X



トップページ身体・健康
1002コメント354KB

1日1食健康法 5食目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 02:45:19.32ID:rVJztPYv0
昼に栄養あるものをゆっくり食べるのは至難の業
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:51:43.47ID:qRofbACp0
結局1日1食って太るの?痩せるの?
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:27:13.17ID:AmabIg5W0
1日1食で太ったら大したもんだよw
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:09:18.61ID:/eq2vYLY0
マジレスだけど、1日1食なんてやめとけ。
ほとんどが続かず、必ずリバウンドする。
それにかなり体に悪い。
1日1食提唱者の某医者も間食してるし、朝食抜き一日二食の菜食の医者も朝に一食相当分の野菜ジュースを飲んでいる。

ちなみに、長生きは一日三食がほとんど。
「一日三食は食べすぎ」は嘘。
ソース
http://www.news-postseven.com/archives/20140508_254012.html
ttp://hamsonic.net/2016/10/18/cyoujyu-food/#1310098
https://www2.nhk.or.jp/archives/sp/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009040377_00000
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:16:38.93ID:jE7SRdsn0
自分の体質に合わせた食事をすべき。
万人に合った食事内容なんか無い。
成長期が終わったら体調維持が最優先。
1日1食が合ってる人もいるし3食が向いてる人もいる。色々試してみて体調が良くなる方を選ぶのが最適解。

ポリネシア系とか過酷な島々に移り住んだ末裔だから少ないエネルギーを効率よく吸収出来る体質の人間だけが生き残った。
超コスパのいい体質だから食べ物の行き届いた今は肥満だらけ。5歳児にして糖尿病の子供もいるらしい。

日本人も渡来系縄文系色々ルーツがあるんだから一筋縄ではいかないんだよ。
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:29:59.27ID:Kivhz7g20
こまけえ事はイインダヨ

西洋医学は日本人には効かないとなる
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:21:36.20ID:lowBR/J10
>>144
「朝食は一切食べず、昼は妻が作ってくれたお弁当。夜はおかず数品で基本お米は食べず、お酒も嗜む程度。一日“1食半”です」

ジャパネットたかたは実質昼と夜の2食だね
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:11:08.03ID:z+UkK2ri0
>>97
それ以前に甘い物はとっくに絶ってるから、
飴だのクッキーなんて食べたくもない。
ずっと1.5〜2食くらいだったけど、50になってもう1食で良さそう。
体はどんどん変化していくね。
必要そうだなと思ったらまた食べればいいんだしね。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 11:04:04.11ID:VITkt1f70
60代から下は悪いもの食べて生きてるから
急にいい食生活すると体に悪いよ
やるなら徐々にやりましょ
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:57:41.16ID:taXBExkE0
60代から下ってw テキトー過ぎる。
でもそういう感じで書いてる本あるよね。
そんないきなり変わらないって。
あと、住んでいる地域で差がある。
すぐ流行に飛びつける都会と癖地では。
今はテレビショッピングやネットや通販で飛びつけちゃうけどさ。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:33:06.92ID:Gq5z1zKS0
>>143
朝とか昼たべると眠くなったり背中が痛くなるので夜のほうがいいわ
朝はコーヒーとかお茶だわ

どうしても我慢できなければ8-16のインターミテントダイエットに切り替える
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:55:02.29ID:SHMTKh1p0
1日1食でも運動0だと3食食べたら即元の体重に戻る程度しか痩せないわ
66kgから63kgまではすぐだったけど63kgで2週間停滞してる
でも5kg走った日だけ瞬間的に62kg半ばまで減った
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:57:52.63ID:1GCNm8Dw0
ダイエット目的なら運動しろよ
3食たべたくなる内はまだまだよ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:14:20.22ID:SHMTKh1p0
>>172
3食食べるってのは例えね
1食しか食わないなら糖質とっても大丈夫だろってのが甘かったかも
コメ、パン、砂糖抜いてみる
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:37:59.48ID:3Qt6F7T70
あまり無理な節制しても良くないぞ
1食生活でそれなりの体重ならそれで良し
食わずに痩せるより筋トレで代謝アップ!
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:18:52.07ID:5Erqr+IE0
1日1食はトータルで食べ過ぎない効果があるだけで食事の中身が重要だよ。
栄養の無いもの食べてたら代謝を落として体重は減らない。
タンパク質と脂質を上手に摂らないといけないので逆にお金かかるダイエット。
貧乏人は3食取った方がいい。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:45:06.61ID:eiKgXZ8F0
マジレスだけど、1日1食なんてやめとけ。
ほとんどが続かず、必ずリバウンドする。
それにかなり体に悪い。
1日1食提唱者の医者も間食してるし、朝食抜き一日二食の菜食の医者も朝に一食相当分の野菜ジュースを飲んでいる。

ちなみに、長生きは一日三食がほとんど。
「一日三食は食べすぎ」は嘘。
ソース
http://www.news-postseven.com/archives/20140508_254012.html
http://hamsonic.net/2016/10/18/cyoujyu-food/#1310098
https://www2.nhk.or.jp/archives/sp/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009040377_00000
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 08:11:13.56ID:pW6sA67Y0
まぁ完全1食ではなく1.5食~に間食ありの少食が1番調子いいかな

そして自分は今の御時世自宅待機でも
少しの自然塩と水とダークチョコレートとビタミンBCがあれば生きて行ける
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 09:01:01.07ID:XCvIVg0J0
完全1食だと夏とか脱水症状に陥りやすいし
夏じゃなくても明らかに異常は出て来るよな
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 09:20:03.10ID:PFInpIdr0
君たち甘いねえ。俺は昨日、各種飲み物とカロリーメイト2切れ。一昨日、各種飲み物と卵焼き3切れ。その前、各種飲み物のみ。基本的にヨーグルト系飲んでます。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:13:29.15ID:KmsFMXzp0
>>180
甘いってのがよく分からないけど
一食の内容がお粗末なら話にならないんじゃないの
カロリーメイトなんて質の悪いトランス脂肪と糖と添加物の塊じゃん...
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 00:13:51.92ID:0XuBR7Ll0
カロリーメイトなんて食ってたら身体おかしくなるぞ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 00:49:50.35ID:gSnOt2u/O
じゃあ赤身の肉とキャベツ玉ねぎだけにするかな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:33:10.07ID:lc3BVpSE0
カロリーメイトなんて口の中サハラ砂漠状態やん
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:50:48.60ID:1eZeX+KN0
昼のみの生活に慣れてきたけど
味付けが濃いのが食べられなくなったけど
すべての食材がおいしくおもえるようになった
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:04:36.17ID:d/GzVnkh0
1日1食って続く?3ヶ月炭水化物カットしてるんだけどさすがに1日1食は
めまいがしたり明らかに集中力がつづかないし逆にぼーっとして脳がおかしくなる
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:22:08.28ID:d07CjqH30
どんな食生活でどんな体型なのか知らんけど
無理するなら2食にしたらいいじゃん、もしくは1.5
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 09:55:19.80ID:jcOLKAvn0
一日一食の炭水化物抜きは駄目だろ
特に若者なら冗談抜きでヤバそう
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:38:56.14ID:ZHK9Aprf0
>>188
1日1食は無理だったので12〜8の8時間だけ食べるOMADで米、パン、麺をたべない
炭水化物抜き生活してるけどすこぶる調子がいいよ 

これを1食にすると昼もちこたえられない
頭の回転が鈍り、体が表現できない不快感を感じ始めるんだよね
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:33:37.64ID:K5kUoZqo0
>>186
眩暈がするのは完全に栄養失調だから考えたほうがいい
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 12:31:31.36ID:xETWZUKA0
年齢や体質、生活習慣によるのでは?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:49:01.63ID:K8V/Q8kd0
>>184
しかも、体調によっては胃もたれするんだよな、、
俺だけかもしれんが
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:01:46.51ID:IgjHmzIc0
一か月間カロリーメイトだけ食べて
健康診断を受けたらこうなったとか
誰かやらないのかな?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 07:54:27.83ID:3wAVEOSW0
>>191
土日いっぱい食べてるから大丈夫。あと卵3つと肉300gぐらいをノルマとして食べてるしね。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:28:34.44ID:xpxxjB3k0
若い夫婦が会社勤めを辞めて田舎で養鶏業者に・・・・こんな人生もいい
https://www.youtube.com/watch?v=OYIzSoXTgCo
庭があるなら、雌鶏を一羽飼って毎日新鮮な卵を食べるのもいい
雑草を食べてくれるし懐くので可愛い

健康が一番
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:23:31.58ID:culGS1IX0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:47:22.56ID:V5aXDNNA0
>>195
それ4ヶ月やって身体おかしくなった人いるぞ、ググってみたら?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:17:07.95ID:srcVmABW0
過疎ってるね。1日1食始めるとしばらく下痢が続くのはなんでかな?
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 11:10:37.50ID:83OTmSnq0
5年以上色々試して、平日1日1食で、1200〜1500キロカロリー土日は2000〜2500キロカロリー程度の2食が一番体調いい。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 14:14:55.91ID:j8w5WGS40
みんなは何かサプリ飲んでる?
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:42:15.50ID:3e+DqW5t0
春ウコン
エビオス
ビオフェルミン
重曹+クエン酸(炭酸)
ぐらいかな
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:59:30.22ID:vwz7tIdr0
下痢の原因は冷たい飲み物だったみたい。寝起きは特に注意しないとな。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 05:38:29.34ID:CtrRdZ7p0
1日1食って大抵夕飯でしょう
どんだけ食ってもいいの?
でもその後寝るだけだから太らないの?痩せるならやってみたいな
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 06:42:23.80ID:ZrtNQjI/0
食事の内容にもよるんじゃないかね
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:59:19.25ID:5Aw4nzGN0
>>208
楽しみに何でも食えば良いが、胃が小さくなって飯はそう食えなくなる。コロナ太りでヤバいから10日前から数年振りに始めて4キロ落ちた。身体が軽く感じてステップ踏んだり楽しい。前回の撤退は便秘になって四苦八苦した事。これが欠点。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:00:59.89ID:2OabKEUJ0
朝はいつも食べないから平気だけど昼とか夕方とかきつくないんですか?夜ドカ食いできるって何かいいですね
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:27:12.31ID:5Aw4nzGN0
慣れるけど、ヨーグルトや茹で玉子食べると収まるよ。一食に意識集中させて楽しむ。あっ、若い人は無理、変人扱いされるしな。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:26:08.65ID:X70FxOEI0
週1、2回はチートデイ作った方がいいね。前は長期間1日1500キロカロリー以下の生活続けて、代謝悪くなったからか、冷え性や乾燥肌、低血圧になってしまった。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:26:09.84ID:X70FxOEI0
週1、2回はチートデイ作った方がいいね。前は長期間1日1500キロカロリー以下の生活続けて、代謝悪くなったからか、冷え性や乾燥肌、低血圧になってしまった。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:56:01.38ID:A40HUscv0
検査入院で軽度の睡眠時無呼吸症候群が確定して、
ヤバいと思って始めました
昼はちょいちょいヨーグルトとか果物とか素煎りアーモンド食べてます
夜はふつうに食べてます
なにを食べても美味しいのですが、よく噛んでゆっくり食べるクセがついたので
量はふつうに食べてた頃の夕食の量と変わりません
あと眠剤マイスリー、ルネスタからベルソムラに変えてもらいました
そろそろひと月かな
2.5kg減って停滞してるけど苦痛ではないし、
イビキも明らかに減ったのでそのまま続けようと思います
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:45:05.82ID:Acec/wE10
私が感じたデメリットといえは便秘と貧血かな
でも対策さえしっかりすればメリットの方が多い
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:56:26.75ID:GwcPKckx0
>>216
毎日出なくてもお腹の張りを感じなければ、便秘じゃないよ。自分は下痢が治らなくなった。困ったな。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:04:40.54ID:pSIEVdfw0
最近は食べ物へのリスペクトが半端ない
元々そんなに好きじゃなかった冷奴の美味しさが分かったし食事が楽しい
少食なったから残さないで済む量考えて、質にもこだわるようになった
もっと早くやっときゃ良かった
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:48:58.94ID:VWR1EMV60
冷蔵庫の食品が減らなくなって困ってる(笑)。セブンに行く必要無いからレジ袋有料化も関係無いしな。菓子パンやサンドイッチ買うのは癖なんだよな。コーナーに目移りする事も無くなったから驚く。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 14:26:04.00ID:YXZU8dbZ0
一日一食(朝)を始めて一か月程経過しました。
【固定】
5,6種類の野菜を煮込んだポタージュ(丼一杯)・オートミール30g・納豆2パック
卵2個・ひよこ豆50g・きな粉大匙3・アーモンド20粒・ビタミンCサプリ 
⇒たんぱく質約35g
他は鯖缶やツナ缶など何かしらの魚料理を合わせてたんぱく質がトータル50〜60gいくようにしてます。

今のところこの生活で満足なんだけど、一つ気になるのが野菜スープの効果について。
一日一食にする前から、野菜スープの活性酸素が万病を解決するという旨の本を読んで
2回の食事前に飲んでいたんだけど、
今上記の食事量を一気に体に取り入れることによって、野菜スープの効果が半減したりするのか心配で。
あとよく聞く血糖値の上昇?が気になってる。
家で測る血圧は問題なく(低血圧が治った)、来月健康診断があるので少しビビってます。

それが問題ないなら一生一日一食の生活でいいと思ってます。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:29:20.80ID:ahyMvcfu0
1日1食ってこうゆうガチな健康法みたいなのですか
私はこのメニューでは3日も持たないかも
1食自由に食べれると思ってました。トホホ
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:47:46.75ID:5k9ZGtrG0
>>221
自由に食べていいんじゃない?ただ船瀬式みたいに肉も卵も食べない低栄養の生活続けると、低血圧や冷え性になるから注意ね。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 23:23:34.24ID:VWR1EMV60
1食を質素に悦に入るも1日、解禁して贅沢するも1日。スマホに食べた1食を記帳して眺めるのもモチベーションだわ。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:54:10.67ID:mu+myvlS0
船瀬式や甲田式だと病気にはならなくても、骨や筋肉落ちそうだよね。実際二人とも老けて見えるし。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:17:19.48ID:F8+7fXsD0
卵や肉が食べられなかった日は
プロテインで代用してもいいですか?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:24:36.44ID:PdGMIO5p0
1日1食でいい 朝、焼き肉定食とビタミン剤、幕の内弁当など
夕方 納豆とオレンジジュース 計1食3割程度
これで20年ぐらい 週末は夕方に寿司 朝にチャーハン程度
1食を2回に分けるのがコツ
20年間は内蔵疾患はないな  55才男性 独身 
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:58:24.58ID:E9xh2R9W0
過疎ってるけどここに仲間がいると思うと嬉しい
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:35:52.27ID:1jbY622r0
自宅で3食食べると3回片付けしないとならんけど1回で済むのはとても助かる。夕飯食ったらしっかり歯を磨いて明日を楽しみに待つ。次の日なんて直ぐやって来る。兎に角、1食に意識を集中する、それが習慣になれば美味いセブンの菓子パンとも縁切れるから痩せる。待てよ、菓子パンを食う日も作ろうかな(笑)。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:00:32.89ID:Xrf45AZn0
死ぬまで1日1食で通せる覚悟があるならやった方が良い
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:57:15.82ID:PxTzQX640
国産特大鰻が安かったからどんぶり飯に乗せて食べたが滅茶苦茶柔らかくて大満足。今年は安めなんだとな。明日は1食何にしようかな。1食なら贅沢も許す。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:22:21.37ID:9CxxWGJY0
成人済みで肉体労働じゃない自分にとっては、食事は生命維持じゃなく娯楽
食べるのが好きだからこそ続けられてる気がする
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 06:53:40.47ID:KBUYb5tr0
米は大丈夫なんだけど、最近スナック菓子、小麦を食べるとどうも胃腸に負担がかかりやすくなったような気がする。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:29:33.64ID:3j4ZNEpj0
今日の昼食は
納豆
冷ややっこ
味噌汁
それぞれに刻みネギを加えます。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:30:19.39ID:hqW5lE2c0
>>203
肉体労働つーても、強度がマチマチだからなあ、、
工事現場の足場屋とか、くそ重いもん持って、上り下りするような人だと
流石に保たないだろうけど。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:29:11.08ID:PHFDAxMx0
>>234
大豆食べた方が早いやつ!
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:14:05.73ID:z9pNH5B20
食事後にお腹がグルグル鳴り出しておならが止まらない
これって俺だけ?
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:07:14.29ID:Yyy0oqhq0
血糖値スパイクが起きるからやめようかな
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:52:01.75ID:NXeFTPzS0
>>233
自分はナッツ大好きなんだけどナッツたべたあとは胃腸がなんかダメージくらったかんじで
胃もたれになるわ。

>>238
食べたものによるでしょ。ぱっと思いだせないけど食べた後にお腹や腸がぐるぐる
なりがちな食材はある。まずは何を食べたあとになるか明確に。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:06:00.40ID:OmwSV0na0
正露丸飲むようにしたら、下痢おさまったわ。前は飯食べるとすぐ下してたわ。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:19:56.84ID:tG8sOsvk0
>>240
>>238です
生野菜か温野菜→10分ほどインターバル→肉と五穀米
毎回こんな感じ。
腹痛や下痢じゃないから大丈夫かな?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 22:53:05.07ID:lO4sv2zTO
>>144
ジャパネットたかた社長(会長?) 夜早く寝て 朝 仕事するとかか?
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:34:13.47ID:ojdVUlpz0
>>242
それ食物繊維が原因だな。食物繊維はガスを発生させるからね。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:28:39.99ID:RakTRdAc0
>>244
だといいんだけど…

汚い質問ですが、皆さまのお通じは何日に1回ペースですか?
自分は3日〜5日に1回ペースです
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:03:58.00ID:u+1IqORQ0
>>245
自分も1日1食にしてどうなるかと思ってたら、量は少なくなったけど1日1回は必ずあるね…
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 22:37:27.25ID:GM+9Ix1o0
>>246
>>247
マジっすか…
食物繊維はきちんと摂っているし、雑穀米も食べてる
適度な油分も摂っていると思うし、何がいけないんだろ
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:09:58.87ID:7qvkcpEq0
>>248
食事に問題ないとすれば、腸のぜん動が問題かな。和田アキ子がそうだったね…
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:32:03.79ID:lDPseNM+0
>>248
あんたは多分、1日1食じゃ不健康になる人だ
2食か3食たべな
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 08:14:48.88ID:gwTdTXJE0
>>249
頂いたヒントに検索してみます
軽めの筋トレや運動を取り入れば改善するかな

>>250
えー…
1食生活を始めて3ヶ月、快適な生活そのものなんですけどね
できればこの生活を生涯続けたいけど、やはり便通は気がかりです
対応策を考え、それでも改善されなら諦めます
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:13:57.66ID:Sl2a0tr10
>>248
お腹に張りが感じられるなら、炭酸か不溶性の食物繊維の取りすぎ。自分は小豆の入った草餅や大福食べると、自然な便が出るな。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 06:21:46.34ID:+EcYleRN0
便秘と大腸がんて関係あるかな
症状ではあるけど
うちの婆さん極度の便秘だったけど95まで生きたし
神経質になると余計出ない
カマグ飲むとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況