X



トップページ身体・健康
1002コメント456KB
【未来技術】糖質制限全般72【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/23(水) 09:32:45.32ID:0RtDR2Cc0
extend:checked:vvvvvv:1000:512

実践者向けガイド
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
資料室
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=101

随時追加更新中、ご意見ご要望受付中

<FAQ (En)>
/r/keto FAQ
https://www.reddit.com/r/keto/wiki/faq[チェック]
/R/KETOGAINS FAQ
https://www.reddit.com/r/ketogains/wiki/index[チェック]
DID YOU READ IT?
http://i.imgur.com/fc4vt8f.png

※前スレ
【未来技術】糖質制限全般71【人体実験】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501466647/
0002病弱名無しさん2017/08/23(水) 09:39:03.33ID:l8VG57iH0
先生、糖質制限しても改善が見られません!

糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です
標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます
糖質制限なら、バストやヒップなどは保たれ、女性らしい体型になっていきます
マサイ族タイプかも知れません
イヌイット遺伝子の持ち主かも知れません
インスリン抵抗性は脂肪細胞の満腹状態かも知れません
SGLT2阻害剤が有効なので大丈夫です信じなさい ( ゚д゚)ポカーン ← New!!
0003病弱名無しさん2017/08/23(水) 09:39:23.37ID:l8VG57iH0
★糖質制限の副作用

第一は、筋肉衰える事足腰弱って将来寝たきりになり易いと言う
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事、イライラ・イライラ・いらいら・苛々
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに
第十二は、運転免許の更新出来ても相次ぐ接触事故でパジェロは廃車
0004病弱名無しさん2017/08/23(水) 15:33:55.73ID:iTTaNV7b0
らーめんに酢は有名だがカレーライスに酢も美味しい
0005病弱名無しさん2017/08/24(木) 09:45:36.85ID:M6D9QHZl0
びろーんくん 最初から食物繊維なんてほんの微量でほとんどがそれ以外の血糖を上げる糖類だという前提で話してますね。
それが改良によって作られ、原種は今とは比較にならない痩せ細ったような植物だというのに。
0006じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/24(木) 09:50:03.07ID:1tlbFSXd0
>>5
現代の視点でしかモノが見えてない。彼こそ視野が狭すぎるんですよね。

前スレ>>1000
アルカロイドも知らんとか。
ジャガイモだって芽が出たやつがヤバイなんて常識なのに。
0010じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/24(木) 10:10:51.77ID:1tlbFSXd0
あ、今気づいたけどIPが表示されてない。
マズイなあ。
元スレ主が来るわー。
0012じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/24(木) 10:42:14.26ID:1tlbFSXd0
>>11
一応既出ですが、
「鬱に効くとか始まったら、もうアカンね」
って馬鹿レスしかなかったです。
0015病弱名無しさん2017/08/24(木) 11:04:32.05ID:MDoqQMlv0
上級国民とかも表示されない…
0018病弱名無しさん2017/08/24(木) 12:35:45.67ID:r92wWjXD0
論理思考が出来ないびろーんくんは、話のポイントがわかっておりません。
0021病弱名無しさん2017/08/24(木) 12:46:57.08ID:cFy55ll+0
Sw○rdedge(モ○エ○せんせい)は
高齢童貞粗○ンDE候ふ
0022病弱名無しさん2017/08/24(木) 12:48:30.22ID:cFy55ll+0
>>21
DE→ED
候ふ→ソーロー
0024病弱名無しさん2017/08/24(木) 12:57:57.19ID:r92wWjXD0
>>23
的確もわからないびろーんくんは、的確に話を外していきます。
0026じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/24(木) 13:07:14.65ID:1tlbFSXd0
>>20
煩ければ来なければいいんじゃないかな?(笑)
オチョクッてるとか言う割には余裕ないし(笑)
0027じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/24(木) 13:10:41.05ID:1tlbFSXd0
>>21
50越えて妻子がいないことは確定。
どうせ架空の人物出しまくって喋らせるんだから
架空の嫁と子も出しゃいいのに(笑)

すぐバレますけどね。
0028じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/24(木) 13:19:44.62ID:1tlbFSXd0
>>7
アルカロイドについて勉強してから来て下さい。
植物は自分の身を守るために毒を持ってるわけです。
人間によって品種改良されたジャガイモのようないい子ちゃんですら毒性があるわけです。
0029だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/24(木) 13:46:35.14ID:OkLRrjOY0
>>28
漂着した無人島で野生のタロイモ食べて詰将棋してた

暇なのか?
また後でオチョクッテあげるよ

そのswordedge002ってナイスだねー
0031だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/24(木) 13:50:44.99ID:OkLRrjOY0
人工無能じゃろにますクローンは煩いんだもん
0032病弱名無しさん2017/08/24(木) 14:01:59.32ID:Ftejtgpn0
火や水を使って植物を無毒化してイモを主食にしてたと論陣をはるなら読む価値もあるのに
無人島って何
まともに議論する気ないな
0033だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/24(木) 14:10:16.70ID:OkLRrjOY0
ワロタ
野生のタロイモ食えないなんてハッタリを真に受けてる奴が居るのかwww

無人島で3年間主食にしてたんだもん
0034病弱名無しさん2017/08/24(木) 14:14:02.37ID:Ftejtgpn0
とりあえず氷河期に一年中タロイモが食べられる環境があったのか調べて来て
0035だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/24(木) 14:20:45.22ID:OkLRrjOY0
食肉獣が繁殖する環境なら、イモ栗カボチャ何かしら余裕で生えてるだろ
って、マジ、今日はオシマイだもん
0036病弱名無しさん2017/08/24(木) 14:23:53.00ID:Ftejtgpn0
草原に草はあるがイモ栗カボチャはない
0037病弱名無しさん2017/08/24(木) 15:44:44.17ID:cFy55ll+0
【ある男の一生】

ボロアパートで息を潜めての一人暮らし。
「自分の得」だけを優先し続けてきたから妻子も友人もいない。
携帯もiPhoneも持っているが2chの書き込みにしか使った事がない。
親族からの冠婚葬祭の葉書や年賀状も来なくなった。
唯一の生き甲斐は2ちゃんで人気者になりきって他人を中傷する事だけ。

身体的特徴のせいで風俗なんか行ったこと無い。
ネット無料動画のAV女優やちょいブスAKBアイドルだけが拙者の恋人。
粗チンの勃ちも悪く、尿漏れ、大便漏れが酷くなってきている。
虫歯だらけ、白髪は抜け落ち、唯一の心の拠り所は豚板、健康板、ヲチスレ巡回。
老化には勝てず最近じゃ駅の階段を上るだけで膝や関節が痛む。
重力に勝てないシミだらけの老いた肉体を鏡に映しては
男子にも女子にも仲間ハズレにされ続けて屈折した少年時代を思い出す。

しかし10年前はまだ良かった。
拙者の趣味は糖質制限ヲチで〜す(笑)なんて笑える余裕があった。
電話ももうずっと鳴っていない。

母上のドカ弁と大量のカステラの切れ端の入ったゴミ袋と午後ティーが恋人だった10代。
母上の手料理とぺヤング超大盛と甘〜いカクテルに溺れた20代。
糖尿病と狭心症と脳梗塞を発症し、肝臓の値も悪くなった30代。
独自の方法で糖尿を完治させたが、藪医者共に「脳梗塞の後遺症か、認知症がはじまってますね」とほざかれた40代。
人工透析がはじまった50代。
そして週3回のグックのヘルパー以外は周りに誰もいなくなった60代。

一日中狂ったようにIDを切り替えて夢中で連投した後は、
ボロボロのカビ臭い布団に顔を隠して泣きながら眠りにつく毎日。
「早く78歳の母上に迎えに来て欲しい」と願いながら床に就く 。

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/net/1482882962/714
0039病弱名無しさん2017/08/24(木) 17:22:24.32ID:wXoyGfDv0
じゃろはちがこのスレにいると聞いてやってきました。

http://ameblo.jp/jykdkk/entry-12016687398.html
6. Re:ケトン体
 まちがいないはずです。
 理由もコレしかないと思っていますが間違っていますか?
じゃろはち 2015-05-04 18:59:53

8. Re:Re:Re:ケトン体
じゃろはち 2015-05-04 19:54:48

10. Re:食餌療法は公開してます
じゃろはtち 2015-05-04 22:18:30

11. Re:食餌療法は公開してます
じゃろはち 2015-05-04 22:31:46

13. Re:ゲルソン療法
じゃろはち 2015-05-06 09:41:33

15. Re:Re:Re:ゲルソン療法
じゃろはち 2015-05-06 16:51:19

17. Re:Re:Re:Re:Re:ゲルソン療法
じゃろはち 2015-05-06 17:49:13

19. Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ゲルソン療法
「がんが自然に治る生き方」をお読みください。必ず断糖しています。
じゃろはち 2015-05-07 14:11:11
0041病弱名無しさん2017/08/24(木) 17:50:13.57ID:sEq1wjoM0
>>2
朝から張り付いてんの?
0042病弱名無しさん2017/08/24(木) 17:54:47.27ID:sEq1wjoM0
>>7
9:53ちょっと忙しいからまた後で

から始まってその後4時間半滞在www
0043だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/24(木) 19:06:24.43ID:7mcCLQO90
仕事の合間にオチョクッテんだよ
滞在も何も、PCは常にオンに決まってんだろ
0044病弱名無しさん2017/08/24(木) 22:02:20.71ID:UQepGMe40
swordedgeは有酸素運動プゲラされてから急に王城メソッド叩き出したような女の腐った奴
0045じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/25(金) 07:46:22.27ID:BTd4pQYm0
>>44
そういえば前は王城くんとこで
朝食抜くとコルチゾールが出て
筋肉が落ちるなんて独自理論を展開してましたね(笑)
0047だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 08:02:28.30ID:BzZupvoT0
日本企業や日本人個人の投資資金をルクセンブルグやリヒテンシュタインに繋いだりしてるんだもん
0048だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 08:33:46.34ID:BzZupvoT0
しかし飽き性で疑い深い性格故、いたずら心というか自己実験したくなり
ここ三日ほど高糖質でも糖質制限時と同じカロリーで過ごしました。
(所謂、糖尿病学会の推薦する高糖質でバランスの取れた食事)
結果は85から91ほどで乱高下なく安定していた食後2時間の血糖値が130まで上がり、甘いものへの欲求が増え、
糖質制限中は食べたくもなかったアイス、ケーキなど爆食してしまいました。
高糖質の恐ろしさは本当にカロリーとか体重の増加だけでなくこういうところですね・・・。
糖質の中毒性を改めて実感した次第。
空腹時ケトンも0.8mmol維持していたのが0,1mmolまで下がる始末・・・

糖質の恐ろしさを体験いたしました。
馬鹿な実験でしたが
これからもスーパー糖質制限続けるモチベーションにはなりました(苦笑)

----------------------------------------------------
>>3
> ★糖質制限の副作用
> 第三は、キチガイになる事 ← いまココ

オツムが人間に戻れないな
0049じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/25(金) 08:40:18.50ID:BTd4pQYm0
>>47
きんゆー業か。
そらまあ人類史も医学も門外漢なのは仕方ないですね。
知らんなら知らんなりの立ち位置で書き込めばいいのに
どうしてなんでも知ってるみたいな上から目線なのか?(笑)
0050病弱名無しさん2017/08/25(金) 08:52:08.25ID:SjlYbRS50
>>355
気になったのは金融関係なのに頭悪いんですね。
0052だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 08:56:53.42ID:BzZupvoT0
>>49
その前は糖尿病専門医やってたけどな、つまんないからな
つーか、お前だって、へい職の社内SE・IT土方だろwww
0054じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/25(金) 09:28:44.17ID:BTd4pQYm0
>>52
糖尿病専門医wwwwwwwwwwwww
今年最高のギャグを聞いたwwwwwww
0055病弱名無しさん2017/08/25(金) 09:31:22.30ID:7XsiD/bZ0
虚言癖があるんだろうな
0056だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 09:34:38.02ID:BzZupvoT0
>>54
今年最高のギャグは、
1.何か似てるから
2.実は人類は糖質を食べれない
0057病弱名無しさん2017/08/25(金) 09:37:06.60ID:SjlYbRS50
>>56
反論としてレベルが低い。
もっと具体的に言うべき。でないと挽回無理ですよ!
0058じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/25(金) 09:42:35.82ID:BTd4pQYm0
それにIT土方ではありませんよ。社内SEは割と優雅な職種です。

生体ってのは合目的的に作られていますから精巧なプログラムなんです。
各ルーチンの挙動からその処理を推理して、フローチャートを作るというのは
実はプログラマー向きの実に面白いテーマなのですよ。
0060病弱名無しさん2017/08/25(金) 10:00:13.08ID:aVxvpYRg0
飯の内容だけで血糖値ぐらいどうにでもなるのに何で糖尿病なんかになるんだろ?

糖尿病になる奴は馬鹿だろ、そうとしか思えない
0061だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 10:02:04.19ID:BzZupvoT0
>>58
だから生化学ってかよw
人体は、生化学で判明してる想定以上にどっかしらルートがあるのよ
0062だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 10:02:23.04ID:BzZupvoT0
>>60
異論はない
0063じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/25(金) 10:11:32.15ID:BTd4pQYm0
>>61
生化学だとか生理学だとかどうでもいいんですよ。
それはどのスケールにスコープするかの問題に過ぎない。
そこが理解できないとトータルの理解はできないんです。


つかそれはそれとして生化学しらない糖尿病専門医とかwww
0064だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 10:24:26.58ID:BzZupvoT0
>>63
留年せずに卒業したから生化の試験は通ってる、つーか全員通ったんだけど
ただ、生化の講義を受けた記憶がないw
教祖と同じようなもんだな

ちなみに、専門医に生化は必要ない
0066じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/25(金) 10:58:22.89ID:BTd4pQYm0
で、まあついでの話で生化学とか生理学とかどうでもいいって話についてですが、
もう少し具体的に言えば、例えばβ細胞そのものにスコープすれば
Kチャンネルがどうのこうのと生化学のお話となりますが、
糖の消化吸収というスケールにスコープすれば細かい部分はどうでもよく
β細胞のインスリン分泌という機能の理解でいいわけです。
それは生理学といえますよね?
進化というスケールにスコープすれば
当然人類史、あるいは生命の歴史についても理解する必要があるわけです。
0067病弱名無しさん2017/08/25(金) 10:58:53.04ID:/lsbFICz0
>>49

そらまあ人類史も医学も門外漢なのは仕方ないですね。
知らんなら知らんなりの立ち位置で書き込めばいいのに
どうしてなんでも知ってるみたいな上から目線なのか?(笑)

ジャロさんの自己紹介ですか?あなたは何か人類史か医学の学位をとりましたか?
0068じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/25(金) 11:18:34.84ID:BTd4pQYm0
>>67
「実態として」びろーんくんがなにも知らないのは門外漢だから仕方ないよね、という話をしてるだけ。

そういう意味では九官鳥クンは門外漢でもないのに知らないのはどういうことや?って話になりますね。
0069病弱名無しさん2017/08/25(金) 11:22:12.42ID:SjlYbRS50
九官鳥くんは生化学の基礎もわかっていない指摘をずっとスルーしてるのは何でや?
と言うことですよね。それで上から目線。
0070だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 11:42:48.23ID:BzZupvoT0
知ってるとか知らないとかw
PCで論文検索する暇があるのは解った
0071じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/25(金) 12:01:42.99ID:BTd4pQYm0
>>70
いや、そうじゃないんですよ。
君はオレの言ってるスケールの意味を理解していないんです。
0073だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 12:51:00.85ID:BzZupvoT0
>>48
教祖の回答

> 食後2時間の血糖値が<85〜91mg>のときと<130mg>のときでは、
> 正常範囲内ではあっても、糖化によるAGEsの産生はかなり違ってきます。
> 糖化によるAGEsの産生の増加が年余に及べば、確実に老化に繋がります。
恐怖なんだもん
功徳を積み続けないと地獄に落ちるんだもん
0074じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/25(金) 13:11:28.41ID:BTd4pQYm0
いずれにせよ
九官鳥クンとだもーんくんのこのスレの2大バカが医療関係者ということに
驚愕を禁じ得ないwwwwwww
0075だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 13:13:05.16ID:BzZupvoT0
>>74
*生化学
実はw、人類は野生のタロイモは食べれない、アルカロイドがー

*臨床
実際に普段食べててもっと食べたいから栽培までするようになったんだろ
喰えないものを栽培するかよ、アホ!
0077じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/25(金) 13:42:41.53ID:BTd4pQYm0
アルカロイドがあればすぐ死ぬという話をしているわけではありませんよ。
基本的には植物には毒性があるという話です。
毒性の強い部分を食べたり大量摂取したりすることが危険であることは言うまでもありません。

農耕とともに始まった品種改良とは人間に都合の良いものを増やすという淘汰のプロセスです。
つまり、毒性が少なく食べやすい品種を選んで交配させてきたわけです。
これは一種の精製の過程でもあります。
タロイモを主食にしているところでは現在でも品種改良は続いているそうですよ。
0078病弱名無しさん2017/08/25(金) 14:28:36.64ID:df62twcb0
>>67が九官鳥だと仮定して
彼がワキガなのは驚愕を禁じ得ない。
0079だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 16:16:40.36ID:BzZupvoT0
>>58
言語は何使ってんの?
俺、自分の会社の定型処理はAccessVBAで組んでる
0082病弱名無しさん2017/08/25(金) 20:08:00.14ID:nl50Th5M0
>>81
14人で3週間ですか
0083病弱名無しさん2017/08/25(金) 20:21:31.64ID:RkVX2KZj0
江部先生のお兄さんてガンで亡くなったの?
平均寿命に届いてない
0085だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 21:33:19.29ID:zQ3xZi6M0
>>81
ちょっと診てあげたんだもん

---------------------
14名のガン患者にケトン食治療を施行した結果5名もの脱落者が生じた
が、ケトアシドーシスや肝腎機能低下等の重篤な副作用は認めなかった

今回、ケトン食による治療効果は確認できなかったし、抗がん剤も含めた治療効果に血中ケトン体値との相関さえも確認されなかった、
しかし血中ケトン体値との相関が示唆されたデータであったと我々は考える


★いい加減に、ケトン食で一人くらいガン患者を治せよ >> 古河さん
0086だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/25(金) 22:00:17.44ID:zQ3xZi6M0
今日は暑かった
もう、タロイモ食べて寝るんだもん
0087病弱名無しさん2017/08/25(金) 22:03:01.25ID:UfkAZmk10
訓練されたketo-adaptatorならタロイモごときでケトーシスは阻害されないw
0088病弱名無しさん2017/08/25(金) 22:13:45.50ID:UfkAZmk10
訓練されたketo-adaptatorの身体とは以下のようなものです
尿に出る、というのはケトーシスからいったん出て再度入るときにアセト酢酸の比率が増えるからで、keto-adaptationが中途半端だからという訳ではありませぬ


ケトジェニック、新たなステージへ
http://ameblo.jp/j-imai/entry-12233983961.html
色々あるのですが、最も大きいのは、一定期間、糖質制限+高脂肪食でケトーシスとして過ごせば、結構糖質をとってもケトン産生は阻害されない、ということ。量やタイミングは有料コンテンツとなりますが、
糖質摂ってインスリンの恩恵を受けながら、ケトーシスを維持できるなら、ある意味究極の食事法と言っても過言はありません。
私の身体の場合、24時間以内に300gの糖質を摂っても尿ケトンが消えることはありません。もちろん、他に摂取するものや、タイミング、糖質の組成ありきではあるのですが。
0089病弱名無しさん2017/08/25(金) 23:05:49.01ID:WgPeu6Ot0
>>83
2年くらい前に急に倒れて、急に個人医院を畳んだ模様。
江部兄医師は、患者には釜池式を進めていて、自分も大の肉好きだったらしい。
ガンは、糖質とタンパク質が大好き、これ豆な。
釜池式をやるぐらいだから、江部兄医師は、ガンの闘病にはケトン食を用いたと思われるがどうなんだろうか。
0091じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/26(土) 13:27:23.13ID:dMupeLRI0
>>86
>>77にレスがないけど(笑)
要は農耕は対象の植物を量的に大量摂取可能にしただけではなく
質的にも大量摂取可能にしたということです。
特に根菜類。
0093じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/26(土) 13:33:14.32ID:dMupeLRI0
農耕について>>77程度の考察もできずに
25万年前からその辺にゴロゴロタロイモが転がってた程度の認識で
ヒトの食性を語ろうとするなど噴飯モノなわけてす。
こっちはしっかり調べた上で断言してるんですよ。
びろーんくんの狭い視野の現代目線の常識なんて丸出しにされても議論にならんわけです。
0094じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/26(土) 13:40:44.47ID:dMupeLRI0
オチョクルにもレベルが低すぎる。
誰も江部センセの話なんかしてないのに
勝手に一人ですぐに教団ガーって叫び始めるし。
誰と戦っているのか?(笑)
0095じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/26(土) 13:45:50.73ID:dMupeLRI0
江部センセからだって思考のヒントはもらえますよ。
教団ガーって思考停止してたらなんともならんですが。

九官鳥くんもそうだし、びろーんくんもそうですが、
論破されたり間違いを指摘されたりしたら後は無視するか話を変えるか茶化して終わらせるかってのは何なんですかね?
同じ内容をつぶやくだけのbotレベルなんですが。
0097病弱名無しさん2017/08/26(土) 14:50:48.74ID:5ghnV1LJ0
人類ガー
0099だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/26(土) 17:01:18.37ID:1Y3Rl1aJ0
>>91
えっ??

みんなの祖先のサピエンスは、普段食べててもっと食べたいから栽培した、喰えないものを栽培しない
って既に書いたよ

オマエの祖先の人類は、「ここだけの話だけどw実はw食えないものを先に栽培してたんだ」と言い張ってても知らんよ

その1行にクドクド前中後に膨らまして長くして、そのクドさがアホ丸出しに見えてバカにされてるんじゃないの?
挙句の果てに自分で、「>>77程度の考察もできずに」とか、程度のってオマエw自分でタダ長くしてるだけだろwww
クドッw

今から、野生のタロイモ食べてくるんだもん
0100じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/26(土) 17:10:54.16ID:dMupeLRI0
>>99
>普段食べててもっと食べたいから栽培した、
いやそれが短絡って言ってんですよ。。。。
わからないの?馬鹿なの?
0102病弱名無しさん2017/08/26(土) 17:17:01.60ID:jaM4imm50
びろーんくんの中では、当時のこと等なんでもありの空想世界なので、制限なんて一切なし。
なんでも出来たみたいな状況なんだろうね。
0103病弱名無しさん2017/08/26(土) 17:18:06.18ID:jaM4imm50
とりあえず、びろーんくん
本当にもういいわ。
0104じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/26(土) 17:46:11.34ID:dMupeLRI0
>>99
あ、そうそう、今の野生のタロイモも当然当時ののとは違います。
原種はシュウ酸カルシウムが今よりも多かったそうですよ。
0105病弱名無しさん2017/08/26(土) 18:43:03.72ID:PzSfoPTg0
びろーんくんは負け続けて恥ずかしくないのか
0106病弱名無しさん2017/08/26(土) 18:58:14.93ID:P1RsO6Bb0
>>102
空想世界ではない客観的な物的証拠出そうか
0108病弱名無しさん2017/08/26(土) 21:10:10.42ID:vJ5NQPm30
じゃろにますクローンは人工無能バカ丸出し
0109病弱名無しさん2017/08/26(土) 21:38:47.07ID:mJc0VoX20
砂糖を直喰いしろよ。
1キロ入りの砂糖袋を2袋30分で完食してくれ。
喉が詰まったらコーラのがぶ飲みだな
この後24時間絶食する
そしてまた1キロ入りの砂糖袋を2袋30分で完食する。
これをずっと続ければ
この世のものとは思えないほどの惨めな死に方が出来る。
0110じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/26(土) 22:24:22.28ID:dMupeLRI0
>>106
当時のタロイモが今のままだったというエビデンス出せばいいよ(笑)
みんなびっくりすると思います。
0112じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/27(日) 09:25:17.83ID:Ky6qiJqx0
http://nihon.matsu.net/nf_folder/nf_mametisiki/nf_animal/nf_usagi_atoropin.html
まあわかりやすくこんなんでも読んでおいて、
野生の毒のないとっても食べやすい栄養価の高い根菜類なんてものが種として存続できたのか?
について考えてみるといいでしょう。

そして食べる側の動物もその一部の毒性のある植物に対する耐性を持つことでニッチを得るわけです。
この多様性が生態系を維持します。

身近なところでは玉ねぎの硫化アリルは犬や猫は耐性がありませんが人間やサルは耐性がありますね。
しかし、それでも容量依存的に障害は発生します。
現在の栽培種でも生で大量には食べられません。
0113病弱名無しさん2017/08/27(日) 10:15:00.78ID:PA01FO8U0
>>106
こういう立場をわきまえてない発言が上から目線だというんだよね。九官鳥くん。
0114だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/27(日) 11:37:12.74ID:dwlFwi7Y0
野生のタロイモ旨かったもん
ウルフギャング六本木、何時もと違ってTボーンのフィレの方は何か風味が変だったな、ミディアムウェルにすれば良かった感じ

引退したら無人島に漂着して数年間タロイモで男の子の夢サバイバルするんだもん
0115病弱名無しさん2017/08/27(日) 11:41:15.09ID:PA01FO8U0
>>114
開き直ると一層バカに拍車がかかるんだね。
0116病弱名無しさん2017/08/27(日) 11:57:05.02ID:tkmVhCqS0
デブは話にならん。
あいつらは脳が逝ってるから
手遅れだ
相手にするなや
0117だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/27(日) 11:58:23.14ID:dwlFwi7Y0
ネット検索して幾千万の論文から自身が気に入る結果を探し出してくるスレなんでしょ

悔しくて、徹夜で見つけてきたアルカロイド言いたいだけじゃうんか、言ったから満足でしょ
絶望しながら、三日目で見つけてきたシュウ酸カルシウム言いたいだけちゃうんか、言ったから満足でしょ
悟りの境地で、四日目で見つけてきた良い子の動物病院アトロピン言いたいだけちゃうんか、言ったから満足でしょ
クドッw

引退したら無人島に漂着して数年間タロイモで男の子の夢サバイバルするんだもん

だもーん
0118じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/27(日) 13:17:19.26ID:Ky6qiJqx0
>>117
アルカロイドもシュウ酸カルシウムも昨日今日調べた話ではありませんよ。
で、アルカロイドとシュウ酸カルシウムの存在を否定するんですか?
0119病弱名無しさん2017/08/27(日) 13:20:15.50ID:sBXbfqCu0
>>116
稼いでいる女性デブ芸人への収入面での嫉妬みっともないよ


>>117
× ネット検索して幾千万の論文から自身が気に入る結果を探し出してくるスレ
◎ ネット検索して幾千万の論文から自分の体裁が保てる結果を探し出してくるスレ


糖質制限なんて自堕落にならなければ必要がないもの。
元々は 重 症 の 糖尿病患者に指導する 高血糖改善食事療法に過ぎない。
糖尿病は自堕落の代償だから、この理屈は間違っていない

加齢による糖代謝の低下なんて日頃から鍛えていればいい。
糖質制限は自分に甘えてそれを怠った人間がするべきもの。
糖質制限しないと病気になっちゃうってここの老害爺さんは、人間的に完全アウト
正に心理学>医学を証明するようなサンプル
つーか、糖質制限なんて心理学で詰られたら一太刀も返せないじゃん
自堕落に課せられる使命だもの。
なので糖質制限ヲチというのは、心理学で糖質制限論者やブロガーをバカにしているからね

ヲチ派はアンチ糖質制限ではない。
セイゲニストという、じゃろにますのような
人間的に堕落した馬鹿共が生き残る為に必要と考えているから。
0120じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/27(日) 13:21:05.57ID:Ky6qiJqx0
タロイモが25万年前から今のままでもっと食べたいから栽培した!なんて
小学生レベルの発言を聞いてなせオレが悔しがるのか?(笑)
0121じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/27(日) 13:22:31.45ID:Ky6qiJqx0
>>119
もぶえじセンセ、長文ご苦労。
いつも内容同じでどうせ返事する能力もないからたぶん誰も読んでないですよ。
0122じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/27(日) 13:26:20.68ID:Ky6qiJqx0
>>120
てか、まだびろーんくんはタロイモが昔から今のままだって信じてるんですか?
それって、単なる宗教じゃない?(笑)なんて教団?(笑)
0123じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/27(日) 13:28:31.44ID:Ky6qiJqx0
だいたいわかってきたけど、
びろーんくんは反論できなくなると
○○言いたいだけちゃうんか?と茶化す。
0124病弱名無しさん2017/08/27(日) 13:36:02.08ID:J5u4Y7Hy0
>>119
心理学、自堕落
で、でたー
おめぇは語彙力ねぇのかよw
0125病弱名無しさん2017/08/27(日) 13:48:28.73ID:JYhgvKcJ0
>>119
>>21
>>37
(笑)
0126だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/27(日) 18:57:53.77ID:dwlFwi7Y0
ここのところ、じゃろにます を虐め過ぎたなw
まあ、暇つぶしにオチョクッテ遊ぶには丁度良い対象
なにせ、じゃろにます は素でオカルトやってるから

実は、人類は糖質を食べれなかったんだってさwwwwwwwwwwwwwwwww
普通にイモ掘って食べてたのに


野生のタロイモ食べて寝よっと
だもーん
0127じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/27(日) 19:39:44.73ID:Ky6qiJqx0
>>126
では、野生のタロイモには25万年前から変わらず存在していたということでよいですね?
それと糖質を食べられなかったとは一言も言っておりませんが?
加水分解しないと糖質として消化できる量は少ないと言うだけです。
0129病弱名無しさん2017/08/27(日) 20:52:11.86ID:SqkRciZ50
>>127
糖質として消化できる量は何パーセントなんですか?
0130だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/27(日) 21:23:36.45ID:th6PWv250
実は人類は糖質を食べれなかった、人類25万年、1万年しか…

 イモ掘って食べてたろ、コメに適応するまで1万年も掛かるか、ドアホ!

人類は当時のタロイモは毒があって食べれなかった

 食べてて、もっと食べたいから栽培までしたんだろ、食えない物を栽培するかよ、ドアホ!

では、野生のタロイモには25万年前から変わらず存在していたということでよいですね?

 では、って何がでは? 
 意味わかんね、そんなんバッカリだし
 恥ずかしくないの? 
 やっぱり素でやってるの?
 ワロタ、小学生騙すペテン師みたいな事を言ってるんじゃんーよw ← 今ココ
0131病弱名無しさん2017/08/27(日) 22:33:37.88ID:D0sr4kI90
だもーんの文章には知性がみられない
だもーんの瞳には知性が宿っていない
0132だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/27(日) 22:51:37.57ID:th6PWv250
人工無能じゃろにますクローン乙

何時も最初は、品位を持って説明してあげてるのさ
それが、訳わからずトンチンカンにクドいのが続くから、どうしてもメンドクなって言い放ってしまう

申し訳ないことをした
今は反省している
暇つぶしになれば何でも良いと思った
0134だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/27(日) 23:10:33.67ID:th6PWv250
単発過ぎw

低炭水化物・糖質制限【じゃろにます禁止】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1455212830/1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/12(金) 02:47:10.35 ID:XXm4sHqz
本スレが「じゃろにます」という老人に荒らされてしまい
皆さんが話をできなくなったので、こちらはジャロニマス以外
の皆さんだけで引き続き語れるように新スレを建てました。
こちらは「じゃろにますから逃げたい人達」の為のスレです。

「じゃろ禁止スレ」と「じゃろOKスレ」と2種類に分ける
ことによって皆さんが和やかに話せますように

本スレ part81はこちらです
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1454706672/

(注)じゃろにますの自演書き込みを禁止します

---------------------------------------------
糖質制限の嘘じゃろにます被害者の会
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1473842944/1
0135だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/27(日) 23:12:08.52ID:th6PWv250
酔っ払ってて途中で切れた


低炭水化物・糖質制限【じゃろにます禁止】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1455212830/1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/12(金) 02:47:10.35 ID:XXm4sHqz
本スレが「じゃろにます」という老人に荒らされてしまい
皆さんが話をできなくなったので、こちらはジャロニマス以外
の皆さんだけで引き続き語れるように新スレを建てました。
こちらは「じゃろにますから逃げたい人達」の為のスレです。

「じゃろ禁止スレ」と「じゃろOKスレ」と2種類に分ける
ことによって皆さんが和やかに話せますように

本スレ part81はこちらです
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1454706672/

(注)じゃろにますの自演書き込みを禁止します

---------------------------------------------
糖質制限の嘘じゃろにます被害者の会
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1473842944/1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/09/14(水) 17:49:04.79 ID:SAFYEqYA
健康板で1日中IPを切り替えて自作自演を
して暴れ狂う高齢独身男性じゃろにますが
ばら撒く「糖質制限の嘘」の害を受けた皆さん
が集う会
0136病弱名無しさん2017/08/27(日) 23:12:41.16ID:NvtOX39K0
>>134
そんなことどうでも良いので、びろーんくんマゾなんですか?
0137病弱名無しさん2017/08/27(日) 23:14:40.52ID:NvtOX39K0
>>135
答えられないこと承知で、つっこまれることに快感覚えてるのですか?
0138病弱名無しさん2017/08/27(日) 23:16:24.44ID:NvtOX39K0
>>132
>申し訳ないことをした
>今は反省している
>暇つぶしになれば何でも良いと思った

これどんなツッコミ入れらえるのかワクワクしてそうですね。
0139だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/27(日) 23:26:44.14ID:th6PWv250
以前にも教えてあげたが…
ウィットが足りない
0140病弱名無しさん2017/08/27(日) 23:42:38.13ID:NvtOX39K0
>>139
びろーんの名に恥じない納得の変態な訳ですねー。
0141病弱名無しさん2017/08/28(月) 06:07:18.25ID:uY+Um2mZ0
じゃろにます被害者の会って負けを認めてるような会だな
0142じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 06:45:00.35ID:z4DKt4Yc0
>>130
だから当時毒はなかったから食べててもっと食べたいから栽培したって主張でしょ?
てことはいまのタロイモがその頃からあったってことでしょ?違うの?

>コメに適応するまで1万年も掛かるか、ドアホ!
コメにどう適応したのですか?
品種改良による精製と調理法を人間に適応させたんですよ。
米だってナマで食ったら腹下すのにどこが適応してるのですか?
一万年掛けて適応してないですよね?(笑)
0143じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 06:46:41.22ID:z4DKt4Yc0
>>134
懐かしい。最近現れない放射脳連投主婦だ。
マジモンの基地外だった。キレて連投ハンパなかった。
0144じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 06:50:27.26ID:z4DKt4Yc0
>>129
君は炭水化物の消化吸収という基本は理解したの?
炭水化物のうち消化吸収ができないものが食物繊維です。(腸内細菌により脂肪酸になるものもあります)
消化吸収できるものが糖質です。

精製された穀類や根菜類は野生種に比べるとデンプンが多くなるように品種改良されていますが、
それでも粒子が大きく加水分解しないと吸収率は悪いです。
ちなみにネズミの実験では生のジャガイモのデンプンは消化できなかったそうです。
摂食量も減少したとのことで、毒性を忌避しています。
ってこの辺、
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/body/1470956699/
の37辺りから読んでください。
0145だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 08:06:53.02ID:87FKfgKP0
うわぁああーーーーーーーーーーーーー!
クドッW
クドッW

さすがにキモイ、吐き気を催してきた
エンガチョ!!
0146病弱名無しさん2017/08/28(月) 08:19:38.24ID:lj5uNP9Z0
>>145
びろーんくんのどうでもいい書き込みが一番クドくてウザいんですけど?
0147じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 08:20:36.06ID:z4DKt4Yc0
>>145
なら来なければいいです。
ここはこういう議論をするスレですよ。
どうせ、中身のあること言ってないんだし。
0148じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 08:23:12.99ID:z4DKt4Yc0
>>146
これが医者だってんだから笑うしかないですね。
エンガチョとか小学生でも使わない(笑)
0149じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 08:36:18.53ID:z4DKt4Yc0
>>142
一応書いておきますが、「適応」にもスケールがあります。
消化吸収というスケールでみると糖質は消化吸収できます。
しかし、長期的な代謝というスケールで見たときに適応しているか?はまた別の問題だということです。
びろーんくんは馬鹿だから前者のことしか頭にないのだと思いますが、
オレが言っているのはむしろ後者の方です。
しかし、前者の中に長期的に破綻する原因が潜んでいます。

考えてみましょう。
アルコールを飲める人は飲んでも代謝できますね。死にません。飲める人はアルコールに適応しているとはいえます。
しかし飲めるからと長期的に大量に飲めば肝臓の機能は破綻するかもしれませんね。
そういう問題です。
0150だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 08:42:23.93ID:87FKfgKP0
限度を超えれば良くないのは何でも同じだ、ドアホ!

暇に任せて検索しまくって、自分の体裁が保てる結果を探し出してきて、マスターベーション
少しは思考しろ、って無理か

首藤紳介@表参道首藤クリニック@臍帯血点滴
小林麻央ちゃんも被害者かな

視野が狭く凝り固まってて、怪しげな新興宗教や民間療法に嵌るタイプ
じゃろにますタイプ

エンガチョ!! だもーん
0152病弱名無しさん2017/08/28(月) 08:45:13.87ID:U1QKXBy+0
タロイモ好きの脱糞だもーんはもう黙れよ
0153だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 08:48:57.33ID:87FKfgKP0
クドッW

また時間取れたらオチョクッテあげるんだもん
0154じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 09:23:19.20ID:z4DKt4Yc0
びろーんくんは
クドッw
というじゅもんをおぼえた。

もういいから来るな。
0155病弱名無しさん2017/08/28(月) 09:29:55.07ID:CaaVLof60
やたらに無駄な必死さを感じざるを得ないびろーんくんの態度w
0156病弱名無しさん2017/08/28(月) 10:28:27.90ID:1sZRM6W40
>>153
結局、一つとして反論出来ずにまた逃亡ですかw
0157病弱名無しさん2017/08/28(月) 10:59:40.38ID:2dg46OTy0
>>144
だから何パーセントなんですか?
0158じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 11:04:44.27ID:z4DKt4Yc0
>>157
だからリンク先を読めよw
物によって違うっていうこと。
>非晶質amorphus lamellaeのアミロペクチンは、未加熱状態でもアミラーゼ結合部位が露出しています。
>また分子末端にはグルコアミラーゼ(ヒト小腸ではαグルコシダーゼ)が作用し、グルコースポリマーからモノマーを単離します。
>すなわち酵素に曝露される非晶質が占める表面積ならびにそれらの分子末端数に依存して、澱粉の消化効率は上がります。
0159病弱名無しさん2017/08/28(月) 11:22:08.94ID:s/3sgyvx0
>>158

https://www.waseda.jp/top/news/39021


日本人データと欧・米・中国等の外国11カ国データとの比較解析から、日本人腸内細菌叢は、@ビフィズス菌やブラウチア等が優勢し、古細菌が少ない、
A炭水化物やアミノ酸代謝の機能が豊富である一方で、細胞運動性や複製・修復機能が少ない、
B他の11カ国ではおもにメタン生成に消費される水素が日本人ではおもに酢酸生成に消費される等の違いや特徴が明らかとなりました。このほか、
C海苔やワカメ(の多糖類)を分解する酵素遺伝子が、約90%の日本人に保有されるのに対して、他の11カ国では〜15%となり、本酵素が日本人集団に特徴的に広く分布していることも明らかとなりました。
0160だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 11:34:19.72ID:87FKfgKP0
スレ立てる時にはチャンとIP表示にしろよ
単発ID人工無能じゃろにますクローンが増殖し過ぎだもん

>>135
> (注)じゃろにますの自演書き込みを禁止します
0161だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 12:28:47.82ID:87FKfgKP0
>>159
こういのは、生後10年足らずで既に適応してると思うの
「実はw、人類は糖質食べれない、たかだか1万年(笑)で適応できない」www
0162病弱名無しさん2017/08/28(月) 13:03:07.16ID:CaaVLof60
>>161
その発言も全く何も理解してないから言えてる事ですけど。
具体的に自分の説を証明するためにじゃろにますのレスに真っ当に反論してみては?
妄想垂れ流しなが

○○言いたいだけだろ
クドッ
エンガチョ

しか言えなくなってる限り何言っても無理でしょ。呆
0163だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 14:33:47.21ID:87FKfgKP0
人工無能さんは自身の思考や考えは発言できない様にプログラムされてるんかいな
0165じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 14:44:56.59ID:z4DKt4Yc0
>>161
こういうレスをする時点で>>149の「適応」の意味が理解できてない。

クドッwと言いながら理解できてないってどういうことよ?w
0166じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 14:49:24.02ID:z4DKt4Yc0
>>150でびろーんくんは限度を超えたらよくない、と書いてますが
もう一度いいますが、その限度について話している、ということです。
300gもの糖質を毎日摂取し続けることが限度を超えていないといえるのかどうか?
という話です。
少なくとも、びろーんくんやモブエジセンセは適応できていませんよね?
適応できているなら糖尿病にはならないわけです。
0168病弱名無しさん2017/08/28(月) 14:59:04.56ID:WMIfqszN0
だもーんはね答えられないと道化を気取るのやめなさいよ
情けない
0169病弱名無しさん2017/08/28(月) 15:06:30.03ID:lj5uNP9Z0
びろーんくんいつまで小学生気分なんでしょうね。
こんなのが糖尿専門医とか金融関係者とかだと日本終わります。
0170だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 15:17:20.22ID:87FKfgKP0
ぎゃあああああああああああーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

予想通り、
「実はw人類は糖質食べれないんだよ、たかが一万年ガー」が、
「糖尿病患者が糖質300g摂取すると血糖値が上がる」話になってる

「実は人類は二本足歩行できないんだよ」
「交通事故で脚を切断した患者は、義足でも付けないと二本足歩行は無理」w


P.S.
自分の考え意見を述べない様にプログラムされてる人工無能の相手して損した
0171病弱名無しさん2017/08/28(月) 15:23:15.14ID:/jZhe74k0
>>159
そうしないと「神経症的自尊心」が傷ついちゃうんだよーんw

神経症的自尊心
http://www.katotaizo.com/mental/8
0172じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 15:36:47.49ID:z4DKt4Yc0
>>170
最初から糖質が食べられないとは言っておりませんよ。
オレの言っている適応は糖質60%という食事は「限度を越えている」ということです。

>「糖尿病患者が糖質300g摂取すると血糖値が上がる」話になってる
糖尿病に限定した話はしていません。
全ての人が食後に血糖値が上がることが毎食繰り返されることが問題だということです。
0173だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 15:45:36.12ID:87FKfgKP0
> オレの言っている適応は糖質60%という食事は「限度を越えている」ということです。

一転してwww
じゃろにますwwwwwwwwwwwwwwww
随分とスケールwチェンジ
おい、お得意のスケールwチェンジ

それでもなお、あれ?
実はw糖質食べれない人類が、たかが1万年w糖質摂取に適応してない人類が…
60%、半分以上も糖質だぞ?
あれ?
0176じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 15:50:13.02ID:z4DKt4Yc0
オレが言っているのは消化吸収できるという面においては「適応」しています。
問題は長期的に日本の標準と言われる糖質60%(2000kcalで300g程度)の食事を
毎日続けることに適応しているのか?ということですよ。
0177だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 15:53:36.35ID:87FKfgKP0
一次産業の人は、糖質50%でも60%でも問題ないと思うなぁ
あと結構な、運動習慣ある人も

オカルト、つーか、視野が狭くて凝り固まってる、つーか
パンや白米なんて昔から食べてるだろ

糖質が人類滅ぼすとか、ケトン体が何でも治すとか
0178だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 15:55:26.20ID:87FKfgKP0
>>176
> オレが言っているのは消化吸収できるという面においては「適応」しています。
> 問題は長期的に日本の標準と言われる糖質60%(2000kcalで300g程度)の食事を
> 毎日続けることに適応しているのか?ということですよ。

スゲーお得意のスケールチェンジwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

60%なんて、エジプトファラオ時代でもローマ時代でも江戸時代でも問題なかったっしょ
運動しないからだよ
0179じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 16:08:09.06ID:z4DKt4Yc0
>>178
きみがオレのいうことを理解してなかっただけでスケールチェンジと言われても。。。。。

>運動しないからだよ

なぜ運動が糖尿病予防になるのか、その理由を君は説明できますか?
0180じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 16:09:08.50ID:z4DKt4Yc0
もちろん、オレも運動による糖尿病予防効果はあると思っていますが。
びろーんくんの説明を聞きたいですね。
0181だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 16:37:43.00ID:87FKfgKP0
>>180
ダイナミックなスケールwチェンジの後は、なんと話題自体をチェンジwww

暇に任せて色々と検索した結果を書きたいんだろ
思う存分に書いていいよ
0182病弱名無しさん2017/08/28(月) 16:51:55.27ID:dks9wI7P0
だもーんも聖碑担いで登山するの?
0183じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 17:25:16.82ID:z4DKt4Yc0
>>181
君は運動不足が原因と断定したからそれにのっかって議論をしようと思っているだけです。
断定したのだからその論拠があるでしょう?
0184だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 17:39:00.37ID:87FKfgKP0
ウザッ、じゅなかった クドッw

「エジプト人にもローマ人にも江戸人にも帝国陸軍にも糖尿病多発した話しを聞かないからね」
運動しないからだろうな

生化学的想定をダラダラ書くよりも確かだと思うぞ
0185病弱名無しさん2017/08/28(月) 19:39:47.16ID:IsEArk9XO
>>184 運動するとインスリン節約になる
インスリン必要量が減るので高インスリン血症も防げる
0186病弱名無しさん2017/08/28(月) 19:46:21.55ID:CtuEwwqV0
>>96 お返事遅くなりますた

> http://promea2014.com/blog/?p=2233
>グルカゴンの役割はタンパク質の代謝で生じるアンモニアを尿酸に分解するのが主な役割だというのが最も考えられます。

まずtypoの指摘から入りますが、尿酸ではなく尿素ですね
typoの初出は夏井先生に送られたメールで
http://www.wound-treatment.jp/new_2017-07.htm#0729-1
なんというか、まあ、老眼おそるべしw

インスリン分泌刺激能を検討するにあたっては
Pro50gの内容(提供された形状やアミノ酸組成)が気になるところですが
論文fulltextを読んでいないので、ブログ転載Figでわかることだけ検討します

>グルカゴンはかなり複雑な動きをしていて、インスリンとの関係は完全に同期していないと考えられます。それよりもαアミノ窒素の曲線と非常に近似している
>タンパク質摂取によるグルカゴンの分泌がインスリン分泌を刺激しているわけではないということになります。
>タンパク質を単独で摂取した場合には、グルカゴンの分泌が刺激されて、それにより糖新生またはグリコーゲンの分解が起こりって糖が産生され、最初の段階ではそれに反応してインスリンが分泌されているのでは、と推測できます。

という清水先生の指摘はその通りだと思います
ここらへんの議論は「カフェイン単独摂取でインスリン分泌を刺激するのか問題」と同じ構図ですね
0187病弱名無しさん2017/08/28(月) 19:51:29.35ID:CtuEwwqV0
>>96宛続き
次に、「グルカゴンの役割はタンパク質の代謝で生じるアンモニアを尿酸に分解するのが主な役割」という解釈について
https://ja.wikipedia.org/wiki/尿素回路
を眺めつつ

アミノ酸の異化反応は窒素の排泄にて完結するのですから
カタボリズム(もしくは細胞内外の蛋白質の入れ替え、俗に「新陳代謝」と呼ばれる現象)の全体の流れを尿素回路が律速していることに、何の不思議もありません
尿素回路の中間反応体であるフマル酸がオキサロ酢酸に変えられ糖新生経路に引き渡されるのですから
グルカゴンシグナル下流の糖新生と尿素回路が、それぞれの経路の代謝能力の制限(もしくは利用可能なエネルギー基質量の制限)を受けて引っぱり合いながら律速したりされたりしていることに、何の不思議もありません

という、さして新鮮味のない感想しか持ちませんでした

小並感をもうひとつ付け加えるとするならば
単糖と蛋白質の等量混合で脂質がほぼゼロという食餌は、リアルフードの単品食材には存在しないわけでして
このての検討が実践的に役立つのは高度に精製加工された食品に頼っている人と、low fat dietを指導したりされたりしている人なのだろう、ということです
0189病弱名無しさん2017/08/28(月) 19:55:29.38ID:CtuEwwqV0
>>187でtypoを拡大再生産してしまった

「グルカゴンの役割はタンパク質の代謝で生じるアンモニアから尿素を合成するのが主な役割」という解釈について
に訂正いたします

アンモニアを尿素に分解、て言い回しはサイズ感的におかしいですよね
分子量はアンモニアのほうが小さいのだから
0190じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 19:55:58.87ID:z4DKt4Yc0
>>186
あ、たしかに。尿酸なわけないですよね(笑)
よく読んでもう少し熟考します。
ありがとうございます。
0191病弱名無しさん2017/08/28(月) 20:28:48.64ID:IsEArk9XO
骨格筋が収縮するとインスリンが必要なくブドウ糖を取り込める
→インスリン節約、高インスリン血症を防げる

ところで糖質制限食はご飯、パン、麺類は食べたら駄目なの?
0192じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/28(月) 20:41:07.30ID:z4DKt4Yc0
>>191
いい回答ですがオレは医師びろーんくんの明快な回答が聞きたいのです(笑)

もちろん、ご飯、パン、麺類は基本は避けますね。
0193だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 21:18:22.02ID:v/Nk7oro0
>>185
おう、それが自然な考え方だとは思うけど
発症機序と、発症した後に良好化させる機序とが同一ならばだな
0194だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/28(月) 21:24:11.71ID:v/Nk7oro0
>>188
超 クドッw

「エジプト人にもローマ人にも江戸人にも帝国陸軍にも糖尿病多発した話しを聞かないからね」
だから運動不足が原因と判断した

じゃろにますが書きたくてウズウズしてる想定する生化学的機序よりは余程確かだな
書いて良いよ
読んであげるんだもん
0195病弱名無しさん2017/08/28(月) 23:03:46.74ID:A50bsDu90
過食と運動不足が主原因とは思う
でも現代人が死ぬまで動いて死ぬまで刑務所食にできるはずもないし
害になる精製糖質を排除して動物性蛋白質が増やせる糖質制限が寿命を延ばす現実的選択肢
0197病弱名無しさん2017/08/29(火) 01:17:46.05ID:xnToPqRP0
高齢者が精製糖質主食にしたら死ぬ
0198病弱名無しさん2017/08/29(火) 05:22:14.96ID:irmOQ7Cp0
>>197
Healthy aging diets other than the Mediterranean: a focus on the Okinawan diet. - PubMed - NCBI

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/24462788
1940年代ごろの沖縄でもサツマイモが主食でして、総カロリーの85%が炭水化物だったとか。ご存じのように、当時の沖縄は世界でも有数の長寿大国でして、
100才を過ぎてもピンピンしてるご老人が数多く暮らしてた
0199病弱名無しさん2017/08/29(火) 05:52:22.30ID:xnToPqRP0
サツマイモは精製糖質とは違うからな
食物繊維のおかげかGI値も妙に低い
0202じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 06:21:23.29ID:A3kgsCaU0
>>194
>だから運動不足が原因と判断した
因果関係が明らかになるまでは相関関係に過ぎないという基本的なことが理解できてないですね。
0203病弱名無しさん2017/08/29(火) 06:42:14.57ID:et5rGGUq0
>>201
食糧不足には見えませんがね
Overall, the important shared features of these healthy dietary patterns include: high intake of unrefined carbohydrates,
moderate protein intake with emphasis on vegetables/legumes, fish
, and lean meats as sources, and a healthy fat profile (higher in mono/polyunsaturated fats, lower in saturated fat; rich in omega-3).
0204病弱名無しさん2017/08/29(火) 07:46:34.31ID:tnHl3SRS0
未だGI値を信奉しているのは似非野郎
食物繊維を語るならFI値だろw
ゴボウもニンジンもサツマイモもFI値は非常に優秀
根菜やイモ類食べて「食後血糖値あべし」ってなるアホは、
健康管理を怠ってだらしないだけの話
「俺が血糖値爆上げするんだから、テメーも同じだ」って理屈を他人に押し付けないようにw
0205病弱名無しさん2017/08/29(火) 08:00:51.14ID:e2mhFAuU0
>>204
同意
こうなるはずとの思い込みで他国の食文化やあまつさえ同じ日本の地域でも偏見で決めつけるのはやめにしないか
http://low-carbo-diet.com/files/5913/4112/8069/a.jpg
第二次世界大戦直後(1946年)の炭水化物比は約81%、日本人はほとんどのエネルギーを炭水化物から摂取しており、脂質からはわずか9%程度である。その後、高度成長と共に摂取エネルギーは増え続けて、1975年には2226kcal、炭水化物比63%、脂質比22%に達する。
高度経済成長が終わった1985年頃には(円高不況)2088kcal、P : F : C =60 : 25 : 15となって、
それ以降20年間、炭水化物摂取比も脂肪摂取比もほとんど変化はなく、ただ総摂取エネルギーは減り続けている。
http://low-carbo-diet.com/files/6213/4112/8037/a.jpg
翻って、糖尿病の発生は1950年頃を1とすると35倍以上の890万人になったと言われている
。私たちやアメリカでの食事負荷試験では食後血糖値を上昇させるのは炭水化物だけと言ってよいが(3-5)、
それだけでは糖尿病発症を語れないのは、この60年間の摂取栄養素の変化をみれば明らかである。
まとめてみると、
1)炭水化物が一元的な糖尿病発症の要因なら、戦争直後がもっとも発症数が高いはず。
2)脂質に由来する総摂取エネルギーの増加が原因ならば、1985年以降に糖尿病発症は増えないはず。
0206だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 08:05:56.79ID:aCqO56qY0
 ぎゃああああああああああああぁぁぁっっーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

>>202
クドッw、クドッw、クドッw

やっと解った、相関関係いいたいだけとちゃうんか?
俺、相関関係さえも示してないんだけどwww

「エジプト人にもローマ人にも江戸人にも帝国陸軍にも糖尿病多発した話しを聞かないからね」
だから運動不足が原因と判断した

じゃろにますが書きたくてウズウズしてる想定する生化学的機序よりは余程確かだな
書いて良いよ、読んであげるんだもん
いつも通り、ググった知識で生化学ではーって書きたいんだろ、もしかしたら当たってたと判明する時が来るかも知れないね

やさしい俺は、同じことを3回も書いてあげました

じゃろにます、超みっともないな、それそれ気付いても良さそうだけど
クドッw^3
じゃろにます、もうダメかもわからんね
0207じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 08:18:17.01ID:A3kgsCaU0
>>206
違いますよ(笑)まだ本論に入ってません。詰将棋です。

>俺、相関関係さえも示してないんだけどwww
ではなぜ、運動不足が原因と判断したのですか?
エジプト人もローマ人も江戸人も帝国陸軍も運動不足ではなかったから、
ではないのですか?
相関関係すら示していないなら何が言いたいのですか?
0208じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 08:21:06.35ID:A3kgsCaU0
>>203
相対的に他の食料が手に入りにくくなってる程度のことは考えませんかね?
1940年代に何が起きたかぐらい知ってるでしょう?
0209じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 08:22:54.92ID:A3kgsCaU0
>じゃろにますが書きたくてウズウズしてる想定する生化学的機序よりは余程確かだな

なお、オレも>>185に同意ですよ?(笑)
びろーんくんも同意ですよね?
0210じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 08:24:35.88ID:A3kgsCaU0
ん、まて。ひょっとしてびろーんくんは相関関係の意味すら知らんのか?
0211病弱名無しさん2017/08/29(火) 08:41:46.99ID:TMfOHGHX0
>>204
>>21
>>37(笑)

>根菜やイモ類食べて「食後血糖値あべし」ってなるアホは、
>健康管理を怠ってだらしないだけの話
すごいね、たがしゅうさん健康管理怠ってないよ。デブだけど(笑)
0212だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 08:44:07.84ID:aCqO56qY0
クドッw、クドッw、クドッw、クドッw

4回目書くの嫌だ
もう訳わかんない

俺は、現代人が江戸人よりも運動不足だという事実を示していないし、そんな事実を一生懸命ググって調べて提示していない、だろ
単にコモンセンス


俺が優しく教示してあげてるのも終り
エンガチョ!!
0213病弱名無しさん2017/08/29(火) 08:44:21.34ID:xnToPqRP0
>>204>>205
ゴボウはともかくFI値だろうがサツマイモなら血糖値は結構上がる
だから糖質代謝異常の遺伝子を持ってる人間はその高血糖が原因で死んでた可能性は高い
0215だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 08:51:01.15ID:aCqO56qY0
単発ID人工無能じゃろにますクローン
0216じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 08:52:17.92ID:A3kgsCaU0
>>212
ん?示してない?
一般的にその人々が運動不足ではないと言われているから
そう断定したってことですか?

すごいですね。
つまり、一般的にローマ人や江戸時代の人々は運動不足ではないという「常識」にしたがって
糖尿病の原因は運動不足と判断したんだもーん
って、ことですか?(笑)
で、
現代人が彼らより運動不足かどうかの事実なんて知らないんだもーん
ってことですよね?(笑)
0217病弱名無しさん2017/08/29(火) 08:52:40.82ID:ZpTSXvNb0
>>215
別人ですが、びろーんくんの揚げ足含めこんな単発するするいmないでしょ?
0219だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 08:57:49.34ID:aCqO56qY0
>>216
クドッw、クドッw、クドッw、クドッw、クドッw

だから俺は示してない って書いてるだろ
自分でググって探せよ、得意なんだろ
江戸時代の運動量なんて推定しかないんじゃないのか?
0220だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 09:02:58.70ID:aCqO56qY0
【アトキンス・釜池】糖質制限全般49【その他の剽窃者】&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496494458/625

625 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2017/08/27(日) 10:05:09.01 ID:sLYe6wlT0
クドいって指摘されてるwwwwwwwww
その偏執的までのなクドさが数々の軋轢を産んできたんだよな

---------------------------------------------
低炭水化物・糖質制限【じゃろにます禁止】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1455212830/1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/12(金) 02:47:10.35 ID:XXm4sHqz
本スレが「じゃろにます」という老人に荒らされてしまい
皆さんが話をできなくなったので、こちらはジャロニマス以外
の皆さんだけで引き続き語れるように新スレを建てました。
こちらは「じゃろにますから逃げたい人達」の為のスレです。

「じゃろ禁止スレ」と「じゃろOKスレ」と2種類に分ける
ことによって皆さんが和やかに話せますように

本スレ part81はこちらです
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1454706672/

(注)じゃろにますの自演書き込みを禁止します

---------------------------------------------
糖質制限の嘘じゃろにます被害者の会
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1473842944/1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/09/14(水) 17:49:04.79 ID:SAFYEqYA
健康板で1日中IPを切り替えて自作自演を
して暴れ狂う高齢独身男性じゃろにますが
ばら撒く「糖質制限の嘘」の害を受けた皆さん
が集う会
0221病弱名無しさん2017/08/29(火) 09:04:31.60ID:ZpTSXvNb0
びろーんくんは、反論できなくて発狂している構図です。
まじウザ。
0222じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 09:22:55.90ID:A3kgsCaU0
>>219
びろーんくん自身が相関関係を示してないとかどうでもいいんだよw

びろーんくんは一般常識に照らし合わせて
現代人の方が、彼らより運動不足だという相関関係から
糖尿病の原因を運動不足だと判断したんでしょ?と聞いているの。
答えはイエスかノーで答えなさい。
くどいのは君w
0223じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 09:31:34.02ID:A3kgsCaU0
>>222
訂正しときます。
びろーんくんは一般常識に照らし合わせて
現代人の方が、彼らより運動不足で糖尿病が多いという相関関係から
糖尿病の原因を運動不足だと判断したんでしょ?

Yesですか?Noですか?
0224だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 09:52:52.26ID:aCqO56qY0
>>222
うわっwwwwwwwwwwwwwwww
クドッw、クドッw、クドッw、クドッw、クドッw、クドッw

何回同じ事を聞いてんだぁ、俺は白痴の相手させられてんのかよw

糖質が多かったのも、運動量が減ったのも、コモンセンスで判断したの、データ示してないって何回も書いてるだろ、
相関なんて示してないだろ、自分でググれよ、どうせ推計しかないんだから

じゃろにますが書きたくてウズウズしてる想定する生化学的機序よりは余程確かだろうな
書いて良いよ、読んであげるんだもん
いつも通り、ググった知識で生化学ではーって書きたいんだろ、もしかしたら当たってたと判明する時が来るかも知れないね

もう気持ち悪ぃ
そろそろ恥ずかしいのに気づいた?
0225だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 09:53:24.14ID:aCqO56qY0
じゃろにますが一生懸命ググって切り貼りして考えた生化学的機序を書くのを待ち受けるスレ
ぜひ、読んで勉強したいなw

0226じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 10:01:19.28ID:A3kgsCaU0
>>224
君の見解として
イエスかノーかだけで答えられる質問ですよ。
クドいのは君(笑)
イエスですか?ノーですか?
0227病弱名無しさん2017/08/29(火) 10:05:24.08ID:xnToPqRP0
詰めてものらりくらりだから相関でもコモンセンスでもいいんだけど
コモンセンスな脳卒中は高血糖が原因だと思わないの?
0228病弱名無しさん2017/08/29(火) 10:10:22.79ID:ZpTSXvNb0
びろーんくんは、何言われても無根拠に自分が正しいと思ってるよね。
んで、じゃろにますに応じると自分が下手に見られて負けだとも思ってる。
謂わば議論したら負けだということだね。
それは反論できてない時点で負けてる事なんだけど気づいてないのか。
議論というもの自体を理解してないと見えます。
0229病弱名無しさん2017/08/29(火) 10:20:40.94ID:ZpTSXvNb0
びろーんくんはかなり大雑把に、糖質は悪くない、摂っても運動すればいいだけ。
という、もぶえじ先生と同等の考えしかないんでしょう。
基本的にそこしか見ていないから、何を言われても議論の論点が理解できないし
最終的な自分の結論があればいい。という考えで言われてる事全て「そんなの関係ねぇ」
状態なのだと推測できますな。
0230だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 11:09:03.98ID:aCqO56qY0
うわっーーーーーーーー、白痴
クドッw、クドッw、クドッw、クドッw、クドッw、クドッw、クドッw
★同じことを何度も聞いて、スレ読みにくくするのが目的なのか?

データも、相関も示してない、って言ってるだろ
んな一生懸命検索してないてば

コモンセンスで、糖質増えてないし、運動減ってるしで判断したって言ってるだろ

同じことを何回答えてあげてんだろ、俺って優しいんだもん


いい加減、恥ずかしい事に気付けよ! >> じゃろにます
0231だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 11:09:32.49ID:aCqO56qY0
ぜひ、読んで勉強したいなw
じゃろにますが一生懸命ググって切り貼りして考えた生化学的機序
0232病弱名無しさん2017/08/29(火) 11:13:04.77ID:xnToPqRP0
食後高血糖の可能性スルーでお察し
0233じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 11:14:28.45ID:A3kgsCaU0
>>230
ということはYESということでいいですね。

>>231
こちらも何度も書きますが>>185に同意していますよ。
びろーんクンも>>185がその機序ということに同意でいいですか?
YesかNoでどぞ。
0234じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 11:17:50.74ID:A3kgsCaU0
ところでコモンセンスいいたいだけちゃうんか?
「一般常識」だよね、つまり。
科学の分野に一般常識持ち込むのは阿呆のすることだと思うけど。
0235だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 12:00:46.42ID:aCqO56qY0
>>233

推計データで良ければ自分でググって探せよ
もっともらしい理由付けて導いたデータが見つかるかもよ
そんな大昔のものに、相関データなんて存在する訳ないだろw

>>185
同意してない
機序は不明、当たり前だな、医学的にも生理学的にも不明なんだから

ぜひ読んで見たいなぁ
じゃろにますが一生懸命ググって切り貼りして考えた【生化学的】w機序
もしかしたら、将来に、当たってたと判明する時が来るかも知れないよ

ぜひ読んで見たいなぁ
ぜひ勉強させてくださいな

書けないなら、書けないって書いてね

>>2
> 糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません
0236病弱名無しさん2017/08/29(火) 12:24:00.31ID:ieoj+7Fh0
だもーんの文章くっさすぎて読むの辛い
0237じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 12:43:43.88ID:A3kgsCaU0
>>235
は?w
同意してないの?
ではどうして運動不足が原因だと断言したの?wwwww
0239じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 12:49:03.17ID:A3kgsCaU0
びろーんくん
「糖尿病の原因はわかりません!
 現代人がローマ人や江戸時代のヒトとくらべて運動不足かどうかもデータはありませんが
 コモンセンスにより運動不足が原因と断言します!」
あほややろ。
0240だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 12:50:49.90ID:aCqO56qY0
同じことを何回も聞いてw
もう吐きそう

クドッw x8 以下略


P.S.
ぜひ読んで見たいなぁ
じゃろにますが一生懸命ググって切り貼りして考えた【生化学的】w機序
もしかしたら、将来に、当たってたと判明する時が来るかも知れないよ
0241病弱名無しさん2017/08/29(火) 12:52:49.13ID:GLoTdudD0
今日はチートデイだからバナナスパゲッティ頼んだ(´・ω・`)
http://i.imgur.com/7ZjeOH8.jpg
0242じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 12:53:39.77ID:A3kgsCaU0
>>239
で、
びろーんくん「運動不足と糖尿病の相関関係はお前が調べろ。」
あほやろ。
0244だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 12:55:55.92ID:aCqO56qY0
糖尿病は相対的運動不足が原因だよ
エジプト人やローマ人や江戸人や帝国陸軍に糖尿病多発したと聞かないからね
江戸時代の推計データ知りたければ自分でググって

じゃろにますが一生懸命ググって切り貼りして考えた【生化学的】w機序はよ書いてみて
読んであげるんだもん
もしかしたら、将来に、当たってたと判明する時が来るかも知れないよ


★それから、オマエは同じ質問を何回繰り返してるんだ?
★何回同じ答えをしてあげたと思ってるんだ
白痴の相手は終了なんだもん
0245じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 12:55:57.08ID:A3kgsCaU0
それと何度同じことを言わせるのか知りませんが
運動が糖尿病対策になりうることは認めていますし
内容については>>185に同意しています。
これ以上、その点について書くことはありませんよ?
0247じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 12:57:10.32ID:A3kgsCaU0
コモン・センスとか馬鹿言ってないでちゃんと答えろよ。ばか。
0248病弱名無しさん2017/08/29(火) 13:02:33.74ID:rCJkkHEM0
                     /j&#160;
                   /__/ ‘,&#160;
                  //  ヽ  ‘, 、&#160;
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう&#160;
                /イ       ‘, l  ’&#160;
               iヘヘ,       l |  ’&#160;
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ&#160;
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ&#160;
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/&#160;
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn&#160;
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7&#160;
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/&#160;
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー―{&#160;
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,&#160;
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }&#160;
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ&#160;
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /&#160;
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /&#160;
0249じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 13:02:48.32ID:A3kgsCaU0
>>185に同意しないのなら>>193は一体どういう意味でしょうか?
そもそも自然な考え方とか意味分かんないけど。
0252病弱名無しさん2017/08/29(火) 13:08:48.21ID:TMfOHGHX0
おれはジャイアンさまだ!状態?w
だよーん

https://twitter.com/sinrizm03/status/899094720277651456
>典型的なナルシスト。
>自分では歌が上手いと思ってみんなに聞かせてあげている。
>だからそれを喜ばない人を殴る。
>殴るのはナルシズム(神経症的自尊心)が傷ついたから。
>ナルシズムが強ければ強いほど傷つく。
>キレて刺してしまう事件などはナルシストが多い。
0253病弱名無しさん2017/08/29(火) 13:11:13.68ID:TMfOHGHX0
>>252
>キレて刺してしまうような事件では、いつも「被害者への謝罪がまだ一言もありません」と報道される。

>それは彼等はナルシストだから。
>自分の現実しかない。
>被害者や被害者家族や自分の家族の気持ちを考えられない。
>つまり自己中心的なので、人へ迷惑をかけていることが理解できないから。
0254だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 13:32:58.19ID:aCqO56qY0
じゃろにます(笑)

同じ質問を延々と8回くらいされて、そのたびに同じ答えを8回くらいしてあげてた気がする
白痴の相手をしてあげた良い子の気分

今後は回答は1回だけね

だもーん
0257じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 13:38:33.30ID:A3kgsCaU0
そろそろ飽き飽きしてきたので結論を出したいのですが、
びろーんくんがのらりくらりとまともな返事をしないのは
詰将棋されるのを怖がってるからでしょうか?
0258だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 13:46:07.75ID:aCqO56qY0
>>255
あいよ、って書いた通り小学生でも解る日本語だろ

糖尿病は、インスリン不足およびイオンスリン機能低下を主体とした疾患
インスリン節約すれば改善するだろ

ただ、インスリン節約しない事が発症機序かどうかは、不明

エジプト人やローマ人や江戸人や帝国陸軍に糖尿病多発したと聞かないので、相対的運動不足が発症原因であろう、その機序は不明
(もちろん江戸時代の運動量など相関を示すデータなど存在しない、コモンセンス、良識的な考察)
発症機序が不明なのは当たり前、世界中で解明されてないんだから

★もう、一回回答したからね★
白痴状態で同じ質問を何度も繰り返しても放置だもん

じゃろにます(笑)
0259じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 13:52:43.44ID:A3kgsCaU0
>>258
>インスリン節約すれば改善するだろ

おっしゃるとおりですね。
そして運動不足が発症に関連しているならばインスリン節約が発症を抑えるということですね?
もし発症後しか運動が関連しないならば、運動不足は糖尿病の発症とは関係ないということになります。
0260じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 13:53:45.55ID:A3kgsCaU0
「一般常識」で考えて運動が糖尿病の改善に効くならば
予防にもなる、という当たり前の話ですが、同意いただけますね?
0261病弱名無しさん2017/08/29(火) 13:58:39.68ID:ZpTSXvNb0
>>258
しかしながら、今の糖尿病専門医がこの程度では務まらんねw
0262病弱名無しさん2017/08/29(火) 14:06:43.47ID:xnToPqRP0
糖尿病自体はあったわけだから過食と運動不足は発症原因じゃなくて多発原因と言うべきじゃないのか

http://metab-kyoto-u.jp/to_patient/online/a001.html
江戸中期の香川修徳は「一本堂行全医言」の中で糖尿病について以下のように記述しています。
・・・ 胃が乾燥するためいくら飲んでも乾きが止まらず、いくら食べても飢餓がつづく、しかも摂取した飲食物は身体の栄養にならない
・・・ 小便多く尿は白っぽく甘味がする  ・・・ 一度この病気にかかると治癒する人は100人中2,3人である ・・・
さらにできものができやすく、眼症状がある、インポテンスになりやすいなど合併症についても記述されており、現代の医学に照らしても、かなり正確に糖尿病の症状が把握されていたようです。
0263だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 14:30:38.99ID:aCqO56qY0
>>260
ちょっと乱暴だな
予防と治療は一致しない疾患の方が多いんだもん

★もう、一回回答したからね★
0264だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 14:34:57.10ID:aCqO56qY0
>>259
> そして運動不足が発症に関連しているならばインスリン節約が発症を抑えるということですね?

そういう機序は不明って書いただろ
同じ質問すんなw

★もう、一回回答したからね★
0265病弱名無しさん2017/08/29(火) 14:42:33.46ID:ZpTSXvNb0
>>263
一致しない他の病気に例えることの意味はなんでしょうか。
インスリンを節約 という表現自体が判明している機序を理解していないので避けているか、
もしくは知らないかのどちらかですけど。
0266じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 14:56:20.99ID:A3kgsCaU0
>>263
糖尿病に関してそうだとする理由はなんですか?
そして、予防と治療が一致しないのであるならば
治療に有効である運動は
は糖尿病の予防にはならないということですか?
糖尿病は「運動不足が原因だ」と断言したはずですが、
その話は何処に行ったのですか?
0267じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 15:03:39.96ID:A3kgsCaU0
それと、糖尿病などのいわゆる生活習慣病のカテゴリの疾患のほとんどは「生活習慣による予防」と「生活習慣による改善」は
一致すると思われるのですが、違う疾患はなんですか?
0268だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 15:23:04.70ID:aCqO56qY0
まじ白痴なのか?

> 「一般常識」で考えて運動が糖尿病の改善に効くならば
> 予防にもなる、という当たり前の話
乱暴です、当たり前の話ではなく、予防と治療は一致しない疾患の方が多い
★もう、二回目回答したからね★

> 一致しない他の病気
自分でググれよ、病気なんて沢山ある
俺を辞書代わりにするな

糖尿病は相対的運動不足が原因と思われる
だから運動には予防効果はあると思うよ

インスリン節約すれば糖尿病の改善になるだろ
インスリン節約しないことが発症機序かは不明
★もう、二回目回答したからね★

少しは自分で考えろ!
俺はオマエの幼稚園の先生じゃない!
白痴の質問に回答捨て上げる親切君は終了だもん

じゃろにます(笑)
さすがに恥ずかしい事に気付いた?
おまえ、パラノイアちゃうんかい?

また、暇になったらオチョクッテあげるから、自分で考えて、自分でググってなさい
0269だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 15:24:24.42ID:aCqO56qY0
白痴君
0270じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 15:35:00.23ID:A3kgsCaU0
>>268
生活習慣病で生活習慣による予防と改善が一致しない病気をオレは知りませんので教えてください。
0272じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 15:36:40.27ID:A3kgsCaU0
>>268
>糖尿病は相対的運動不足が原因と思われる
>だから運動には予防効果はあると思うよ

なら予防と改善は一致してますね?
矛盾してませんか?
0273病弱名無しさん2017/08/29(火) 15:40:12.83ID:ZpTSXvNb0
>>268
答えられません。好きなようにとって下さい。

ということですねぇ。
どういう心境で書き込んでるんだろうかw
0274じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 15:41:03.45ID:A3kgsCaU0
>>268
糖尿病は生活習慣による予防と改善が一致している病気なの?
違うの?

一致しているけど
改善の理由はインスリンの節約だけど、予防できる理由は不明なんてそんな一般常識的に考えて本気で思ってるの?
0275だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 15:46:35.74ID:aCqO56qY0
パラノイア君へ

治療と予防が一致する疾患は少ない
★もう、三回目回答したからね★
自分で見て自分で考えて

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%88%A5%E5%90%8D%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

糖尿病は相対的運動不足が原因と思われる
だから運動には予防効果はあると思うよ
★もう、二回目回答したからね★

インスリン節約すれば糖尿病の改善になるだろ
インスリン節約しないことが発症機序かは不明
★もう、三回目回答したからね★

先ずは、自分で考えて、自分で得意のググりなさい
0276じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 15:53:35.36ID:A3kgsCaU0
>>275
つかパラノイア、って君が粘着してきたんでしょ。
おちょくるとか言ってw
オレが君にちょっかいかけたわけじゃないよね?

だからそのうちドレのことですか?生活習慣病で一致しないってのは。
0277だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 15:56:56.64ID:aCqO56qY0
>>276
> だからそのうちドレのことですか?【生活習慣】病で一致しないってのは。

ああ、またパラノお得意のスケールwチェンジかw
自分で情けなくならないの?

パラノ(笑)
0279だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 16:30:19.74ID:aCqO56qY0
>>278
パラノ君へ

代謝性疾患で一致するのは?
糖尿病が代謝性疾患だから当然でしょう?

内分泌疾患で一致するのは?
糖尿病が兄分泌疾患だから当然でしょう?


自分で情けなくならないの?
パラノ(笑)
0283じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 16:47:56.01ID:A3kgsCaU0
>>281
その代謝疾患の中でどれが「予防と治療」が一致しないのですか?
ほとんどが原因と治療が一致しているように見えますが。
そもそも予防について言及されていませんし。
0284病弱名無しさん2017/08/29(火) 16:50:18.89ID:5rYkjEab0
低糖質“しゃりなし”すし販売へ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003282941.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

健康志向で糖質を抑えた食事のニーズが高まっているとして、外食チェーンが
新たなメニューを相次いで打ち出す中で、回転寿司チェーン大手が、
コメを使わない「すし」の販売を始めることになりました。

コメを使わない「すし」を打ち出したのは、大阪府に本社を置く回転寿司チェーン大手
「くら寿司」で、31日から全国390店舗あまりで販売を始めます。

この「すし」は、いわゆる「しゃり」の代わりに大根の酢漬けを使います。
大根の酢漬けを細かく刻んで、しゃりのようにした上にマグロなどのネタを乗せて握りずし風にしたり、
ネタと一緒にのりで巻いて巻きずしのようにしたりしています。

大根の酢漬けは、「しょうゆ」や「ゆずこしょう」などで味付けされ、
食感もしゃりに近づける工夫をしているということです。

価格はこの店の通常のすしと同じですが、糖質を60%から80%程度抑えているということで、
会社では生活習慣病の予防などで糖質を抑えたメニューを求める消費者を取り込みたいとしています。

「くら寿司」の運営会社の、田中信副社長は
「しゃりには、こだわりを持ってきたが、時代のニーズに合わせて新たなメニューの開発した。
健康意識の高い女性を中心に糖質を気にせず食べて欲しい」
と話していました。
0285だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 16:54:16.31ID:aCqO56qY0
パラノ君へ

何かさぁ、パラノ君の白痴状態質問に答えてあげてるけどさぁ
自分で考えたり、自分で得意のググったりですば良い訳で
自分で努力しても解らないものだけ、質問してみてね、誰か答えてくれるからね

パラノ(笑)
0286じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 16:54:23.69ID:A3kgsCaU0
それとこのネタが終わったらもうびろーんくんには二度とレスしないので
ご安心下さい。
0287じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 16:58:49.68ID:A3kgsCaU0
>>285
いや、なんのこっちゃ?w
どれがそうなのか、聞いています。
脱水症、低血糖、肥満、くる病、亜鉛欠乏症、胴欠乏症、セレン欠乏症、
ほとんど原因と治療が同じですよね?
0291病弱名無しさん2017/08/29(火) 17:22:58.16ID:MtYVTD0F0
びろーんは合併症で人生積んじゃった人だからあんまり虐めてやるな。
適当にあしらってやればいいんだよ。
合併症まで行っちゃった阿呆を相手にするのは無駄無駄
0292病弱名無しさん2017/08/29(火) 17:26:06.44ID:+D2r5Zmo0
>>234
科学の分野に糖質制限推進教の常識を持ち込むのは誰ですか?
0293だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 17:26:08.02ID:aCqO56qY0
>>290
最初のリンクは殆ど遺伝性疾患だから、治療と予防は一致しないよ

あ、またパラノ君のくだらあに質問に答えてしまったorz

パラノ(笑)
0294病弱名無しさん2017/08/29(火) 17:29:06.10ID:+D2r5Zmo0
2011年にハーバード大学の大規模コホート研究から、男女とも赤肉摂取が増えるほど2型糖尿病の発症が増えるという報告がありました[1]。

さらに詳しく分析したメタアナリシス(約15万人、14年間追跡、7540人の2型糖尿病が発症)では、
4年間に1日0.5食分の赤肉摂取量が増えると糖尿病発症は48%(ハザード比1.48)増えて、逆の0.5食分減ると糖尿病発症は14%減ること(ハザード比0.86)が明らかにしています[2]。
ハーバードの定義では赤肉には魚肉や鶏肉は含まれておらず豚肉と牛肉を指しています。
日本でもJPHC研究グループが2013年に赤肉摂取量と2型糖尿病発症についての大規模研究を発表しました[3]。
45〜75歳の男女約6.3万人を平均5年追跡して1178人の糖尿病患者が新たに発生しました。
赤肉摂取量を4分位にして、最も摂取量が少ない群を1.0とすると最も多い群では、
男で1.48倍(48%)糖尿病発症が増えることを明らかとしています。
女では赤肉摂取と糖尿病発症には有意な関係はありませんでした。
男では加工してない赤肉を最も多く食べる群でハザード比1.42、加工赤肉では1.19でした。
鶏肉摂取は男女ともに糖尿病発症に有意な影響を及ぼしませんでした。また、鉄摂取量や飽和脂肪酸摂取量で補正してもこれらの有意は変化ありませんでした。
なお、総赤肉摂取量の平均値は男で46g/日、女で40g/日でした。
アメリカと日本では赤肉摂取量に大きな違いがありますが、平均摂取量が少ない日本人男性でも赤肉(非加工と加工)は糖尿病を発症するパワーがありそうです。
その理由は分かっていませんが、鉄とは無関係のようでハーバード論文では赤肉に含まれるなんらかの蛋白質が膵臓でのインスリン分泌にダメージを与えるのではないかと議論しています[1]。
ローカーボでは赤肉は食後血糖値を上げないので摂取を推奨していますが、糖尿病の発症では食後血糖値を上げる食品は×、
上げないなら○という単純な構図ではないようです。ローカーボを実行するときは、赤肉摂取に手を出さないことが重要です。
0295だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 17:45:00.55ID:aCqO56qY0
パラノ君の質問に20回くらい答えてあげてて、殆どが白痴状態の同じ質問w

★よく考えると、パラノ君の質問って、同じことを何度も聞いて相手の揚げ足を取ろうとしてるだけかと
★純粋じゃないよね
せっかく律儀に答えてあげてるのに

先ずは自分で考えて、自分で得意のググって、それでも解らない時は質問してみてください

パラノ(笑)
0296じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 18:11:43.12ID:A3kgsCaU0
>>293
あほか。なんで遺伝性疾患の話になるんだよ?w遺伝性なら「予防」という観点がないだろ?w
代謝性疾患の方に限定してるに決まってるじゃないですか?w
0298じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 18:45:28.58ID:A3kgsCaU0
>>293
つか、びろーんくんこそ、ほとんどの病気が一致しない、から遺伝性疾患に限定した話にスケールチェンジしてるじゃん(笑)
0299だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 18:56:17.66ID:lt7EyGnV0
>>298
遺伝性疾患
予防は、先天異常持ってそうな変な女とエッチしないこと
治療は、疾患によってそれぞれ

遺伝がズルイって言いたい気持ちも解るw
代謝疾患は二つ目のリンクとか自分で見て

あと、内分泌疾患や代謝疾患以外でも
ガンとか感染症とか膠原病とか、殆どが予防と治療は違う
つーか、自分で得意のググれば直ぐに解るだろ

だもーん
0301だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 19:04:40.52ID:lt7EyGnV0
うわっ、パラノ(笑)だった
0302じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 19:16:42.86ID:A3kgsCaU0
コテを二度と外すなよ。二度とレスしないからな。
最後に結論だけ書いとく。
インスリンの節約が糖尿病の治療と認めたということは
インスリンの節約につながる療法こそが糖尿病の治療法であると認めたことだ。
糖質制限はまさにそのインスリンの節約のための食事だ。
運動が糖尿病に有効な治療法であるなら同じ理由で糖質制限も有効だ。
そして、糖尿病は境界型という言葉があるようにその境界は極めて曖昧である。
例えば空腹血糖値が高くなった時点ででインスリン節約により血糖値が正常化したならばそれは糖尿病を予防したということだろう。
つまり、糖尿病においては予防と改善は一体である。
糖尿病になるまではインスリンの節約では予防できないが、
糖尿病になってしまえばインスリンの節約で改善するとか、バカの戯言でしかない。
0303じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/29(火) 19:38:04.68ID:A3kgsCaU0
びろーんのようなクズのタネをもらう女性と子供はかわいそうなので、
早く完全にEDになればいいと思いますね。
0304だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 19:41:05.01ID:lt7EyGnV0
>>302
パラの君へ

> 最後に結論だけ書いとく。
20回も同じような質問に答えてもらって勝手に自己結論書いちゃう?

> インスリンの節約につながる療法【こそが】糖尿病の治療法であると認めたことだ。
その、【こそが】が間違いじゃないのかな?
いつも思い込みが激しすぎるYO!

> 以下のゴニョゴニョについて
糖尿病は相対的運動不足が原因と思われる
だから運動には予防効果はあると思うよ
★もう、三回目回答したからね★
インスリン節約すれば糖尿病の改善になるだろ
インスリン節約しないことが発症機序かは不明
★もう、四回目回答したからね★

---------------------
たぶん
糖尿病の発症機序の話しをしていて、純粋じゃないパラノが揚げ足取りの同じ質問を繰り返して、
そのうちにパラノ自身が自分が言ってる事が訳わかんなくなって、発症機序と予防とを混同してるんだとおもう
ワザとじゃない、素でやってるとみた

パラノ(笑)
0305病弱名無しさん2017/08/29(火) 20:07:02.54ID:ZpTSXvNb0
端っから会話を放棄しているびろーんくんには何言っても無駄なわけですね。
0306病弱名無しさん2017/08/29(火) 20:10:50.93ID:UPSBkdfz0
じゃろさん何をイライラしてるんすか?
0308病弱名無しさん2017/08/29(火) 21:00:55.66ID:lBy/wv+90
>>307
嘘つけ
さんざん糖代謝異常の人を小馬鹿にしてたくせに
0309病弱名無しさん2017/08/29(火) 21:40:44.79ID:aro79DZy0
>>226
これに答えないから逃げてるとみなされてしまうんだよな
0312病弱名無しさん2017/08/29(火) 21:59:46.80ID:KWdNmf8j0
じゃろヤバイな
得意の論点ずらし質問攻めが…
0313病弱名無しさん2017/08/29(火) 22:37:38.90ID:ZzpmNwqD0
じゃろさんダメダメじゃんw
0314だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 23:02:33.30ID:lt7EyGnV0
>>312
ああ、そうなんだよ

エジプト人やローマ人や江戸人や帝国陸軍に糖尿病多発したと聞かないので、相対的運動不足が発症原因であろう って書いたら
同じような質問を一方的に20回以上され続けて逐次、答えてあげてたんだぜ、俺って超親切君w
それで機序や予防方法や…、もう訳ワカメ

だもーん
0315だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/29(火) 23:17:14.60ID:lt7EyGnV0
訳わからん質問に答えてあげてたから、俺の方からも一つくらい質問してみようと思うんだ
俺って純心だから、パラノ君みたいに揚げ足取ろうと画策して同じ内容の質問をクドッwく繰り返したりしたことないし、
真に心から教えて欲しいと思う質問だけど

>>297
> コホートコホート(笑)

先生!
良く、コホートコホートとバカにしてますが、コホートよりも信頼性の高いRCTで糖質制限の有用性を示す研究結果は、
どんなものがありますか?
幾つかあげて下されば嬉しいです!

だもーん
0317病弱名無しさん2017/08/30(水) 06:09:51.30ID:FURfxSCx0
自演がやりやすいですからねー
0318病弱名無しさん2017/08/30(水) 06:10:42.83ID:F+O9ZMJq0
>>315
それこそ自分でググればいいじゃん(笑)
だYOーん
0319じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 06:40:31.28ID:7YectM4L0
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28797524
メトホルミン単剤とSGLT2i併用による二重盲検のシステマチックレビュー。

>>185でインスリンの節約という言葉が出ましたが、
作用を受ける側からの視点も考慮すると正確には低インスリンと解すべきです。
インスリンが節約されることによってインスリンを受ける側はインスリンの作用は低下するわけです。
SGLT2iは低インスリン療法です。
運動や糖質制限も低インスリン療法です。
つまり、これら低インスリン療法の効果を知りたければSGLT2iの効果を見ればよいということになります。
0320じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 06:44:40.62ID:7YectM4L0
>>319
もちろん、運動にはそれ以外のベネフィットもありますよ。
体型がよくなるとかね。
こと、低インスリンという側面から見れば、
レジスタンス運動のほうが効果的です。
グリコーゲンストレージを多く使用することが低インスリンにつながるからです。
よく、運動では痩せないと言いますが、
それはホルモン動態を考慮せずにカロリーだけで語ってしまっているからです。
0321病弱名無しさん2017/08/30(水) 07:25:46.20ID:G0KiZNeX0
>>319
糖質制限のRCTは?
0323病弱名無しさん2017/08/30(水) 07:43:04.92ID:NCLHySF70
>>322
おかしいですな
We avoided re- cruiting any patients with ketosis because ketoacidosis, which is a life-threatening complication, are reported during ketogenic low-carbohydrate diet (
0324病弱名無しさん2017/08/30(水) 07:52:59.34ID:8lu98dYr0
>>314
それはとんだ災難だな
0325じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 07:54:25.14ID:7YectM4L0
>>323
糖尿病の改善は低インスリンだと申し上げたはずですが?
ケトーシスだと言った記憶はありません。
0326病弱名無しさん2017/08/30(水) 07:59:07.06ID:8YIvpOZk0
>>325
人類史からいうと人間は肉食で老いも若きもケトーシスのはずなのでは?
コロコロ経典の解釈を変えるのは頂けませんなぁ
0327病弱名無しさん2017/08/30(水) 08:05:41.67ID:Yke3ougL0
半年間の研究期間以上の長期ものもお願いしますね

>Medline、EMBASE、ISI Web of Science、Cochrane Library、ClinicalTrials.gov、医中誌を用いて2012年9月12日までの検索を行い、その該当文献中の引用文献から適切な研究を選択し、システマティックレビューを実施した。
その結果、492報が該当し、メタアナリシスに9報を精選した。
 総死亡については4つの研究(6サブグループ)が解析対象となった(追跡期間5〜26年)。
227,216人(女性66%)のうち、総死亡者数は15,981人であり、糖質制限食の遵守は、総死亡に対する有意なリスクファクターであった
〔調整リスク比 1.31(95%信頼区間:1.08〜1.59)、p=0.007〕。
また、心血管疾患死については3つの研究(5サブグループ)が解析対象となった
(追跡期間10〜26年間)。249,272人(女性67%)のうち、心血管疾患死亡者数は3,214人であり、
心血管疾患死に対して、糖質制限食遵守は有意なリスクファクターとして認められなかった〔調整リスク比 1.10(95%信頼区間:0.98〜1.24)、p=0.12〕。
同様に、心血管疾患発症に対しても有意なリスクファクターではなかった〔調整リスク比 0.98(95%信頼区間:0.78〜1.24)、p=0.87〕。
0328じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 08:06:42.87ID:7YectM4L0
>>326
当然ケトーシスですよ。
このRCTはケトーシスに至るほどではない糖質制限食でも糖尿病に効果があるということです。
そのベネフィットはケトンではなく低インスリンです。
0329病弱名無しさん2017/08/30(水) 08:07:16.31ID:Yke3ougL0
糖尿病患者への影響は不明であるものの、糖質制限食の長期的な有用性は認められず、むしろ死亡リスクが有意に増加することを示唆した。
米国糖尿病協会(ADA)のガイドラインにおいては「糖質制限食、低脂肪食、カロリー制限食、地中海食は短期間(2年まで)の減量には有効」と記述されており、
「短期間(2年まで)」と表記されていることが重要だと述べる。
これは最近発表された2013年版においても変わっていない。
すなわち、継続性や減量効果の持続性や長期アウトカムについては不明であったからだ。
したがって、患者さんには「糖質制限食は短期的な(2年まで)減量効果や動脈硬化リスクファクターの改善効果があるものの、続けやすい食事療法ではなく、
長期的には体重も戻りやすく生命の危険性の可能性もある」ことを伝えることが大事だとし、薬物治療を実施している糖尿病患者さんでは低血糖を回避するためにも
、糖質制限食だけでなく、どのような食生活をしているかについて尋ねることも重要だと述べた。
患者さんは食生活について(とくに遵守できていない場合)、主治医に自ら話したがらないことも多いので、医療スタッフが患者さんに尋ねることが、患者さんの食生活の把握には有効だとしている。
0330病弱名無しさん2017/08/30(水) 08:08:09.77ID:Yke3ougL0
>>328
>当然ケトーシスですよ
はい証拠出して
0332じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 08:09:43.52ID:7YectM4L0
>>330
低インスリンの結果がケトーシスだからですよ。
狩猟採集では糖質を大量に摂取できない、と何度言わせるのか?
0333じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 08:10:43.38ID:7YectM4L0
びろーんくんが単発湧きしてるな。早く消費してIP表示スレに戻そう。
0334病弱名無しさん2017/08/30(水) 08:12:41.61ID:Yke3ougL0
>>332
だから証拠だしてね
大好きなエスキモーやマサイ族がケトーシスというエビデンス出そうな
0335じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 08:15:26.59ID:7YectM4L0
>>334
同じ食事をしてみれば分かりますよ。
イヌイットと暮らして同じ食事をした西洋人は尿からケトンが出た。
イヌイットは出なかった。それはケトーシスに適応してる証拠。
激しい既視感、何度目?(笑)
0336じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 08:17:50.71ID:7YectM4L0
で、日本人縛りはどうなったの?九官鳥くん。
日本人のRCTはこれしかないと思うんですが、もう日本人では勝敗ついてるってことでいいよね?(笑)
0337だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 08:20:59.45ID:znMgUPf+0
結局
パラノ君はコホートコホート言いたいだけちゃうんかだもん
0338じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 08:21:49.94ID:7YectM4L0
日本人におけるRCTのメタアナリシス(笑)でも出してみますか?
九官鳥くんが意味すら知らなかったメタアナリシス(笑)(笑)
0339だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 08:26:50.13ID:znMgUPf+0
結局、RCTで糖質制限しっかり継続した有用性を示すRCTは無いんだな
俺が調べた範囲でも見つからなかったもん

パラノ君はしばしば
> はいはい、コホートコホート(笑)
ってバカにしてるから、沢山あるのと思ったんだもん

パラノ(笑)
0340じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 08:27:13.74ID:7YectM4L0
>>322
このベネフィットはまんまSGLT2iと被るわけです。
つまり、これが低インスリンのベネフィットです。
というか低インスリンが普通の状態であって
高糖質食によって高インスリンの健康被害を受けているという方が正しい。
0342だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 08:30:06.96ID:znMgUPf+0
>>340
パラノ君

お得意の何か似てるからw
同じ質問を続ける偏執的な人が他に居なくて良かったね

お得意の何か似てるからwじゃ、質問され始めたら終わんないっしょ
0343だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 08:31:41.88ID:znMgUPf+0
ケトン食でガンが消える訳ねーだろw
と思ったら、教団内では何でも強気な教祖さえも、いつになく弱気なんだもん

たぶん教祖は、一人も治らないの知ってるな
--------------------
Re: 「ケトン食でガンが消える、、、。」を読んで。
都内河北 鈴木 さん
「ケトン食とガン」に関しては、まだまだ検討が必要な段階です。
一方、SGLT2阻害薬の研究で、
『ケトン体の臓器保護作用』とかが言われはじめたのは追い風と思います。
2017/08/29(Tue) 18:42 | URL | ドクター江部 | 【編集】
0344だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 08:42:41.02ID:znMgUPf+0
>>343
丸山ワクチンの方がまだマトモなんだもん
0345病弱名無しさん2017/08/30(水) 08:56:47.74ID:Eu0OE44M0
びろーんくんはもう総無視でOK
0346病弱名無しさん2017/08/30(水) 10:26:03.42ID:d2qOsOOh0
教祖は現代の日本人が生活習慣病にかかりやすく、完治しづらいのを悟っているんだよ
なら、己も糖尿病である身、立場を保つのにやることは一つしかない。
同じ境遇に陥っているバカ共の足元を救うしかない。己だけが潤うためになw

はっきり言える事はあっちのサティアンに入ってしまうと、生活習慣病は100%治せない。
喫茶店に低糖質.comで買ったスイーツを持ち込んで眼底出血した主婦は有名。
そんな教祖とは一切関わらないことだ。詐欺師のようなもの。同じフィールドにいない事。
真っ当な医学で潰そうなんてアンチするだけ無駄だ。
0347病弱名無しさん2017/08/30(水) 11:00:42.60ID:IvdOCCe/0
うわぁー 今度は頭にウジが湧いてる奴が来ちゃったよ
0348だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 11:29:35.24ID:znMgUPf+0
このスレも教団の出店みたいなもんだもん
0349じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 11:41:20.83ID:7YectM4L0
>>346
>己も糖尿病である身、立場を保つのにやることは一つしかない。
>同じ境遇に陥っているバカ共の足元を救うしかない。己だけが潤うためになw

ちょっとこの論理展開が分からないです。
ぶっ飛んでますね。
0350病弱名無しさん2017/08/30(水) 11:55:25.08ID:IvdOCCe/0
>>349
そいつはウジ虫だから地べたを這いずってるだけで決して飛ばないwwww


>>348
アンタ、無職の障害者年金暮らしか?
0351じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 12:08:08.91ID:7YectM4L0
https://www.medpagetoday.com/meetingcoverage/esc/67566

大規模食事研究は脂肪ではなく炭水化物が問題であるということを示している。

>Defying expectations, PURE found that high carbohydrate intake was
>associated with a significant increase in the risk of death,
>while both total fat and saturated and unsaturated fats were associated with a decreased risk of death.
>However, fat consumption was not associated with cardiovascular disease or cardiovascular mortality,
>though saturated fat had an inverse association with stroke.
0352病弱名無しさん2017/08/30(水) 12:58:44.62ID:F+O9ZMJq0
>>346
>>21
>>37(笑)
0353病弱名無しさん2017/08/30(水) 13:16:18.03ID:KsSQzxNr0
>>339
その通りですね
Comparison of low- and high-carbohydrate diets for type 2 diabetes management: a randomized trial. - PubMed - NCBI

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/26224300/
35歳〜68歳糖尿病の患者115人を糖質制限と高糖質食で一年間比較したところ
体重:糖質制限は9.8kg減、高糖質は10.1kg減
HbA1c:両グループとも1%減
空腹時血糖:糖質制限は0.7 mmol/L 減、高糖質は1.5 mmol/L 減
LDLコレステロール:糖質制限は0.1 mmol/L 減、高糖質は0.2 mmol/L 減
HDLコレステロール:糖質制限は0.1 mmol/L 増、高糖質は0.06 mmol/L 増
体内の炎症(CRP):糖質制限は0.9 mmol/L 減、高糖質は1.2 mmol/L 減
インスリン抵抗性:両グループとも同じぐらい改善
血糖変動:糖質制限のほうが2倍ほど安定(=1日の血糖値の上がり下がりの幅が安定している)
0354病弱名無しさん2017/08/30(水) 13:27:28.99ID:F+O9ZMJq0
パクエジ先生の新作(笑)
https://ameblo.jp/swordedge002/entry-12305777905.html
>痩せるというのは、筋肉量も減っている、ということです。
あんた、二ヶ月で15kg痩せたって喜んでましたやん。
>・絶対に自分を反省しない。
誰のこと言ってるの?w
>冒頭のレジェンド主婦は、糖質制限で亜鉛不足に陥り、
>目の網膜のアルドース還元酵素を活発にさせてしまいました。
>そして眼底出血に至ったそうです。
あんたは、糖尿、脳梗塞、狭心症、糖尿性腎症ですが、何か。
0355だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 13:53:20.13ID:znMgUPf+0
>>353
やっぱり、変わんないんじゃんw
直後に数字が減るから効果あるような気がするだけかな
0356病弱名無しさん2017/08/30(水) 14:07:51.40ID:Eu0OE44M0
>>353
>>339
>インスリン抵抗性:両グループとも同じぐらい改善
あれ?九官鳥くん 増悪するんじゃなかったでしたっけ?

