X



トップページ身体・健康
1002コメント303KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part28 【五十肩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:11:34.25ID:g+riON040
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part27 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1500537231/

●参考リンク
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 肩関節周囲炎(いわゆる“五十肩”)
http://medical.yahoo.co.jp/katei/091101000/
ためしてガッテン「長引く肩の痛みに喝! 五十肩&コリ一挙撃滅」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140205.html
きょうの健康:肩が痛い時(以降、数回続く)
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/04/0409.html

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
ジンジャーチョコレートも効きませんよ。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:48:12.65ID:3AlgRtzz0
>>279
肩こりほぐして貰うわけじゃないから、四十肩の治療に気持ち良さ求めるのってちょっと違うんじゃない(´・ω・`)?と思っちゃうらんらんはドMなのかしら?

らんらんは重度の四十肩だから施術がクソ痛くても週3きっちり通ってるドMよー
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:18:01.89ID:ahDeutDY0
>>280
あー、それはあなたがまだ私ほど回復期にないからわかんないだけよ。
今は肩が痛いとかじゃなく、腕を上げる時に使う脇下の後ろ側や肩甲骨まわりの筋肉が凝り固まった症状がきついから、それをほぐしてもらうマッサージ的な施術が痛気持ちいいんよ。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:13:27.19ID:tjk+JBzz0
>>281
拘縮期早く抜け出して回復期を迎えたいものね(´・ω・`)
クソ痛い、たまに痛気持ちいいって感じかなあ

スレ民の四十肩が早く治りますように‼
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:11:26.87ID:BL7kKI0N0
去年左をやって、今年は右。右利きなので辛いわ。最近は朝起きてからと寝る前にフローリングの拭き掃除をやって肩を動かしてる。
早く治りますように。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:13:04.31ID:u+8hQ6x40
45歳位から発症して、1年ほど激痛に悩まされたが、カヤックフィッシングを始めたら完治した。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:19:17.41ID:+kwhTcQNO
30で発症して、50肩と言われる事あるんかな、40肩と50肩の違いが解りません。
60で発症して、40肩と言われる事もあるんですかね?
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:59:30.84ID:F13JjRn30
>>285
40歳までが四十肩。それ以上の年齢は全部五十肩。と教わった
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:06:41.46ID:zZ6kLVxP0
今日は朝から痛い。
なんだろ、天気悪いと痛むもんなのかな?
年を実感して辛いw
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:03:50.07ID:wLwMEQGp0
結論として
ほっといても治るの?
なにやっても良くならない
0289病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:38:35.49ID:glH+z7us0
先ずは自己紹介からしろ
そして何をしたか書けよ

話はそれからだろ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:33:24.44ID:7nK8YviU0
>>287
ここ最近急に寒くなったからか朝起きると痛む
発症したのが春先だから一応初めての冬だからどうなるか
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:36:58.92ID:r2Kvyib+0
>30だが
ブロック注射の効能がなくなって来た 朝から痛い!
なかなか治りませんね(T ^ T)
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:50:55.52ID:7ov9Lrz70
インフルエンザの予防注射をしたら、肩もめちゃ痛くなって来た
肩〜注射場所〜肘までジンジン痛む。辛い
0293病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:50:56.62ID:AqjkrwJo0
四十肩の度合いにもよるみたいだけど度合いってのがイマイチわからないわよね(´・ω・`)

らんらんみたいに激痛期終わって拘縮期でガッチガチ腕上がらないワロタwwwもあれば、拘縮の程度が軽くてすぐ治っちゃう患者サンもいるって先生がおっしゃってたよ
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:25:44.91ID:AqjkrwJo0
>>292
四十肩と逆の腕に予防注射撃ってもらお....
早く痛みおさまると良いね(´・ω・`)
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:30:44.26ID:zZ6kLVxP0
>>290
一緒のタイミングですわ〜
スレ見てると静電気がかなりヤバそうなんで気をつけないと。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:45:13.24ID:7ov9Lrz70
>>294
ありがとうね
利き腕を聞かれた時に一瞬どちらに打ってもらうか迷ったけど
こんなに痛くなるなら逆腕に打ってもらえばよかった
葛根湯を飲んでシップを貼ったら随分楽になった
0297病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:30:02.49ID:xjQLq4Uo0
医者へ行かずに自力で直すのが多いのか?
気休め程度だけど鎮痛剤もらって肩、腕を動かした方がいいと思うがな
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:44:36.70ID:a+JQagWs0
色んなやり方あるけど、四十肩って原因わかってないし治し方もこれといってない
ほっといたら治るんだから待つのが一番な気が
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:41:47.76ID:xjQLq4Uo0
激痛期に何もしないで固まった肩が治ると思ってんのか
左右同じ動きが出来ない時点で完治したとは言えんだろ
放っておくとかいい加減なこと抜かすなよ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:50:30.28ID:Q09yarTf0
激痛期には炎症起こしてるからあまり動かさない方が良いと思うけど
痛み治まってから風呂上がりの筋肉ゆるくなってる時にリハビリが良いって聞いた
0301病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:52:26.60ID:a+JQagWs0
>>300
だよね
痛い時になんとかしようとしてる人ってどこで洗脳されてんだろ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:59:24.92ID:tZPM9CX90
激痛期は出来るだけ安静にしたとしても、痛み止めが効く程度までおさまってきたら、動かざるをえない。
定年して家族のサポートがあるなら、1年くらいゆっくりしたいけどさ。
働き盛りになっちまったから仕方がない。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 09:00:12.70ID:olCroMRI0
キーワードは「固まる」
これで不安を煽るんだよな
最終的には確かに解すことになるが、激痛を圧してまでやる必要は無い
0308病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:08:54.12ID:bm/RAMtd0
両肩やってるよ
利き腕やって一年半後に反対側
利き腕やったときに病院行って回復してきたと思ったら反対側発症
反対側は病院行かずに激痛期は安静で今かなり回復してきたので自分でストレッチしてるけど少しずつ可動域が広がってきたよ
0309病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:58:59.45ID:Gj5xksf10
>>292
風邪が治ったからそろそろ行かなきゃと思ってたからここ覗いてよかった
大変だけどお大事にしてください
0310病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:20:56.95ID:naS++r/D0
激痛期手前で治る軽い人もいると思う。
だけど夜間痛、昼間痛と四六時中痛む激痛期まで行ったちゃった人は、その時点では何もしない安静が一番です。
固まってしまう という恐怖感をあおる言葉がよく使われるけど、確かに激痛期から回復期にかけて固まってしまったかのようなロックされたような状態にはなるものの、石膏で固めたみたいに2度と戻らない「固まった」とは違います。
回復期になってくると気持ち的に動かしたい感が出てきます。
そこから痛まない範囲で動かし始める。
個人差はあるけど固まった肩は数ヶ月〜半年程度で正常なほうの腕とほぼ同じ程度まで回復します。
以上は私の両腕一回づつの経験から習得した考えです。

それから鎮痛剤ですが何故かわからないけど、どんな鎮痛剤も激痛期に痛みを取り去ることはできません。
頭痛なんかだと鎮痛剤で痛みとれるのになんでか四十肩には効かない。多少楽にはなりますが。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:15:32.13ID:CihQhOa70
自分がかかった医者は痛いのは炎症があるからで炎症があるのに動かしてどーする、と言ってた。仕事とか家事も出来るだけ反対側使え動かすなと。
痛みがなくなってからのリハビリでちゃんと治せるから慌てちゃダメだそうですよ。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:46:27.53ID:ARrkWGBP0
激痛期の定義と言うかどんな感じの時なんだ?
ちょっと動かすだけで激痛なのか良く分からない

>>311
自分通院中だが鎮痛剤飲んで和らぐなら和らいだ分動かせ
リハビリが長引くからなんたらかんたらボソボソ言われた
0313病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:59:56.31ID:7JigyPkF0
>>43読んで気をつけなきゃって思ってたのに…
やっちゃった。。。
指先に力入れて、腕と肩に力を入れないように にーっ
ピキッ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:39:31.72ID:j/zJm5mX0
激痛期に関しては
整形外科の先生...痛くても頑張って動かせ
グーグル先生...安静の意見が多い
接骨院の先生...痛くても頑張って動かせたらいいんだけど、実際はなかなか...ね
四十肩らんらん...眠ることすら許されない激痛の中ストレッチできるかボケェ(´・ω・`)

右腕を機械鎧に出来たらなあ...とか、
右腕切り落としたいなあ...
鎖骨叩き割りたいなあ...
今日は2時間寝れた...寝れた方だなあ(錯乱
検索ワード 四十肩 鬱
ストレッチのスの字も出てこなかったわよ(´・ω・`)
0315病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:04:47.32ID:k+arWX5j0
鬱になるくらいなら無理してやらなくていいよ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:06:38.96ID:Q09yarTf0
らんらんて何?四十肩で有名な人かなにかなの
それとも触れないほうが良い系なの
0317病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:35:35.84ID:NtZrsvxS0
再来月四十になるけど、四十肩なって3ヶ月
今日の昼間、訳あって22年ぶりにスイミングしてきたけど、クロールよりも平泳ぎが肩イテーってなったけど、1時間くらいで痛みが消えてスイマーズハイなって2時間泳げた
今はまた肩痛い
0318病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:30:01.68ID:UGNHPECP0
>>317
四十肩で泳げるなんてすごい〜!
背泳ぎの体勢で漂うことなら出来そう
0319病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:52:12.06ID:qYdepXZr0
>>318
筋やら関節が固まってゴリゴリするのを激痛期が終わったら解すのが正解なんかなって
いや、今も痛いんだけどさ
0320病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:00:39.96ID:pEHFoXld0
>>316
顔芸で有名なピアニスト
北京オリンピックの時、話題になった
0321病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:45:04.62ID:Av28tW+j0
>>312
二度経験者の意見としては。
激痛機は肩に小さな衝撃が伝わっただけでうずくまる激痛が走るようになる。
ここも激痛機には入ると思うんだが、この時期でもそういう「事件」がない平常時は
さほどの痛みもなく普通にしていれる。夜も眠れる。間は激痛期と呼びたくないかんじ。

それプラス夜間痛が始まり、この夜間痛は朝は特にひどい痛みを伴い、昼間もたまに痛みを感じない(忘れている)時間があるかな?ってかんじで、ほぼ24時間痛みを伴う、
これを真の激痛期と呼びたい。
この時期は本当に腕を切り落としたくなったり死んだほうがましだとおもったりするほどだが、
どんなに悲惨でも症状が治まってくる時期が必ずくる。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:13:14.93ID:adg5QUiA0
痛いから湿布貼ってたらかぶれた
もう二重苦
0324病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:56:51.60ID:fztVVkcE0
前スレの7月頃に、前へならえが出来ない
先頭の人のポーズも後ろの人のポーズも出来ない、って書いた者だけど

先頭の人のポーズは無理だけど、普通の前へならえは出来るようになったよ!
腕も真上(耳に添う感じ)は無理だけど、45度くらいまでは上げられる

ガチッと固められてたなにかが、ベール一枚ずつ剥がれてくような感じ
肩を手でマッサージしたり、イタ気持ちいいくらいの範囲で伸ばしてます
0325病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:15:43.80ID:gZxDzdgd0
>前スレの7月頃に、前へならえが出来ない
>先頭の人のポーズも後ろの人のポーズも出来ない、って書いた者だけど


ここまで書く必要あるならもうコテハン付けるなりして名乗れよw
0327病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:34:54.63ID:sQuTj++10
>>324
一つ試してほしいことがあるんだけど、座ったまま腕立て伏せの格好出来る?
両手をついて手の先を内側にして、そのまま肘を外にねじることができるか、その後どうなるか。
オレが昨日唐突にやってみたら、狭かった可動域が元通りになったんだけど。
ただし、罹患から2年も経過してるから偶然治った可能性もあるんだけどね
0328病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:44:26.76ID:0nym/mme0
友達と飲んでて帰る次行く、でわちゃわちゃしてたら行くぞー!で痛い方の腕を引っ張られ涙目。
ちょっとマジ切れしそうになった。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:56:48.99ID:fztVVkcE0
>>327
土下座するみたいな感じってことかな?

一応出来るけど、おでこを床につけるくらいまで行くと
肩甲骨の内側らへんと、BCGの跡あたりのスジだか筋肉だかが痛くなる
限界まではやってないけど

可動域には特に変化感じないけど、ストレッチした後のような気持ち良さはあるかな
0330病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:01:41.59ID:fztVVkcE0
>>325
時期と状態の変化が、どなたかの参考にでもなればと思ってw
コテハンつけるほどは書き込みしてないし
0331病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 05:38:35.71ID:sQuTj++10
>>329 > 土下座するみたいな
ご協力感謝
頭は下げずに腕を突っ張ったまま、肘を外転させたらどうかなという事です。
軽くクイクイという感じで、確かに筋を伸ばすかんじです
痛かったり違和感出たりせず可動域が広がる可能性があるので、またやってみてください

オレの場合は脇の後ろに痛むところがあって、押したり揉んだりしているうちにこの外転で伸ばそうと思いつきました。
もしかすると初期の予防になるかもなので、良くなったらレポよろしくです
0332病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:56:27.01ID:3riq9D4+0
>>327
お尻は上げないの?
正座の状態ですか?
肘は曲げず腕を伸ばしたまま手のひらの指の方同士をこんにちは状態にする
でいいですか?
0333病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:23:22.93ID:cas0mP1j0
筋肉なのか筋なのか分からないけどガチガチに固まっていてコキッコキッ音がする。

痛いよ。腰と肩、肩甲骨、股関節から音がする。コンドロイチンとかコラーゲン飲んだら柔らかくなりますか?
0334病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:01:35.04ID:fztVVkcE0
>>331
やってみた
外転させると、肩の内側がまだこわばってる感じがするけど
出来なくはない
今まで伸ばさずにいたところが少し伸びるような感覚はあるね
ちょっと痛いくらいでやめといた
コツコツやってみるよ

ちなみに今日は寒いからか、昨日より肩が痛重い感じ

一進一退?二進一退?だわ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 16:46:05.33ID:sQuTj++10
>>332
> お尻は上げないの?
> 正座の状態ですか?
> 肘は曲げず腕を伸ばしたまま手のひらの指の方同士をこんにちは状態にする
> でいいですか?
詳しく説明すると、「肩が痛いほうの手のひらを床に付けて指先を内側に、肘を外側にねじる」です。

>>334
レポ乙あり、単にストレッチ効果ぽいですね
痛みが増すようなことはあってはならないので、そこそこに加減しておくんなまし。

オレは腋を伸ばしたくて、少しがんばって真横より手首のほうが上になるくらいひねってみた。
可動域が戻って今は肩甲骨の下あたりが筋肉痛ぽいけど、これは運動不足のせいかな?
0337病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:43:27.46ID:XSGJUTwC0
寒くなり乾燥もしているのでしょう、車のドアしめようとしたら一番苦手な静電気がバチ。
痛さに反応して逃げた腕につられて僅かに肩も外転、刹那、地面にうずくまる。
0338病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:02:42.06ID:eiZZVX830
>>330
たまにしか見ないから居たような覚えがあるような

>腕も真上(耳に添う感じ)は無理だけど、45度くらいまでは上げられる

発症して私はこれが一番ショックだった
今は綺麗に真っ直ぐ伸びてる
ただ背中側で両手は組めるけど、四十肩の方は肩甲骨あたりまで手のひらがこない
なにはともあれ回復しているようで良かったですね
0339病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 14:41:01.53ID:Yan3+lnE0
>>336
>>338
レスありがとう
回復した話聞けると希望が持てる
コツコツやってみるよ

