X



トップページ身体・健康
1002コメント303KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part28 【五十肩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:11:34.25ID:g+riON040
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part27 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1500537231/

●参考リンク
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 肩関節周囲炎(いわゆる“五十肩”)
http://medical.yahoo.co.jp/katei/091101000/
ためしてガッテン「長引く肩の痛みに喝! 五十肩&コリ一挙撃滅」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140205.html
きょうの健康:肩が痛い時(以降、数回続く)
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/04/0409.html

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
ジンジャーチョコレートも効きませんよ。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:47:18.48ID:ppPmDwge0
>>518
肩全域の血流を減少させるほどの強さで押さえつけるサポーターってなにそれ?
存在すんのそんな化物が?
つうかそんなもんがあるなら、誰が血管にカテーテルなんか入れたがるの?
ねえ?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:58:12.41ID:A64B4yoX0
朝からめんどくせえな
デブのお前に合うサポーターが無いだけだろ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:33:06.41ID:E4BNiebB0
アフィカスか?広告代理店か?
煽ってレスさせようってやり方
もうやめろ
うぜーし人が居なくなるだけだ
0523病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:34:52.71ID:5yfCmCie0
508は手術否定するやつは接骨院とか整骨院関係の者が書いてると
被害妄想的思い込みをしてるんじゃないのかな?
思い込んでしまっても案外違ったりが多いぞ。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:47:13.48ID:WZXm+/o00
>>523
そう思うのは当然なんじゃないの?

TBSで紹介されていたのは、国家資格の医師免許を持ってる医師の手術と治療法だぞ?

お前や否定的な意見なんて名無しの権兵衛の話の誰が擁護するの?
食ってかかる前に、身元を明かせよ
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:49:06.43ID:WZXm+/o00
>>523
更衣意見が多発するって事は
よっぽど同業他社が困るから広めないでくれと

言ってるようにしか見えないなあ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:08:30.81ID:1CCFvySS0
痛みが我慢できない人は27万の痛み止め使えばいい
治るのが遅くなる可能性は気になるが
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:24:35.05ID:A64B4yoX0
まあ、間違いないのは基地外が居座ってるつう事だな
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:38:35.80ID:kirL5A4M0
>>469
これ読んだけど組織修復過程、つまり炎症が起きてる状況で毛細血管が増殖したり拡張して
血清が滲出するのは理解できる
だけど神経も増えるの?神経は再生しないのに毛細血管に沿って増えるって言ってたの?
今まで炎症段階の痛みはブラジキニンやセロトニンが元々あった感覚神経のうちのC線維に
作用して起こると思ってた
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:59:26.92ID:E4BNiebB0
>>526
> 治るのが遅くなる可能性は気になるが

こんな話出て来てないけど?
ミスリードしてまでケチつけてるのはおかしいなあ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:01:49.48ID:E4BNiebB0
>>528
この医師の他に日本全国でカテーテル手術行っている医師がいるから調べたら良いじゃない
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:02:30.65ID:Nh/ReC1I0
とある神社の境内歩いてたらさ、右足首グキってなって勢い良く前のめりに倒れたのよ
両膝ついて、体の右側で受け身を...
右肩『ちょっと待ったあああ四十肩だから受け身無理!無理ですからああ!右肘着くのも無理!手を着くのもダメェェェ!
左肩『こっちで受け身取ってやんよ!
っていう脳内会議が一応あったんだけど、体が間に合わなくって結局左肩も右肩も地面にぶつけるっていう変な転び方をしたよ
頭でわかってても体が動かぬw
よからぬ事故で四十肩にダメージ増やさないようにみんなも気をつけてw
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:21:12.70ID:sIW/q2vt0
>>531
ちょw右肩も左肩も打つ体勢で、頭とか顔は大丈夫だったの???
どんなひねりが加わったのか想像できないよー
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:24:16.68ID:Li3ZvIo70
四十・五十肩は、二足歩行の進化の頂点である肩の、たった1本の筋肉の死滅が原因。
じつは肩ではなくて、肩に相当する下肢の骨盤内の、やはりたった1本の筋肉が
同時に関係していると思われる。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:30:42.25ID:Li3ZvIo70
糖尿病の人に多く、血流が悪いので同時に、サルコペニア(進行性および全身性の骨格筋量および骨格筋力の低下)を伴ってる人が多い。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:44:36.89ID:Nh/ReC1I0
>>532
厳密に言うと手の甲側の右手首もぶって、顔は右向いて着地して、両膝に痣も出来てジーンズは破けたw
自分の謎の転倒っぷりに驚いて声も出なかったけど振り向いた旦那がめっちゃ驚いてたなあw
0537病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:53:11.29ID:5yfCmCie0
>>529
うーむ、やっぱりあなた被害妄想気味。
どうでもいいやん。
ちなみに私はただの五十肩患者。2度目でほぼ回復期、だからいつかは治るってわかってるし特に何もする気もないし。
疑わないでね。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:02:09.37ID:rcEPzfjY0
自由診療といっても高いじゃないと思ったけど
ぐぐってると前にいた病院のときにテレビで扱われたせいなのか
どうか知らないけど
一度、値上げしてるみたいね・・・
保険適用外だから高いだけじゃないのね・・・文字通りの自由診療価格

