X



トップページ身体・健康
1002コメント354KB

1日1食健康法 5食目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0292病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 05:14:08.40ID:HvsdgAJ+0
若い人は、やんない方が良くね?
基礎代謝の落ちた中高年には良いと思うけど、若い人は止めなよ。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:34:59.49ID:LaYbp2/z0
若い人がこんなスレにいるわけなかろう
0295病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:14:08.06ID:bt7nS2up0
35ならもう肉体的には気を付けていった方が
0296病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:21:18.90ID:2C65R2nW0
平日は仕事あるから我慢出来るんだが
休日は難しいね一食増えてしまう
0299病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:10:59.74ID:tu0D8Qzd0
299
0300病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:11:14.97ID:tu0D8Qzd0
300
0301病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:19:42.76ID:Jdso98DH0
断食が向いてない体質みたいだから1食を続けようかな
0302病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:45:35.97ID:9RtFY6mh0
小麦は食べるな
パンは食べるな

って本があるけど

なるべくうどんより蕎麦にしてるが
週に1回はパスタやラーメンは食いたい。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:50:22.87ID:Jdso98DH0
週1のラーメンは体に悪そう
0304病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 21:24:35.60ID:mgUqDoPQ0
>>302
ちょっと話はそれますが、アップル社の創業者であるスティーブ・ジョブズさんは56歳という若さで命を落としました。
彼の直接の死因はすい臓癌ですが、私は彼の食生活に原因があったと考えています。
彼がベジタリアンだったことは有名ですが、生のアーモンドを好んで食べてたそうです。
そして、これが彼のすい臓を痛めつけたと思われます。
彼は、それこそ、”四六時中”、生のアーモンドを食べていたそうです。さらに、ジョブズはフルーツを好んで食べていたとも聞きます。真偽は不明ですが、フルーツを種ごと食べていたという話もあります。
もし、これが本当だとすると、彼がすい臓がんに侵されたのは、大いにうなずけます。
というのも、すい臓がんで私の病院を訪れる患者さんに食生活の話を聞くと、「フルーツを種ごと食べる」とう人が多いからです。

『ただしい玄米食、危ない玄米食』鶴見隆史著より

逆にトランプ元アメリカ大統領、来日時のメニューを見ても、加熱されたアメリカ産の肉、高温処理されたポテト、など糖化しまくったものが大好きなご様子。
食物繊維の摂取が少なそうで、健康学的には、アウトなものが多いんですね。
ファーストフードが大好きで、マクドナルドもよく食べているとか。
マクドナルドのようなファーストフードを常食したりしている場合、栄養学的には、段ボールをたべているのと変わらないのではないかと思うのですが、
でも、トランプさんは70代で大統領になり引退後の今もバリバリ働いています。今も昔も、とってもお元気そう。
こういうケースを見るに、好きなものを好きなだけ食べてストレスフリー、なほうがいいのかもしれませんね。
https://i.imgur.com/bYe9tsS.jpg
0305病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:49:50.22ID:3K5jm2e00
苦しまずに死ねるなら好きなものだけ食べてさっさと死にたいなぁ…
0306病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:48:39.29ID:xmjzRIKA0
一日一食でも
特に体調がいいとかは感じられない。

但し
味がよくわかる
食べることが楽しみになる
少し酒に強くなる
食材や添加物?など
に体が反応しているような感覚になる。
スーパーのお惣菜がメインだと時々
下痢になる。

コンビニの弁当やサンドイッチは下痢になりやすいので避ける
加工食品、インスタント、レトルトは避ける(可能な限り)
小麦は避ける(可能な限り)
飲料の人工甘味料に注意(ストロング系チューハイ)

スーパーで売ってるものはダメななのだろうか?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:35:44.00ID:XVggeGX60
20時間以上空腹でいきなり一日分の栄養取るとか身体に言い訳ないだろ
怖いわあそんなことするの血糖値ダダ上がり野菜から食べたって無駄だよ
0308病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:58:30.65ID:0eHHYfqU0
なぜそこで爆食する流れなのか
1日分の栄養を1回で摂る馬鹿がどこにいる
0309病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 02:10:09.93ID:gsXSAFSG0
そもそも1回の食事で2食分摂取するのも厳しいぞ。
1食ドカ食いしたつもりでも思ったほど食べられないよ。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:50:17.34ID:vYflY9WL0
>>307
16時間断食でググるとアンチエイジングにいいって沢山出てくるよ
本も出てる
あと健康のこと考えてる人は1回でもドカ食いはしない少食
0311病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:13:58.50ID:95UmPxw30
1日1食生活5日目だけど案外なんとかなるね。
最初栄養足りなくて倒れると思ったけどそんなことはならなかった。
朝昼は何も食べない。どうしても我慢できなくなったら素焼きミックスナッツ食べる。
豆腐卵納豆鯖缶蕎麦をほぼ毎日食べてる。
皿洗いと調理の回数、食費も減るし貧乏大学生にとっては最高の食生活だわ。このまま続けようかな。
0312病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 11:04:29.69ID:vbt3GkDm0
豆腐卵納豆鯖缶蕎麦をほぼ毎日食べてる。

↑これ暖かいお蕎麦に乗せて食べてるの?
それともざる蕎麦といっしょに豆腐、卵、納豆、鯖缶を食べてるの?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:49:51.04ID:w2lyxo7N0
>>312
後者です
0315病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:06:18.64ID:9dBHy9nK0
バナナ1本とヨーグルト少しは1食分に換算される?
夕方にそれら食べて、あと夕食だけにしてるけど
特に何か体の不具合が治ってきた気がしないのだが
断食で病気を治すってのはあり得るのか、疑問だな
0317病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 19:11:19.55ID:3CCLHEI60
16時間は断食に自然となってるけど
なんか「予防効果がある」程度かと思うと微妙だなぁ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:00:28.90ID:3X0tT5Gh0
いかん、今日食いすぎた
夕方にスーパーで菓子パンのドーナツ、ホイップの入ったあんドーナツ、アイスを食った
家に帰った後にすぐヨーグルトと納豆、お酢大さじ1を摂取したけど、食後じゃ血糖値抑えられないかな
その後、今日はチートデーにしようってことで夕飯にカレー二杯食ってしまったわ
運動したいけど、膝ぶっ壊したからしばらく無理だし
イカンでしょ...
0319病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:38:46.00ID:KMxpSkQE0
>>318
膝がダメなら上半身
バーベルでベンチプレス
(座卓に潜り込んでテーブルプレス)
続け様に仰向けバイシクル
(膝に負担無ければ)

工夫次第
0320病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 00:28:23.69ID:ZBekf0i/0
>>319
ああ、そうだね
上半身の筋トレなら行けるわ
甘えが出てた

教えてもらったやつ試してみる
ありがとう!
0321病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:57:28.77ID:ZsM+zboz0
16時間食べなけりゃ自動的に飢餓モード発動すんのかね
16時間じゃまだ腹減ったなと思わないんだが
腹減らなくても飢餓モードには突入しとるんかね
0322病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:55:22.30ID:/zIhI6oN0
一食じゃ流石に少なうて、ガリガリに痩せ細ろう。
実際わしゃ、二食や一食も多いけぇ、痩せて困っとるし。
体動かすもんにゃ、到底足りんじゃろう。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:25:21.82ID:w8BdCLXU0
1日1食しか食べてないが体重は増えも減りもしてないって事は1食で2000キロカロリー位食ってるのか?
0324病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:49:37.83ID:nceklWH/0
>>323
先週から1日1食試してる
朝体重測定して日中水とコーヒーで2リットルだけ
帰宅後体重測定してる
それから晩飯

今のところ減り続けてるけど
余剰水分がほとんどだろうね
脱水症状まではかなり余裕があると思う
0325病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 02:37:23.98ID:uFySCCMm0
>>323
確かに一日一食でもそんなに体重は落ちない
0326病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:48:25.63ID:7BmZxiwX0
>>323
隔日1000キロカロリー1食で攻めてみるわ
白米・180g 268kcal
卵Lサイズ・5個  455kcal
納豆・1パック 100kcal
ホエイプロテイン50g 200kcal


これでタンパク質は85g摂れる
糖質・脂質も摂りつつ、タンパク質で
総摂取カロリーの30%は良い数値だと思う
0327病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:54:40.92ID:/Lwr8O860
>>326
もしオートファジー目的で1食にしてるなら、プロテインはよろしくない
血中のアミノ酸濃度が上昇してエムトールが活性化してしまう
エムトールはオートファジーを抑制する働きがある
0328病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:36:03.35ID:7BmZxiwX0
>>327
筋分解が起きないならそれはそれで良いな。
でも、オートファジーが始動するのが空腹16時間後って認識だけど、それまでエムトールの作用が持続されるんだろうか?
それともタンパク質の摂取を限りなく0に近づければオートファジーが優先されるのかな?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:14:01.62ID:4p7cmrQs0
1日1食で1週間=1日断食相当
1日1食で1ヶ月=3日断食相当
とかの目安がほしい

つーか1日1食で何の苦もなく、同時に何も効果を感じない
でも体質的に完全断食すると2日で動けなくなって
ただ寝て過ごすことになるし、長く続けられないから困る
0330病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 22:13:11.90ID:CNe9jXhz0
>>329
標準体重で病気も無いなら、それ以上の向上は無いと思う。
食べ物の質、運動の種類、タイミング、体質は人によって違うんだか同じにはならんでしょ。
自分のデータを蓄積して、ビフォアアフターを比較してくしかないよ。

あと断食中のメンタル次第で毒にも薬にもなる。イライラしてればホルモンバランスが悪化する。
・自発的に楽しんで挑戦するメンタルと
・受け身で訝しながら駄目ダシするメンタル

自ら断食するのと食べられない摂食障害、やってる事は同じで効果が違う。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 14:16:38.67ID:SpPV1TuJ0
お腹ぽっこりが凹んできた!
回数というか食べ物も変えてみた。

完全排除
果糖ぶどう糖液糖入りドリンク
スナック菓子
ハム、ソーセージ、ひき肉
揚げ物

半減
白米、パン、パスタ
0332病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:51:36.59ID:1q/IBz0V0
平日は1日1食、昼休みが有意義に使えてよい
問題は休日だ・・・食欲が止まらなくて2食食べてしまう
結果、少しは痩せたが土日に体重戻しているわ
0333病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 16:14:49.93ID:QXYproqb0
一食を続けて一月が経とうとしている。
やはりお腹はかなり減る。
テレワークだから何とかなったらが、肉体労働者やスポーツやってるなら絶対やめた方がいい。
あと間食で菓子や果物やナッツ食うのは絶対やめた方がいい。
間食するなら普通に食事摂れ。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 17:57:52.72ID:nIJ/K4L90
長生きは1日3食が多い。
「1日3食は体によくない。1日1食は健康。」はデタラメだ。
ちなみに、1日1食を主張する某医者も食事以外に毎日果物やナッツや菓子を頻繁に食べているのがバレてるからな。

http://www.news-postseven.com/archives/20140508_254012.html
ttp://hamsonic.net/2016/10/18/cyoujyu-food/#1310098
https://www2.nhk.or.jp/archives/sp/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009040377_00000
0335病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 19:13:11.91ID:wwiQyLgN0
>>333
まじで?w

クルミとアーモンドかじってたぞ
量はちょっとだけど
0336病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:09:02.89ID:Cs+/Zuh10
マジレスだけど、厳密に一日一食してる奴っていなくね?
食事は抜いてるが、何かと果物とかナッツとか間食している。
だから一日一食してる奴のデータが無いので、体に良いか悪いか分からない。
0337病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:04:41.81ID:qqS3GNvM0
北野とタモリは夜だけの一食って言ってるけど本当かは分からない
0338病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 05:43:45.83ID:UDcwQkDS0
>>336
少なくとも成長期は無理
2週間23時間断食してみたよ
1時間で食べられる量は限られてるし、栄養の吸収率は良くても7,8割かな
結果、ミネラルバランス崩れて神経系に異常起きたよ
限られた栄養での仕事しながらの日常生活は厳しいね

まぁ、16時間断食にして8時間の食事時間があれば余裕で保てる
コンビニのミックスナッツ1袋だけでも500kcal超えるし、果物、野菜スティック追加すればOK

でも、肥満でもないならやっぱり成長期にはお勧めできないな

一言だけ、デブは痩せたきゃ「間食をやめろ」
常識的な食事制限は当たり前
それ以上脂肪増やすな1択
0339病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:17:32.71ID:c6ZZVdfr0
>>336
先方から頂いたケェキは1食に入らない的な自分ルールはみんな独自に持ってるんじゃないかな?
0340病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:13:02.59ID:L8+NFkDK0
一日一食が良いというより一日15時間以上何も食べない時間を設けるってことと、総摂取カロリーを抑えるってことが大事なんだと思うね
一日一食には科学的根拠がない
0341病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:21:38.07ID:E1mTgNDI0
16時間空けると言う説もあるが、1時間前後なら差はないよね
0342病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:26:01.47ID:UDcwQkDS0
>>341
12時間の空腹で肝臓のグリコーゲンは空になるから、そこから余剰脂肪掘削開始だね。お腹、太腿、お尻の皮下脂肪が減らせるゴールデンタイム。

3食の人はカロリー制限して、食事のたびに肝臓の蓄えを空にしなきゃならん。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:47:35.17ID:HbhpqU1s0
なる程、サンクス!
0345病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:38:30.41ID:negxgQQw0
一日一食提唱者の医者も間食で果物とナッツ食いまくっているぜ
総量だとそれなりの糖質になる
だからそいつは信用出来ない
0346病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 13:34:57.08ID:rqr8MQOl0
今日は昼飯に鯖味噌煮缶を開けてみた。
美味いね。1缶100円で売ってたけど
まとめ買いしとこ。
2年以上保存できるし。
たまに寄生虫いるらしいがコスパには勝てんな。
0347病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:01:18.91ID:64EkK4010
べつに缶詰めじゃなくても寄生虫いるからなあ
それより味噌煮だと砂糖が気になる
0348病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:13:41.42ID:bu6QhKNb0
だめだ、一日一食初めて1ヶ月経つけど、腹減りすぎて食べてしまった。
働いてる奴で一食の奴はどうやったら耐えられるんだ。
間食とかしてるんじゃないか?
0349病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 16:42:31.34ID:6Rt9eVGS0
1食って言っても5分で終わる人もいれば8時間かける人もいるでしょ?
人によって定義は数多ある。


マジレスすると、食べた物の利用率と老廃物のリサクル率は個人差あるし、身体の組成やサイズだって違うから必要量だって違う。結論、自分を知りなさい。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:37:12.71ID:lXsfcQ/t0
>>348
そんな日もあるさ
俺も今日、昼にレトルトカレーを食べちゃったし
これから夕飯
0351病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 19:20:19.50ID:STKpc25R0
一日一食だけど昼から夜中まで食べっ放しだわ
一応消費カロリー未満には抑えてるけど
0352病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 17:05:03.43ID:5JFW0pAZ0
1ヶ月続けてるけど、空腹感はすごく感じる。
食べたいとか、辛いって感じでは無いんだよな。
言ってること矛盾してるみたいだけどw。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 17:16:16.83ID:jXlFPoMz0
1ヶ月半続いてるけど、空腹感じて辛くなってきた
チーズとか間食してしまった
仕事しながら間食無しで純粋に一食だけにしてる奴は超人だわ
0354病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 18:49:06.77ID:QBcXm+w70
一日一食でも
朝は飲むヨーグルト+市販の100%ジュース
朝から血糖値が上がって満腹状態で(笑)
0355病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 19:30:29.37ID:igvZOCPM0
やっぱ完全な一日一食の奴っていないよ
少なくとも働いてる奴ではいない
あの医者ですら間食で果物やナッツを一色相当分食ってるし
0356病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 21:48:12.24ID:oxP0T8870
Amazonで3ヶ月間100円で本読み放題だったから登録して色々読んでるけど、
南雲先生の本って内容薄くない?どうしてそれが良いのかって説明もほとんどないし、根拠の出典もない
正直胡散臭い本と変わらない
自分の一日一食の入り口は南雲先生だったけど、本読んでちょっとがっかり
0357病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 22:43:16.44ID:syaP++060
それ言っちゃうと玄米菜食もエビデンスない感想文
0358病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 22:45:48.85ID:syaP++060
玄米菜食系の本、ね
断食系もそう
伝統や歴史があるのは基本願望ありきの感想文
0359病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 22:56:50.34ID:+z3N/iu/0
肉体労働ではないけど完全一食だぜ。
朝昼はハトムギブレンド茶だけ。
お腹はすくが、慣れだな。
慣れるまで2-3ヶ月。禁煙よりは全然楽。

ただし一食にしてから何を食べたかアプリに入力して
栄養バランス管理してるわ。

一日一食で好きな物食べて良いは間違ってる。
色々な食材を使うのが良いみたいだけど
種類増やすのが大変。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 23:03:10.69ID:igvZOCPM0
一日一食とか菜食とか糖質制限とかって実際に健康な奴いなくね?
そもそも歴史も浅いし、人数が少ないからデータが無い。
だから本出してる医者はデータや根拠を示していない。
>>334みたいにほとんどが一日三食や肉や米食べて長生きしてるしな。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 01:18:19.30ID:dsNfOzto0
少なくとも3食食べたら食べすぎの人が大半
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 02:16:32.92ID:ckL7oT0X0
一日一食は成功する秘訣は油ですな
腹もちがいい 食欲が湧かない
節約ができる 時間もできる 健康的だ
まるで現代の仙人だ 金ができてしかも長生きできる
古代人は一日一食で十分だった 現代になって三食なった
先祖が飢餓に苦しんだ副作用です
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 02:27:59.33ID:OLUX5KaQ0
だから完全に一日一食とか菜食とか糖質制限とかで健康な奴はいない。
そもそも歴史も浅いし、自称してる奴は間食している。
だから本出してる医者は体に良いというデータや根拠を示していない。
>>334みたいにほとんどが一日三食や肉や米食べて長生きしてるしな。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:56:26.07ID:WfAPUeNU0
1日何食とかじゃなくてお腹が空いたらちょこっと食べるを繰り返す民族の人がいて、その人達はみんなスリムだったって漫画で見た
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 15:00:32.15ID:ckL7oT0X0
さいきん日本人はでぶが多すぎて
不健康になっている
一日一食で我慢しましょう
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 15:43:44.46ID:cokK/Rew0
俺はBMIは標準だったけど
下腹出てるのが嫌だったから実践。

