トップページ身体・健康
1002コメント304KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part27 【五十肩】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 16:53:51.15ID:m8W7lC8n0
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part26 【五十肩】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480905591/

●参考リンク
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 肩関節周囲炎(いわゆる“五十肩”)
http://medical.yahoo.co.jp/katei/091101000/
ためしてガッテン「長引く肩の痛みに喝! 五十肩&コリ一挙撃滅」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140205.html
きょうの健康:肩が痛い時(以降、数回続く)
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/04/0409.html

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:47:29.34ID:LkRHyUZG0
>>777
いや、専門家のとこに行ってやってもらったわけじゃない。
家族に筋肉に詳しいスポーツトレーナーがいてYouTubeの動画を参考に。
多少固定される感はあるけど、すぐに外してしまいたくなって、、、
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:25:52.48ID:flvmldpP0
そのうち「金塊マッサージで治りました」とか出てきそうww
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:50:10.05ID:LVPMtI350
やれることすべてやったけど、これが効いたっていうのはひとつもない。
肩を温めてる間だけ痛みが治まるってくらいかな。
やったやつ。おもいだせただけ。
飲み薬は ロキソニン、エペリゾン、夜間痛がひどくなってから、プレドニゾロン→効かず、リリカ→効かず。
湿布、サロンパスA、ピップエレキバン、テーピング、アンメルツNEO、キンカン、タイガーバーム
ビタミンB群サプリ、ビタミンEサプリ、総合ビタミンサプリ
アリナミンEX+、アリナミンEX+α
五十肩用サポーター、ホットリフレ肩用
・・・・まだあるかも。だいぶ出費した。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:05:26.76ID:XtIYCqoA0
>>774

>>487 かな。だとしたら私です。
効く人にはその場ですぐ可動域の広がりが実感できるよ。
毎日朝晩ぐりぐりして(壁に押し付ける方法じゃなくて床に寝てやる方が効く)1週間ぐらいで朝に「あれ?痛くない!」となる。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:28:30.19ID:LVPMtI350
782だけど、上のテニスボールぐりぐりで思いだした。
中山式快癒器Magicoてのも買ったし、首肩の電動マッサージャーも買ってたわ!
マジコは自分の場合、痛いのとうまくフィットさせることができずに使えなかった。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:28:24.33ID:Mxmj8lW00
>>783
肩甲骨のツボってどこらへんでしょうか?
テニスボールあるからやってみたい
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:29:35.33ID:Mxmj8lW00
右肩が痛くなりまだしも治らないのに左も違和感出てきて、両方使えなくなったらホント困るんですけど
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 20:32:32.72ID:Mxmj8lW00
>>788
ありがとう、てんそうは知ってた
40肩で痛みがあるとこはマッサージとかしてもらわない方がいいの?
素人にマッサージして貰ったら痛み増したんだけど
プロなら楽になるならマッサージも行きたい
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:14:10.32ID:0EEXh1wP0
>>788
四十肩になり夜間痛が酷くなってから使わずじまいでいたグイ押しバックストレッチャーに
半年ぶりくらいに寝転がったら丁度その辺りメリッと音がしたけど痛くは無く
気持ちよくてそのままグイグイしてた
この調子ならテニスボールでグリグリ行けそうかな
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:15:05.69ID:KWbuer6v0
>>789
プロでもマッサージの質はピンきりだと思うので基本的には勧めません。
テニスボールにだけ集中してみては?
どうしてもプロに見てもらいたければ整形外科経由でリハビリに通ったほうがいい。そのリハビリでどうせテニスボールの肩甲骨グリグリを勧められると思います。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 15:05:30.77ID:g6hKPhEL0
スポーツジムのトレーナー紹介にあったらちょっと嫌だな
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:35:44.63ID:ZKmsRwNp0
痛みに耐えろ!五十肩の対処方法はコレだけ。特効薬はない。

いずれほっとけば治る病気だし。
後遺症が残ったとしても年寄だし。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:38:12.70ID:9w4lGX/v0
外務大臣を連れて北朝鮮に乗り込んで行けよ。
カリアゲとサシで話し合え。支持率90%だぜ。
帰って来れればな。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:53:53.20ID:rf30xpft0
>>795
はい、硬式です。
肩甲骨のツボ、グリグリするとかなり痛いけどがんばってください
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:13:19.26ID:P+sQ5Wth0
アマゾン見たらテニスボールのとこにマッサージボールもあるんだけど、マッサージボールの方がいいのかなあ?
テニスボールの硬さがいいんだとしたらテニスボールの方がいいのかな
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:35:26.37ID:NutLGMZR0
肩甲骨もだけど坐骨神経痛もテニスボール2個で梨状筋辺りグリグリすると痛いけど効く
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:09:24.25ID:NutLGMZR0
>>803
四十肩発症するまで豆にぐりぐりやってて暫くよかったのに
肩の痛む方が坐骨神経痛だったから中々出来なくてここ最近やっと出来る様になった
坐骨神経痛テニスボール梨状筋でググると場所わかります
テニスボール動くと面倒なら靴下に入れて動かない様に縛るといいよ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:58:34.13ID:8PZK8XkV0
坐骨神経痛もきついよな
まともに歩けないくらいまで行ったけど今は良くなった
まぁ痛み気にしなくなるまで2〜3年かかったけど
なにが一番きついかっていうと
かかった事無いやつに軽視される事だな
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:32:43.67ID:LKdEbiJ80
年寄りなんだから、それを自覚して、変なプライド捨てればいいんじゃね?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 08:10:43.87ID:zdB2tPTp0
トラマールとかいう薬がかなり効いて痛みが和らいだのに副作用も強くて吐き気に耐えられなくて止めるしかない。あ〜また肩から指先までの痛みを耐えなきゃならないのか…夜眠れないし
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 08:34:13.54ID:DyTMhztK0
坐骨神経痛は何か腰と言うかお尻の筋肉が張ると言うか何だろうなの頃に
対処しとくと酷くならないからおかしいと思った時にテニスボール始めた
最初何でこんなお尻の所がと思ったけどグリグリしたらめっちゃ痛くて凝ってたんだなと
後横になって腰の付け根や太腿の横辺りも転がす様にグリグリすると痛いけどスッキリするけど
こちらはストレッチポールに乗ってやると痛気持ちいい
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 15:58:00.19ID:yLER9fEM0
土曜に発症して昨日やっと病院に行けた。
注射と薬でだいぶマシ。
石灰化してて、夜も眠れなかったけど今は本当ぐっすり。
病院行ってない人は自己判断で治療するのではなく、一度整形外科に行くのをオススメするよ。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 17:51:01.34ID:gqcQLghe0
> 石灰化してて、夜も眠れなかった
石灰化が来るとガスター云々始まるからもうスレタイ替えようぜ、
四十肩五十肩専用スレでいいよ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:19:51.55ID:yLER9fEM0
>>811
ここにいるよ。
個人差はあるだろうけど、まずは整形外科に行くのを薦めただけだよ〜。
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:25:28.19ID:zdB2tPTp0
トラマールの吐き気に比べたら痛みの方がまだマシ…
でももう試せる薬がないから注射だけで諦めよう
すぐ安定する人なんているんだね、羨ましい
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:25:57.53ID:xSBVV2Af0
>>810
あぁ俺も石灰化して、激痛で眠れなかった。
整形外科でレントゲン撮ったら一発で石灰化判明
痛み止め注射とロキソニンで痛みは無くなって眠れるようになった
それからは2週間くらいで、ほとんど動かせるようになった

肩痛い奴はレントゲン撮ってもらった方がいいね
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 04:55:30.42ID:NYSD4+N50
>>820
荒らしてないだろ。

そういう荒っぽい物言いは如何なものかと…。
さあ誰が荒らしかお分かりいただけただろうか。
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 06:46:54.66ID:aZ8gAQfS0
何故四十肩スレの方を新たに立てるかな
石灰化の方がスレ違いだから専用スレを別に立てるならそれだろ
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:24:46.29ID:ueguGhj50
>>813
そんな奴いない  って言った人は多分
土曜に発症して月曜に病院で注射と投薬でマシになったと安心している、
しかも石灰化が土曜に発症したというのがあり得ないってこと。
なんじゃないのかな?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:49:55.06ID:/VTjJH3Y0
>>822
しかもそれは既にある。
スレを荒らしてるだけじゃなくて板を荒らしてるのでより悪質。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 14:23:02.56ID:dsYpGQ2/0
>>810は言葉が足りんだけで荒らす気はなかっただろ
「自分は肩石灰性腱炎で四十肩ではなかったけど、
四十肩だと思ってこのスレ見てる人の中にも自分のように石灰化してる人も
いるかも知らんから病院行ってね」
これでよかったのでは。