西日本にもいくつか運動器カテーテルやってる病院あるみたいだけど
パイオニアの奥野氏のクリニックより治療費安いのだろうか。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:08:35.73ID:E4BNiebB0
>>537
国家資格を持つ医師が
インフォームドコンセントしないで手術するわけないでしょうw
患者に対してどういう原因でなり治療法から患者と相談の上でする事ですよ?w

そんなにカテーテル手術が流行ったり保険適用されるのが怖いのかw
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:26:59.50ID:Nh/ReC1I0
カテーテルの話なんてもうどうでもいいから
みんなでポテチ食おうぜ
私はハサミで袋開けるけどお前らは素手な
0544病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:19:22.59ID:Zq3Q3ozF0
>>538
内科じゃなく歯科の自由診療の話だが
差し歯や入れ歯のジルコニック、セラミック、ポーセレンの値段考えてもそんなもんじゃねーの

うちの親類で昔大病した人がいて東大病院で手術受けた時に日本で数台しかない機械を使って手術したんだけど
本来なら保険効かないのでその機械使用するだけで費用数百万円のところ
ほんの数人目だったのでテストケースでほぼタダだったけどね

自由診療なんてそんなモノ
料金だけ見れば ウッ高けーなだけど
特にボッタクリでもないと思うよ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:49:46.34ID:oS1ysXLZ0
蚊が顔の近くを飛んでいたので振り払ったらズッキン来た
悶絶する痛みに萌えたわぁ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:05:01.27ID:jch9Jw700
そこで新型マジックハンドの出番ですよ(真面目に
0549病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:09:40.53ID:eZwi8c7Q0
朝からカテーテル手術が普及すると
おまんま食い上げの方が何やら喚いてますなw
0550病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:58:50.73ID:jch9Jw700
>>549
お前まさか新型マジックハンド=カテーテルに反応したんじゃないよな

真面目な話で介護用マジックハンドなんだが
0551病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:11:02.85ID:amw+VJRY0
四十肩治療が目的ではなかったがダイエットでウォーキングしたりジムでストレッチしてたら治ってたな
1年以上掛かったけど
0552病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:49:56.59ID:HGZ1jB760
頭痛持ちだけど、どうせ月一位で長くても1泊2日くらいで収まるから放置してたけど
今回初めて3日目に入ったので頭痛スレを覗いてみたら、あっちはレベルが違った
肩の痛みはどうにか日常生活は送れるけど、頭痛が四六時中ってのは辛いだろうなあ
ただ頭痛くらいで、肩の痛みくらいでと他人に分かってもらえない点では共通しているのな
0553病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:50:32.97ID:pS9hPP7O0
>>539
ウン!
不治の病ならわかるけど、絶対なおる50肩
整形外科で50肩の診断さえもらえばあとはリハビリ行っても整骨院行っても無駄金使うだけ。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:51:48.02ID:pS9hPP7O0
>>540
そりゃ、当たり前でしょ。
だけど、、、、
「どういう原因でなり」って、、、
原因わからないんですよね〜50肩って。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 10:11:25.79ID:PyZBCj2R0
↑アフィカスか広告代理店に雇われたレスアルバイトが伸ばそうと必死 笑
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:56:29.65ID:FBqDwnIR0
マジックハンドいいな…
孫の手でもいいぞ…
最近見かけないけどどこに売ってるんだ。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:19:33.66ID:haVhMPE80
「誤報を垂れ流す広報媒体を排除する」
いいね。賛同するわ
0560病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:22:45.87ID:aflqQPwh0
>>558
必要ならダイソーで売ってるしホムセンのD2でもあった
ただし昔おもちゃであった手の形のじゃないよ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:32:07.85ID:U82Dw7b80
痛みが酷かった時はダイソーの便所タワシで背中洗ってたな。
ちゃんとしたシャワーブラシも買って試したけどダイソー便所タワシの方が軽くて実用的だった。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 15:16:28.34ID:dCcG9k0Y0
痛くないほうの大円筋・小円筋あたりをこすったりかいたりするのも
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:06:42.45ID:G2z39G4C0
マジックハンドに脊髄反射とかマジかよw
こんな過疎スレでアフィもクソもないと思うけどなw
ここは四十肩自慢をしつつお互いの四十肩を舐めあいながらポテチの袋を開けるスレです
そんなことよりみんなでポテチ食おうぜ(錯乱
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:16:50.97ID:haVhMPE80
オレの考えてたマジックハンドがウルトラハンドだった件、40以下なら笑ってもいいぜ?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:12:24.90ID:Zq3Q3ozF0
ん?健康、ダイエット、筋トレ、ジョギングとか
腐るほどまとめサイトあるじゃんw
0566病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:07:10.66ID:FBqDwnIR0
チップスターは肩痛マンでも安心安全
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:39:30.51ID:yd31pnJt0
>>538
CMでました
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:13:37.29ID:L8ZMe+1S0
>>561
便所タワシて、痛くないの?肌荒れない?
豚毛でも固いから馬毛買いなおしたよ
1500円位するけどお勧め
0569病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:01:10.58ID:ip+yMrhK0
>>568
そりゃ二十歳くらいの乙女ならそうかもしれんが、
四十肩のじじいばばあだよ?たわしで十分。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:49:02.12ID:yljMh6XE0
片手健常ならヘッドブラシって長すぎて逆に使いにくい
まっすぐなヘッドだと結局、健常側の大円筋・小円筋あたりはこすれないし
大きく湾曲したヘッドだといいかも
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:06:58.24ID:90Iin27h0
TBSのもやもや血管のやつすげー効いた!
腕がだいぶ真上まで上がるようになってきたわ。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:15:41.16ID:L5kZ3kVk0
打撲もうっ血もしてないから、TBSとかどうでもいいです
0577病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:11:25.69ID:NEJind3m0
炒め物してたら油が痛い方の手にはねた。
火傷じゃない所の方が痛い(泣
0578病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:35:51.15ID:0/hHQz6a0
>>577
咄嗟のビクンッてのが痛いよねぇ
それでなくても四十肩で炒め物しんどいのに〜!
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:41:03.90ID:Vcld319j0
>>571
あぁ正にそれ、良かれと思い一昨日ボディーブラシ買ってきて後悔してるとこだわw
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:46:54.17ID:FdF1SvvR0
大袈裟なんだよお前
いい歳したおっさんが痛い痛いみっともないんだよ
初体験の乙女かよお前らは
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:51:58.01ID:ip+yMrhK0
おっさんだって後ろの初体験は痛いだろ?
俺はまだ処女だが。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 06:07:36.20ID:42QFW5xZ0
処女というより、痛い痛いと騒ぐバアサン
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 06:48:55.27ID:Wd0onz5S0
>>580
っるせーんだよ、痛てぇーーーーつってるだけで、痛い痛いなんていってねーだろがい!つまんねーボケ入れんなカス。俺の五十肩完治するまでロムっとけ。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:35:40.46ID:lSx5k0ke0
朝晩の寒暖差のせいか日中痛みが偶に出る様になった
0591病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:11:57.40ID:jIE9Kzgh0
昨日から薬止めてみた
今日は朝から腕が重い無理しなきゃ痛くない
ちょっと肩の張りが気になるけど支障なし

肩こりのせいか頭がスッキリしない
こっちの方が気になる
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:03:40.83ID:w8urVZVi0
発症から約11か月、可動域は逆と比べて約95%戻って生活に支障はなくなった。
だけど、肩周辺の筋肉あたりを押すと痛みが残ってはいる。
外に出て少し歩いたりすると軽い肩こりをまだ感じる。

徐々にそれもなくなる  とは思うけど、ここからまたぶり返すってことはないか!?
万が一、それを思うと不安。
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:23:33.92ID:zUO0cF030
>>469
これやり始めて一週間でずっと残ってた痛みが完全に消えたわ
お前らも押せ
押して毛細血管を消し去れ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:05:42.42ID:VCqqM1F90
>>593
逆側の肩はすでに数年前にやっとります。
再来?(;_:)
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:16:22.97ID:8qSR8fLR0
騙されたと思ってやってみて

布団の上で、うつ伏せに寝っ転がって両肘立てて本でも読むような形にする
1週間続けてれば四十肩は確実に治る
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:51:27.02ID:ThhKxztu0
騙されたと思ってやってみ、と5ちゃんねるで勧められて騙されなかったことはない
0599病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:23:07.85ID:dDdh6eyb0
>>597
その体勢取ること、そもそもうつ伏せに近い状態に持ち込むことも、かなり回復してないと無理かもしれんね。
回復期のリハビリとしてならできるかも
0600病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:46:03.66ID:8qSR8fLR0
>>598
無料だから大丈夫w 金かかることじゃないよ。

