X



トップページ身体・健康
1002コメント337KB

【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 17:31:18.57ID:uS2bF7Dp0
不整脈について語るスレです。

情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 15連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1334327950/
【頻脈・徐脈】不整脈 16連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/
【頻脈・徐脈】不整脈 17連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392588909/
【頻脈・徐脈】不整脈 18連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409291699/
【頻脈・徐脈】不整脈 19連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443840331/
【頻脈・徐脈】不整脈 20連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/
【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492996429/


・関連スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

※前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492996429/


※パニック障害の人はこちら
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定6【にゃー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494625404/
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:27:26.72ID:5SSG85Fh0
>>787
期外収縮なってるとき 発作が始まるのかと恐怖心が半端ない…
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:29:44.24ID:5SSG85Fh0
>>788
同じく来月なんですが、火傷状態のときの何らかの不整脈が心配なのと ホントにカテ中に発作など上手く誘導でき 的確に焼いてもらえるのかとか 不安ばかりorz
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:38:19.66ID:ybqlAJck0
>>790
調べては怖くなって、でも気になっての繰り返しです。
かといってこのまま投薬続けたくもないし、さっさと治しちゃいたいし。

やだなーなんでこんな体になっちゃったんだろうorz
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:03:09.37ID:aVxd5LD00
>>790
それがつまり上手い所と下手な所の差でしょ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:15:07.95ID:kXKlkYq80
こんな体にってホントによく思うよ(泣
身近に同じ境遇の人がいたら 気持ちの持ち方も変わってくるんだろうけどね
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:19:34.59ID:d685BgQ90
だねー。
普通にお酒飲んで、煙草も吸ったりなんかして、夜更かし余裕でみたいな事したいなぁ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 04:10:20.89ID:jrLsf5KA0
鈍感なだけで体にかかる負担は誰でも同じだよ。体の内部で何が起きてるかなんて皆分からんもの。不摂生しただけしっぺ返しが来るもんだよ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:33:47.90ID:k4iO7Lh20
お前らあんま気にしすぎるなよ
気にすると余計苦しくなる
楽しいことを考えろ
鼻歌を歌え
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:41:03.68ID:uV9SYkfu0
>>796
そうだね、ありがとう。。
今日の様子を元気に書くよ!!!

1日中脈飛んでたぞー!!今も薬効かずに疲れたYO!!!
段脈フィーバーーーーー!!!手術まであと一ヶ月!!!
いつかはこの板卒業してやろうぜ!!!!
イェェェエエェエーーーーイ!!
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:45:28.92ID:8kO/dtrm0
>>796
普段は気にしなくても体調が良く快適に過ごしてる時に限って、何故か突然心臓がバクバクして来ることが何度かある(苦笑

びっくりというかトラウマが残ってしまい、油断出来ない…ですからBブロッカー系を服用するようになった
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 01:07:19.39ID:qvo4N2qi0
不整脈だと言われるまでは何とも無かったのに
言われてから不調に感じる不思議
もうすぐ手術
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 03:59:28.19ID:BBTnh8mb0
≫757
4ヵ所病院行かれた時は他の病院でも診察してもらった事を先生にお話しするんですか?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 06:58:11.28ID:WqGfuGZk0
>>800
言わない。言ったらめっちゃ適当に診察されるから。
他でも言われたと思うけど〜って。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 09:08:16.09ID:sN47cyrh0
≫801
ありがとうございます。専門の病院が4ヵ所も行ける距離にあるなんてとても良いですね。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:28:56.59ID:WqGfuGZk0
>>802
地方なので色々と遠かったですよ。。。
大病院→個人 でやってる所、結構専門医の方いるので探してみると良いかも?
不整脈専門医 で検索したらお近くの病院で見つかると思います。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:01:12.48ID:8xX6v8pv0
今までは手術など設備のない個人クリニックを受診し、適当にお薬を処方してもらったけど、
今度は手術など色々な設備を揃ってある心臓専門病院が初で、色々検査を受ける予定でその結果からカテーテル治療かカテアブ治療が必要か不要か判断してくれると思う
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 13:17:34.31ID:YV5OWNDH0
横須賀共済病院と東京ハートリズムクリニックではどちらでアブレーションしたほうが
いいかな、共済病院は診察T先生だけどアブレーションは違う人かもしれないし、東京
ハートリズムクリニックならK先生が直々にやってくれて食道エコーや安静時間も考慮
してくれるらしいから東京のほうがいいんですかね?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 15:58:39.13ID:CgBVbmNP0
違うね
カテアブは焼灼だから
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:39:34.85ID:kgSwjY1j0
自分も知らなかった。
カテーテルはレーザーか何か?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:01:28.87ID:wPxu86nm0
>>806うん違う
狭心症や心筋梗塞→カテーテル治療
心房細動など不整脈→カテーテルアブレーション治療

自分の場合、脈拍の乱れや動悸やだるさだけでなく息切れや胸痛も怪しいから、狭心症かもという覚悟がある
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 00:59:56.55ID:RrXgfaGz0
私は睡眠時間の後半半分が、動悸や圧迫感で目が覚めて何度も寝返りするから熟睡出来ない。
オムロンで心電図とっても異型狭心症の波形は出ないんだよな〜。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:32:52.37ID:vJRXFUCs0
>>811
激しいイビキが原因とか
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:30:34.72ID:3VzjyZys0
二段脈みたいのが続くと焦りみたいので脈早くなったりする?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:40:13.31ID:0FW1CDGy0
>>815
あるね
逆も然り。

でも段脈が出やすいのは期外収縮の特徴だからね
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:52:48.00ID:3VzjyZys0
>>816
それを聞くと凄く安心するけど今も出てて苦しい
連発するんじゃないかと不安になる
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:20:12.79ID:0FW1CDGy0
>>817
意外としないもんだよ
自分もほぼ一日段脈続くけどもうそれに慣れちゃってる
心室性ならカテアブ検討もいいと思うよ
右室から出てるならほぼ確実に治せる
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:00:06.59ID:3VzjyZys0
>>818
これに慣れるってすごいな
やっぱストレスとか不安があるとだめなのかね
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:13:16.92ID:0FW1CDGy0
>>819
そだねーダメだね。
全く出ない日もあるんだよw

それでもやっぱりこのまま生きてくわけに行かないからアブレーションするよ
心室性でアブレーションしてる人少ないからまたどんなもんかここに来て書くね
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:20:57.03ID:3VzjyZys0
>>820
上室性頻拍もあるし治しちゃいたい
はーしかし今日はたまたま休みだからまだよかったけどこれが仕事中とか外出中とかだったら怖くてしょうがないな
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:52:15.59ID:YL4H7fkR0
>>821
なら尚更アブレーションできるよ。
ついでに焼いてもらえる。

外出中とか怖いよね、でも俺は自分一人で家の中にいる時になにかあったらって考えた方が怖いな
外にいたら誰かしら救急車よんでくれるから
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:56:51.47ID:bVY4yR040
>>822
医療費とか高いのかな?
たしかにこの前1人で家にいて頻脈出たときは焦ったな…
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:59:59.75ID:YL4H7fkR0
>>823
収入によって何円補助されるかが変わるからなんとも言えない、大体カテアブ自体は8万〜+差額ベッド代かな?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:13:27.55ID:JgGuQDSi0
睡眠薬に依存なんてあるのか
さんももたけしも飲んでるのに
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:28:12.06ID:bVY4yR040
>>824
手取20も行かない底辺だから15万くらいあれば大丈夫なのかな
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:38:49.35ID:YL4H7fkR0
>>826
そのくらいあれば大丈夫だと思う