まあ、スーパー糖質制限でなくても
>血糖変動:糖質制限のほうが2倍ほど安定(=1日の血糖値の上がり下がりの幅が安定している)
これは大きいですね。変動幅によるストレスは九官鳥も知っているはずですけど。
糖質に対するインスリンの必要量が少ない。低インスリンということですね。
0357だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 14:25:40.17ID:znMgUPf+0
パラノ君も、パラノ君クローンも、
さすがにもう恥ずかしくて、コホートコホート言えないっしょ

パラノ(笑)
0358じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 14:37:57.71ID:7YectM4L0
>>353
おかしいな。日本人縛りはどうしたんですか?
日本人のRCTが最強のはずですよ。
前、そう言いましたよね。
日本人じゃないとだめ、
そして、新しいRCTが出るまではそれが正であると。
0359病弱名無しさん2017/08/30(水) 14:46:55.65ID:bam5mrkj0
肥満の是正は、糖尿病の予防ならびに治療において重要な意義を有する。
体重の適正化
を図るためには、運動療法とともに積極的な食事療法を指導すべきであり、総エネルギー 摂取量の制限を最優先とする。
総エネルギー摂取量を制限せずに、
炭水化物のみを極端に 制限して減量を図ることは、その本来の効果のみならず、長期的な食事療法としての遵守 性や安全性など重要な点についてこれを担保するエビデンスが不足しており、現時点では 薦められない。
特に、インスリン作用が著しく不足した状態において想定される、体たん ぱく異化亢進などの栄養学的問題は、これを避けなければならない。一方で、先に述べた ように、体重を効果的に減量させるための一つの手段として炭水化物摂取量について論議 がなされている。
しかし、欧米の研究においては対象となる BMI は 30~35 以上のことが 多く、肥満度の異なる日本人の糖尿病の病態に立脚した適正な炭水化物摂取量については、 いまだ十分なエビデンスが揃っているとは言えない。
社会的なコンセンサスを得る上にお いても、今後日本糖尿病学会として積極的に調査・研究の対象とすべき課題である。
0362病弱名無しさん2017/08/30(水) 15:33:21.99ID:F+O9ZMJq0
パクエジ先生の最新作(笑)
https://ameblo.jp/swordedge002/entry-12306063960.html
>こんな事でコーヒー吹く拙者もかなり変人だと思うが。
いつもコーヒー吹いてるけど、芸人かなにかかな、この老害www
0363じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 15:41:52.63ID:7YectM4L0
>>362
>炭水化物は両親同様、大切な存在だろw

いやいやいや、そんなに大切じゃないでしょう。
どんだけ炭水化物好きよ?w
0364じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 15:47:07.13ID:7YectM4L0
>>362
>健全者並みに200g/日摂れる人が60g/日にしか摂らないのであれば、完全に栄養素不足である。
>糖質はエネルギーに変換される栄養素なのだから必要量摂取するべき。

必要量は摂れる量できまるの?
摂れるのに摂らなかったら栄養不足とはどういうことですか?
摂れない人が摂らないのは栄養不足にならないの?
不思議理論。

そもそも摂れる量はどうやって図るんですかあ?
0365だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 15:53:53.70ID:znMgUPf+0
たがしゅうは複雑系を勘違いしてるな、サンタフェへ留学して来い
0366だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 15:59:48.19ID:znMgUPf+0
>>364

 パラノ君の白痴質問 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0367病弱名無しさん2017/08/30(水) 16:07:08.90ID:Hpj14yiY0
>>351
□PURE研究(17カ国15万人参加の世界最大規模疫学研究):エネルギー比50%以上の炭水化物摂取は心疾患リスク増 [Cardiology Update 2017]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=48

PURE研究は清水先生の解説がいちばん詳しかったので、英文記事とあわせてここにミラーしてあります
糖質や飽和脂肪の話題は英文記事とほぼ同内容なんですが、ナトリウム関連話題を詳しく書いているのは清水先生だけ
0368病弱名無しさん2017/08/30(水) 16:07:35.06ID:Hpj14yiY0
ケトジェニック導入期で塩が足りなくてふらふらしている人をよくみかけるので
(ふらふらするのは低血糖だから飴を舐めろと言われていたような事例の多くは、ナトリウム利尿亢進に伴う循環血漿量の不足と思われる)
こちらにもPURE研究のデータを追加し、適正量の塩分摂取推奨勧告をしています

導入期のナトリウム利尿亢進について(Jeff Volek interview) + 一般的なナトリウム摂取推奨量について
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=10
0369だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 16:25:24.04ID:znMgUPf+0
やっぱ高カロリー食はガン発症率が上がるみたいだもん


痩せた女性でも高カロリー食でがんリスク上昇
http://jandonline.org/article/S2212-2672(17)30624-X/fulltext

米国がん協会(ACS)で栄養疫学の戦略部門長を務めるMarji McCullough氏は、がんリスクの上昇には“代謝の調節異常”に加え、
高カロリー食の摂取量が多い女性では果物や野菜、豆、全粒穀物といった植物性食品の摂取量が少ないことが影響した可能性もあると指摘。
「これまで、われわれ専門家は『植物性食品の摂取によるメリットは体重管理だけに留まらない』として、その摂取を推奨してきたが、今回の研究結果はそれを裏付けるもの」と話している。
0370じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 17:56:19.92ID:7YectM4L0
>>368
塩だったのか。。。。
>ヒトがケトンを生産しているとき、腎臓は(より多くの炭水化物摂取下における)Na塩の保持から、積極的にNa塩を排泄するよう切り替わります。
>Na塩の排泄が高まるにつれて、水の排出も促されます。

これは、ケトンを生産しているときというよりも低インスリン状態だからってことですよね?
逆に高インスリン状態ではNa塩の排泄が阻害されていると考えるべきですよね?
0371じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 17:59:43.38ID:7YectM4L0
しかし、それほど違うものなのか?
塩分感受性のある高血圧の人はまず塩分を控える前に炭水化物を控えろという話になりますね。
いくら控えても再吸収されるんじゃ仕方ない。
0372だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 18:05:33.36ID:znMgUPf+0
www

塩摂取したら、短期的に水が抜けて「体重減った〜」って効果が無くなる
それこそ最初から >>353 になって全部変わらなくなっちゃうな
ケトンダイエットのマヤカシがばれてしまう
0373じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/30(水) 18:09:22.77ID:7YectM4L0
>>367
>いかがでしょうか?世界の心血管疾患の分野では炭水化物、つまり糖質が一番の犯人であると認めています。

大事なことなので引用しました。
0374病弱名無しさん2017/08/30(水) 18:32:51.58ID:BrdEF6+w0
公的にも精製糖質と飽和脂肪酸は同じ扱いになってるし
公的に糖毒が認められるのも時間の問題
0375病弱名無しさん2017/08/30(水) 18:39:14.82ID:Hpj14yiY0
>>370
インスリン単独ではないようですね
ドーパミンやグルカゴンも絡んでいると考えられているようです

Health Risks of the Ketogenic Diet
http://fellrnr.com/wiki/Health_Risks_of_the_Ketogenic_Diet
2 Health Risks > 2.2 Sodium Loss and Hypotension
Low carbohydrate diets cause of the kidneys to excrete more sodium.
This is known as "natriuresis of starvation", and may be due to low insulin[4], increased dopamine excretion[5], or elevated Glucagon[6].
If carbohydrate and sodium intakes are both limited, then the body will secrete the hormone aldosterone[7] which will cause the kidneys to excrete potassium and conserve sodium[8].
This loss of potassium can cause Muscle Cramps and heart arrhythmias, as well has the loss of Muscle Tissue.

古い論文ですがこちらもどうぞ

The Mechanism of the Natriuresis of Fasting
https://www.jci.org/articles/view/107941/version/1/pdf/render
0376病弱名無しさん2017/08/30(水) 18:40:17.12ID:Hpj14yiY0
>>371
さあどうなんでしょうか
私はおそらく食塩感受性高血圧の素因があって、合宿先などで世間並みに塩の濃い料理を食べ続けていると、結構な勢いで浮腫みます
1日米3合をコンスタントに食ってた頃は、よく夜間や起き抜けに心臓バクバクしていましたが
糖質制限開始以降(現在はリーンゲインズに近いサイクリカルケトジェニック)、そのようなことはなくなりました

もともと極度の薄味好きで、食塩摂取量は何も気にしていないと3g未満になるので
浮腫みや動悸が減ったのは塩が減ったからなのか、糖質食材が減ったからなのか、よくわかりません
今は肉を焼くときやbroth炊くときにはVolek先生の推奨に倣って、しっかり目に塩を効かせてます
あと無糖ヨーグルト食べるときも塩胡椒ですね、結構美味いのでお試しあれ
0377病弱名無しさん2017/08/30(水) 18:44:22.18ID:Hpj14yiY0
>>375
>If carbohydrate and sodium intakes are both limited, then the body will secrete the hormone aldosterone[7] which will cause the kidneys to excrete potassium and conserve sodium[8].
>This loss of potassium can cause Muscle Cramps and heart arrhythmias, as well has the loss of Muscle Tissue.

糖質制限開始以降、筋肉がつりまくってる人はカリウムが余分に排泄されている可能性あり
ケトジェニック水準でやるならミネラルバランスは規定の摂取推奨量を充足すべきですね
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=7
0378だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/30(水) 22:23:19.04ID:H6HdAOqz0
一々ミネラル等々を補充しなけならない糖質制限って訳わかんねえんだもん

だもーん
0379病弱名無しさん2017/08/31(木) 04:57:24.55ID:xsa+spyR0
Micronutrient quality of weight-loss diets that focus on macronutrients: results from the A TO Z study

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2904033/
糖質制限でビタミンB1、葉酸、ビタミンC、鉄などの微量栄養素が必要最低限を下回るレベルとなることも判明しました。
微量栄養素が必要量に到達できない人が、全体の3分の1から2分の1ほどになります
0381病弱名無しさん2017/08/31(木) 07:18:05.79ID:2GjWbotu0
>>1
【緊急告発】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!

229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝の鮭定食にしたんだ

見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA

ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
0384じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/31(木) 07:47:47.95ID:z1TPb6UW0
>>375
それならまだ納得ですね。
ちなみにそのリンク先は基本的には古典的ケトン食についての記載ですよね。
0385だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/31(木) 09:18:50.55ID:9o+JPlG80
>>379
ケトジェニックダイエットを実施する際には、マルチビタミンやミネラル、カルシウムなどのサプリメントを摂取するようにとてんかんの国際的な治療グループが推奨してるな
うん、山田悟君も同じこと言ってた
サプリメントを摂取しないと微量元素が不足するような食べ方って何だよwww
「エッヘン、糖質は必須栄養素じゃありません!」どころの話じゃないな、訳わかんないもん

だもーん
0386病弱名無しさん2017/08/31(木) 09:38:36.51ID:+7qaz5T00
じゃろにます様こんにちは
いつもROMりながらじゃろさんのご意見を拝読させていただいておりました。
しかしながら難解な論文やお話も多く、理解が追いつくことはありませんが出来る限りご参考にさせていただきたく常々こちらを覗かせていただいております。
身長162cm、糖質制限+高脂肪食、カロリー制限なしで体重が52kgから48kgまで落ちました。体脂肪も減っています。
カロリーは1日2000kcalは取っておりますが、カロリー制限(1日1300kcal程度)をしていた時より体調が良く、太ることもありません。
バター、肉、チーズ、卵、カフェラテを中心にかぼちゃやさつまいもを適量、数日に一回食べています。
高脂肪食により体温や代謝が上がり、痩せる事が可能だったのでしょうか
また、インスリン抵抗性が定期的なプチ断食により改善されたことも理由になるでしょうか。
糖質制限でもだらだら食べていた時は痩せませんでした。
人間の体は不思議ですね。
長年カロリー制限をしていた身としては、脂肪をとってカロリーは気にせずとも痩せていく現象がまだ受け入れられません
0387だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/31(木) 09:50:41.28ID:9o+JPlG80
>>2
> 標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます
0388だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/31(木) 09:52:17.66ID:9o+JPlG80
スーパー糖質制限

1.
早期にに減量出来ます
「それは、体から水分が抜けて見かけの体重が減るだけではないですか?」

2.
「このダイエットはよくない!身体に力が入らない!立ち上がれない!つうか倒れたし!気力の限界!体力の限界!もうなにもやる気がおきない寝る。」
それは、ナトリウムの排泄が増え、浸透圧利尿により体液量が減少する事が原因です
塩分の摂取を増やしてください

あれ?
もう訳わかんないんだもん
0390病弱名無しさん2017/08/31(木) 11:13:58.64ID:ncp5IKd70
>>380
アトキンスと糖質制限は何が違うのですか?
ちなみに
アトキンスダイエットは、典型的な糖質制限食ですから、パンや穀物に含まれるビタミンB1、葉酸、鉄という重要な微量成分が不足するのはわかりやすい話です。
また、果物も制限されるのでビタミンCも不足します。
しかし、微量栄養素を豊富に含む赤肉は食べてもいいということになっていました。
それで、ある程度は補えるはずです。
また、サプリメントの摂取も推奨されていました
0391病弱名無しさん2017/08/31(木) 11:17:55.47ID:ncp5IKd70
>>389
数年間にわたり糖質制限してると豪語するジャロさんにも毎回食事内容晒して欲しいですな

ちなみにチョコやラーメン、酒などはノーカンらしいので都合のいい手前味噌な解釈は相変わらずのようです
0392病弱名無しさん2017/08/31(木) 11:28:51.49ID:WVWxCzQh0
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DwmoJx2.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/wDUoGXz.jpg
http://i.imgur.com/bf1lLUE.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い
0393じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/31(木) 13:02:37.83ID:z1TPb6UW0
>>386
考え方は極めてシンプルです。
狩猟採集時代の食生活こそがヒトにもっとも適合していると考えましょう。
朝起きて狩猟に行き、狩りに成功するとそれを家族の元へ持ち帰り食べる。
食べたら寝る。
これが基本の生活スタイルになりますから、今のように三食食べるということはありえません。
狩りが成功しなければ断続的にファスティングをすることになりますし
狩りが成功したとしても1日1食のファスティングと言えます。
そしてもちろん、高糖質な食材は手に入りません。
また、運動は空腹時にするということも重要です。
狩り(=運動)は空腹時に行うからです。
最低限この原則を外さないことが基本だと思います。
0394じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/31(木) 13:05:31.27ID:z1TPb6UW0
>>391
チョコもラーメンもカウントされますよ?
チョコはバレンタインデーに大量にもらうのでそのときは食べます。
ラーメンは極稀に付き合いで食べただけです。
もう暫く食べてませんが。
酒は飲み会のときは飲みますよ。ハイボールがメインですね。
糖質はないと思いますよ。
0395じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/31(木) 13:07:46.98ID:z1TPb6UW0
>>390
今頃アトキンスと糖質制限の違いとかw
肉しか食わないんじゃダメってことは
ヒトはビタミンCを生合成できませんし、
狩猟採集時代に植物性食品を摂取していたことで明らかです。

ところでビタミンB1や、葉酸、鉄は穀物やパンでしか得られない微量成分なんですか?w
0396病弱名無しさん2017/08/31(木) 13:47:59.01ID:DFGdCnPY0
俺は藤川先生の頭髪が完璧に蘇ったら着いて行くわ
0397じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/31(木) 14:32:20.12ID:z1TPb6UW0
>>396
ハゲたらもうどうしようもないでしょうに。
ハゲにくくはなったとしてもハゲがふさふさに戻った人など聞いたことがない。
予防第一です。
0398だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/31(木) 14:50:05.98ID:9o+JPlG80
>>396
禿は、プロペシアが良く効くよー、ふっさふさだもん
敷居が高ければ、薬局で買える リアップX5プラス でも徐々に増えるよ、1日2回ね

筋トレすると禿げるんだもん
高強度筋トレしてたら、リアップX5プラスでは無理かな
プロペシアならOK

だもーん
0399だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/31(木) 15:02:50.84ID:9o+JPlG80
精神科医Aは、中嶋一雄医師
メモだもん
0401病弱名無しさん2017/08/31(木) 18:59:48.51ID:IHUJmiO/0
>>399
じゃろさんが以前入院していたK都のI病院の医師。
S医大出身。独身。
0403病弱名無しさん2017/08/31(木) 19:07:01.86ID:rq0BFHJR0
>>402
1分で反応するって、じゃろはちさんですか?
0404病弱名無しさん2017/08/31(木) 19:15:56.93ID:qHSMHb+D0
だもーんさんはハゲてるんですか?
詳しいですね
0405じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/31(木) 19:36:54.67ID:z1TPb6UW0
>>403
反応が早いとじゃろはち認定。全く意味がわからない。
さすがホンモノ(笑)
0406じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/31(木) 19:43:27.45ID:z1TPb6UW0
>>404
糖尿病になるとハゲやすいですから
低インスリン療法で予防しないとびろーんくんみたいに恥部も頭皮も丸出しになります。
0407病弱名無しさん2017/08/31(木) 19:46:40.69ID:PCGK2H5l0
>>406
糖質制限で脱毛の副作用があるみたいですな

Temporary hair loss can occur for many different reasons, including any big dietary change.
This is especially common when severely restricting calories (e.g. starvation diets, meal replacements) but it can also occasionally happen on low-carb diets.

If so, it usually starts 3-6 months after starting a new diet, at which point you’ll notice an increasing amount of hairs falling out when brushing your hair.

The good news is that even if you should be so unfortunate this is only a temporary phenomenon.

And only a percentage of your hair will fall out (the thinning will rarely be very noticeable to others).

After a few months, all the hair follicles will start to grow new hair, and when you have regrown your hair it will be as thick as before again.
Of course, if you have long hair this could take a year or even more.
0408だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/31(木) 19:51:54.30ID:7rBZDhZx0
>>404
剥げてなーい
筋トレすると漏れなく剥げるんだもん
0409じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/31(木) 19:55:10.83ID:z1TPb6UW0
>>407
>all the hair follicles will start to grow new hair, and when you have regrown your hair it will be as thick as before again.

てか
>This is especially common when severely restricting calories
カロリー制限てハゲるんですね。

ちなみにオレはフサフサで白髪も一本もありませんが。
0411だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/31(木) 21:18:28.98ID:7rBZDhZx0
>>404
つーか、元スレ主って…
おまえ、恥ずかしいほど低能のパラノ君にスレ乗っ取られたのかよ
0412だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/31(木) 21:19:33.47ID:7rBZDhZx0
パラノ君(笑)
0413だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/31(木) 21:23:44.11ID:7rBZDhZx0
>>401
パラノ君が精神疾患持ってるのは知ってた、なんとなく解ってた
中嶋一雄、埼玉医大かよw
0414だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/31(木) 21:25:14.86ID:7rBZDhZx0
>>410
パラノ君
0415病弱名無しさん2017/08/31(木) 21:28:58.04ID:/npuE64t0
相手してもらいたくて必死なびろーんくんが、見ていて痛いですわ。
0416だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/08/31(木) 21:31:11.08ID:7rBZDhZx0
ワロタ
0417病弱名無しさん2017/08/31(木) 21:47:08.21ID:OQjvyE+q0
アトキンスはデブだろ
糖質を制限する代わりに肉と脂を無制限に食べるとかデブの発想以外なにものでもない
糖質制限したとしてもタンパク質はそんなに必要はない
ソースは俺
糖質制限しながら筋トレすれば
タンパク質は少量で良いことがよくわかる。
足りなければ負荷が落ちてくるし
足りてれば負荷が上がってくる
定期的に筋トレしてれば食事内容が筋肉に及ぼす影響がよくわかるよ。
全く必要が無いわけではないが
1日に魚一匹程度で十分だね(細マッチョの俺の場合だが)
あとは野菜を食べればいい
デブには辛いだろうが糖新生なんか大したことないんだよ。
辛過ぎるか?
辛くても出来なきゃ惨めに死ぬしかないだろうな
0418じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/08/31(木) 22:36:56.85ID:z1TPb6UW0
びろーんくん、しつこくレスしてるようですが、NGしてっから何書いても見てないんで(笑)
0420病弱名無しさん2017/08/31(木) 22:43:53.06ID:I4JRUEFP0
魚と野菜なら1日一食500kcal摂取の南雲吉則でも目指してるのかな
0422病弱名無しさん2017/08/31(木) 23:35:17.35ID:vTBDpYtk0
じゃろは、S医大出身の精神科医師Aの患者だった。
K都のI病院。

S 琵琶湖
0423病弱名無しさん2017/09/01(金) 04:27:21.32ID:E51/J4f10
ダイエットでハゲる=カロリー制限でハゲ散らかす
0427だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/01(金) 07:59:28.19ID:EHFqI7hJ0
パラノ君が精神疾患持ちなのは、なんとなく気付いてたんだもん
最近さらに悪化してる様子だもん
0428病弱名無しさん2017/09/01(金) 10:06:04.82ID:mrA+j3vR0
無根拠にレッテル貼って喜んでる人を横から見る虚しさときたら、、、
0429じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/01(金) 13:19:26.47ID:69RRHOY70
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=792896100890760&;set=a.122416054605438.20617.100005111323056&type=3&theater

ビタミンCの生合成能力を失ったのは、他の酵素やミネラルで代替できるようになったから?
面白い考え方ですね。
確かに、マサイやイヌイットはビタミンCの摂取量が少なく、実際に血中濃度も低いのに壊血病にはなりません。
化学組成の近いブドウ糖の摂取が少なければビタミンCの濃度が低くても効率的に細胞に取り込まれます。
そう考えると現在のビタミンCの摂取基準は、糖質摂取を前提としていると言えますし、
壊血病は糖質過剰によってビタミンCの代謝が阻害された結果の病気ということも言えますね。
0432病弱名無しさん2017/09/01(金) 15:29:39.77ID:LKeUZlvK0
>>419
ガリじゃないよ。
アジアの中年男は裸になると身体全体に脂肪がのってて格好悪いだろ?
あれは糖質と脂と肉の取り過ぎだよ
適度にとれば精悍な感じになる。
常識的に考えると俺の食事はおかしいだろ?
俺から言わせると常識的な食事の方が問題なんだよ
常識的な食事をとっていれば、中年にみっともない身体になる。
女はまだ見られる
脂肪がセクシーに見えなくもない
男はどうだ?
恥ずかしいだろ
見られたものじゃない
見苦しいのはデブだけじゃないんだよ。
0433病弱名無しさん2017/09/01(金) 15:31:27.69ID:8mYVtLfN0
田頭先生もいくら身長180cmでも100kgはなぁー
最近筋トレ始めたみたいだけど
ほぼ1日1食でも痩せないみたいだね
0434病弱名無しさん2017/09/01(金) 15:53:40.46ID:fdc//+2b0
>>432
糖質制限して魚1匹と野菜なら鶴太郎みたいなガリだろ
0435じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/01(金) 16:09:01.72ID:69RRHOY70
>>432
んー、なんぼなんでもタンパク質量が少なすぎませんかね。
男の体脂肪率が高いのがNGなのはわかりますが。

筋トレってなにやってます?
0436じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/01(金) 17:00:23.59ID:69RRHOY70
http://roarofwolverine.com/archives/412
人間が肉を消化できず腸内の腐敗を起こすというヴィーガンのエセ科学の主張が正しければ
私のオストミーバックチューブは肉片でつまらなければならないが
実際チューブを詰まらせたのは野菜だった。
PPIを注入して胃酸を抑えていた状況であったにも関わらず。
人間の消化器系は植物の消化には外的支援の必要があるが、肉は自前の酵素で消化できる。
人間は肉食よりの雑食である。
0437病弱名無しさん2017/09/01(金) 21:09:06.89ID:++ijMYDt0
>>393
じゃろさん、お返事ありがとうございますm(_ _)m
パレオダイエット的な考え方ですね。
わたしも空腹の時間を出来るだけ作ることが大切だと思います。
ですので、じゃろさんの行っている一日一食はとても理想的だと考えます。
人間って所詮はホルモンに操作されていると思うんですね。
空腹の時間を作ることでホルモンバランスが整い、肥満や病(炎症)を改善できるのかと。
その一食でビタミンやミネラルを摂取するのは大変なので私はサプリメントにも頼ってしまっていますが、、じゃろさんのその一食はどのような感じですか??
0438病弱名無しさん2017/09/01(金) 21:12:25.45ID:++ijMYDt0
ちなみに糖質制限って糖質だけ制限すればいいみたいに思われてますけど
タンパク質を取れば血糖値は上がらないけれどインスリンは出るし、ちょこちょこチーズとか間食している人は痩せませんよね
0439病弱名無しさん2017/09/01(金) 21:12:36.05ID:LKeUZlvK0
>>434
鶴太郎の食事は1日1食。朝ご飯しか食べないというその食事メニューは果物と野菜、豆類だけ。肉は食べてない。

俺の場合は1日3食で昼は野菜(サラダ主体)だが夜は何でも食べている。主菜は魚の時もあれば肉の時もある。

全然違うよ。
0440病弱名無しさん2017/09/01(金) 21:16:37.69ID:LKeUZlvK0
>>435
タンパク質はあとゼラチン1日に12〜3グラム位かな。

ダンベルベンチプレス主体にいろいろ。
0441病弱名無しさん2017/09/01(金) 21:22:44.36ID:LKeUZlvK0
糖質と肉に未練タラタラのデブと
基地外ヴィーガン
どちらの話も参考にならないよ
0442病弱名無しさん2017/09/01(金) 21:46:32.44ID:AHKUZPR+0
>>437
一日一食は狩猟採集時代を考えても体力がある人だけにすべきだよ
かなり痩せてたり体力がない人がやると健康を害する
狩猟採集民とは言わないけど体力に自信がないなら分食を勧める

>>440
否定はしないけどそれは糖質制限とは違う健康法
0443だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/01(金) 21:57:40.26ID:CB9qMenc0
身体・健康板なのに、みんな独自の修行論を語るバッカリで、
訳わかんないんだもん

人類とか狩猟採集とか言ってる時点でオカルトだもーん
0444病弱名無しさん2017/09/01(金) 22:05:44.43ID:vUlJwdjG0
>>442
>狩猟採集民とは言わないけど体力に自信がないなら分食を勧める

これな
small mealは基本的に脂肪酸代謝が苦手な人の療養食の位置づけ
カタボリックの害を受けやすい人と、乳幼児に匹敵する勢いでアナボりたい人に適する
0445病弱名無しさん2017/09/01(金) 22:06:30.37ID:cTK4lC620
鶴太郎はバナナとか果物は思いっきり取ってるので糖質制限とはほど遠い
U型糖尿病患者がバナナとか糖質たっぷりの果物を大量に取ると
合併症まっしぐら生活
糖尿患者でなくて境界型人間がバナナ等の果糖(糖質)たっぷりな物
毎日食ってたらこれまた近い将来U型糖尿人の仲間入り確実
0446病弱名無しさん2017/09/01(金) 22:15:39.04ID:yf0bhdAZ0
MEC食の人たちがわりとぽっちゃりや痩せてないのって、ダラダラ食べだからかな?
渡辺先生自身診察の合間にちょこちょこ食べをやってる
0448病弱名無しさん2017/09/01(金) 22:22:29.42ID:vUlJwdjG0
>>446
そです、チーズのだらだら食いは完全にアナボリック促進行為
上限青天井で300gとか500gとか常軌を逸した量のチーズを食い続けて猶
食欲抑制されず口寂しがってるのが、レプチン抵抗性ありメンヘラMECerのよくあるパターン
0449病弱名無しさん2017/09/01(金) 22:29:28.87ID:AHKUZPR+0
痩せてる人が一日一食をやりたがり
太ってる人がダラダラ分食したがる皮肉
0450じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/01(金) 22:35:49.62ID:69RRHOY70
>>437
卵を3個以上。
魚、鳥、豚、牛をできるだけ低糖質な調理法で。
あとはサラダはブロッコリーを必ず。
WPIのプロテイン30g。
サプリメントはありだと思っています。
これこそ、まさしく文明の恩恵でしょう。
0451病弱名無しさん2017/09/01(金) 22:38:53.24ID:vUlJwdjG0
>>449
それぞれが楽なほうに流れた結果にすぎないw
0452じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/01(金) 22:38:56.77ID:69RRHOY70
>>440
ダンベルベンチプレスですか。いいですね!
片側何kgで何repsですか?
あ、それと体重は?
0453じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/01(金) 22:41:17.99ID:69RRHOY70
>>448
要はダラダラとインスリンを出すのがあかんてことですよね。
純粋脂肪以外は何を食おうが基本的にインスリンは出るのですから
ここの食材ならいくら食べてもオーケーってのは成り立たない。
0454じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/01(金) 22:44:56.81ID:69RRHOY70
と考えれば、糖質制限は「代謝できる範囲において」緩くても構わない。
厳格さに大した意味はない。
むしろ食事の間隔を制御することでインスリンの分泌タイミングを制御すべき。
0457病弱名無しさん2017/09/01(金) 22:48:33.45ID:vUlJwdjG0
んだば便乗して、食事内容供覧
TDEEは体重1kgあたり50kcal超らへん、野菜は葉野菜(小松菜モロヘイヤなど一把、キャベツ半玉など)+人参1−2本やアスパラ・オクラ10-12本など
ここ最近は週1ぐらいでじゃがいも700-1000g程度をbrothで蒸して食ったりします

703: [sage] 2017/07/12(水) 19:18:33.14 ID:wOZ5h30x
ご参考までに、私(156cm46kg)のルーチン

朝 ゆで卵4個、チーズ36g、ミックスナッツ33g(100g袋を3回で食べ終わる)、リコリスきな粉コーヒー
昼 なし
トレ後 無糖ヨーグルト200cc、和菓子(C30g前後)、緑茶
夜 何らかの肉300-400g、何らかの低糖質野菜たくさん、ココナッツオイル12gまたは牛脂キューブ1個、リンゴ酢少量(30ccぐらい?)

肉を豚肩ロース脂身つき350gで、slismで計算すると(野菜、コーヒー、緑茶、リンゴ酢はノーカン)
計 1975kcal
P 113.29g (453.16kcal)
F 138.69g (1248.21kcal)
C 54.23g (216.92kcal)

これに、間食のダークチョコやチーズ、職場で貰うお茶請け菓子、日によって夕食以降にC40-120g程度が加わり
最終的に2250±250kcal程度になる
プロテイン、サプリの類いは摂取していません
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/703
0458じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/01(金) 23:12:58.93ID:69RRHOY70
福岡伸一「動的平衡」
>生物を構成する分子は日々入れ替わっている。
>私たちは「私たちが食べたもの」にすぎない。すべての生物は分子の「流れ」の中の「淀み」なのである。
方丈記を思い起こさせる一節ですが、つまり体を構成する要素を食べるべし、ということです。
0460病弱名無しさん2017/09/01(金) 23:28:19.62ID:cLlAVySy0
>>450
藤川医師推奨の統失を治すサプリを服用しているのですか?
0461病弱名無しさん2017/09/01(金) 23:31:08.95ID:cLlAVySy0
>>455
1日1食、たがしゅう医師はお腹いっぱい食べていますが、太ったままです。
0462病弱名無しさん2017/09/01(金) 23:36:58.71ID:++ijMYDt0
じゃろさんの食に対する考え方に完全に同意です
食事例、大変参考になりました。
ですよね。サプリメントは頼らざるを得ず、、現代人でよかった(笑)
フェリチンは高すぎると炎症を起こしますが、当方女性の為、鉄分をサプリでとっています。あとはビタミンB群と亜鉛ですかね
カルニチンはなるべくお肉から取るようにしています。

インスリンをだらだら出さないためには一日一食 もしくは定期的な断食
その一食で如何に栄養をとるかが大切ですし、めいっぱい食べることになりますね

チーズだらだら食いはダメですね
インスリンドバドバ出ますし
0463病弱名無しさん2017/09/01(金) 23:44:34.26ID:++ijMYDt0
ううん?フェリチンは高すぎると炎症を起こすという表現は正しくなかったでしょうか
疾患のリスクを高める、の方が適切ですね。失礼致しました
0464病弱名無しさん2017/09/01(金) 23:49:55.81ID:xJyzhsYz0
カルニチンに限らず鉄ビタミンB亜鉛も肉類から摂取できないなら一日一食は向かないのに
0465病弱名無しさん2017/09/01(金) 23:51:51.50ID:++ijMYDt0
もちろん毎日飲んでいるわけではありませんよ。あくまで補助的なもので、食事の代わりにはなりません
誤解させてしまうような表記ですみません。笑
0466病弱名無しさん2017/09/02(土) 00:03:44.87ID:gmvvCBwZ0
なんだか偉そうに書き込んでしまいましたが
こちらでお話しされている方々に比べればカナリ無知でしょうし、
なんだか恥ずかしくなってきました〜
今自分が正しいと信じていることでも本当は正しくないのかもしれないですしね
荒らしている方やよく分からない書き込みをする方を覗いて、じゃろさんを筆頭に、こちらにいる頭の良い方々のお話はとても参考になります。有り難いです
0467病弱名無しさん2017/09/02(土) 00:40:46.13ID:c7LrZ1Cc0
>>452
正確には腕を開いて行うダンベルフライベンチプレスというやつで
週1で片手20kgを10reps×3set
昔は週2〜3回で片手30kgやってたけど
今は思うことあって負荷と頻度を減らしてる
こいつが良いのは毎回辛くなる回数が変わるということ
(最後まで楽に終わることもあるし、最後の2回が辛いこともある)
ダンベル上げながらこの一週間何をしてきたかを自問自答するんだよ
睡眠、食事内容、運動など
いろいろわかってくるよ。
177ー62
0468病弱名無しさん2017/09/02(土) 00:46:33.35ID:BD9DznuA0
治療家の小西さんは動的平衡持ち出して
4時間でタンパク質きれるから云々言ってたな
0469病弱名無しさん2017/09/02(土) 00:55:48.26ID:aQGoku1f0
>>468
>4時間でタンパク質きれる

蛋白質を液体や粉で食うなと叱り飛ばしたいところだが
西式甲田の生菜食を長期間続けて薄っぺらくなった腸管の厚さも消化吸収機能も、もはや戻らんのかもしれんな
0470病弱名無しさん2017/09/02(土) 01:41:18.62ID:c7LrZ1Cc0
>>442
ダンベルフライベンチプレスを通して身体を観察するんだよ
糖質制限に伴う肉食云々が身体にどのような影響を与えているかが筋肉の増減でわかってくる。

俺の結論・・肉はあまり食べなくても良い。それよりゼラチン質だよ(これはなかなかわかってくれないと思うが重要なこと)
0471病弱名無しさん2017/09/02(土) 01:47:58.45ID:aQGoku1f0
デブが痩せた後の腹の皮余りは捨てられた鶏皮の祟りだと常々申し渡しております
皮なし胸肉なんか食ってるから真皮の再構築が遅れて皮が余るんだっつうの
0472病弱名無しさん2017/09/02(土) 06:53:14.63ID:zDre8HTi0
うーむオカルトに流れるんですか…
まあジャロさんも楽しそうだしいっか
0473じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 07:15:15.54ID:Z7lTNhwe0
>>460>>461
元スレ主さん、しつこいね(笑)
オレが基地外ってのと、たがしゅうセンセが痩せないってのと、その2つしか言うことないんか?(笑)

たがしゅうセンセは元々インスリンの分泌力が高いタイプですから肥満し易いといえます。
長期間の肥満はレプチン抵抗性によって体重のセットポイントを引き上げます。
0474じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 07:36:36.60ID:Z7lTNhwe0
>>467
なぜ、負荷を下げたんですか?
負荷を下げることも楽に終わってしまうこともウエイトトレーニングのセオリーに反すると思いますが。
筋肥大を望んでいないということでしょうか?

オレもバーベルベンチプレスの後の追い込みに
ダンベルフライ20x3セットやっていますね。
バーベルベンチはウォームアップの後、
70キロ3セットに続いてレストタイムを入れずに60,50,40のドロップセット
ウォームアップ以外のすべてのセットはとにかく限界までです。
追い込まないと意味がないと思っています。
0476じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 07:43:27.73ID:Z7lTNhwe0
>>468
切れても問題ないし、むしろ断続的に切らすべきですね。
全くの間違いです。
アミノ酸濃度が高い状態はアミノ酸抵抗性とでも言うべき状態を生み
タンパク質合成を阻害します。
それをタンパク質不足と思い込みさらなるタンパク質量を摂取するのは悪循環だと思います。
すべての栄養は断続的に取り込まれるべきです。
0477じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 07:50:39.06ID:Z7lTNhwe0
>>469
粉で食うなには一理ありますね。精製タンパク質という自然界に存在しない物ですから。

個人的には筋肥大の実験中ですから30gのプロテインを摂りますが、できるだけ食事時に摂るようにしています。
0478だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/02(土) 07:52:52.79ID:lLbZuRiT0
パラノ君、永遠に実験してなさいw
0479じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 07:55:03.73ID:Z7lTNhwe0
>>470
筋肉量はそんなに簡単に増減しませんよ。
グリコーゲンや体調による差では?
限界までの追い込みでも日によっては1rep程度の差はあります。
0480じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 07:59:51.41ID:Z7lTNhwe0
びろーんくんのレスが入ってますが、NGしてるから見えませんよ。
オチョクリに来てるんでしたよね?
オレからのレスがないとオチョクル意味ないでしょ?
去ればいいのに。いつまでも粘着されて気持ち悪いです。
0481だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/02(土) 08:19:38.96ID:lLbZuRiT0
絶対に見えてないんだからね!
だもーん
0482じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 08:29:40.99ID:Z7lTNhwe0
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1415880488528271&;id=100003189999578
コメント欄の本のキャプチャ必見。
サプリメントを一律に否定するのは頭が固いと思います。
ビタミンカスケード理論に基づけば各個体ごとに不足するビタミンは異なるわけで
不足するものは人より少し多めに摂る必要がある。
そう考えるとサプリメントは有効。
そもそも不足の症状が出るのは相当の不足状態ですから
過剰症がない範囲において多めに摂ることも予防的に有効でしょう。
0484病弱名無しさん2017/09/02(土) 08:34:23.90ID:32RVhXKr0
>>482
じゃろさんは結果がでませんが、このまま騙され続けるのですか?
0485だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/02(土) 08:42:43.55ID:lLbZuRiT0
人類本来のとか原始人とか自然界に存在しないとか、アレ?

