X



トップページ身体・健康
1002コメント387KB

◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:35:25.77ID:NJ82gJ1+0
白内障手術を受ける予定の患者さん。
すでに手術を受けた患者さん。
また家族で白内障手術を受ける予定を持つ家族の方。
手術に対していろいろな不安を抱えていることと思います。
医師や患者さんの枠を超えいろいろな情報提供と情報交換をすることによって
より快適なクオリティビジョンを得ることを皆さんでシェアしていきましょう。

前スレ
◇◇白内障手術疑問質問◇◇ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481017880/
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492249954/
0558病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 01:09:49.19ID:68kIrQP40
>>555
543まで?
0560見江田
垢版 |
2017/09/01(金) 02:31:14.85ID:Hm/kmpTZ0
ここは、テクニスしか取り扱いがないので3焦点は選べないんですよ!
受付が強引に決めてかかるので、はっきりと先生に希望を出した方が良いです。
三焦点なら赤星先生とかのが良いのでは?

自分はレンズの製法を気にしたのとそれの取り扱いが慣れてると思われるのでここにしました。
白内障が進行していて検査数値出ないなら多少、殿様商売な感じはしますがここで良いと思いますよ!!
0561病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 07:32:11.46ID:IO8K2HRJ0
>>560
最後の2文、心強い!ありがとうございます。

自分は、きちんと目が見えるようになるのか?という気持ちで初診で見てもらい
レンズの「多焦点」っていうの自体を知らず、帰ってから調べ始めました。
あなたがシンフォニーを入れて、
見え方がこの先どんどん良くなっていけばよいなあと、お祈りしています。
0562見江田
垢版 |
2017/09/01(金) 11:39:09.83ID:Hm/kmpTZ0
参考になれば幸いです、人により状態は色々だと思いますが良くなればいいですね。
4日になり遠距離、テレビは良く見えます、乱視が多少入ってる為か細かい漢字は見づらいです、壁掛け時計などは1.0ね健眼よりコンストラストははっきり見えるのには感動しました。
散瞳が治まったのか、ハログレも確かにありますが、光が滲むていどで大丈夫です。
個人差はあるかと思いますが、顔から40センチ話せば携帯のか、文字が見えます、30センチでも二重&ボヤけますがだいたい何を書いてあるか解ります、凄いですね。
後1ヶ月後に作ろうと思っているメガネが楽しみです。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 11:40:29.71ID:Hm/kmpTZ0
誤字が多くすみません。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 20:37:56.45ID:68kIrQP40
>>561
お前は赤星とか関係なく、白内障の正しい治療法を教えたくないだけ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 22:06:54.36ID:2mq9kDhX0
>>560
ははぁw 受付が強引に決めてかかる → テクニスしか取り扱わないと言われた。
あれは受付の奴が適当に言ったわけだ、と
もし突っ込まれたらそう答えるつもりなわけだ
>自分はレンズの製法を気にしたのと
普通「レンズの製法」なんか気にするかよ。
こんなこと言ってる時点で、いつもの嵐君バレバレだよ ご苦労さんw



一応前スレの質疑応答コピっておいてやるよ。
今回と同じ自演丸出しのやつな

624 病弱名無しさん ▼ 2017/02/25(土) 17:14:29.29 ID:wMJpgtqM0 [1回目]
最近某週刊誌に、キャストモールド製法の眼内レンズは後日グリスニングが
発生するので、レースカット製法のレンズのほうが良いとの記事がありました。
僕は2年ほど前に手術しましたが、キャストモールドのレンズでした。
急に心配になりましたが、詳しい方がいたら教えてください。

625 病弱名無しさん sage ▼ 2017/02/25(土) 17:59:43.06 ID:Y8v1S5he0 [1回目]
>>624
ポストの記事書いた医者誰?

以前、医者のスレでアルコンはグリスニングが多いのでテクニスがいい
というような記述を見たことがあるが、頻度と程度はどうなのかね?
製法を変えて改善した様なことも読んだ
すでに何十万眼もアルコンレンズ使われてるだろうし
俺はあまり心配していない
アルコン使ってる巨匠をディスってるだけの気もするし

626 病弱名無しさん ▼ 2017/02/25(土) 19:11:19.06 ID:wMJpgtqM0 [2回目]
>>625
624です、週刊誌立ち読みしただけですが、たしか深作先生だったと思います。
なお、僕の目に入っているのは、興和アバンシィです。

これ、週刊誌記事っていうか広告記事だろ。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 02:23:59.18ID:ht2yIGPw0
うーん、手術以外はないのかな?
なあ?
0570病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 15:29:16.62ID:3qn5h+FQ0
細かい度数とか聞かれなくて、希望はパソコンに合うようにって言ったのに焦点距離1メートルのやつ入れられてしまった。
パソコンを仕事で1日中使うから再手術した方が良いかな?
0571病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 16:41:12.15ID:s5rlUKgG0
白内障のレンズ不具合で調べてくと、モールスディングはアメリカではリコールされた経緯があるよ、、
そして、ソースは不明だが、その在庫が日本へ来たとか、、
今は違うとか、思うけどね、、
0572病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 17:41:12.53ID:ht2yIGPw0
うん、喋り方がすでにわざとらしいよな
0574病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 20:44:19.27ID:DsJllqwz0
シンフォニーは近くが見えないのだったら、候補除外だな。
今の右目のアルコン(手術半年後に製造中止)は、手術後3−4日で最初 遠方1.0 近方0.4くらいだったと思う。
その後、半年で遠方1.2-1.5くらい。近方0.8まで上がり、その後4年たってほとんど
変化してない。完全に暗いところや、15cm以内が見えにくい(爪切りは20cm離せば
十分できます)のを除けば、月に一度、不便を感じるかどうかくらいの頻度。
高度先進医療が使えないけども、レンティスかな。
0575病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 20:59:23.41ID:DsJllqwz0
シンフォニーは2018年に乱視用がでるらしい。近距離も改善されるかもしれない。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 10:08:47.57ID:N04grlrY0
白内障のレンズ入れは、
長い闘病生活のスタートでしかない。
数ヶ月すると、レンズ入れた為に網膜の歪みが出てくる。

そして、 黄斑浮腫になり、水漏れ、レーザー治療〜注射〜あきらめる。

これがパターン。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 11:04:19.84ID:N04grlrY0
白内障の手術後の苦しみは、このスレに書いてある。
なお、最新スレはワッチョイ付けた影響で内容的に終わっている。


網膜症・眼底出血10

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475087897/


これが現実
0581病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 12:46:42.66ID:NQJ5XlEa0
アフリカでの失明率で一番が白内障だろ?
もし、最後は失明するとしとも見える期間が長い方が良いに決まってる。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 16:14:54.21ID:+Fhi2RPS0
なった人は、ビタミンCとルテインを1日に三回。これは必須。体に悪くないどころか良いし安いし。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:16:18.33ID:dZyxD3+00
>>529 手術四時間後に2ちゃんに書き込みだとさ

>>545 手術から3日目の午前11時頃になっても
>まだ瞳孔が開いているらしいが少し心配です。  と書いている。

3日経っても瞳孔が開いているようなら、手術4時間後にはどれほど開いてたんだ?
片目が健眼だとはいえ、手術した眼の瞳孔が開いているときに携帯やろうなんて
人間がいるかよ。散瞳した経験は皆あると思うが、携帯なんかとても無理だわな。

>>547
>散瞳すると薬によって2から3日は瞳孔が完全に閉じません、

そんなわけないだろ。そしたら車運転する人なんかどうなる。夜間走行なんかしたら
交通事故続出じゃないか。

>白内障の検査でもミドリンとか使えば半日は引いた状態になりますよね?
ミドリンMは作用が穏やかで瞳孔拡散の収束も早い。だから仮性近視の治療にも
使えるわけで。ほんと何言ってんだか、頭おかしいわ。

そして当然 >>549 の>ミドリンで一日影響があるやつなんていない。 という批判を
受け、>>550
>ミドリンとか使えば半日は引いた状態になりますよね
>…とわざわざ書いている以上、それ以外の何らかの方法による散瞳だと言っているとしか読めないと思うのだけど

などという訳の分からない反論。
中学生でももうちょっとまともな理屈を言うと思うけどな。普通の知能があるとは思えない。
0586病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:16:55.80ID:dZyxD3+00
>>562
シンフォニーの近距離の見え方について
>顔から40センチ話せば携帯のか、文字が見えます、30センチでも二重&ボヤけますが
>だいたい何を書いてあるか解ります、凄いですね。

などと大嘘。シンフォニーは遠・中距離に焦点のあるレンズであり、遠方はおそらく
2メートル(無限大の一歩手前)、中距離はおそらく70センチ程度のところに焦点がある。
70センチの焦点のレンズで40センチ離れた携帯の文字が読めるなんてあり得ない。
この点、「個人差はあるかと思いますが」なんて逃げを打っているが、遠くに合わせたレンズで近くが見えることはない。
近方に合わせたレンズで遠方も見えてしまう人が稀にいるが、それは老化で瞳孔が
狭くなっているからだろうといわれている。だからその逆はない。

挙げればもっとあるが、とにかく嘘とインチキばかり。
ということで「見江田さんの白内障手術体験記 at 深作眼科」はいつもの阿呆の
フィクションと判定されました。めでたしめでたし
0588病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 21:27:52.66ID:+Fhi2RPS0
うん、そうか。
抗酸化物質取らないとだめだよな
0589見江田
垢版 |
2017/09/03(日) 21:38:29.14ID:NQJ5XlEa0
見えるんだけどな、40センチは定規で謀ったし、嬉しい誤算でした。
ハログレは、夜間の運転で対向車が連なってると少し気になるていど、むしろカーナビの細かい字が読めないが想定外かな?
中遠だとカーナビ見れるとの話しだったから。
今日、娘のペンダントのチェーンが切れてペンチで直したんだが、やはり手元の細かい作業はメガネが必要と感じました。
先行で安いの買うか悩みます。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:24:58.91ID:/FEzrIjz0
アトピー性白内障で両目にレンズを入れて約四半世紀。

事務処理やパソコン
眼鏡は遠近をレンズを3mm程上げてたが、ここ5年は中近両用眼鏡を使ってる。遠くがはっきり見えないがあまり気にならない。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:17:04.12ID:KHSKKSco0
>>582
他人様の書き込みを嘘よばわりしたいんだったら、せめて自らのリモホやワッチョイ晒すくらいのリスクは負えよ
っていう極めて当たり前の事を言ってるだけだが?

それもできない程度の自信しかないんだったら、ただの愉快犯と同一視されても文句は言えないんだから黙ってろって話
0593病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:51:47.70ID:tboT1mhu0
お前がコテハンにしろ
できるだろ?至極真っ当らしいから
0594病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 00:52:31.61ID:tboT1mhu0
その方が信用に足る、それ位わかるだろ?
0595病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:42:28.53ID:y2TmIkG20
後発白内障の発生率・治療
勧告(ガイドライン)

後発白内障の治療にNd:YAGレーザー後嚢切開術が推奨される

b 後発白内障発生予防のため現時点では、光学部エッジ形状がシャープなアクリルレンズが推奨される。

エビデンス
後発白内障の発生率は術後1年で11.8%(9.3-14.3%)、

術後3年で20.7%(16.6-24.9%)、
術後5年で28.4%(18.4-38.4%)であった

眼内レンズを完全な嚢内固定にしたほう方が後発白内障の発生率が低く、
ワンピース・バイコンベックスの眼内レンズのほう方がスリーピース・プラノコンベックスの眼内レンズより後発白内障の発生が少ない(2))(III)。

眼内レンズ光学部エッジの形状がシャープであるほう方が後発白内障の発生が少ないと言われている。

http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0012/G0000028/0054
0597病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:50:39.03ID:6sw0Y6oG0
70近い母の白内障手術についてなんですけど
落ち着きないし人の話をあまり聞かない人なんで日帰りより二泊三日とかの手術の方が良いと思うんですがいかがでしょうか?
やはり日帰りが多いのでしょうかね
0598病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:39:32.63ID:bgEDNQ2F0
>>597
入院できればいいのではないか
往復しなくて楽だから
0601病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:49:11.24ID:7/CWMLly0
請求額が3倍になる10万で済むのに

日本の眼科医が大好きなコースだわな
手術後の感染症なんて世界的には
数万例にひとつだから実質あり得ない

泊まりを薦めるなんてまともな奴じゃない、まるで眼科医の手先みたいだね
0602病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:20:12.30ID:cwwcOxkR0
寝てる間に目を擦ったり顔をくしゃくしゃするクセのある俺は入院治療してくれる所にするつもりだけど…

金をケチって失明とか冗談にもなんないし
0604病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 04:49:16.98ID:fJGTaGoK0
入院しても、家と布団に入れば家と変わらないよ!!
自分は硬い眼帯の内側にガーゼをはり、眼帯の上からテープで固定して寝るように指導があった。
二泊3日入院したけどね。
スレ違かもしれないが、眼科専門の夜勤看護婦はかなり楽そうだな。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:05:57.13ID:KGyFd3lT0
入院費いくらかかった?
診療報酬明細書まだあるんだろ。
金額だけでなく区分や点数とか貼れよ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:15:15.10ID:cwwcOxkR0
>>604
いや、そこから先が全然違うだろ…
何かあった際に、深夜だろうがなんだろうがすぐ対処してくれるのと
翌日まで待ったうえで自力で病院へ行かなくちゃならないのは大き過ぎる差
特に俺みたいな独り身にとっては
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:16:48.33ID:EuyC66NV0
医療保険に入っているなら入院。
個室入院でも保険給付金の方が多かった。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:39:34.56ID:/Yz8pDdM0
>>606
俺は独り身だけど日帰りでやったよ。ボケてなきゃ大丈夫です
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:43:01.49ID:cwwcOxkR0
>>608
ボケてようがいまいが、寝てる間に目をこすったりする可能性はあるわけで
万が一、もしもの時に、日帰りだと対処が遅れる

それが嫌だって言ってるんだけど…
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:44:21.00ID:KGyFd3lT0
>>611
「見江田さんの白内障手術体験記 at 深作眼科」を書いた奴に言うとんの

>>544
に書いてあるだろ。
「以上のような失礼な憶測も、診療報酬明細書の区分とか点数とか示せば一発で
打ち消すことができますね。今日退院なんでしょ。窓口で書類出ますね 」

入院費のうち健康保険使用の部分はちゃんと明細が出る。
区分とか点数を明示してくれればみんな信じるから。信じてほしいんだろ
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:35:32.42ID:NkUjEjXr0
>>597
80近い俺の母親も日帰りで自力で通院してるから、要介護とかじゃなければ問題ないよ。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:41:32.89ID:uIqh9t7O0
>>609
日帰りで 1週間、強度のある眼帯して寝るんだよ。
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:44:08.10ID:oSdtmPpR0
>>609
ごめん、手術後は寝るときゴーグルはめて寝た覚えがある。不安なら入院したら良いぞ。俺がやったところでは次の日診察だったので遠かったら手間が省ける。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:53:42.08ID:7/CWMLly0
うん、数万例に1つが気になるのか?
どうしても?なんの都合?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:21:48.29ID:cwwcOxkR0
>>615
いや、だから、自分は不安だから入院できる病院にするつもりだって最初から言ってたんだが…

>>616
その数万例に1つが自分でないと思える感覚は俺にはわからん
俺にとって目は命(仕事・趣味共に)、失明にでもなったら首をくくる他なくなる

日帰りを選ぶ人がいるのは理解するが、不安だから万全を期して入院にしたいって言ってる人間に
日帰りで十分だ、入院はヤブだなんだと言ってくる意味がわからん
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:45:26.85ID:7/CWMLly0
まだネットできるな
キーボード打ってもらってんの?
ならまるで簡単な手術でしかない

まあビタミンCでも飲みながら待てば?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:52:40.27ID:8ZXvZq2I0
>>617
粘着してる人に、いつまでも相手をしないの。
スッと引くのが利口というもの。
0622見江田
垢版 |
2017/09/05(火) 21:59:30.80ID:fJGTaGoK0
入院費は約13000円
点数は3800点ほど。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:11:13.64ID:7/CWMLly0
日帰りでもそんなに安くない
ソース不明過ぎ
0624見江田
垢版 |
2017/09/05(火) 23:48:31.63ID:fJGTaGoK0
あなたこそ無知なのでは?
一度、退院時にどれくらい払うか電話で聞いて見ては?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 07:14:33.28ID:iQznkHN90
水晶体再建術とか腋臭や痔の手術、内視鏡による大腸のポリープ除去等で入院を伴う場合は、
短期滞在手術等基本料という項目になるんだな。
入院であって入院でない。「短気滞在」なんだ。
そりゃそうだよな。本当ならその日に帰ってもよい。入院しても特に帰宅した場合と比べてする
こともない。入院として扱わないというのも分かる。
ということで、たしか四泊五日以内なら入院費という項目ではなくなる。
>入院費は約13000円
>点数は3800点ほど。
というような明細書は出ないよ。

見江田君はロスで薬買ったとか、娘のペンダントのチェーンが切れてどうしたとか、大人として
印象づけようと躍起みたいだが、世間のことを知らなすぎないか。
中学生じゃないの。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 08:59:23.55ID:ogxf5J8d0
テクニスしか扱いがないってのは大嘘じゃん。
行けばわかる。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 09:40:42.55ID:pIHAHFg90
+++++++++++++++++++++++


自民党の恐怖の言論弾圧が迫る! 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ないと 異常なことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 09:42:00.80ID:P65iTaIt0
投薬350点
検査750点
入院2700点
食事3500円
寝間着200円(保険外)
以上内訳
明細の入院基本料、医師配置、夜間看護配置加算
2600点になってる。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:28:22.51ID:HXmcXRBJ0
>>623
お前は、いくら だったんだよ。
明細アップしてみろ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:53:40.68ID:o3PFfs000
片目 2泊3日の入院で白内障レンズ入れをやると、1割負担で3万8千円だよ。
3割の人は3倍の金額になる。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 11:05:02.48ID:o3PFfs000
>>628
食事代3500円だと1食430円位だから、3割負担だね。
食事代で分かるんだよ。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:06:28.42ID:P65iTaIt0
レンズ代は先払いで50万出したよ、保険外だから。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 18:23:41.22ID:iQznkHN90
>>624
「見江田」ってコテハンはこれが最後か?
下になんだかそれっぽい書き込みがあるが、どれがどれだか分からん。
急に名乗るのやめたのは何故か
なんだか曖昧になってきたな
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:10:01.57ID:4it/H7iB0
4年前両目手術7泊8日
入院料等 14,368点
医学管理等 415点
検査 1,495点
投薬 552点
注射 362点
処置 232点
手術 27,232点
合計 44,656点
一部負担金 133,970円
食事負担金 5,200円
支払い総額 139,170円

当初予定では5泊6日の予定だったが最初の術後、
眼圧上昇により二日間点滴。その為2日間入院が延びた。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:32:52.90ID:CP/spYcz0
>>634

やたらと入院を叩いてた馬鹿が嘘を嘘で塗り固めにきたな

高額療養費制度も使ってないし
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:31:58.53ID:4it/H7iB0
高額療養費は後日市の保健年金課に請求したよ。
還付額 52,072円
ついでに医療保険の給付金145,250円
0637見江田
垢版 |
2017/09/06(水) 22:52:02.00ID:P65iTaIt0
628は自分です、手術一週間以上たちましたが、変化はほとんどないです。
健眼が疲れ目気味でも手術した目はバッチリ見えるのが少し怖いです。
健眼の目が調子良い時は、手術した方は遠距離も少しボヤけてマスね、片目を隠して判る程度ですが。
後は手術した目がドライアイ気味?
乾燥が、気になります。
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 00:10:23.12ID:xku2hSp80
猫に熱湯をかけ、バーナーで焼くなどして虐待死させた、大矢誠容疑者を懲役刑に!

署名着々と増えてる3000人超えました。
目標人数まであと1,700名の賛同者が必要です。キャンペーンを友達に広めましょう!
https://www.change.org/petitions#most-recent
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 00:49:47.34ID:5Xsi1VvP0
10万位で?

うん、じゃあビタミンCとルテイン摂ろうか、一日3回
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:42:36.06ID:5Xsi1VvP0
それならネット上に情報あるよね?
責任上、貼ってみて?

ないけどな

まあ、白内障なんて手術以外でも治るしね
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 09:10:42.02ID:qLOM2Mx/0
(1)高額療養費の算定対象となる療養費
一人の被保険者が医療機関ごとに,同じ診療月内(1日〜末日まで)に支払った自己負担額が21,000円以上のもの。
※入院,通院,歯科ごとに計算します。 ただし,入院中に他の診療科(歯科を除く)で治療を受けたたときは合算します。
※調剤薬局分は処方元診療機関分と合算します。
※注意
保険診療の対象とならないもの(入院時の食事に係る標準負担額,差額ベッド料,歯科の自由診療など)は対象外です。

自己負担額が所得によって変わる。
一般(所得600万円以下)は自己負担金8万円程度
月単位での計算の為、月を跨いでの手術は損をする。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 16:04:35.78ID:fZMIdzFF0
34 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW cf27-feKV [118.241.183.56])[sage] 投稿日:2017/09/07(木) 01:41:10.91 ID:5Xsi1VvP0
>>13は正しい

あからさま過ぎて草も生えないID:5Xsi1VvP0
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 17:22:44.54ID:UL06QE1G0
>>642
この5Xsi1VvP0 という「責任上、貼ってみて?」なんてやってるアホは例の自演中毒の嵐だろ。
最初にこいつが書いた
>>639
>高額医療?白内障が?
なんて馬鹿らしすぎる。白内障手術が高額医療かどうか問題にする奴なんかいないって。
>>640
で、いつもどおり「ビタミンCとルテイン」なんてやってるし。
>>643 もどうせ自演だろ。

いつもこんなふうに馬鹿が一人で書いてるんだよな。
もともとの自演に突っ込まれると、いつもこうやって自演を重ねて逃げる。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:07:24.25ID:qLOM2Mx/0
俺、何か変な事書いたかな?
>>634,636,643は俺が書いたんだが。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:18:56.45ID:UL06QE1G0
>>646

>>642
>それならネット上に情報あるよね?
>責任上、貼ってみて?
>ないけどな

ネット上に高額医療費制度の情報がない、なんて言う奴いないだろ

それに対して>>643みたいにわざわざ詳しく返答してやる奴もいないと思うよ
まず相手にはしないし、
相手にするにしても ググレ、ボケ で済むんとちゃう?
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:18:26.24ID:fZMIdzFF0
謝る必要は何もないよ、ただの言い掛かりだから
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:56:01.60ID:5Xsi1VvP0
>>643
うっとおしいからリンクを貼れ。
嘘でないなら

ビタミンCとルテインに噛み付いてるな
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:56:44.74ID:5Xsi1VvP0
別にやっすいサプリにまで噛み付く必要ないよ
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:30:07.29ID:bWwlT0b60
>>650
嘘だというならそれを示すリンクを貼れ
できる物なら


それならネット上に情報あるよね?
責任上、貼ってみて?

ないけどな
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:20:36.41ID:ws1fkWIi0
白内障の手術してきたぞ。
痛さは、そんな感じなかったが、
目薬と洗浄による水攻めとライトの眩しさで
苦しかったわ。

レンズは多焦点(確かシンフォニー)。
眼帯を取ったら感想を書くぞ。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:53:05.55ID:PcvZ2VI30
白内障手術の前の血液検査は何の検査をしているのですか?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:34:33.45ID:KSHpqUj20
>>655
他の疾患の疑いがあったら困るだろ。俺はLDL高くてちょっと笑われた
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:39:58.20ID:JfOkscpa0
>>655
貴方はエイズにも肝炎に罹患してませんと医者に言われた。余計だ特に最初、使ったことないよと自白しかけた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況