日中の眠気を訴えられたら、そりゃ普通は無呼吸症やナルコを疑って検査するからね
睡眠時間は取れてると言っても睡眠の質がどうかまではわからない
無呼吸症は寝てる様子を他人が見ればすぐわかるけど
何度も呼吸がおかしくなってるのに本人はさほど苦しさを感じてない、というのが
特徴にあるし(だから自覚しにくいサイレントキラーにもなるわけだが)
眠れてると主張されても実際検査してみないとわからんよ

発達障害との関連は不明な部分が多く、症状のうちにも数えられてないから
こういう場合は一番疑いが強いパターン=無呼吸症やナルコから調べていくのが定石
ナルコならナルコに出せる覚醒系の薬はあるが、当然確定診断が必須となる

それ以外で出せる覚醒系の薬はほぼ無いに等しいと言っていい
ベタナミンなど出せないこともないけど効果は大したことないし
肝機能障害で飲めなくなる人も多いから普通、安易には出さない

なにも調べずに「とにかく黙って日中覚醒していられる薬をくれ」っていうのが
ひどく自分勝手で無理な注文だということは理解すべきだね