで400円・・・
まあこの手のものは高いのが相場だけどこれはちょっとボリすぎだと思う
普通は500gで100円以下なのに
高いディチェコですら500g200円だからな
0154病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 01:18:46.50ID:o4742NuA0
低糖質食材をフル活用すれば制限食も充実するのだろうけど
低所得者にはつらいな
低所得が原因の偏食で糖尿になった人もいるだろうに
0155病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:50:05.08ID:PRKhcdUd0
>>154
安い主食もどきもあるよ つ88円
http://m-df315e986826af00-m.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/06/18/fullsizerender.jpg

軽く糖質制限してるけど基本は主食摂らないだけだし
そんなにお金かからないと思うな

がっつり食べたい時は市販のとんこつラーメンスープに
モヤシ、豚肉、ニラ等どっさり入れて
卵三つくらい落とせば
麺なしラーメン風で満腹

昨日業務スーパーで買ってきたグリーンカレーの素使うの楽しみ
昨夜蒸したカリフラワーとブロッコリー残ってるから
それらどっさり入れて鶏肉入れてスープ風に食べる
0156病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:17:05.91ID:NtvF/z3l0
糖質を食べてヘモグロビンa1cが6に下がると糖質を取れるよ。

まぁ常識だけど
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:46:46.30ID:SXyY5E9N0
糖質を食べ無いで血糖値を下げる。
例えるなら、マラソン42.195キロを走らずに満足感を得るようなもん

実際に(糖質を食うと)走ったら倒れる。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:36:46.41ID:e5G0O+hA0
>>49-50
 >スポーツ選手で不調な人を食事で改善さすという場面もあるが
 >タンパク質や脂質の大量摂取は良くなく炭水化物こそ多く採るべき

その話は、まさに現代でもその通り
超一流アスリートらが、主に玄米+大豆+野菜、の穀菜食で調整してるよ

炭水化物を正しく食べる、で横綱白鵬は肉をやめ、穀菜食で肉体改造して復活
工藤公康率いるソフトバンク、横峯さくら・・・

あとダルビッシュも同様な指導を受けて
朝食はオートミール、バナナチップ、シナモン、トマト、ほうれん草入れたオムレツ、アボカド・・
0161病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:47:49.11ID:AeR5Wkzd0
俺らがそのアスリートを真似て玄米やオートミールを食べると糖尿病になる
アスリートの運動量と俺らの運動量は桁が違う
0162病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:01:45.66ID:e5G0O+hA0
穀菜食は減量と体調調整法なんだけど
あとダルビッシュのもダイエット用
0163病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:10:57.84ID:AeR5Wkzd0
だから何
マクロビならスレチだから失せろ
0164病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:20:21.34ID:e5G0O+hA0
予備軍含めた健康管理のスレッドじゃないの?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:27:19.24ID:QFH/LVbV0
アスリート(予備軍含む)の食事を考えるスレだと思ったの?
0166病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:45:29.05ID:m40itJMU0
糖尿病なのに穀物エネルギー主体にしたら自殺スレになる
0168病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 02:16:12.18ID:b9fw2gez0
知らなかった。牛乳もジュース並に血糖値急上昇するなあ
下がるのも早いけど
0170病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:45:38.82ID:2ZE3ggkS0
ダルのツイッターに、2chにこういう>>160書き込みがありますが
事実ですか?と質問してみようかなw

たぶん、違うダルビッシュさんの話だと思いますとレスが付くと思うw
0171病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:31:19.64ID:XobDEpMy0
樽美酒?そういやあいつも良い筋肉してんなw
0172病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:50:19.53ID:nwjjp2/D0
ツイッターってこれ?

>ダルビッシュ有(Yu Darvish) @faridyu
>朝ご飯はオートミールにバナナチップとシナモン、トマトとほうれん草入れたオムレツ、アボカドです^_^
0173病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:02:13.23ID:rXCQ2uZ40
>>168
キミのヘモグロビンa1c いくつなの?

オレの場合、ヘモが12あった時は糖質を取ると300を越えていたよ。

それがヘモが下がるにつれ血糖値は上がらなくなった。

現在は、コメを190グラムとおかずを食べても食後2時間で105ぐらいになる。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:04:58.44ID:1ZV9lAPM0
>>174
病院に行くとクスリくれるよ。
クスリ飲んで徐々に下げて8ヶ月位で正常になった。


クスリを飲まずに栄養失調を目指すような事したら危険だよ。
その状態で運動したら更に危ない。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:19:15.86ID:HwtdlLCl0
>>176
今血糖値上がらないのは薬飲んでるから?
それともほかの病気みたいに薬で一応治った状態で薬なしで血糖値あがらないようになるって事?
0178病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:33:05.82ID:epdtixP00
HbA1c5.9だと薬飲む必要ないですか?
医者に言っても薬出してもらえませんか?
0179病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:51:52.04ID:Nowypbue0
どんな薬よ
αグルコシターゼ阻害薬なら健常者でも飲んでも良いくらいだし
0180病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:55:25.32ID:HwtdlLCl0
>>178
私は医者に予防薬無いのかと聞いたらベイスンとメトグルコが予防になるけど糖尿って診断しないと出せないって言われた。
そしてこの血糖値とHbA1cで糖尿ってカルテに書くのは異例なので出来ればしたくない、
診断書に糖尿って書いたら保険などに入れなくなるがいいか?って言われた。

ベイスンは予備軍でも出せるっての見たことあるような気がするけど。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:06:58.16ID:1ZV9lAPM0
>>180
保険に入っています と言えばいいでしょう。
メトグルコは、若返りのクスリと噂があったからオレはヘモ5.6〜5.9だが飲んでいるよ。
メトグルコの場合、クスリを飲まないメリットより、飲んだ方が、メリットがあるように思える。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 01:58:31.36ID:flQ8j08N0
ローソン100に1袋80kcal炭水化物8.6g親子丼と75kcal炭水化物11.4g中華丼があったんで買ってきた。塩分も2g以下。
a1cが先月今月共5.7になって血糖値は140までしか下がらない。糖質もうちょい減らすか?
玄米ご飯お茶碗2/3なんだよね
0184病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:28:12.86ID:FKUuHAip0
>>6のコピペを貼り回ってる人、リンク先のPDFまでしっかり読んでるの?
↓のは糖質制限を否定している論文だよ?

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
> 試験内容
> @1日に必ず3回の食事(主食を含むもの)を摂取する。
> A毎食、体格に応じて糖質40g(ご飯なら100g)以上あるいは糖質60g(ご飯なら150g)以上を摂取する。
> B運動を開始するなど新たに生活環境(リズム)を変えない。

> 生来健康な若年女性412名に糖負荷試験を行ったところ、30.4%と高頻度で耐糖能異常者が存在した。
> これは他国の報告に比べても極めて高い数値である。
> この耐糖能異常者に糖質を規則正しく食べる介入試験を3ヶ月行っただけで、
> インスリン初期分泌能は改善し75gOGTTの60分値は低下し、耐糖能異常者は存在しなくなった。

> ↓論文の締めくくり笑

> (中略)欠食を繰り返したり、低糖質食で体重制限を行っている
> インスリン分泌能が低下したやせ型若年女性も
> 糖尿病発症のターゲットに加える必要がある。

> そして、正しい糖質量を規則正しく摂取するように発信しなければならない。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:43:30.26ID:rrQ/Zqxn0
>>6は隠れ食後高血糖が多いから耐糖負荷試験しないとヤバくね?ってリンク
それで食後高血糖なら結局は糖質制限が第一選択だけどな
現にAがロカボに近い
0186病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:25:26.60ID:GNRpHCc20
脂質異常(LDL、血糖値も高い)なのですけどお勧めの料理の本はありますでしょうか?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:06:41.33ID:coC/wTxq0
話が噛み合ってない
どうでもいいから食事以外の話題はあっちでやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況