底辺だなんて言わないのw
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:27:29.01ID:re8E31Jf0
>>805
桑原先生は高橋先生の弟子だから、どっちでも良いんじゃないかな。高橋先生の方はあくまで基本に忠実な感じ。桑原先生は色々柔軟な感じ。
何かあった時は基本に忠実な方が安心な気はするけど、何もなければ柔軟な方が楽なんじゃないかと。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:41:47.99ID:ojlSL2AD0
みんな脈が飛んだとか期外収縮が出たとか脈のことばかり言ってるけど
他に身体的な症状が出ました?
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:19:34.48ID:/bbSaiFm0
>>829
背中のコリはあるなぁ
不整脈出る人ってだいたい猫背って言われたけどね整体の人に
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:02:50.95ID:ojlSL2AD0
>>830
そうですか
背中のコリは膵臓?らしいけど、不整脈と関係あるんだね

心臓に関係あるか不明だが、前は左肩の痛みから腕が上がらず仕事に支障が出たり、辞めてから治ったかと思ったら肩凝りに移った感じ
マッサージを受けても治らないから肩凝りの薬を飲んでる
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:48:42.81ID:HTxAS59q0
>>818
段脈って毎日出ます?
出てる間息苦しくなってふら~としますか?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:23:01.24ID:/bbSaiFm0
>>833
段脈はずっと出てるけど息苦しくなったり、ふらっとすることはないな。
貧血のふらっとならあるけど、不整脈に連動して起こるフラフラは起こったことないかも。

でもまぁ脈が乱れてるわけだから、ふらっとくる場合もあるのかな?

とにかくまず失神は危ない
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:42:30.02ID:Yk1j+h4T0
うたたねからはっと覚めた時凄い転がってる
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 06:20:27.53ID:nY2sTC2K0
>>828
そうなんだ〜 詳しいですね、迷うなぁ
薬が効いてるから踏み切れないんだよね、
もーちょっと考えてみます、ありがとう。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 07:04:07.07ID:ybBV+Qvs0
自覚症状がないのはそれはそれで危ないけどね
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:07:02.44ID:+zQw4D2X0
>>837
逆に様々な症状を出てる方は心不全!?

無自覚な症状で不整脈からのアブレーション治療を受けた方が多い印象がある
自覚ある方は別の・・か怖くなった
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:11:08.15ID:3PW9+GhM0
5日前に苦しくなって夜間診療所行ったら「このくらいの期外収縮なら問題ない」と言われたが
昨日、内科行ったら「1分間に10回は多い。心エコーと24時間モニターするわ」

波形の見方は医者によって変わる物なのかな
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:18:14.00ID:Fgv3618F0
>>839
んーーーまぁ期外収縮だから気にするなって人と、たかが期外収縮と言っても基礎疾患の有無や、連発がないかとかよくよく調べてくれる人と分かれるよね
しっかり調べてもらった方が良いよ〜
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:44:06.39ID:cLtUpC8f0
にんにく一食5こ1日10〜15こ食べてたけど辞めたら落ち着いてきたかもしれない
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 06:52:23.54ID:b5kbb6AG0
調べたら食い過ぎは逆にアリシンの摂りすぎで動悸とか出るかもって書いてあったからやめてみたの
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 06:54:25.56ID:3cIeqMj50
とても息苦しさ足のしびれ尻の痛み手のしびれがある
怖い
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:53:55.66ID:/oGtIacG0
>>844
足とお尻は坐骨神経痛でないの?
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:03:19.79ID:z013vfw+0
俺もかなり酷い頻脈でアブレーション4回してるけど、原因はストレスだとはっきりしてる。
休みの日は筋トレなんかもしてるくせに、仕事でハードになったりするとすぐに脈がおかしくなる。
けど、ここの人達よりも自覚症状はないんだよね。
それほど心配もしてないし。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:21:33.83ID:v4Xe80EU0
アブレーション4回?

どこをやってるの?
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:09:52.75ID:IxsSRP3E0
>>844
大丈夫〜?
しびれは脳の方疑ったらいいかも、あと寒いから血行悪くなってるかもしれない
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:46:44.05ID:1d9YEIj/0
脳外科でCTかMRI撮ってもらえ。異常がなけりゃたぶん自律神経
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:05:33.06ID:CjMIor8y0
初めて心房細動が起きてから3週間以上経ったけど立ち上がったり少し動いただけで脈が早くなるようになった。
歩いてる時は1分間で120回ぐらいになるけどこれって普通のことで治らないの?
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:01:13.59ID:/xOieR5B0
β遮断薬使えば?
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:46:46.52ID:CjMIor8y0
>>852
1週間ビソノテープ貼ってましたが効果無しでした・・・
サンリズム25mg6錠はずっと飲んでますがこれは心房細動を予防するためだけのようで同じく効果無しです・・・

未だに立ち上がっただけで脈数は20以上上がるけどやっぱり自分だけの異常体質なの?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:39:00.21ID:BVZwetXi0
β遮断薬を飲んでますが、
ふだんの脈拍は座ってると平均40-50くらいで
動き始めは100-130くらいに上がって、
そのままゆっくり歩いてると80-110くらいになる感じ。
とりあえず、動き始めは脈拍が跳ね上がるものなのかと思う。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:47:28.32ID:CjMIor8y0
>>854
やっぱりいたんですね!
自分は心房細動の後にこんな変な脈になりましたが同じでしょうか?

直ぐに息切れするしこれが一生続くとなったら自殺レベルですが治療法はないのでしょうか?
医者は詳しく説明してくれないし気が狂いそうです・・・
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:01:47.71ID:3OanuhK00
>>855
心房細動ならカテーテルアブレーションっていう簡単な手術で根治させられるから先生に相談してみな〜
数回やる羽目になる事もあるけど
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:17:54.21ID:BVZwetXi0
>>855
てっきりこんな感じが普通なのかと思ってた。
自分は高血圧で心不全起こしてからβ遮断薬を飲み始めて
おそらく不整脈とか狭心症状も出てるんだけど
あなたの心臓なら不整脈くらい起きて当たり前だから
気にすんな!くらいのことをいつも主治医の人に言われるので
とりあえず、あまりいろいろ気にしないことにしてる。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:02:24.26ID:CjMIor8y0
マジですか・・・
どの位、続いて(遮断薬飲まれてる)んでしょうか?

>>856
心房細動によって新たな電気回路ができてしまって、このような脈になることはありえるんでしょうか?
カテアブは心房細動だけ治療、予防するような気がするから意味ないような気が・・・

巨人症が短命なのは心臓に負担が掛かるからと言われてますが
私もどんどん寿命が短くなってるような気がするし10年ぐらい早死にしそうで本当に怖いっす・・・
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 05:42:35.94ID:QPQp7xIR0
慢性になるから早くカテアブしたほうがいいよ
また経過聞かせてください
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 06:39:50.11ID:fgnDtqEV0
>>853
そのビソノテープとかいうシールを入院中に処方されて貼ったことあるけど
翌日、首から下(足の甲まで)全身に発疹が出て、予定してたカテーテル検査が飛んだ思い出があるw

いろいろとあるみたいだけど、心臓の薬を飲み始めた頃は脈以外にも血圧が低くて
立ち上がる時などふらついたり、指先が痺れたりと、薬に慣れるまで時間かかった。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 07:58:52.99ID:eu0uzSg60
なんだかこのスレにいる奴等って必要以上に不整脈を怖がるんだなw
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 08:41:27.82ID:+u5X0mDX0
まあ致死性不整脈が怖いけど

ただ不整脈に慣れて放置したら慢性化していくと良くないからね
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:20:27.38ID:n3gkTeK/0
チェックミーって心電計を買ってみたけど、裸で日光浴しながら計測すると
波形が乱れまくって解析不能になったりするけど、そういうもん?
誰か使ってる人いる?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:58:22.91ID:S6JsWdAl0
カテーテルアブレーションの病院、TOPベスト3教えて下さい。
できれば関東で。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:08:28.77ID:dNnPtlno0
清原が入ってた千葉西ってどうなの?有名な先生いるよね?
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:55:24.63ID:YIDNqNTA0
>>865
横須賀共済、群馬心臓血管、君津あたりじゃないかな?一般的には。


