X



トップページ身体・健康
1002コメント299KB

☆高血圧を語ろう・88 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW c1fb-/sHz)
垢版 |
2017/07/14(金) 10:59:18.29ID:ipeQxS3x0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。

前スレ
☆高血圧を語ろう・87 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1493108713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0343病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-67Dt)
垢版 |
2017/07/30(日) 22:27:58.83ID:SbcEtmd8a
家の中でエアロビクスやればいいよ
体力に余裕あるならタバタ式トレーニングすれば代謝も上がるよ
医師にそうだんしてから始めてね
0346病弱名無しさん (ワッチョイW 4ffb-oVpz)
垢版 |
2017/07/31(月) 06:57:52.75ID:n0F32vFt0
Q.クローン病ってどんな病気?
A.炎症や潰瘍(粘膜が欠損すること)が主な症状で、
  口腔にはじまり肛門にいたるまでの消化管のどの部位にも起こりえますが、
  小腸の末端部が好発部位で、
  非連続性の病変(病変と病変の間に正常部分が存在すること)が特徴です。

  クローン病の症状は患者さんによって非常に多彩で、
  侵された病変部位(小腸型、小腸・大腸型、大腸型)によっても異なります。
  その中でも特徴的な症状は腹痛と下痢で、半数以上の患者さんでみられます。
  さらに発熱、下血、腹部腫瘤、体重減少、全身倦怠感、貧血などの症状もしばしば現れます。
  またクローン病は瘻孔、狭窄、膿瘍などの腸管の合併症や関節炎、虹彩炎、結節性紅斑、
  肛門部病変などの腸管外の合併症も多く、これらの有無により様々な症状を呈します。

  クローン病は、再燃・再発を繰り返し慢性の経過をとります。
  完全な治癒は困難であり、症状が安定している時期(緩解)をいかに長く維持するかが重要となります。
  長い経過の間で手術をしなければならない場合も多く、
  手術率は発症後5年で33.3%、10年で70.8%と報告されています。
  また、定期的に検査を受けることも必要となります。

Q.なんでクローン病っていうの?
A.1932年にニューヨークのマウントサイナイ病院の内科医クローン先生らによって
  限局性回腸炎としてはじめて報告された病気です。
  若年者に好発し、発症年齢は男性で20〜24歳、女性で15〜19歳が最も多くみられます。
  男性と女性の比は、約2:1と男性に多くみられます。
  わが国のクローン病の患者数の推移を医療受給者証交付件数でみると
  近年では毎年1,500人前後の増加がみられ、
  2002年度には22,010人の患者さんが登録されています。

Q.クソスレですか?
A.せめて荒れずにのんびりマターリやっていきましょう<<鉄則>>
0347病弱名無しさん (ワッチョイW 4ffb-oVpz)
垢版 |
2017/07/31(月) 06:58:21.94ID:n0F32vFt0
( ・ω・)<過去ログ&ニュース・新聞記事置き場  by ポタコールR氏 http://crohn-r.hp.infoseek.co.jp/
過去ログが↑上記更新停止(らしい)の為 Part46の>>7さんによって新たに作られた
過去ログ→です。http://y30.net/cd/

( ・ω・)<関連サイト※リンク切れ注意!

 ◆公的機関◆
厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/
難病情報センター http://www.nanbyou.or.jp/top.html

◆医療費等助成&障害年金◆
難病医療費等助成制度について 
http://members.ld.infoseek.co.jp/ibdgroup/yakudatsu.htm
例)東京都難病医療費等助成 
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/nanbyo/nk_shien/iryohi/index.html
社会保険庁:障害年金 
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3225
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5067
障害年金について
http://syougai-nenkin.or.jp/html/nenkin01s.html#sub2
0348病弱名無しさん (ワッチョイW 4ffb-oVpz)
垢版 |
2017/07/31(月) 06:58:55.19ID:n0F32vFt0
◆ハローワークインターネットサービス◆
https://www.hellowork.go.jp/
 
 Q51. 公的な職業訓練施設があると聞きましたが、どのような訓練内容があるのでしょうか。
 A.(独)雇用・能力開発機構及び都道府県では、公共職業能力開発施設として、
 職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学校、職業能力開発校、
 職業能力開発促進センター及び障害者職業能力開発校を設置し、職業訓練を実施しています。

 この職業訓練については、失業者、在職者ともに受講が可能で、
 失業者の方は受講料が無料である他、要件を満たしていれば雇用保険から手当が支給されます。
 
 訓練内容は、電気設備科、ビル設備サービス科、住宅サービス科、自動車整備科など
 多岐にわたっていますが公的職業訓練に関する情報は公共職業安定所、
 都道府県または(独)雇用・能力開発機構( http://www.jeed.or.jp/js/ )で入手できます。
 また、受講手続等については、失業者の方は公共職業安定所(ハローワーク)に、
 在職者の方は(独)雇用・能力開発機構及び各都道府県の職業訓練校にお問い合わせください。

 小腸機能障害で以て日本政府並びに自治体から身体障害者の認定を受けているクローン病患者の内で、
 来年度卒業予定者、病人に優しい職場へ転職したいと希望する者、
 失業者でニートになりたくない人などへ。

障害者のための就職情報サイト「ウェブ・サーナ」 企画:イフ総合研究所 運営:株式会社イフ
 http://www.web-sana.com/
他にも、クローバーナビ、ゼネラルパートナーズ、テンプスタッフフロンティアなどの
障害者の就職・転職支援団体がありますので探してみて下さい。

クローン病や潰瘍性大腸炎用の食品を扱っている業者
楽チンライフ http://www.rakuchinlife.jp/
まんぞく君 http://shop.aim-hsm.com/i-shop/top.pasp?to=tp
0349病弱名無しさん (ワッチョイW 4ffb-oVpz)
垢版 |
2017/07/31(月) 06:59:27.74ID:n0F32vFt0
> 12 :病弱名無しさん (ワッチョイ ce6c-ysFl) [sage] :2017/05/19(金) 10:28:00.95 ID:SjaNBSjV0
>>>1
> ID無しは専ブラ使ってるなら自動で消せる設定あるからそれ使うのをお勧めする
> jane使ってる俺の場合だと
> ツール→設定→あぼーん→NGEX と選択し適当な名前を付けて追加ボタン
> 対象URL→含む 空欄に「クローン病」
> NGname→正規(含まない) 空欄に「....-...」(鍵括弧以外をコピペ)
> 後の設定は全部「無視」でOK 最後に透明あぼーんに設定すれば自動でNGされる
> NGIDに自動で追加 の欄はチェックしなくておk

> 37 :病弱名無しさん (ワッチョイ 03ec-DDox) [sage] :2017/05/20(土) 03:10:44.48 ID:1gQerIgZ0 (1/2)
>>>12
> V2Cでも出来た、ありがと
> V2Cの場合、設定→非表示・キーワード、で設定ウィンドウを開いて、名前タブで、
>
> 39 :病弱名無しさん (ワッチョイ 03ec-DDox) [sage] :2017/05/20(土) 03:12:10.22 ID:1gQerIgZ0 (2/2)
> あ、文字化けしてる…
> ので修正
>
> レベル 板
> Ac チェック
> RE チェック
> A/a チェック
> ! チェック
> T チェック
> NGワード  ....-....
>
> これでおk
0350病弱名無しさん (ワッチョイWW 0f32-sb2N)
垢版 |
2017/07/31(月) 07:12:47.15ID:WAZJ2bfa0
>>340
ウオーキングとかしてる?
10分くらいのウオーキングから始めてみたら?
歩くとすごく気持ちいいし体が引き締まったような気がするよ。
ズボンのウエストや太もものへんがブカブカになったよ。
0354病弱名無しさん (アウアウカー Safb-M1wf)
垢版 |
2017/07/31(月) 08:46:44.67ID:GTulB/gVa
減塩無意味となんども言い続けたが、そもそもの問題は糞みたいな食生活なんだよな。(大半は)
野菜や魚食べてるか?
正しい食生活が血液を綺麗にし、血管を丈夫にするんだぞ
0357病弱名無しさん (ワッチョイWW eab8-nplF)
垢版 |
2017/07/31(月) 12:16:25.76ID:QFv9L6bE0
338です。内科に行ったらミカルディス20mg追加された
ウォーキングというか犬の散歩に15-20分行く位です
不安症があるので散歩の距離をのばしたりできないので踏み台昇降(ゆっくり)から始めてみます
0358病弱名無しさん (ワッチョイ 0f9b-2AKC)
垢版 |
2017/07/31(月) 16:45:51.14ID:89Ardj5p0
アムロジピン2.5mg飲んでるのだがもう数日間110〜95/75以下が続いてるんだが
断薬するか悩む〜、ちなみに結構怠い(夏バテかもしれんが)
0360病弱名無しさん (ワッチョイWW 6a04-6qWi)
垢版 |
2017/07/31(月) 17:23:38.44ID:E20OxDkN0
>>359
そうなんだよね。オレも昔は一時180-110くらいあって
しばらく140-90くらいが続いてたんだけど
治療始めてからたまに100切るとフラフラのクラクラが凄い。
あれに慣れるのに半年もかかるのか。
長年高血圧だったから耐え難いつらさ。
鉄欠乏症貧血になるような数値でもないから明らかに血圧。
ストレスで130に上がるとそれもつらい。
110-68くらいが一番いい。
0361病弱名無しさん (ワッチョイ 0f2c-NDLl)
垢版 |
2017/07/31(月) 18:44:29.38ID:KqZl3NZp0
急激に低くすると脳梗塞になりませんか?
0362病弱名無しさん (ワッチョイ 3719-T7Rl)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:25:46.45ID:iR2eSjTx0
薬が全然効かなくて、やっと漢方で下がったんだけど
頭と体がモワモワするというかぼーっとする。
物事に集中も出来ないし、車の運転も危ない感じ
これが血圧を下げる副作用なんだろうな〜と思う。
これじゃあ日常生活がままならなので
頭がすっきりする系のサプリを併用してもいいのだろうか?
DHAやEPAはずっと前から飲んでます。
イチョウ葉やスマドラなどは薬と一緒に飲んだら、スッキリするだろうか?
0369病弱名無しさん (スップ Sd2a-APpe)
垢版 |
2017/08/01(火) 06:58:08.87ID:xYG7hCNGd
ふぉい!
0378病弱名無しさん (アウアウカー Safb-m8QI)
垢版 |
2017/08/01(火) 14:26:19.73ID:6U0bWvCda
血圧が高めで24時間測定する検査を受けた結果、最高が164/125.平均で150/108だったんだが、医者が言うにはすぐ治療ってレベルじゃないとかいうんだが真に受けていいんだろうか?
0380病弱名無しさん (ワッチョイ 0f9b-2AKC)
垢版 |
2017/08/01(火) 14:55:44.08ID:mTAnO7MJ0
>>378
真に受けてはダメ これ以上悪化しないようにすぐに食事・運動療法は始めるべき
おそらく医師のいったことは早急に降圧剤治療に走らなくていいという意味だと思う
その値なら生活習慣変えればまだ落ちるギリの線という意味での所見だと思うぞ

あなたの年齢にもよると思うが、その位の数値で心筋梗塞や動脈乖離、脳卒中になる
人はたくさんいると思うよ 脅すわけじゃないが・・・
0384病弱名無しさん (ワッチョイ b313-B9Ly)
垢版 |
2017/08/01(火) 17:58:35.14ID:tAEMPpjA0
明日繰り上げ発売の[週刊新潮]
⇒健康大特集:長寿のカギ「血管」を蝕むサイレントキラー「高血圧」の最新常識
▼最大血圧150までは無用「降圧剤」との賢い付き合い方
▼「精製塩」は血管への凶器! 食卓に「天然塩」のすゝめ
▼「高血圧レシピ」に不可欠は「ゴーヤ」「海産物」「タマネギ皮煮汁」
▼不可逆的に命を削る「動脈硬化」改善の切り札は「黒豆茶」
▼一酸化窒素で壁面を甦らせる「血管マッサージ」
▼晩酌に「中ジョッキ1杯」「赤ワイン1合」なら血管リラックス
https://www.dailyshincho.jp/image/latest_issue/shukanshincho/poster.jpg
0390病弱名無しさん (ワッチョイ 6ab2-97p7)
垢版 |
2017/08/02(水) 04:38:51.64ID:qGew22XN0
精製塩は「純塩」
天然塩は「純塩+不純物」

不純物にはミネラルなど有益な成分もあるが、それは他の食べ物から摂取すればいいだけのこと
精製塩を忌避する理由はない
0394病弱名無しさん (アウアウカー Safb-YAuw)
垢版 |
2017/08/02(水) 07:14:02.51ID:dv8tpzDTa
ふぁい!
0399病弱名無しさん (ワッチョイ 0f2c-NDLl)
垢版 |
2017/08/02(水) 13:48:24.91ID:tB7S4bea0
原発性アルドステロン症のかたいませんか? 
なんか なんかアルドステロン数値が高くて検査入院した方がいいかも言われましたが
セララで様子見することになりました これからどうしよう。。
0401病弱名無しさん (ワッチョイ 6ab2-GNib)
垢版 |
2017/08/02(水) 17:50:04.72ID:YO7rbTSL0
>>390
>不純物にはミネラルなど有益な成分もあるが、それは他の食べ物から摂取すればいいだけのこと

この部分はまさにその通り。
「ミネラルが含まれている」という理由で黒砂糖を信仰し、白砂糖を目の敵にしている人にも
同じことが言える。
ミネラルは砂糖や塩から摂るべきものではない。
0406病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb4-V1Wy)
垢版 |
2017/08/02(水) 20:45:02.05ID:niz7lMjl0
さっき仕事から帰ったら上が190あったけど、
1時間半後の現在、130台まで下がった。
寝る頃には再び160くらいまで上がる。
何回か計ったけど、いつも似たような数値。
血圧って、こんなに急激に上がったり下がったりしても
問題ないのだろうか。
0407病弱名無しさん (ワッチョイWW 6a04-6qWi)
垢版 |
2017/08/02(水) 20:49:49.53ID:1qx+Y+kh0
ストレスでオレも如実に血圧上がる。
120で落ち着いてたのが160まで上がると
顔と耳が熱くなって参った。
脈拍が110までいっちゃった。
今は少し落ち着いたかな。
心臓にも負担半端ないな。
0408病弱名無しさん (ワッチョイ bea0-OP0G)
垢版 |
2017/08/02(水) 21:40:02.79ID:y8QqncGC0
引っ込み思案の性格でストレス発散できず溜めやすいからなあ
なるべくトラブルに巻き込まれずにおとなしく生きていくしかない
0409病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-Omeh)
垢版 |
2017/08/03(木) 07:15:01.65ID:vYdZ4QETa
ふぁい!
0412病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4b-wEPm)
垢版 |
2017/08/03(木) 11:49:12.37ID:qzs6ozv5M
うぇーい!
0413病弱名無しさん (ワッチョイ 8d53-MhsH)
垢版 |
2017/08/03(木) 12:16:26.84ID:GsDiYQK40
お初です。40代後半男。長くなりますが…
10年程前から血圧が高く、常時140-150代・90-100代だった。
とはいえ、デブ(H177 W92 中性脂肪500代)に加えて
喫煙(一日30本)、鯨飲(毎日。休日前はワイン1本+ビール500缶×2とか)。
さすがに反省し、去年一念発起のダイエットで75kg、中性脂肪209まで落とした。
すると血圧が130-90まで減少。もちろん筋トレ、食事節制と過酷ではありました。

で、今は77kgまでリバウンドしたものの、かつてほどではないけど
炭水化物は多くて一日に茶碗一杯のみ、野菜・肉メインの生活に。
酒量は減らして種類も変え(ハイボール、焼酎)、
タバコは一日10本まで(これはまだ改善すべきでしょうけど…)

そんな中、先日炎天下を一時間ウォーキング後、筋トレ中に目眩を起こし
前後不覚になり卒倒。おそらく熱中症と判断し、
翌日病院に行くと血圧が170代…薬を処方された。
飲みたくないのですが…。痩せて数値が落ち着いたら止められますか?
というのも、痩せ方は経験としてわかってるつもりだし(今はゆるい状態ですが)、
一度ダイエットで下がったので、同じ方法でまた痩せたい。
でも、その間に何かあったら…というジレンマがあるわけです。
ちなみに性格はチキンw
0415病弱名無しさん (オッペケ Srd9-I8ju)
垢版 |
2017/08/03(木) 12:38:58.75ID:TEkIZlIsr
下がったつもりで放置した期間で人生終わったな
蓄積したダメージは残ったままだ
同じ方法でなんてやってたら
脳出血で障害者として生きる人生だよ
ある意味もう寿命
0416病弱名無しさん (アウアウウー Sa71-3j53)
垢版 |
2017/08/03(木) 13:11:42.11ID:49D1PtHea
夏場なのに寒いです冷房がキツイのか長袖着るのやだではなく、あぁなんかいい方法ないかな
0418病弱名無しさん (ワッチョイ 7bb2-2o6a)
垢版 |
2017/08/03(木) 15:43:20.27ID:1rIt0L570
>>413
以前にこれで成功した だから今後もこれをやれば大丈夫だろう
という考え方は落とし穴です 体は時とともに変化し衰えています
ましてや40代後半ではいままでのツケが累積していますからね
なぜ薬に対して抵抗があるのかわかりませんが むしろ薬で改善
したら幸運と思うべきレベルですよ
0421病弱名無しさん (スップ Sd37-OSMI)
垢版 |
2017/08/03(木) 17:47:06.95ID:xqhS5s9md
家だと130*80なのに、健康診断だと160*100になることにイライラする
0423病弱名無しさん (アウアウウー Sa71-3j53)
垢版 |
2017/08/03(木) 17:59:54.04ID:49D1PtHea
外気と気温の変動はあまり良くない仕事して居て営業から部屋に入ると冷房とかの気温変動
0425病弱名無しさん (ワッチョイ b59b-dZ6r)
垢版 |
2017/08/03(木) 19:11:24.47ID:hmFoIv710
>>420
リンゴ・スイカ・メロン・バナナ・アボガド 胡桃・カカオ成分高いチョコ(二欠片程度)
飲み物はこの季節、麦茶がおすすめ あとトマト酢のドリンク
0426病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-Omeh)
垢版 |
2017/08/04(金) 07:16:15.11ID:6WwUPwe6a
ふぁい!
0430病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-BnfA)
垢版 |
2017/08/04(金) 08:35:32.60ID:Akpr+Zvla
>>420
無糖ヨーグルトにデーツ刻んだり酢バナナ入れて食べてる。
酢バナナは熟したバナナを切って冷凍、それを保存瓶に入れて酢とハチミツを入れる。
翌日からバナナは食べられる。
酢はバナナの味がして炭酸で割ったりトマトジュースで割って飲んでる。
0431病弱名無しさん (ワッチョイW 2162-Rj+D)
垢版 |
2017/08/04(金) 09:45:26.34ID:3KIENF990
先週なんで高かったのかなと思っていたが、生理と関係あるのか!
夜よりどうしても朝が高いから怖い
なるべく伸びをしてまったりしてから起き上がるようにしてるけど

ちなみに海に遊びに行くんだけど、思ったより涼しくなってしまって海水冷たそう
高血圧だから、心臓がキュッとなりそうなので入らずに荷物番した方がいいのかな
0432病弱名無しさん (スフッ Sd57-28sZ)
垢版 |
2017/08/04(金) 09:57:50.37ID:V0bHMwS4d
トマト酢の効果はすごいけどこれ続けないといけないんだよね。トマトジュースが苦手だからちょっとストレス
いつも病院で170以上なのに今日は138だった
0434昨日 (ワッチョイ 8d53-MhsH)
垢版 |
2017/08/04(金) 11:09:24.47ID:bKTiGKSr0
薬始めて2日目

・朝飯 
目玉焼き(調味料なし)
ハンバーグ(調味料なし)
キャベツ半袋(マヨ)
トマトジュース1杯
もろみ酢1杯

・昼飯
もりそば
高菜&明太ご飯(半分残し)

・夜飯
サラダチキン半分(ゆでてマヨ)
自作コールスロー
木綿豆腐半分(からし)
晩酌でハイボール3杯
つまみはカッテージチーズ

酒が減らせない…
筋トレやりたいけど不安…
0438病弱名無しさん (ワッチョイ 9bbf-MWl7)
垢版 |
2017/08/04(金) 12:37:48.91ID:yaNYGkT90
興奮したり、怒った後などは、血圧の薬は効かないように思う。精神安定剤のほうが良いと思いますがいかがでしょうか。ちなみに現在カルベジロール飲んでます。
0439病弱名無しさん (ワッチョイ 0be8-XM3x)
垢版 |
2017/08/04(金) 13:34:41.55ID:NbYLUTbd0
オムロン HEM-762 で計ってるんだけど
116-69 83
122-93 84
108-66 85
101-66 88
のように安定しない。こういうもんなのかな。締め直したりせず連続で計っている。
0441病弱名無しさん (スフッ Sd57-28sZ)
垢版 |
2017/08/04(金) 15:31:40.43ID:V0bHMwS4d
432です
病院で138で薬の量減りました
トマトジュース150ccに15ccの酢を入れて朝晩飲んでます
頑張って続けます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています