X



トップページ身体・健康
1002コメント449KB

【クリップ】未破裂脳動脈瘤持ち【コイル】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0200病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 17:38:16.96ID:5Q7gSU9j0
>>199
ありがとうございます。そう言って頂けると、より頑張らないと!と思えます。
基本的に心は強くは無いので、かなりこのスレの情報に励まされてます。
お互い、いい方向にいけますように。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:29:53.49ID:0uEVESfQ0
>>192

3万円ですか...!!
いくつくらい病院回ったんですか?
私は2つ行く予定です。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:34:09.58ID:JrvJpWRf0
二個目の脳動脈瘤経過観察中ですが、毎日落ち込んだりイライラしたり…しているものです。

1個目は一年前にクリッピングで完治しました。

ここで皆様のお話読んでいると、連帯感というか、脳動脈瘤を抱えてるのは自分だけじゃないと励まされます。
自分では些細なことと思っていることでも
他の誰かからすると参考になったらするので
いろんなこと書き込んでもらえたら嬉しいです。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:49:04.82ID:ThXZjMVf0
>>201
開頭考えて2箇所、血管内治療考えて3ヶ所の系5ヶ所です…落ち着きないですよねw鬱で鬱で動いてないと考えてしまうので、兎に角バタバタしてました。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:57:56.64ID:OhS+64hS0
>>202
すごい分かります。何か1人じゃないんだなって心強くなりますよね!
職場の上司によく「だいじょーぶだよ。気にしすぎー」とか言われて、何度傷付いた事か…言葉悪いですが、じゃあ変わってくれよボケ!!ってグッと飲み込んでいる毎日です。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:52:39.32ID:0uEVESfQ0
>>202
ほんとに些細なのですが、動脈瘤があると知ってからヨガのヘッドスタンド(頭立ちのポーズ)が血圧上がりそうで怖くて出来なくなってしまいました。自分にとっては重要なストレス発散法だったので切ないです。開頭手術したら一生できないのかな...と心配です。

クリッピングの術後の経過など教えていただけたら嬉しいです。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:21:32.77ID:0uEVESfQ0
血管造影検査の時に右腕の血管れん縮がおきてカテーテルが抜けなくなり、壮絶な痛みでした。一時間以上かかりました。しばらく右手に痛みと痺れが残ってましたが、2週間経ってようやく回復しました。まだ検査の段階なのに心が折れそうでした...。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:49:09.51ID:RdlWabkp0
関係ない話ですが、芸スポのラモス瑠偉のスレ見てて、脳梗塞の原因に水分補給不足みたいなレスがあったんですが、確かにわたしも仕事中一切水分をとらない生活を十数年過ごしてました。
それが全てではないでしょうけど、水分不足って血管にダメージを与えるみたいなので、水分補給って大事ですね。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 04:16:37.38ID:l9pspvus0
>>206
えぇ…腕から怖いですね。私は太ももからやりましたが、攣縮起こす事もあるんですね。
CT造影剤は腕からやりましたが、一日中気持ち悪くてどうしようかと思いましたけど。
0209病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 07:25:01.62ID:5QsUcxxt0
すみません。セカンドオピニオンについてなんですが
ぶっちゃけどう切り出しましたか?

