夜中の噛みしめがひどくて、
知覚過敏、奥歯の鈍痛があるため、
マウスガードの相談を歯医者でしたところ、
ソフトじゃすぐ穴が開くだろうから
ということで、ハードタイプを勧められました。
しかし、その歯医者は、ソフトタイプ=保険内で、
ハードタイプ=保険外のもの、という感じみたいです。
保険内だと5000円(諸費用入れたら7000円くらい)、
保険外だと二万円(モアレ写真撮影代など込み込みで)といわれました。

ちなみに、保険外の方は、作成後のメンテナンスとして、
モアレ写真撮影代1000円、調整代2000円と言われました。

初めてナイトガードを作るなら、
やはりまずは保険内のソフトタイプのものを
試してみた方がよいでしょうか?
すぐに穴が開くくらいなら
最初から20000円で作った方が…とも思いますが、
歯ぎしりではなく噛みしめなので、
穴は開きにくいんじゃないかと思ったり、
そもそもナイトガードを受け付けなかったら
勿体ないと思ったりで、
来週までに決めてきてと言われたものの、
どちらを作成しようか迷っています。
最初は保険内のソフトタイプがいいですか?