X



トップページ身体・健康
1002コメント304KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part27 【五十肩】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 16:53:51.15ID:m8W7lC8n0
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part26 【五十肩】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480905591/

●参考リンク
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 肩関節周囲炎(いわゆる“五十肩”)
http://medical.yahoo.co.jp/katei/091101000/
ためしてガッテン「長引く肩の痛みに喝! 五十肩&コリ一挙撃滅」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140205.html
きょうの健康:肩が痛い時(以降、数回続く)
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/04/0409.html

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
0701病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:37:21.68ID:hOnw1ZLF0
>>699
胃カメラは致命傷じゃないだろ

最近は鼻カメラが流行してるらしいが、一回やってみたいな
鼻にも軽い麻酔すんのかな
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:37:34.09ID:TRTpWe2n0
>>699
今年の正月がピークだったんだね。
それ以降下り坂。
また上がるさ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 14:17:52.83ID:q2Z0WVPT0
鍋物で締めのうどんを器に取るとき地味に辛い。
腕が上がらないからいちいち立ってよそってる。
利き手側が四十肩になるとこんなに苦労するのね、、
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:44:03.76ID:2KQl3xRA0
>>703
一昨日今秋初おでんやったけどある程度先に取るから行けたけど鍋は地味に回数がな
去年地味に嵌った煮込みラーメンなんかこれからメニュー決まらない時助かるのに
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:05:27.38ID:TRTpWe2n0
かなり回復していて普段は痛みも歩いていても違和感もないまでになってるんだけど、
ちょっと肩凝る細かい仕事を根つめてやったせいか、また今日歩いていて肩から腕がズシーンて重くてつらかった。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:50:10.93ID:yU/x5Geq0
>>701

鼻カメラもつらい泣
もちろん鼻から喉にかけて麻酔する

鎮静飲んで眠ってる間にやってもらうのが一番いい
0708病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:04:19.03ID:GClCpDO50
>>697
立ち読み

学生なら「しょうがないな」
いい年したオッサンなら「なにか事情があるのかな?」
0709病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:59:54.53ID:9cNYDyoW0
鼻から胃カメラやったけど鼻の穴が小さいらしくて超鼻が痛かった
その時だけ肩の痛みは忘れてたw
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:09:04.74ID:NM0Sx2+Z0
コンビニで漫画立ち読みしているリーマンとか、邪魔でしょうがないわ。こっちは普通に雑誌買いたいのに。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:49:39.08ID:od8atS4BO
コンビニで立ち読みしてるおっさんたちの後ろを女の人たちが歩く度に見てる雑誌をやや閉じるおっさん多いのなんで
0712病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:53:37.10ID:TBxauHVe0
>>709
俺なんか毎日鼻くそほじくりまくってるんで、
ガバガバで入っていった
0713病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:56:22.25ID:QS067kDG0
口からだったけど言うほど苦しくない
オエーとか、一回もならなかったし
0715病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:04:40.33ID:W/N8IZIS0
>>713
すげーな
俺、口では二度とやらないと決めたよ
死ぬかと思った
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 00:41:29.60ID:YTLveK8n0
今日知り合いの家で子供がじゃれて来たので「肩が痛いからやめてね」と言ったのに
ソファーに寝転がって足をばたつかせた時に、痛い方の腕にクリーンヒット!
思わず「痛あぁ〜!ゴルァー!」と怒鳴った後に、うずくまったまま泣きそうになってしまった。(´;ω;`)

自分は口から胃カメラ楽勝。それより痔主なので特定健診のバリウムが地獄(´;ω;`)
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 04:25:49.11ID:3q2dXrDV0
吐きやすい体質だから、鼻から入れてもらったわ
抜いた後しばらく痛かったわ
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:47:04.52ID:bsqVaU6u0
夜、何度も目が覚めて熟睡はできないが眠れることは眠れるのでありがたいが
目が覚めた瞬間、腕ごと固まっててて手首は半身麻痺患者のように折れ曲がってて
まだ寝ぼけてる間数分?くらい痛いし身動きとれなくて
正気に戻って反対の手で伸ばしてやるまでの間が大変で
眠るのが一番の負担になっている気がする
体より高い位置にと思って抱き枕やテーブルに吊るしても血流逆行して痺れるしなぁ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:25:18.43ID:pa19b2Vx0
腕固まるとゾンビってこんな感じなのかなとか思っちゃう
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:04:13.48ID:z86e0y5u0
>>716 > 痛いからやめて
そういうことを言うから子供って試すようなことするんだよ
三角巾で吊ればやられなかったと思うが
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:12:00.72ID:G+40gIuY0
>>718
確かに横になって寝るのは肩に負担が大きくて、
回復が遅れる気がするので、私は座って寝てる
首枕して、体が倒れないように椅子に縛り付けて。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:24:30.31ID:eAVTRgiQ0
>>719
朝起きたとき、死後硬直状態から生き返った感じだもんな。
肩だけでさえ大変だもの、全身ガチガチのゾンビには心底同情するわ…
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 10:25:03.19ID:pm75AAu30
良くなってきたよ
中国の人に言われたけど 3ヶ月 3ヶ月我慢ネ〜 って。
ほんとに3ヶ月後によくなってきたので驚いた
0724病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 16:16:50.60ID:3q2dXrDV0
>>716
それ親の躾がなってないな
親にも注意した方がいいぞ
お客様が座っているソファーに寝転がるとか、親のお里が知れる
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 17:52:19.77ID:VWG+Sloo0
>>718
本当に寝るのが1番苦痛
寝に入る時は痛くないように体勢作っても結局寝返りして、激痛で何度も起きてまともに眠れてなくてメンタルまできつくなってきてしまった
起きた時腕固まってて痛みを摩って取るのにも時間かかる
免疫力まで落ちてきたのか洗剤荒れするようになってるし、長くても1年とは思っても辛い
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:34:39.83ID:RyM4QxQk0
>>725
免疫落ちると辛いのわかります前は洗剤で免疫落ちてるのに気づいてましたが
ちょっと前口唇ヘルペスも出て辛いと上に書いた者ですが何とかならんかなで
気休めでネイチャーメイドのBコンプレックスとビタミンCを一緒に飲むと良いとあったから飲んでる
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:15:40.89ID:VzP5H3hA0
整形外科に行きました。
酷くなる前に行こうと思い診察受けたのですが、肩が痛いので変な姿勢で寝ているのか酷い肩凝りと背中が痛くて
肩は大きく動かさなければ痛くない程度

軽いと見られたのか湿布出されておわり
え?みなさんそんなものですか?

マイクロ波で温めで痛みを和らげるとかHPにあったので行ったのに湿布してお風呂で温めて様子見てと
病院選択間違えたかなあ、コレって普通ですか?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:16:50.45ID:VWG+Sloo0
>>726
やっぱり痛みと眠れないことで免疫力も落ちてくるんでしょうか
手に水疱ができて酷く痒みが出てきてしまいました
整形で肩にヒアルロン酸を打って貰ってるけどこれも痛みではなくて可動域の為なんですよね
かなり精神的にもきつくて
ビタミン剤気休めでも私も飲んでみようかな
レスありがとう
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:42:36.92ID:RyM4QxQk0
>>728
偶々口唇ヘルペスになった時に何か予防出来ないかで出てきたのがビタミンB群で
尼でレヴューみたら効いた人がいてアトピーや手湿疹とかの人のコメントもあったので
藁にもすがる思いでですね
可動域がストレス同じです多分そのストレスも免疫落とす原因ですから
もう仕方ないと開き直るしかないかなと思ってます
寝れなかった日々の辛さと比べたらと最近あまり気にしなくなり
お風呂上りのストレッチも苦にならなくなりました
お互い大変でしょうが無茶しない程度に頑張りましょう
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:03:05.11ID:VWG+Sloo0
>>729
眠れるようになると少しは楽になるんでしょうね
かなり今はきついですけど希望持ってみます
詳しくレスありがとうございます
気分も随分楽になりました
ビタミン剤試してみますね
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:24:00.05ID:3q2dXrDV0
リウマチの検査して陰性
貼るロキソニンを処方されて終わりだったよ

腕は上げられるようになったけど、背中に回せない
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:46:26.40ID:W/N8IZIS0
>>727
その程度の症状なら、その程度の処置が普通
日常生活に支障が出るくらいになると、もっとまともに処置してくれるかも
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:01:28.96ID:4PcLJ33k0
外国人も四十肩になるのかな
0734病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:06:52.72ID:W/N8IZIS0
>>733
当然なるよね
日本人特有ってわけじゃないし
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:56:28.51ID:v8SfNyaQO
肩と二の腕にロキソニンテープ貼って寝て起きると半分はがれてる
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 01:10:30.23ID:Usi0jFXK0
>>734
>>735
そか!wそりゃそうだよね
英語の呼び方なるほどなぁ

なんか肩痛そうにしてる外国人のイメージがなくて
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 02:05:13.35ID:Q5zVN+gV0
ロキソニン貼ってるようじゃ治らんわなw
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 02:11:19.73ID:9pjDPVOy0
>>723
7月からピーク始まったからそろそろ治る頃かな?
この痛みが治るなんて全く想像つかないけど・・・
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 02:42:46.68ID:L7PcMRdr0
本当にそれが痛みのピークと思うのか?
これから更に痛くなるんだよ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 03:14:10.08ID:98jG08w90
俺はロキソニン貼らずにスミル塗ってる。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 03:36:11.95ID:xGLpC8f90
肩痛くて、遊びに行っても楽しめないし、買い物行っても荷物重いし、引きこもってたら体重が増えた〜
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 05:33:00.97ID:poY+WX0s0
着替えも痛くて嫌だよね

>>738
治すために貼るもんじゃないからな>ロキソニン
痛みはとりあえず誤魔化せるよ
あんまり貼っているとかぶれるから、痛みが酷い時だけ貼っている
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 07:22:04.92ID:9pjDPVOy0
テーピング効果とメンソール効果ってあなどれないね
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 08:22:04.00ID:pwC+gj1B0
デザインは二の次で、とにかく脱ぎ着しやすい服をたくさん買ったよ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 09:33:27.07ID:oOdJyZbf0
今までは「着ない」という選択ができたんだがな・・・
それももう難しい季節になってきたよ・・・
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 15:51:44.31ID:ilOxnC350
やあ、ただいま…
2年前に左肩をやって、今年の夏に右肩が50肩になったよ…
激痛期は過ぎたから今は徐々に回復するように
毎日、医者に教わったゆっくり上腕を動かすストレッチやってるよ。
左肩は1年以上苦しんだから、右肩はそれよりも早く治るといいんだけどな…
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 16:17:06.39ID:uCeJA4Ks0
>>748
おかえり。
まあ、ゆっくりして行きなよ(*´╰╯`๓)
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 18:27:36.72ID:6I4o27Vi0
快方に向かって二か月、車の駐車券取るとき、右手で取れた!
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 19:04:40.95ID:Q5zVN+gV0
>>749の顔文字が化けてて間抜け晒してるけど
何の環境だとまともに見えるの?哀ぽん?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 08:54:25.91ID:dpQHrmvt0
期間はまちまちなんだよな
すぐ治るときもあれば2年かかった時もある
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 08:57:56.39ID:dpQHrmvt0
>>748
肩の裏側のゴリゴリでも揉んでおくといい
健常の方の手で痛い方の肩を掴みその指先にあるあたりのコリコリしたとこ
少し腕上げるとわかりやすいかも
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:12:40.55ID:FSjOYB2V0
かなり快方に向かっていて、普段の痛みなし、腕は前にならいより15度くらい上まで。
肩甲骨まわり、脇下の後ろの筋肉のコリは常時。

普段の生活はすごく楽になったけど、痛みとかないのに今でも肩こりはかなりきてる。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:33:18.63ID:DnGUD5ph0
この冬で丸二年だけどホントに治るのこれ
生活に支障は無くなったけど動かすとコキコキ言ってるし痛いし
一時の激痛期に比べたら断然良くはなってるんだけど
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:48:28.02ID:fEbXPFau0
癌だって治る人がいるんで、四十肩も治るだろう。
癌同様に、治る前に死ぬ人もいるだろうけどさ。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 11:09:29.03ID:RDwp5fh50
>>749>>754
レスありがと。
左肩の時は肩から鎖骨側が痛くなった。今回の右肩は肩関節から上腕側が痛む。
痛むポイントが同じとは限らないんだな…
まあ、ゆっくり向き合うしかないんだよね…しかたないね。
焦らずに、教えてもらったコリコリでも探してみるよw
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:51:21.62ID:ATHEvJz/0
50肩が発病して7ヶ月だいぶ良くなってるがまだ全快とはいかないな
坐骨神経痛も患ってるんだが関係有るのかな?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:10:26.08ID:DMDfyirt0
>>758
ほぼ同じような人がいるのですね
2年前左肩で今年の春に右肩発症で痛み方まで同じです
激痛期は終わったらしく生活に少し不便がある程度になりましたが、腕側はまだ痛みます
肩と同じ時期に腱鞘炎も出たので前回より痛みは辛く感じました
ただ2回目なので経過はなんとなく分かってたので動かさないようにしていましたよ
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:21:23.85ID:ENAveCpm0
>>759
関係あると思うよ
肩オンリーの人の苦しみなんて楽なもんよ
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:28:52.45ID:bmhL31Fd0
痛いほうの腕に湿疹が出来て痒い
五十肩のストレスや血行不良が原因かな?
塗り薬使えなくてしんどいわ
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:48:29.87ID:T0YhrVBe0
>>762
塗り薬、塗ればいいのでは?

湿疹はできなかったけど、風呂上りにアロエジェルみたいなローションをたっぷり塗って
やさしーくマッサージ的にさすってた。
気のせいか痛みもマシかな〜?と思ったりしてましたよ。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:41:22.79ID:5BB/MoC40
塗り薬と言えばファイテンのメタックスクリームやローション使った事ある方居ます?
アスリートがマッサージに使うけどググると肩こりにも効くってあるけど
プラセボとか出たからあれかなとも思ってみたりするけど
風呂上りにストレッチしつつマッサージもするから試してみるべきかと気になってる
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:56:42.88ID:r/tz8PXp0
肩が上手く上がらなくて閉じ気味なせいか痛い方の左の脇がむちゃくちゃ臭い
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:02:18.76ID:YokY5Dv30
>>765
お前は俺かw
常に左脇が閉じた状態なので、臭くなるし脇を拭くのも痛くて大変
なんとか指を入れて、汗を拭いても、その指嗅ぐとスッパイ匂いがする
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:35:34.67ID:flvmldpP0
ファイテンなんて似非医学を信じちゃうやつは脳に異常があるんじゃないのか
小さな梗塞できてないか検査したほうがいいぞ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 06:22:40.72ID:Rk49Sk5/0
接骨院とかで治るの?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 07:44:35.29ID:KEYG2MQR0
何かやって治るとかはないと思ってたほうが良いかも
時間掛けるしかない
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 09:37:53.64ID:zQBmAM810
斜め上以外はほぼ上がるようになったけど、
筋肉マッサージ、姿勢矯正、針灸、温泉
全部同時にやってるから何が効いてるのか全くわからないw
肩甲骨剥がしが効いてるような気もする
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 09:47:09.16ID:vRrS+v240
前に誰か書いてた寝そべってテニスボールで
肩甲骨の痛いところをグリグリするやつをこの前のリハビリで教わったけど
やり終わったら可動域が広がって痛みも落ち着いてきた。
前に書いた人はそれからグングン良くなたって書いてたけど
自分にも合ってたみたい。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 11:06:42.42ID:1M9RFQTAO
>>764
ファイテンのチタンテープをキネシオテーピングに使ってました。
痛みはあるけど、激痛は減って、しばらく使ってたら貼らなくても大丈夫になりました。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 11:29:37.53ID:LVPMtI350
テーピングもわざわざ買ってやったけど意味なかった。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:15:59.11ID:WQ5Coz8Q0
専門家にやってもらったの?
効果的なテーピングをするには技がいる。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 15:56:34.36ID:aRCXdys50
>>762
その塗り薬が湿疹の原因かもしれんよ
炎症抑える塗り薬の副作用に痒みとかあるから
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:47:29.34ID:LkRHyUZG0
>>777
いや、専門家のとこに行ってやってもらったわけじゃない。
家族に筋肉に詳しいスポーツトレーナーがいてYouTubeの動画を参考に。
多少固定される感はあるけど、すぐに外してしまいたくなって、、、
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:25:52.48ID:flvmldpP0
そのうち「金塊マッサージで治りました」とか出てきそうww
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:50:10.05ID:LVPMtI350
やれることすべてやったけど、これが効いたっていうのはひとつもない。
肩を温めてる間だけ痛みが治まるってくらいかな。
やったやつ。おもいだせただけ。
飲み薬は ロキソニン、エペリゾン、夜間痛がひどくなってから、プレドニゾロン→効かず、リリカ→効かず。
湿布、サロンパスA、ピップエレキバン、テーピング、アンメルツNEO、キンカン、タイガーバーム
ビタミンB群サプリ、ビタミンEサプリ、総合ビタミンサプリ
アリナミンEX+、アリナミンEX+α
五十肩用サポーター、ホットリフレ肩用
・・・・まだあるかも。だいぶ出費した。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:05:26.76ID:XtIYCqoA0
>>774

>>487 かな。だとしたら私です。
効く人にはその場ですぐ可動域の広がりが実感できるよ。
毎日朝晩ぐりぐりして(壁に押し付ける方法じゃなくて床に寝てやる方が効く)1週間ぐらいで朝に「あれ?痛くない!」となる。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:28:30.19ID:LVPMtI350
782だけど、上のテニスボールぐりぐりで思いだした。
中山式快癒器Magicoてのも買ったし、首肩の電動マッサージャーも買ってたわ!
マジコは自分の場合、痛いのとうまくフィットさせることができずに使えなかった。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:28:24.33ID:Mxmj8lW00
>>783
肩甲骨のツボってどこらへんでしょうか?
テニスボールあるからやってみたい
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:29:35.33ID:Mxmj8lW00
右肩が痛くなりまだしも治らないのに左も違和感出てきて、両方使えなくなったらホント困るんですけど
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 20:32:32.72ID:Mxmj8lW00
>>788
ありがとう、てんそうは知ってた
40肩で痛みがあるとこはマッサージとかしてもらわない方がいいの?
素人にマッサージして貰ったら痛み増したんだけど
プロなら楽になるならマッサージも行きたい
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:14:10.32ID:0EEXh1wP0
>>788
四十肩になり夜間痛が酷くなってから使わずじまいでいたグイ押しバックストレッチャーに
半年ぶりくらいに寝転がったら丁度その辺りメリッと音がしたけど痛くは無く
気持ちよくてそのままグイグイしてた
この調子ならテニスボールでグリグリ行けそうかな
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:15:05.69ID:KWbuer6v0
>>789
プロでもマッサージの質はピンきりだと思うので基本的には勧めません。
テニスボールにだけ集中してみては?
どうしてもプロに見てもらいたければ整形外科経由でリハビリに通ったほうがいい。そのリハビリでどうせテニスボールの肩甲骨グリグリを勧められると思います。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 15:05:30.77ID:g6hKPhEL0
スポーツジムのトレーナー紹介にあったらちょっと嫌だな
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:35:44.63ID:ZKmsRwNp0
痛みに耐えろ!五十肩の対処方法はコレだけ。特効薬はない。

いずれほっとけば治る病気だし。
後遺症が残ったとしても年寄だし。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:38:12.70ID:9w4lGX/v0
外務大臣を連れて北朝鮮に乗り込んで行けよ。
カリアゲとサシで話し合え。支持率90%だぜ。
帰って来れればな。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:53:53.20ID:rf30xpft0
>>795
はい、硬式です。
肩甲骨のツボ、グリグリするとかなり痛いけどがんばってください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況