X



トップページ身体・健康
1002コメント303KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part28 【五十肩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:11:34.25ID:g+riON040
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part27 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1500537231/

●参考リンク
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 肩関節周囲炎(いわゆる“五十肩”)
http://medical.yahoo.co.jp/katei/091101000/
ためしてガッテン「長引く肩の痛みに喝! 五十肩&コリ一挙撃滅」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140205.html
きょうの健康:肩が痛い時(以降、数回続く)
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/04/0409.html

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
ジンジャーチョコレートも効きませんよ。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:43:28.26ID:9CzEpCFl0
>>168
単独で崖かなんかからの転落でお願いします。

間違っても町で乗らないでくださいね。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:35:59.40ID:c7U/lAbZ0
暴走する車はトヨタ車ばかりなのな
まあトヨタ車買う奴があれだってことかな

トヨタは安全安心他人に優しいとか営業に騙されてんだな
0174病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:58:42.43ID:cdtb6bIP0
重症は別として肘は曲がるし普通。運転は腕をつっぱり伸ばし運転はしないからな。だから運転に支障はないってことだわな。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 13:09:55.71ID:j6iXGBST0
「若者は死ね老人は捕まれ」だっけ?自爆を示唆されてんだろ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:46:43.62ID:LvFh43gx0
運転席後ろのシートベルトひっぱれる?

うちの車は2ドアでドアが長いのもあって、座ったらかなり後ろまで手を伸ばさないとひっぱれない。

さらにここ2日風邪ぎみで咳がひどい。かなりキツイ
0178病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 09:29:45.51ID:M6ilqp+b0
>>134
女は家事をすることが多いから五十肩もリアルに支障をきたす
男はスポーツや肉体労働でもしない限り身の回りの世話は嫁が全部やってくれるし
SEXもとっくに卒業だから日常生活にそれほど支障をきたさないから病院にかからないのでは?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:23:10.85ID:ZXqJiC6e0
>>178
ホルモンが関係してるという説も多いですね。
男性も更年期症状はあるけど、女性のほうが負荷が大きい。
なので女性のほうが多いのでは?
0181病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:29:16.42ID:zFilT+kc0
エッチの時は、何故か痛さを忘れてるんだよね!
0182病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:29:39.89ID:au8B5p3N0
両肩発症して一年、痛みはだいぶ治まったけど肩コリは酷くなる一方だ
0184病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:55:20.14ID:LTDIeq9b0
>>176
右手では当然無理
元々から左手を伸ばしてたので何の支障も感じてない
右利きの右肩痛なんだけど珍しいのかな?
もちろん駐車券や料金所は恐怖だが・・・
自分は風邪引いたのをきっかけに疼痛が始まった
0185病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:48:27.61ID:HtDeG+Vn0
利き腕をやってしまい半年、最近痛みがぶり返してて急性期に引けをとらないほど痛い(泣
寝起きにうっかり背伸びしてうぎゃ、お釣りを落としそうになってうぎゃ、本当に治る日が来るのか…
0186病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:31:55.43ID:9RFYWPEN0
掛時計の電池交換して、かける時うまく穴に入らず時計が落下思わず手が出て、ギャー!イテテテ!泣いた!
0187病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:00:54.56ID:K1nkyz9v0
ハンディマッサージャー買ってみた。
気休めに
0188病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:25:39.80ID:uwXMDXOd0
一昨年7月に初めて四十肩になりこのスレで励まされました(痛みで憂鬱で死にたいとまで書いてしまった)
ぎこちない感じはあるものの、発症からおよそ一年でスレを見る回数も減り
ほぼ治ったと思う頃には見なくなってました
その節はありがとうございました!!!

今人生二度目のぎっくり腰5日目で時々ギックリ腰スレ覗いてます
0190病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 10:58:59.82ID:JcmaqgfE0
>>188
羨ましい〜、良かったですね!
腰も早く治るといいですね。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:39:12.53ID:yK/rSdu00
8月頃に快方に向かうものの、なかなか可動域が戻らず、前にならいよりわずかに上がずっと限界だった。
マッサージのつもりで整骨院に行ってみたら、仰向けに寝て肩をぐーーーっと下に押し下げるような施術をされたら2-3回でかなりよくなった。
そういう治療って時期により効くもんだなと思った。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:38:53.75ID:eG6gO69E0
>>188
このスレに恩返しする気持ちがあるなら
詳しい経過やどういう対処が有効だったとか逆に良くなかったとか体験談を聞かせてほしいな
0193病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:02:27.54ID:HyPPFvkp0
>>190
ありがとうございます!
>>192
日常生活は体動かすのが大嫌い
発症したきっかけは猫の棚を(キャットウオークもどき)を硬い壁にドライバーで取り付けたことが始まりでした
2〜3日後内側の腕の骨が疼くように痛い
猫のおもちゃを右!左!にシュッシュッとすると思わず呻く。そこからしばらく息止まりうずくまる。
がんの既往歴もあったのでもしや肺に?とりあえず整形にと思いレントゲン
「四十肩です」リハビリ部屋に通され一度リハビリ実施 以降行かず薬使わず。
3ヶ月経つか経たないかで疼くような痛み(腕が無いほうがマシだとノイローゼ気味)から解放(就寝時常に違和感激有り)
対処と言う対処は何もしてなくて、急性期は何もしないほうがいいというレスに同感し
気づいた時だけ体を動かそうと意識し軽く腕まわしたりしたくらいです
「大丈夫。よくなるから」とか「そのうちうんこ拭けなくなるからw」というレスで
自分だけでは無いという気持ちが心なしか痛みが和らいだように感じました
0194病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:20:17.53ID:HyPPFvkp0
追記
これといった対処法みたいなのがなくてすみません

発症が夏で常に電気毛布を腕に当ててた記憶があります
(何も無いときからほぼ年中夏も電気毛布使用主に腰。扇風機併用)
利き腕-当時身長152体重45〜46`現在およそ50`恐ろしくて体重計乗れない)
あれ少し良くなってる?と感じるまでがおよそ10ヶ月かそのあたりでした
0195病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:01:36.94ID:pYf3UGYK0
>>193 体験談参考になります。当方疼くような痛みの真っ只中!皆さんの書き込みを見ながら、一喜一憂の毎日です!整形外科の医者に、バチが当たったのかなと言ったら、貴方が50年、生きてきた重みだと言われました!気長に頑張ります!ありがとうございました!
0196病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 07:44:42.87ID:6LbkHjfj0
みんなおはむう(´・ω・`)
布団からアイポンのアラーム消すのに誤って四十肩な右肩を下にして左手を伸ばしてしまったの
朝から右肩がクソ痛いわよ
こんなに右肩に体重かけたの四ヶ月ぶりだは...
0197病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 09:11:23.30ID:owch9tLW0
名前は忘れちゃったけど、揉み玉が付いたクッションで、肩甲骨から肩、首にかけて当ててると、悶絶するほどこってる。
背中から腰にかけても、そこそここってる。
もしかしたら、肩だけじゃなくて全身の何かが悪いんじゃないかな…
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 09:22:00.97ID:06oMP3Lx0
一応医者に診てもらった訳ですがすぐ治る訳もなく1年後が待ち遠しい…
びっくりしたのがリハビリが足のストレッチだって事。身体の裏側がカチカチで筋肉が硬いため引っ張ってしまうって。
最近耳にする筋膜リリース的な理屈なのかな?やると確かに少しの間は動きが良くなる(気がする)
0199病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:37:01.07ID:vmCtGtzD0
>>198
痛みのある方をかばうからかな?
右肩なんだけどやはり右半身側が全体的に凝ってる感じがして
テニスボールやストレッチポールでぐりぐりしてると体が軽くなる感じはするよ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 08:31:08.35ID:EwK4nUyz0
>>195
そういえば思い返すと浴槽で浸かってる間は腕をよく動かしてました
今が一番辛い時期だと思いますが元気出してね!
お互い頑張りましょうね大丈夫大丈夫
0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:09:46.76ID:VcUVk2bC0
>>186
凄いわかるー!
出しちゃいけないとわかってはいるのに
つい痛い方の手を出してギャーってなる
0202病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:28:41.84ID:5q2BVFbH0
昨夜半年振りにゴルフ練習場でクラブ振り回してきた
フルスイングは出来ないけど肩サポーターのせいか激痛は無く遊べたわ
今朝はいつも通りの肩の痛み以外特に変わった様子は無い
簡単なキャッチボールも出来ないのにクラブは振れる不思議
0203病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:56:42.87ID:Sgom8wBd0
>>202
完治も間も無くでしょうね。
気をつけて楽しんでくださいね。
私は姪っ子達に二重跳びのお手本見せようとして腕もげそうになりましたので、大丈夫そうな動きほど要注意かと。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:25:00.90ID:EUo6oBsz0
>>203
縄跳びみたいに動かす運動、無理しない程度にやると良いと医師に薦められた。
ちょうど肩の痛みのある所が動くらしい…
0205病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:52:35.71ID:Sgom8wBd0
>>204
マジですか、涙目でしたが(汗
次はそ〜っと縄無しで回してみますw
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:10:19.62ID:UnKFdjiE0
夜間痛が治まって上に手が
上がるようになって来たけど
ウエストに手が付かなくなった
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:02:31.41ID:9GoEUPMT0
駐車場で駐車券を引き抜くのがこんなに辛いとは思わなんだ。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:55:07.74ID:iUySOewv0
>>207
辛いとはいえ、届くんだ。
私はサイド引いて、Pにしたうえでシートベルトを外し、
身を起こし、左手(健康なほう)で取ってたよ。
ひと仕事。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:48:10.07ID:jxwkjgOJ0
万が一の時に対応できないから、運転するなバカ

危険運転でつかまれ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:22:30.36ID:iUySOewv0
肘から先は曲がるから、40肩は運転できるよ。
運転しない人にはわかるまい。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:52:23.72ID:ftrrBbAT0
出来ると思ってるのは自分だけだと思った方がいいぞ。
人を殺してからでは遅い。車が凶器だという自覚がないなら余計。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:24:28.53ID:Ct68bGi80
でもまあ確かに四十肩が原因の交通事故は聞いたことない
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:18:49.12ID:RXr67nWM0
後ろのポケットから財布が中々取り出せないので、練習で、手を入れたら、手が抜けない!一瞬固まった!どうしようコントかよ。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:29:46.96ID:ftrrBbAT0
>>219
報道しないだけ。最近年寄りが子供殺した報道あまりないだろ?
マスコミ様が安心して叩ける話題なら「また」四十肩とか煽ってくるよ。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 08:15:55.23ID:8a4udxpZ0
>>30
1回やっても効果ないならそれ以上はやめた方がいい
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:49:39.60ID:6d3/wabp0
>>203
縄跳びは無理そう。
ジャンプそのものが肩に響きそうで。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:19:48.77ID:UK4+6hVD0
Amazonで買ったマッサージャーなかなかです。ブルブルうるさくて振動が凄いのが難点。痛いときに充てると暫くは痛みが弱くなる。
ずっと使ってたら治ってくれないかな??
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:52:16.44ID:YQ/AdZeM0
この時期よくある静電気が怖いんだよね
触れた瞬間に腕が反応して肩に激痛が走る
怖い季節がやってまいりました
お気を付けなされ
0227病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:05:40.30ID:6XHgQoXs0
>>225
マッサージャー良さそうですねー。
動かせないから周りが凝って辛いのが楽になりそう。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:57:36.44ID:2V13wNom0
>>226
そう年がら年中鞄にリールキーホルダーでビーシェイプ付けっぱなしでいるけど
車乗る時とか玄関の鍵で既に反応あるから気をつけねば
今年2月に発症した頃まだ静電気の時期だったから地獄だった
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:29:42.43ID:8tVldmvg0
静電気防止のおすすめありますか?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:15:15.57ID:6XHgQoXs0
>>229
手首に巻くヤツは失敗だった。
キーホルダーとかで金属にくっつけて電気を逃がすタイプが安心。
あとは服の素材が結構重要な感じですよね。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:08:11.09ID:7T9feebP0
肌もクリームや乳液で保湿するとマシになるけど、誰か塗ってくれるといいな…
0233病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:31:05.01ID:fDTn+AgP0
>>229
ミドリ安全のスリッパ買ってこい
日常生活じゃあれが最強だ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 14:36:51.90ID:D1dsNbwk0
モノに頼らんでいい
ドアノブとかさわる前に地面さわれ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:52:59.22ID:0BZx3QIS0
静電気は不意打ち食らうんだよね
気にしてれば対処は出来る
静電気で不用意に肩を動かした時の激痛の方が辛いし怖い
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:12:52.42ID:QbaYZU6t0
あやしまれて警察に後ろ手グリーってやられたら死ねる…
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:16:58.13ID:0BZx3QIS0
警官に押さえ付けられて無くなった奴いたよな
俺も泡吹いて死ねるかも
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:19:39.00ID:6hwHr55w0
アメドラの逮捕シーン見るたび痛そう…ってなるな
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:30:43.88ID:VW//T8Aw0
あることないこと即白状するよ(´・ω・`)
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:31:47.04ID:cYeDHeew0
どんなに好きな人に対しても「壁ドン」出来ないす。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:57:40.13ID:Lad1XaAf0
最近テレビやらネットやら見ても『めっちゃ肩上がってて羨ましい...』という感想しかないw

そーいえば整形や接骨院の治療でエコーされてる方いますか?
ジェル塗って温かくなるやつ
効いてる感じある(´・ω・`)?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:41:18.24ID:N1nMhzzW0
今日からおまいたちの仲間になっただ
オラのことだ、よろすくな
0246病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:54:25.53ID:cYeDHeew0
>>245
いらっしゃいあせー、取り合えずルービーでいいっすね
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 03:56:10.76ID:gn1fPIna0
>>244
まあそこは読んでるけども個人の感想が聞きたかったんだよねえ(´・ω・`)
0248病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:43:49.82ID:YLcKMg+Z0
>>243
個人差はある
一時的な暗示だね根本的に治ってるわけじゃない
トクホンチール塗ってああ気持ちいいレベル
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:06:42.04ID:UPggiwSF0
>>243
選挙でバンザーイしてるオサンとかスゲーな
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:06:09.04ID:oIHiGX9H0
ほぼ治りかけであと一歩、ってとこで整骨院に行って数回でかなりましになってきた。
それはいいんだが、腰も痛いのでそっちもお願いしたらマッサージというよりどんどんユッサユッサというかんじで翌々日くらいから身体の具合が悪くてもうやめとこうかなと思ってる。
さすられる感じのマッサージしてほしいのに。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:08:30.37ID:7MR99RO70
ラッシュ時に
吊革持てず
ユラユラ揺れる
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:30:23.68ID:nnsucd0n0
まわりの人で、肩痛いって聞かないけど、みんな隠してるのか?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:01:36.51ID:O+r+bM080
五十肩で精神安定剤飲んでる人いますか?例えばデパスとか。効果ありますか?
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:56:04.03ID:C3z45wKx0
この前買った湿布薬…
あんなに痛かった寝起き痛が無い!
処方してもらったロキソテープは効果0だったからこれもダメかな…と思いつつ痛さに耐えられず買ったんだけど今日で3日目やっぱ大分マシになってるよー。
超嬉しい(^。^)
ありがとーサロメチールジクロ!
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:52.27ID:pN/qUR3q0
抗炎症剤は痛くなくなるだけで、治りを阻害することもあるけどな。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:11:57.05ID:C3z45wKx0
>>257
動き過ぎないよう気をつけるよ。
一回ぶり返してからの今だから。
熟睡出来るのがただ嬉しいのだよ
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:25:58.48ID:5BXtZChi0
痛いしゴキゴキ変な音がなるし辛いよ。マッサージチェア欲しいよ。今のマッサージチェアって50万円するのかよ!
高過ぎやろ!
腰痛いし肩痛いし障害認定してほしい。安くでマッサージチェア購入できるように免除制度御願いします
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:43:54.52ID:jokQOqEd0
邪魔なんだよねぇ
15年間いまだリビングに居座って荷物置き場になってる
0264病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:47:31.38ID:FxIdVhtQ0
マッサージチェアや小型のマッサージ機は短時間使うのはいいけど、ついつい使いすぎると余計痛くなるよ。
自動で設定されてる切れる時間内以上はやらないほうがいい。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:00:31.04ID:Q/mSn2Gk0
物は試しとドラッグストアでシジラック買ってみた
1週間分なのでまだ分からないが、効いてるような気がする
似たような漢方薬は他にもあるんだよね
葛根湯がベースらしいが、何が違うんだろう
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:44:58.77ID:jokQOqEd0
>>265
自分も使ってたけどロキソニンも併用してたから効き目はよく分らん
基本葛根湯だから体がぽかぽかするのは同じだな
血行良くして治すんじゃないかと今は使ってない
処方薬のが安いし
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:00:04.12ID:bZ+COYXJ0
>>260
寝転がってテニスボールで圧迫すると簡易マッサージ出来るのでオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況