X



トップページ身体・健康
1002コメント508KB

【未来技術】糖質制限全般73【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ff4b-XGuP [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/06(水) 07:48:27.86ID:MMCSY/3j0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

実践者向けガイド
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
資料室
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=101

随時追加更新中、ご意見ご要望受付中

<FAQ (En)>
/r/keto FAQ
https://www.reddit.com/r/keto/wiki/faq[チェック]
/R/KETOGAINS FAQ
https://www.reddit.com/r/ketogains/wiki/index[チェック]
DID YOU READ IT?
http://i.imgur.com/fc4vt8f.png

※前スレ
【未来技術】糖質制限全般72【人体実験】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1503448365/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0257病弱名無しさん (スッップ Sd72-iJHT [49.98.149.120])
垢版 |
2017/09/09(土) 07:56:43.82ID:GZIe2wh2d
>>254
別に人間同士で争う必要もないだろ
食性が違えば争いにはならない
ホモサピエンスだって牛肉食べる米国人と食べないインド人は争いはない
ネアンデルタール人は狼かなんかに負けたんじゃね?
0258だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 5796-xkdj [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/09(土) 08:23:56.45ID:1jfGHXRI0
>>253
>>256
パラノ君

日本人が亜鉛食べたからって、アメリカンデブになれる訳ないと思うけどな
アメリカンな食事に適応するまで数十年は必要じゃないの、たかが一万年wとかは全然必要ないと思うけど

それから地球上にはサピエンス以外に雑食の生き物が幾らでも共存してるんだがな
雑食に後から、滅亡したのは食い物競合してたから言ったら魔法の言葉で、何でも当てはまるじゃん
ライオンとチーターとジャガーは共存してるしな

★ニッチ言いたいだけちゃうんかw

ネアンデルタールとサピエンスは、食い物同じでないよ

違う、ニッチが同じだから滅亡した

ライオンとチーターとジャガーは同じもの食ってるけど、滅亡せず共存してるだろ

違う、それはニッチが違うからだ、食い物が同じではない違う

だから、アンデルタールとサピエンスは、そのニッチwが、食い物が、同じではないでしょ

違う、ニッチが同じだから滅亡したんだ
0259だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 5796-xkdj [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/09(土) 08:35:35.19ID:1jfGHXRI0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>   ニッチ、ニッチ、言ってたら、
  ヽヽ___ノ   ニッチ言いたいだけちゃうんかwと言われたでござる
                            の巻
0260じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 124b-VtMF [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/09(土) 08:41:05.76ID:mx/nFNXB0
https://ameblo.jp/swordedge002/entry-12308805594.html
>人間歩くとカタボリックが進行するのか?んなワケねーだろw
>肝心なのは朝食とセットで「歩く」事。
>骨や筋肉を維持するには日光浴しながら歩けばいい。
>態々ジムにいって筋トレなんてしなくてもいいのです。

リハビリで歩くことで回復するのは「歩くことに必要な筋肉」です。
リハビリで走ることで回復するのは「走ることに必要な筋肉」です。
リハビリでスクワットすることで回復するのは「スクワットすることに必要な筋肉」です。

体は効率的にできています。
だからこそ、長期間の寝たきり生活で必要ないと判断された筋肉は落ちるわけです。
同じように負荷の小さい運動、特に歩くというのは人間の基本的な活動なので効率の良い運動ですから
筋肉の負荷は大して大きくないため
歩くことで維持できる筋肉は歩くのに見合った程度の筋肉でしかないのです。
つまり、歩くことでカタボリックが進むというより、歩くだけでは歩くのに必要ではない筋肉を体が不要と判断するということです。
もぶえじセンセぐらい高齢になると若い頃は何もしなくても維持できた筋肉がなくなってきているのを
実感しているでしょう。
歩くことで歩くための筋肉は維持されますが、それ以上の部分は年齢的にもカタボリックが進んで来ているわけです。
ですからもぶえじセンセぐらい高齢になるとなおさら筋肉を増やすためには負荷をかけないといけません。

歩くことを否定はしませんが、歩くことで筋肉が維持されるから筋トレは不要というのは間違っている、ということです。
筋トレでなくても歩くよりは少し負荷の高いスロジョグのような運動を取り入れてみるのもいいでしょう。
0262だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 5796-xkdj [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/09(土) 08:49:43.35ID:1jfGHXRI0
w
0263じゃろにます ◆klokDYkn/k (キュッキュ 124b-VtMF [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/09(土) 09:04:30.83ID:mx/nFNXB00909
びろーんくんは最後には非アカデミックな発言(笑)で持論を展開して終わるだけなので
アホらしくてまじめに相手にする気はないのでアンカなしね。
でも、ライオン、チーター、ジャガーが重なるってのはいい疑問ではあります。
しかし、それはニッチに対する知識が無知です。
肉食獣、草食獣、とそんな単純な分類ではありません。
生息場所、食物、行動時間、それら全ての要素でその種が生態系の中で占める位置をニッチと言います。
ニッチは複数の種が同時に同地点で重なることはないことが明らかになっています。
重なるかに見える場合でも実際には主として食べているものが異なります。
これも観察結果なのでびろーんくんはアカデミックじゃないって文句をつけてくるのでしょうけど(笑)
0265病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.75.19])
垢版 |
2017/09/09(土) 09:07:39.88ID:R137Vbw4a0909
>>261
争いはあったという説もありますね
ネアンデルタール人は未開で単純な肉食喰いで石器しかなく認知能力も劣っていた
そのためホモ・サピエンスが殲滅した説もあります
0267だもーん ◆fHUDY9dFJs (キュッキュ 5796-xkdj [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/09(土) 09:15:28.09ID:1jfGHXRI00909
>>263
全然、アカデミックじゃないw

そのニッチwって、結果を後から説明する用語に過ぎないんじゃないの
なにで競合してか解らないけど、適者生存で残ったものがいる訳でしょ
食い物が同じだから滅亡した訳じゃないっしょ
ネアンデルタールなんてサピエンスから見たら、ゴリラのようなもんだろうしな
0269病弱名無しさん (キュッキュ Sr27-NVa/ [126.212.129.193])
垢版 |
2017/09/09(土) 09:36:35.73ID:Kqq+hvfcr0909
へー半年前は11.9だったんだ、それが今では19にまで悪化か
やはり恒常的なタンパク質の過剰摂取によりカルシウム不足となり
副交感神経へのシグナル発信に支障が生じインスリンのでが悪くなってんだな
それが来る日も来る日も朝から晩までネアンデルタール人の食生活を振りかざす事と
どう繋がるのかは未だに解らんが
0271だもーん ◆fHUDY9dFJs (キュッキュ 5796-xkdj [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/09(土) 09:40:23.25ID:1jfGHXRI00909
この一番後ろに居るのが、パラノ君の先祖のネアンデルタール
https://vmimg.vm-movie.jp/image/ktai/title/187/a187068.jpg
前の二人がサピエンス

食い物が競合して滅ぼされたとは思えないな
ニッチ言いたいだけちゃうんか

十分な時間があってググりまくって色々な用語を持ってこれるのは認める(笑)
0273病弱名無しさん (キュッキュW 1283-8VaG [221.189.109.73])
垢版 |
2017/09/09(土) 09:42:08.17ID:NHENw4FH00909
糖質制限して何も運動しなかった結果これ
https://i.imgur.com/FTo5iAn.jpg
0275じゃろにます ◆klokDYkn/k (キュッキュ 124b-VtMF [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/09(土) 10:00:27.14ID:mx/nFNXB00909
オレに言わせればその程度の理論武装もなしに
ネアンデルタールはホモサピエンスとは食性が違うだの、
タロイモ食ってただの、フルーツ食ってただの、
で、知らないことはアカデミックじゃないだの、
ただのアホにしか見えない。
0276だもーん ◆fHUDY9dFJs (キュッキュ 5796-xkdj [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/09(土) 10:00:29.45ID:1jfGHXRI00909
>>263
> 生息場所、食物、行動時間、それら全ての要素でその種が生態系の中で占める位置をニッチと言います。