いくら暇を持て余してても、メンドイし疲れるっしょ
パラノ君は、全ての食事をサプリだけで摂った方が早いし計算しやすいよ

で結局、各栄養素をバランス良く摂取する、振出しに戻る
0487じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 08:54:59.08ID:Z7lTNhwe0
個人的には体調もよく、体型も女の子に受けがいいので
非常にポジティブな結果がでておりますが(笑)
0488じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 09:01:56.37ID:Z7lTNhwe0
>>484
それと、だまされ続けるも何も自分で構築したライフスタイルなので
騙されるも何もありません。
自分て理解して選び取ったものです。
誰々が言うから正しいとか、誰々は信用できないから間違いとか、
そんなもので判断しているようでは話にならないわけです。
びろーんくんも元スレ主もそのレベルなんですよ。
0489病弱名無しさん2017/09/02(土) 09:10:37.74ID:griIeUMt0
精神疾患確定してる元スレ主も、
ただの目立ちたがりの低脳チンピラと同じ思考回路しか有して無いびろーんくんでは
最初からお話にはならない。
0490病弱名無しさん2017/09/02(土) 09:37:16.65ID:+nqhV/9f0
結果?血糖値の事か?今年の健康診断では75だったな、そんな事を気にするレベルには無いな
健康維持、アンチエイジングを目指す段階にいるよ
0491病弱名無しさん2017/09/02(土) 09:47:29.44ID:4wbSpT5E0
クエン酸による抗酸化作用
人が生きていく過程で必要な酸素は同時に老化をもたらす、体内で活性酸素に変化する為
活性酸素は細胞の酸化、つまり老化の元となっているのだがクエン酸にはキレート作用という
体内の金属ミネラル酸化を防ぐ力がある、それにより細胞を若く保つ事となる
0492じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 09:51:51.34ID:Z7lTNhwe0
>>490
そのとおりですね。
アンチエイジングについてですが、
オレの場合は年齢が10〜15の範囲で若く見られます。年齢を言うとたいがい驚かれますね。
名刺を見ればそこそこの年齢だろうとわかると思うのですが(笑)
そのときに髪を染めてるのか?と聞かれることがあります。
人間が相手の年齢を見分けるとき、肌質以外に毛髪は大きなポイントなんでしょう。
あとは体型と姿勢ですね。
腹が出ておらず筋肉質であることは若さの象徴ですし、姿勢を維持するには同じく筋肉が必要ですから、
自然と姿勢も判断基準となるでしょう。
猫背だと老けて見られます。
0493病弱名無しさん2017/09/02(土) 09:54:12.23ID:gOUHljoI0
疲労の原因となる乳酸、クエン酸には乳酸を水と炭酸ガスに分解し体外に排出させる働きがある
いわゆるクエン酸回路ってやつ。疲労の蓄積は傷付いた細胞の回復に支障をきたす、これが老化につながる
クエン酸による疲労物質分解、排出が老化を遅らせる事にもつながる
0494病弱名無しさん2017/09/02(土) 09:59:57.11ID:PQKAtoSM0
>>492
藤川徳美医師についてコメントお願いします。
0495じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 10:02:04.33ID:Z7lTNhwe0
>>494
相変わらずですね。
具体的に何にどうコメントしたらいいのか
まず、自説を展開してからコメントを求めなさい。
0496病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:02:15.00ID:Up0eXg4f0
クエン酸のキレート作用は体内金属の酸化を防ぐとともにカルシウムの吸収を促す
カルシウム不足は骨を弱くする他シワや細胞の乾燥の原因にもなる、保水機能が低下する為
クエン酸によりカルシウム不足を防ぐ事が体内の保水機能を維持に繋がりそれが
細胞の乾燥、つまり老化予防にも繋がる
0497病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:14:07.34ID:jH7vDKEQ0
クエン酸を含む食物くらい検索かければすぐに判るし、クエン酸自体そこらの
ドラッグストア等で売ってる。だが経口摂取でどの程度吸収出来るのかは不明
直接体内に取り込む方法としては成分献血を行うのが手っ取り早い

それを月2回のペースで行っている、今のところ数値も体調も良好
アンチエイジングの人体実験でもやってるつもりで続けてる

今や糖尿病や痛風になる奴は馬鹿だとしか思えない、心底
あんなもん食い物次第でどうにでもなるだろ
0498病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:14:12.40ID:a6xCK4Kh0
>>495
年齢が15〜20の範囲で老けて見られます。年齢を言うとたいがい驚かれますね。

人間が相手の年齢を見分けるとき、肌質以外に毛髪は大きなポイントなんでしょう。

*禿げています。

あとは体型と姿勢ですね。
腹が出ておらず筋肉質であることは若さの象徴ですし、姿勢を維持するには同じく筋肉が必要ですから、
自然と姿勢も判断基準となるでしょう。
猫背だと老けて見られます。

*歪んでいます。
0499病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:17:27.10ID:jH7vDKEQ0
>>498
あんた血糖値は?300くらい?
0500病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:20:24.89ID:G9GwoeZR0
じゃろにます氏は結婚してから女性からの告白はありますか?
今現在不倫してますか?
テストステロンを感じますか?
0501病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:20:41.38ID:jH7vDKEQ0
>>498
薬飲んでるなら書かなくていいよ、病人をいたぶる趣味は無い

で、あんた血糖値は?
0503病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:24:06.10ID:jH7vDKEQ0
>>498
人に偉そうな事言ってるがあんたは結果とやらは出してんのか?
0504じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 10:25:01.09ID:Z7lTNhwe0
>>498
なんで藤川センセの外見の話になるんですか?(笑)
彼が糖質制限を始めたのはオレよりも後で始めた年齢もずっと上ですよ。
魔法じゃないんだから劇的に若くなるわけがないでしょうに。
そういう判断基準だから馬鹿だと言われるんですよ。
0505病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:25:56.55ID:jH7vDKEQ0
>>502
薬飲んでるなら書かなくていいって書いたんだが?
つまり薬には頼ってないんだな?
0506病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:29:13.03ID:WwkMUQH/0
わりと外見てのは馬鹿にできないもんだよね
山口美江が老け込んだと思ったらあっと言う間に亡くなった
0507病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:29:15.44ID:N6RUPVeD0
>>505
健康保険使ったことないから、何度か表彰されている。
0508病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:29:16.25ID:jH7vDKEQ0
>>490以下クエン酸関連の書き込みは全部俺が書いた
糖尿病や痛風になる奴は心底馬鹿だとしか思えない
あんなもん食い物次第でどうにでもなるだろ
0510病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:32:28.83ID:jH7vDKEQ0
>>507
IDが変わってるがウィルスコードっぽいので苦労してる?
それで接続切ったり戻したりなら俺と同じ対処方法だが
0511病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:34:04.43ID:c7LrZ1Cc0
>>479
日々の変化は気にしてないよ
1週間単位でもっと長期間の変化を見ている。
(現在、週1でトレーニングしているため)
体重計に乗るよりはるかに多くのことがわかってくる
0512病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:36:15.27ID:jH7vDKEQ0
外見は確かに大事だと思う、インドのヨガマスターなんか外見はヨボヨボのジジイ
案の定60歳前後で死んでる、このまま行けば鶴太郎も長生き出来ないと思う
0514じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 10:43:58.89ID:Z7lTNhwe0
>>510
いつものこと。
ガラケーの可能性あり。

彼はこのスレの元スレ主。
自分は健康法として糖質制限しながら、なぜか江部センセを憎んでる(笑)
もう後期高齢者なのになぜかオレに粘着してくる。間違った糖質制限をしてるとかなんとか言って。
で、オレが正しい糖質制限はと聞くと人それぞれとしか答えない。
たぶん、単なる基地外。
IP表示スレには現れない。
0515病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:45:10.27ID:c7LrZ1Cc0
>>474
追い込まないと意味ない・・・全く同感する。
負荷を減らしたのは
筋肥大が第一目標じゃないから
筋肥大を第一目標にすると
他のいろいろなことを犠牲にしなくてはならなくなる
例えば肉食や糖質の摂取だよ
筋トレしている人はわかると思うが
筋肥大と炭水化物、タンパク質摂取量は比例している(トレーニングしている前提)
この肉食と炭水化物摂取が身体にどのような影響を与えているかは身体を観察していればわかってくるはず

自分がどこを目指しているかを考えて身体をデザインしてみると
俺の場合はこうなった。


・・・これは真面目に筋トレしている人にしかわからないと思うことだが
0516病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:47:22.42ID:fkhCvrcC0
>>450
>魚、鳥、豚、牛をできるだけ低糖質な調理法で。

この順番って魚メインなんですか?

低糖質な調理法で、熱はどうなんですか?
0517病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:49:15.84ID:jH7vDKEQ0
>>514
解説どうも

レス返されてもその都度IDが変わるんじゃこっちもどう取るべきか分からん
0518じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 10:50:04.43ID:Z7lTNhwe0
>>515
炭水化物はいらない。
糖質制限したままでベンチプレス60x1repから80x3repsまで持ってきましたよ。
プロテインは入れましたが。
0519病弱名無しさん2017/09/02(土) 10:59:30.81ID:jH7vDKEQ0
マッスル北村を目指すならそれも良し、あれもヨガマスターの類いだと思ってる
中性脂肪もコレステロールも生きていく分には必要なもんだと思ってるがね
勿論取り過ぎは害をもたらすんだが
0520じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 11:00:19.20ID:Z7lTNhwe0
>>516
日によって変えるという意味です。二種類位一度のこともあります。
火は通します。なぜなら消化にいいからです。
ヒトは火を使うことで消化しやすくした結果、消化管が短くなりました。
人間の消化器官は火を使う前提に退化している、と言ってもいいと思います。
茹でるときも焼くときもあります。
あまり細かいことは気にしていません。
どうせインスリンは出ますから。
なお、糖質量はグリコーゲンストレージの空き容量を超えなければいいです。
筋肉量と運動量次第ですが20gぐらいならたいがい問題なし。
筋肉多い人や、ヘビーに運動している場合はもっと多くても害はないでしょう。
適糖で。
0521病弱名無しさん2017/09/02(土) 11:13:48.79ID:c7LrZ1Cc0
>>518
炭水化物は身体を大きくするのに必要
大会を目指すようなゴリゴリのマッチョになるには炭水化物摂取は外せない

大きさを変えずに筋肉質になるにはプロテインが必要

ただ炭水化物とプロテイン(肉食)は身体に負担をかけるんだよ

筋肉質で格好良く生きたいが、身体に負担をかけて老けてしまっては意味がない
・・・この兼ね合いを考えているんだよ
0523病弱名無しさん2017/09/02(土) 11:26:01.09ID:rxQ3L4l50
>>521
>ただ炭水化物とプロテイン(肉食)は身体に負担をかけるんだよ

インスリンを気にしすぎだろ
0524病弱名無しさん2017/09/02(土) 11:27:34.21ID:PsF4TiWQ0
>>522
The gut microbiome of healthy Japanese and its microbial and functional uniqueness (PDF Download Available)

https://www.researchgate.net/publication/297661603_The_gut_microbiome_of_healthy_Japanese_and_its_microbial_and_functional_uniqueness


「日本人の腸内細菌叢は、欧米人や中国人と比較検討したところ、炭水化物などの代謝に優れた細菌の割合が高く、そのような腸内細菌叢の特徴が、日本人の平均寿命の長さや肥満率の低さに影響を与えている可能性がある」
「日本人被験者の約90%は、海藻の多糖類を分解できる腸内細菌を保有していましたが、他国では、多い国でもおよそ15%の保有に留まっていた」
0525病弱名無しさん2017/09/02(土) 11:30:35.95ID:PsF4TiWQ0
日本人の腸内細菌叢を形成する主要な4つの細菌グループ

ファーミキューテス門(納豆菌や乳酸菌など)59.7%
アクチノバクテリア門(ビフィズス菌など)21.8%
門よりも詳しい属で分類するとビフィズス菌=ビフィドバクテリウム属がほとんど。
腸内細菌叢全体の17.9%
バクテロイデーテス門(日和見菌など)16.7%
プロテアバクテリア門(大腸菌など)1.4%
※門=細菌の遺伝的なグループ単位
特に日本の被験者に多く見られたビフィドバクテリウム属(ビフィズス菌)は、他の細菌種よりも炭水化物であるでんぷんを消化するための糖質加水分解酵素を多く持っています。
この研究では、
日本人の腸内細菌にビフィドバクテリウム属の割合が高いのは
、日本独自の伝統食によるさまざまな種類の糖質を摂取した結果であると考えられています。
0526じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 11:33:11.80ID:Z7lTNhwe0
>>524
なぜ、アンカーをつけてるか意味不明ですけど、
肉の消化に腸内細菌のお助けはいらないんですよ。
0527病弱名無しさん2017/09/02(土) 11:35:03.31ID:rxQ3L4l50
毎度の事

>>475
>>471
>デブが痩せた後の腹の皮余りは捨てられた鶏皮の祟りだと常々申し渡しております

アスペルガーだから流れを読めず祟りという一単語だけに反応してる
0528病弱名無しさん2017/09/02(土) 11:36:26.90ID:griIeUMt0
>>525
腸内細菌が多糖類を分解して単糖にするとでも?
0529だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/02(土) 11:36:30.98ID:lLbZuRiT0
なんか、ブロッコリーとか卵何個とかチーズ魚一匹とか
お昼の主婦向けワイドショーみたいな
昔は糖質制限スレってこんなんじゃなかったのになぁ

暇な時間がたっぷりあるパラノ君が、人類はwとか文明を利用wとか、
独自ヘリクツ理論展開して煙に巻いてるだけのスレになってる
0530じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 11:36:56.72ID:Z7lTNhwe0
>>523
同化には絶対的に必要ですからね。
インスリンを気にするなら追加分泌の発動回数を減らすことを考慮すべきですね。
少ない回数で如何に効率よく同化するかが勝負となります。
そう考えると、プロテインはいいソリューションです。
0531病弱名無しさん2017/09/02(土) 11:38:21.76ID:jH7vDKEQ0
ひたすら体内の酸化、つまり老化を進めてるようにしか見えない
0533じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 11:40:54.65ID:Z7lTNhwe0
>>528
九官鳥くんはいつまでたってもそのことが理解できない。
このスレに鳥が来てから何か得た知識があるのだろうか?
定期的に同じコピペを貼るだけのBotみたいだ。
0534病弱名無しさん2017/09/02(土) 11:41:10.04ID:c7LrZ1Cc0
身体のサインを読み間違えているんだと思う
例えばビタミンCと糖は分子構造が似ている
身体はビタミンCと糖の違いがわからないんだよ
甘いものが食べたくなるのはビタミンCが足りないから

同じことがアミノ酸とコラーゲンにも言えるんじゃないかという話もある
・・・科学的に解明されてはいないが

身体はコラーゲンが欲しいから肉を食べたくなるんだけど
正確にはコラーゲンが必要なんだな
コラーゲンは骨、軟骨、血管や腸管、皮膚の材料になる
老化するのはコラーゲンペプチドが足りないから
では肉を食べて身体にアミノ酸を供給出来れば、これがコラーゲンになると考えるだろ?
これが違うんじゃないかといった話

ではコラーゲンペプチドを摂れば良いということになるが
高い金払ってコラーゲンペプチド摂取してもその殆どがアミノ酸に分解されてしまう
ここが間違いポイントだね
それを避けるにはコラーゲンペプチドより分子の大きなゼラチン摂取が良い
ただゼラチンだけ摂取してもダメで
同時に生野菜(サラダ)が必要
互いに足りない成分を補完するんだね

↑理由はもっとあるけど長くなるから止めておく
気づいている人はやっている(まだ少数だが)
気になったらぐぐればいい
0535病弱名無しさん2017/09/02(土) 11:49:18.60ID:rxQ3L4l50
>>534
>では肉を食べて身体にアミノ酸を供給出来れば、これがコラーゲンになると考えるだろ?
>これが違うんじゃないかといった話

それよりこの本の影響で蛋白質制限してるんじゃないの?
http://tcm-suzuki.com/category/the-obesity-code/
0536病弱名無しさん2017/09/02(土) 11:57:27.52ID:c7LrZ1Cc0
>>535
その本は知らなかった
ざっと見たけど、対象をデブ(ダイエット)にしているところで読むのを止めた。
デブがこの手の話を始めると途端にレベルが低い話になる
うんざりだよ。
0537じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 11:59:00.71ID:Z7lTNhwe0
>>534
ゼラチンは分子が大きいからアミノ酸に分解されて吸収されるのでは?
野菜を摂るのはトリプトファンが足りないからですか?

オレはビタミンCに関しては>>429のほうが説得力があると思いますね。
糖は脳の報酬系を刺激しますが、ビタミンCは刺激しません。
0538病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:00:13.67ID:jH7vDKEQ0
プロテインを含むタンパク質分解の際発生する毒素、これを処理するのに
カルシウムが消費される、過剰なタンパク質摂取は同時にカルシウム不足をも引き起こす
カルシウムは体の乾燥を防ぐ保水機能に重要、乾燥した細胞、それによるシワ
勿論程度の問題だがタンパク質の過剰摂取は老化を呼ぶ、しわくちゃ顔だから見た目も
0539病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:01:46.98ID:jH7vDKEQ0
>>536
デブだの糖尿病だのは論外
0540病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:01:49.64ID:AW0mHnEl0
>>527
おお、祟りからオカルトの流れだったのか
全く関係ないと思ってスルーしてたはw

単品目過食を戒めるバリエーションもあります
ナッツ過食はリスの呪い
野菜(食物繊維)過食はアザゼルの山羊の怒り
0541病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:03:32.56ID:jH7vDKEQ0
>>540
あんたID変えまくる人?
0543病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:07:06.42ID:rxQ3L4l50
>>536
ざっとしすぎ
それ健康本だから
本が出たら糖質制限界隈で蛋白質制限の流れが起こるかも
0544病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:07:20.15ID:c7LrZ1Cc0
>>537
ゼラチンはトリプトファンがゼロだからね
それもあると思う。
それだけじゃなく、ビタミン、ミネラルとのコラボを狙っているんだよ

ゼラチン(コラーゲンペプチド)は直接皮膚や血管の材料というよりは
身体中の腺を刺激するんだね
ここがポイント
0545じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 12:09:34.41ID:Z7lTNhwe0
>>544
コラボについてもう少し具体的に書いてもらわないとなんとも。。
それと吸収時にアミノ酸に分解されるんですけどその点は?
0546じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 12:10:44.13ID:Z7lTNhwe0
>>537
ビタミンCと似てるから糖を欲しがるなら、
脳での反応も同じにならなくてはなりません。
糖のみが過剰に報酬系を刺激するわけですよ。
オレはヒトが糖を欲しがるのは単なる中毒説を取ります。
0547病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:10:52.70ID:AW0mHnEl0
>>542
バランスバランス言い募るのは無粋ですしIIFYM勢には響かないので
なまはげ的な畏怖を呼び起こすイメージを喚起できると良いかなと思っとります
もちろん生理学的生化学的に適切な比喩表現を含んでいることが望ましい
0548病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:10:57.71ID:jH7vDKEQ0
あくまでも程度の問題だがタンパク質の過剰摂取は肝臓を疲弊させ更には肝機能低下を呼ぶ

全てののめり込み過ぎはマッスル北村やヨガマスターに通ず、長寿とは無縁
0549じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 12:14:05.16ID:Z7lTNhwe0
>>543
タンパク質は糖新生の材料なんで糖側扱いですからねえ。
糖新生は必要に応じて行ってると思うんですが。
タンパク質が増えすぎると無駄に糖新生して血糖値を上げて
無駄にインスリンを出して血糖値を下げるような馬鹿なシステムだとは思えない。
0550病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:14:46.21ID:c7LrZ1Cc0
>>545
その2つはぐぐればわかる
例えば、コラーゲンペプチド ビタミンC でぐぐれば沢山出てくるよ

アミノ酸の方もぐぐれば出てくる
ただこちらの方は自分で判断してくれ
いろいろな説があるという話
面倒くさいから議論はしない
0551じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 12:20:37.66ID:Z7lTNhwe0
>>550
コラーゲンの生成にビタミンCが必要ということは周知の事実として、
問題はコラーゲン生成に関してゼラチン摂取することが特別な働きがあるのかということです。
アミノ酸として分解されるのですからその点においてプロテインと何ら変わらないように思えます。
0553病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:22:40.52ID:rxQ3L4l50
>>550
議論好きのスレだけどな
コラーゲンは良いけど結局蛋白質制限してる理由はインスリン以外だと何なの?
0554病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:28:28.60ID:c7LrZ1Cc0
>>551
アミノ酸とコラーゲンを分けて考えてるんだよ。
コラーゲンが全てアミノ酸になってから吸収されるというならそれでいいんじゃない?いろいろな説があるという話なんだから・・どーでもいい
面倒くさいから絡んでくるなよ
0555病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:29:45.28ID:jH7vDKEQ0
激しいトレーニングにより大量の酸素を取り込む、それが活性酸素となり体を酸化させ
筋肉を付けるべく摂取したタンパク質の分解で更に酸化が進む、長寿とは真逆だな
前からコイツなんかちょっと違うな?とは思ってたが今日それが分かったよ
あいつはヨガマスターやマッスル北村の類いだと、健康の為なら死んでもいい
みたいな人種
0556病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:35:34.71ID:rxQ3L4l50
あいつ?誰?
ボディビルはもちろんアスリートは健康的じゃないよ
あれはやり過ぎ
0557病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:36:25.93ID:c7LrZ1Cc0
>>553
インシュリン以外だと腸内環境の悪化かな
あと体内酵素を無駄遣い
肉食は両刃の剣なんだよ

デメリットを考えると食べたくないが、ゼロには出来ない
というのが俺の肉に対する評価
0558病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:42:30.91ID:AW0mHnEl0
エンテロタイプ2型は生きてるだけでハードモードだわな
他のタイプの人が感じていることとずれててもしゃーない
0559じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 12:42:52.46ID:Z7lTNhwe0
>>554
面白いと思ったからレスしてるんですけどね。
議論しないならブログにでも書いておいてください。
ここは議論するスレですから。
0560病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:43:50.69ID:rxQ3L4l50
>>557
じゃあ摂取エネルギーはほとんど脂質なわけ?
0562病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:44:48.58ID:c7LrZ1Cc0
厳格なヴィーガンは宗教以外の理由でやるべきじゃないと思う。

宗教目的じゃなく
殺生が駄目だと自己判断でヴィーガンを始めるのは
自己判断を過信し過ぎだと思う。
お前はこの世を創った神か?と言いたい
共産主義者に通じる勘違い野郎だと俺は思うね。
0563病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:50:52.59ID:rxQ3L4l50
それは良いけど蛋白質と糖質を制限する脂質メインの食事もかなり己を過信してないとできないだろ
0564病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:52:48.13ID:c7LrZ1Cc0
>>559
コラーゲンは全てアミノ酸になってから吸収されるという結論を出している人と
違うという説もありなんじゃないかという人と議論なんてできるのか?
各々別々の道を行こう
止めはしない肉を大量に食えよ
0565病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:54:46.70ID:AW0mHnEl0
食物繊維由来の脂質メインなら自己評価どん底の拒食メンヘラがよくやってるじゃまいか
0566病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:56:36.80ID:rxQ3L4l50
都合が悪くて質問から逃げてるからな
細マッチョどころか鶴太郎のような体なのだろう
0567病弱名無しさん2017/09/02(土) 12:59:53.76ID:c7LrZ1Cc0
>>560
ただし,脂質は体内で合成出来る。
肉食もそうだけど脂信仰もこの辺りで読み間違いをしてるんだな
筋トレその他で自己観察してみると良いと俺は思う
0568病弱名無しさん2017/09/02(土) 13:03:22.49ID:c7LrZ1Cc0
ゼロか大量摂取かしか無いのかよ

適量がどこにあるかを探るべきだと思うけどね。
0569病弱名無しさん2017/09/02(土) 13:04:19.68ID:AW0mHnEl0
フルクトースはcleanでleanな脂質源w
0571病弱名無しさん2017/09/02(土) 13:15:14.16ID:c7LrZ1Cc0
>>570
知らん。毎日変わる
177ー62維持するだけ食べている。

ちなみに御飯や肉も食べている
量は日による

カロリー計算ってデブと病人がやるものだという
0572病弱名無しさん2017/09/02(土) 13:19:54.55ID:rxQ3L4l50
魚一匹や肉一塊と野菜と糖質制限で177-62維持してるなら脂質を大量摂取するしかない
違うなら普通にご飯を食べて糖質制限してない
0573病弱名無しさん2017/09/02(土) 13:39:08.90ID:c7LrZ1Cc0
御飯は夕食時だけ
基本的に子供茶碗軽く一杯食べてる
外食時は普通に食べてる
わからないけど
食べたものが全て身体とエネルギーになっているのか?
例えば無駄にウンコとか老化のために食べているとか
腸内細菌(デブ菌)の影響とか
デブの理由はいろいろあるんじゃないの?知らんけど
0574病弱名無しさん2017/09/02(土) 14:15:22.11ID:rxQ3L4l50
南雲吉則でもなければ子供茶碗一杯の糖質と魚一匹の蛋白質なら脂質を大量摂取しないと177-62は維持できない
糖質蛋白質摂取が少なすぎるから糖新生で筋肉もなくなって細マッチョも無理

二頭筋に血管が浮いても細マッチョとは言わない
http://livedoor.blogimg.jp/dietyaruo/imgs/b/7/b796c90f.jpg
0575病弱名無しさん2017/09/02(土) 14:21:58.90ID:c7LrZ1Cc0
>>574
南雲吉則はいいのか?
維持出来てるのが俺以外にも少なくとも一人はいるのに否定か?
わけわからん
変な写真はのせるなよ
0576病弱名無しさん2017/09/02(土) 14:27:50.84ID:c7LrZ1Cc0
>>575
アミノ酸計算で言うと
あと魚一匹とゼラチン12〜3グラムだよアミノ酸スコアの計算だと
ゼラチンのトリプトファン不足分はサラダその他で補っていることになる
この場合はサラダ分は計算に入れていいのかな?
オートファジー分は計算に入れるのか?

いろいろとあるんじゃないの?
0578病弱名無しさん2017/09/02(土) 14:38:01.86ID:rxQ3L4l50
摂取エネルギーが少なくガリガリが事実なんだろ
それ当たり前だから
0580病弱名無しさん2017/09/02(土) 14:53:48.47ID:c7LrZ1Cc0
前にも書いたけど
デブが絡むとレベルが下がる。
デブ前提の話も同じ(ダイエットとか)
デブと健康的な人間とは違う生き物だろ
わからんけど
0581病弱名無しさん2017/09/02(土) 14:57:43.62ID:cjTzDhg60
だよね
体重体組成同じでTDEE1000kcal違うと話が噛み合わんわ
0582病弱名無しさん2017/09/02(土) 15:03:55.18ID:cjTzDhg60
前にもどっかに書いたが、500kcal余らせるためには1500kcal過食を3日続けなければいけない
毎日コツコツTDEE+500kcal余分に食べて500kcal蓄財することはできない、それができるのは既に視床下部の安全装置が1個吹っ飛んでるのだ
摂取を増やしたら消費の増加が追いかけてきて収支差分をゼロに近づけて解消するのが健康人の代謝
0583病弱名無しさん2017/09/02(土) 16:26:56.44ID:DdsFW7i00
まぁ科学もオカルトも似たようなもんですかねジャロさんにとっては
0585病弱名無しさん2017/09/02(土) 18:40:11.69ID:uZbjr+rw0
たんぱく質をサプリで摂ってはいかんのか?
0586じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 18:42:19.41ID:Z7lTNhwe0
>>571
え、筋トレしてて177で62なんですか?それじゃほとんどガリの域では?
胸囲何センチなんです?
0587病弱名無しさん2017/09/02(土) 18:42:50.40ID:Gm+1ueBg0
実は消化がいいのは肉で
肉は人間の自前の酵素で消化できて
野菜は消化に細菌の力が必要なの?
酵素健康法では体内酵素を無駄使いしないで
老化を遅めるって理論だよね?
結局、どっちがどうなの?
肉が人間に似てる組織だからいけないとか
肉と砂糖が免疫力を下げ顆粒球優位の免疫になるとかも聞くし
0589じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 18:52:44.42ID:Z7lTNhwe0
>>585
それだけを摂ることは何らかの問題がある可能性はありますね。
狩猟採集時代に精製タンパク質はなかったからです。
とくに小西センセのようにプロテインを分食することはおすすめしません。
タンパク質の補完と考えて通常の食事に足しましょう。
0590病弱名無しさん2017/09/02(土) 19:02:12.03ID:JXLajagH0
腸内細菌叢は食生活や遺伝に影響受けて人種ごとに違い日本人は糖質に適応してるのに
ジャロさんの人類皆肉食って主張しているのはオカルトでしょう
0591じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 19:05:25.23ID:Z7lTNhwe0
>>587
酵素健康法ってのをよく知りませんが
酵素を摂取しても意味ないと思います。
なんの酵素かもわかりませんけど。
しかもそれを節約する意味も分かりません。
消化酵素は必要に応じて作られると思います。
0592じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 19:07:06.08ID:Z7lTNhwe0
>>590
だから腸内細菌は炭水化物を分解してグルコースになんかしないと何度言わせる?(笑)
0593病弱名無しさん2017/09/02(土) 19:10:21.03ID:c7LrZ1Cc0
>>586
筋トレしてて177ー62でガリならガリなんじゃないの?
自分では気に入ってるけど
(前はもうチョイマッチョで体重もあったけどわざわざこの体型にしてるんだよ)
断っておくが>>574の写真みたいなひょろガリではない

ちなみに東山紀之の公表プロフィールがほぼ同じ身長体重

https://i.imgur.com/LXNROsc.jpg
0594病弱名無しさん2017/09/02(土) 19:19:40.41ID:griIeUMt0
>>590
糖質に適応ではなく、多糖類という食物繊維に適応です。
でもって、それで得られるものは単糖(グルコース)ではありません。

と何度も言われてるのにまだ理解できないとか小学生以下かな?
0595じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 19:21:25.31ID:Z7lTNhwe0
>>593
いや、胸囲を聞いてんだけど(笑)
しかし、わざと筋肉を落としたの?
真面目に筋トレしてて挙上重量落とすとか信じられないんだが。
ま、人それぞれか。
0596病弱名無しさん2017/09/02(土) 19:22:28.48ID:rxQ3L4l50
魚一匹と子供茶碗一杯じゃ糖質が足りなさ過ぎるから糖新生で筋肉が削られて東山にはまずなれない
ましてや週一筋トレ
じゃろみたいに写真を晒せるなら信じてもいいけどな
0598病弱名無しさん2017/09/02(土) 19:31:34.75ID:c7LrZ1Cc0
>>595
ブラジャー着けてる女じゃあるまいし
胸周りなんか測ってないよ
興味もない
何のコンプレックスかは知らんけど
お前は筋肉はデカけりゃデカいほどいいなんて思考回路なんだろ?
くだらない
チビデブに多いタイプだな
わからんけど
0599病弱名無しさん2017/09/02(土) 19:39:37.03ID:rxQ3L4l50
ネット上の東山スペックから脳内設定したから詳細を突っ込まれると答えられない
わからんけど
0601じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 20:07:30.10ID:Z7lTNhwe0
>>598
胸だけ鍛えてるくせに胸囲に興味がないってなんで?
長期的な筋肉の増減って、客観的データ皆無かよ?(笑)
いやね。なぜそれを聞いたかというと
実際のところ、君よりはオレのほうが胸筋あるわけですよ。
胸囲は100余裕で超えてる。でも、実際見たら全然大したことないんですよ。
服きたら全くわからない。自分で言うのもなんだがしょぼいんですよ。
なら今の君の胸筋はもっとしょぼいわけですよ。
あえてそのレベルまで落とす意味がわからないんですよね。
筋トレをしてる意味がないレベル。
0603病弱名無しさん2017/09/02(土) 20:12:11.48ID:c7LrZ1Cc0
ゴリマッチョと糖質制限は相容れない
そんなのわかりきったことだろ
0604じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/02(土) 20:18:12.65ID:Z7lTNhwe0
>>603
オレだってゴリマッチョ目指してないですよ。
細マッチョ目指しててもショボいと思うわけです。
なのでこれ以下ならガリとしか言いようがないって話ですよ。
0606病弱名無しさん2017/09/02(土) 20:57:08.05ID:IG2cgAVa0
喰い過ぎて病気になったけど
糖質制限に踏み切れないクズ共のスレはココですか?
0608病弱名無しさん2017/09/02(土) 22:46:47.23ID:use0wh710
>>605
お前のお気に入りかよw

2回もガリヒョロ貼るな
0609じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/03(日) 08:42:50.77ID:WgupM3vL0
>>607
> 怪しげな宗教信者のオマエラの事だよ
ヒト本来の食性を取り戻した方が健康に良いという発想のどこが宗教なのか?
むしろ、もぶえじセンセのように糖質のことを自分を育ててくれた両親のように大事に考えろ!ってほうが
よほど宗教なのではないか?
糖質両親教(笑)
0610じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/03(日) 09:06:16.20ID:WgupM3vL0
さて、アンチ派、特にびろーんくんはコモンセンスやら一般人やらという表現をよく使いますが
これは大きな落とし穴で、これを絶対化することこそが実は宗教なのです。
一般常識には規範に属するものと知識に属するものがあります。
このうち、規範に属するものは科学とは無縁で社会生活の基礎となります。
これに反する「行為」は「非常識」とされます。
しかし、知識に関する一般常識は、社会生活の基礎とはなりませんが
これを知らないことは「無知」とされます。
しかし、この一般常識とされている知識が間違っていることなどいくらでもあるのです。
特に科学や医学の分野、歴史の分野など、新しい発見によって覆る一般常識はいくらでもあります。
例えば、日本が南京で一般市民を数十万人虐殺したというのは一般常識でしたが
そもそもそんなものはなかったということは今では常識です。
卵は一日一個まで!も一般常識でした。
コレステロール値と卵の摂取量に正の相関関係はありませんでした。
これらはその分野に興味がある人々、詳しい人々にとっては「一般常識」への浸透の前にすでに「常識」だったのです。
つまり、知識に属する一般常識は変化する可能性があり、絶対的な基準とはなり得ないものなのです。
その時の一般常識を絶対化するのは科学的な態度とは言えません。
科学的な態度を否定して教義を信じることが宗教ですから、
これこそ、「一般常識真理教」と言って良いでしょう。
0611じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/03(日) 09:19:04.77ID:WgupM3vL0
>>610
断っておきますが、オレは宗教を否定しているわけではありません。
むしろ社会規範は宗教によって形づくられていると考えています。
日本人の精神にはアニミズムが脈々と受け継がれております。
日本人は無宗教とよく言いますが、その常識こそ無知ですし、
宗教を安易に否定する人は実に浅はかだと言えます。
長尾センセがあっさり宗教否定していましたけどね。
先祖のお墓に手を合わさないんですかね?
0612病弱名無しさん2017/09/03(日) 09:28:04.58ID:XoEk2OgJ0
人が集団化すればやる事は全て宗教化してしまう話ですが。
生まれてからずっと1人で、まったくの無知のまま自由な生き方をする人こそが無宗教w
何でも宗教というレッテルを貼ることが烏滸がましい。
0613病弱名無しさん2017/09/03(日) 09:32:53.63ID:ZIELo8Z80
>>610
よく言うよ。
散々ブログやフェイスブック読めば糖質制限界では常識だからエビデンスなんて必要ないって言っときながら
じゃあ日本人が肉食だったというエビデンス出してね。考えればわかるじゃなくて客観的事実として。
それとももういちど石器時代から炭水化物、C4植物の摂取が多かったエビデンス貼りますか?
0614病弱名無しさん2017/09/03(日) 09:41:40.45ID:irdwSc3g0
身長による身体デザインの現状(男の場合)

182以上(モデル体型)糖質制限・・・極端に痩せなければ基本的に痩せるだけで格好いい。筋トレすれば他を圧倒する。
182〜172(平均身長以上)緩やかな糖質制限・・・筋トレなどをしてある程度デザインが必要
172以下(平均身長以下)糖質制限不可・・・痩せるとナメられるため筋肉や脂肪を落とすことは致命傷となる。出来うる限り身体に筋肉や脂肪を蓄えなくてはならない。筋肉や脂肪は糖質、脂、タンパク質摂取量に比例するためこれを減らすことは出来ない。いわゆるチビデブ。
特に160代以下は常に可能な限り最大限に身体を大きくするためどうしても糖質過多でブヨブヨ糖尿病、タンパク質過多で体臭が臭くなる危険性と闘わなくてはならなくなる宿命がある。皮膚から気持ち悪い脂を噴出して気持ち悪いことこの上ない
上記の理由から糖質制限に踏み切れない。この手のスレに常駐してチビデブ体型の維持と糖質制限の両立を目指すが答えは出ない・・・永遠に

現実を直視しろ!
0616病弱名無しさん2017/09/03(日) 09:46:54.57ID:XoEk2OgJ0
>>613
エビデンス教ならエビデンス出しなさいな。
0618病弱名無しさん2017/09/03(日) 10:00:11.83ID:XoEk2OgJ0
>>617
読んだけど高糖質かどうかわかりません。
当時の生活が高糖質かだったエビデンスをどうぞ出してください。
0619病弱名無しさん2017/09/03(日) 10:03:20.33ID:XoEk2OgJ0
>>617
外部からグルコースを多量に供給できる環境だったのかのエビデンスをどうぞ。
0620病弱名無しさん2017/09/03(日) 10:16:00.91ID:Ldh9rnn00
>>604
身長による身体デザインの現状(男の場合)

182以上(モデル体型)糖質制限・・・極端に痩せなければ基本的に痩せるだけで格好いい。筋トレすれば他を圧倒する。
182〜172(平均身長以上)緩やかな糖質制限・・・筋トレなどをしてある程度デザインが必要
172以下(平均身長以下)糖質制限不可・・・痩せるとナメられるため筋肉や脂肪を落とすことは致命傷となる。出来うる限り身体に筋肉や脂肪を蓄えなくてはならない。筋肉や脂肪は糖質、脂、タンパク質摂取量に比例するためこれを減らすことは出来ない。いわゆるチビデブ。
特に160代以下は常に可能な限り最大限に身体を大きくするためどうしても糖質過多でブヨブヨ糖尿病、タンパク質過多で体臭が臭くなる危険性と闘わなくてはならなくなる宿命がある。皮膚から気持ち悪い脂を噴出して気持ち悪いことこの上ない
上記の理由から糖質制限に踏み切れない。この手のスレに常駐してチビデブ体型の維持と糖質制限の両立を目指すが答えは出ない・・・永遠に
0621じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/03(日) 10:52:27.24ID:WgupM3vL0
>>613
常識だからエビデンスが必要ないと言ってる人誰ですか?
そいつは一般常識を振り回すびろーんくんと同じレベルの馬鹿ですね。
0622じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/03(日) 10:54:36.44ID:WgupM3vL0
>>613
それと炭水化物イコール糖質ではないという話何度言わせる?
腸内細菌はグルコースを供給しないということがまだ理解できないの?
0624病弱名無しさん2017/09/03(日) 11:10:46.14ID:kcZ2M1bE0
>>610
多分こんな感じだろ?

日本の場合、稲作が広まってからチビデブが出現した。
それ以前の狩猟生活では糖質や肉食が困難な状況であったため皆がチビであった。
稲作が広まって、デカいのとチビデブが出現してここで争いや虐めも同時に発生、今に至る。
現在、糖質制限という稲作以前の状態に回帰する動きが出てきたが、
自己選択的な動きであるために争いや虐めの被害者となってきたチビデブが激しくこれに抵抗を示す。
糖質制限はアンチエイジングや糖尿病を通じた病気一般に通じる対策になるとの報告が多数あるためチビデブ達は混乱状態はここに極まる。
←今ここ
0625じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/03(日) 11:17:43.68ID:WgupM3vL0
>>617
てか、クロマニヨン人もネアンデルタール人もめっちゃ肉食って書いてますけど。。。(笑)
0626じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/03(日) 11:18:45.23ID:WgupM3vL0
>>624
>それ以前の狩猟生活では糖質や肉食が困難な状況であったため皆がチビであった。

農耕の開始で平均身長は縮んでいます。
0628病弱名無しさん2017/09/03(日) 11:24:11.15ID:kcZ2M1bE0
>>626
米しか食べれないチビデブが出現したからだろ?
知らんけど
0630病弱名無しさん2017/09/03(日) 11:44:38.74ID:kcZ2M1bE0
>>612
農耕の発達によって争いと虐めの被害者となった穀物しか食べれないチビデブ達は
その苦しさからスケープゴードを考えだす
これが神=穀物すら食べれないチビガリである。
集団の中心に生きることすら許されないチビガリを置くことで平和に生きることが出来るのだ→宗教の発生である。 

厳格なヴィーガン、アトキンスダイエットの失敗後、糖質制限というものが出てきた結果
今までの宗教形態まで変えてしまう
そんな時代が今なのである。
新たな神の出現か?
0631病弱名無しさん2017/09/03(日) 12:03:49.07ID:kcZ2M1bE0
>>605
この写真はチビデブの神だな
詳しくは>>630に書いたが・・
お前は意識していないかもしれないが
これはお前の神(救世主)だ
恐れる必要はない
糖質制限を行えよ
0632病弱名無しさん2017/09/03(日) 12:54:08.01ID:N63F8NYm0
早く肉食のエビデンス出してね
0635病弱名無しさん2017/09/03(日) 16:03:51.93ID:aAIioLdH0
じゃがいも(キタアカリ)750g、一気に完食
腹7分めくらい
インクレチン誘発用の底食材はチーズ20gとミックスナッツ一握り程度を食べた
0637病弱名無しさん2017/09/03(日) 16:49:09.74ID:g8FKiZv60
>>617
>ネアンテ&#12441;ルタール人 やクロマニョン人て&#12441;はタンハ&#12442;ク質源として動物質か&#12441;圧倒的に重要

ちなみにクロマニョン人とは現生人類の事です。
0639病弱名無しさん2017/09/03(日) 18:08:44.95ID:kcZ2M1bE0
その昔、体力の無いチビは仲間から爪弾きにされて野垂れ死にの運命であった。
薄れゆく意識の中でふと気付くと
「お米を食べよう」と>>633のような可愛い娘っ子が優しく誘ってくるではないか!
お米を食べると不思議に元気になり
娘っ子に教わりながら稲作というものをやってみることとなった
地べたを這いずり回っての労働は短足チビの独壇場だった。
可愛い娘っ子も嫁に来てくれるという
かくしてチビは役立たずの野垂れ死にの運命から一躍村一番の働き手となって可愛い娘っ子と幸せな毎日を過ごすこととなったのだった。

後のチビデブである。
0640病弱名無しさん2017/09/03(日) 19:10:07.02ID:kcZ2M1bE0
長い間、可愛い娘っ子と幸せな毎日を過ごしてきたチビデブであったのだが
この百年の世の流れは脱米作りから始まり、トドメは糖質制限という世の流れなのであった。
かくして稲作という魔法は解け
働き者のチビデブはただのチビデブになってしまうのだった。
ただの救いは世の中が狩猟時代に逆戻りしたわけではないことなのだ
可愛い娘っ子の遺伝子に刷り込まれた高身長イケメンという狩猟時代の働き手が良く見えだした流れを打ち消す新たなる流れ
新たなる世の中の流れは・・・

そう金だ!
0641病弱名無しさん2017/09/03(日) 21:31:22.68ID:9F0m70IY0
パラノ君は、
自分では、人類の本来ガーとかオカルトばっかりで、相手にはデータの無い大昔のエビデンスを要求する
私はバカですと言ってるようなもんだな
0643病弱名無しさん2017/09/04(月) 07:21:02.64ID:DsG2ToIY0
>>642
これのどこが肉食なんですかね?
0644病弱名無しさん2017/09/04(月) 07:50:18.19ID:nnityukL0
冷蔵庫もレトルトパックも無かった時代に朝昼晩、肉(動物)を食べてたとは思えないね
穀物に火を通して食べることすら出来なかった当時の人間にそんな芸当が出来るわけがない
頻度はわからないけど
たまに食べてた程度だろ
そんな時代のタンパク源はせいぜい虫やカタツムリ、アサリやハマグリくらいなものだろうな
アサリやハマグリは硬い殻があるから調理しないと食べれないし、年中食べられるものじゃない
後は植物由来のものだろ
大した運動もせず
朝昼晩、肉と御飯をたらふく食べてる現代のチビデブ君が発生する以前の話だよ。
0645じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 08:17:01.13ID:/YlRmKxP0
>>643
ネアンデルタールはハイエナよりも高い窒素同位体比を持ち、死肉あさりではなくマンモスやケサイなどの大型獣を狩猟していた。
そして、クロマニヨンはネアンデルタールよりさらに高い窒素同位体比を持つと書いていますよ。
読んでないんですか?
氷河期が終わって窒素同位体比が食物網全体で低下しているという記述も注目ですね。
0646じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 08:20:48.02ID:/YlRmKxP0
>>644
朝昼晩食べることはできませんでした。当たり前です。
食事間隔は一日一食以下だったでしょう。
0647じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 08:31:35.24ID:/YlRmKxP0
>>644
>後は植物由来のものだろ
同時代のハイエナよりも窒素同位体比が高いということの意味を考えてみましょう。
0648病弱名無しさん2017/09/04(月) 08:50:50.58ID:nnityukL0
>>647
確かに
当時は大豆は食べるものではなかったという
他も同じ
0649病弱名無しさん2017/09/04(月) 08:56:09.99ID:BZb1jRFu0
ハイエナよリ窒素同位体比が高いなら、肉食獣をも頻繁に狩猟して食ってたわけですね。
0650病弱名無しさん2017/09/04(月) 09:00:33.24ID:EgjPPimW0
マンモスやサイは肉食動物?
0652病弱名無しさん2017/09/04(月) 09:30:17.42ID:EgjPPimW0
何が?
肉食動物より草食動物のほうが狩りやすい
0653じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 09:39:11.81ID:/YlRmKxP0
>>648
根菜類などもそうで、そもそも自分の成長のために蓄えた栄養を
他の動物に食われるのは都合が悪いというか、それでは馬鹿馬鹿しいので
その部分を食べられないように毒性があるわけですよ。

>>649
>>650
実際のところ、ハイエナより高い、ということに意味があるかどうかについては
窒素代謝の特性などにも影響されるそうで短絡には言えないようですから
屍肉アサリをしてなかったと断定できるのかわかりませんが、
少なくとも肉食動物の窒素同位体比だということ。まあ肉食獣も狩った可能性はあるでしょうね。
http://anthro.zool.kyoto-u.ac.jp/evo_anth/evo_anth/symp9911/yoneda/fig2.gif
カワウソが異常に高いのは魚を食うからですね。
0654じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 09:41:28.34ID:/YlRmKxP0
>>652
小型の肉食動物のほうがでかくて牙のあるマンモスやサイより
リスクが少なかったと思うんですけど。
0655病弱名無しさん2017/09/04(月) 09:51:00.91ID:kejmA0le0
屁理屈のオンパレード
0656病弱名無しさん2017/09/04(月) 09:58:40.13ID:EgjPPimW0
小型ならもちろんそうだね
純粋な肉食動物のハイエナより肉食のはずはないから判断基準として窒素はちょっと弱い
0659じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 10:10:07.67ID:/YlRmKxP0
>>656
ちょっと弱いって言われてもw
草食動物と肉食動物の差異は明確で、ネアンデルタールが肉食だったということで
肉食かどうかの議論には十分なのではないかと思いますがなにが不満ですか?
ハイエナより高い理由は肉食動物や魚をとっていた可能性が示唆されるという話でしょう?
0660病弱名無しさん2017/09/04(月) 10:13:22.64ID:EgjPPimW0
食性は合ってるでしょ
割合まで分かるほど正確じゃないということ
0662病弱名無しさん2017/09/04(月) 10:42:41.34ID:W4xzHcAw0
夏井先生は昆虫が主な食だったとか書いてたね
0663病弱名無しさん2017/09/04(月) 11:10:19.91ID:kejmA0le0
原始人の食い物はどうでも良い話しである。
0664じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 11:28:04.24ID:/YlRmKxP0
>>663
ヒトの基本的な食性が肉食かどうかというのは大変重要な話なんですよ。

慢性疾患は本来の食性と実際に食事との「ミスマッチ」によって発生している
というのが糖質制限やパレオダイエットなどの基本的な考え方ですから。
0667病弱名無しさん2017/09/04(月) 12:11:44.62ID:ROC3SVGi0
>>666
当時の食生活を復元するために最も科学的で信頼が高い方法として、
骨のコーゲン蛋白のCとNの同位体を分析して植物由来の蛋白と動物由来(魚介類 や大動物など)の蛋白を解析する方法があります(南川雅男他:
人類の食生態系における炭素・窒素同位体の分布、地球化学、22号,1991年)。
この研究によると縄文時代では北海道を除けば、縄文人の人骨コラーゲン蛋白の35〜65%(重量比で復元すると推定7〜9割)は植物由来で、
動物由来ではありません(南川雅男、炭素・窒素同位体に基づく古代人の食生態の復元、技報堂、1996年)。北海道では海産大型動物の比率が少し高くなります。
その植物蛋白はどのような植物資源に由来しているのでしょうか。
専門的にはC3群(米、麦、堅果類、芋など多くの食用植物)とC4群(ヒエ、あわ、トウモロコシなど)などです。このうち縄文時代に食べていたのは、堅果類(トチ、しい、かし、くり、こならなど)
とヒエ、緑豆です。さらに、山芋、天南星なども食べていたのはほぼ間違いないようです(中尾佐助:栽培植物と農耕の起源(岩波書店))
。これらは蛋白と同時に多くの炭水化物を含みます。一部は有毒なので水に曝す、天南星は熱することでアクを取り、無毒化していました。 
また、簡単な自家栽培はあったようです。たとえば芋、ヒエを植えて、人糞を土壌にまくと、りっぱな栽培になります。 
堅果類(ドングリ、栗など)と芋類それも天南星の根茎までも含めると、
四季のほとんどで炭水化物・糖質を食べることが可能になります。水に曝す、熱する、貯蔵するのに縄文土器が使われていました
。A先生によると、土器の種類の豊富さは世界屈指で、日本人は縄文の昔から土器が大好きだったようです。
一方、動物性脂肪・蛋白質の中でも陸上動物に由来するものの70〜80%がシカ・イノシシからで、残りは小動物です。
しかし、これらからの蛋白質による骨コラーゲン蛋白の組成比はせいぜい10〜20%程度の場合が多く、たまにしか食べられなかったはずです。 
このように骨コラーゲン蛋白の35?65%が植物蛋白質由来、とくに炭水化物由来であることは、縄文時代が肉食中心ではなく、従来の想像以上に炭水化物・糖質中心の食生活だったと考えられます。
0668病弱名無しさん2017/09/04(月) 12:12:57.96ID:ROC3SVGi0
縄文時代の関東・中部地方の遺跡の調査から興味深いことがわかっています。発見された遺跡の分布と数の解析から、
縄文中期の人口は約26万人と推定されています。関東・中部地方は、東北や北海道と共に縄文時代の遺跡が多く見られる地方です。
縄文早期後半?前期は現代よりかなり気温が高く、その時代には人口が増加しています。ところが中期〜晩期には気温が下がった時代があり、
全国でも7.6万人まで減少、特に関東・中部地方の人口は1/10に減少しています(中橋孝博:日本人の起源(講談社選書メチエ)。
これはいったい何を物語るのでしょうか? 気温が下がれば照葉樹林(しい、かしとそれに付随する芋類)は消失して、落葉広葉樹林(くり、こなら、くぬぎ)だけとなります。
炭水化物摂取量は大幅に減少したと考えられ、それが乳幼児死亡率、妊婦死亡率それに感染症死亡率を上昇させて、人口が激減した可能性が高いと考えられます。
炭水化物摂取、つまりハイカーボ食は現代の私たちにとってあたかも空気のようなあたりまえの中心的存在でした。
ところがローカーボ食の登場によりその地位が逆転しつつあります。
ローカーボ(糖質制限、低炭水化物)食を考えることは、炭水化物摂取の弱点を指摘することと同時にそれが人類へ何をもたらしたか。
人口を増加、乳幼児・妊婦死亡率の低下、寒冷環境への適応、感染症予防、つまり人類にとって利点に作用した可能性も高いのです。
両面的考察によって炭水化物・糖質の弱点と利点の裏表を照らすと全体像が見えてきます。
0669病弱名無しさん2017/09/04(月) 12:14:22.61ID:0/yxBLvL0
尿路結石、痛風、骨粗鬆症


原因は継続的なタンパク質の過剰摂取
0670病弱名無しさん2017/09/04(月) 12:36:06.43ID:0/yxBLvL0
動物性タンパク質には含硫アミノ酸が多く含まれる、これを肝臓が分解する時発生するのが
リン酸塩と含硫塩、それらの物質は腎臓でのカルシウム再吸収を邪魔し更にはしゅう酸と
カルシウムを結合させてしまう、そうして生まれたのがしゅう酸カルシウムという名の結晶
主として尿路で結石となり激痛を伴う
0671病弱名無しさん2017/09/04(月) 12:45:29.45ID:0/yxBLvL0
摂取したタンパク質はアミノ酸に分解されるが消費しきれなかったアミノ酸の一部は
肝臓でアンモニアになり尿素として排出される、この時カルシウムと結合してしまう為
カルシウム不足を引き起こす、また尿路に沈着した分が結晶化し激痛を伴う尿路結石をも生む
0672じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 12:57:15.62ID:/YlRmKxP0
>>667
レスに意味がない。
縄文時代みたいな「最近」の話をしてないって言ってるんだが、まだわからないのですかね?
それと、自分で出したソースに人類が肉食と書いていたことについて一言。
0673病弱名無しさん2017/09/04(月) 12:57:36.69ID:0/yxBLvL0
タンパク質の継続的な過剰摂取が生む尿路結石と骨粗鬆症
概ねではあるが体重を2倍した数字のグラム数が適量
体重60sなら120グラムが目安となるがそれにプロテイン等で
更なるタンパク質摂取が加わると肝臓や腎臓への負担が増す
肝臓ど腎臓が同時に疲弊する為簡単に痛風になる
よく痛風スレに「デブじゃないし酒も飲まない、運動もしてるのに何故だ!」
みたいな馬鹿が湧くんだがタンパク質の継続的な過剰摂取だろな
0674病弱名無しさん2017/09/04(月) 13:03:41.16ID:degu4Qhr0
>>672
人類が肉食なんて一言も書いてないですね
では
http://low-carbo-diet.com/files/5913/4112/8069/a.jpg
第二次世界大戦直後(1946年)の炭水化物比は約81%、日本人はほとんどのエネルギーを炭水化物から摂取しており、脂質からはわずか9%程度である。その後、高度成長と共に摂取エネルギーは増え続けて、1975年には2226kcal、炭水化物比63%、脂質比22%に達する
。高度経済成長が終わった1985年頃には(円高不況)2088kcal、P : F : C =60 : 25 : 15となって、それ以降20年間、炭水化物摂取比も脂肪摂取比もほとんど変化はなく、ただ総摂取エネルギーは減り続けている。
http://low-carbo-diet.com/files/6213/4112/8037/a.jpg
翻って、糖尿病の発生は1950年頃を1とすると35倍以上の890万人になったと言われている(2)。私たちやアメリカでの食事負荷試験では食後血糖値を上昇させるのは炭水化物だけと言ってよいが(3-5)
、それだけでは糖尿病発症を語れないのは、この60年間の摂取栄養素の変化をみれば明らかである。
まとめてみると、
1)炭水化物が一元的な糖尿病発症の要因なら、戦争直後がもっとも発症数が高いはず。
2)脂質に由来する総摂取エネルギーの増加が原因ならば、1985年以降に糖尿病発症は増えないはず。
もう一つの要因も考えておくべきかもしれない。最近、ハーバード大学栄養疫学部のF.B.Huらは大規模研究の成果から、赤肉とその加工物の摂取量と総死亡、癌死、心血管死および糖尿病発生の正の相関を発表し続けている(6)。
糖尿病発症と赤肉、とくにその加工食品摂取は糖尿病発症のハザード比を有意に増加させる(7-9)。
表2のもう一つの読み方は、肉と加工肉食品の消費量が人口がピークに達する2005年まで増加し続けていることと糖尿病が35倍になったのは関係があるかもしれない。
0675病弱名無しさん2017/09/04(月) 13:15:35.25ID:YPZM4ihE0
>>674
第二次世界大戦後?まだバカを晒す九官鳥君
0676病弱名無しさん2017/09/04(月) 13:37:07.37ID:0/yxBLvL0
毎日肉食ってプロテイン飲んでる奴は骨スカスカ
0677病弱名無しさん2017/09/04(月) 13:43:04.18ID:0/yxBLvL0
毎日肉食ってプロテイン飲んでる奴は尿路結石か痛風
0678病弱名無しさん2017/09/04(月) 13:44:40.80ID:0/yxBLvL0
>>672
あんた痛風かね?尿酸値12くらい?
0679病弱名無しさん2017/09/04(月) 13:58:17.51ID:0/yxBLvL0
>>671
で書いた通り害悪となるのはあくまでも消費しきれなかったアミノ酸
トップアスリート等の運動量は凄まじい物があるしスポーツドクターの指示も
あるだろうから過剰摂取は無いだろうが素人は違うからな、単にマッチョへの
0680病弱名無しさん2017/09/04(月) 13:59:53.92ID:0/yxBLvL0
憧れだけでプロテイン等によるタンパク質の恒常的過剰摂取は十分考えられる
0681じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 14:02:33.26ID:/YlRmKxP0
>>674
ネアンデルタール人は屍肉
あさりによって肉類を獲得していたのではなく,積極的
に大型哺乳類を狩猟していたのではないかと推測してい
る。
一方,ネアンデルタール人と共存した後期旧石器時代
初めのホモ・サピエンス,いわゆるクロマニョン人に関
しても興味深いことがわかってきた。クロマニョン人は
ネアンデルタール人よりも更に高いδ15N 値を示すこと
から,ネアンデルタール人が利用しなかった淡水魚など
の新しい食料資源を利用したのではないかという論文が
発表されたのである(Richards et al., 2001)。
0682じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 14:03:41.59ID:/YlRmKxP0
>>678
いえ、尿酸は正常値ですね。
そもそも過剰とはどの程度以上が過剰なのかが問題だと思うのですが。
0683病弱名無しさん2017/09/04(月) 14:05:12.69ID:NvK6FPXT0
わたしの尿酸値は2.7です(フリーザ様風に)
熱暑の折、クエン酸+重曹の自家製炭酸水を毎日ぐびぐび飲んでいた影響でしょう
自分の体質では、肉魚卵メインでLBM×3g超の蛋白質をコンスタントに摂取していても尿酸値は低く保てるということを確認いたしました
0684じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 14:10:36.76ID:/YlRmKxP0
>>674
ネアンデルタール人の同位
体分析では,ハイエナやオオカミなどの肉食動物よりも
高い窒素同位体比が示されており,これはネアンデル
タールの非常に高い肉食性を示していると考えられてき
た。
0685じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 14:12:22.17ID:/YlRmKxP0
>>684
で、クロマニヨン人はネアンデルタール人よりさらに高い同位体比が示されているならば
これが肉食の証拠じゃなくてなんだというんですかね?
0686病弱名無しさん2017/09/04(月) 15:16:39.52ID:Nl9mG7rO0
人類本来の食事ねえ…
https://youtu.be/AzBEhD2o5Ho
この動画見てもらえれば分かりますよ
0689じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 15:58:53.11ID:/YlRmKxP0
http://rehabilizyoho.com/cate25/en684.html

カロリー制限になるからダイエットには筋トレ不要?

筋トレはカロリーを消費するから痩せるのではありません。
筋トレはグリコーゲンを使用するから優先的に筋肉にグルコースを取り込み
脂肪細胞への取りこみを阻害するから痩せやすいのです。
あとは成長ホルモンの分泌も忘れてはいけません。
0690じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 16:07:16.22ID:/YlRmKxP0
>>689
>部活や筋トレをするためには必要であった筋肉も、日常生活では余計になります。
>体にとって余分な筋肉は、重いだけでなくエネルギーを過度に消費するため無駄な存在なのです。

カロリー制限がいかんのは消費エネルギーが下がるからだという理論から言えば
筋トレでエネルギーを過度に消費することは無駄ではないと思うのですが。
0691病弱名無しさん2017/09/04(月) 16:08:39.70ID:eCaX1j+K0
>>687
糖質制限の論文読んでないじゃん
いつも早とちりしすぎ
深い思考ができてない
0693病弱名無しさん2017/09/04(月) 16:19:23.63ID:tuMDXgs50
>>682
尿酸値については失礼しやした、まさか薬には頼ってないだろうけど
タンパク質過剰摂取の過剰は尿酸値や肝機能に異常値が出るかどうか、かな
アミノ酸を恒常的に余らせないとでも言うか
0694病弱名無しさん2017/09/04(月) 16:24:47.18ID:HxYmKqFc0
>>691
そいつ3行以上は多分読んでない、以前「牛丼も焼肉、焼き魚定食も食ってる」
と書いたのにタンパク質も取りましょうって返された
0695病弱名無しさん2017/09/04(月) 16:37:41.39ID:fetHBMEw0
「牛丼も焼肉、焼き魚定食も食ってる」って書いたのに
何故かベジタリアン呼ばわりされた事もあったなw
そいつは名無しだったが
0696病弱名無しさん2017/09/04(月) 16:37:46.61ID:vBop9BYV0
あんなドウデモイイ牛丼会話をずっと根に持つってある意味すごい
0697じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 16:39:03.52ID:/YlRmKxP0
>>694
>52歳の酒飲み、一年前の血糖値101で注意されたもんだから
>野菜中心の食生活に替えたら今年は69、平日の昼食までは野菜で固められない
>牛丼とか焼肉、焼き魚定食辺りを普通に食ってた、運動なんかやってないから
>明らかに食生活の改善で数値下げたんだが、ここでは非難の対象になるのかね?

これでしょ?
「食ってた」って書いてるからそれまで牛丼とか食ってたのを
野菜中心に替えた、と読めたからですよ。
時制が一致してない。
0698病弱名無しさん2017/09/04(月) 16:43:23.67ID:fetHBMEw0
>>697
昼食までは野菜で固められない

とも書いたんだがな
0700病弱名無しさん2017/09/04(月) 16:48:04.01ID:z+d+Icyt0
書き方が悪かったんだよ。
食生活を変えたと言ってるんだから、以後は野菜中心、では以前はと言えば、牛丼云々となるだろうね。
いつまでも根に持つな、人間が小さいぞ
0701病弱名無しさん2017/09/04(月) 16:50:30.93ID:fetHBMEw0
>>697
今年(の血糖値)は69

だった、つまり過去に起きた事、健康診断の結果に対して
だから過去形の「普通に食ってた」という表現を用いた

牛丼も焼肉定食も普通に食ってたが血糖値は69だった
と書いた方が分かりやすかったな、確かに
0702病弱名無しさん2017/09/04(月) 16:55:46.65ID:vBop9BYV0
江部式で言うスタンダード糖質制限だろ
昼だけ糖質食なら異常な中性脂肪値くらいは下がる
夕食に野菜だけで肉を食べてないならジャロの指摘通りタンパク質を摂りましょう
0703病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:00:29.92ID:0dYpqoNR0
何か群がってきたなw

糖尿病になる奴は馬鹿だよ、心底そう思ってる
0704病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:02:37.64ID:0dYpqoNR0
電車で移動中だからIDが変わってる

とは書いておく

糖尿病になる奴は馬鹿だよ
0705病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:03:42.10ID:vBop9BYV0
血糖値か

馬鹿だと思うのは勝手だがそんなドウデモイイことをダラダラ連呼するなオッサン
0706病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:12:25.83ID:jfRcm6CV0
○○しか食べない
○○を飲み続ける
○○式を続ける

みたいな硬直的な思考でやってないし、酒も飲んでるし
それでも数値なんて食い物次第でどうにでもなるだろ
てな話、糖尿病になるとか考えられんけど
0707病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:13:52.90ID:jfRcm6CV0
糖尿病になる奴は馬鹿
0708病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:22:51.24ID:vBop9BYV0
無知だな
脂が体に悪いのは常識になってる
ところが糖質は全くなってない
脂を避ける日本人はいても主食を食べない日本人はまずいない
そのせいで潜在的糖尿病患者は千万単位
これは糖尿病になる奴が馬鹿だという単純な話じゃない
主食を食べる日本人全員が馬鹿になるからな
0709病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:25:28.84ID:tQf0+NF30
糖尿になる奴を嫌悪してるの?
痛風になる奴を蔑視してるの?
糖尿になる奴や痛風になる奴があんたの生活にどう影響すんの?
0710病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:34:27.58ID:jfRcm6CV0
確かにオッサンだからな、回りを見渡せば知り合いはオッサンやらじーさんで固まってきたw
そんな中、糖尿病で合併症を患う奴も出始める訳よ、お見舞いがてら本人や家族の話も聞く
それがどーしようも無い事をほざいてたってのを知ってしまう、糖尿病になる奴は馬鹿だな
心の底からそう思えてしまうんだから仕方がない
0711病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:36:23.42ID:jfRcm6CV0
糖尿病になる奴に恨みなんかねーよ、糖尿病になる奴は馬鹿なんだな
心底そう思えてしまった、そんだけだよ
0713病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:45:03.59ID:jfRcm6CV0
ブレーキを踏めと100回200回言われても絶対に踏まない、それどころか怒るw
案の定壁に激突する、どの程度の後遺症が残るかは運次第、寝たきりに近く
一年以上入院してる奴もいる、子供の頃から親しんだ食事を今更変えられない
とか平気でほざく、馬鹿だとしか思えない
0714病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:49:21.92ID:jfRcm6CV0
毎年健康診断受けてるんだからちょっと数値が悪くなれば改善させりゃ済む
食い物次第でどうにでもなる、家族を怒鳴り散らしてまで糖尿病を悪化させ
後遺症残す奴は馬鹿だとしか思えない、それもいい歳したそれこそオッサンや
じーさんがそうなってる、俺には考えられん
0715病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:54:41.13ID:jraPF4tr0
>>714
自分家の家庭事情をここで愚痴ってるのですか。
0716病弱名無しさん2017/09/04(月) 17:58:55.92ID:jfRcm6CV0
家族や親族に糖尿病はいねーな
0717病弱名無しさん2017/09/04(月) 18:01:59.14ID:Lt4NQ08I0
>>667
前にも指摘しましたが、農耕以前の人間本来の食性という話で見るべきは縄文時代ではなく、さらに前の旧石器時代なのです。
0718病弱名無しさん2017/09/04(月) 18:05:20.95ID:jfRcm6CV0
一千万人の日本人が糖尿病になったとしても残りの一億一千万人はなってねーんだし

糖尿病になる奴は馬鹿だよ、ブレーキ踏まずに壁に激突する馬鹿
100回も200回もブレーキを踏めと言われても絶対に踏まない
馬鹿だとしか思えない、心底そう思ってる
0719病弱名無しさん2017/09/04(月) 18:10:25.43ID:jfRcm6CV0
>>709
お前みたいな奴w


馬鹿だとしか思えない
0720じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 18:29:39.71ID:/YlRmKxP0
>>717
九官鳥くんはこれを何百回言っても理解しない。
だからこその九官鳥なのだ。
0721じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 18:32:33.45ID:/YlRmKxP0
>>691
もう一度聞きます。
そのハゲのヴィーガンが書いた糖質制限についての論文をお願いします。
しかし、ヴィーガンが老けやすいというのを体現したような人ですね。
0722病弱名無しさん2017/09/04(月) 19:42:00.88ID:nnityukL0
440万年前:人類がチンパンジー(の類い)から枝分かれしたぐらいの時代。
ほぼチンパンジーと同じで、大量の果物やナッツ、葉物野菜を食べていた模様。根菜は食べてない模様
(果物は渋くて酸っぱいだけのもの。勘違いしないように)
つまり糖質はほとんど摂ってない
ちなみにチンパンジーは葉っぱとたまに虫を摘まむという様な食事

300万年前:葉物野菜の他、根菜などの割合が増加。肉食を始めたかもしれない
250万年前:肉を食べ始めたという証拠がハッキリ出てきた時代。ここから50万年かけて肉の消費量が増えていく。

150万年前:ついに人類が火を使い始め、肉と根菜を料理できるように。おかげで栄養の吸収率が高まり、さらに脳が大きくなる。メインは葉物野菜で根菜と肉を少々

20万年前:新人(ホモサピエンス)登場。葉物野菜と根菜と肉少々。

1万年前:穀物の摂取量が増えてくる

というわけで人類の歴史をさかのぼれば、最初は葉っぱと虫→葉っぱ、根菜類、虫→葉っぱ、根菜類、肉少々→葉っぱ、根菜類、肉少々、穀物の順

つまり、穀物も肉も後から出てきた代物
人間の身体に馴染んでいるのは一番目に葉っぱと虫、次に根菜類、肉の順番
穀物は試験運用期間と言っても良いくらいの代物
肉でもやっとレギラーになったかならないかの状態

結論、野菜喰えよ!
0723病弱名無しさん2017/09/04(月) 20:04:06.33ID:9seT50wE0
>>664
慢性疾患は本来の食性と実際に食事との「ミスマッチ」によって発生している
というのが糖質制限やパレオダイエットなどの基本的な考え方ですから。

-----
オカルト過ぎるwww
0727病弱名無しさん2017/09/04(月) 20:30:18.42ID:qE39uDHv0
ヴィーガン脳だと葉野菜がエネルギーになるのか?
ヒトの赤ん坊を葉野菜で育てられたら信じてもいいよ
0728じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 21:19:10.76ID:/YlRmKxP0
>>724
苦いということは基本的に毒があるってことですからね。
一方でその毒があるために他の動物が食べられないことを逆手に取って
解毒する能力をえてそれをニッチとする動物もいるわけですね。
しかし、それには多くの世代交代が必要です。
特に生殖可能になる年齢が高い動物は世代交代が遅いわけですから
適応にはさらに長い時間がかかります。
ところでヒトが根菜類を解毒できるように進化してないことは芽が出たじゃがいもを食べられないことからも明らかですね。
0730病弱名無しさん2017/09/04(月) 21:28:16.20ID:waLKj4TB0
Macrovertebrate Paleontology and the Pliocene Habitat of Ardipithecus ramidus | Science

http://science.sciencemag.org/content/326/5949/67
人類の仲間の最初期のメンバーは直立して歩いていたが、
彼らはまだ人類より類人猿に似ていた――脳はチンプ-サイズで体は小さく、毛に覆われていた。そして、「およそ350年前、少なくとも中央アフリカでは、
ヒト族動物の食性が類人猿的な果実食からヨシ/スゲ食へとシフトした」と、コレージュ・ド・フランス(パリ)の古生物学者、ミシェル・ブルネ(Michel Brunet)は話す。その化石を発見したのは彼のチームだ。この暖地型牧草などの、
いわゆるC4植物(特定の炭素同位体に富む)に含まれる栄養強化食は、森林で果実、種子、および植物を食べる、チンパンジーやゴリラなどの類人猿の従来の食性からの大きな移行だった。
0731病弱名無しさん2017/09/04(月) 21:30:21.25ID:waLKj4TB0
研究者たちは人類の仲間のメンバーが、類人猿が好む果実が豊富な食性から、
より開けた草原に見られる植物と動物に依存する食性へと移行したのがいつか、長らく知りたがってきた。
歯のエナメルにおける炭素の2つの非放射性同位体――13Cと12C――
の比率を研究することによって、研究者たちは大昔の生き物が森林に豊富な食物を食べていたのか、それとも草原の植物を食べていたのかを見分けることができた。
研究者たちは人類の仲間のメンバーが、類人猿が好む果実が豊富な食性から、
より開けた草原に見られる植物と動物に依存する食性へと移行したのがいつか、長らく知りたがってきた。歯のエナメルにおける炭素の2つの非放射性同位体――13Cと12C――
の比率を研究することによって、研究者たちは大昔の生き物が森林に豊富な食物を食べていたのか、それとも草原の植物を食べていたのかを見分けることができた。
3年前、研究者たちは最初期の知られているヒト族動物の一つである、440万年前のアルディピテクス・ラミドゥス(Ardipithecus ramidus)の歯にこの手法を使った。
彼らはAr・ラミドゥスがまだ類人猿が好むC3植物の種類を偏って食べていたことを見いだした。それはこの種がまだ多くの時間を森林で過ごしていたことを示した。
約400万年前、Au・アナメンシス(Au. anamensis)などのヒト族動物の歯はよりエナメルが厚く、大臼歯が大きくなり始めた。それは食性に大きな移行があったことを示す。
しかし最近まで、研究者たちはそのような古い化石の歯で炭素同位体を研究することによって検証するのは不可能だった。同位体を取り出す手法が破壊的すぎたからだ。
今では、ここ15年のうちに使えるようになった新しいレーザーアブレーション手法によって、彼らは歯を破壊することなく炭素同位体の試料を採ることができる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0732病弱名無しさん2017/09/04(月) 21:31:41.78ID:waLKj4TB0
ブルネは、オックスフォード大学(英国)の考古学者で化石歯エナメルの同位体分析の専門家である、
ジュリア・リー=ソープ(Julia Lee-Thorp)にチャドのジュラブ砂漠から産出したAu・バーレルガザリ(Au. bahrelghazali)種の3個体からの3本の歯で同位体を調べる許可を与えた。この種は有名なルーシーの部分骨格の近縁である。
ルーシーの種Au・アファレンシス(Au. afarensis)は同時期に東アフリカに棲息していた。3個体のAu・バーレルガザリの化石歯は300万から350年前までに及び、13に富んでいた。それは、
古代チャド湖の氾濫原と亜流域の周辺に育っていたヨシ、カヤ、塊根などのイネ科植物とカヤツリグサ科植物が豊富な食性のしるしである。
「驚いた。これらの人たちが(人類進化における)とても初期に生きていたものだから」とリー=ソープは話す。
この研究結果は少なくとも1つのヒト族の種はすでにより広い食性に適応していたジェネラリストであり、
チンパンジーが好むより広い範囲の食料を求めてより開けた地形に日和見的に漁りに行っていたことをほのめかす、とユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの解剖学者、クリストファー・ディーン(Christopher Dean)は話す。
Au・アファレンシスを含む、300万から350万年前に生きていた他のヒト族動物たちもこの草を食むことへの移行をしていたのかを知るのは興味深い。
0734病弱名無しさん2017/09/04(月) 21:36:26.70ID:waLKj4TB0
>>733
なぜ?
0735病弱名無しさん2017/09/04(月) 21:39:27.13ID:waLKj4TB0
 後期更新世の北西ヨーロッパのネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)の食性に関する研究(Wi&#223;ing et al., 2016)が報道されました。
この研究はオンライン版での先行公開となります。この研究は、マース川沿いにあるベルギー南部のゴイエット(Goyet)の
「第三洞窟(Troisi&#232;me caverne)」遺跡で発見されたさまざまな動物の骨のコラーゲンの安定同位体(炭素13および窒素15)を分析し、その食性を推定しています。
 「第三洞窟」は後期更新世の遺跡で、マンモス・ケブカサイ・
野生ウマ・トナカイ・ヨーロッパバイソン・ホラアナハイエナ・クマ・ライオン・オオカミなどの骨とともに、ネアンデルタール人の骨も発見されています。
この研究は、ネアンデルタール人の食性と、ネアンデルタール人以外の捕食動物の食性とを比較しています。
これまで、ネアンデルタール人の食性は同じ地域で競合する他の捕食動物とあまり変わらないのではないか、と考えられていました。
0736病弱名無しさん2017/09/04(月) 21:41:04.45ID:waLKj4TB0
 しかしこの研究は、安定同位体分析の結果、ネアンデルタール人以外の捕食動物がトナカイ・野生ウマなどといった自身より小さな獲物を好んでいた一方で、
ネアンデルタール人の狩猟対象はマンモスやケブカサイのような自身より大型の草食動物に特化していたことを明らかにしました。
さらにこの研究は、ネアンデルタール人が食資源を肉のみに依存していたのではなく、およそ20%は植物性資源に依存していたことも明らかにしました。
 ネアンデルタール人が植物を食べていたことは以前から指摘されていましたが、
この研究でその割合が具体的に提示されたことは意義深いと言えるでしょう。
ただ、これは後期更新世の北西ヨーロッパの一部地域におけるネアンデルタール人の事例であり、
年代・地域ともに広範に存在したネアンデルタール人全般にこの傾向が当てはまるのかというと、今後の検証が必要になるでしょう。
ネアンデルタール人は長期間広範な地域で生存し続けた系統であり、
おそらくは食性に関してもかなり柔軟だったのではないか、と思います。
Isotopic evidence for dietary ecology of late Neandertals in North-Western Europe - ScienceDirect

http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1040618215011829?via%3Dihub
0738病弱名無しさん ダメな奴は何をやっても©2ch.net2017/09/04(月) 21:58:40.33ID:NvK6FPXT0
ネアンデルタール人は野菜も食べていた
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9404/
>「PLOS ONE」誌に25日付で掲載された論文でとり上げているネアンデルタール人の便は、ベリーやナッツなどの野菜もたっぷり食べていたことを示唆している。

スペイン人「ベリーは野菜」「ナッツは野菜」
メリケンデブ「ピザは野菜」「ポテトは野菜」

カテゴリエラーあるあるw
0739じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 22:01:57.33ID:/YlRmKxP0
>>734
クロマニヨンが現世人類だからに決まってる(笑)
ネアンデルタールは同世代の参考になる。
400万年前から変わってないなら話は別だが(笑)
0741病弱名無しさん2017/09/04(月) 22:04:49.52ID:9seT50wE0
パラノ君わろた
0742じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/04(月) 22:07:54.34ID:/YlRmKxP0
>>741
肉食のエビデンスとして窒素同位体というネタが出ましたがノーコメントですか?
0743病弱名無しさん2017/09/04(月) 22:14:03.60ID:NvK6FPXT0
>>728
シソやミントはほったらかしてても繁茂しますが(それも夏の間だけですが)
無尽蔵に採れるからって、小松菜空心菜白菜きゃべつのノリで毎日鍋一杯食べようってはなりませんな

最近、うちの最寄りの24時間スーパーで地元のJA直送の地場産野菜を置くようになりまして
えごまの葉がモロヘイヤなどと同じくらいのボリュームの袋詰めで置いてあったりして
安くていいのですが、どうやって食ったもんだか
塩味ベースのbrothや安易な肉炒めにすると、シソ独特の風味が肉と果敢に戦いますね
スパイス・ハーブの類いをカロリー源としてガチ食いするのはなかなか根性が要ります
0744病弱名無しさん2017/09/04(月) 22:14:33.91ID:zBABeXPr0
>>689
ダイエットや痩せるという事の定義がちがうんでしょうね
体組織の内訳を考えずにただ体重だけで考えると確かに筋トレはジャマでしょう
大事なのは多過ぎる体脂肪を落として徐脂肪体重のいじのはずなんですけどね
0745病弱名無しさん2017/09/04(月) 22:24:53.76ID:NvK6FPXT0
>>689の記事を書いてる人は
レジスタンストレーニングと持久系有酸素運動の区別がついていない(あるいは故意に混同している)
フルマラソンを走り切るためのトレーニングのことまで「筋トレ」と呼んでる
ウォーキングジョギングランニングのことを筋トレと見なしているならば
「筋トレもカロリー制限」の主張とも辻褄は合うが
このての「正論に与太を混ぜ込む人」を相手にしてはいけません
0746病弱名無しさん2017/09/04(月) 22:47:19.36ID:LWzF6ZJe0
>>737
野菜「も」食べていたんだね
0747病弱名無しさん2017/09/04(月) 22:50:32.82ID:NvK6FPXT0
チョコレートに野菜(ナッツやベリー)の風味が良く合いますね
0748病弱名無しさん2017/09/04(月) 23:15:07.07ID:nnityukL0
>>725
どうだかな・・
どんな統計も分析(考えること)しなきゃ意味ない
育ち盛りの子供〜若者とオッサンは違うよな
いい年こいたオッサンが調子にのって肉食べると病気になるぞw
0749病弱名無しさん2017/09/04(月) 23:29:51.41ID:nnityukL0
どうだかな・・

育ち盛りの子供〜若者とオッサンは違うよな

いい年こいたオッサンが調子にのって肉食べると病気になるぞw

実際そうなってるしね
・・・とりあえず書いとくよ
0751じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 00:18:18.27ID:lwz1JmI40
>>745
どーにも、この一派、ツイッターで気を吐いてるんですなー。
fungセンセに感化されてダイエットのためには運動しちゃいけない派が出来てる。
カロリー収支がマイナスになる状況では体重のセットポイントに合わせて消費カロリーは減少するから
カロリーを消費するあらゆることがダイエットにマイナスであると解してる。
必要なのはファスティングによるインスリン抵抗性の改善である!と。
インスリン抵抗性が改善したらなぜセットポイントが下がるのか?その説明もない。
極端なんだよねー。
0752じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 00:23:34.83ID:lwz1JmI40
>>751
だいたいインスリン抵抗性の改善のために筋肉の量と筋肉の使用が大きなウエイトを占めていることすら理解してないのではないか?
0753病弱名無しさん2017/09/05(火) 00:34:56.51ID:9eIMObtD0
コホートコホート♪
http://promea2014.com/blog/?p=2480
>簡単に言えば、脂肪は「善」、糖質(炭水化物)は「悪」
0754病弱名無しさん2017/09/05(火) 01:12:05.29ID:okGiMBQu0
>>751
いあ、この問題は結構根深いものかもしれませんです

運動の習慣の有無が糖質制限成功のカギ?脂肪細胞とミトコンドリア
http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat32/post_259.html

かるぴんちょ先生の↑このエントリを読んだり、ダ板の虚弱プヨガリsの生態をつぶさに観察していると
どうも悪性腫瘍レベルで糖代謝依存&脂質代謝苦手なひともどきが多数いるらしい気がしてきましてね、、

ミトコンドリアで酸化的リン酸化を行うことそれ自体が、多大な身体的ストレスになるらしく
ショッピングで一日歩き回った翌日は疲れ果てて丸一日寝込んだりしてるんですよ
運動習慣皆無だから活性酸素発生に対する備えがまるでなく、本体もろともホルミシスゾーンから外れてダメージ受けてしまうのでしょう

エネルギーを貯めることが得意なんだから、家畜や農作物としては優秀この上ないのだが
ミトコンドリアでATP産生する代謝活動そのものが多大なストレスになるんだとしたら
人間らしく生きるのは我々の想像以上にハードモードなんだろうと思わざるを得ません

これ、おそらく膵臓虚弱のヒョロガリアジアンに特化した現象なんじゃないかと?
欧米圏の減量がらみの長期リスクとしては、ヨーヨーダイエットがようやく注目されてきたくらいで
慢性低栄養からくるミトコンドリア機能不全の問題はそこまで顕在化していないようにみえますね
女性の美に華奢さを併存させたがる審美基準、女性に筋力を求めない(身体能力強化の努力は特殊性癖として敬遠されるような)価値観に加えて、低蛋白低栄養の食事を長く続けてきたことに根本的な問題があると思います

奥田先生もそうですが、医師や理学療法士といった、まがりなりにも国家資格保有者が
未病者の健康増進手段としてのレジスタンストレーニングを忌避すべく啓蒙に邁進している姿は極めて異様に感じますね
0755じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 06:41:53.00ID:lwz1JmI40
>>754
アンチ筋トレ派は、おそらくレジスタンストレーニングを実践したことがないのでしょう。
技法すら知らないのでは?
軽負荷の繰り返し運動ぐらいに思っている節がありますね。
或いは逆にコンテストレベルのビルダーの身を削る不健康なトレーニングを念頭においているのかもしれません。

ベージュ細胞のこと以外にもミトコンドリアが多いのは筋肉細胞と言うことも忘れてはなりませんし、
糖代謝に着目しても筋肉は最も重要です。
筋トレと糖質制限は両輪と言ってもいいほど重要だとオレは考えています。

また、膵臓の虚弱もハワイの日系人の例でも明らかなように
遺伝的素因だけではなく食習慣の問題があると思っています。
亜鉛不足は大きな原因の一つではないでしょうか?
0757病弱名無しさん2017/09/05(火) 08:22:41.95ID:98jZO1sz0
村によって食性が違っていた時代に
長寿村と短命村の実態を調べ上げた
近藤正二先生の調査結果だ。

http://cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp/archives/27469027.html

米や肉ばかり食べると短命になる(結果が出ているんだよ)

理想は野菜を中心に小魚を食べる食事だな! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0758じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 08:32:07.13ID:lwz1JmI40
>>757
その本は当然読んでいます。
そもそも、その時代の日本人は短命だった、ということに気づかなければなりません。
いつから寿命は伸びたのでしょうか?食が「欧米化」してからですね。
0759病弱名無しさん2017/09/05(火) 08:40:56.07ID:sgpuRjYp0
自分では、人類の本来ガーとかオカルトばっかりで、相手にはデータの無い大昔のエビデンスを要求する
私はバカですと言ってるようなもんだな

パラノ君(笑)
オカルト過ぎるでしょ、苦しすぎます(>_<)
0760じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 08:41:55.06ID:lwz1JmI40
>>756
穿った見方をすれば、運動嫌いが間ファスで運動しない口実を見つけたとも言える(笑)
筋トレをやってた人間が否定するならまだ説得力があるけど。

一方で長尾センセはそれまで間ファスというか一日一食を否定していたけど
FUNGセンセに感化されて間ファスと同時に腹筋ローラーで腹筋割ろうとしてます。
まあパラダイ厶シフトを受け入れる速さは流石ともいえます。
この点はこのスレのアンチ諸氏にも見習ってほしいところ。
0761病弱名無しさん2017/09/05(火) 08:42:23.38ID:98jZO1sz0
>>758
面倒くさいから結論から書くが
野菜に豚ゼラチンかけて食べてる俺が最強なんだよ
理由はあえて書かない。
お前らは長い時間をかけて俺のこの食事にたどり着くんだよ。
それまでにしななければの話だがな。
0763じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 08:46:13.10ID:lwz1JmI40
>>761
確か議論はしないんですよね。
議論しないなら正誤もわかりませんから負けなしの最強と言うことでよろしいんではないでしょうか?
0764病弱名無しさん2017/09/05(火) 08:47:03.42ID:sgpuRjYp0
> 肉食のエビデンス出してる

どこにも無い
肉も食べたであろうという事しか解らない

パラノ君(笑)
0766じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 08:51:41.84ID:lwz1JmI40
>>761
それと、やはり、ゼラチンと野菜ではトリプトファンが足りないので
アミノ酸プール的には問題だと思いますよ。
ゼラチンはアミノ酸スコアがゼロです。
0767病弱名無しさん2017/09/05(火) 08:57:01.68ID:98jZO1sz0
>>766
トリプトファンは合わせ技でなんとかなる
というか完全な食材なんてないだろ
0768病弱名無しさん2017/09/05(火) 08:58:05.21ID:sgpuRjYp0
だから、肉も食べたであろうという事しか解らない

パラノ君(笑)
0769病弱名無しさん2017/09/05(火) 08:59:24.34ID:sgpuRjYp0
パラノ君
自分では、人類の本来ガーとかオカルトばっかりで、相手にはデータの無い大昔のエビデンスを要求する
私はバカですと言ってるようなもんだな

パラノ君(笑)
オカルト過ぎるでしょ、苦しすぎます(>_<)
0770病弱名無しさん2017/09/05(火) 09:00:59.83ID:98jZO1sz0
>>765
短命だったかもしれない大昔に生きた猿人の食性調べて何がわかるんだ?
ガキの食事を考えてるのか?
0772病弱名無しさん2017/09/05(火) 09:02:07.59ID:p78Qi3oj0
要するにゼラチン君がやってる事は小食健康法の糖質制限版だから良いんじゃないの
ガリガリを健康と見るか見ないか
日野原さんもガリガリだったし
0774病弱名無しさん2017/09/05(火) 09:12:45.36ID:sgpuRjYp0
>>771
だから、肉も食べたであろうという事しか解らない
0775病弱名無しさん2017/09/05(火) 09:14:28.22ID:sgpuRjYp0
人類ガーって言ってる時点でオカルト
犬がササニシキ焚いた白米食べてるんだから
0778病弱名無しさん2017/09/05(火) 09:37:09.31ID:sgpuRjYp0
まず、無根拠に原始人には病気が無かったとか言い張る自体がオカルト
0779じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 09:41:49.66ID:lwz1JmI40
>>774
「窒素同位体比からは肉を食ってたことしか分からない」という主張ですね。
窒素同位体比からの食性の復元というのはかなり確立した解析手法なんですけど、
それを否定するってことでよろしいですか?
0780病弱名無しさん2017/09/05(火) 10:06:40.84ID:2iZ3r+Jv0
二言目にはエビデンスを要求する癖に原始人の食生活を振りかざすやつw
頭がおかしいと思う
0781じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 10:08:24.07ID:lwz1JmI40
>>779
あ、正確には窒素同位体と炭素同位体ですね。

>>780
いいから>>779に返事しなさい。
エビデンスは出しています。
この解析手法を否定するってことでいいですか?
それがコモンセンスですか?
0783病弱名無しさん2017/09/05(火) 10:19:14.19ID:sgpuRjYp0
>>779
だから、肉も食べたであろうという事しか解らない

例によって、パラノ君が確立したとか解析手法とか言ってっても
肉も食べたであろうという事しか解らない

パラノ君(笑)
0784病弱名無しさん2017/09/05(火) 10:24:06.70ID:sgpuRjYp0
世界中でパラノ君だけだろうな
なんたら同位体の結果で、本来人類がー糖質摂ってないかったと主張するのは

> エビデンスは出しています
(笑)
エビデンス出してるって、あんた、自分で行ってるだけじゃん、
なんたら同位体の結果で、本来人類がー糖質摂ってないかったー

肉も食べたであろうという事しか解らない
0785じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 10:25:53.74ID:lwz1JmI40
>>782
バカな感想文ですね。

>>783
いや、だから肉食への依存度が高くないと
窒素同位体比が高くならないという当たり前の話で
肉を食べていたというだけではなく
それに依存していた、ということが読み取れるわけです。
タロイモばっかり食べてれば窒素同位体比は低くなる。
0786じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 10:26:12.53ID:lwz1JmI40
名無しに戻ってまでオレに相手してほしい割にはバカなことしか言わないんだけど。
困ったもんですね。
0787病弱名無しさん2017/09/05(火) 10:33:53.52ID:7C2v29520
二言目にはエビデンスを要求する癖に原始人の食生活を振りかざすやつは頭がおかしい

という感想は普通だろ
0788病弱名無しさん2017/09/05(火) 10:34:24.56ID:znuqs8gL0
>>786
議論で勝てないから同じ事を繰り返し言うだけのアホウは無視でいいよ

>>784,787
おまえもバージョンアップして再チャレンジしろよ
0789じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 10:37:00.42ID:lwz1JmI40
>>787
エビデンスが出ていますがそれがわからないと生ると
びろーんくんレベルです。
0790じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 10:40:35.84ID:lwz1JmI40
>>788
放置ししてたら「反論できない!逃げた!」といって増長するのがこの手のアホウの特徴なので。
0791病弱名無しさん2017/09/05(火) 10:42:10.30ID:7C2v29520
ついでに言うとエスキモーやイヌイット、火を使わず生肉(だけ?)を食う種族が
健康的と言えるのかね?平均寿命も短いようだし
0792じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 10:44:40.33ID:lwz1JmI40
>>791
今その議論はいていない。
そもそも「エスキモーやイヌイット」などと言ってる時点で知識不足なので
過去ログでも漁った上で議論に参加してはどうか?
0793病弱名無しさん2017/09/05(火) 10:46:26.63ID:7C2v29520
反論出来ない!逃げた!

そんな事は書いた事無いな、ちょい上のパラノ君がどうたら書いてるのも別人だし
0795病弱名無しさん2017/09/05(火) 10:48:56.97ID:7C2v29520
こっちも議論するつもりは無いし

二言目にはエビデンスを要求する癖に原始人の食生活を振りかざすやつは頭がおかしい

そう思っただけ、感想述べただけだ
0796病弱名無しさん2017/09/05(火) 10:51:06.70ID:7C2v29520
びろーん君とか言われても分からん

二言目にはエビデンスを要求する癖に原始人の食生活を振りかざすやつは頭がおかしい

そう思っただけだ
0797病弱名無しさん2017/09/05(火) 11:07:54.58ID:IC88zgFt0
>>781
窒素同位体分析で何がわかるのですか?
0798病弱名無しさん2017/09/05(火) 11:14:33.07ID:sgpuRjYp0
>>785
> 肉を食べていたというだけではなく
> それに依存していた、ということが読み取れるわけです。

そんな事、読み取れないです
肉を食べていたであろうという事しか解らないです

二つのデータを比べれたものも、
低い方が高い方よりも、食べていた肉がより少ないであろうでいう事しか解らないです
0799病弱名無しさん2017/09/05(火) 11:16:36.00ID:sgpuRjYp0
パラノ君

熊のフンにドングリが混じっていた

熊はドングリ食であって、本来肉など食べなかった

パラノ君(笑)
0800病弱名無しさん2017/09/05(火) 11:36:26.38ID:bf61gAw20
>>799
クマは人を襲うよ。
だからヒト食だよ。
0801じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 11:53:18.62ID:lwz1JmI40
>>798
では、同時代のハイエナとネアンデルタール人とのデータの比較で
窒素同位体比がネアンデルタール人が高かったということからは
なにが読み取れますか?
0802病弱名無しさん2017/09/05(火) 13:07:41.21ID:sgpuRjYp0
>>801
どうせアホのパラノ君の戯言だと思って、真面目に読んでなった

いまPDF読んだけど、なんでN15比率が高いと肉食べた事になるんだよ
理由がないな

放射性炭素年代測定みたいなアカデミックなものかと思ったらw
0803じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 14:28:47.30ID:lwz1JmI40
>>802
>なんでN15比率が高いと肉食べた事になるんだよ

窒素同位体比が高いものは低いものよりも栄養段階が上ってことですよ。
今更何を言っているのですか?

分かってないのはびろーんくんだけですよw
ちなみにID:7C2v29520もびろーんくんですが。
ここまでの議論の感想を言いながらびろーんくんだけが分からないなんてことあるわけないですw
しらばっくれておりますが、IP使い分けてるのは前スレからバレてますよ。
0804病弱名無しさん2017/09/05(火) 14:33:49.18ID:sgpuRjYp0
>>803
> 窒素同位体比が高いものは低いものよりも栄養段階が上ってことですよ。

ワロタ、定説です!ってか
おまえ、自分で解らないで言ってるんじゃんw

パラノ君(笑)
0805病弱名無しさん2017/09/05(火) 14:35:20.67ID:sgpuRjYp0
> ちなみにID:7C2v29520もびろーんくんですが。

おおーいい、>>ID:7C2v29520 、パラノ君になんとか言ってやってくれ
0806じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 14:36:35.51ID:lwz1JmI40
>>802
>放射性炭素年代測定みたいなアカデミックなものかと思ったらw

え、安定同位体比による食性分析はアカデミックじゃないんだwwwwwww

捕食者は被食者よりも濃縮係数分だけ窒素同位体比が高くなることがわかっています。
安定同位体比による捕食被食関係の分析はかなり確立された解析手法ですよ。

無茶苦茶や。
0807じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 14:37:35.33ID:lwz1JmI40
>>804
では安定同位体比による捕食被食の関係はアカデミックじゃないので
全否定ということでいいですか?
0809病弱名無しさん2017/09/05(火) 14:41:41.20ID:sgpuRjYp0
> 窒素同位体比が高くなることがわかっています。

何で濃縮されるか自体さえ解ってないだろ
> え、安定同位体比による食性分析はアカデミックじゃないんだwwwwwww

全くアカデミックとは感じられない
圧倒的な無理やり感がある
0810病弱名無しさん2017/09/05(火) 14:42:18.25ID:9eIMObtD0
>>803
>ちなみにID:7C2v29520もびろーんくんですが。
ちゃうちゃう、糖尿になる奴はバカ、52歳の人っぽいw
0811病弱名無しさん2017/09/05(火) 14:43:08.89ID:sgpuRjYp0
>>807
「はいはい、コホートコホート(笑)」 以上に、根拠にならん
0812病弱名無しさん2017/09/05(火) 14:43:40.17ID:sgpuRjYp0
>>807
なんで濃縮されるの? N15
0815病弱名無しさん2017/09/05(火) 15:29:25.68ID:98jZO1sz0
10万年後に現代人(成人男性※オヤジ)の食事が再現できた。
 

10万年後のアホ研究員

「人類普遍の食性は酒、煙草、モズク、焼鳥だったんだ!」

「・・・明日から俺も酒と煙草とモズクと焼鳥を食べるよ!」
0816病弱名無しさん2017/09/05(火) 15:36:55.72ID:sgpuRjYp0
>>814
ワロタ、定説です!ってか
おまえ、自分で解らないで言ってるんじゃんw
非科学性
0818じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 15:38:37.18ID:lwz1JmI40
それと定説なんて言葉びろーんくんしか使っていませんが。。。
0820病弱名無しさん2017/09/05(火) 15:41:15.27ID:znuqs8gL0
>>812,816
>>815
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

誰か草刈りしといてくれ
ついでにびろーんも狩って出してきてくれ、ゴミに
0822病弱名無しさん2017/09/05(火) 15:42:44.32ID:sgpuRjYp0
パラノ君への宿題

「なんでN15比率が高いと肉食べた事になるんだ?」
0824病弱名無しさん2017/09/05(火) 15:44:41.69ID:CqS0omId0
トリプトファンといえば乳製品とナッツですかね
ナッツは野菜だから、野菜にゼラチンかけて食うと云うことになるわけですね
0827病弱名無しさん2017/09/05(火) 15:46:29.60ID:98jZO1sz0
>>824
ちなみに乳は乳糖があるから少しにしている
0829病弱名無しさん2017/09/05(火) 15:53:08.44ID:CqS0omId0
>>828
ベリーやナッツが野菜(翻訳前のtermはおそらくplantであろう)のひとの脳内では
魚やカエルや昆虫類などgatheredな獲物をplantに算入するようなカテゴリエラー起こしてることが予想されるからです
これも結構根深い問題だと思いますよ
0830病弱名無しさん2017/09/05(火) 15:57:04.12ID:sgpuRjYp0
>>825
解らない時は、解らないと言いましょう
0831病弱名無しさん2017/09/05(火) 15:57:43.56ID:p78Qi3oj0
ゼラチン君はガリガリに幻想持ってるけど小食健康法の類いは諸刃の剣だからな
体が平均以上に丈夫じゃないと自然淘汰されやすくなる
デブには推奨できても生来のガリガリにはむしろ禁忌
動物性に拒否感持ってるからやってる事はヴィーガンと大して変わらないな
0832じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 16:00:51.96ID:lwz1JmI40
>>830
え?そこに書いてますよね?
餌に含まれる窒素安定同位体が動物の中で濃縮されると書いていますよね?
この文章でも分からないのですか?
0833じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 16:01:36.20ID:lwz1JmI40
>>831
まあ本人が最強と信じてるからそれでいいでしょう。
プラセボ効果もあるでしょうし。
0834病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:02:11.21ID:CqS0omId0
ペスコオボベジタリアンというまことにご都合主義的な、もとい便利な枠組みがあってだな
さくら、ぼたん、もみじ、かしわは植物だからベジタリアンokフードだ
0835病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:06:26.79ID:p78Qi3oj0
そうね
少食ペスコオボベジタリアンだ
仙人とか不老不死とかガリガリにはロマンがある
0836病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:09:39.88ID:mr1LXFKJ0
>>832
窒素安定同位体が動物の中で濃縮される機序を説明して下さい
0837病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:13:07.30ID:sgpuRjYp0
>>832
問題は2つ、なぜ濃縮されるのか?
つまり、「なんでN15比率が高いと肉食べた事になるんだ?」

それから、もっと根本的な問題は
0839病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:18:23.97ID:sgpuRjYp0
パラノ君へ

★もっと根本的な問題は、原始人wがハイエナを食べたとして、
★何故それが原始人が肉食で元来糖質など食べなかった事の根拠になるんだ?

★肉も食べたであろうという事しか解らない

雑食の現代人は、普通に牛や熊や、人によってはネコ科も犬も食べてるぞ、
食い物無ければハイエナだってライオンだって食えるぞ、不味いけど
0840じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 16:20:40.12ID:lwz1JmI40
>>839
http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~tayasu/tayasu/SI_Explanation_files/CN2.png

模式的に書けばこういうことですよ。
濃縮係数が分かっているから食物連鎖が分かる。
否定するなら否定する根拠を持ってくればいいんじゃないかな?w
0841病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:22:52.38ID:p78Qi3oj0
タロイモがあれば食べてた
無ければ食べられない
主食になるほどタロイモがあったアカデミックな証拠が見たいです
0842じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 16:29:04.12ID:lwz1JmI40
>>840
この図を見ても分かる通り、
栄養段階が高い動物が植物を食べていなかった根拠にはなりません。
そしてそんなことは申しておりません。
安定同位体比が高いということは、栄養段階の高い食べ物への依存が多かった証拠だということです。
植物を直接摂取していた割合が多ければ草食動物に近い安定同位体比になるでしょう。
実際にはそうではありません。
http://anthro.zool.kyoto-u.ac.jp/evo_anth/evo_anth/symp9911/yoneda/fig2.gif

>>841
オレもタロイモが大量にあったというアカデミックな証拠がみたいですねw
0843病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:35:28.02ID:sgpuRjYp0
>>842
その gif どこ〜?
0844病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:36:34.05ID:jDdBQieZ0
>>842
このグラフが何を指しているのか説明して下さい
0845病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:37:39.93ID:98jZO1sz0
>>831
勘違いしているようなので書いておく
ゼラチンは動物性だよ
0848病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:43:49.83ID:98jZO1sz0
>>834
ゼラチンは普通に考えて豚か牛由来だろ?
俺が食べてるのは豚ゼラチン
勘違いするな

肉(牛、豚、鳥)も魚も食べる俺をベジタリアン呼ばわりするな
0850病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:54:06.01ID:98jZO1sz0
>>831
毎日腹一杯食べてるよ
ガリガリじゃないし
アミノ酸だけの目的でゼラチンを食べてるわけじゃないけど
ゼラチンのアミノ酸量半端ないからな
(トリプトファン足せば)
ゼラチンなめるなよ
0852じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 17:02:36.12ID:lwz1JmI40
>Therefore, the emerging picture of the European Neanderthal diet indicates that
>although physiologically they were presumably omnivores,
>they behaved as carnivores, with animal protein being the main source of dietary protein.
>This finding is in agreement with the indirect archeological evidence
>and strongly points to the Neanderthals having been active predators.
0853病弱名無しさん2017/09/05(火) 17:08:52.46ID:sgpuRjYp0
>>847
その gif が出てる文献読みたい
0855病弱名無しさん2017/09/05(火) 17:11:52.48ID:p78Qi3oj0
>>850
野菜で腹一杯にしてるからガリガリにならざるをえない
動物性が少なすぎるからベジタリアンと大して変わらない
0856病弱名無しさん2017/09/05(火) 17:19:10.68ID:CqS0omId0
笑った


【熱 狂】車海老捕り選手権 5万人から抽選で1600人が参加 135匹捕まえた男性「塩焼きにして、痛風になるまで食べようと思います」・山口&#169;2ch.net
http://あさひ.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504454055/
0857病弱名無しさん2017/09/05(火) 17:35:59.42ID:98jZO1sz0
ゼラチンなめるなよ
ゼラチンのタンパク質含有量は約90%!プロテインも真っ青な数値だぞ。
しかも炭水化物を全く含んでおらず、脂肪分もほぼゼロに近い値(数値としては0.3%)
牛肉や豚肉、鶏肉などが多くても25%程度のタンパク質含有量であることを考えると、ゼラチンがいかに高タンパク質な食品であるかが分かる!
(注意・トリプトファン他は合わせ技で摂ればいい)
0858病弱名無しさん2017/09/05(火) 17:36:53.96ID:98jZO1sz0
>>857
付け加えると
ゼラチンはアミノ酸目的だけで食べてない
説明はしない。
0860病弱名無しさん2017/09/05(火) 17:42:49.92ID:98jZO1sz0
ダイエットと美容は二次的なものだ
特にダイエットなど端から眼中にない
0862病弱名無しさん2017/09/05(火) 17:49:04.95ID:98jZO1sz0
>>861
断っておくが
コラーゲンペプチドじゃない
ゼラチンだよ
0863病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:01:51.04ID:CqS0omId0
私が食ってるのもゼラチンだよ
主な供給源の食材としては牛すじ、鶏手羽先or手羽元
brothを炊いて浮いてきた脂は葉野菜に絡めて余すことなくいただく
牛脂をがっつり食ってから数日の間は除脂肪も捗る(おそらくCLAの作用)

糖質制限しながらササミや皮なし胸肉を泣きながら食ってるのは情弱のアホの子認定していい
0864病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:06:45.39ID:lDTZtObq0
>>810
あんたが正解

牛丼も焼肉、焼き魚定食も食ってるって書いてるのに「タンパク質も取りましょう」
と返す奴は意味不明なびろーん君も認定する、連日連夜スレに張り付いてんだけどなw

糖尿病になる奴は馬鹿だよ
0865病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:08:04.33ID:CqS0omId0
そこらのスーパーでなかなか売ってないのが難点だが
良質のコラーゲン供給源として調理しやすいのはミミガースライスだ
ミミガースライスと馬のすじ肉を冷凍でキロ買いしたい
0866病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:12:16.26ID:98jZO1sz0
ゼラチンをサラダにふりかけると何回書いたらわかるんだ?

説明はしない
0867病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:14:55.47ID:p78Qi3oj0
説明はいいよ
鶴太郎みたく125歳まで生きてくれ

>>865
馬?牛でなく?
0868病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:16:03.57ID:CqS0omId0
私はあなたの20倍くらいゼラチン食ってますよってだけの話です
0869病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:18:59.32ID:CqS0omId0
>>867
どっちでもいいけどグラスフェッドなら牛を選ぶし
グレインフェッドならせっかくだからそこらで滅多に売ってない馬を買いたい
0871病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:23:34.98ID:sgpuRjYp0
>>854
ザーッと読んだけど

パラノ君の主張(原始人類wは本来は肉食、無理に糖質食べてる)と真逆に見えるんだけどwww
著者がこの研究で導いた結論はザックリ

ヨーロッパネアンデルタール人は生理学的には雑食動物であるが、積極的に狩りをして動物性タンパクを主に得ていた
0873だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/05(火) 18:27:14.38ID:sgpuRjYp0
>>842
> オレもタロイモが大量にあったというアカデミックな証拠が

大量にあったのか?
だったら話は早いが、大量にあるはずないだろ
0874病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:30:55.35ID:p78Qi3oj0
アンチさん達はみんな何が何だかワケワカメ
0875病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:32:27.25ID:sgpuRjYp0
>>871
【生理学的には雑食であるが、積極的に狩りをしてタンパク質は(豆腐や納豆や魚ではなく、)主に動物から得ていた】
0876病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:35:49.76ID:p78Qi3oj0
だからそれで合ってる
誰もヒトが純粋な肉食なんて言ってない

同じ人間ならコテ外さないでよ
不思議な思考回路の人間が2人いるのかと思った
0877病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:37:07.19ID:TNCtgIM60
グラスフェッドはにおいが…
0878病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:46:40.66ID:98jZO1sz0
牛に草食わして自分は食わない

新手の変態か?
0880じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 19:25:00.31ID:lwz1JmI40
>>875
そのとおりですよ。
最初からそう言ってる(笑)
オレがヒトは肉食で炭水化物を一切摂っていなかった、なんて一言でも言ったというなら
レスで示してください。
0881じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 19:39:10.90ID:lwz1JmI40
というわけでアカデミックに(笑)ネアンデルタールは肉食メインの雑食であった、ということでいいですね?
そしてそれより窒素同位体比の高いクロマニヨン人は言わずもがなです。
オカルトはびろーんくんの方でしたね。
0882だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/05(火) 19:50:37.20ID:AksHPPKk0
>>881
ねぇ、自分でリンク張った論文、読んだ?
そんなことどこにも書いてないけど

プール前で出先だもん
0884じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 19:51:31.59ID:lwz1JmI40
>>882
【生理学的には雑食であるが、積極的に狩りをしてタンパク質は(豆腐や納豆や魚ではなく、)主に動物から得ていた】
0886じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 19:54:41.67ID:lwz1JmI40
25万年前の人類が植物食メインなんて馬鹿を言うヒトはもういませんよね?
0887だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/05(火) 19:56:19.36ID:AksHPPKk0
>>884
肉食メインだなんて、どこにも書いてないでしょ
前提として、植物性のものはデータも証拠も残らない、から始まってるんじゃないの?

筆者の強調してるのは、
(先の、豆腐や納豆はウィットね、おもろく突っ込めよ)
タンパク質の摂取は、採集や飼育や漁ではなく積極的に狩りをしていた
という事じゃないの?
0890だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/05(火) 20:01:29.04ID:AksHPPKk0
>>888
>>881
> というわけでアカデミックに(笑)ネアンデルタールは肉食メインの雑食であった、ということでいいですね?

というわけでと言われても、先の論文にそんな事は一言も書かれていない
0892だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/05(火) 20:06:50.21ID:AksHPPKk0
>>891

一部の文言だけ切り貼りせずに、

全部をざーっと読んだところ
筆者の強調してるのは、
タンパク質の摂取は、採集や飼育や漁ではなく積極的に狩りをしていた
という事じゃないの?
0894じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 20:11:34.21ID:lwz1JmI40
>>892
安定同位体比から分析すると彼らは動物からタンパク質を得ていた。それは積極的に狩りをしていた考古学的な知見と一致するということですよ。
0895病弱名無しさん2017/09/05(火) 20:14:45.51ID:usdkM7Gc0
>>894
安定同位体比とはなにですか?
どのように計測しますか?
あなたさも知ってるように言いますね
0896じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/05(火) 20:16:09.68ID:lwz1JmI40
>>894
もし、植物性の食料が多ければ窒素同位体比はもっと下がるはず。
その程度のことも読み解けないからびろーんくんは丸出し馬鹿って言われるんですね。
0899病弱名無しさん2017/09/05(火) 21:36:18.82ID:98jZO1sz0
窒素安定同位体比が高いのは
猿人がスカベンジャー(腐肉食)だったからじゃね?
肉食獣が食べ残した死骸から
骨を切り離し、内側にある骨髄を採取して食べてたんだよ。
そりゃあ窒素安定同位体比も上がるわな
骨髄とは何だ?
コラーゲンではないのか?
0900病弱名無しさん2017/09/05(火) 21:37:45.86ID:gTTPBFBF0
精神科医師Aは

2017/09/04(Mon) 08:48 | URL | 中嶋一雄 | 【編集】

じゃろにますは、じゃろはち。

どちらも精神科。
0901病弱名無しさん2017/09/05(火) 21:39:50.99ID:dIruOIok0
骨髄とは、造血細胞の増殖巣を含んだ脂肪組織のことですよ
コラーゲンはほとんど含まれてません
0902病弱名無しさん2017/09/05(火) 21:42:16.19ID:98jZO1sz0
>>901
では骨に付いている脊髄や軟骨はコラーゲンではないのか?
0903だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/05(火) 21:51:16.03ID:AksHPPKk0
>>896
パラノ君さぁ

それ同じことを何回も書いてるけど、意味わかんない
今回の論文もそうだけど、タンパク質はほぼ狩猟・採集で得ていて争点にならないし、問題ないっしょ


それとも、何か、とんでもなく恥ずかしい間違いしてませんか?

パラノ君(笑)
0904病弱名無しさん2017/09/05(火) 21:55:26.94ID:98jZO1sz0
死肉を漁っていた猿人達は
肉食獣の食べ残しの骨にこびりついた軟骨やゼラチン質をしゃぶったり
骨を割って骨髄を食べたりしてたんだろ
0905病弱名無しさん2017/09/05(火) 22:47:47.94ID:H3rK1z8N0
じゃろきちは病気を治すこと。

たがしゅう医師は体重70kgになること。

どちらが早いかな。

もう何年になるんだ。
0906病弱名無しさん2017/09/05(火) 22:54:07.75ID:0Sfbrm+F0
じゃろさんは糖尿病のよっしーをどう思います?

糖尿病が治ったのですか?
0907だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/05(火) 23:05:18.65ID:AksHPPKk0
>>896
> もし、植物性の食料が多ければ窒素同位体比はもっと下がるはず。

パラノ君w
ずっと我慢してたけど酔っ払ったから書いちゃうw

パラノ君は、タンパク質しか測ってないのに、炭水化物や脂質も計ってると勘違いしてるんじゃないの?
窒素循環って、中学生の理科だっけ?
メタアナリシス言ってる場合じゃないってばw

パラノ君(笑)
0908病弱名無しさん2017/09/05(火) 23:12:50.86ID:IDEoXbMX0
なる程、じゃろにますは糖尿病だったのか

馬鹿決定www
0909病弱名無しさん2017/09/05(火) 23:47:57.60ID:dIruOIok0
>>902
脊髄は神経組織
軟骨はムコ多糖類と2型コラーゲン
ゼラチンの原料になる腱や筋膜や真皮結合組織は、1型コラーゲン

なお、1型コラーゲンは加熱してゼラチン化させないと蛋白分解酵素が作用できず、消化できません
コラーゲンがカロリー源として(マクロ栄養素に参入できる程度の)可食部位となったのは、火を手に入れた人類だけです
ほかの動物は、大腸内の細菌叢にアミノ酸まで分解させたものを腸上皮のエネルギー源とし、溶け残りの大きな塊はそのまま排泄しています
0910病弱名無しさん2017/09/05(火) 23:51:16.31ID:dIruOIok0
>>904
そういうわけなので、加熱していない軟骨やスジに「ゼラチン質」はありません
栄養源としてのゼラチンの有用性が開花するには、火を使うまで待たなければならない
0911病弱名無しさん2017/09/06(水) 00:05:37.93ID:XIba8nZl0
>>910
なるほど
では人類が火を使うようになった150万年前辺りから
スカベンジャー(腐肉食)である猿人達は猛獣の食べ残しを火にくべて軟骨や骨髄を啜ってたってわけだ
食べ残し骨の隙間に挟まった小さな肉片やゼラチン質を石器や骨片でほじくり返して食べてたんだな
根気のいる作業だよ
こんな残飯喰い作業で俺らの祖先は知能を発達させてたんだな
俺らはスカベンジャー(腐肉食)だったんだ
0912病弱名無しさん2017/09/06(水) 00:23:08.45ID:XIba8nZl0
デブや糖尿病患者は救いようがない

デブや糖尿病患者がバカなのはダイエットや合併症の恐怖を語りながら御飯や肉をパクつくんだよ

指摘するとわけのわからない屁理屈をこね出す、キレる、怒りだす。
このスレでも同じなんだろ?
大体わかる。
0913病弱名無しさん2017/09/06(水) 03:18:14.94ID:XRgk/iXd0
ほぼROM専なんですけど、ひとつ質問いいですか?

グリセロールは糖新生の材料になるようですが、なぜ軽視されているのでしょうか?

十分にケトーシスであるとき、脂肪酸のβ酸化は亢進する(グリセロールも増加?)とともに
必要な血糖は低下すると思うのですが、それでも、言われているようにグリセロールからの
糖新生では足りないのでしょうか?

自分1日1食で、結構無茶なロングライド(100マイル前後)を週に何本も
やるんですが、全然筋肉が減っていく感覚がないので、ほぼ糖原性アミノ酸だけで
血糖を維持しているとは思えないんですよ。
0914病弱名無しさん2017/09/06(水) 05:27:14.44ID:XIba8nZl0
>>913
理由を教えてあげよう
スレにデブと糖尿病患者ばかりいるからだ
炭水化物とタンパク質(肉)に未練タラタラなんだよ
この2つの摂取が少ないとガリガリになると言ってきかない
あなたはガリガリじゃないんだろ?
0915じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 06:45:30.18ID:MMCSY/3j0
>>907
なにを言うてるん?
炭素の安定同位体比も測ってるでしょ?横軸ですよ。これは植物資源の種類を表します。
そして、植物性のものを直接摂食すると栄養段階が下がります。
http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~tayasu/tayasu/SI_Explanation_files/CN2.png
この図で言えば動物Dですよ。
植物bを食べることで、栄養段階2の動物だけを食べる動物Eに比べると栄養段階が下がるのが分かりますね。
びろーんくんによると古代人が大量に食べてたとする根菜類にはタンパク質が一切なかったのでしょうか?
0918病弱名無しさん2017/09/06(水) 07:52:35.56ID:Z1wspX8p0
>>915
パラノ君、すいぶんと苦しそうですよ

パラノ君(笑)
まあ、誰にでも勘違いは有りますからね(笑)
0919じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 08:07:25.79ID:MMCSY/3j0
>>918
理解できないですか?
普通のことを言ってるだけですよ?
植物にタンパク質があるからそれを食べたものの中で濃縮されるわけですよ。
さらにそれを食べたものにおいてはさらに濃縮される。
この理屈を理解すれば直接植物を食べたら濃縮度が下がるということが理解できるはずです。
食べた植物の種類は炭素安定同位体でわかります。
それによって食物連鎖の網目のある場所にプロットできるわけです。
0920じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 08:19:36.88ID:MMCSY/3j0
>>919
この構造は実によく我々の体は食べたものからできている、ということを理解させてくれます。

結論をいえば、ネアンデルタールが大量に植物を消費していたら
例え肉を食っていても窒素安定同位体比は肉食動物よりは下がるはずです。
0921だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 08:25:16.82ID:Z1wspX8p0
>>919
(笑)

> もし、植物性の食料が多ければ窒素同位体比はもっと下がるはず。

誰にでも勘違いは有るって言ってあげてるだろ、何で自分で蒸し返すんだか
パラノ君(笑)

海水にゴールドやウランが含まれてるから日本は資源大国だ見たいな無理やりな話しして情けなくないか?
植物のタンパク質なんて原著のグラフスケールで表示される訳ないだろ
著者でさえ全くの考慮外、眼中にないんだから

何時までも何時までもメタアナリシス言い続けるようなヘタレじゃないんで、心配しなくてよいよ(笑)

だもーん
0924だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 08:33:41.14ID:Z1wspX8p0
>>922
何言ってんのオマエ?
0926病弱名無しさん2017/09/06(水) 08:40:14.71ID:pONOfB9q0
びろーんくん何も理解してないまま自分の想像だけで語り続ける。
0928だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 08:48:36.87ID:Z1wspX8p0
>>925
パラノ君
筆者がN15でアミノ酸測定して研究して論文にして、パラノ君はタンパクも炭水化物も脂質も測定してると勘違いしてたんでしょ
秘密にしといてあげようと思ったのに(笑)

同じ様な事書いてて、最初に書いた時に故意に反応せずに流して我慢してあげてたんだもん、解れよw

この研究のN15はタンパク質のみを対象にして、
【ネアンデルタールのタンパク質摂取は、採集や漁や飼育ではなく積極的に狩りをしていた】との結論、植物なんて眼中にない、考慮の埒外、有効数字の彼方、グラフスケールに乗らない
もちろん、パラノ君が言ってる肉食だたっとかそんなのも言及外


だもーん
0929だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 08:52:49.91ID:Z1wspX8p0
>>927
なに言ってんのオマエ
> もし、植物性の食料が多ければ窒素同位体比はもっと下がるはず。


別のものを探してきて、これ読んでねって(笑)
話しを変えるなよ
0930だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 08:55:14.62ID:Z1wspX8p0
パラノ君得意の揚げ足取り目的みたいで、俺の品位が落ちるから、もう終了
0931病弱名無しさん2017/09/06(水) 09:00:26.89ID:LUbpmLEK0
>>930
逃げたか
嘘を100回言っても日本では真実にはならないぞ

「びろーんだけが理解する脳みそを持ってない」でいいだろ
0932だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 09:26:59.30ID:Z1wspX8p0
>>927
読んだけど別物だったよ、C13やC14の話し
パラノ君の言ってるのはN15の話し

まじ終わり
0933じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 09:35:29.77ID:MMCSY/3j0
>>932
図1の縦軸はなんですか?バカなんですか?
濃縮が進む(=栄養段階が高くなる)と上の方にプロットされます。
草食動物がその位置なのはC3植物を大量にそしてC4を少量食べるから。

ところで、びろーんくんの言うとおりだとすれば
植物性のタンパク源はまったく考慮しなくていいとなると
無視できるほどの量しか植物は食べてなかったってことでいいですね?
大量に食べていなかったということになりますよ。
0934だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 09:43:35.21ID:Z1wspX8p0
まじ終わりって言ってるのに、パラノ君(笑)

筆者は考慮してない
この研究のN15はタンパク質のみを対象にして、
【ネアンデルタールのタンパク質摂取は、採集や漁や飼育ではなく積極的に狩りをしていた】との結論、植物なんて眼中にない、考慮の埒外、有効数字の彼方、グラフスケールに乗らない
もちろん、パラノ君が言ってる肉食だたっとかそんなのも言及外

まじ終わりって言ってるのに、パラノ君(笑)
じゃあさぁ
>>896
> もし、植物性の食料が多ければ窒素同位体比はもっと下がるはず。
★★↑これはさぁ、一体全体 >>851 のドレがドレに比べてもっと下がるはずなのですか????

パラノ君(笑)
最初から植物が含まれてるかどうか眼中にないデータなのですが…

ちょっと仕事だもん 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0935じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 09:46:10.22ID:MMCSY/3j0
>>934
筆者が考えているかどうかなんてお前が判断できるのか?

>★★↑これはさぁ、一体全体 >>851 のドレがドレに比べてもっと下がるはずなのですか????
Figure 1のネアンデルタール人の窒素安定同位体比に決まってるだろ?w
0936じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 09:47:10.39ID:MMCSY/3j0
>>934
>植物なんて眼中にない、考慮の埒外、有効数字の彼方、グラフスケールに乗らない

乗りますって言ってんだよw
0937だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 10:05:10.60ID:Z1wspX8p0
>>935
> Figure 1のネアンデルタール人の窒素安定同位体比に決まってるだろ?w

★★パラノ君がもっと下がるはずだと言っている、そのもっと下がる前の数値は、
★★植物性の食料がとても多いのか、中ぐらいなのか、とても少ないのか、関係ないデータ、筆者さえも眼中にない

★★★これだけ丁寧に説明してあげたら、さすがに解ったっしょ

もちろん、肉食のエビデンスでも何でもない
【肉も食べてた】
【ネアンデルタールのタンパク質摂取は、採集や漁や飼育ではなく積極的に狩りをしていた】
との研究結果


パラノ君(大笑)
おまえも仕事しろ
0938じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 10:09:16.98ID:MMCSY/3j0
>>937
>★★パラノ君がもっと下がるはずだと言っている、そのもっと下がる前の数値は、
>★★植物性の食料がとても多いのか、中ぐらいなのか、とても少ないのか、関係ないデータ、筆者さえも眼中にない

あほか?w
そのために他の同世代の肉食動物との相対的な比較をしてるわけですよw
0939じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 10:13:44.59ID:MMCSY/3j0
なんのためにホッキョクギツネやオオカミがプロットされてると思ってるですか?
0940病弱名無しさん2017/09/06(水) 10:48:53.34ID:9rzKnX660
なるほどなぁじゃろにますは糖尿病またはだった(過去形w)のか
それでタンパク質信者になってしまったと、数値公表しないから
おかしいとは思ってたんだよ。トップアスリートでもない癖に
いい歳してそんな事やってると假屋崎みたいになっちまうぞ?

糖尿病になる奴は馬鹿だろ
0941だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 10:51:11.09ID:Z1wspX8p0
惨めになるだけだから、もう止めなさい

最初から植物なんて多いか中くらいか少ないか不明な関係ないデータだろ
> もし、植物性の食料が多ければ窒素同位体比はもっと下がるはず。
> Figure 1のネアンデルタール人の窒素安定同位体比に決まってるだろ?w

【肉も食べてた】
【ネアンデルタールのタンパク質摂取は、採集や漁や飼育ではなく積極的に狩りをしていた】
との研究結果の論文持って来て
無理やり肉食のエビデンスとか言うから、こんなことになる

教えて貰ってハッと解ったら、それで良いのに、無理やりこじつけて言い張るから、こんなことになる

もう、オチョクる言わないから、そんなに意地になるなよ
仕事だもん
0942だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 10:51:58.67ID:Z1wspX8p0
>>940
異論はない
0943病弱名無しさん2017/09/06(水) 10:53:15.03ID:9rzKnX660
かつては糖尿病だった糖質制限、更にはタンパク質主義に切り換えたので
血糖値が○○○から○○○まで下がった、みたいに数値公表すればいいのに
より説得力が増すだろ、因みに俺はというと今年の健康診断では血糖値75

糖尿病になる奴は馬鹿だろ
0944病弱名無しさん2017/09/06(水) 10:56:11.17ID:9rzKnX660
イヌイットもマサイ族も平均寿命短いようだし、タンパク質に特化した食生活を
トップアスリートでもないいい歳したオッサンがやっても健康的とは思えないんだが

糖尿病になる奴は馬鹿だろ
0945じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 10:59:36.71ID:MMCSY/3j0
>>941
>最初から植物なんて多いか中くらいか少ないか不明な関係ないデータだろ

だからw
なんのために肉食のホッキョクギツネやオオカミがプロットされてると思ってるの?w
関係あるデータなんですよw
馬鹿なの?理解しないの?
0946病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:00:35.57ID:FrNrLdTr0
>>927
>>924
とにかく読め。脊髄で反応するな。
読んでから書け。
ジャロさん散々言われたもんね
0947じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 11:00:49.67ID:MMCSY/3j0
植物資源が多ければホッキョクギツネやオオカミより窒素安定同位体比が下がるわけですよ。
何回言わせるの?ホンモノの馬鹿なの?
0948病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:00:55.11ID:9rzKnX660
>>942
異論無しの返答は以前にもらったからもういいよ
糖尿病になる奴は馬鹿、を書いとかないとじゃろにますだのその他が
○○認定するんでその予防策だから
0949病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:02:00.58ID:IzjWwuLr0
それでその肉食が現代人に受け継がれてるエビデンスはないんですか?
またそうなるはずという想像ですか?
0950病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:10:22.33ID:9rzKnX660
タンパク質信者にせよベジタリアンにせよやる事が極端なんだよ
数値改善の為ある一定の期間中は偏ったメニューに特化するとかなら解るけど
0951じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 11:11:53.71ID:MMCSY/3j0
>>949
いいたいことの意味がわかりませんね。
受け継いでいるかどうかではなく
その時代からヒトは肉体的に変わっていないという話をしているのですよ。
0953病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:21:58.48ID:suAff9zo0
>>951
変わっていないエビデンス
0955病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:35:33.61ID:9rzKnX660
>>952
あんた血糖値は?GAでもA1Cでもいいけど
それ以上に腎疑ってるんだがそれはさておき
以前、または今現在も血糖値高いんだろ?
0957病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:38:53.30ID:9rzKnX660
>>956
やっぱ高いな
0958病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:42:57.97ID:LUbpmLEK0
>>954
お主も悪よのう
その質問は953には答えられんだろう

インスリン分泌を促す物は必要以上には取らないんだか、らタンパク質信者はこのスレにはいないよね
俺なんか、野菜は日本人の平均摂取量よの2倍ほど食べてるから「野菜とゼラチン」さんより野菜は多いかな?


>>956
GA19はないだろう、勘違いしてない?
0959病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:46:01.62ID:9rzKnX660
GAの基準値は12.5〜16.5、だからと言って即糖尿病だと決めつける気は無いが
タンパク質とプロテイン摂取の量も解らんがあんまり下がりそうに無いな
パパっとこれまでの書き込み見た感想でしかないが、あくまでも
0961病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:47:12.98ID:7B35cbes0
断食後に献血行ったらGA8.5だったぜ

>>959 1桁はどうなんだ?
0962病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:47:50.31ID:9rzKnX660
因みに俺は最近の結果でGAは13.2
0964病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:50:49.84ID:Tokneql20
医者でもないやつの耳学問自慢スレか。
0965病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:53:01.74ID:9rzKnX660
>>962
目眩や立ちくらみを頻繁に起こすような事が無ければ
つまり日常生活に支障が無ければいいんじゃないの?
今現在薬を飲んでない前提で書いてるけど
0967病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:54:57.41ID:9rzKnX660
以前はGAの基準値に対する表記は「16.5以下」だったくらいだし
0969病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:55:49.75ID:9rzKnX660
ちょい離脱
0971だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 12:06:36.72ID:Z1wspX8p0
>>941
> もう、オチョクる言わないから
は、止めた

惨めだな
パラノ君(笑)

だもーん
0973病弱名無しさん2017/09/06(水) 12:11:32.92ID:qZ1TOwLl0
俺は、じゃろ基地じゃない。

病気を治しまーす。

たがしゅう医師には負けないもん。
0975病弱名無しさん2017/09/06(水) 12:16:27.35ID:XjAWs3rN0
異論はない(笑)

スレ終わりそうだから、>>709の答えだしときますね。
答えっていっても、アメリカの心理学の偉い人の言葉だけど

「我々の生活に直接影響を与えないことをどう感じるかは、自分自身をどう感じているかの反映」
(セリグマン)
0976病弱名無しさん2017/09/06(水) 12:21:01.38ID:XjAWs3rN0
>>975
つまり、52歳ますたべさんは
鏡に映った自分の姿に糞を投げつけてたサルだったという事。
0977だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 12:25:16.69ID:Z1wspX8p0
パラノイア君(笑)得意の、揚げ足取り目的の論点ずらしの白痴質問攻撃はもうコリゴリ

>> もし、植物性の食料が多ければ窒素同位体比はもっと下がるはず。
>> Figure 1のネアンデルタール人の窒素安定同位体比に決まってるだろ?w
>★★パラノ君がもっと下がるはずだと言っている、そのもっと下がる前の数値は、
>★★植物性の食料がとても多いのか、中ぐらいなのか、とても少ないのか、関係ないデータ、筆者さえも眼中にない、考慮の埒外

【肉も食べてた】
【ネアンデルタールのタンパク質摂取は、採集や漁や飼育ではなく積極的に狩りをしていた】

との研究結果の論文持って来て、自分で良く読まず(論文読めない?)
無理やり肉食のエビデンスとか言い張り続けるから、こんなことになる
0978病弱名無しさん2017/09/06(水) 12:25:52.11ID:6rSO9kLg0
>>974
じゃろさんの観察を続けまーす。

早く病気がよくなりますように。
0979だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 12:26:26.32ID:Z1wspX8p0
ここに居る人たちは、糖尿病じゃないのか

俺は糖尿病だもん
0980じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 12:31:22.89ID:MMCSY/3j0
>>977
論文の内容のお前の解釈なんかどうでもいいから
Figure 1に答えが出ててるって話をしてんですよw
0982じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 12:33:11.14ID:MMCSY/3j0
植物性の食事が窒素安定同位体比を下げるという理解がないようでは話にならないわけですよ。
0983じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 12:33:54.66ID:MMCSY/3j0
>最初から植物なんて多いか中くらいか少ないか不明な関係ないデータだろ

wwww
0984じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 12:36:14.48ID:MMCSY/3j0
さすがに九官鳥クンは論点を>>949の方にかえてますよw
未だに植物性の食餌を大量に食べてたことにこだわってるのはびろーんくんだけ。
0985じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 12:37:29.87ID:MMCSY/3j0
>最初から植物なんて多いか中くらいか少ないか不明な関係ないデータだろ

この1文で全く理解していないことが分かる。
素晴らしいセンス。
0986だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 12:51:05.67ID:Z1wspX8p0
>> もし、植物性の食料が多ければ窒素同位体比はもっと下がるはず。
>> Figure 1のネアンデルタール人の窒素安定同位体比に決まってるだろ?w

ネアンデルタールは肉食よりの雑食だ、植物性は少ない

何で?

植物性が多ければ、ネアンデルタールのデータでN15比はずっと低くなるはずだ

なにと比べて?

ネアンデルタールのデータ

それ、最初から高いか中くらいか少ないか、考慮の埒外のデータじゃないの?

他の動物と比べて高いから、植物性は少ない

え? より捕食したてから高いって前提での研究論文でしょ?

fig.1は俺にはそう見えるんだ、定説です! 他の動物と比べて高いから、植物性は少ない、都合の悪い前提はもう要らない

え?じゃ、【ネアンデルタールのタンパク質摂取は、採集や漁や飼育ではなく積極的に狩りをしていた】の結論は?
都合の良いときと悪い時で前提を変えるの?

やっぱりパラノイア君(笑)でした

★もう止めときなさい、惨めになるだけだよ
0987じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 12:53:46.49ID:MMCSY/3j0
>>986
>え? より捕食したてから高いって前提での研究論文でしょ?

この時点で違います。
高いのは前提ではなくデータの結果です。
ホッキョクギツネやオオカミより高いというのをデータが示しているだけです。
やはりなにも理解してないw
0988じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 12:54:50.59ID:MMCSY/3j0
もう一度だけ書きます。
なんのために他の動物の同位体比をプロットしてると思ってるの?w
0989だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 12:57:23.32ID:Z1wspX8p0
>>987
★★より捕食してたから高い前提が無ければ、論文の結果は導けないな


つーか、オマエ、本当に読んでる?
0990だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/09/06(水) 13:00:03.19ID:Z1wspX8p0
今日も一日、揚げ足取り目的の論点ずらし白痴質問攻撃に付き合わされる予感
もうゴメンだね
0992病弱名無しさん2017/09/06(水) 13:06:25.88ID:jPR9Ecu10
じゃろさんの病気が治ったかどうかの判定が困難。

まともな書き込みになったかどうかで判定します。
0994病弱名無しさん2017/09/06(水) 13:32:37.70ID:XhUVGvni0
>>993
じゃろさんは、野生動物なんですか?

ブラジル産の鶏肉食べているんでしょ。

毎日朝から書き込みっておかしいと思いませんか。

このスレで何をしたいのですか?
0995じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 13:35:21.92ID:MMCSY/3j0
>>994
朝から書き込みの何がおかしいですか?
こちらは早起きしてワークアウトをして汗かいてその後風呂に入りながら
書き込みしてますけど。

>このスレで何をしたいのですか?
むしろオレがあんたに聞きたい。
0997病弱名無しさん2017/09/06(水) 13:46:04.49ID:jdm5fQkr0
>>995
無職なんですか?

目的:単に糖質を減らすだけで病気が治るかどうか観察。

仕事しながら、時々観察。

ここだけじゃない。
0998じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 13:47:43.10ID:MMCSY/3j0
>>997
仕事してますよ。なんなら今も仕事中。
SEだって公言しておりますよ。
そういえば元スレ主さんは論理思考力がめっちゃ弱かったですねw

しかし、糖質を減らす「だけ」に見えるとは浅はかなw
0999じゃろにます ◆klokDYkn/k 2017/09/06(水) 13:48:25.41ID:MMCSY/3j0
ここだけじゃないくて良かったです。もうスレ終わるんでさよなら。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 14日 4時間 15分 50秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況