7月に医者にかかったきりだけど、その時に
治るのは順番があって、前から上に手を上げるのが一番先で、
背中側が自由になる(肩甲骨あたりで上も下から手を繋ぐのとか)が一番後だって医者に言われた
338もいずれ上下で繋げるようになるのかも
0340病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 14:57:14.82ID:oG3MtmbZ0
3年ばかり前に両肩ほぼ同時に発症した。
少し痛みが緩んでからはストレッチと共に山歩きしたりするうち治った。
最近左肩の肩甲骨がこる
筋膜リリースとか1人肩甲骨剥がし等で予防したい。
あんな痛いの二度と嫌
痛くて泣いた
0341病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:04:34.40ID:IrxXESn60
ピントきた、加齢で体が冷え性になると五十肩になる方程式がある
0343病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 07:39:58.66ID:CQVn2JYB0
何が辛かったって発症から楽になるまでおよそ1年
これが精神的にやられる
長い長すぎる
ギックリ腰でも2週間なのに……
通風も根本原因解決はさておき薬飲めば炎症痛み収まるというのに
0344病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:25:15.56ID:TcQtBc/m0
痛み取れるのやっぱり1年位かかるよね
こうやって二の腕太いBBAになるのかって
痛み取れたら振袖だろうな
0345病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 09:15:06.57ID:QvLSYq+Y0
通院しても1年かかるのか?
初めてなんだけどめげそうだわ
0346病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 10:05:17.42ID:wVbSkYF80
最初やった時リハビリ通って今反対側なって通わないで痛みなくなり始めたとこだけど
期間的には通っても通わなくても変わらない気がする
ただ最初の時家でのリハビリの方法とかは聞けたし痛い時の関節内注射は2日程度は楽になれた
0347病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 11:14:06.02ID:lmh2SDM80
整形外科のリハビリはマイクロウェーブと電気だよね。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 11:28:17.92ID:QvLSYq+Y0
マイクロウェーブってホンワカ温まる奴か?
レンジでチンするアンカで代用してるわ

電気は終わった後に肩が重くなってイヤヤ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:33:46.14ID:GJ/W6ix90
>>347
理学療法士さんがいない整形外科ではそれだけだね。あと滑車みたいの引くとか。
療法士さんがいるところではベッドに寝てマッサージしたり動かしたりしてくれる。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:49:21.79ID:jvja8HeJ0
発症初期はリハビリと言っても鎖骨を軽くタッチしながら羽ばたき運動程度で良い。
痛みに耐えながら無茶したら後で鈍痛が酷い
0351病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:15:00.07ID:qpAltQys0
四十肩のせいでバイト辞めちゃったよ
働きたくても限られてくる
0352病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:18:11.42ID:aA4RiWNw0
>>344
振袖は日ごろの節制によるものであって、四十肩は最後の一藁だろ・・・
なんでもわかりやすいものに責任転嫁する癖は 早めに直そうぜ
0353病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:21:09.25ID:HaGc2o240
>>352
いや、現時点で腕は太くないんだよねw想像と違ってごめんw
動かさないからタルタルになっちゃうのかなって思っただけ
0354病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:43:05.23ID:GmAJQrpI0
>>351
わかる。前の仕事が都合により終了してから五十肩発症して
今は両肩なってるから働きたくても働けなくなった。。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:54:57.08ID:cLa2rRnv0
絶賛発症中だった頃は肩関節を指で押さえるとグチャグチャと不気味な音がした。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:08:09.61ID:vtKDTETP0
じっとしてても痛みが酷くて眠れないくらいの状態だったけど
6週間でボール投げるのも運動するのも問題ないくらいになって筋トレやってる
あとは可動域をどれだけ戻せるかだけどストレッチはまだかなり痛い
0357病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:12:18.05ID:HjyykUBH0
みんな症状様々だねぇ
パンツあげる時に指引っ掛けられるようになったのと、髪が縛れるようになったので仕事再開したよ
体力仕事で物持ったり腕や肩よく動かす仕事でまだちょっと大変だけど、時給頂きながらリハビリさせて貰ってるって超ポジティブに考えて仕事しとるwww
0358病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 07:26:01.24ID:ZpIbljYY0
肩に10キロのお米ひょいと乗せたら偉いことになったわ
0359病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 09:17:33.51ID:Ga6CdE1z0
自分もうっかり灯油20L持ち上げたらまだまだだなと思った
0360病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:01:21.84ID:d1XAsNre0
回復期に入ってちょっとづつ可動域広げてる感のとき、腕を限界まで上げたり、動かすと ペキ とか ポキ とか骨が鳴る音がする。
ちょっとづつ動いていってるのかなーってかんじです。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:09:03.50ID:yOxjqC/e0
起きた状態で前方から腕を上げるのは痛いのに仰向けでやると痛くないのはなんでですか?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:36:02.46ID:JTlqpRD70
>>361
使う筋肉が違うから