異なる種に対してそれは、アカデミックどころか、ペテンだね

意に反するものは、そのうちどれか違うから
意に則するものは、ニッチwが同じだから
0278病弱名無しさん (キュッキュ Sdf7-iJHT [110.163.217.90])
垢版 |
2017/09/09(土) 10:06:56.87ID:/ZjzNpo5d0909
無能な机上論者は話の途中でたまたま出できた関係ない言葉の定義の話を始めて
関係ないその言葉の定義を導き出してそれをそのまま元の話の結論にしてしまう
馬鹿だからそれで満足してしまう・・・永遠に
0279病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.75.19])
垢版 |
2017/09/09(土) 10:10:02.65ID:R137Vbw4a0909
>>277
ニッチについて説明お願いしますわ
じゃろさんは全部うわべだけ掘り下げて考えたことなんて一度もない
0282だもーん ◆fHUDY9dFJs (キュッキュ 5796-xkdj [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/09(土) 10:13:46.90ID:1jfGHXRI00909
>>277
「ネアンデルタールとサピエンスとは、食い物が同じではなかった」との議論で

★パラノ君
★ニッチw食い物が同じだったから滅んだ、ニッチとは確立された概念で…

もう訳わかんない

パラノ君(笑)
0286病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.75.19])
垢版 |
2017/09/09(土) 10:30:41.91ID:R137Vbw4a0909
>>267
よく分かってますね
じゃろさんは生物学タームが最初現象を分類し説明するためにつけられた人為分類であることを知らないためその生物学タームや概念が絶対であらと勘違いし
タームから現実を当てはめている

分類学という学問なんてつゆ知らないでしょうな
0287病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.75.19])
垢版 |
2017/09/09(土) 10:32:43.15ID:R137Vbw4a0909
>>285
だからあなた自分が何も知らないことに気づいたでしょ?
ネアンデルタール人が我々の祖先だから肉を食えなんてたわごと信じてたくらいなんだし
ニッチについて勉強しなさい
0290病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.75.19])
垢版 |
2017/09/09(土) 10:43:42.42ID:R137Vbw4a0909
>>289
あっそ
じゃあ人類が肉食だっていうのは訂正しなよ
エビデンスがあるなら出しなさい
0291だもーん ◆fHUDY9dFJs (キュッキュ 5796-xkdj [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/09(土) 10:49:25.34ID:1jfGHXRI00909
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>   ニッチが同じだから滅んだ、ニッチとは確立された概念で…
  ヽヽ___ノ   と言ってたらバカにされたでござる >>282
                            の巻
0293病弱名無しさん (キュッキュ 97c4-bBBg [180.43.18.14 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/09(土) 12:27:36.97ID:/cjM5mOm00909
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い


◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります◆
0294病弱名無しさん (キュッキュ Sr27-NVa/ [126.200.10.43])
垢版 |
2017/09/09(土) 12:27:38.81ID:Z2WtReQYr0909
カルシウム不足によりそれを補うべく骨からカルシウムが溶け出す
その量が過剰な為に余分なカルシウムが血管壁に付着、動脈硬化となる
所謂カルシウムパラドックス、そんな事が実際に起こり得るのか?
恐らくそうなっているであろう有名人がサンプラザ中野、20年にも及び
菜食主義に徹底しているとの事、某番組で血管の硬化と骨に至っては
70歳代並に粗鬆が進んでる事が露呈された、タンパク質に特化した食生活とは
異なるにせよ徹底した菜食がカルシウム不足に陥らせている事と思われる
0295病弱名無しさん (キュッキュ Sr27-NVa/ [126.200.10.43])
垢版 |
2017/09/09(土) 12:33:31.83ID:Z2WtReQYr0909
タンパク質摂取により生成されるシュウ酸、尿酸、窒素
それらがカルシウムとの結合を起こし尿や便と共に排出される
タンパク質に特化した食生活、タンパク質の過剰摂取は
カルシウム不足を誘発させる
0296だもーん ◆fHUDY9dFJs (キュッキュ 5796-xkdj [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/09(土) 12:43:10.50ID:1jfGHXRI00909
>>216
さっそく来ますた

>>2
> 糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります ← いまココ


-----------------------------
炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇。ランセット(Lancet)論文。

2017年09月09日 (土)

おはようございます。

『炭水化物の摂取増加で死亡リスク上昇』


江部康二
0297病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.75.19])
垢版 |
2017/09/09(土) 12:48:24.82ID:R137Vbw4a0909
The Neanderthal Meal: A New Perspective Using Faecal Biomarkers

http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0101045

 排泄物(糞便)の分析によりネアンデルタール人(ホモ=ネアンデルターレンシス)の食性を推定した研究(Sistiaga et al., 2014)が報道されました。ナショナルジオグラフィックでも取り上げられています。
本論文は、これまでのネアンデルタール人の食性に関する研究が、間接的な推定に留まっていたことを指摘しています。
それらは動物考古学や同位体分析によるもので、ネアンデルタール人は肉食者との印象が形成されてきました。
一方で、歯石についての研究と散在的な古植物学の証拠からは、ネアンデルタール人の食性に植物がある程度寄与していただろうと推測されていますが、
これらも確定的とは言えない、と本論文は指摘しています。

 そうした状況において、ネアンデルタール人の食性への植物資源の寄与に関して、この研究は初めて直接的な証拠を提示できた、と本論文はその意義を強調しています。
この研究では、スペイン南部のバレンシア州アリカンテ県にある中部旧石器時代のエルソルト(El Salt)開地遺跡(年代は60700±8900年前〜45200±3400年前)で発見された排泄物が分析され、
ネアンデルタール人の食性が推定されています。これらの排泄物は、異なる区画から5個発見されました。

 これらの排泄物がガス色層質量分光測定法により調べられ、コレステロールからコプロスタノールへの高率の変換が確認されました。
これには人間の腸内のバクテリアが関わっており、これらの排泄物が人間のものであることを示しています。この年代のイベリア半島南部の人間となると、ほぼ間違いなくネアンデルタール人でしょう。
高率のコプロスタノールからは、ネアンデルタール人の食性がおもに動物資源(肉食)に依存していたことが窺えます。しかし本論文は、
5β-シトスタノールも確認されたことから、植物もネアンデルタール人の食資源にとって重要な地位を占めていただろうと指摘し、
ネアンデルタール人が雑食性だったという初めての直接的証拠になる、とこの研究の意義を強調しています。
0298だもーん ◆fHUDY9dFJs (キュッキュ 5796-xkdj [116.80.65.103])
垢版 |
2017/09/09(土) 13:03:49.73ID:1jfGHXRI00909
教祖、絶好調なんだもん


----------------------
長友選手の記事。糖質制限で、筋肉が「よろい」から「クッション」に。

2017年09月08日 (金)


記事をみると、夕食は糖質制限ですね。
テニスのジョコビッチ選手も、夕食は糖質制限食です。
夕食に糖質を食べないことにより、血中ケトン体をあるていど高値に保てば
筋肉の回復がスムースになると思います。

長友選手自身が以前、述べていた通り『ケトン体質』を維持することで、
けががなくなり、疲労が回復しやすい肉体を手に入れたようです。
ケトン体質により、
筋肉が「よろい」から「クッション」になり、
しなやかな筋肉を獲得したということでしょう。

江部康二
0301病弱名無しさん (キュッキュ 1315-l9ia [192.47.153.161])
垢版 |
2017/09/09(土) 14:29:35.91ID:94GanyPV00909
https://yuchrszk.blogspot.jp/2017/06/blog-post_9.html
>少しの酒でも、毎日飲み続ければ脳が縮む!…かも

酒飲む奴はバカだろ・・・かも(笑)
0302病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.82.78])
垢版 |
2017/09/09(土) 15:12:47.70ID:sRuczPP3a0909
>>300
大事なのはそこじゃないですよ
>動物考古学や同位体分析によるもので、ネアンデルタール人は肉食者との印象が形成されてきました。
同位体分析も間接的な証拠で研究者のバイアスがかかるということです
0303じゃろにます ◆klokDYkn/k (キュッキュ 124b-VtMF [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/09(土) 15:52:33.71ID:mx/nFNXB00909
>>302
そりゃ、抒情的な翻訳ですね。

>While zooarchaeological and stable isotope data have conveyed an image of Neanderthals as largely carnivorous,
>studies on dental calculus and scattered palaeobotanical evidence suggest some degree of contribution of plants to their diet.

動物考古学と安定同位体のデータは、ネアンデルタールが主として肉食者である姿を伝えているが、
歯石についての研究と散在する古植物学の証拠は、彼らの食性に植物がある程度寄与していたことを示唆する。
0305病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.82.78])
垢版 |
2017/09/09(土) 16:13:46.30ID:sRuczPP3a0909
掘り下げて一次データを見ていくと専門家が自分の論を通すためにどれほど切り貼りして、無知蒙昧なジャロさんに伝えていたかわかりましたか?
ブログやフェイスブックだけで世の中わかったつもりになってましたね
あなたはなんにもわかってないなんの素養もないただの健康オタクです
それがわかっただけで良しとしなさいよ
0306病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.82.78])
垢版 |
2017/09/09(土) 16:17:27.95ID:sRuczPP3a0909
安定同位体分析だけでは食性は断定できない
ライオンが肉食だから人間も肉食がどーのこーのとか
マサイ族やイヌイットがどーのこーのとか原始人がどーのこーのとか最初見たときどんだけアホなんだと思いましたが、教祖のブログ見るとそういう子供騙しの主張があるんですか

要はじゃろさんは自分で情報選択してるとのたまいながらしっかり洗脳されてたんですね
積年のモヤモヤがはれましたわ
0307病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.84.24])
垢版 |
2017/09/09(土) 17:02:49.47ID:24W+Pytea0909
ホモ・サピエンスはオーストラリアに到着した四万五千年前にはすでに焼畑農業を会得していた
サピエンスはディプロトドンを絶滅させ、馴染みのない身の危険を感じる藪や密林を意図的に焼き払い、オーストラリアの大部分の生態系を変えたことが植物の化石記録から分かっている。
その説を裏付ける証拠としてユーカリの木は四万五千年前にはオーストラリアでは珍しかったが、サピエンスの到着とともにこの木は黄金期を迎えた。ユーカリの木は火事に非常に強い。
他の高木や低木が絶滅するのと引き換えに広く分布していった
0308病弱名無しさん (キュッキュ Sd72-neu1 [49.104.41.17])
垢版 |
2017/09/09(土) 17:04:51.64ID:iW253v7Xd0909
糖質制限はリッチな人しかできないなぁ。腹一杯赤身肉食べたい。日本は関税なくして豊かなタンパク質をとらせるようにしてよ!今は輸入プロテインでしのいでるけどさ!
0309だもーん ◆fHUDY9dFJs (キュッキュ bf04-x/0H [60.61.225.83])
垢版 |
2017/09/09(土) 18:34:09.56ID:lHH1ALCq00909
>>162
確かにおかしいなぁ
マサイ族は槍と弓矢でライオン仕留めるけど、ゾウは無理だ

普段は別の物食べてて、たまたま弱ったのや瀕死のマンモスだけ入手してたのかもね
0310だもーん ◆fHUDY9dFJs (キュッキュ bf04-x/0H [60.61.225.83])
垢版 |
2017/09/09(土) 18:37:21.09ID:lHH1ALCq00909
>>308
焼肉食べ放題とか看板見るけど、そういうじゃダメなん?
たぶん美味しくないんだろうけど、食べ放題って書いてあるぞ
0311病弱名無しさん (キュッキュW d6f1-GN/e [153.221.202.14])
垢版 |
2017/09/09(土) 18:52:52.41ID:8c5/DxqU00909
誰にも証明出来ないネアンデルタール人の食生活を振りかざす一方
人にはエビデンスを要求し続ける、論法は悪魔の証明ってやつだな

頭おかしいだろ
0312病弱名無しさん (キュッキュW d6f1-GN/e [153.221.202.14])
垢版 |
2017/09/09(土) 18:57:13.37ID:8c5/DxqU00909
タンパク質摂取に特化した食生活主義者にとって
誰にも証明出来ないネアンデルタール人の食生活は
最後の希望、だから来る日も来る日も朝から晩まで
それにしがみ続ける、マサイ族やイヌイット関連には
触れようとしない、とにかくネアンデルタール一点勝負
頭おかしいだろ
0314病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.82.228])
垢版 |
2017/09/09(土) 19:16:08.25ID:AOTFjDs6a0909
狩猟採集時代のギュベクリ・テペの遺跡から栽
培化されたヒトツブコムギが発見されています。
こうした考古学的事実から目を背け人類が糖質制限をしていたというイデオロギーを持って歴史を改竄するのがバイアス以外の何物でもないでしょ
0315病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.87.185])
垢版 |
2017/09/09(土) 19:25:23.84ID:dXp7/f+ta0909
また狩猟採集時代にロマンを感じその頃の食生活に戻りたいのであれば、一万年前にはアフロ・ユーラシア大陸の限られたニッチにせいぜい数百万の羊、牛、ヤギ、ブタ、ニワトリしかいませんでした。
今日羊が10億頭、ブタが10億頭,牛が10億頭以上が管理された環境で人工飼料で育ちスーパーに行けば鮮度の高い状態で食べられます。
人工飼料の影響は?精製糖質の悪影響をさんざんわめいてますが、狩猟採集時代にそのような肉は食べられなかったでしょう
じゃろさんが腰ミノつけて四国の山中に入り毎日鹿やウサギを追ってるなら説得力ありますがね
0316病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.87.185])
垢版 |
2017/09/09(土) 19:39:13.42ID:dXp7/f+ta0909
また家畜化された動物はとても狩猟採集時代の姿ではありません
家畜化されたニワトリや牛の大多数は生後数週間から数ヶ月で殺され、役畜達は過酷な生涯をすごします。
牛や馬、ロバ、ラクダを役畜にするには生まれながらの本能や社会的絆を無効化し、攻撃性やせいしょうどうを押さえ込み、動きの自由を削減する。
雄の去勢により攻撃性を抑え込む。
ニューギニア北部の農耕民は豚の鼻先をそぎ落とし、匂いを嗅ぐたびに激しい傷みをおぼえる。豚は匂いを嗅がないと食べ物を見つけられないし歩き回ることもできない。
また行き先が見えないように豚の目をえぐる。
0317病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.87.185])
垢版 |
2017/09/09(土) 19:48:15.01ID:dXp7/f+ta0909
酪農業では牛やヤギ、ヒツジは子を産んだ後に授乳期だけ乳を出すために、子を産ませた直後に子を殺し、母親から絞れるだけ乳をしぼり、また妊娠させる。
そして雌牛は五年ほど妊娠させ続けられ殺される。 出産後は60日から120日以内に受精させる。
子牛はメスなら次世代の乳牛にし雄は食肉産業に委ねられる。
あるいは子供を母親のそばに置いておくが子供が乳を吸い始めれば子供を追い払う。
子羊を殺して肉を食べてから、残った皮に詰め物をする牧畜部族もある。
詰め物をした子羊を親に見せ、乳を出させる。
ヌエル族では棘のある植物を輪にして子供の口の周りに縛り付けトゲが当たった母親が授乳を嫌がらせるように仕向けさせる。
サハラ砂漠のトゥアレグ族のラクダは子供ラクダの鼻と上唇を切り取り乳を吸うと痛がるようにさせ乳を吸わせないようにする。
0318病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.87.185])
垢版 |
2017/09/09(土) 19:50:08.80ID:dXp7/f+ta0909
このような不自然な家畜化された肉や乳製品を多く摂取して人間の本来の食性だとのたまっても説得力ありませんね
少なくとも狩猟採集時代の食性ではないことを強調しておきます
0319病弱名無しさん (キュッキュW 4b64-JxB4 [120.74.80.137])
垢版 |
2017/09/09(土) 20:12:00.20ID:KCMcmSZt00909
グレインフェッドや工業的畜産は食性と別問題

ネアンデルタール人よりイヌイットの方が肉食にリスクがない証拠になってる
糖質を食べてる他の狩猟採集民と特に変わらないから肉食優位のサンプルとしては弱いけどな
0320病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.75.54])
垢版 |
2017/09/09(土) 20:21:36.72ID:rdN1G9K3a0909
>>319
ほう
イヌイットの遺伝的特性をご存知の上ですか?
0321だもーん ◆fHUDY9dFJs (キュッキュ bf04-x/0H [60.61.225.83])
垢版 |
2017/09/09(土) 20:37:09.45ID:lHH1ALCq00909
イヌイットはすべからく、じゃなくて全員が、エパデール飲んでたしな
0323病弱名無しさん (キュッキュ Sa67-+qdT [36.12.75.54])
垢版 |
2017/09/09(土) 20:51:06.68ID:rdN1G9K3a0909
>>322
イヌイットはそうですね
それが日本人は当てはまるのかな
なぜここに発想が至らない
0327病弱名無しさん (キュッキュ Saa3-tIVE [106.128.17.218])
垢版 |
2017/09/09(土) 21:04:55.72ID:lhjYZjqpa0909
ネアンデルタールと現生人類のDNAが1%しか合致してないと断言しちゃったのは致命的だったなw
0329だもーん ◆fHUDY9dFJs (キュッキュ bf04-x/0H [60.61.225.83])
垢版 |
2017/09/09(土) 21:09:50.09ID:lHH1ALCq00909
>>ID:lhjYZjqpa0909
0335病弱名無しさん (アウアウイー Sa67-+qdT [36.12.75.54])
垢版 |
2017/09/09(土) 22:09:33.63ID:rdN1G9K3a
>>332
マウスは人間と99%ゲノム配列同じですが
まだわかってないのかじゃろさんは
0336病弱名無しさん (アウアウイー Sa67-+qdT [36.12.75.54])
垢版 |
2017/09/09(土) 22:13:35.60ID:rdN1G9K3a
じゃろさんみたいな非理系の人間はゲノム配列が近いとか同じとかこういうファジーなタームに騙されやすいですからね
ゲノム配列が「近い」ことと生物的に「近い」こととは全く別次元の話
我々はバナナと60%同じかと
食性が似てることなんて全く根拠なしの寝言
この辺のことも詳しくやりましょうか
0337病弱名無しさん (アウアウイー Sa67-+qdT [36.12.82.42])
垢版 |
2017/09/09(土) 22:31:55.04ID:Pymr4NMTa
>>327
はい1%しか合致してませんね
0338病弱名無しさん (アウアウイー Sa67-+qdT [36.12.82.42])
垢版 |
2017/09/09(土) 22:32:16.30ID:Pymr4NMTa
Previous genetic analyses have revealed that humans interbred with Neanderthals less than 65,000 years ago, outside of Africa.
As a result, Europeans and Asians inherited between 1 and 4 percent of their DNA from Neanderthals.
And that DNA still has an effect on humans today; just last week scientists linked Neanderthal DNA to a wide range of human health conditions, including depression and nicotine addiction.
0339だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ bf04-x/0H [60.61.225.83])
垢版 |
2017/09/09(土) 22:41:23.55ID:lHH1ALCq0
パラノ君

揚げ足取りバッカリやってると、ますます品位が落ちる一方ですよだもん
0340病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-tIVE [106.128.17.218])
垢版 |
2017/09/09(土) 22:46:46.11ID:lhjYZjqpa
>>337
では、現生人類とチンパンジーとは何パーセント合致してますか?
0342だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ bf04-x/0H [60.61.225.83])
垢版 |
2017/09/09(土) 23:18:42.95ID:lHH1ALCq0
長さの異なるものとの一致率ってw
何それ、ぜんぜんアカデミックでないと思ったそこの君は、極めてマトモです
変な新興宗教に嵌ってない普通の人です

探したらサルでも解る解説がりました
http://gigazine.net/news/20150721-human-not-99percent-chimp/

だもーん
0344じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 124b-VtMF [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/09(土) 23:28:51.53ID:mx/nFNXB0
丸出し男の援護射撃が背中に当たる(笑)
ホモサピエンスとネアンデルタールの合致率が1%で、チンパンジーやゴリラの方が合致率が高いと言ったのは鳥ですよ。
長さが違うから一致率を語れないならまず鳥にそう言えよ(笑)
一致部分もあるんだから一致率が変わってくるだけだよね。
テキストファイルのコンペアの理屈と同じ。
で、チンパンジーとホモサピエンスの合致率のお答えは?
0345病弱名無しさん (ササクッテロ Sp27-MMij [126.32.49.110])
垢版 |
2017/09/09(土) 23:37:44.09ID:BK4jq6g2p
これはなかなか良記事だが、バカバカしい流れを止める部分のみ抜粋