>>599
最初は自分も痛かったけど、痛みを我慢してその態勢で寝る前に本読んでたんよ。
数日したら、気がついたら肘つく態勢に何の痛みも感じなくなってることに気づいた。
ゴルフのテイクバックも出来ないほど肩痛かったけど、今は全力でスイングできてる。効果あると思うんよ。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:51:37.78ID:ThhKxztu0
>>600
そんなこと言えてる時点で四十肩の経験がない人間だと簡単に見抜かれたw
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:54:04.15ID:8liBGBvv0
ゴルフ出来ないのが辛いよな・・・20代n頃のように300ヤード飛ばしたい・・・
治ったというなら試してみよう。ちな何分くらい肘ついてた?
0603病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:25:51.19ID:8qSR8fLR0
>>602
10〜60分くらい。本読みながら眠くなるまでって感じ。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:29:26.29ID:HgVviJBx0
何もしなけっれば痛みはないが
可動域が治ってくれないとストレッチや一部筋トレができない
ベンチプレスやスクワットしたい
懸垂も順手でやると痛いから逆手でやってる
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:53:38.19ID:pg8ftnQN0
うつ伏せで肘立てると三角筋が痛い
長時間は無理じゃ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:56:15.41ID:YB9zGWQY0
筋トレどころか軽いジョギングすらしんどい。
肘が自分の体よか後ろにいかないだけであんなに走りづらくなるとは。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:17:13.67ID:dDdh6eyb0
>>607
自分はジョギングどころか、ウオーキングどころか、ちょこっと歩くだけでも首も肩も固まって、歩くこと自体もバランスおかしくなって腰まで悪くなった。四十肩恐るべし。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:22:34.42ID:Z8KYTuEM0
何もかも億劫になって困るし、万年倦怠感、風邪も引きやすくなった気がする。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:41:02.85ID:DZ6s+fK90
40代だけどもう数年前からなってるかな
最初は風呂で普通のナイロンスポンジでは背中を洗えなくなったくらいだったが
手が上に上がらなくなって、無理に動かすと痛むようになった
俺の場合は動かさなければ痛くないのでなるべく動かさないようにしている
右肩だけで反対側は全く症状が出ない
右側を下にして寝て朝起きると激痛が出る事があって、その場合はしばらくまともに動かさせなくなる
ストレッチが良いとか言ってる人がいるが、俺の場合だけかも知れんが
無理に使わないようにしているとむしろ快方に向かって、出来なかったバンザイが出来るように
なっていたりもする
固まるとかいうのは多分嘘じゃないかな
普通に生活していて腕を全く動かさないってほぼ不可能じゃね
それで固まるって有り得ないし
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:45:41.79ID:HgVviJBx0
恐ろしいよな
痛いほうの手を伸ばして物を取るとかできないし
運転中、ハンドル操作で、激痛が走るとかあるしなぁ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:11:30.78ID:SSj5B+Av0
トラムセット+リリカは効かなかったが、
セレコックス+アセトアミノフェンが案外効いた。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:16:35.65ID:YB9zGWQY0
>>608
ひどいなw
でもバランス感覚は確かに変になってるかも。
手が伸ばせないから腕の長さも縮んだ感じするし。
みんなお大事にね。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:38:12.36ID:rjVANqs80
寒さのせいで?痛みが酷くなったので湿布を貼り続けていたら、かぶれてとても痒い
普通にムヒとかステロイド入りの痒み止めで効くかな
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:37:19.75ID:Lj9AF6m20
>>614
寒さのせいで肌も乾燥しやすいから保湿大事
自分がやった時は手持ちのフルコートかエンクロン数回塗って様子見した
肌がかぶれ易いから湿布貼りっぱ無理だし塗り薬も連用すると荒れるから困ったな
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:07:13.03ID:56pul+mY0
>>605
自分は35過ぎて(高校の体力テスト以来)懸垂やり始めて年々回数が減ってきて違和感も出始めてそれでも無理して頑張り続けてそれで肩を痛めたっぽい
今は逆手でもぶら下がる自体無理
焦らず動く範囲で動かして時を待つしかないと思う
ところでどんなスクワットしたいわけ?
下半身に問題ないなら負荷なしスクワットは十分可能と思うが、まさか首の後ろで手を組めないからとかバーベル持てないからとかそういう理由じゃないよね?

>>610
固まるというより硬まるという意味だと思う
固まるのは死体というかミイラ
死んだ後でさえ死後硬直というくらい
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:24:25.98ID:2oXDeMhP0
>>610
嘘とかあり得ないとか言うのやめろよ〜
実際肩周りの組織が拘縮して前にも横にも10cm位しか上がらん四十肩患者だってわんさかいるんだぜ
痛くて動かせなくて筋力も落ちて、拘縮で腕が内側に引っ張られて脇がビックリするほどくっつくとか経験してないんでしょ?
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:28:02.75ID:2oXDeMhP0
ポテチの袋開けるの素手で100袋の刑な!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況