「念のため」「周りから勧められて」ってとこでしょうか?
要は「先生が信用できないから」に決まっているんですが
どう言い出したらいいのか、悩みます・・・
0210病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 08:00:40.57ID:cl45Jznt0
専門医に見てもらうので、紹介状お願いします、で終わりましたよ
0211病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 15:35:21.12ID:92HAp2aZ0
>>209
私も知りたいです。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 16:58:31.66ID:lDxu58qS0
最初、詳しく主治医の説明を受けた時に、セカンドオピニオンの話をちらっとしたら、
紹介状書きましょうか?とすぐ言ってくれました。その時は希望する病院が決まってなくて、
いいですと言っちゃいましたが。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:03:16.47ID:lDxu58qS0
続きです。
そして、セカンドオピニオン先の病院を決め、再度診察をした時に「周りが勧めるので・・・」と
言ってみましたが、主治医がこの先生は知らないなとか、この病院は聞いたことあるなとか色々
言ってました。どうやってセカンドオピニオンの話しをしようか気を使いました。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:06:32.53ID:lDxu58qS0
最後です。
ちなみに、私が通院する病院で脳動脈瘤が発見された経過観察の方は誰もセカンドオピニオンを
希望していなかったと言われました。手術の話がでる方と経過観察の方ではセカンドオピニオンに
対する意識は違うんでしょうかね。年齢的なものもあるんでしょうけど。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:10:33.80ID:l9pspvus0
私は医師が部長だったため言いにくすぎて、脳外科のクラークさんにそれとなく頼み、最終的にイトコが看護師で働いていて色々なとこに話を聞きに行くと気が紛れるから、勧められたとか言いましたねw
0216病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:13:08.88ID:l9pspvus0
>>214
場所にもよりませんか?私はど田舎なんで、県外に出ないと経験値の高い病院が周りに無いのですが。
私の地元の病院もあんまり皆さんセカンド、サード頼まれないと聞きました。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:03:15.87ID:/SXw0AvD0
>>203
すごい!5ヶ所ですか!確かに、動いてる方が気が紛れますよね。開頭にするか、血管内治療にするか決まりましたか?
0218病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:09:58.96ID:/SXw0AvD0
>>209
「セカンドオピニオンしたいのですが、おすすめの病院ありませんか?」と
0219病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:18:18.36ID:/SXw0AvD0
>>209
途中で送ってしまいました。すみません。主治医の先生に「セカンドオピニオンしたいのでおすすめの病院ありませんか?」と聞きました。開頭が得意な病院なので、コイルが得意な病院を教えてもらいました。主治医の先生は信頼しています。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:26:46.37ID:TUGJW/3a0
>>217
今の所は、血管内治療のフローダイバーターが1番私には望ましいようで、神戸で経過観察中ですが、薬を飲む事や脳梗塞のリスクも考えて開頭がいいなとゆう気持ちも拭えてませんが、このままだと血管内治療になるかと思います。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:28:55.23ID:B2fnNI2B0
>>209
「先生一人だけのお話だと私が何がわからないかわからないので、セカンドオピニオンをお願いしたいのですが、どなたか紹介して頂けますか?」と切り出しました。
「こっちからこの先生って紹介するもんじゃ無いから」と主治医に言われたので唯一知ってた有名な先生を指名しました。
私が治療した病院はセカンドオピニオンをやる事はあっても紹介する事があまり無いみたいで不慣れでしたが、機嫌良く手続きしてくれましたよ。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 04:10:09.56ID:dqNzMZyW0
私「実は、セカンドオピニオンを考えているのですが・・・」
主治医「意味ないですよ。」
私「ただ、やはり脳のことなので怖いので他の先生の意見を・・・」
主治医「他に行ったら、変わるのですか?あなたの瘤の大きさ、形が変わるのですか?」
私(内心)「えっ、何言ってるの先生?そんなことじゃなくて」
0223病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:11:38.78ID:JvHQDeTO0
初めて行った脳神経外科クリニックで、MRAをとった問診の中で
「動脈瘤があるかないかなんて、知らなくてもいい話、知っても仕方がない」って言われた事がある。
無かったら安心して生活できるし、あるならそれなりに意識して、注意して生活できるから
知っておこうと思ってドッグを受けたんだけどね。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:46:40.06ID:qQgNA0Vr0
>>203
5か所まわったんですね。
それは、紹介状は一気に5通書いてもらったのですか? それとも複数回に分けて書いてもらったのですか?
0225病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:53:15.39ID:qQgNA0Vr0
>>216
確かに住んでいる場所にもよりますよね。うちも近くに実績の多い病院があればよかったのですが。
0226病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:57:04.04ID:qQgNA0Vr0
>>222
主治医にそう言われたんですか。もし私が言われていたらそれ以上切り出しにくいですね…
もしくは、主治医をかえる覚悟でセカンドオピニオンか、他院に診察して病院かえるか…迷いますね。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:38:42.50ID:0Qq1pm9X0
5月に動脈瘤2個見つかり、神戸総合医療センターへ行きました。
右目の奥にあり開頭はできない事はないが、
難しい、コイルを進められました。
ただ、その日は決めれなくて
後日、違う先生の意見も聞きたくて、
兵庫医大へ行きました。結果、近々に吉村先生に血管内治療をして頂くことにしました。
今は不安な気持ちより、、
大丈夫ですよ。一緒に頑張りましょう。と
おっしゃって下さった言葉で前向きになれてます。
0229病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:50:25.70ID:TUGJW/3a0
>>224
複数に分けて書いてもらいましたよ!一箇所から帰還?したら結果持って地元の病院行って、紹介元にお返事頂くじゃないですか?それを持ち帰り、また書いてもらいを5回w
鬱とパニックを伝えてたので、地元の医師も気に病んで引きこもるくらいなら、とことん行って来なさいみたいな、そんな感じになりましたね。今は大分気持ちが落ち着いたので、行き過ぎだなぁ…と思ってますが。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:53:11.09ID:TUGJW/3a0
>>223
知りたいとゆう人には言うべきだと思いますが、脳外科の医師そうゆう方も多いですよね。知らなくていいみたいな。
この前、経過観察で行った際の主治医も自分なら調べないって言ってました。
あったら怖いからと。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 05:08:32.70ID:bOPqnGH80
>>229
返事を持ち帰りこちらから主治医に渡すんですね。色々ありがとうございます。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:11:43.15ID:m/oOAkuh0
主治医に嫌な顔されて、渋々セカンドオピニオンに同意してもらいました・・・
紹介先の先生(とても偉い先生)は、すごく待ちましたけど嫌な顔せずに
「心配ですもんね。私の家族だったら勧めますよ。」と最初に言って下さいました。