起きた状態では腕を上げる筋肉を使ってるし
仰向けのときは腕を降ろす筋肉を使う
0363病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:33:08.29ID:o44Rcu590
>>310
だな。ボルタレン、ロキソニン、アセトアミノフェン、イブプロフェン、etc…
全部駄目で、リリカ+トラムセットもダメ。こんどリウマチ用の薬試してみる。
0364病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:32:12.19ID:tiIJq07m0
痛い方を上にして横向きに寝たら何で痛いのかわからなかったけど、就寝痛が出て分かった
腕が下に引っ張られる形になるから痛いんだ
だから抱き枕があれば腕が下がらないんで痛くないんだ
抱き枕買おうかな
>>363
自分も鎮痛剤はほとんど効かない
葛根湯の方がまだマシなような気がする>激痛が鈍痛に
0365病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:08:28.14ID:d1XAsNre0
>>363
激痛期は諦めるしかないと思う。
多少らくだと感じる薬があればそれをどうしてもつらい時の何度かに一度飲むとか。
治るまでの期間は一年程度とはいっても痛み止めが欲しいほどの本当につらい時期は正味3-4か月だと思う。
絶対治る時がくると思って我慢するしかないと思うよ。
プレドニゾロンやリリカも就寝痛が酷いとき医者が出してくれたけど、どちらも効かず、リリカはふらつきが来たから医者ももう飲むのは辞めましょうってことになった。
飲んだだけ身体いじめて無駄だったと思う。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:10:28.65ID:d1XAsNre0
>>364
痛いほうを上にして枕なんかで支えて寝ても、夜中に無意識に動くから結局痛い腕が痛い向きになったりするから、激痛で固まった状態で目が覚め悲惨。
自分は痛いほうを下にして固めるような、押さえつけるような寝方のほうが楽だったよ。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:12:12.47ID:jfnmUSBk0
湿布とか電気とかホントに全く何もしない方が痛みがマシになる
痛い時は安静が一番

しかし利き腕がなったからすっごい不便
0369病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:13:31.52ID:SNQKZvfi0
我慢して水泳したら治ったわ
固まった肩をとにかく回せ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:02:55.35ID:PFB5AoGP0
水泳したから固まった肩が治ったのか
固まった肩が治ったから水泳ができなのか

微妙なところ
0371病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:37:35.25ID:SNQKZvfi0
クロールよりも平泳ぎが最初は痛かった
しかし泳ぐことに夢中になり痛いよりも酸欠で苦しいが勝り、それよりも運動が気持ちいいと感じてくる
要するに四十肩なんて忘れてしまえば気のせいなんだよ
0373病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 02:20:31.10ID:pOXbrY/f0
自分の好きなことに集中していたら、気が紛れるってだけじゃ…
0376病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 09:29:56.29ID:bf2S1pxo0
>>366
自分も何故か痛くない方を上にする方が辛かったけど
痛い方を下にしてそのまま腕を横に伸ばして上からちょい重めのクッションで抑えると楽になった
それから暫くしてどんどん夜間痛で目が覚める時間が無くなって行ったな
今は仰向けで寝る時腕の下に柔らかクッションで支えて寝れるようになった
0377病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 09:42:46.17ID:9nQmVqu/0
相変わらず悪化させようとしてレスしてる馬鹿居るのな
本当に死ねば良いのに
0378病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:13:15.91ID:mAyig6pL0
気のせいとか腕が上がらなくなるだけでしょ
とか言われると猛烈に腹立つわ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:37:06.21ID:Gvr/KbbS0
四十肩既往者だけど割と割と日常生活支障がないレベル混て回復して仕事したら叩かれたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況