この先も石灰性腱炎の治療法だのなんだのと続くようだったら次スレから石灰化のスレへの
誘導をテンプレに入れたらどうだろか
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 02:34:46.75ID:mn0udNkv0
2ヶ月前から、左肩に違和感を感じ始めてたんだけど、右肩の時の劇的な発症と、その後約一年にも渡った激痛期と比べればどうでも良いくらいだった。
それがここ数日、無視できないくらいに痛み始めた。やっぱ痛くなるんだね。

という事は、ここから、あの、寝ても覚めても痛くて痛くて、という日々が始まるんだね・・・想像しただけで辛いわ。
右肩での一年間は、もう仕事も何も全くできなくなったよ。何か考えることすら出来なくなった。
それでも、今回は左なので、右よりはかなりマシだと思うんだけどね。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 04:46:57.84ID:xVTO1xTp0
>>828
このスレ見て自己判断せずに、一度病院にはちゃんと行くことをオススメしますよ。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:20:25.65ID:ynGv27DX0
>>828
安静にしてれば治るよ! お大事にね!



>>829
実は四十肩ではなく帯状疱疹だったが、自己診断のために見逃して
症状が大幅に悪化、入院まで余儀なくされた

て流れの方が面白いし このスレ的にも大いに盛り上がるのでは・・・
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:29:42.47ID:TIHfMLWy0
帯状疱疹と全然違うだろ。肩痛くなったりしないし。
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:37:19.57ID:ynGv27DX0
>>831
あ、そうだね!ごめんね!

肩から症状始まったときにまるで四十肩のような症状が出ることがある
と思ったけど、勘違いだったよ! そんなことないない! 心配ご無用!
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:36:06.67ID:fWSdJsIF0
>>828
一度逆肩なってるようだから、だいたいわかるよね。
こりゃ、四十肩だ!となっても一応整形外科だね。

自分は最初左、今利き手の右だけど、その具合の悪さは雲泥の差。
上がらない腕をどうしても上げなきゃいけないから、肩関節ではなく首から肩を使ってあげるくせがついた。
今は肩関節はかなりよくなってきてるが、その肩で腕を動かす癖が治らず、
要するに肩こり状態もあって歩いていてもきついよ。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 12:06:05.70ID:lWxiTP2R0
私も最初は左で、今は利き手の右
ホントに不便さが半端ないね
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 14:48:53.44ID:IDwMe4nF0
腕は上がるようになったけど、背中に手が回せないしアクビをすると上腕に激痛
着替えが辛い
前開きの服しか着れない
セーターは無理ゲー
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 16:57:20.94ID:ytZ4a/b+0
四十肩は数日で治った
激痛で寝返りも打てず腕が上がらず首が動かず、一睡も出来ない日々が続いた
今は五十肩となり1年続いているが鈍痛で日常生活に支障は無い
どっちがマシかと聞かれたら着替えが出来て眠れて茶碗が持てる分今の方がマシ
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:52:49.92ID:ojr9j6I40
石灰化のスレってどこにあるの?
無ければここを使う人が多いと思う
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:39:02.76ID:79Kk28Bu0
数日で治ることなんかあるの?
二度やってるけど激痛期だけでも3カ月は眠れなかったけど
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:16:30.83ID:5MVJeHmR0
836の四十肩は我々が四十肩と呼ぶ肩関節周囲炎ではなくって、単に肩の筋を痛めたとか軽いものだったんじゃ?
ちょっと使いすぎて痛くなることあるしね。あと寝違えとか。
肩関節周囲炎の痛みが数日で治ることはないと思うよ。
私は五年前の左が約半年、今は利き手の右で9か月過ぎたが急性期の激痛期は過ぎたもののまだまだ上がらない。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 12:12:07.34ID:3NgW6MtN0
>>841
軽症の五十肩があってもおかしくない。
風邪やケガに軽症重症があるように。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:39:31.43ID:KKVwjq+T0
>>841
自然に治った訳じゃ無く、薬草酒で治したのよ
馬ブドウの焼酎漬けが効くと3人位の人に言われて自家製の奴を一瓶貰ったの
半信半疑で飲んだら本当に嘘みたいに治った
でも今は飲んで一時的に効いても直ぐに再発するようになった
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 15:15:56.62ID:vwmfaM940
昔重い物持った時ブチって音がする感じで肩痛めて上がらなくなったけど一週間くらいで良くなった事があった
まあ多分軽めの腱板損傷その時にやってたっぽいけど
職場の人も四十肩と同じ症状になってたけどすぐ治った
多分ちょっと痛めただけだったんじゃねなんか飲んだりやって治るもんじゃないと思うよ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 15:18:56.92ID:5MVJeHmR0
>>843
肩の痛め方に軽症はあると思うよ。
ただ、数日で治るものを四十肩と呼ぶか呼ばないか?
じゃない?
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 15:33:46.78ID:h1Mh72Rw0
軽症なやつも万に一人くらいはいるだろうし、これをもって
「四十肩なんか焼酎飲めば治る! 治さないやつは軟弱!」
みたいに言い出さない限り 無害だし放置しても良いと思うよ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 17:27:33.23ID:euC4uAiP0
まあまずは病院には行くこと。
それからだよ。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:48:02.59ID:ubBCIoOJ0
よく行くスーパー、駐車場入り口の駐車券発行の機械がどうにも寄せにくいところにあり、大方の人は大きく手を伸ばして駐車券を取ってるんだけど、手を大きく伸ばすのが辛くてしばらくスーパー変えてる
以来駐車券発行のとこは最大注意で寄せるようにしてるが最近大きく伸ばさなくてもちょい伸ばすだけで痛くなってきてしまった
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:30:41.78ID:JfgPasrs0
>>849
立体駐車場の最上階から地上まで、最短で近道してほしい
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:46:59.61ID:1eNWqCgp0
四十肩放置で治るはデマで治療法がないが正しい
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 01:58:00.80ID:fdoSZPSh0
>>852
虫歯は治らないが、四十肩は治る(戻るとは言ってない)っしょ
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:01:36.77ID:rcWyNU3f0
このスレにもっと早く出会いたかったぜ...
じっくり読ませていただきますううう
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:14:46.90ID:fdoSZPSh0
じっくり読んでも読まなくても、痛いのは変わらないよw
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:30:57.84ID:rcWyNU3f0
>>856
確かにねw
でも読んで共感出来るってのと、左肩に来たら油断はしないんだぜってのと...
いつか腕があがるという希望をだな....!
希望をくれええええええええええ
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:43:21.89ID:fdoSZPSh0
一年経って、まだ万歳は少し厳しいが、
後ろでなんとか手を組めるようになったから、
人間の回復力って凄いなあって思ったよ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 04:53:55.15ID:HBQHqMzh0
最初に数日、数年後にドカンと来て以降長期に渡るのは更年期がそうだったな
事前予告と言うか一種の前哨戦のようなものかも知れん
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:43:49.70ID:C7lYFLvT0
>>857
油断も何も片方づつ来るとは限らんよ?
両方同時とか治りかけ時間差( )とかあるからな
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:08:17.36ID:z5Yj3I+P0
>>849
よく利用する立体は高層階(10F以上)が料金安いから急カーブのスロープを何度もハンドル切って無理して10Fまで登る
さらに駐車券ゲートが思いっきり傾斜の途中に設置されてて嫌がらせとしか思えない
無人ゲートはまだまし
有料道路のETCじゃない料金所なんか高い位置の窓口の人にハイタッチ状態で腕を伸ばさないといけない(落下防止の為か強くタッチしてくるオジサンがいる)
いっそ投げつけててやろうかと思うくらいだけど投げたりしたら余計痛いしな
いよいよになったら面倒でも降車するしかないかな
車のドアの開閉(跳ね上げ式のリアを閉め降ろす時が激痛)もつらい
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:28:49.72ID:rcWyNU3f0
>>861
母がそうだったらしい...時間差両肩で治るまで5年掛かったって聞いたなあ〜(白目
なので毎日四十肩運動かかさずやってる!

右肩が四十肩なった時って、二の腕の筋肉の中のほうでピリピリした痛みがあったんだけど、みんなそれぞれ症状違うのかしら?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:50:01.14ID:D2T0qyLV0
>>849
自分も近所のスーパーくらいまでしか運転しないけど、フツーの駐車券発券機でも右腕使えないよ。
だからこれになってからはサイド引いて、ドアを半開きにして左腕で取ってる。
最近、だいぶマシになってきたのか右腕で一度だけ取れた。
これを回復の度合図るのに使えそう。

運転は高速道路とか長距離とかはしてはいけないって思うけど、ごく近所の走り慣れた道なら
安全運転で乗れると思う。
というか乗るしかない環境の人もいるだろうし。
腕が全く上がらない状態だとその腕をハンドル下に添えて、片手運転にはなってしまうが。

乗り慣れた家の周囲だけ普段の三倍気をつけた安全運転で乗り切った。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:02:25.48ID:fdoSZPSh0
>>864
高速道路なんかハンドル殆ど操作しなくても済むんだし、
歩行者や自転車は滅多にいないけど、生活道路は真逆じゃん。

それに片手運転だと安全運転義務違反だよ。それを乗るしかないってのは、
会社帰りに飲んだら電車もバスもないから運転するしかないとか、
そういう論理と同じだよなあ。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:06:58.55ID:D2T0qyLV0
>>865
高速道路が苦手な人、それに近所の道が生活道路といっても、
生活道路って言葉ですぐに連想するごちゃごちゃしたところに住んでる人もいれば
そうでない環境もあるから、一概に云えないよ。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:14:43.88ID:P/+1ullU0
運転しちゃ駄目とかだったらもう腕上がらなくなったら仕事しなくてもお金出してくれる制度必要
生きてけないわ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:36:41.94ID:fdoSZPSh0
>>866
高速道路が苦手だから、ハンドル操作もろくにできない奴が運転してもいいって?
どういう理屈だそりゃ。そんな奴に殺される子供がかわいそう過ぎる。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:10:44.45ID:aXC5jqmB0
生活道路で子供や年寄り轢いちゃうんだよな

自覚していて運転するのは悪質と判断される

車が必要だからなんて言い訳にもならない
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:29:30.70ID:D2T0qyLV0
都会の住宅街なら老人や子供が狭い道歩いてるだろうな。
でも、自分の住んでる道が日本全部そうって考えるのは視野せまい。
実際50肩でも運転してる人はいるだろうし。
50肩でなくても高速道路でジグザグ追い越し運転、速度超過してる奴は山ほどいてそっちのほうが危険。
高速で事故起こせば大惨事。

田舎の道で20キロで走ってりゃ大惨事はない。せいぜい路肩の畑に落ちるか!?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:00:48.30ID:Z23gBQwu0
殺人者がいるから強姦しても良いという奴と同じ考え方だな

最低だな
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:29:11.89ID:D2T0qyLV0
思考回路が極端〜( ;´Д`)
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:56:32.97ID:Su8+wecb0
>>873
そうまで自分が正しいと思う理由はなに?
なぜ人は自分の間違いを認められないのか
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:14:49.00ID:fdoSZPSh0
年寄りだからだろうな。
今まで事故起こしてないから俺は運転うまいんだ、とか思ってそう。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:30:25.85ID:C7lYFLvT0
>>863
二の腕も痛くなるよ
これは肩が痛くて不自然に身体を動かす為になる副作用みたいなもんだろうけど…
肩甲骨周辺の凝りと痛みも多分同じだと思う
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:17:53.96ID:XQ6rOc8B0
蚊を叩こうと勢いよく右腕を高い位置に伸ばしたら腕が痺れたような激痛で焦った
暫くしたら普通に戻ったんだが、これも四十肩の一種なのだろうか
最近壁に逆立ちしても右腕だけ軽い痛みあったから違和感はあったんだが
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:30:11.24ID:sCvcG3rQ0
>>877
石灰化かもしれない
整形外科でレントゲン撮ってもらえばいいよ
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:45:51.16ID:GJLezD390
車乗る人は大変かもね。両肩同時は考えただけでゾッとするわ。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:03:05.92ID:gpAwXK8T0
腕を下から後ろに持ってって後頭部方向に伸ばすと痛すぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況