個人的なオススメは東京ハートリズムクリニック。
新しい設備に高い技術、全身麻酔、経食エコー無し、尿道カテ無し、紹介状不要、がオススメの理由。
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:38:54.79ID:sa3adaNV0
>>867
技術はあるんだろうけどカテアブで全麻はリスク高いな、怖いわ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:42:45.75ID:Cpo2enJL0
ぜんまで尿カテ無しって意味わからんw
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:19:04.20ID:cq1znizE0
風邪ひいた切っ掛けに断酒したら発作だいぶ減った
原因は風邪だったのか酒だったのか
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:45:48.24ID:s1tKEwpi0
.>>864
裸で日光浴しなくても、よく解析不能って出てるよ。
ただまあ、胸に直接あてるほうがいくぶんマシに拾えるみたいだし
期外収縮っぽい動きとかはとりあえずわかる。
なので、普段比で動きに大きな違いがあるかどうかとか
少し割り引いて見るようにしてる。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:21:18.40ID:sa3adaNV0
>>869
カテアブぐらいでよっぽどのことがない限り、鎮静剤or局所麻酔のみで全麻はしないと思うんですがどうなんですかねぇ。。
全麻にしたら不整脈等出にくくなるのと心拍数下がるからやりにくいって聞いたんだけどどうなんだろ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:36:01.94ID:i6cOoUq60
東京(もしくは近辺)でお勧めの病院はないですか?
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:31:22.24ID:VICCXL/00
>>871
レスどうも
今日も試してみたけど、どうやら日光浴は関係なかったw
グラフは暴れてるけど自覚症状はなかったのでなんとも
なんとなく計ってみたら解析不能って混乱するわー
よく出るなら安心・・
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:39:47.15ID:TlebMRfH0
慢性化すると治りにくいと言われてるけど初めて心房細動になってすぐにカテアブやった人と
2度目が10年後ぐらい起きた後にカテアブやった場合とでは、
すぐにやった人の方が完治する確率は高くなるの?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:21:05.16ID:s1tKEwpi0
>>874
逆に規則正しい心電図調律って出てくるのに
どう見ても不規則ぐにゃぐにゃの時もあり
何をどう計測してるのか、イマイチ謎なんだよな。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:30:07.02ID:sa3adaNV0
ごめんすごい恥ずかしい話なんだけど若い頃に背中と腰にびっしり刺青入れちゃってて、
来月カテアブなんだけど、これ支障にならない?大丈夫かな?
背中になんか板みたいなのつけるって聞いたんだけど。。。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:46:01.23ID:26rRAiOm0
>>878
墨に使った顔料に金属が含まれていれば、もしかして反応するのかな?

先生に相談する方が早いかも
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:50:53.45ID:sa3adaNV0
>>879
MRIは大丈夫だったんだけどなぁ
聞いてみよう
ごめんねありがとう
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:48:40.85ID:VICCXL/00
>>877
それもあるある
他の臓器の動きが影響しているのかも
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:14:15.59ID:JB/b31e00
>>867
不整脈治療が得意な専門病院かな

治療が得意か不得意か専門病院によりますね

うちが通院してる病院って主に狭心症や心筋梗塞治療が得意で成功率が高い有名病院だけど、自分はもし検査結果から狭心症や心筋梗塞と認められなかった場合、不整脈専門病院に転院しようかと考える
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:40:55.59ID:c50Npxxr0
薬は信用できるけど、医者はヤブがいるからな。
歯医者とかも私立は偏差値50以下ばっかりだ
から。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:57:42.73ID:JoUisDPU0
>>882
自分が調べたところでは、
筋肉の動き(ノイズ)を拾った筋電図になってることもあるらしい。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:57:18.79ID:WjWEuuf/0
ちょうど今こういう特集が上がってきた

家庭用心電計を上手に利用しよう
公益財団法人 日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/ecg/index.html
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:28:19.24ID:t4xHnNjg0
武蔵野赤十字よかったです。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:06:28.18ID:41hZ3TQ20
心室性期外収縮持ってるんだけど、さっき安静にしてるのにずっと脈が90〜100ぐらいで(まぁ昔からもともと早いけど)
期外収縮二段脈とか三段脈で多発してたから怖いし、疲れた
今はおさまったけど、1回出だしたら数時間続くのがつらいよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況