ネアンデルタール人と現生人類のY染色体の違い|2016/04/09 00:00
http://s.webry.info/sp/sicambre.at.webry.info/201604/article_9.html
もちろん、ネアンデルタール人と現生人類は、ともにチンパンジーよりも相互の方に遺伝的にずっと近いことも明らかになっています。
0346じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 124b-VtMF [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/09(土) 23:45:47.05ID:mx/nFNXB0
>>345
答え出ちゃいましたね(笑)
そりゃそうとネアンデルタールのY染色体がないのは
交雑がホモサピエンスのオスとネアンデルタールのメスという組み合わせしかなかったからではないか?
つまり、ホモサピエンスのメスはネアンデルタールのオスにとって魅力的ではなかったのではないか?
と妄想しました(笑)
0347病弱名無しさん (ササクッテロ Sp27-MMij [126.32.49.110])
垢版 |
2017/09/09(土) 23:51:01.55ID:BK4jq6g2p
>>346
魅力的かどうかはわかりませんが、戦闘能力の違いですね
隣接集落を襲い、成人男性はまとめて血祭り皆殺し、女子どもは連れ帰り同化、
男児は生贄に捧げたり捧げなかったりした後、スタッフが美味しくいただきました
現在の世界各地でも行われているジェノサイドと同じことが行われていただけの話です
0348だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ bf04-x/0H [60.61.225.83])
垢版 |
2017/09/09(土) 23:53:51.46ID:lHH1ALCq0
>>344
> テキストファイルのコンペアの理屈と同じ。

パラノ君
それは行単位だろw
おまえ本職じゃなかったのか?
0349だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ bf04-x/0H [60.61.225.83])
垢版 |
2017/09/09(土) 23:57:36.23ID:lHH1ALCq0
ああ、明日早起きで遊びに行く
0350じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 124b-VtMF [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/10(日) 04:07:42.40ID:RVcLP2AW0
>>348
適当にその辺からテキストファイルのコンペアソフト探してきてみ?
そんな簡単なロジックなわけない。
普段、オリジナルのソースと手を加えたソースの差分を取るのに使ってるが、
行レベルの追加削除や文字レベルの一部変更追加削除もちゃんと見分けるよ。
ロジックは自分で考えてみましょう。
0354病弱名無しさん (アウアウイー Sa67-+qdT [36.12.82.42])
垢版 |
2017/09/10(日) 06:05:05.85ID:OUH/uPPXa
>>353
ジェノサイド説も一仮説でしかないですよ
サピエンスの不寛容さは歴史が物語ってますからね
ジャロさんの言うニッチの争いがあったかもしれないし
考古学者はそれこそ人類の凶暴性から、目を背けて牧歌的であったと思い込みたい人もいてそう言う一派はバイアスを持って見てしまう
とにかくネアンデルタールは適応できなかった
それだけです
その辺は考古学者に任せませましょう
0356じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 124b-VtMF [203.112.59.172])
垢版 |
2017/09/10(日) 06:37:14.64ID:RVcLP2AW0
サピエンスと同時代のホモ属が最終的にサピエンス以外滅んだのは、
具体的な経過はともかくとしてニッチが競合していたためと考えるのが最も自然です。
つまり、交雑できるほどの近縁種ということは、消化器官の構造もほとんど同一であると考えられます。
つまり、通常、食性は消化器官によって決まるという原則を考えますと
ネアンデルタールとホモサピエンスはほぼ同じ食性であったと考えるほうが正しい。
もちろん、チンパンジーの方がホモサピエンスとDNAの合致率が高く、交雑があれば話は別ですので、
その合致率は非常に大きなポイントとなりますから
九官鳥くんにこの点について回答を求めます。
0357病弱名無しさん (ブーイモ MM72-XTIY [49.239.71.103])
垢版 |
2017/09/10(日) 07:44:49.93ID:BteO/0ExM
>>350
それ余りにズル
Microsoft の fc コマンドじゃないやんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況