腹筋とか特にしていないけどお腹が凹んできて
効果見えるから一食生活続けてる。

目標達成後はほどほどにやっていくつもり。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:29:23.38ID:AF5LqDKJ0
1日1食やりはじめて3ヶ月だが
かなり胃腸が休まっているのと
肌がきれいになったよ、これは間違いないわ
消化器官を休めるのは身体によい
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:31:50.06ID:Fgt2p2ul0
ほとんどが一日一食は続かないよ
それに長期は体にも悪い
一日一食の医者ですら間食しまくってるからな
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:15:05.31ID:h5OP45Yu0
程々にやればいいんだよ
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:12:47.27ID:Vvh2aIpI0
朝から母ちゃんにキャラメルコーンとカレーパン勧められて、断ってるのに3度も4度も勧められて食べてしまったわ
今日はもうダメだ
観念して久しぶりの甘いコーヒー牛乳作って飲んだ
明日から頑張るわ
0373病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:25:24.02ID:Fgt2p2ul0
無駄無駄
一日一食なんて続く訳ない
何年も続けられる食生活をするのが大事
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:57:56.68ID:zp650hWr0
ほぼ一食でずっと続いてるぞ
厳格に守るから破綻するんだよ
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 19:08:16.66ID:Fgt2p2ul0
間食してる時点で一日一食じゃねーし
バカじゃね
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 19:25:11.00ID:9rHCXgLo0
>>373
そんなこと言うためだけにここにきてんなら頭悪いのはアンタじゃないなか?
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:29:00.79ID:n5RDl8C+0
一食のところで難消化性デキストリンとったら効果ありそう?
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:31:07.99ID:Fgt2p2ul0
無い
そもそも長期の一日一食は体に良く無い
絶対やっちゃだめ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:39:10.60ID:tK/XP7we0
やたら否定する人は何なの・・・?
自分は1食だけど、週1ぐらいで2食とることもある。
9ヶ月続けて少なくとも
人間ドックの数値は大幅改善した。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:49:52.13ID:s1z+3m4k0
>>380
長寿の方が3食はわかったので、危険だという根拠を示してほしい
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:53:53.88ID:Vvh2aIpI0
まだそんな年じゃないから、長寿は今のところどうでも良い
それよりアンチエイジング
シワとたるみが気になるようになってきた
老けたくないから一日一食でオートファジーを頑張るわ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:30:51.10ID:Fgt2p2ul0
一日一食は老けてる奴ばっか
長期でやると病気になるし
だから対象者の医者は腹減って足りないから間食しまくってる
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:03:28.62ID:Fgt2p2ul0
一日一食の奴は体に悪くて早くにしんでいる
だから80歳90歳越えに一食はいない
これが一食は体に悪い全てだ
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:56:37.92ID:ccgoNnsj0
ここは一食をするのスレだから
反一日一食のスレ建てたら?
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:08:20.09ID:emOuHZNW0
お前ら一日一食はやめろ
提唱者の医者ですら腹減って間食しまくってる
その医者の間食合わせたら二、三食分になる
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 01:33:46.51ID:EYzVBQ++0
>>387
おまえ体重がどうこう以前に完全に精神病んでる糖質だろ。キチガイは抗精神病薬飲んで寝てろ。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 01:50:10.17ID:emOuHZNW0
キチガイはてめーだ
一日一食の提唱者の医者ですら腹減って間食しまくってる
その医者の間食合わせたら二、三食分になるんだよバカ
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 05:53:30.84ID:xL27tQW70
厳格に一食はいないでしょ
程々に間食もしてる
特に働いてたら一食じゃ腹減って厳しい
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:57:40.42ID:1gya++SW0
>>390
私もあの医者の言うことは信じてないです。16時間そのものはちゃんと医学研究の対象になってるみたいですよ。朝食+軽い夕食の2食パターンを調べたりしてる学者もいるみたいです。
ただまぁ、よそのお座敷にズカズカ乗り込んできて馬鹿だのなんだのってのは品性低いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況