勇気を出して行って良かったです。こちらの先生に治療をお願いして貰うことになりました。
0233223
垢版 |
2017/07/27(木) 13:48:38.98ID:N9qqNJLU0
>>227>>230
ありがとうございます。やはり多数いるんですね。
私は、どちらに転んでも知らないほうが怖いです。
さいわい今の主治医は理解が有る方で、毎年一度MRAを受けています。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 16:20:54.35ID:AvbiLsQ40
>>232
よかったですね!私でも後者の医師にお願いすると思います。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 04:17:20.43ID:Yp8eMzTe0
基本的に未破裂は自己症状無いから検査しないとわからないですよね?
調べなくても知らなくても良いって医者は放ったらかしにして、破裂して死ねって言ってるんですか?
検査結果が要治療だった時も調べなくても知らなくても良かったのにって言いますか?
私自身は検査後要治療でその後他の症状もあってすぐ手術だったので、検査しなくても良いみたいな言いぐさが理解できなくて、医者の言ってる事が良くわからなくて質問させて貰いました。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 06:38:57.97ID:N/W/dayC0
>>235
まんま医者に聞いて見てくださいw
こっちもストレスになる意外の意図はわなりません
0237病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 07:27:22.36ID:rzupRkY00
やっぱり、運ってあるんですかね・・・・
自分の主治医、相性が合わないというか典型的なエリート気取りで
患者を見下している感じです。

病院側に、それとなく他の先生に変えて欲しいと言っても
「基本、初診の先生が主治医になります」の一点張り。
セカンドオピニオンも考えているのですが・・・
0238病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 11:11:58.97ID:L9qShyTe0
手術が薦められる状態の方と、経過観察の方では、知らせて欲しい、欲しくないの壁はあるでしょうね。知らされてしまった以上は後の祭りなのですが。
ストレスが原因の一端ではないか、と言われてるのに、ストレスが与えられてしまうジレンマ。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 16:29:20.04ID:xmLw5qj60
>>237
初見は運はあっても自分の行動次第で医師は選べますよ♪
私なら迷わずセカンド、サードで信頼して任せれる医師を探します。命預けるわけですから、話が出来ない医師は絶対いやですね。高圧的でも腕がいいとか、実績のある先生なら我慢しますw
0240病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 16:44:36.08ID:CH6gdPWl0
主治医に聞いたわけじゃないですが、親戚や友達の看護師数人に聞いた感じだと
突然脳動脈瘤ができる場合もあるけれども、生まれたときから瘤を持ってるという場合も多く
破裂する確率は年で1%、瘤をもっていても破裂もせず瘤と無関係に寿命を迎える人も多い
また瘤が見つかってもこのスレにもいらっしゃるけど、経過観察になるとか
治療できない場所にあるとかで、見つけても何もできない場合もあるので
その瘤があることよるストレスの方がその後のQOLが落ちることが考えられるし

こういった感じでわざわざ頭を調べなくてもねーとも言われたね
あとは脳外の医者が看護師に評判よくない場合もあるかもねw
あの先生に頭いじられるののまっぴらってのもあったりするみたい
脳外の医者は患者じゃなくて頭しか見てない○○だとかねー
0241病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 12:33:11.06ID:e2bdjink0
初診の先生が主治医になるというのは、別に外科に限らず内科もそうだね。
嫌なら、紹介状もらって目当ての先生の名前書いてもらうか
小さい病院で、その科はほぼ一人の先生で回しているところに行くかだね。

特に外科は、その先生が手術するんだから拘った方がいいと思う。自分は
紹介状で行って、とても満足してます。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 00:44:11.89ID:4KiJqH120
235です。
皆様、疑問に答えて頂きありがとうございました。
もしかしたら検査して治療しない、出来ない人の方が多いのかも?ですね。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 13:15:14.99ID:hRXEzct40
AVMから生還しました・・・
関西の有名病院で12時間の大手術でした。
コメント打てるまで回復するなんて、奇跡です!

関東の病院で手術する予定だったんですけど義妹が
「絶対、ココがいい」って勧めてくれました。彼女の友人が
そこの看護師だったそうで。先生、本当にありがとうございました!
0244病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 13:31:22.90ID:FHzQWQIT0
>>243
AVMですか…思わず息を呑みました。無事に終わられて良かったです。
私なんか瘤でも色々行ったので、脳動静脈奇形です!何て言われたら北海道行きますw医療従事者が周りにいると、心強いですよね。ゆっくり休んで下さいね。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 05:05:54.65ID:ZgMQMQ6y0
保守
0246病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 19:17:29.65ID:shVn/s9N0
>>235
>>223ですが、私個人的には「調べなくていい、知らなくて良い」って言う医者は信じられないです。
もしそういう医者に当たったら、別のところで検査してもらいます。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 04:50:01.26ID:6qyboGU10
>>243
大学病院か、大阪のT病院ですか?
AVMは、脳外科の手術の中でも最も難易度が高い
と聞いたことがあります・・・

貴重な体験、ありがとうございます。
自分は、単純なコイルですが不安で眠れません。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:52:13.09ID:trjVIhAo0
経過観察で、変化なしでホッとしました・・・
いいお盆が過ごせます。毎回、一喜一憂している自分の小ささが
恥ずかしい限りです。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:22:48.31ID:PKXlJilI0
小さいなんてことないでしょう。
誰だって同じじゃないですか?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:17:01.09ID:MrfIngXP0
経過観察で変化無しで良かったです。
先月ステント入りのコイルの手術をしましたが、今でも頭痛と微熱に悩まされてます。
手術なんてしなくていいならしない方が良いですし、ちゃんと病院にかかって経過を見ているなら完全とは言えないにしても安心ですよ。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:20:54.59ID:MrfIngXP0
>>246
脳外の先生は生きるか死ぬかの病状しか興味がない人が多いのかもしれないです。
未破裂動脈瘤の経過観察なんて面倒臭いのかも。
そんな医者は信じられないですし、変えた方がいいですよね。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:53:17.87ID:fU/ACpcG0
>>249
私も経過観察近付くと鬱になりますから、恥ずかしいなんでことないですよ。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:55:46.46ID:fU/ACpcG0
>>251
貴重な体験談ありがとうございます。
やっぱり、頭痛と微熱は皆さん出てくるもんなんですね。勉強なります。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:42:12.69ID:W6w39tup0
スレチかもしれないんだけど、
MRAで頸動脈の狭窄が見つかりました。
で、次に脳梗塞の薬が切れる3ヶ月後に
頸動脈エコーしてみましょうって
言われたんだけど、
狭窄見つかってから3ヶ月放置って
どうなんですかね?
去年撮影したときには
狭窄なんてなかったので、
3ヶ月も待つのが気持ち悪いです。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:09:39.02ID:mR9S17jl0
>>255
狭窄の度合いにもよると思いますが、3ヶ月は私も言われたら不安になりますね。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 00:07:55.75ID:sJj2HCHt0
>>255
こわい…
そんなもの増えてる時点で恐ろしい

というか、脳動脈瘤がある時点で恐怖でしかないので、そもそもがそこらへんの脳神経外科とか考えられませんでした
0258病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 04:41:18.18ID:lp7Pwfos0
>>255
狭窄がどのような病気にどの程度発展していくのかわからないので何とも言えませんが、未破裂動脈瘤の場合要治療のサイズでも破裂する確率は1%程度なので、アンギオ検査や治療は患者のスケジュールに合わせて、数ヶ月は患者本人さえ良ければ後回しに出来ます。
未破裂動脈瘤と同じ感じならそんなに急がなくても良いって判断なのかもしれないですね。
不安なら早目に検査して貰えるようにお願いするか、病院を変えた方が良いと思います。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 06:43:49.95ID:HgEdD2cD0
>>255
不安な気持ちは分かりますが
先生が去年からの経過を見て、3か月後とおっしゃったのであれば
特に気にしなくていいと思いますよ。
半年後とかだったら、さすがに不安になりますが・・・
0260病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:41:55.97ID:i8FgPEJ40
ありがとうございます。
とりあえず早めに
診察してもらおうと思います。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 12:17:02.91ID:eBizeIDn0
>>258
1%ではないはずです
きちんとソース貼ってから言ってください
0262病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:44:51.21ID:lp7Pwfos0
>>261
私が治療した時の主治医とセカンドオピニオンの先生の話で、一年間の破裂率です。

ネット上のソースだと大阪の吹田の国立病院のサイトに破裂率載ってましたよ。
5mm以上で1.1%だそうです。2chに直リンクはダメだと思いますし、リンクの貼り方もわからないので検索してみてください。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 08:16:25.92ID:KhtVYlbz0
総合病院なんですけど、何か先生が淡々としています・・・
まあ、患者が多いし日常茶飯事のことなんでしょうが
もう少し話やすい雰囲気を作って欲しいです、正直。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 12:15:11.88ID:1EG3uDP/0
>>264
国会のクイズ王みたいですね。そこまで研究されてるような数字をお持ちならご教示願いたい。
いかに2chのスレとはいえ、リアルな悩みをもつ方達が集まるところで、不毛な煽りは残念です。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 14:38:57.21ID:r/dXOI7z0
医者でもあるまいに根拠の無い数字を言うのもどうかと思われますが
0267病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 14:59:43.27ID:qLC+sThh0
煽りというか破裂しやすいところだとパーセンテージも上がるもんなあ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 17:20:04.19ID:fmiqCOpV0
大きさ、出来ている動脈、形、血管年齢で人により変わるようです。
私はそう勉強しましたので、1%だから大丈夫だよ!も違うし、事実不毛な煽りでは無いと個人的には思います。(勉強した資料は医学書物や文献で沢山ありすぎて貼れません)
きちんと知る事が大事だと思うので、自分で調べて、自分が調べた事を信じればいいと思いますよ。書くのも自由な場ですし。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 17:23:35.05ID:fmiqCOpV0
>>263
シャチハタみたいな先生も多いですが、今自分が通っている総合病院の医師はみなさん話しやすい先生ばかりでありがたいです。せめて話しやすい看護士さんでもいらっしゃると良いですね…。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 03:04:02.16ID:Y7nz60420
もうじき手術です。脳ドックから7ケ月、先生も3人の方にみてもらいました。
3人の先生それぞれが、様子見から開頭、血管内治療(フローダイバーター含み)と違うんですよね。。
結局1人目の先生の紹介でセカンドオピニオン(1時間3万円➕税)で他県まで行き、
3人目の先生に出会い紹介状を書いてもらった後、検査入院(総時間3時間安静時間5時間でした。)
13ミリ近くある事がわかりました。
2人目の先生はセカンドオピニオンや、検査入院も否定して血管を切り落とすしか ないと
言われ、不信感の塊でした。(多分、手術が得意な分野だったかも〜)
フローダイバーターは自分の住んでる県では多分出来なさそうです。
開頭も12時間位掛かる大変なものと言われ、人事の様に考えた時期もありました。
でも、私は子供達をかんがえると、まだ死ぬ事も寝たきりにもなるわけには行かないので
他県の3人目の先生の言う通りにしようと2人目と同じ事言っても、この先生の言う通りにしよう!と
思っていた所、ラッキーなのかフローダイバーターになりました。
術後の安静時間の腰の痛さを考えると溜息がでますが、とにかくのりきろうと、
先生を信頼して頑張って絶対にこのままで家に帰ろう。と思ってます。

後、フローダイバーターって140万の部品?だそうです。いくら費用がかかるかわかりませんが、
(交通費でも数万円行くので)
保健がある日本で良かったと心から思いますし、感謝してます。

長々と見にくくなりすみません。またその術後書ければ書きます。
0271病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 05:01:04.58ID:R+CMHkQC0
>>270
高額医療のシステム様々ですよね。大変かと思いますが、また経過など教えて頂いたら助かります。
元気になって、また来て下さい!
0272病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 08:03:39.85ID:0TInJzOf0
暑いから、坊主に近い刈り上げ(おしゃれ坊主)にしたら
手術痕、メチャクチャ目立ちました・・・

まあ、男だからいいけど開頭する程の手術をしたんだーって
実感しました。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 16:48:21.17ID:R+CMHkQC0
>>272
術後どれくらいですか?目立たなくなるとゆうのは、年月がかかるのか無理なのか。画像でしか見たことが無いので、経験者の方のお話は参考になります。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 08:03:35.51ID:WciATE790
私の場合は、術前は短髪でしたが術後はやはり
伸ばしました。暑いですけど、かなりはっきりラインが分かりますので・・・
0275病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:21:57.60ID:r4yGgyRG0
>>274
ずーっとハッキリ残るもんなんでしょうか、少し目立たなくなると女性は助かりますが…。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:10:02.23ID:kL14n8Hc0
地方都市で、どこも年間100件未満の手術数だからセカンドオピニオンを考えてるけど、越境って大変ですよね
0277病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:15:37.57ID:bioBdyCt0
>>276
そうですね。私もど田舎なんで、片道5時間で神戸通ってます。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 12:55:45.51ID:2oDvtzj80
学生時代の親友が、1年半前に手術したんですけど
昨日、氏にました・・・
結婚式で友人代表としてスピーチもしました。奥さんから
泣きながら電話を貰い、九州へ通夜、告別式に行って来ます・・・
0279病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:30:51.50ID:tW3GT+ii0
>>278
術後1年半で亡くなるなんて1年前に手術受けた身としては他人事じゃなさすぎる…。ご友人のご冥福を祈ります。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:18:02.35ID:uhoDpmXV0
>>278
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、コイル塞栓術で再発、或いは脳梗塞等がおきてしまったのでしょうか?
0281病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:07:41.55ID:a1TvdPAx0
予防手術されたんですかね…破裂して手術されたとか?ご冥福をお祈りします。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 08:00:21.94ID:MIOsZpPN0
何故、そんな不幸を書くのでしょうか?
それに、脳以外の原因かも分からないでしょう。
不愉快です・・・
0283病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 06:47:38.31ID:2EIgU+0T0
悪い話も書き込んで貰った方がいいと思います。
手術して良かったというのが、大半ですから・・・
0286病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:32:51.38ID:zXbYE7Br0
9月初めに手術。
不安で堪りません・・・
この病院で本当に良かったのか、この先生を信頼していいのか。
今更で何ですが、頭を開けるということはものすごく怖いです。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 19:11:00.26ID:b5EqzDNI0
>>286
開頭手術ですか。とても不安ですよね。頭を開けるの何て本当に勇気がいりますよね。でも、私はクリップかけて完治扱いの開頭手術したいです。血管内治療しか選択権が有りません。お互い上手くいきますように。祈ってます!
0288病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 00:38:56.32ID:4LeFTapN0
>>286
不安ですよね私もクリッピングの手術前は不安に押しつぶされそうになりましたが現在はすっかり元どおりの生活を送れています。傷口がちょっとかゆくなるくらいです。
絶対大丈夫ですよ!術後のMRA画像で脳動脈瘤が消えていたのを見たときの感動は忘れられません。
0289278
垢版 |
2017/08/14(月) 14:51:27.61ID:/GlHkkCG0
私の発言で、皆様に不安を与えご迷惑を掛けたことをお詫びします。
帰って来ました。死因は脳梗塞でした・・・
0290病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:26:17.11ID:zhp20YE90
>>289
親友さんが亡くなってお辛いなか
誠意あるレスありがとうございます。
お帰りなさい。
とにかく身も心もゆっくり休めてください。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:31:42.86ID:mH0XQDaD0
脳梗塞かあ・・・
手術して終わりじゃないんですよね。
まあ、一生付き合って行かないといけないということですね。
私は血圧も高いし、食生活や肥満に気をつけます。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:17:07.51ID:B8C1pq7k0
>>289
脳梗塞とゆう事は、親友さんがされた手術は血管内治療でしょうか?差し支え無ければ、ご存じな範囲でコイルか何の手術をされたか伺いたいです。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:18:51.72ID:B8C1pq7k0
破裂の恐怖、手術しても脳梗塞のリスク。天秤かけるには私には重すぎるなぁ。開頭したい…。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 23:57:21.31ID:75WgeC0g0
>>293
ですよね
でもわたしの場合はコイルじゃないと無理みたいです
生命保険も開頭だと完治扱いらしいし、そっちのがいいなあって思います
0295病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 04:48:52.16ID:zViH1Bph0
>>294
私も開頭選択出来ないので、残念です…。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 16:09:18.79ID:DQOyN7IS0
特に選択の余地なく医師からコイルって言われてるのだけど
脳梗塞とか聞くと、可能性は低いと思うけど怖いなあ・・・
性格内気なんで「クリッピングはダメなんですか?」とも聞いてないし・・・
0297119
垢版 |
2017/08/16(水) 19:15:48.94ID:aYg03DLK0
7月末頃に退院、本日まで自宅療養で、明日から職場復帰します。
思ったより頭痛が続き、中々報告出来ませんでしたが、現在経過は良好です。
当分の間、毎日服薬・毎月検査が続きますが、術前の不安な事を考えると全然問題ありません。
最初は通常の手術ではうまくいかず、その上脳梗塞にもなり半ばあきらめていましたが、
手術が成功し社会復帰出来るのは、ここでアドバイスをしていただいた皆さんのおかげだと思っています。
今後も全ての不安は拭えませんが、前向きにいきます。
検査の報告や新しい情報等があればその都度報告に来ます。
ありがとうございました。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 20:47:04.53ID:UDrxt9EZ0
>>297
それはそれは本当に良かったです!
ご報告ありがとうございます!
励みになります!
どうぞお大事になさってください!
0299病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:35:30.53ID:zViH1Bph0
>>296
開頭も頭を開ける医師にかかってますから、一撃は怖いですけど。
術後1〜2年、血液サラサラ薬飲まないといけないわ血栓飛んだら脳梗塞やら、血液サラサラ薬も血が止まりにくくなる訳で、内出血しやすくなる人もいるだろうし…血管内治療は後にも色々あり、神経質な自分には向かないなと思ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています