X



トップページ身体・健康
1002コメント354KB

1日1食健康法 5食目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:33:52.18ID:akD45CV/0
>>514
リンクみたけど、「ほとんど石油から作られている」なんて書いてなかったぞ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:51:28.41ID:6SoxkwzO0
>>515
だからスレタイ通り一食で食ってんかって事よ

糖分足りないと読解力も落ちるんだな
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:26:14.29ID:dybywEbu0
ビタミン系はDHCとかでもいいし、今は良いサプリがいくらでも海外輸入できる

サプリに関しては海外のものの方が優秀だね

1日1食でも身体が慣れれば十分それで人間の身体はやっていける

現在人は動きもしないのに食べ過ぎ

標準体重超えてる人は基本食べ過ぎだよね
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:42:04.68ID:lWoGZ2Uc0
>>508って食材だけ並べたらこんなん1食で無理でしょって思うかも知れないけど
1回の食事に13種類の食材を使って料理すると考えたら(錠剤Cと飲み物は別として)そんな無理な話でも無いよ
キャベツだって1玉全部食べなきゃダメって縛りをつけてるわけじゃないだろうし
野菜類は調理法によってはかなり縮むしね
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:29:44.03ID:f7enXvKX0
確かに1食にすると眠くないし、頭もクリアになって、小さいことに悩まなくなる。朝も早く起きるし最高。
でもちょっとした付き合いの宴会とかでどか食いして酒飲んで夜中にラーメンとかやると維持できなくなっちゃうよね。
脱落しても1食生活にスッと戻れる方法で何かいいのがあるのかなーって探してる。気合とかじゃなくて。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:32:04.82ID:f7enXvKX0
なるべく早く胃袋を小さくするのがいいと思うから、脱落して小腹空いたら糖質カットのチョコとか腹にたまらないものでごまかす…というのが今のところの俺なりの方法です。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:27:59.00ID:+YiOsr840
以前に2日1食にしたらBMI14までいって1日1食に戻した
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:17:29.04ID:Zzzoc89/0
>>522
習慣になれば次の日からまた1食に戻すだけだけど?
脱落とかよくわからん
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:06:01.74ID:bHQzfdEe0
生存
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:17:53.59ID:ExuWfamA0
忙しいと基本1食になるよね
メンズ大学生とか朝ごはん食べてる奴の方が少ない気がする
0528病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 23:34:38.42ID:nogYqlAo0
>>527
不眠症で寝れないって騒いでるやつが必ずどっかのタイミングでこまめに寝てるのと一緒で
1食しか食わないって言ってる大学生もどっかしらで菓子とか惣菜パンとか食ってるよ
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 01:32:01.71ID:NllEhpqJ0
というか1日1食の何がきついのか分からないw
常に煮た野菜と肉を夜に食べて終了
水炊きにしといて、全国の美味しいポン酢やらゴマドレッシングやら塩胡椒だけやら、味は臨機応変。。。
3日に1回ぐらい白米、パスタ、うどんとか食べる

朝はビタミンCレモン水白湯飲むだけ

ブロッコリーと卵も常に茹でたの冷蔵庫に入ってる、あとマリネにした小魚とかエビとか根菜も常にある

間食は何もなし
いただき物とか誰かと一緒のときは普通に間食するし、昼も食べる

毎日アミノ酸にビタミンC入れたのちょこちょこ飲んでる

2日に1回ジムで 、ジム行った次の日はプロテインにビタミンCと亜鉛とビタミンBとビタミンE入れたのちょこちょこ飲んでる

これで肌ツヤツヤ光ってるし、身長178のマッチョで体重73kg保ってるが、何も苦痛がない

慣れだよねきっと

ラーメンもたまに食うし
酒はもともと飲めない体質

厳しくというより緩く習慣化するといい気がするが、、

炭水化物は確実に必要だと思う、定期的に少量は食べないと、老化早い気がするね、、

プロテインは必須だと思う

薬はハゲ防止の海外輸入して飲んでる
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 01:53:07.79ID:u+xe0PC00
>>530
青木さん、
なんで糖尿病の先生なのに、欠食による血糖スパイクに触れないんだろう
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 01:53:23.63ID:xw0doKY50
100歳以上の長生きは1日3食が多い。
「1日3食は体に悪い。1日1食は健康。」という主張は統計的にはデタラメだ。
ちなみに、1日1食を提唱する某医者も食事以外に果物やナッツや菓子を頻繁に食べているのがバレた。

http://www.news-postseven.com/archives/20140508_254012.html
http://hamsonic.net/2016/10/18/cyoujyu-food/#1310098
https://www2.nhk.or.jp/archives/sp/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009040377_00000
0533病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 03:03:32.56ID:aL2uz0q80
>>531
一日ほぼ一食で炭水化物に特化した食事しても
血糖スパイクなんて起きないよ
起こす人は元々素養があるだけでどんな食生活でも起こすのでは?
0534病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:07:36.34ID:NllEhpqJ0
まあでもドカ食いはよくないね
ゆっくり食べた方がいい
0535病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:44:03.65ID:jIoh7EC/0
>>522
上の人も言ってるけど1食や少食に慣れてしまうと
付き合いでの飲み会に出た後なんかは暫く何も食べたくなくなるなぁ
寧ろそちらの方がイレギュラーな状態なので早く胃を軽くしたくなるというか
身体が自然に戻りたがるって感じなので気合いとか必要ないよ
0536病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:55:40.23ID:4sNJNEBb0
>>532
100歳以上の高齢者ともなると全く別世界を生きてきた人達なので
参考にしづらいんだよね
成長期も若い時も今とは別の生活をしてて食べ物も違い過ぎる
80代のうちの親ですら昔の話を聞くと違い過ぎって思うくらいだ
まああの医者1食とかいっておいて
オヤツ食い過ぎw オヤツがナッツ5〜6個程度なら有りかなと思うけど
逆にそれっぽっち食べる意味もなさそうかなと思ったりもそうる
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:07:39.88ID:l8V2mz+G0
俺は1日1.5食だけど、外回りの仕事に加えて、ランニングもしているから結構な量を食べる
1日1食の人って、1食で2500〜2800kcalくらい食べるのか?
それとも、小食でガリガリなわけ?
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:11:52.23ID:FexQ3nwp0
>>537
まだ40代だけど片岡鶴太郎みたいな見た目で声がむっちゃ小さいってよく言われる。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:00:47.58ID:/Xh6bLV60
昔の食事であれば1日3食で栄養が補えて
現代の食事だと1日1食で十分ということでFA
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:13:07.96ID:u+xe0PC00
サーチュイン遺伝子も、1日1回の長い空腹よりも少ない食事量で3回空腹を感じさせる方が、その都度活性化される
消化にもエネルギーを消費するため、1回よりは3回食べる方がエネルギー消費は増えるので、結局は3食の方が効率はいい
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:23:26.68ID:nZjZE4EI0
少ない食事量で3回空腹を感じさせるのは最悪らしいね
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:14:42.62ID:aX5UYG6N0
1日1食で得られるものといえば、食費の削減と胃もたれ知らずくらい
何かが治るほどの効果がないのは残念だな
ならばいっそ生野菜を多めに食べる2食の方が捗る
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:20:50.14ID:vdX5U3ot0
1日1食健康法に興味があってスレ覗いてます
皆さんはもう既に実践済みのようですが、健康診断の数値とか改善してますか?
自分、LDLコレステロールと血糖値が高めで改善のために実践を検討してます
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 23:55:53.99ID:g6PXZjyc0
>>543
百獣の王ライオンでさえ1週間に一度くらいしか獲物が獲れなくて7日に1食とかしょっちゅうだって言ってたぞ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 16:22:30.15ID:O7FON39N0
佐保田鶴治っていうヨーガ指導者、大阪大などでインド哲学教授だった人の本で
仏教では「一日一食は天人 二食は人間 三食はけだものの食事」という意味の
事が書いてあった
何冊も本を持っててどこに書いてあったか忘れたので正確ではないが
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:13:48.01ID:tOOfhVL90
>>544
一日の摂取カロリーが減ったからBMIは標準以上から以下になった
でも空腹時血糖は下がっておらずそれは血糖値スパイラルのせいなのかもしれないと疑っている

ダイエットには効果がありそれによりメタボ対策としても一定の効果はあるのだろうけど
非の打ち所がない健康法なのかどうかはよくわからない
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:02:27.13ID:8uld0ygt0
>>544
短期間で数値は確かに良くなるんだけど
長期間続けると運動しても筋肉が落ちてきて、ジャイアント馬場の末期状態みたいな身体になったわ
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 07:16:25.60ID:oLeSIKxU0
今よく話題になってる16時間断食なんかだと一応2食はとれるんだよね
現代人の3食は食べ過ぎだと感じるけど
1.5食に健康的なおやつあり位が一番いい落とし所なんじゃないかな
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 07:25:39.65ID:ldV3foB/0
俺の知り合いは坊さんで、1日3食だが、肉を一切食べることができず、白米と野菜はいろいろのオカズに味噌汁、それを5年続けたら綺麗だった歯がボロボロ、疲労骨折、視力低下、肌ボロボロ、髪ボロボロハゲ、爪ボロボロ

1日1食でも栄養取れるが、肉、卵、は絶対食え、あと牛乳
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:27:04.62ID:jHRYpF0c0
あと10年したら

プチ断食ってエセ科学が流行ったよなぁwってことになってそう
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:32:00.19ID:jHRYpF0c0
>>546
仏教ね・・・・・

宇宙が始まって134億年なのに、
仏教で言う無間地獄に落ちると349京年出て来れないって書いてあんだよな

誰が見てきたんだよw
0553病弱名無しさん (スフッ Sd43-qOtB [49.104.40.215])
垢版 |
2021/12/16(木) 11:41:09.32ID:8us5BEJdd
ビッグバンの特異点が説明できないからビッグバン宇宙誕生説も仮定の話で、
宇宙は無限に存在していた可能性もあると言う話だから笑
想像豊かでいいね。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:49:13.46ID:jHRYpF0c0
>>546
な、想像豊かだよなw
3食食べたらケダモノだってさw
誰がその基準決めたんだっての
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:41:41.74ID:2U2hGg3j0
でも長生きはほとんど3食だぞ
南雲も間食してるし、甲田も朝に野菜の青汁飲んでたし
1日1食は机上の空論だ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:11:42.31ID:0Qjq7bu60
マジレスだけど、100歳以上の長生きは1日3食が多い。
「1日3食は体に悪い。1日1食は健康。」という主張は統計的にデタラメだ。
ちなみに、1日1食を提唱する某医者も食事以外に果物やナッツや菓子を頻繁に食べているのがバレた。

http://www.news-postseven.com/archives/20140508_254012.html
http://hamsonic.net/2016/10/18/cyoujyu-food/#1310098
https://www2.nhk.or.jp/archives/sp/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009040377_00000
0559病弱名無しさん (ワッチョイW 4a0c-tGnK [101.142.175.24])
垢版 |
2021/12/17(金) 00:20:33.38ID:50AvDLpg0
戦後三食が主流になってしまった世の中で、少数派の一食、更に生活に余裕がない朝食抜きの2食やら摂食障害の1食やらを評価したところで、三食が良いなんて言っても無駄だなんだよ。
0562病弱名無しさん (ワッチョイW 4a0c-tGnK [101.142.175.24])
垢版 |
2021/12/20(月) 07:09:51.59ID:VD9z79zh0
>>560
わかるように聞くが、
そもそも3食になった時にその3食が良いとされた証拠となるものは何だった?
それと、その3食が主流となった現代社会で2食や1食が悪いとする証拠は何を原因とするもの?
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 07:54:01.66ID:z0+fqvQ20
>>560
現在一食や二食をやっているのは貧困層か摂食障害だと決めつけた上で、それを現在標準的な人(三食)と比較すれば、一食や二食の人間が悪くみえるのは当たり前だ。
というようなことを言ってんのかな?
一食とか二食を自分で選んでやっている人がいることや、市民に協力を得て一定期間のみ二食だったり一食だったりにしてもらって調べる研究がることは無視するらしいよ。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:13:25.69ID:d0K7E6Zg0
>「3食ありきの社会性を基礎的に意識している2食、1食の評価」

こういう日本語は通じないな
もっとわかりやすく書く練習をしたほうがいい
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:18:33.42ID:d0K7E6Zg0
戦後三食が主流になってしまった世の中で、
少数派の一食、
更に生活に余裕がない朝食抜きの2食やら
摂食障害の1食やらを評価したところで、
三食が良いなんて言っても無駄だなんだよ。


を評価したところで→言っても無駄だなんだよ の接続が意味をなさないように思えるが
0570病弱名無しさん (スフッ Sdda-tGnK [49.106.208.104])
垢版 |
2021/12/20(月) 09:20:58.87ID:rSBjglzDd
>>568
お手本ができる人間が練習をした方がいいんというんだろ?
お手本をよろしく

>「3食ありきの社会性を基礎的に意識している2食、1食の評価」

こういう日本語は通じないな
もっとわかりやすく書く練習をしたほうがいい
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:36:21.58ID:d0K7E6Zg0
何が?って何を伝えたいのかわからない文言だから
手本の示しようがないんだよ
頭の中でわかっていることを正確に伝えるには文章力が必要で、
あなたにはその力が足りていないということを私は言っているんだ
ケンカを売っているわけではないの
読む人に理解できるように書きなさいと言ってるの
わかる?
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:38:31.92ID:d0K7E6Zg0
一言で言うと「3食はバイアスの塊」わかった?

わからない
ひとりよがりの文言だと思う
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:49:24.04ID:d0K7E6Zg0
>一つ一つやってこうか?
遠慮しとくよ
私はあなたの日本語の伝わりにくさを指摘しているだけさ
たとえば、
「3食ありきの社会性を基礎的に意識している2食、1食の評価」という文章」

「3食ありきの社会性 → これを定義してみよう
を基礎的に意識している → 意識しているのは誰か? 主語を明確に書こう
2食、1食の評価」 → 評価の主体は誰か? 忘れずに書きましょう

ひとりよがりじゃダメ
伝える努力を忘れちゃダメなんだよ
わかった?
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 09:58:30.40ID:d0K7E6Zg0
日本語になっていない
極めて稚拙なひとりよがりの文章です

>日本人そのものの定義だろう?
とはいったいなんですか?

こういう言い方は好みではないが
あなた、学校でまじめに勉強しましたか?
自分のいうことを相手がわからないのは、わからない相手が悪いと思ってたでしょ
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:01:08.10ID:d0K7E6Zg0
>日本人の日本に対する価値観そのものが3食にある

これも日本語になっていない
極めて稚拙なひとりよがりの文章です
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:03:58.03ID:d0K7E6Zg0
「日本人の日本に対する価値観そのもの」ってなんですか?
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:10:01.07ID:d0K7E6Zg0
>>583
あなたの文章が伝わりにくくて
極めて稚拙なひとりよがりの文章であることをあなたに伝えているんですよ

>日本人の日本に対する価値観そのものが3食にある

こう書かれて理解できる人はそうはいませんよ
なんのこと言ってんの?と思うんじゃないかな
あなたはそうは思わないだろうけどね
きちんと勉強してこないとそのあたりもわからないかな
中学校1年の国語ドリルからでもお始めなさい
0588病弱名無しさん (スフッ Sdda-tGnK [49.106.208.104])
垢版 |
2021/12/20(月) 10:12:29.06ID:rSBjglzDd
>>586

567 病弱名無しさん (スフッ Sdda-tGnK [49.106.208.104])[sage] 2021/12/20(月) 09:16:42.55 ID:rSBjglzDd
例えばこんな感じで言えばいいの?
「日本人はー 3食が当たり前だからー 3食以外はありえなーい」
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:13:26.26ID:d0K7E6Zg0
あらためて問うが、
「日本人の日本に対する価値観そのもの」ってなんですか?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:15:51.15ID:d0K7E6Zg0
じゃ、「日本に対する価値観」を定義してみて
0592病弱名無しさん (スフッ Sdda-tGnK [49.106.208.104])
垢版 |
2021/12/20(月) 10:16:45.37ID:rSBjglzDd
>>590
お前が何を言ってるのかわからんわ これじゃねえのかよ?

567 病弱名無しさん (スフッ Sdda-tGnK [49.106.208.104])[sage] 2021/12/20(月) 09:16:42.55 ID:rSBjglzDd
例えばこんな感じで言えばいいの?
「日本人はー 3食が当たり前だからー 3食以外はありえなーい」
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:18:06.55ID:d0K7E6Zg0
お手本をを言えよって何を伝えたいのかわからない文言だから
手本の示しようがないんだよ
頭の中でわかっていることを正確に伝えるには文章力が必要で、
あなたにはその力が足りていないということを私は言っているんだ
ケンカを売っているわけではないの
読む人に理解できるように書きなさいと言ってるの
わかる?

「日本に対する価値観」とはなんのこと?
それを書きなさい
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:22:10.45ID:d0K7E6Zg0
>>591
言い方一つじゃないんだよ
なにを言ってるかわからないんだよ
あなたの文言を理解しようとつとめても

「日本人の日本に対する価値観そのもの」が「3食」にある

なんて文章を私は理解できないのよ
だから説明してください
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:22:39.42ID:z0+fqvQ20
あー触っちゃいけない人だったのね。ごめんなさい。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:02:36.77ID:1H7+Q6eq0
https://www.bbc.com/news/magazine-20243692
朝食から始まる3食は、産業革命で労働者が日中の過酷な長時間労働に耐えられるようにということで一般に広がり、さらにケロッグ社が自社製シリアルの宣伝で朝食の重要性をしきりにうったえるようになったのが始まり。昔は昼飯のみの1日1食。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:34:26.31ID:3PRUMdKa0
>>600
「伝わる文章術」とか、そのへんの本を一度読んでみることをおすすめする
自分では気づいてないのかもしれんが、本当に何を言っているのかわからない事が多い
君が一番できてないのは主語と述語の対応ができてないから、意味がわからない文章になってしまうんじゃないかな?
句読点も入れるべきところで入らないから、どの語がどこを修飾しているのか分かりにくかったり
他にも「てにをは」をちゃんと入れるとか、語順を入れ替えてみるとか
課題が山積みだから一度、文章の本を読んでみたほうが良い
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:55:14.59ID:3PRUMdKa0
>>606
わからない
話も抽象的なことが多くて「?」になることが多いし

失礼だが、このレベルだと日常会話も怪しくならないか?
何を言ってるのか理解されないことのほうが多いんじゃないかと推察されるが
0608病弱名無しさん (スフッ Sdda-tGnK [49.106.208.104])
垢版 |
2021/12/20(月) 14:04:27.56ID:rSBjglzDd
>>607
抽象的だと思ってるのは思考が偏っているから。柔軟性がない。
題目を出す。

「日本人の日本に対する価値観そのもの」

と言う書き込みに対して

> 「日本に対する価値観」とはなんのこと?
> それを書きなさい

とのコメントがあった。そこで
下記の意味をわかりやすく説明文にしてみよう。

578 病弱名無しさん (スフッ Sdda-tGnK [49.106.208.104])[sage] 2021/12/20(月) 09:51:54.21 ID:rSBjglzDd
>>577
3食ありきの社会性は お前は日本が2食や1食の文化だとでも思ってるのか? で表せる
それが主軸になってしまってる点が 日本人そのもの定義だろう?
0609病弱名無しさん (スフッ Sdda-tGnK [49.106.208.104])
垢版 |
2021/12/20(月) 14:07:34.89ID:rSBjglzDd
これを説明してるんだが、これはわかりやすいのか?

577 病弱名無しさん[] 2021/12/20(月) 09:49:24.04 ID:d0K7E6Zg0
>一つ一つやってこうか?
遠慮しとくよ
私はあなたの日本語の伝わりにくさを指摘しているだけさ
たとえば、
「3食ありきの社会性を基礎的に意識している2食、1食の評価」という文章」

「3食ありきの社会性 → これを定義してみよう
を基礎的に意識している → 意識しているのは誰か? 主語を明確に書こう
2食、1食の評価」 → 評価の主体は誰か? 忘れずに書きましょう

ひとりよがりじゃダメ
伝える努力を忘れちゃダメなんだよ
わかった?
0611病弱名無しさん (スフッ Sdda-tGnK [49.106.208.104])
垢版 |
2021/12/20(月) 14:13:55.95ID:rSBjglzDd
>>607
「1+1=2 」というものはー。りんごが1つあります。もう1つりんごがありました。りんごが1つと1つあります。ぜんぶで2つありますねー だから2つなんですよー みたいな説明が必要という事か?

3食の価値観なんて言うまでもなく日本人に浸透してる話だろ?どう説明するだよ?
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 14:15:37.28ID:ZWWxcH3C0
>これを説明してるんだが、これはわかりやすいのか?

「これ」は何を指しているの?
本当に小学校のこくごから勉強しなおした方がいいと思うよ
まともな中学生より日本語能力が低いよキミは
頭の中が整理されてないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況